2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東北法学、慶応法学 早稲田法学受かったんだが

1 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 10:20:32.27 ID:958YwABP0.net
どっちいけばいいかな。仙台住みっす

2 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 10:22:31.14 ID:4eDgVgOS0.net
俺なら慶法行くな

金ないなら東北
東北の文系はさほど就職よくないで

3 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 10:22:44.85 ID:DMqL1+c30.net
法曹目指すなら三田会ある慶應じゃないか

4 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 10:28:14.50 ID:njIZrdSm0.net
仙台住みなら東北法
その他住みなら慶応法

5 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 10:28:57.05 ID:958YwABP0.net
三田会てなに?

6 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 10:32:09.99 ID:b0oIGmkh0.net
東北発表まだだろ

7 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 10:40:23.59 ID:4Nsn7egj0.net
何したいかによる
でもどれ選んでもさほど差はないよ
早稲田法と慶應法もたいして変わらないし

8 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 10:53:29.87 ID:j9shjch70.net
東北法から県庁で良いじゃん。
いいなぁ。

9 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 11:04:46.34 ID:xVYQ5ljI0.net
室井さんは東北大法学部で警察庁入庁(キャリア)
室井さんは慶応だったら、国家一種を目指していなかっただろう。
おいらは東北法がいいな

10 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 11:13:26.63 ID:5+3/+W7b0.net
〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
=====================================================================================
〔AT〕一橋大・
〔AU大阪大
〔AV〕神戸大・九州大・北海道大・東北大・名古屋大・慶應大 早稲田大
〔AW〕東京外国語大・東京工業大・お茶の水女子大・上智大
=====================================================================================
〔BT〕横浜国立大・東北大・首都大・東京農工大・東京学芸大・東京理科大・同志社大・立教大
〔BU〕千葉大・広島大・金沢大・名古屋工業大・明治大・中央大・立命館大
新潟,金沢,大阪府立,大阪市立>横浜市立,埼玉
>>>>>>>>>>>>>>>中卒=筑波←馬鹿のポジションはここ♪
B級の筑波横国千葉東工上智wwwwwwwwwww
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1425693294/
B級の筑波横国千葉東工広島上智が馬鹿すぎて悲惨
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1425693242/

11 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 12:17:48.50 ID:ouax0IHo0.net
東北大合格発表9日なんだが

12 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 13:15:05.19 ID:KFj66JJC0.net
法学って言い方なんなの

13 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 17:44:39.99 ID:g6BubmQ10.net
明治行け

14 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 19:11:41.32 ID:of655O2l0.net
東北法は国家公務員も強いよ
民間に行きたいとか東京に出たいってんじゃなきゃ旧帝でいいだろ

15 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 19:19:50.72 ID:7uLyhG0K0.net
超能力者かな?

16 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 20:03:50.46 ID:deijbt280.net
俺東北法だけど、慶商とかなら迷わず東北を推す
ただ、早慶の法学部なら悔しいけど就職とかは負けてると思う…
実家から通えるならそりゃ東北の方がいいと思うけど都内住みとかなら慶応にしときな

17 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 20:35:20.28 ID:hJtBKggS0.net
>>10
このクソコピペ
一橋大の横の点いつになったら消されるんだよ

18 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 15:44:58.12 ID:6yiTIi5J0.net
将来は都市部、金に余裕あり→慶應
東北地方在住、費用抑えたい→東北

早稲田は政経とかならあれだが、法なら慶應の方が良いんじゃない

19 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 16:02:48.45 ID:oWqWWjE80.net
>>18
法曹志望なら早稲田法だけどな
早稲田ローは微妙だけど、早稲田法出身者が一番新司法試験に合格しているというデータもあるし
旧司法試験の時代から東大法・早稲田法・中央法が強いよ

20 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 16:18:23.58 ID:8FFRBCIw0.net
今更司法試験目指して何の意味があるの?
むしろまともな企業に入れないやつが目指すんじゃないの?

21 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 16:22:16.61 ID:Nb87vSYJ0.net
>早稲田法出身者が一番新司法試験に合格しているという

これは、早稲田の法学部の入学定員が1200だった時代の話(いまは740人)で、
また、法学部だけではなく早稲田全学の出身者。
旧司法試験時代は、司法試験受験生は予備校に通って勉強したので、学部はどこでも受験でき、
早稲田は大学が法学部以外の学生にも司法試験受験を奨励しており、志願者数は日本一、
法科大学院ができる前年の旧司法試験は合格者数も東大と同数で日本一だった。
その早稲田の旧司法試験合格者は法学部以外が4割くらいいた(第二文学部ですらいた)。
だから制度変更初期に多かったという話。

22 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 16:25:14.94 ID:oWqWWjE80.net
>>21
08年の新司法試験合格者の出身大学学部別合格者を辰巳が調べたデータだよ

23 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 16:51:17.97 ID:Nb87vSYJ0.net
>>22
それは合格者の一部のデータ

24 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 16:56:47.57 ID:Nb87vSYJ0.net
いまの早稲田法じゃ学部別上位なんてとてもとても・・・

25 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 17:01:29.50 ID:oWqWWjE80.net
>>24
慶應法がセンター利用を廃止した上独自の私立文系っぽい入試のせいで、文一落ちの進学者が一番多いのは早稲田法だよ

26 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 17:41:56.19 ID:oWqWWjE80.net
>>23
早稲田法学部出身の新司法試験合格者が250名もいたから一部のデータとは思えないが

27 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 18:02:40.32 ID:IxpJpK7C0.net
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%A7%85%E5%B8%9D

駅帝(えきてい)とは、「駅弁帝国大学」の略語及び俗称である。具体的には地方国立3大学(東北大学、九州大学、名古屋大学)を指すことが多い。

近年における東京一極集中による地方の学術研究の衰退から、国公立大学や東阪の大手私立大学に対し優位性を保っていないことから、これらの大学と対比する場合、近年特に使用されるようになっている。

28 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 19:09:22.70 ID:Nb87vSYJ0.net
東北大の入学者は、関東出身者が3割以上いる。

29 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 00:24:40.39 ID:oG9859ut0.net
二高?

30 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 20:22:26.89 ID:AMMufUTt0.net
一昔前なら話は別だが、国家公務員キャリア採用でも早慶が上だよ。

31 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 10:01:13.88 ID:pM+aa+VP0.net
医学部受験 偏差値
http://igakubuhensachi.web.fc2.com/
医学部予備校
http://www.yms.ne.jp/
http://crest.jpn.org/
http://www.toishin.co.jp/
http://www.melurix.co.jp/
http://www.tmps-1489.com/

32 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 09:52:52.30 ID:4zJIXhHX0.net
MARCH現役進学率ランキング(2014年入学 全国上位20校)
※都県・の後ろは2014年の東大(現浪)合格者数
                     現役    現役
 学校名  (都県) 卒業生数 進学者数 進学率
1 光陵   (神奈川・0) 237   67   28.3% ←国公立大合格者45人。早稲田はなんと58人!
2 相模原  (神奈川・2) 275   76   27.6%
3 横浜国際(神奈川・0) 158   42   26.6%
4 多摩   (神奈川・0) 279   73   26.2%
5 横浜平沼(神奈川・0) 278   72   25.9%
6 茅ヶ崎北陵(神奈川・0)279   72   25.8%
7◎山手学院(神奈川・0)475  121   25.5%
8 大和   (神奈川・0) 280   71   25.4%
9 武蔵野北  (東京・0) 242   61   25.2%
10 小金    (千葉・0) 326   80   24.5%
11 三田    (東京・0) 270   65   24.1%
12◎川越東  (埼玉・0) 406   95   23.4%
13 町田    (東京・0) 274   64   23.4%
14 竹早    (東京・0) 232   53   22.8%
15◎品川女子(東京・0) 194   44   22.7%
16◎山脇学園(東京・0) 246   55   22.4%
17 市立千葉 (千葉・0) 319   71   22.3%
18 鎌倉   (神奈川・0) 272   60   22.1%
19 南多摩   (東京・0) 151   33   21.9%
20◎富士見  (東京・1) 226   49   21.9%

http://usamimi.info/~linux/d/up/up1164.jpg

33 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 01:54:27.37 ID:I52f1sWI0.net
東北で就職するなら東北大
その他のところで就職するなら慶応

34 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 02:11:04.95 ID:7KngDoKE0.net
国家公務員のキャリアになりたいならやっぱ東北大って思うけどね。

おれならわせほーかな

35 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 03:14:02.41 ID:UHsUyZnWi
ワイ早稲田だがこれは慶法だろうなあ
東北法と早稲田法なら悩むかもだが

36 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 16:26:34.81 ID:fnE/WXA90.net
大量に受験して、大量に合格者出して、それでも定員埋まらない

昨年より約1,200人(笑)も正規合格たくさん出したのに・・・・・

http://www.meiji.ac.jp/exam/
2015年3月13日 本年度農学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月13日 本年度法学部一般選抜入学試験の二次追加合格について
2015年3月6日 2015年度総合数理学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月6日 2015年度商学部一般選抜入試の第二次追加合格について
2015年3月5日 2015年度経営学部一般選抜入学試験の追加合格について
2015年3月4日 2015年度商学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月4日 本年度法学部一般選抜入学試験追加合格について
2015年3月3日 本年度国際日本学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月2日 2015年度理工学部一般選抜入試の追加合格について

総レス数 36
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200