2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早稲田政経受かったので質問どうぞ

1 :名無しマン:2015/03/09(月) 15:01:29.01 ID:gDoysdEa0.net
2ちゃん初心者なのでいろいろと不備があるかもしれませんが去年のこの時期にサロンの同種のスレにお世話になったので何か役に立てればいいなと。
第一志望でした。

2 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 15:02:50.37 ID:nMZ3iduR0.net
結構です

3 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 15:10:50.92 ID:lXEgiHIf0.net
死ねしね

4 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 15:23:30.69 ID:UHyESDfH0.net
選択科目なんですか?

5 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 16:24:25.08 ID:xptjdIVd0.net
偏差値教えて

6 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 17:35:54.63 ID:pHdMhrkW0.net
現役生がこぞるのは夏前だな

7 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 17:52:16.24 ID:gDoysdEa0.net
>>4

世界史

8 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 18:01:26.05 ID:gDoysdEa0.net
>>5

河合でいい?
英語65
世界史67
国語63
最後D判だった

9 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 18:08:04.54 ID:TTf9FAV/0.net
合格証明書うp

10 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 18:10:20.17 ID:3dgX20oi0.net
使った参考書教えて

11 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 18:41:30.32 ID:gDoysdEa0.net
>>6
マジですか。。。

12 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 18:42:26.73 ID:gDoysdEa0.net
>>9 画像うpのしかたがマジでわからない

13 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 18:46:31.51 ID:/gjKIUrU0.net
俺も早稲田受かったわ
WETECもう受けた?政経はそもそもあるのかな

14 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 18:47:21.30 ID:TTf9FAV/0.net
じゃあ政経の入学書類の中に入ってる
〔必読〕
一年次英語クラス分けのためのTOEFL-ITP試験案内
って言う紙が入ってるはずだから一番の実施目的の最初の一行を
書いてくれ

15 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 18:48:06.08 ID:b8/t8rn30.net
30 まよん塾長@転載は禁止 sage 2015/03/09(月) 17:45:06.32 ID:HhJ2+7LC0
早稲田卒業だm(_ _)m

http://i.imgur.com/PgPJdA3.jpg

16 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 18:48:26.36 ID:gDoysdEa0.net
>>10 進研ゼミやってたんだが、いきなり本番レベルの問題放り込まれたので夏明けまで放置したのでとりあえずそこまでの参考書を。

とりあえず英語から
去年1月から本格的にスタート
ターゲット1900軽く2周した後シス単
9月からソクタン上級

ネクステ夏までやって文法はあと放置

解釈基礎100
ポレポレ

やておき300と500と700
パラグラフリーディングのストラテジー1と2

くらいかなだいたい

17 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 18:56:24.61 ID:bnJZnwjS0.net
>>13
TOEFL-ITPとかいうやつで19日くらいにあるらしい
受験終わって早2週間、運動はしているがそれ以外ニートみたいな生活をしているので正直ヤバい・・・

18 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 18:57:26.34 ID:bnJZnwjS0.net
ごめんパソコンとアイポンでやってるからとりあえず俺の16番と17番のIDは把握よろしく

19 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 18:59:15.44 ID:bnJZnwjS0.net
>>14 各個人のレベルに合った英語学習の実施を目的として、入学前の3月中旬に実施するTOEFL-ITP・・・
ってとこであってますか?

20 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 18:59:36.39 ID:xptjdIVd0.net
世界史で使った参考書と勉強法教えて

21 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 19:02:35.78 ID:6QNeC0zs0.net
政治経済学部の学科はどこですか?

22 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 19:02:41.31 ID:TTf9FAV/0.net
>>19
あってるよ。14だが俺も政経受かったから知ってる。
ところでほかどこ受かったの?

23 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 19:07:10.40 ID:bnJZnwjS0.net
>>10 続きね
国語はちょい得意だったけど終盤不安になって河合塾の冬期講習は行った。
 現国
・現代文のアクセス基礎 発展 完成 を間を置きつつ2周してあとは
・早稲田の国語と過去問と進研ゼミの問題
・漢字はガッコー指定のやつ。まあ有名どころやっとけば何でもいいと思う。
・評論用語はz会のキーワード読解を読んだけどあれ難しいね。

 古文
・単語はマドンナと二刀流古文単語634ってやつ
・文法は
東進ブックスの文法をはじめからていねいに
とあと河合からでてる文法の問題集。
・読解は
東進ブックスのをはじめからていねいにを読んで
古文上達基礎編→中堅私大古文演習→古文上達56
あと過去問と進研ゼミの問題

 漢文
・漢文早覚え即答法
・漢文道場
・過去問

24 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 19:19:53.12 ID:lXEgiHIf0.net
現役?予備校通ってた?

25 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 19:25:47.36 ID:bnJZnwjS0.net
>>10 >>20
世界史ね。

とりあえず使ったのは
・書き込み教科書
・ナビゲーター世界史
・z会のはじめる世界史→100題
・1問1答(山川)
・青木の実況中継5(文化史)
・佐藤の文化史1問1答
・各国別世界史ノートの苦手地域だけ
・論述が面白いほど解ける本
・z会の近現代史(夏あけ以降)
・山川用語集
進研ゼミはあんまり使わなかった。

やりかたは
書き込み式に書き込む→ナビゲーターの該当箇所読んで教科書外の発見があったら
ノートにまとめたり→該当範囲の問題集の問題解くって感じ
一問一答は正直全部やりきれなかったけど山川やっとけば結構強くなる
山川は賛否両論あるけど単語答えられる奴は強いと思う。
論述は論述で他で対策すればいいし
本読むの好きな奴はナビゲーター読んでるうちに説明できるようになると思うよ。

あと図説は常に開いていた。年表あると教科書とかナビゲーターに書いてない出来事も載ってて
ちょっとへぇ〜とか思っておもしろかった。
山川の用語集も疑問があると調べた。一応見慣れない単語も読んだ。
改訂版カッコイイから買ったほうがいい

で文化史が12月、論述は1月に始めた。正直遅い。あと1.2か月早いほうがよかったわ。

世界史は正直1年間の時間配分ミスった
まぁ6月後半まで忙しかったってのもあるけど
学校では2年から大航海時代〜第1次世界大戦をやって
その続きは3年から古代と同時進行で授業でやってた(古代週3近現代週2みたいな)

で11月に終わる予定だったからおせえとおもって
夏終わりまでに古代から大航海時代まで自分でやって
夏以降は復習しつつ近現代みたいな感じだけど結局近現代結構苦手になったから
夏休みが勝負だと思う

その他の反省としては
友達に青木見せてもらったんだけどナビゲーターより青木の実況中継のほうが
中身早慶向きだったから多分青木使ったほうが手こずらずに済んだかな。
早慶志望は青木使ったほうがいいよ。

あと各国別世界史ノートも12月くらいにちょこちょこやってたんだけど
使いきれなかったことが少し後悔かな。まぁこれも時間配分の反省だね。

26 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 19:27:29.36 ID:bnJZnwjS0.net
>>21 経済だよ。一番入るの簡単なんだっけな?
環境経済やりたくて。まあちょっとした興味だけど。
んで数学できないからつんでるけどがんばります。

27 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 19:28:30.13 ID:bnJZnwjS0.net
>>22
早稲田は4つ受けて文と商受かって社学落ちたわwww

28 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 19:29:58.04 ID:bnJZnwjS0.net
>>24
現役です。基本家勉で予備校は河合の冬期講習の現代文と古文だけ受けました。
正直落ちる気満々だったのでホントに感激して涙出ました

29 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 19:31:51.25 ID:TTf9FAV/0.net
22だが今年の英語、例年と比べて簡単だったよな?

30 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 19:38:13.80 ID:xptjdIVd0.net
早稲田の他にはどこ受けましたか?

31 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 19:48:02.44 ID:gDoysdEa0.net
>>29
簡単だったと思う。時間もほぼ予定通りだったし文整序も全部あってたっぽい
ただ英作文は駄文書いたから少し受かったのを不思議に思った
他でカバーできたのかな

32 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 19:49:27.52 ID:gDoysdEa0.net
>>30
MARCHを2つくらいセンター利用で取れたから一般の早稲田以外は
上智経営
慶應経済
を受けた。どっちも合格した。

33 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 19:52:24.75 ID:RrcFR2j10.net
俺なら慶応選ぶなー
早稲田政経もすごいとおもうけど

34 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 19:52:25.93 ID:6QNeC0zs0.net
>>28
河合の冬期講習は何という講座名と先生ですか?

35 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 19:53:23.47 ID:o46PIBFm0.net
絶 対 神 1 0 9様 (* ^ _^ *)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゴ キ ブ リ 蟯 虫 白神wwwwwwww

36 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 19:56:10.31 ID:xptjdIVd0.net
>>32
なぜ、慶應でなくて早稲田にしたのですか?

37 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 19:58:10.92 ID:6/4Z1PqN0.net
文転したので独学です。学校の授業なくても>>25のようにできますか?早稲田政経志望です

38 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 19:58:54.63 ID:gDoysdEa0.net
>>33 慶應はガチで勉強しないと留年するっぽい 4人に1人留年らしいし どうせならバイトとかやりたいし最後の学生生活いろんなやつと出会っていろんなやつと遊んでおきたい。もちろん勉強はするが。

あと慶應のトレンディな生徒についていけずテルマエロマエ状態になるのを恐れた

39 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 20:01:27.62 ID:gDoysdEa0.net
>>34 都心で
早大古文村山先生と
早大現代文菊川先生

菊川先生はまじで授業が良い。
あと声もいい声だから集中できました。笑

40 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 20:02:03.57 ID:gDoysdEa0.net
>>36

>>38を参照してください。

41 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 20:03:20.35 ID:gDoysdEa0.net
>>36
あとは世話んなった先輩が早稲田にいたのと、ずっと第一志望だったからってのが一番でかいですね。

42 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 20:03:47.39 ID:xptjdIVd0.net
>>40
すいません、なぜか28だけ見られないのでもう一度書いていただいてもいいですか?

43 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 20:04:15.55 ID:xptjdIVd0.net
>>40
28じゃなくて38です

44 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 20:04:39.72 ID:gDoysdEa0.net
>>37

全然できます。僕はマイペースだったのでなおさらでした。授業は学校の先生がいい人で話が面白いので聞いてたみたいな感じでした。

45 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 20:05:37.84 ID:gDoysdEa0.net
>>42
慶應はガチで勉強しないと留年するっぽい 4人に1人留年らしいし どうせならバイトとかやりたいし最後の学生生活いろんなやつと出会っていろんなやつと遊んでおきたい。もちろん勉強はするが。

あと慶應のトレンディな生徒についていけずテルマエロマエ状態になるのを恐れた

という感じです。

46 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 20:06:57.49 ID:xptjdIVd0.net
>>45
見られました。ありがとうございます。

47 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 20:07:21.09 ID:TTf9FAV/0.net
名前つけてレスして
どれがスレ主かわかりにくい

48 :@スレ主:2015/03/09(月) 20:09:31.67 ID:gDoysdEa0.net
>>47

すいませんでした以後この名前でいきます

49 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 20:10:43.26 ID:xptjdIVd0.net
横国と早稲田だったらどちらがいいと思いますか?

50 :@スレ主:2015/03/09(月) 20:13:42.62 ID:gDoysdEa0.net
>>49

どっちの方が受かるとすごい?って言われたら僕は断然横国選びますね。国立と私立文系だと大変さが段違いだと思うんで。

51 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 20:13:59.28 ID:yAPtOdv+0.net
TOEFLは一般合格なら勉強しなくても準上級は行けるよ

上級は帰国ばっかりだから準上級がベストだと思われる

52 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 20:14:24.35 ID:oWIyGw7f0.net
英作文って特別な対策しました?例文暗記とか

53 :@スレ主:2015/03/09(月) 20:17:42.77 ID:gDoysdEa0.net
>>51

そうなの?でも俺マジでセンスみたいなもんなくてさ、やったこともすぐ忘れちゃうんで
積み上げたものぶっ壊れる日も近いかな...
でもあれっすねたしかに帰国子女と同じはきついっすね...まあ1番下みたいになんないように適度に頑張ります

54 :@スレ主:2015/03/09(月) 20:19:44.17 ID:gDoysdEa0.net
>>52
すいません使った参考書の英語のとこに書くの忘れました

ドラゴンイングリッシュ3周して

自由英作文ハイパートレーニング読んで

他学部のも合わせて過去問を学校のせんせいにみてもらってました。
正直苦手だったので本番も若干運ゲーでした。笑

55 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 20:23:12.01 ID:oWIyGw7f0.net
速単の使い方ですがどれくらいの期間やって何周くらいしました?CDも使ってました?

56 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 20:32:54.76 ID:eKvJnIjt0.net
進研ゼミ無し(参考書だけ)でも受かってたと思いますか?

57 :@スレ主:2015/03/09(月) 20:47:09.73 ID:gDoysdEa0.net
>>55
10月頭から3.4周できましたかね
CDは使いました。
どっちかっていうと速読用に使ったんで
単語も2周くらいまではほんとに長文の中のやつだけ覚えるようにしてあとはパラ見でした。
使い方としては
ウォークマンが速度調整できたので
'0.8倍で何も見ないで聴く
'等倍で見ながら聴く
'訳す
'訳見る
'構文の勉強が自分の中ではほぼ完成してたので分かりづらいところはSVO書き込んだりして構造わかるように工夫
'次ページの単語見る
'CD等倍で合わせて音読
’1.2倍で聴く

みたいなのが1周目でした。結構時間食っちゃいましたね。。。
2周目からはCDの速度少しずつ上げたりしました。

58 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 20:52:23.58 ID:gDoysdEa0.net
>>56

わかんないですねそれは。先輩の勉強法とか色々のってるやつが毎月きたりしたのでそれ見て俺も頑張るぞと思ったり
あと塾行く行かないは関係ない他塾のやつには負けたくない進研ゼミで俺は実績残すとか思いながらやる気の糧にしてました。

どちらかというと情報とかやる気の源とかそういう感じでした。
正直参考書の問題集で代用きくと思います。個人的な見解では受験は情報戦であることと
文系に一番必要なのはやる気だということです。

59 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 20:53:30.00 ID:oWIyGw7f0.net
1周目からいきなりCD使ったんですか?
既知の文じゃないとCD使うの難しそうに思ったんですけど
2周目から使っても大丈夫ですかね?

60 :@スレ主:2015/03/09(月) 20:53:55.41 ID:gDoysdEa0.net
>>56
なんか変な文章になっちゃいましたすいません。笑

61 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 20:54:30.37 ID:+ElZJhsZ0.net
使った参考書の中でもこれはオススメってのありますか?

62 :@スレ主:2015/03/09(月) 20:55:00.08 ID:gDoysdEa0.net
>>59
そこに関しては異論ないですね。一週目は苦労しました。全然いいと思いますよ^o^

63 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 20:56:36.50 ID:ZG1n/NE40.net
高校の偏差値と1日の勉強時間教えてください!

64 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 20:57:51.14 ID:oWIyGw7f0.net
ありがとうございます
3、4周っていうのは1周目に数十回読んでそれを3、4周したってことですか?
ほかの長文問題集や過去問も同じ風に使われたんですか?

65 :@スレ主:2015/03/09(月) 20:58:27.60 ID:gDoysdEa0.net
>>61
教科と教科内の分野(例えば英語だったら単語とか、文法とか 世界史だったら通史とか、問題集とか)で違います。1冊と言われても...すごく悩みますね。笑

66 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 21:09:20.63 ID:aIzpav5c0.net
ここからバイトに採用されるだけで
お祝い金最大2万円!更に今なら1万もらえる!バイト探しはジョブセンスで!
http://j-sen.jp/c/jsap310

67 :@スレ主:2015/03/09(月) 21:20:16.74 ID:bnJZnwjS0.net
>>64
そうですね。数十回というよりは>>57の流れで何回か読んでますね。

長文は問題解いた後和訳見て、よくわかんなかったとこの構文を和訳見つつSVOふったりして明確にして
で全体を2度くらい音読してました。で次の日の朝に前日やったとことか前回やったとこを一回黙読して
だいたい読めたらOKって感じだったので2周目はあんまりしなかったです。
あと長文は夏休みから始めました。6月くらいまで忙しかったのもあるんですけど
英語はもともと苦手教科で夏までは本格的に勉強始めた2年の1月から
とりあえず他教科とおりあいつけつつ単語と文法何周もして
4.5月ごろから英文解釈を勉強に加えて何周かやってました。

68 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 21:28:28.11 ID:eKvJnIjt0.net
政経の入試でそれぞれの教科何割くらいとれましたか?
古文の文法の問題集ってステップアップノートの事ですか?
社学落ちて政経受かるって普通にあること何ですか?

69 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 21:30:12.41 ID:eKvJnIjt0.net
訂正
何→なの

70 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 21:40:04.44 ID:gDoysdEa0.net
>>68
自己採点詳しくしてないので詳しくはわかりませんが英語はマーク5ミスで、他教科はマークが英語ほどよくなくて、でも記述問題でほぼ完璧に答えたのでそこで稼いだ感じです。
そうですね。ステップアップノートの事です。もともと文法は結構完成してたので演習編みたいな方だけやりました。
僕的には政経はある程度のレベルまでいけばあと運ゲー要素が強いと思います。文落ち政経とかもいるらしいですし。あと社学は政経と法の併願受験者がいっぱいいるので最近キツくなってるってのもありますね。

71 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 21:46:03.57 ID:goyjkTYd0.net
パラリーとアクセスは役立ちましたか?

72 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:00:44.89 ID:oWIyGw7f0.net
>>67
なるほど。助かりました!
マジでありがとうございました

73 :@スレ主:2015/03/09(月) 22:31:58.90 ID:bnJZnwjS0.net
>>63
見落としてましたすいません
高校は60前後の自称進学校です。笑
でも最近上位層ががんばってて早稲田は毎年1.2人ずつ増えています
まぁまだ10人いかないですけど。笑
夏休みまでは部活とかもあったのでまぁだらだらとそれでもコンスタントにコツコツって感じです
夏休みはとりあえず平均11時間くらいはやりました
夏あけは9月の文化祭シーズンは少しペース落としましたがそのあとはまぁまじめにやりましたね
冬休み以降は平均13時間くらいです。てかウォッチではかって13時間いくようにしてました。
やりきったという自信つけたかったので。

74 :@スレ主:2015/03/09(月) 22:38:53.02 ID:bnJZnwjS0.net
>>71
アクセスはマジで役に立ちましたね。とりあえず現代文はこれやっとけみたいな感じです。
国語が得意っちゃ得意だったんだけど不安なんで基礎からきっちり始めたのもよかったみたいです。

パラリーは@と私大編をやておき500と700の間に挟みました。
これ予備校の先生が授業でやってることを教えてくれるので助かりました。
対比とか、逆接とか、何に注目して読解すればいいの?ってのはわかる人にはわかるんですけど
僕はホントにセンスなかったのでこの本でパラグラフリーディングの力を付けることができたと思います。
あと私大編は記号選択問題だけでやておきより軽めだったのですごいやりやすかったです。笑
ただ文章がGMARCHレベル〜早慶レベルなのでそこ注意ですね。最低でも何冊か簡単めの長文問題集やってからのほうがいいかと。

75 :@スレ主:2015/03/09(月) 22:41:26.81 ID:bnJZnwjS0.net
>>72
いえいえ。がんばってください!!

76 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 00:01:35.60 ID:PxTrwm6G0.net
>>45
こんな内容の長文を二回も言わされてて草

77 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 00:30:02.90 ID:v6XuLqQ+0.net
絶 対 神 1 0 9様 (* ^ _^ *)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゴ キ ブ リ 蟯 虫 白神wwwwwwww

78 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 02:15:12.01 ID:gDf0mk3K0.net
書き込みの詳説世界史は普通の詳説世界史に暗記ペンで線引くので代用できますかね?

79 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 02:59:19.90 ID:LoLUNWPr0.net
俺も春から早大生だ ちな政治学科 よろしくね

80 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 08:58:18.43 ID:MYEwGJm10.net
>>76
テルマエロマエのくだり二回言うのは結構恥ずかしかった。笑

81 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 09:00:20.78 ID:MYEwGJm10.net
>>78
それでいいと思うけど
一生に一度の大学受験だからそんなケチケチしなくてもいいと思う。あと書くほうが覚えられるってのが俺の中である

もし家の財政に問題があるのならホントすいませんでした

82 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 10:23:02.07 ID:MYEwGJm10.net
>>79
よろしく!なんかネットで見る人だと政治学科の人多くて経済の人が全くいないのが気にかかるな...笑

83 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 11:01:26.32 ID:JDvBdhgw0.net
経済の人か
俺は春から政治だ

84 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 11:24:20.72 ID:vWBczR580.net
速単上級って聴くのがメインなん?
それとも音声に合わせて音読するん?

85 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 11:55:51.95 ID:4e1+1cEc0.net
>>82 まじか 定員数は経済の方が多いのに… 政治の方が暇人多いのかな笑

86 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 12:21:25.86 ID:MYEwGJm10.net
>>83
よろしく
やっぱ政治多い。笑

87 :@スレ主:2015/03/10(火) 12:22:51.94 ID:MYEwGJm10.net
>>84
読むのがメイン。音読も大事だけど
CDの速度で黙読で意味が理解できるのが理想

88 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 12:23:43.33 ID:MYEwGJm10.net
>>85
Twitterとか政治の人しかいなくて寂しい思いをしている。笑

89 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 12:47:59.18 ID:cGinIheU0.net
後輩よ必修のミクロ経済マクロ経済に震えて眠れ

90 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 12:49:10.44 ID:cGinIheU0.net
それと英語の授業で楽したかったら今度のTOEFLサボって一番下のクラス行っておけよ

91 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 12:51:55.42 ID:Sm6R4umn0.net
パラリー身に付けなくても受かっている人いますけどその辺どうなんでしょうか?

92 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 13:01:28.69 ID:CWvpzEnp0.net
政治
経済
国際
ってどこが入りやすい?

93 :@スレ主:2015/03/10(火) 13:09:02.39 ID:MYEwGJm10.net
>>89
>>90
マジ怖いです
英語は留学できるくらいにはやっときたいたのでTOEFLはサボれないっす。笑

94 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 13:11:02.26 ID:MYEwGJm10.net
>>91
そういう人も普通にいますよね
ぶっちゃけ受験なんて各個人次第なんでパラリーに費やす時間がないなと思ったらやんなくてもいいかと

95 :@スレ主:2015/03/10(火) 13:12:31.67 ID:MYEwGJm10.net
>>92
国際がダントツ入りづらいってだけだと思う

政治と経済だとわずかに経済が入りやすい...て言っても多分数点差かな

96 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 13:14:11.12 ID:7dL1DCN40.net
早大プレか早慶大オープンの結果はどうだった?

97 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 13:17:29.84 ID:CWvpzEnp0.net
>>95
ド文系は政治の方がいいよね?

98 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 13:33:26.68 ID:qCH4rkXQ0.net
《日本は俺たち在日の時代だ》

8・6秒バズーカー
8.6→8月6日広島
バズーカー→原爆(チョッパリ四ねの呪いがこめられているのか?)
はまやねん(大阪市生野区生まれ・在日3世)田中 シングル(大阪市生野区生まれ・在日4世)

SB損正義(不法入国の血脈を隠蔽し、日本人の壮絶な差別から立ち上がったと英雄気取り)
福島瑞穂 土井たかこ(この二人は半島勢力の代弁者?)
安田成美(父親は民団幹部) 豊川悦司(実家はパチンコ経営者)
高橋ジョージ(在日に乗っ取られた創○学会の信者。反日TBSの情報番組で親韓発言連発)
亀田兄弟(母親がチョン、父親は部落) 秋山成勲
木下優希菜(木下はパク、朴の変形)筑紫哲也(反日TBSの司令塔)
羽賀研二(母親がチョン、米軍人)ジョニー大倉 
和田アキコ(旧名は「金福子」)都はるみ(都は父が韓国人で、ハーフ)
岩城晃一(李光一イ・グァンイル) さだまさし
伊原剛志 にしきのあきら 高橋克典 森田剛 唐沢寿明 椎名桔平 布袋寅泰
中山美穂 酒井法子 森高千里 飯島直子 安めぐみ 木村佳乃 岸本加代子 伊藤蘭
松坂慶子 松本伊代 新庄 石原さとみ 浅見れいな 鈴木京香
井川遥 吉岡美穂 クリスタル・ケイ(1/2) 安田美沙子 金村幸子(岡本夏生)
浜田雅功、久本雅美、柴田理恵、ユウカダンの木村 コブクロ黒田
さんま(和田アキコが暴露) ダウンタウン(両方ハーフ)
トミ−ズ、仲本工事 ミーズ雅 おさる 薬師寺
ヒロミ、木村佑一、山崎邦正、ほんこん、山口智充、千原兄弟
木村拓哉(ハーフ) 東山紀之 ジャニー喜多川
張本勲 金本知憲 新井貴浩 金村義明
桧山進次郎 福本豊 清原和博(ハーフ) 広澤克実(ハーフ) ロンブー淳
蛍原、クワバタの小原、シンスケ、TMR、つんく、あるある探検隊の角刈り
矢沢永吉 永井大 西城秀樹(実家がパチンコ屋)
サッカーの北沢豪、柱谷、秋田 中田英寿(本人は在日を嫌がってる)  
小泉政治屋一家(不法入国血脈。数代前は土建893)

99 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 14:51:49.38 ID:v6XuLqQ+0.net
絶 対 神 1 0 9様 (* ^ _^ *)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゴ キ ブ リ 蟯 虫 白神wwwwwwww

100 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 15:23:20.91 ID:MYEwGJm10.net
>>96
プレとオープンは全部受けた
プレ1回目 E判
2回目 C判

オープン D判(後1.2点でC判)

ちなオープンはDが最低評価

101 :@スレ主:2015/03/10(火) 15:25:15.48 ID:MYEwGJm10.net
>>97
特にやりたいこととかこだわりなければ政治の方が後が楽

102 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 17:34:36.46 ID:vWBczR580.net
早稲田の英語はやった?
あれ必要か?

103 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 18:02:35.11 ID:HOPK6NdN0.net
英熟語のマスターにどれくらいかかりました?

104 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 18:30:47.93 ID:StB+ek0y0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%

○明治法 63−37 立教法●    ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文●    ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経●    ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○    ○立教営 86−14 青山学院営●
                                                ●青山学院法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法●   ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文●   ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経●   ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
                        ●立教法 10−90 中央法○     ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○    ○立教文 97− 3 中央文●    ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●    ○立教経 88−12 中央経●    ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                            ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●    ○中央法100− 0 法政法●
                        ●中央文 39−61 法政文○     ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●    ○中央経 97− 3 法政経●    ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文●    ○中央商 77−23 法政営●    ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

105 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 18:31:14.67 ID:StB+ek0y0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%

○同志社法100− 0 関西学院法●  ○関西学院法 78−22 立命館法●  ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経●  ○関西学院経 71−29 立命館経●  ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●  ○関西学院文 57−43 立命館文●  ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社●                            ○立命館文 83−17 関西文●
                          ○関西学院法 95− 5 関西法●    ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法●    ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経●    ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文●    ○関西学院文 91− 9 関西文●
                          ○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

106 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 20:03:37.58 ID:v6XuLqQ+0.net
絶 対 神 1 0 9様 (* ^ _^ *)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゴ キ ブ リ 蟯 虫 白神wwwwwwww

107 :@スレ主:2015/03/10(火) 20:45:49.05 ID:Ilz8Rc9u0.net
>>103
6月まで忙しかったから夏休みから速読英熟語をはじめてとりあえずまわしまくって全部覚えたよ。だいたい10月終わりくらいまでには結構インプットしたかな。
でも速読英熟語じゃすこし熟語足りない気がしたからソクジュクはオススメしない

108 :@スレ主:2015/03/10(火) 20:49:02.88 ID:Ilz8Rc9u0.net
>>102

他も受けたけど早稲田政経にしぼってねらってたから文法とか入ってるあの参考書はやんなかった。
正直過去問でいい。読めるっちゃ読めるけど全部は時間内に終わらない...みたいな感じならならテキトーに文章1個選んでやるみたいな感じでいいと思う。
俺はそうしてた

109 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 21:09:20.27 ID:Sm6R4umn0.net
109

110 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 00:44:15.73 ID:Z3SXtXXw0.net
>>109
 は い 、 ク ソとショウ ベンを喰って完敗した〜☆ゴ キ ブ リ 蟯虫(* ^ _ ^ *)♪
  ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆
超 絶 ワロ ス(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪
 ほ ら っ気色 悪いツラで泣きながら死 ん で る  (* ^ _ ^ * )♪   

ゴ キ ブ リ 完全敗北死亡超絶糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

111 :107:2015/03/11(水) 11:02:03.09 ID:qN4eqxVo0.net
凄いスピードですね

112 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 11:05:03.42 ID:4zJIXhHX0.net
MARCH現役進学率ランキング(2014年入学 全国上位20校)
※都県・の後ろは2014年の東大(現浪)合格者数
                     現役    現役
 学校名  (都県) 卒業生数 進学者数 進学率
1 光陵   (神奈川・0) 237   67   28.3% ←国公立大合格者45人。早稲田はなんと58人!
2 相模原  (神奈川・2) 275   76   27.6%
3 横浜国際(神奈川・0) 158   42   26.6%
4 多摩   (神奈川・0) 279   73   26.2%
5 横浜平沼(神奈川・0) 278   72   25.9%
6 茅ヶ崎北陵(神奈川・0)279   72   25.8%
7◎山手学院(神奈川・0)475  121   25.5%
8 大和   (神奈川・0) 280   71   25.4%
9 武蔵野北  (東京・0) 242   61   25.2%
10 小金    (千葉・0) 326   80   24.5%
11 三田    (東京・0) 270   65   24.1%
12◎川越東  (埼玉・0) 406   95   23.4%
13 町田    (東京・0) 274   64   23.4%
14 竹早    (東京・0) 232   53   22.8%
15◎品川女子(東京・0) 194   44   22.7%
16◎山脇学園(東京・0) 246   55   22.4%
17 市立千葉 (千葉・0) 319   71   22.3%
18 鎌倉   (神奈川・0) 272   60   22.1%
19 南多摩   (東京・0) 151   33   21.9%
20◎富士見  (東京・1) 226   49   21.9%

http://usamimi.info/~linux/d/up/up1164.jpg

113 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 11:35:34.57 ID:MQckpn/a0.net
古文単語と文法やって駿台の読解本も終わらして問題集やってるんだけど全然読めない
古文得意だった?読み方のコツとかあれば教えて

114 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 12:23:14.54 ID:MQckpn/a0.net
速単のCDは1日何回くらい聞いた?

115 :ああか:2015/03/11(水) 13:02:50.02 ID:0nr/faCG0.net
いま高校3年で4月から浪人生
今年受けたセンター(専門系の学校のために対策はなにもしてない)

英語 筆記 80ぐらい リスニング16
国語 現代文 78ぐらい 古文15(てきとうにマーク)
政経 80

今年受けた大学は法政大学の法
法政の過去問で英語は5〜6割ぐらい
予備校の先生からセンター英語は基礎だからセンター英語できれば私文の問題はできるようになると言われてセンター英語の勉強しています
読めない文章はあまりないけどミスがありいまはだいたい120〜130ぐらい
4月から予備校始まるけどなにすればいいか教えて下さい(特に英語と古文)
単語はターゲット1900はだいたい覚えたから単語王に移行しています
目標は早稲田です

116 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 15:49:23.65 ID:TjqLqNDD0.net
>>114
CDをどんくらい聞いたというのは少し難しい質問だな

俺は1日3文章やって、何も見ない→黙読→CDなしで読解→音読→1.5倍速
みたいな感じでやってた

117 :@スレ主:2015/03/11(水) 15:55:40.45 ID:TjqLqNDD0.net
>>115
政経のその点数は結構強みだけど手を抜かずコンスタントにやっていくべき
あと俺から先に少し質問していい?予備校どこ?希望の学部ある?英文法にはまだ手出してない?

古文はその状態ならまず単語と文法と背景知識の参考書をやるべき 単語はマドンナがおすすめ 少ないけど1単語につき説明が長いから記憶に残りやすいのと応用がきくようになる。
文法はまあいろいろあるから調べて有名どころをやればいいと思う。
背景知識はまあ同じだけどマドンナ古文常識がオススメ

まず上の3つを固めてから文章やったほうがいい まだ1年あるから焦らずじっくりとね。

118 :ああか:2015/03/11(水) 16:23:59.08 ID:weDMONJ10.net
>>117
回答ありがとうございます
予備校は全国的ではなく地元の予備校なのでわからないと思うし特定されるぐらいの規模なので名前は控えますがその予備校だけで東大、京大、医学部など出しているぐらいのところです

法政落ちた自分が言うのも恥ずかしいですご希望の学部は法、社学、政経や中央の法や同志社大法などいきたいとおもいます

英文法は去年ネクステ終わったので頻出1000をやっています

古文はいまゴロゴと受験サプリの文法をやっています

あと正直単語はターゲットをやってあまり単語王で困ったことはないですが解釈できない英文があります
解釈は参考書なにを使っていましたか??

119 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 16:35:31.05 ID:u2TZ8t8R0.net
政経落ちたよ〜
慶應経済は受かった(笑)

120 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 16:59:49.62 ID:EUGz88AN0.net
>>118
そうなのか しかも文法もネクステやったならまぁ固まってるよね
ゴロゴか。おせおせでもうしわけないけど余力あったらマドンナも見てみて!笑

英文解釈は「英文解釈の技術基礎100」やったあとポレポレ(象の表紙の黄色いやつ)
やったよ。その二つやれば相当読めるようになる。この二つを何周かした後初見で読めない英文あったときは
ノートに左英文右訳みたいな感じで写して覚えてた。

志望校の過去問を書店で眺めてみるといい
ホントに流し読みでいいけど
たとえば政経だとストレートに文法聞いてくる問題ないから俺はネクステ夏休みまでやってあと文法は全くやんなかった
という感じで1年間でどの勉強をすればいいのかっていうのが自然と意識できるから計画もたてやすくなるよ

あとは現役だからおせっかいかもしれないけど浪人の知り合いがめちゃくちゃきついって言ってたから
最初から頑張りすぎるとガス欠するかもしれないから気を付けてね。

121 :@スレ主:2015/03/11(水) 17:08:33.54 ID:EUGz88AN0.net
>>119
政経はぶっちゃけ運ゲーだと思う
俺も運だったし。笑
その結果おめでとうって言っていい?

122 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 17:24:44.85 ID:EDhHRE5u0.net
この時期はまだやらないやつが多いけどやってんだな、いいねいいね頑張ってね

123 :ああか:2015/03/11(水) 17:36:23.57 ID:0nr/faCG0.net
>>120
マドンナは単語のやつですか??
今の時期はたくさん難しい長文読むより文法、単語、センターぐらいの長文などの基礎を固めろと言われました
>>1の勉強時間はどれくらいだった??
あと5月のマークなどの偏差値教えて下さい
法政落ちだから一年で早稲田は厳しいと思うけど計画的に頑張りたい

124 :@スレ主:2015/03/11(水) 17:45:43.70 ID:EUGz88AN0.net
>>123 そうそう。あと古文常識もかな。背景知識あると強いよ。あさきゆめみしっていう本も読んでみるといいかも
源氏物語の漫画なんだけど 描写がまんま古文の文章の状況だから想像しやすくなる

基礎やるっていうのはあってる 夏終わりまで基礎でいいと思う。けど解釈やってないなら
この時期は長文の時間解釈にまわしたほうがいいと思う

2年のこの時期の河合マークと5月の記述でいい?一応模試は全部残ってるけど5月のマークは用事あって受けてない

2年のマーク
英語 115点
国語 145点(簡単だった)
世界史 82点(範囲が既習だった)

5月の記述(点数だと結構変わってくるので偏差値でいきます)
国語60.9
英語62.0
世界史43.3wwwwwwwwww(大問4つ中1つしか既習じゃなかった)

125 :@スレ主:2015/03/11(水) 17:49:40.72 ID:EUGz88AN0.net
>>123
ゴメン時間かいてなかったね
一応記録つけたから夏までの時間を月単位でいくね
本格的に始めたのがセンター模試後で
1月 14時間
2月 39時間
3月 69時間
4月 82時間
5月 66時間
6月 101時間(上旬に部活引退した)
7月 208時間
8月 297時間

126 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 20:21:57.53 ID:/gb0Z+bN0.net
入試本番で風邪をひかないよう何か対策されましたか?

127 :@スレ主:2015/03/11(水) 21:20:02.47 ID:TjqLqNDD0.net
>>126
もともと体丈夫だった
部活も運動部で週6あったし
インフルのワクチン打ったくらい

ただ直前期は怖いからあったかい格好して早寝早起きを心がけたよ

128 :ああか:2015/03/11(水) 22:17:15.43 ID:0nr/faCG0.net
熟語帳はターゲットで早稲田までカバーできますか??
古文は文法が終わったら読解の参考書かえばいいですよね??

129 :@スレ主:2015/03/11(水) 22:49:44.50 ID:TjqLqNDD0.net
>>128
うん。ターゲットでいいと思う。
そうだね。古文はそんな感じで。

130 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 23:02:02.19 ID:MQckpn/a0.net
英語とか日本史に比べて古文の実力どうだった?得意だった?
英語日本史現文は過去問普通にとれるのに
古文だけ文法単語読解終わらしてもあまり解けない、センスとか関係してんのかな。。。
何か古文でアドバイスお願い

131 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 23:08:06.52 ID:12DKvIef0.net
書き込み教科書の事なんですけど最初から下の答え見て空欄埋めるんですか?

132 :@スレ主:2015/03/11(水) 23:20:48.29 ID:TjqLqNDD0.net
>>130
読解ちゃんと勉強しなかったから苦手だった
てか国語得意って勘違いしてたからそれが痛かったセンターもほか9割なのに古文7割だし
現代文でカバーしたかんじだわ

ぶっちゃけセンスは関係あると思う

でも1年かけて上がったと思う
いろんな文章やってセンスを磨くのが無難かな。本当にいろんな文章 1日1個みたいな

GMARCHとかの過去問もやってみるといいよ

あと冬期講習行った時に予備校の講師が言ってたのは 自分の解釈と解答の解釈が全然違くて なんでこうなるの?じゃなくてなんでこうなったの?って
つまりゴールが絶対解答のつもりでつじつま合わせしたほうがいいって言ってた

133 :@スレ主:2015/03/11(水) 23:23:14.58 ID:TjqLqNDD0.net
>>131
オレンジペンですぐ書き込んで赤シートで隠してなんども読んだりしてた
大事なのは書き込みする瞬間じゃなくて反復だと思います

134 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 23:49:18.58 ID:12DKvIef0.net
>>133
ありがとうございます!

135 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 23:53:28.49 ID:mQbVVQ170.net
現代文の勉強法教えて
因みに政経の現代文ノーミス位までいきたい

136 :@スレ主:2015/03/12(木) 00:50:56.64 ID:hWbOm7nO0.net
>>135
俺ノーミスではなかったからな、でも法よりはとっつきやすいからいけないこともない

漢字と評論語はコツコツ詰めて夏までにだいたい終わらせるのが理想
読解は河合のアクセス使ってた
国語はわりともとから点取れたけど基礎編からちゃんとやった
解答を導き出すまでの手順をおえると良いと思う

完成編までやったらまあGMARCHもあわせていろんな問題解いた
元から並みに点取れたと言ってもほんとにセンスなかったから量をこなした 古文もそんな感じだったし
雑でごめん。笑

137 :@スレ主:2015/03/12(木) 00:57:05.01 ID:hWbOm7nO0.net
>>135
俺ノーミスではなかったからな、でも法よりはとっつきやすいからいけないこともない

漢字と評論語はコツコツ詰めて夏までにだいたい終わらせるのが理想
読解は河合のアクセス使ってた
国語はわりともとから点取れたけど基礎編からちゃんとやった
解答を導き出すまでの手順をおえると良いと思う

完成編までやったらまあGMARCHもあわせていろんな問題解いた
元から並みに点取れたと言ってもほんとにセンスなかったから量をこなした 古文もそんな感じだったし
雑でごめん。笑

138 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 01:07:26.84 ID:dtT/OO8A0.net
数学どのくらいできる?
経済で使う数学って微分とか?

139 :@スレ主:2015/03/12(木) 09:27:38.13 ID:srCpce8i0.net
>>138
1年前に偏差値40台を叩き出してそれ以来勉強してないから察して

そうだねあと確率とか

140 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 10:02:16.05 ID:dtT/OO8A0.net
>>139
大学入る前に数学の復習とかする?

141 :@スレ主:2015/03/12(木) 12:01:21.92 ID:srCpce8i0.net
>>140
できるだけしようと思う
なんかやる気でないからあんまできなそうだけど。。。笑

142 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 12:17:02.17 ID:B7OiQF140.net
早稲田志望の浪人生です
今年の英語のセンター本番は筆記のみで100点でした

ビンテージを今やり始めたのですが2割も解けません
解説を読めば理解はできるのですがミスが多すぎて進むスピードがとても遅いく、萎えてきてしまいました

もっと簡単なものからやるべきでしょうか
意見をきかせてください

143 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 13:59:20.84 ID:ec70OxQz0.net
CDはリスニング以外で約にたった?
速単

144 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 15:25:49.66 ID:6m+STMdU0.net
>>142今年現役で社学受かった人だけど、最初はそんなものだと思う。
7月の中旬くらいに終わらせて、夏休みはセンターの過去問ばっか説いてれば八割割は固いはず。
で、9月から過去問解きまくれば早稲田は受かるよ。
今は苦しいけど、何周もやってるうちにスラスラ解けるようになるから頑張って。
焦って分かった気になっても何も意味ないんで笑

145 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 16:24:13.72 ID:ec70OxQz0.net
長文問題集の使い方だけど
1周だけしかしてないの?
2周目以降は内容覚えてるから効果薄いと思うんやが

146 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 19:22:44.20 ID:ec70OxQz0.net
ロジリーやった?
約に立った?

147 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 19:52:47.30 ID:vWtDE6CS0.net
自分も現役政治学科です
春からよろしく

148 :@スレ主:2015/03/12(木) 22:45:18.50 ID:Jd+n031O0.net
>>142
  >>144の社学さんが言ったのでいいとおもう。個人的にはセンター過去問じゃなくて問題集でいいけど
長文は文法とかわかんない間は手出さずに単語、文法、英文解釈を一通りやってからやったほうがいいよ。
ぶっちゃけ今の成績は気にしないほうがいい。あなたと周りでvintage2割しか解けないような人との違いは
解説見て理解できるということ。そういうことなら2周目3週目で結構解けるようになるはず。
2周目3周目でも1周目と全然変わんないようなら理解してないってことだから解説書傍らに置いといたほうがいいよ
文法書の文法、語法の部分は夏までにマジで10周くらいしてほしい。スッて解けるようになればそんなに苦ではないから。

浪人生のこの時期はやるきでなさそう。上でも言ったけど浪人生はマジできついからいきなり飛ばすとガス欠するらしい。
そういうときは根性論を超えてマジで早稲田行きたいっていう気持ちが大事だと思う。あとやんなきゃいけないこと整理すると意外と多いから焦ったりできるかも

話変わるけどVINTAGE表紙かっこよくね?俺ネクステ使ってたけどあれ憧れだったわ。笑

そういえば志望学部はある?

149 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 22:45:35.19 ID:52lhd2mg0.net
やっておきたい300をやっているんですが、
目標はセンター第3問〜第6問までを時間内に満点を取ることです。
やり方としては、
問題に取り組む時点で分からなかった文の構造、単熟語をノートにまとめていってます。
ただ、文の構造が掴めなかったことはほとんどありません。
また、推測すら出来ず検討のつかない単語が0〜10個程毎回出て来ます。
ただ本文の大意は掴めますし、
和訳・並び替えなど設問に直接関わる文では検討もつかない単語はほぼないので、
設問の正答率は80%〜100%です。
(時々50%なんていう問題もありますが^^;)
この調子でこの問題集を2周程すれば目標達成の見込みはありますか?

150 :@スレ主:2015/03/12(木) 22:50:24.34 ID:Jd+n031O0.net
>>143
CDのスピードで音読したり黙読して意味理解できるようになると読解スピードあがるよ
センターどうでもよかったからリスニングよりそっち意識してたよ

151 :@スレ主:2015/03/12(木) 22:57:00.71 ID:Jd+n031O0.net
>>145
俺も同意
だから1周をめっちゃ濃くやった
問題解く→採点→黙読してわかりづらいとこあったら訳見て構文つかむ→音読
みたいなかんじで

152 :@スレ主:2015/03/12(木) 22:58:49.83 ID:Jd+n031O0.net
>>146
ロジリーっていう参考書あるけど、それのこと?
パラグラフリーディングはやったよ。頭の固い俺には役に立った

153 :@スレ主:2015/03/12(木) 23:00:03.70 ID:Jd+n031O0.net
>>147
よろしくおねがいします!
現役何割くらいなんだろうね。
てかやっぱり政治学科の人ネットに多い。笑

154 :@スレ主:2015/03/12(木) 23:04:03.98 ID:Jd+n031O0.net
>>149
やておきは単語熟語難しいということだけとりあえず頭にいれておいて
単語熟語わからないからってとりあえず不安になることはない

学年(または現浪)と志望を聞きたい
それで結構俺がアドバイスしたいことが変わってくる

155 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 23:21:06.41 ID:ec70OxQz0.net
>>152
横山のロジカルリーディングっていうのだけどやってない?

156 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 23:22:11.30 ID:52lhd2mg0.net
>>154
現高2=新高3です。
志望は恐れ多くも一橋です。

157 :@スレ主:2015/03/12(木) 23:25:36.25 ID:Jd+n031O0.net
>>155
きいたことあるけどやってないわ。

158 :@スレ主:2015/03/12(木) 23:35:47.45 ID:Jd+n031O0.net
>>156
じゃあセンター大事だね
てか早稲田の俺が一橋志望に口出すのも気が引けるが。笑
センターは第3問とか特殊じゃん?だからやておき300を2周したから
目標達成できる?って聞かれてもわかんないなぁ・・・って感じかな。
ただ俺はそのころは絶対そんなに問題の正答率良くなかったし
他教科はわからないが英語は相当できてるほうだと思う。
今センター英語全体でどんくらいとれるの?

159 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 23:50:37.09 ID:52lhd2mg0.net
>>158
120〜170点をフラフラしています。
第2問で10〜20点の失点は毎回なんですが、長文の出来不出来で大きく変動します。
原因は文中に分からない単熟語が出てきたり構文が掴めなかったりで文が読めない、読解スピードが遅かったりという典型的なものです。
そこでセンター試験レベルと言われているやっておきたい300に手をつけているのですが、
構文が掴めないというのはほぼないので、
あとは単熟語を覚えるということと
多読でスピードを上げるということを鍛えるのみかなと思っています。
あとは第2問で満点取れるよう文法を覚えます。

160 :@スレ主:2015/03/13(金) 00:00:38.68 ID:RBquKTGt0.net
>>159 センターでつかめない構文あるなら英文解釈の勉強してみれば?したことある?
第2問は1.2ミスが理想だね。一橋は多分英語むずいから。いやほかもむずいわけだが。笑

161 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 00:04:22.41 ID:up1sLcXV0.net
>>160
アドバイスありがとうございました。
なんとか頑張ってみます

162 :@スレ主:2015/03/13(金) 00:06:40.64 ID:RBquKTGt0.net
>>161
ホントに月並みなアドバイスでごめんね。笑
頑張って!国立志望は余裕ないと思うけど1年後後悔しないよう全部出し切れ!

163 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 06:30:30.46 ID:xwmuQ+GY0.net
>>144
現役で社学すごいですね
わかりました、少しずつ進めて完璧にしようと思います
ありがとうございます

164 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 06:41:55.04 ID:xwmuQ+GY0.net
>>148
はい、とりあえず文法と単語を終わらせてみます
英文解釈は「基本はここだ」をやってます

途中で燃え尽きないように計画的にやるつもりです
やる気維持できるように頑張ります

見た目はネクステの方が好きですね
ないものねだりかもしれませんがw

早稲田の政経と社学志望です!
本キャンが綺麗で好きです

165 :@スレ主:2015/03/13(金) 10:09:25.90 ID:Wd8kDi/U0.net
>>164
政経と社学か!俺も本キャンのOC行ってからめっちゃやる気出た。笑


基本はここだ!やったあとに
基礎英文解釈の技術100を
やることをおすすめするよ!
桐原書店のやつ!
一段階上のレベルの『英文解釈の技術100』と表紙似てるから気をつけてね

166 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 11:16:56.46 ID:e9jQnA9I0.net
俺も早稲田政経だけどクラス分けテストのために勉強する?
中級には入りたくないが上級も嫌だな

167 :@スレ主:2015/03/13(金) 11:35:37.12 ID:2SD/KEqZ0.net
>>166
やろうと思ってたがやる気が全く出ないマジで燃え尽きた
俺も中級はやだ。笑

168 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 12:12:59.00 ID:e9jQnA9I0.net
>>166
だよね
てかTOEFLのわざわざ参考書かってやる気が起きん
受験関係の参考書も全部売っちまったしな

169 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 12:14:13.25 ID:e9jQnA9I0.net
>>167
間違えました 前レス>>167

170 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 16:28:53.15 ID:xwmuQ+GY0.net
>>165
俺もここに行きてぇって思って頑張ります!

本屋いってみてみます
ありがとうございます!

171 :@スレ主:2015/03/13(金) 16:40:02.51 ID:2SD/KEqZ0.net
>>168
受かると思ってなかったせいもあるわ。笑
まああと1週間お互いに何か取り組めるといいな。笑

172 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 21:11:21.09 ID:ugOuEuEE0.net
一日にどれ位の時間勉強した?
あと英語の文整序問題と単語の並べ替え問題が全然出来ないんだけどどうすればいいの?
とくに文を並びかえる問題は政経の過去問以外だと東大と関西大学くらいしかなくて練習が出来ない

173 :@スレ主:2015/03/13(金) 21:28:46.05 ID:RBquKTGt0.net
>>172
時期によって違うわ。体育会系の部活が週6あった
休日は部活引退後は年間通して平均10時間くらいだった

月火水曜は6限まであって、それ以外は4限だった。
部活終わる前は家帰ってから3〜5時間
部活終わったら5.6限の日でも5時間は絶対いくようにした
夏休みは平均11時間くらい
9月に文化祭あったからそれで小休止。1日5時間くらい。
文化祭終わってからは5.6限ない日は9〜10時間
冬休みは13時間は絶対いくようにしてた。タイマーではかった。

こんなもんかな。

文整序は読めればあとは国語の問題なんだよなぁ。俺も満点とったことなかったけど
本番はなんか奇跡的に満点獲れた。まあ長文やりまくって感覚をつかむのが大事かな。

普通の整序は英頻の整序バージョンとか河合の整序問題600とかあるからそれやるのも1つの手。

174 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 22:54:56.63 ID:ugOuEuEE0.net
>>173
なるほど

175 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 00:44:22.84 ID:Xqux+AKY0.net
>>173
参考になった。サンクス

176 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 01:21:15.18 ID:GS3RwbXA0.net
パラリーのストラテジーでぶっちゃけ必要?

177 :@スレ主:2015/03/14(土) 07:43:42.58 ID:5sqF1wT50.net
>>176
有意義ではある
無理してやる必要はないと思う

178 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 20:08:50.02 ID:GS3RwbXA0.net
長文問題集と速単どっちを先にやったほうがいい?

179 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 21:32:20.14 ID:d8htpT7L0.net
世界史の参考書で、これは有益だったっていうのある?

180 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 21:53:39.52 ID:rfhvJXKE0.net
国際政治経済学科が一番むずい?

181 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 22:44:41.78 ID:bj2dpss+0.net
浦和学院


二松学舎大付

182 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 00:13:56.03 ID:+GcCA0q50.net
 は い 、 ク ソとショウ ベンを喰って完敗した〜☆ゴ キ ブ リ 蟯虫(* ^ _ ^ *)♪
  ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆
超 絶 ワロ ス(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪
 ほ ら っ気色 悪いツラで泣きながら死 ん で る  (* ^ _ ^ * )♪   

ゴ キ ブ リ 完全敗北死亡超絶糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

183 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 01:02:36.42 ID:CqjwIifS0.net
>>1じゃないけど 答える
>>178 速単
>>179 参考書に入るか分かんないけど東進の一問一答 早慶はこれやりまくれ
>>180 そうだよー

184 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 01:26:26.22 ID:Q3dwcnE80.net
2015開成<国公立大 進学者数>262名
東京大学168名(2名辞退)
千葉大学 15名(医10)
東京工業 12名
医科歯科 11名(医9)
一橋大学  6名
京都大学  6名(医0)
東北大学  5名(医5)
北海道大  5名(医0)
筑波大学  5名(医1)
横浜国立  4名
山梨大学  4名(医4)
東京学芸  3名
新潟大学  2名(医2)
1名 旭川医 山形医 群馬医 信州医 岐阜医 鳥取医 岡山医 香川医 熊本医 横市医 京府医 
   東京外語 東京藝大 海洋 滋賀 九大

<私立大学 進学者数>131名
慶應義塾 39名(経済17 理工11 医5 総合2 環境2 商1 薬1 【法0】 )
早稲田大 39名(基幹9 法7 創造6 政経6 先進4 社学3 教育2 文構2 商1)

185 :@スレ主:2015/03/15(日) 02:36:12.56 ID:DYI3FxC90.net
>>178
上級なら後半でいい。
必修なら単語帳として使えば?長文と並行してできるし良書だから。CD使うと速読慣れしやすい。

186 :@スレ主:2015/03/15(日) 02:40:36.45 ID:DYI3FxC90.net
>>179
東進の一問一答は世界史初心者にはオススメしない。わけわからん単語が羅列してあってきついかも。世界史大好きならいけるからつかったほうがいいとは思う。

ナビゲーター(実況中継でもいいというか実況中継改訂したからそっちにしたほうがいい)
は教科書になくて受験に出ること書いてあるから良かったな。何回も読み返してさ。

あと年代暗記なんだけど、元祖世界史の年号暗記?(青いやつ)ってのがめっちゃいい。ほとんどの大学の年号の並び替え問題と上智の年号問題ほぼ100パー抑えられるよ。

187 :@スレ主:2015/03/15(日) 02:41:34.78 ID:DYI3FxC90.net
>>180
政治と経済の差はあんまりないんだけど国際政経は頭一個抜けてるよね。やっぱ。

188 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 10:04:20.18 ID:1diNCOer0.net
速単は上級で長文問題集は英語長文問題精講
速単で速読法と推測法身につけて長文問題精講しようと思うんだけど

CDって音声に合わせて音読するの?それとも聴くときは音読せず聴くだけ?

189 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 12:51:52.39 ID:1diNCOer0.net


190 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 13:12:26.47 ID:UWeVB1vu0.net
ナビゲーターより実況中継の方がいい理由は?

191 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 14:22:15.67 ID:G/TD5DJp0.net
>>189

 は い 、 ク ソとショウ ベンを喰って完敗した〜☆ゴ キ ブ リ 蟯虫(* ^ _ ^ *)♪
  ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆
超 絶 ワロ ス(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪
 ほ ら っ気色 悪いツラで泣きながら死 ん で る  (* ^ _ ^ * )♪   

ゴ キ ブ リ 完全敗北死亡超絶糞ワロタwwwwwwwwwwwwww

192 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 15:06:51.47 ID:1diNCOer0.net
>>191
アホかな?

193 :@スレ主:2015/03/15(日) 15:10:38.85 ID:VefK6g8E0.net
>>188
どっちもやった。
長文見ないで聞く→見て聞く→CD止めて読解→音読→1.5倍速で聞きながら黙読
みたいな感じでやってた

194 :@スレ主:2015/03/15(日) 15:13:10.63 ID:VefK6g8E0.net
>>190
改訂したばっかりっていうのと
早慶向けに作られているということ
あとCDついてるから登校するときとかに聞けるということ。世界史大好きならだけど。

GMARCHもわりと難しいこときいてくるからこれでいいとおもう。

GMARCH未満とか国公立ならナビゲーターでいい

195 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 15:51:14.69 ID:UWeVB1vu0.net
>>194
文転なので授業がありません。青木のトークで攻略で流れを掴んでから実況中継で大丈夫でしょうか?教科書や用語集も買うべきでしょうか?ちなみに早稲田政経志望です

196 :@スレ主:2015/03/15(日) 16:13:56.12 ID:VefK6g8E0.net
>>195
教科書ないんなら山川の書き込み式のやつかうべき。勉強にふつうに使えるから。
用語集は絶対必要。最近改訂したからかっこいいよ。笑
あと図説があるといいかな。なんでもいいから。ヒストリカとか。

進め方はそれでいいと思うよ。問題集とかも自分で選んで買ってみるといい。

197 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 16:18:41.14 ID:UWeVB1vu0.net
>>196
ありがとうございます
順番は実況中継のあとに書き込み教科書で確認みたいな感じでしょうか?

198 :@スレ主:2015/03/15(日) 16:47:51.01 ID:VefK6g8E0.net
>>197
いや逆の方がいいですね。教科書基軸のほうがいいです。
書き込み教科書にオレンジで書き込んだりして赤シートで隠せるようにしたりして穴埋め部分を中心に理解できるように読んで、理解できなくても該当部分を実況中継で読むと、教科書にかいてないことも書いてあるのでなるほど〜みたいな流れのほうがいいです。

199 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 17:08:55.74 ID:UWeVB1vu0.net
>>198
ほんとにありがとうございます
頑張って政経行きます!

200 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 19:59:53.71 ID:7I/YtOS40.net
>>192
 は い 、 ク ソとショウ ベンを喰って完敗した〜☆ゴ キ ブ リ 蟯虫(* ^ _ ^ *)♪
  ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆
超 絶 ワロ ス(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪
 ほ ら っ気色 悪いツラで泣きながら死 ん で る  (* ^ _ ^ * )♪   

ゴ キ ブ リ 完全敗北死亡超絶糞ワロタwwwwwwwwwwwwww

201 :@スレ主:2015/03/15(日) 20:35:12.48 ID:Oy2gUPcm0.net
>>199
がんがれ。後悔だけはしないようにがんがれ。人生に関わると思うから。

202 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 21:26:53.22 ID:xEUjqjgS0.net
書き込み教科書はマーカーや暗記ペンを引いたりしましたか?
それとナビゲーターは何周しましたか?

203 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 21:29:19.80 ID:30GeQS+E0.net
普通の教科書の方が良くね?
書き込み教科書って注釈とか省かれてるでしょ

204 :@スレ主:2015/03/16(月) 03:35:26.21 ID:RNdOGoRi0.net
>>202
使った。覚えてないけど時間配分ミスって完璧には覚えられなかったなー。ちゃんと何周するかとなどれくらいの期間で一周するかとか決めた方がいいよ。

205 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 07:09:56.57 ID:3BioUd660.net
>>204ありがとうございます!
ナビゲーターは4月までに1周したいと思います!

206 :@スレ主:2015/03/16(月) 12:30:57.97 ID:X3nfcdyP0.net
>>203
用語集でおk
用語集使わない奴は圧倒的に不利だよ

207 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 17:04:56.67 ID:3SaiU0D+0.net
用語集は改訂版使ったほうがいいよな?

208 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 21:36:27.99 ID:nFNE0OOp0.net
ネクステの語法分野はやはり暗記ですか?

209 :@スレ主:2015/03/16(月) 23:06:02.94 ID:X3nfcdyP0.net
>>207
うん。
てか改訂版かっこよすぎてやる気でるよな

210 :@スレ主:2015/03/16(月) 23:07:04.62 ID:X3nfcdyP0.net
>>208
結局そうなるな。コツコツやるしかないよ。がんがれ。

211 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 22:52:50.54 ID:2fO3lCrh0.net
いま英語は単語王2周目、速単必修の構文を把握しつつCD聞いたり音読したりして、基礎英文解釈の技術も同じ感じでどちらも1日5個ずつ進めてるんですが
これを何回も周回した後ってなにをやればいいですか?
ポレポレかやっておきたい長文300に進んでいいんでしょうか


この進め方で英語の偏差値って上がりますかね・・・

質問ばかりでごめんなさい
ちなみにわたしは宅浪慶應志望です

212 :@スレ主:2015/03/19(木) 07:42:07.17 ID:TjnZJLvs0.net
>>211
ろうたくの人キツイらしいからガス欠しないようにてきどに頑張って!
ギア上げていくのがいいらしい。
文法終わってないならネクステとかヴィンテージもやったほうがいいけど終わってるんならそれでいいと思う。基礎100は4周くらいしたけど基礎100やればやておき300は読めると思うよ。

もし選択が数学ならアドバイスできないけど地歴なら今からやっておいて得意にすると強いと思う。特に地歴の配点高めの慶應経済とかだとね。

213 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 08:05:08.60 ID:m9u8v2Kb0.net
世界史は得意なんだけどはじめる世界史は飛ばしてもいいですか?

214 :@スレ主:2015/03/19(木) 08:39:35.32 ID:d/gRop6D0.net
>>213
定期テストレベルの得意なら微妙

そこはやっぱり自分次第だね。100題から始めるのならまあキツイのがゴロゴロあるから挫折せずコツコツ頑張れと言っておく

215 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 10:05:04.15 ID:SCAsM0wz0.net
>>212
アドバイスありがとうございます!
やておき300→やておき500→やておき700→夏に過去問て感じでいいですかね?
文法は夏からでいいやと思ってたのですがネクステも追加でやってみます!

他に英語でやっておいたほうがいいこと等あったら教えてください!

数学は使わないので世界史も8月までに形にできるようにがんばります!

216 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 10:42:37.36 ID:Y3WJB6/u0.net
 

217 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 10:49:54.18 ID:m6wKRoB70.net
>>214
ありがとうございます!
一応世界史の偏差値は80ぐらいです
とりあえずやってみてダメそうだったらはじめる世界史からやってみたいと思います!

218 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 11:47:51.08 ID:a77fzVQt0.net
やておき300読めるんですが500になると難しいので丁度この間のレベルの問題集ありますか?

219 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 11:57:52.73 ID:IIqIBvp+0.net
オナ禁ができません

220 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 13:36:11.12 ID:otibKn1V0.net
>>216
 は い 、 ク ソとショウ ベンを喰って完敗した〜☆ゴ キ ブ リ 蟯虫(* ^ _ ^ *)♪
  ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆
超 絶 ワロ ス(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪
 ほ ら っ気色 悪いツラで泣きながら死 ん で る  (* ^ _ ^ * )♪   

ゴ キ ブ リ 完 全 敗 北 死 亡 糞 ワロタ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww  

221 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 15:11:53.36 ID:Xw3DA4BM0.net
二刀流古文単語役に立ちました?
私も今マドンナ一通り終わって悩んでいるところなんですが…

222 :@スレ主:2015/03/19(木) 17:38:41.18 ID:Yo9++Cix0.net
>>218
英文解釈のさんこうしょをやってみるのはどうだろうか

223 :@スレ主:2015/03/19(木) 17:39:33.11 ID:Yo9++Cix0.net
>>219
俺の友達も言ってたけど慶應受かってるから問題ない 他の時間は勉強しろ。笑

224 :@スレ主:2015/03/19(木) 17:41:30.56 ID:Yo9++Cix0.net
>>221
ぶっちゃけ微妙だった。笑
単語は文章問題解いてその中で覚えるのが一番。
参考書使いたいならz会の読み解き古文単語をお勧めする。ただしむずいから古文上達基礎編などを先にやったほうがいいよ。文法もしっかりね。

225 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 23:19:26.64 ID:a77fzVQt0.net
>>222
一応ビジュアル二冊やったのでとなれば単語が足りないのでしょうか

226 :@スレ主:2015/03/19(木) 23:59:34.33 ID:7DSECT3c0.net
>>225
そうなのか。その可能性はあるね。単語帳はなにやった?

まあ、実はやておきは単語むずいし早慶狙いならあんなことできなくてもいいんだけどね。ただやっておくとその後効くってかんじ。

国公立志望だったらごめん

227 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 08:16:47.44 ID:VWWeBlGO0.net
>>226
関関同立志望です。まだシス単一周しかしてないのでそれをやりながらビジュアル二週目行くことにします。ありがとうございました。

228 :@スレ主:2015/03/20(金) 10:06:40.18 ID:4NSGSTmO0.net
>>227
シス単だけでいいから何周もしたほうがいい
頑張れ!

229 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 10:58:03.37 ID:bXSwoq/V0.net
早稲田

230 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 14:40:38.98 ID:aaxNmNlg0.net
 は い 、 ク ソとショウ ベンを喰って完敗した〜☆ゴ キ ブ リ 蟯虫(* ^ _ ^ *)♪
  ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆
超 絶 ワロ ス(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪
 ほ ら っ気色 悪いツラで泣きながら死 ん で る  (* ^ _ ^ * )♪   

ゴ キ ブ リ 完 全 敗 北 死 亡 糞 ワロタ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww  

231 :名無しなのに合格:2015/03/25(水) 09:55:01.63 ID:Wa/faj8E0.net
シス単はどんなかんじで使いましたか?

232 :名無しなのに合格:2015/03/25(水) 14:34:48.74 ID:aPIpD6OY0.net
 
早稲田の 『断末魔の叫び声』 は案外、今年中に聞けるかもしれんぞww なんたって

"看板学部" の政経にして、このザマだからなww まあ、読んでくんない見てくんないww

これを知らずに、新年度は迎えられねーぜ!!


『845 大学への名無しさん 2015/03/22(日) 23:36:07.76 ID:ZI199q9v0

   早稲田の政治経済にはAO入試あるけど

   おぼのせいか アホアホ言われてるからか、グローバル入試と名前 変わるそう

   このAO入試、合格後も 「入学を確約できる者」 から 「入学を強く希望する者」 に

   変わってるけど、東大・京大の早期滑り止めに使えるってことですよね?

   あるいは、絶対入学しろだと微妙なのしか来ないから、滑り止め扱いだろうと

   旧帝や医学部志望にも受けてもらって、今までのゴミ軍団から もう少し優秀なの

   取ろうと意図的なのかな?

846 大学への名無しさん 2015/03/23(月) 03:49:22.57 ID:8Nd5XAk10
 
   貴重な情報提供、まことにアリガトござ〜いwww

   早速 調べて来たけど、ホント そのとおりだねww これのことだろ?www
    http://www.waseda.jp/fpse/pse/assets/uploads/2015/03/2811a57613dfd95a3baa266e2085a537.pdf

233 :名無しなのに合格:2015/03/25(水) 14:35:32.73 ID:aPIpD6OY0.net
 
   当初は自画自賛のしまくりだった 『小保方 "合格" 入試』ww 名称を変えてゴマカす

   だけでも、情けないやらミットモナイやら大笑いだってのに、日程を1ヶ月以上も前倒しに

   した挙句、その言い訳が

     『早期に合格者発表を行うことで大学へ入学するまでの時間をより計画的に活用する

      ことができ、その期間で可能となるボランティア活動や国内外への留学などの社会的

      体験を入学後の勉学や学生生活につなげてもらうことを期待しています』

   と来るから笑わせるww 見苦しい限りだわwww 実際は、上記書き込みの指摘どおり

     『これからの政経は、有力国立大や医学部受験生の "落穂拾い" で結構でございます〜

      だから、少しでも優秀な受験生に来てチャブだいwww 』

   ってことだよな?www 情けない話になったもんだな〜 早稲田クンよ〜www

   まるで、『受験生乞食』 だww 看板学部が ここまでプライド亡くしたら、もう完全に

   "三流私大" だぞ!! わかってるのか?

234 :名無しなのに合格:2015/03/25(水) 14:36:16.36 ID:aPIpD6OY0.net
847 大学への名無しさん 2015/03/23(月) 03:50:02.18 ID:8Nd5XAk10
 
    8年以上にわたる書き込み合戦は、最後の最後で完璧に決着がついちまったみたい

   だな〜www 実際 お前ら、俺と衝突さえしなけりゃ、ここまでの凋落はしてないぜ。

   マジメな話ww 「早稲田」 と 「教育」 に関する識見のあまりの違いが、ゼニ儲けしか

   考えたことの無いテメーら "教育無能" 教職員どもの運営する名門大学を、木っ端微塵に

   粉砕した! それ以外に解釈のしようが無いだろwww それを認めるのは・・・

       『悔しいの〜 辛いの〜 惨めだの〜www』  ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・』

235 :名無しなのに合格:2015/03/25(水) 14:47:09.69 ID:FY629JC70.net
 は い 、 ク ソとショウ ベ   ンを喰って完敗した〜☆ゴ キ ブ リ 蟯虫(* ^ _ ^ *)♪
  ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆
超 絶 ワロ ス(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪
 ほ ら っ気色 悪いツラで泣きながら死 ん で る  (* ^ _ ^ * )♪   

ゴ キ ブ リ 完 全 敗 北 死 亡 糞 ワロタ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

236 :@スレ主:2015/03/26(木) 21:13:28.33 ID:Iqz2jAlf0.net
>>231
まずは最終章と多義語以外の単語の赤字を全部覚えた

その後黒字の意味やミニマルフレーズでの形を覚えた
ミニマルフレーズでの前置詞とのつながりを覚えると文が読みやすくなる 語法終わってないならそっちやってからのほうがいいけど。
最終的には最終章と多義語も全部覚えた
特に多義語は難関大では相当大事。

237 :名無しなのに合格:2015/03/26(木) 21:57:16.23 ID:PjqrR+Go0.net
http://syougakukinguige.seesaa.net/
合格おめでとう、給付奨学金を検討してみては?

238 :名無しなのに合格:2015/03/26(木) 22:02:31.69 ID:Kosqk/+O0.net
宇部

239 :名無しなのに合格:2015/03/27(金) 01:29:19.59 ID:Yg5BEk280.net
>>238
 は い 、 ク ソとショウ ベ   ンを喰って完敗した〜☆ゴ キ ブ リ 蟯虫(* ^ _ ^ *)♪
  ゲラ☆ゲラ☆ゲラ     ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆
超 絶 ワロ ス(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪
 ほ ら っ気色 悪いツラで泣きながら死 ん で る  (* ^ _ ^ * )♪   

ゴ キ ブ リ 完 全 敗 北 死 亡 糞 ワロタ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

240 :名無しなのに合格:2015/03/27(金) 03:41:28.89 ID:H+rAR77A0.net
 
またまた、オモシロイやり取りがあったので ご紹介する。 とにかく、俺へのレスはバカ職員のでなくとも

千倍の反射衛星砲となって早稲田へ撥ね返って行くところが赴き深いwww どんどん、レスくらはいww

(今の子は、反射衛星砲なんて誰も知らないだろうなwww バカ職員は当然、知ってるだろうけどww)


『41 大学への名無しさん 2015/03/26(木) 22:21:33.63 ID:ldpKYlX30

   私大キングってなに?w

241 :名無しなのに合格:2015/03/27(金) 03:42:07.88 ID:H+rAR77A0.net
42 大学への名無しさん 2015/03/27(金) 03:01:08.49 ID:5P4gZ6ah0
 
   「キング」 って 「王者、王様」 だろ?ww つまり、今の場合 「私大トップの座に君臨している大学」 と

   いうほどの意味だと思えばいい。 それが、かつては早稲田だったのさ。 今は慶應だけど、正確に言うなら

    「慶應が王座を奪還した」 ってところかな?ww 元々は、慶應の方が早稲田より上だったのよww

   それが、昭和の高度成長期へ合わせるかのように、あれよあれよという間に優秀な学生が早稲田へ

   集まり出した。 この大学にとって不幸だったのは、それが自分たちの力だと錯覚し 「 "神国" 日本」 の如く

   「これが早稲田の威力だ!」 とか思い込んでしまったことだ。 この時期に早稲田が伸びた理由は全く

   別にあるんだけど、早稲田のバカ頭じゃ分かるわけないwww かくして、教育らしいことは な〜んにも

   やらずに推移し、ハッと気づいた時には明治にも抜かれそうなほど "凋落" してたとさwww  まったく

   呆れ果てて声も出んわいww 「教育」 を全然 知らない早稲田は、もがけばもがくほど いよいよドツボに

   はまって没落の度を深めて行く。 俺と対立したのがマズかったなwww 国家官僚の再就職先を引き受ける

   ぐらいじゃ、この凋落は とても止まらんぜww  ま、せいぜい高みの見物とシャレ込むかいやwww

               ハ〜ッハッハッハッハ・・・・         』

242 :名無しなのに合格:2015/03/27(金) 09:18:10.91 ID:ija9JCTH0.net
絶対神Akane様(*^_^*)♪>>>>>>>>>>>>>>>>>負け犬の下痢便=ゴキブ リ蟯虫白神wwwww

243 :名無しなのに合格:2015/03/27(金) 18:48:57.49 ID:4d4I8pX20.net
増本くん


岩澤

244 :名無しなのに合格:2015/03/27(金) 20:06:36.40 ID:QX0r1H1o0.net
 は い 、 ク ソとショウ ベ   ンを喰って完敗した〜☆ゴ キ ブ リ 蟯虫(* ^ _ ^ *)♪
  ゲラ☆ゲラ☆ゲラ         ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆
超 絶 ワロ ス(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪
 ほ ら っ気色 悪いツラで   泣きながら死 ん で る  (* ^ _ ^ * )♪   

ゴ キ ブ リ 完 全 敗   北 死 亡 糞 ワロタ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

245 :名無しなのに合格:2015/03/27(金) 21:26:56.07 ID:4d4I8pX20.net
とうちゃこ


チャリオ

246 :名無しなのに合格:2015/03/28(土) 01:19:05.16 ID:AMbkMDzY0.net
 は い 、 ク ソとショウ ベ   ンを喰って完敗した〜☆ゴ キ ブ リ 蟯虫(* ^ _ ^ *)♪
  ゲラ☆ゲラ☆ゲラ         ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆
超 絶 ワロ ス(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪
 ほ ら っ気色 悪いツラで   泣きながら死 ん で る  (* ^ _ ^ * )♪   

ゴ キ ブ リ 完 全 敗 北 死 亡 糞 ワロタ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

247 :名無しなのに合格:2015/04/06(月) 10:46:14.02 ID:nD22TEdE0.net
 

248 :名無しなのに合格:2015/04/06(月) 11:03:50.92 ID:W0HfflDq0.net
自分の事をKさんと呼ぶ名古屋市昭和区の名誉毀損事件犯人 
犯罪者確定被告人 スーパーアルバイト店員 梶谷(51) 名古屋簡易裁判所で絶賛裁判中♪(*^_^*)♪ 

249 :名無しなのに合格:2015/04/12(日) 17:41:25.23 ID:4A2G7AQG0.net
 

250 :名無しなのに合格:2015/04/12(日) 19:50:20.07 ID:zst+eUq20.net
 
ついに名古屋市昭和区に住んでいる名誉毀損事件犯人
犯罪者確定被告人 スーパーアルバイト店員の本名が判明! wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
その名は

梶谷こういち(51)                           梶谷こういち(51)

                   梶谷こういち(51)

梶谷こういち(51)                           梶谷こういち(51)


       名古屋簡易裁判所にて絶賛裁判中ですっ♪ wwwwwwwwwwwwwwww

251 :名無しなのに合格:2015/04/13(月) 14:38:07.66 ID:LcU4kjqn0.net
 
早稲田のご乱行・崩壊し切った規範意識は、何年も前から学生・教授を問わずに常態化していたようだ。

以下の論文盗用事件は3年ほど前のことだが、小保方氏がコピペD論で学位を授与された翌年の出来事

である。 まともな理科系受験生はレベルの如何によらず、こういう腐敗大学には来ない方がいいと

思うよ。 この先さらに何か起こる可能性、あり過ぎだろww 生涯にわたって、お荷物学歴を背負い込む

ようなものだ。 まだ、芝浦工大や東京都市大の方が安心できるってもんよwww


『★早大教授が文献盗用 文科省委託の研究報告

・早稲田大(本部・東京都新宿区)が文部科学省の委託で実施した大学院教育に関する調査研究の

 報告書に、ほかの文献からの盗用が複数見つかっていたことがわかった。 早大の調査に、研究の

 代表者だった松居辰則・人間科学学術院教授が関与を認めた。 早大は、近く報告書を修正した上で

 松居教授の処分を決める方針だ。

 報告書は、大学院へのアンケートの結果などをまとめた 「社会人の大学院教育の実態把握に関する

 調査研究」。 2009年度の文科省の委託事業として約900万円の予算が付き、10年春ごろに

 文科省に提出された。 早大の理事を含む約10人が研究実施者として名を連ね、松居教授が代表者と

 なっていた。

252 :名無しなのに合格:2015/04/13(月) 14:38:49.16 ID:LcU4kjqn0.net
 
 早大や関係者の話によると、昨夏に学内から指摘があり、学生の論文などの盗用を見つけるために

 大学が導入したソフトで調べたところ、8カ所で盗用とみられる記述が見つかった。     』
                 http://www.asahi.com/national/update/0906/TKY201209050819.html

当時のソースは当然リンク切れしているので、以下をご参照下さいww
               http://blog.livedoor.jp/explorer2ch/archives/17074211.html
               http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2804L_Y2A920C1CC1000/

尚、
    『3 大学への名無しさん 2015/04/12(日) 20:00:15.35 ID:Zu30jilZ0
       早稲田大学 松居辰則教授の盗作事件について語りましょう。
       あれだけの盗作をしたにも関わらず、処分は無しという早稲田大学の甘さ。
       半端ないです。
       クビが妥当。 』

のような書き込みは、訓戒が極めて軽微な処分であることを受けての表現と思われる。 訓戒は

懲戒処分ではないので履歴書の賞罰欄に記載する必要はなく、経済的な損失も伴わない場合が多い。

<「教職員の違反は甘〜く甘〜く対処。 見せしめは、立場の弱い学生でやりゃ いいのよww」

  これが、『早大教職員の伝統』 だ! この人非人どもが〜! このような腐りきった連中は

  まさに
       『早稲田の田んぼに落ちたる犬のクソ、"稲糞(とうふん)"』 とでも呼ぶべき存在であり

  日本の大学界を蝕むガン細胞に他ならん!! 受験生諸君の見識に強く訴えたい!!>

253 :名無しなのに合格:2015/04/13(月) 15:45:50.79 ID:01biUkW/0.net
 
ついに名古屋市昭和区に住んでいる名誉毀損事件犯人      
犯罪者確定被告人 スーパーアルバイト店員の本名が判明! wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
その名は         
 
梶谷こういち(51)                           梶谷こういち(51)         

                    梶谷こういち(51)          

梶谷こういち(51)                           梶谷こういち(51)
    

       名古屋簡易裁判所にて絶賛裁判中ですっ♪ wwwwwwwwwwwwwwww   

総レス数 253
83 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200