2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

超多浪の私立文系合格記

1 :さにわ:2015/03/07(土) 18:01:36.87 ID:tDwS8BnB0.net
超多浪が私立文系目指します

去年はsfc洗顔で一人でスレたてて黙々と勉強してました
今年はドン詰まってるこの人生を少しでも前に進ませることを第一にして
そのためにsfc洗顔、中心の考えから離れねばならないとおもいスレを立てなおしました
よろしゅうおねがいします

スペック

年齢 31
職業 ゴミ回収会社の臨時職員
志望校 慶応sfc 立命館法など

2 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 18:03:56.73 ID:CffdvHyy0.net
sfcならともかく立命法ならちょろっとやればいけるぞ

3 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 18:08:18.14 ID:Fi1fpLzf0.net
正直その年だと大学名関係ない
今年行けるとこ行けばよかったのに

4 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 18:11:13.76 ID:tDwS8BnB0.net
>>2
古文や歴史も勉強しなおさなきゃね
>>3
実際落ちてみて色々思うことあり

5 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 18:11:25.39 ID:YJwVggGH0.net
一年ガチれば余裕

6 :さにわ:2015/03/07(土) 18:13:33.91 ID:tDwS8BnB0.net
一応自分なりにガチったんだけど無理だったw

7 :さにわ:2015/03/07(土) 18:15:21.25 ID:tDwS8BnB0.net
一人でやるのも寂しいから参加者大募集だよほんと(私立文系志望のおっさんに興味を持つ奇特な人も珍しいかもだが)
去年は一人ぼっちだったしなきそうだった

8 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 18:16:52.37 ID:u7TZl7oj0.net
けっこうマジで知的障害疑ったほうがいい

9 :さにわ:2015/03/07(土) 18:19:01.54 ID:tDwS8BnB0.net
どっちかというと精神障害に近い気がする
知性も並み以下だけどさ

10 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 18:20:02.46 ID:u7TZl7oj0.net
自閉症
一回病院行ってみろ

11 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 18:20:43.82 ID:Fi1fpLzf0.net
ガチって無理なのにもう1年かけてどうにもならないやろ…
予備校とかいったほうがええんちゃう

12 :さにわ:2015/03/07(土) 18:23:04.63 ID:tDwS8BnB0.net
>>10
なんで自閉症?
差別するわけじゃないけどなんとなく気になった
>>11
落ちてみて色々傷ついたり苦しんだりして悟ったんだ
今からじゃさすがに遅いやろげ

13 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 18:24:36.05 ID:UxrSlkcE0.net
ガチっていっても慶應しか受けてなかったんでしょ?

14 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 18:25:20.83 ID:ZuvQAj2Z0.net
多浪って言うか再受験じゃないの?

15 :さにわ:2015/03/07(土) 18:25:46.27 ID:tDwS8BnB0.net
>>13
おう
総合政策一本やったで

16 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 18:26:10.48 ID:hLnMuvaa0.net
まず結果出さないとなんとも言えん

17 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 18:27:08.68 ID:VAzMIGhA0.net
MARCHなら一年間やれば受かるだろうがSFCはあの小論文のおかげでさらっと一年で受かる人もいれば何年やっても受からない人もいる恐さがある

おっさん、頑張れ

18 :さにわ:2015/03/07(土) 18:28:36.22 ID:tDwS8BnB0.net
>>14
社会的な身分でいえば

18〜20 浪人
20〜27 ニート
27〜現在 フリーター

って感じだけど気分的には多浪
勉強時間はフリーターになってからのほうが多いな
てか去年が最多だわ絶対

19 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 18:30:42.18 ID:OrWnOIzN0.net
去年は毎日どれぐらい勉強してたんだ?

20 :さにわ:2015/03/07(土) 18:30:59.25 ID:tDwS8BnB0.net
>>16
せやな
でもどんな結果がでようと今度こそ受け入れようとおもう
二部や通信も視野にいれてる
>>17
あれはどうしようもないな
おととし無体策で受けたら44/200食らったわ
対策して受けた分の結果今年6月にでるから出たらさらすね

21 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 18:31:48.39 ID:/ETDwhGJ0.net
まず偏差値を模試と一緒に晒せよ

22 :さにわ:2015/03/07(土) 18:32:27.44 ID:tDwS8BnB0.net
>>19
2〜3時間を毎日欠かさず
自分なりに必死だったけど冷静に考えるとガチってるってほどじゃないか

23 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 18:32:56.88 ID:/ETDwhGJ0.net
>>22
え、お前本気でいってる?
お前のガチって3時間なの?

24 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 18:33:36.58 ID:/ETDwhGJ0.net
こりゃ今年も落ちるわ
ニッコマにしとけお前には無理

25 :さにわ:2015/03/07(土) 18:35:02.92 ID:tDwS8BnB0.net
>>21
ごめん模試受けてない

sfcの過去問やってない人にはわかりにくい基準かもしれないけど

2013年は英語114/200
2014年が英語70(推定)/200
2015年は英語122/200

だった
過去問でいえば平均5割で8割近く取れるときもあれば2割しか取れないこともあったな

26 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 18:36:26.47 ID:lSBePJ6B0.net
模試受けてない時点でただ現実逃避してるだけじゃん

27 :さにわ:2015/03/07(土) 18:36:35.51 ID:tDwS8BnB0.net
>>23
本当に10時間とかやってるやつからすると見劣りするよな
それは認める

28 :さにわ:2015/03/07(土) 18:38:03.46 ID:tDwS8BnB0.net
>>26
今年は受けるよ

29 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 18:38:04.11 ID:RTD8SgJW0.net
うわぁ・・・、仮に来年早慶受かってもあかんやん

30 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 18:39:53.62 ID:/ETDwhGJ0.net
>>25
ふざけてんのか?模試でもなんでもいいから今自分がどれくらいとれるのか現実見ろよ
受かったところの合格通知でもいいからはれ

31 :さにわ:2015/03/07(土) 18:39:57.27 ID:tDwS8BnB0.net
>>29
人生いろいろさ

32 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 18:40:11.09 ID:J6oTy1TT0.net
させがに多浪スギィ!
20中盤ぐらいだと思った

33 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 18:41:04.09 ID:/ETDwhGJ0.net
こんな状況で一日3時間しか勉強しないんだから無理だろ

34 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 18:42:10.64 ID:lSBePJ6B0.net
>>27
自分が今までどんな人生送ってきたか考えて見ろよ
そもそも次やるっていってやってたらこんな生活送ってないんだよバーカ

35 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 18:42:18.66 ID:UxrSlkcE0.net
今年の勉強計画は?

36 :さにわ:2015/03/07(土) 18:42:54.74 ID:tDwS8BnB0.net
>>30
ごめん客観的データはそれしかない
>>32
想像以上ですまんな

37 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 18:43:45.85 ID:NMKgDxT30.net
お前はマジで北九州予備校に行け
救いがない

38 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 18:45:01.11 ID:J6oTy1TT0.net
全寮の予備校行ったほうがいいよ
北予備みたいな館内携帯禁止とか、茶髪禁止みたいな

39 :さにわ:2015/03/07(土) 18:45:29.69 ID:tDwS8BnB0.net
>>34
それは痛切に感じてる
屑だからこうなった
>>35
仕事の区切りをいつまでにするのかによる
長くて6月、早くて4月はじめにやめて実家に戻るから
とりあえず仕事が終わるまで英単語、熟語を中心にって考えてる

40 :さにわ:2015/03/07(土) 18:46:23.23 ID:tDwS8BnB0.net
予備校にはいかないつもりです・・・

41 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 18:47:20.37 ID:FHesTFDS0.net
今年落ちて二部にいく根性があるなら今年落ちてないし今浪人してないだろうな
色々理由つくって甘えてるだけだよ
予備校に行くのが嫌なのだって自分がおっさんで迫害されるかもしれないとか模試で現実見るのが嫌だとかそんなんでしょ
そんなちんけなプライド掲げてるからいつまでたっても受からないんだよ

42 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 18:48:12.28 ID:UxrSlkcE0.net
>>39
仕事より勉強優先で考えたほうがいいよ
今は若い人の人手不足だからなかなか辞めさせないだろうけど、そこは義理立てする必要はないはず。

43 :さにわ:2015/03/07(土) 18:53:42.52 ID:tDwS8BnB0.net
>>41
受かるところに行く根性がなかった
これは確かなところ
痛切に感じてる
>>42
俺もできれば帰りたいんだけど親父がもしあと2ヶ月契約の延長があるならば
それを終わらせてから戻りなさいみたいなこと言い出すかもしれないんだ

44 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 18:59:13.10 ID:b+XJiSEk0.net
>>43
仕事やめたところでニートになるだけじゃないの
仕事やりながら受かるぐらいの気概見せろよ

45 :さにわ:2015/03/07(土) 19:02:28.00 ID:tDwS8BnB0.net
>>44
仕事しながらにしてもどっちみちやりきるつもり
ただ本音は勉強したい

かーちゃんはやめて帰ってきていいって感じだけど親父が仕事があるなら
一人暮らしで仕事しながらしたほうがいいんじゃないのって意見も持ってる感じなんだ

46 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 19:06:24.85 ID:RTD8SgJW0.net
お前の考えも甘いが親も激甘だな
親も親なら子も子だわ
半年ガチでバイトしてお金作って実家に帰って予備校通って勉強に専念できる環境作れよ
逃げ道作ってるからその歳でも夢見る夢太郎なんだよ

47 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 19:08:42.93 ID:UxrSlkcE0.net
まあたしかに居候になるんだし、お父さんには頭が上がらない状態になるのは仕方ないかもね
実家なら、少しは仕事したとしても一人暮らしよりは勉強時間は確保できるだろうね

48 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 19:10:57.13 ID:epdk5y1G0.net
そもそも何しに大学いくわけ?

49 :さにわ:2015/03/07(土) 19:12:17.93 ID:tDwS8BnB0.net
>>46
たしかに家の親は甘い・・・
ただもう俺はこれ以上逃げるつもりはない
予備校に通わない=逃げってのは違うんじゃないか?
>>47
うん、親の意向に左右される

50 :さにわ:2015/03/07(土) 19:12:55.88 ID:tDwS8BnB0.net
>>48
勉強だよ勉強
勉強して自分の人生を切り開くんだ

51 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 19:14:03.11 ID:epdk5y1G0.net
ただでさえ私文なんかMARCHでも就職先ないのに多郎で何すんのよ
しかも卒業時35
理系ならまだしも文系でしかも二科目なのに3年やって無理なら無理でしょ
ってかほとんど負担英語だけだし

52 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 19:15:49.20 ID:epdk5y1G0.net
>>50
文系でなんの勉強するの?

53 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 19:16:42.18 ID:lSBePJ6B0.net
これ以上逃げるつもりはない(31)

54 :さにわ:2015/03/07(土) 19:17:05.92 ID:tDwS8BnB0.net
>>51
無理だったら行けるところに行くよ
その踏ん切りをつけるためのチャレンジでもある
日大二部とかには落ちないだろうし

55 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 19:17:24.27 ID:5qrB+YuQ0.net
千葉工業大学行け

56 :さにわ:2015/03/07(土) 19:18:05.17 ID:tDwS8BnB0.net
>>52
法律資格の勉強、語学の勉強などなど

57 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 19:18:23.17 ID:RTD8SgJW0.net
もうさぁ、夜間の国立行けよ
私立入っても30のおじさんは浮くだけだぞ

58 :さにわ:2015/03/07(土) 19:18:34.74 ID:tDwS8BnB0.net
>>55
理系は考えてないというか無理

59 :さにわ:2015/03/07(土) 19:19:14.14 ID:tDwS8BnB0.net
>>57
マジでいえばそれも考えてる

60 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 19:20:34.41 ID:epdk5y1G0.net
>>56
お前本当に人生舐めてるから忠告しとくけどマジで就職先ないからな
あと本気で勉強する気でSFCいくならジョークとしか
そんなに勉強したきゃ放送大学卒業すりゃいいじゃん価値はSFC並みにあるよどうする?

61 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 19:22:31.71 ID:N7B+a1oE0.net
研究とかない文系は休みばっかだし遊びに行ってるようなもんだよなぁ
MARCH以上の文系より日大理工の方が就職先いいもん

62 :さにわ:2015/03/07(土) 19:23:16.18 ID:tDwS8BnB0.net
>>60
どこにも受からなかった場合放送大学や通信制大学も考えてるよ
あと一年最後にけりをつけたいんだ

63 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 19:25:44.81 ID:N7B+a1oE0.net
>>60
大学の勉強したいってなら放送大学はオススメだよな
あそこ卒業するのはマジキチ難度だからそんなに大学の勉強がしたければ放送大学行けばいい

64 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 19:27:57.83 ID:lSBePJ6B0.net
>>62
お前何回最後あるんだよ

65 :さにわ:2015/03/07(土) 19:28:49.40 ID:tDwS8BnB0.net
>>64
口じゃ最後最後っていつもいってたけど本当に最後だと思ったのは今回が初めて

66 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 19:32:03.28 ID:HXU4XF6t0.net
去年のスレどこ?

67 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 19:37:19.12 ID:HXU4XF6t0.net
SFCって英語と小論だけかよ凄い学部だな
スーパーファミコンバカにされるわけだわ
三年間英語だけ勉強するなら海外留学でもすりゃよかったのに何もしないのが1なんだな

68 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 19:44:40.49 ID:VAzMIGhA0.net
>>67
俺は慶應理工合格、東大結果待ちだけどSFC落ちた

実際に受験したらあそこの小論の博打的な?難しさがわかるから俺は東大受かってもSFCの人をバカにはできないな

科目数が少ないからといってバカにしてはいけない

69 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 19:48:11.51 ID:HXU4XF6t0.net
>>68
でも1は科目数が少なくてしょぼいと思ってるからSFC目指してるわけでしょ
法律について学びたいなら慶応法や早稲田法もあるんだし

70 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 19:51:39.84 ID:BWwIgdB70.net
>>68
博打要素が強いってやっぱりクソってことじゃないか

71 :さにわ:2015/03/07(土) 19:54:12.79 ID:tDwS8BnB0.net
>>66
おっさんがsfcを目指して黙々と勉強するスレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1413884122/
sfcを目指すスレ [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1424333769/

>>69
科目数が少ないからってのも最初に目指した理由だってのは認める
だけどその後色々調べてsfcの独特さに惹かれたってのもマジ
今も第一希望

72 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 20:00:30.80 ID:VAzMIGhA0.net
>>70
俺がたいした対策もせずに受けたから博打に感じただけかも

言いたかったのは実際に受かってもないのにバカしてはいけないってこと
科目数少ないからと2chでよく標的にされるじゃん?
実際受かってから言うべきなんだよ
東大A判(本番は…)の俺でも落ちたんだぜ?w

73 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 20:12:54.35 ID:DWQvRXvs0.net
>>1は現役時代どんな感じでこうなったの

74 :さにわ:2015/03/07(土) 20:27:22.23 ID:tDwS8BnB0.net
>>73
うーん
受験や勉強含め何かを一生懸命やるとか継続するとかそういうことができなかったな
ようするに屑

75 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 21:46:05.49 ID:5qrB+YuQ0.net
とりあえずこのスレ逃げずに続けてくれよ

76 :名無しなのに合格:2015/03/07(土) 23:43:26.94 ID:WBeTJeX30.net
何で超多浪私立文系とかにしたの。
おっさんがSFC目指すのままでよかったのに。
おっさんがやりたいことの為に年齢気にせず再受験だから前スレ空気よかったんでは。

77 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 01:24:19.99 ID:uA3bhL5R0.net
立命は一般は普通に難関って話じゃん
3科目センター利用狙おう

78 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 04:06:21.08 ID:RyhvfOQ10.net
もっと専門的なところいけよ
マジで就職ないよ

79 :さにわ:2015/03/08(日) 04:33:25.93 ID:PtBtJkbv0.net
>>76
sfc単願をやめてどこであろうと大学にいく決意をしたのは
ちょっとした人生観の変化です
3回もsfcに落ちて現実の自分の能力がみえはじめたこととか
こんなボロボロの状態の俺を支え続けてくれてる親のこととか
色々な現実を突きつけられ心境の変化がありました

10代や20代前半は本当に人生から逃げてた
だからなにも学べなかった
多浪に足を突っ込みそうな予感のある人は絶対に「試験」から逃げないでください
落ちることも勉強

80 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 08:56:17.30 ID:2iC8L5jq0.net
別に慶応行けばいい仕事に就けるかといったらそんなこと無いと思うが
四年間学費払って結局またゴミ収集みたいなことも有り得るんじゃないか

81 :さにわ:2015/03/08(日) 11:05:07.51 ID:PtBtJkbv0.net
>>80
うん
大学の勉強とは別に自己努力でなんとか資格とかとっていきたいと
考えてる

82 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 11:17:55.05 ID:RMVqbyVH0.net
慶應sfcなんて意味不明の学校に逝っても意味ないよ
慶應なら経済か法に逝けよ

>大学の勉強とは別に自己努力でなんとか資格
30代のオヤジで価値ある資格なんて司法試験だけ
(会計士資格は、監査法人又はコンサルに就職しないと無価値)
というわけで、「慶應法→予備試験→司法試験→貧民相手の弁護士」
この道はベストだろ

83 :さにわ:2015/03/08(日) 12:28:21.67 ID:PtBtJkbv0.net
慶應法いくなら地元の国立二部目指して
そこで在学中の暇時間に資格勉強
上京費用の余った分を資格予備校につぎ込んでダブルスクールが賢明なんだよなぁ
gdgd考えてきたけどこれが最良の選択かもしれん

84 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 13:54:42.07 ID:J9hxWG0C0.net
前スレから見てるけど、文章とか小論の回答見るとそこそこの頭脳持ってるだろ>>1
何故多浪になったのか...

85 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 14:04:16.72 ID:gVz1244f0.net
私文の専願で単願がおかしい。
2部ならまだしも。

86 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 15:05:33.72 ID:gVz1244f0.net
私立は学費だけでなく受験料もかさむから余計に再受験みたいなのは国公立志向になると思う。

87 :名無しなのに合格:2015/03/08(日) 17:00:19.35 ID:TZn8Oe+a0.net
>>84
13年間も英語だけ勉強してて逆にほどほどもできなかったらやばいわ

88 :さにわ:2015/03/08(日) 19:59:13.87 ID:PtBtJkbv0.net
>>82
sfcは意味不明だからこそ魅力的だったんだよ
今までのやり方に一工夫くわえた新しい生き方、考え方を提示したのがsfcの理念だと思う
保守的な慶応にしてはダイバーシティもあった
だけどもう俺には適わぬ夢になりそう
>>87
13年も現実に「やってた」わけじゃない・・・
年単位で無勉とかざらだし・・・

89 :さにわ:2015/03/09(月) 06:53:08.10 ID:FHdE1jpd0.net
胸が苦しくて寝れなくて足をジタバタさせたり、夜中街を放浪してた
この10年間ニートのひきこもりで友達もいない状態で客観的にみたらどん底なんだけど
割と平然としてたのは「早稲田、慶応を目指す眠れる才能をもった優秀な俺」という
わけのわからないプライドや幻想が根底にあったんだと思う
受験に3度も失敗して木っ端微塵になってそれでも支えてくれる親がいて・・・
色々考えることが多すぎて苦しい
早慶を目指してるだけで早慶の学生と同じ地位にいるばかげた錯覚とそういう錯覚にしがみつかなければ
自我を保てなかったんだとおもう
人生先に進むにはこの幻想を解体する苦しみにこれからしばらく向き合わないといけないだろうな

90 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 07:02:13.00 ID:U60e2jmD0.net
こんな腰の低い感じの人が好きだわ
おれだったら「ゴミ回収会社の臨時職員」なんて恥ずかしくて書き込めない。
優しくていい人なんだろな>>1
ただそれだけに色々と失敗したり損したりが多かった人生なんだろう。不器用だから

でもなぜそこまで大学に行きたいのか?
資格だの大学の勉強だの言ってるけど、
資格は働きながらでも取れるしましてや大学の勉強はオンラインで無料で聴ける。

今は建築業界が人手不足で好待遇らしい。
下手に無名大学行ったり浪人重ねるよりは建築職人になるほうが勝ち組になれる。

でも、多浪しまくっても「人生いろいろさ」って言える>>1なら、
どんなことがあっても、しぶとく生きていくんだろうな。

91 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 07:28:07.80 ID:RrcFR2j10.net
じゃあ今はなんのために慶応目指してるのん

92 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 10:22:22.38 ID:7wTQrNwv0.net
御託はいいからとっとと勉強始めろやカス。
>>89みたいな自分語りしても学力が上がるわけでもなし、誰もお前の過去だの幻想だの興味ねえんだよ。
俺はMARCHしか受からなかった(というかそれしか受けてない)ゴミだけど、それでも自称慶應志望のお前より何倍も勉強してたわ。
1日3時間?呆れて草生やす気にもならん。
こういう受験舐めくさったクズは来年も落ちて絶望して首吊って死ねばいいのに。

93 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 10:44:26.52 ID:rL4Cl44g0.net
>>89
年齢的に早稲田政経だろうが慶應経済だろうが
学歴ブランドだけで人生逆転をするのは無理
(→基本2年遅れまでがリミット。幹部公務員狙いでも7年遅れが限界。)

そういうわけで、しっかり働いて悠々自適の老後を送れるよう貯金しなさいな
65歳までの約35年を、ずーーーーーーーーーーーーと余暇で受験勉強していなさいな
(30年後の定年は65歳)
そして、66歳の早稲田政経1年生(慶應経済1年生)というわけだ

35年後には萩本欽一スタイルの「73歳の学部生1年生」も、普通になっていると思う
35年も受験勉強していれば、多分受かるよ、真面目にやれば

94 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 14:44:47.89 ID:MktHLXFJ0.net
俺も過去2浪してたからこういう人見ると応援したくなる

95 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 16:33:53.41 ID:V+5qbZDR0.net
マーチ行った奴より偉いわ

96 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 16:47:47.46 ID:djYcJG9X0.net
自分も前スレから応援してる。頑張れ。

97 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 17:35:12.26 ID:9/Wr4Otr0.net
一浪明治ワイ参上
選択科目は何にするの?

98 :さにわ:2015/03/09(月) 18:12:25.10 ID:FHdE1jpd0.net
>>90
不器用な生き方だなぁっておもう
親にいわせると子供のころから妙なところな意地っぱりで自分が損する行動でも
意地をはって取り続けてたような感じだったらしい

なぜ大学か、は憧れとコンプレックスと夢がまざった感情に突き動かされてるってのが正直なところ
建設とか介護とかもっと現実的な場があるのは知識としては分かってる
なぜなんだろうね

>>91
慶應あきらめようかと努力してる
本当は行きたい
親もいっていいいといってくれてる
目指したいって本音と諦めて二部目指したほうがいいって理性が戦ってる
そういうところを含めてsfcを目指すスレやめてこっちに移って来たってのもある

>>94>>95
ありがとう

>>97
日本史

99 :さにわ:2015/03/09(月) 18:28:34.57 ID:FHdE1jpd0.net
>>92
どこを目指すのであれその大学の過去問で絶対的な合格圏内であることが
わかるまで全力で勉強はしないといけないと思うしそこまでしてるかっていわれるとしてないよな
悩むくらいならまだまだやることいくらでもあるのに

100 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 18:33:56.08 ID:e6H2mpoQ0.net
自分語りオナニーしてる暇あったら勉強しろゴミ
死ぬぐらいやれよ
むしろ過労死しろ

101 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 10:44:20.00 ID:ebgjmG7Z0.net
東大文系や早慶文系だと多浪ってだけで選考過程で差別されたりしますか?

102 : ◆CvbouN47W2 :2015/03/10(火) 15:49:37.26 ID:S4Z6OEtv0.net
ビリギャルスレ立ててた者です。
おっさんスレたまに除いてたんだけど
小論文に関しては完全にずれてるよ
誰かに教わってるのなら絶対先生を変えた方がいい

後、SFCはマジで博打性高いから第一にするのはおすすめしない
英語はそこまで得意じゃないようだし、第一を数学選択の経済かどっかにして
もし、数学のセンスがあったらSFCは数学で受ければいい
しかも、SFCの数学は英語に比べると相当ぬるいよ。
数学は苦手意識で手を出さない人多いけど、文系数学までなら寧ろ軽い部類(難しいのは際限なく難しいけど)だから一年でどうにかなる
それにSFC入ってからも数学いるしね

103 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 16:25:45.68 ID:ecehZpQp0.net
私文2浪するんだが早稲田と慶応どっちのが受かりやすいですかね?
あと國學院前期経済最低合格点-60のレベルなんですが

104 :さにわ:2015/03/10(火) 18:11:44.65 ID:Mz9rSzHJ0.net
>>101
一般的にはしないんじゃないかな
sfcは開示すると多浪でもちゃんと点数まで教えてくれるからセーフじゃないかと思ってる
東大に関してはトモくんとかジョーみたいな2ch出身の有名多浪が受かってるし
AOとかは分からない

>>102
レスありがとうございます
そして合格おめでとうございます

たしかに知識、知識といいすぎてた感じがしますね
先生が悪いってより自分の頭がフレームワークやマニュアル、知識みたいな
確固としたものがないと不安で仕方なくそれに固執してしまったのが敗因だと思います
現実性を考え国立夜間を念頭において受験することにするので数学に関しては今年はするとおもいます
ただ今現在に関してはセンター利用中心に考えてますのでsfc再受験するかどうかはゼロベースで考えてます
丁寧なアドバイスありがとうございました

>>103
財力、能力などによると思う
財力があってどこでもいいなら乱れうちするのも手だし逆に金にものをいわせて
英語や国語の論述問題みたいなほかの受験生が苦手なところを鍛えまくるのも手かなとおもう
数学得意な頭の持ち主なら慶應中心に考えるとか
ちなみに俺1年予備校生やらせてもらって國學院受かったけど
その後数年のニートの後に働きながら3年間勉強して
3年間慶應sfcに落ち続けてるw

105 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 21:13:44.71 ID:KPdxgLAZ0.net
おれもスレ立てて日記つけてればよかったかな。
精神的にそんなことしてる余裕なかったがw@春からSFC生

106 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 00:24:41.36 ID:d/+BDt7K0.net
>>99
そもそもだな、模試を受けてないって時点でお前のやる気なんざたかが知れてるんだよ。
模試受けないで慶應合格しました!なんて奴見たことあるか?ないだろ?
俺は今年仮面浪人して慶應目指すかもしれないが、その状態でも浪人のお前よりずっと勉強できる自信あるね。

107 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 14:55:05.94 ID:JX23n6810.net
>>106
フリーター宅浪早稲田の子は受けてなかったらしいけど

108 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 16:37:28.66 ID:Xer5O/8v0.net
まぁ、模試は受けたほうがいい
気持ちはわかるが、慣れるためにも

109 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 17:01:10.13 ID:D2U6DRDg0.net
現実を見るのがこわいんだろうね

110 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 18:03:52.39 ID:Y0Sl7Z+v0.net
頑張ってほしいな

俺は二浪で早稲田諦めて夜間の大学通いながら公務員目指してるけど31歳で大学受験しようと思えること自体が才能だと思う

111 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 19:23:32.91 ID:KpCMATAa0.net
ただいま
苦しい時期は抜けれそうです
色々考えた大学に行きたいという夢とその中でも現実を見なければならないという現実性を
考え法学部で資格試験に励むのがいいという考えにいたりました
次に目指す大学ですが慶應は慶応に熱中して
ポシャったら他にいくところがなくなるので志望からはずします
法学部の資格支援バックアップが充実してるところを狙おうと思うから
中央や立命館を目指そうと思う
早稲田は電話したところ「大学は生涯教育機関であると考えてるから資格試験に専念する講座やシステムはもってない」って言われたんで
たぶんないんだろう
中央や立命館は民間の予備校並みの援助システムがあるらしい

112 :さにわ:2015/03/13(金) 19:24:28.59 ID:KpCMATAa0.net
はー一週間つかれたー
今週ねれなかったもんな
今日はゆっくり寝よう

113 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 22:34:40.03 ID:xwmuQ+GY0.net
俺も二浪突入するしスレ立てようと思ったけど意味ないと思ってやめた
いま勉強できてるから

114 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 03:02:40.19 ID:esrtxO9M0.net
30過ぎて働いてるなら、それは多浪とは言わなんじゃ‥

115 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 14:54:16.66 ID:ypJ1npj80.net
定期的に報告くれ

116 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 15:23:33.27 ID:/CdrAzib0.net
英単語の覚え方、教えます…
http://todaijuken.edoblog.net/

117 :さにわ:2015/03/20(金) 17:56:29.02 ID:Yhe3vjVm0.net
ただいまー

>>114
もう仕事やめるしただの無職になるよ
>>115
とりあえず仕事に追われる日々です
先週は精神的に苦しくて色々もがいてたけど今週はだいぶ楽にすごせるようになりました
仕事の合間に空き時間とかあるからその時間つかったりして解体英熟語やったり長文読んだりしてる
試験が終わってからこの一ヶ月で熟語は400語長文は34文読んでる

あと志望校は中央法に固めました
理由はsfcは多様性に飛んでて多浪の自分でも受け入れてくれそうな寛容性に惹かれてたけど
あそこが欲しがってるのはあくまで尖った人材であって自分みたいな平凡な発想しかできないやつが
行っても居場所がないんじゃないかと思ったことと
中央法は資格試験のサポートが手厚く資格志望が強い自分にとって早稲田とか目指すより合理的だと思ったからです
ほかの志望は大学のパンフレットみたり電話でどういうシステムがあるのかを聞いたりしてじっくり調べようと思う

118 :名無しなのに合格:2015/03/23(月) 11:21:38.21 ID:ZX+vCX2W0.net
中央法って、クズ連中の「最期の砦」って感じなんだよね
いや、別にバカにしているわけじゃあないよ

中央卒の弁護士には「劇的逆転、奇跡逸話、涙なみだの物語、感動のエピソード」
を抱えた連中が多分100人はいると思う。
東大法には、そういう奴は1人もいないと思う。
慶應法には例外敵に、盲目の弁護士が存在するが・・・

中央法は、他のいかなる大学学部とは異なり、「尋常ではない人間ドラマ」を
展開できる特殊なところなんだわな。
まぁ、がんばれや

119 :名無しなのに合格:2015/03/23(月) 19:41:04.15 ID:l7+wGmVu0.net
二流大学の頂点って感じだよね

総レス数 119
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200