2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

進学校の落ちこぼれだけど質問ある?

1 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 21:41:32.02 ID:xptjdIVd0.net
何かあれば答える

2 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 21:42:02.34 ID:rzTd2PR30.net
偏差値どれくらいの高校?

3 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 21:42:26.41 ID:xptjdIVd0.net
>>2
70

4 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 21:43:25.08 ID:rzTd2PR30.net
どこ受けたんだ?

5 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 21:44:02.95 ID:xptjdIVd0.net
>>4
いや、今高2なんですよ笑

6 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 21:44:56.72 ID:rzTd2PR30.net
高2なら今から頑張れば大丈夫やん

7 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 21:45:25.29 ID:xptjdIVd0.net
>>6
ありがとうございます。

8 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 21:47:11.40 ID:xptjdIVd0.net
何かあれば

9 :大学への名無しさん:2015/03/09(月) 21:47:16.13 ID:+33fal5n0.net
割と高校偏差値(中3時点での偏差値)と大学受験時の偏差値って勢力図変わってるよね。
地方の県2番手高校とかでも下半分は平気でマーチボーダーライン以下になってるもんな。
さすがに中高一貫超一流どころは最下層まで暑いが

10 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 21:48:13.92 ID:xptjdIVd0.net
>>9
ですよね。予備校の広告とか見ると感じます。

11 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 21:53:16.90 ID:DQgfQ2R30.net
>>9
定時制卒MARCHのワイ、高みの見物

12 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 21:55:28.15 ID:xptjdIVd0.net
>>11
地頭良かったんじゃね

13 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:01:06.15 ID:xptjdIVd0.net
暇してるんで何かあれば

14 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:02:21.32 ID:DQgfQ2R30.net
>>12
定時制で数学赤点だったし中学時代は英語10点とかだったし地頭良くない
でも勉強は1日7〜8時間を1年以上続けたから努力はしたぞ

15 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:02:38.37 ID:Z8crfg2B0.net
中高一貫?

16 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:02:59.32 ID:xptjdIVd0.net
>>14
それは努力の賜物ですわ

17 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:03:20.02 ID:CQ5Dwm1M0.net
指定校でヌルゲー

18 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:03:25.66 ID:xptjdIVd0.net
>>15
いや、普通に首都圏の公立。高校受験して入った

19 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:03:38.08 ID:PSifjuaS0.net
俺も進学校で落ちこぼれだったから東大行ったわ

20 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:03:50.36 ID:xptjdIVd0.net
>>17
評定悪いからそういうのは無理なんだな(笑)

21 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:04:09.76 ID:xptjdIVd0.net
>>19
どのくらいのレベルの進学校ですか?

22 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:05:02.42 ID:PSifjuaS0.net
>>21
偏差値80ぐらいのところ

23 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:05:14.54 ID:CQ5Dwm1M0.net
marchぐらいなら流石に行けるだろ

24 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:05:41.53 ID:DQgfQ2R30.net
進学校って日比谷とか西レベルなの?

25 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:05:45.12 ID:xptjdIVd0.net
>>22
そんなとこあんのかよ開成とかだろ

26 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:06:19.01 ID:xptjdIVd0.net
>>23
実際、今の時点で落ちこぼれてか先輩もやる気になった人はそこらへんに収まってる感じ

27 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:07:14.89 ID:CQ5Dwm1M0.net
>>1の志望校は?

28 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:07:21.20 ID:PSifjuaS0.net
即レスしてないで勉強しろ
まだどこでも間に合うだろ

29 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:07:52.92 ID:xptjdIVd0.net
>>24
それらよりちょい下くらいだと思ってる

30 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:08:31.53 ID:xptjdIVd0.net
>>27
早慶いけたら上出来だと思う。まあ、生意気だけどな

31 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:09:04.22 ID:xptjdIVd0.net
>>28
ちょいちょい始めてるぜ。ちょいと息抜き

32 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:09:11.10 ID:Z8crfg2B0.net
都立の重点校群でさえ進学実績きついからな

33 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:09:53.84 ID:DQgfQ2R30.net
>>29
戸山とかかな?

34 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:10:09.84 ID:SzmrtyuZ0.net
>>31
落ちこぼれにもいろいろある
学年何人中何人くらいなの?
理系文系?

35 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:10:16.16 ID:xptjdIVd0.net
>>32
やっぱ、格差でますよね

36 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:11:18.81 ID:xptjdIVd0.net
>>33
そのレベルですな

37 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:12:31.87 ID:xptjdIVd0.net
>>34
文系で学年は320くらいで俺は下10くらい

38 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:13:22.44 ID:xptjdIVd0.net
色々、学校生活のこととかどうぞ笑

39 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:13:29.11 ID:Z8crfg2B0.net
>>36
そこらへんの人達に首都大ってどういう認識されてる?

40 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:13:55.99 ID:CoBFWKRwO.net
中高一貫進学校のガチ落ちこぼれだったけど
(ちなみに怠惰な癖に理系コースへw 勿論ワースト10の常連)
最終的には京大は落ちてしまったが
後期阪大と早稲田理工には受かったよ
高3さえ頑張ればなんとかなるさ

41 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:15:34.71 ID:DQgfQ2R30.net
教師の学歴知ってたら教えて
首都圏の公立高校の教員目指してるから気になる

42 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:15:44.88 ID:SzmrtyuZ0.net
>>37
文系で私立に絞れるんなら死ぬ気で勉強すればまだまだどこだっていけるじゃん!

43 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:16:13.72 ID:xptjdIVd0.net
>>39
そこらへんの人たちにはどうか知らないが、俺的には国公立だけどぱっとしないイメージ。横国よりは下かな。早慶受かったら蹴るイメージ。首都大生の方だったらすいません。

44 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:17:26.75 ID:xptjdIVd0.net
>>40
それはすごい。俺は数学サッパリだよ。

45 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:18:23.72 ID:SzmrtyuZ0.net
>>40
容量よすぎだろ
自称進学校の中高一貫でビリ四天王から一年塾も行って死ぬ気で勉強したけど地方国立しか行けなかった

46 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:18:42.65 ID:xptjdIVd0.net
>>41
あんまよく知らないが。東大と慶應は知ってる。まあ、高学歴の人が多いのかな。

47 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:19:08.48 ID:xptjdIVd0.net
>>42
俺もまあ、それは思ってる。

48 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:19:51.21 ID:xptjdIVd0.net
>>45
健闘したんじゃないですか

49 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:20:09.60 ID:DQgfQ2R30.net
>>46
ありがと
やっぱ首都圏だと東大卒も珍しくないみたいだね

50 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:20:59.88 ID:xptjdIVd0.net
>>49
やっぱ、東大卒は教え方上手い

51 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:22:29.70 ID:xptjdIVd0.net
他にもどうぞ

52 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:22:49.62 ID:HbsCkswV0.net
偏差値70ちょいの高校通ってるけど、
勉強したい奴の中に底辺のほほんと泳いでる奴いると結構うざいよな。笑

53 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:24:25.83 ID:xptjdIVd0.net
>>52
ごめんなさい

54 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:24:34.91 ID:Z8crfg2B0.net
進学指導重点高と名乗りつつ国公立医学部に1人出すのがやっとのレベルの高校、ってのはどう思う?詐欺じゃね?

55 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:25:27.71 ID:xptjdIVd0.net
>>54
ここの高校が進学重点校?っていうのたまにありますよね

56 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:25:48.11 ID:SzmrtyuZ0.net
>>51
塾とか行くの?

57 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:26:14.59 ID:xptjdIVd0.net
>>56
河合と東進で迷ってる。

58 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:26:59.13 ID:SzmrtyuZ0.net
>>54
詐欺じゃん
でも普通は入る前に調べて回避するよね

59 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:27:32.98 ID:ZxsDNJg70.net
偏差値55の高校にいるからよくわからんが
偏差値70の高校だとMARCHはゴミレベルなの?

60 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:28:05.72 ID:xptjdIVd0.net
>>58
まあ、進学重点校だからじゃなくて、実際の実績を見て判断しますね。俺は

61 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:29:35.00 ID:xptjdIVd0.net
>>59
どうなんだろう。結構MARCHはいますよ。まあ、MARCHっても明治が多いですけどね。さすがに日東駒専だと、…って思いますね。

62 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:30:01.37 ID:SzmrtyuZ0.net
>>57
東進行ってた
講座の組み方によるけどやっぱり他と比べると高いと思う
内容は早慶レベルの講座取ってないからなんとも言えないけど

63 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:30:56.25 ID:xptjdIVd0.net
>>62
俺みたいなタイプはサボりそうなのと。グループ面談とかいうのがだるそう

64 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:34:28.72 ID:xptjdIVd0.net
塾のこととか意見下さい。

65 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:34:31.33 ID:KWbjxMAy0.net
明治は馬鹿にされないの?

66 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:34:38.31 ID:SzmrtyuZ0.net
>>63
うちの校舎は携帯いじってる奴とか爆睡してる奴とかいたけど例外なく国立にもMARCHにも落ちてた
グループ面談はだるいけど我慢してとしか

67 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:35:15.33 ID:xptjdIVd0.net
>>65
人によりけりですけど。まあ、ギリセーフってとこじゃないですかね

68 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:36:34.72 ID:xptjdIVd0.net
>>66
けっこう講座とか勧めてくる感じですか?質問できました?

69 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:42:54.91 ID:SzmrtyuZ0.net
>>68
校舎によって担任が違うからいろいろあるみたい
うちの担任はしっかり話聞いてくれてレベルに合わせた講座取らせてくれた
無理といえば無理矢理講座取らせようとすることはないと思う

70 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:43:21.63 ID:xptjdIVd0.net
>>69
なるほど、ありがとう。

71 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 22:46:27.11 ID:SzmrtyuZ0.net
うちの担任は数英なら難関国公立の問題くらいまでなら質問に答えてくれた
担任の出来ない教科の質問は東進のサポートシステム?的なやつに送ってた

72 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 23:49:46.96 ID:7pJmGacx0.net
俺も四谷偏差値70ちょいの高校の落ちこぼれだよ

73 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 00:19:49.31 ID:pgAGdOkY0.net
高校の偏差値で70って大したことなくね?

74 :30:2015/03/10(火) 01:55:35.60 ID:6KgMIbZT0.net
>>61
日比谷でも明治の合格率は37%
6割強は不合格という事実。

www.meikei.org/pdf/ei060909.pdf

75 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 02:47:23.47 ID:j2bg/eR/0.net
俺は東大京大それぞれ10±5人ぐらいの地方進学校で落ちこぼれだった一浪MARCH生や
勿論下位の方には違いないが浪人してもMARCHって思ったよりいるんだよな

76 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 08:13:09.05 ID:U3vqjzUk0.net
俺も中高一貫高の落ちこぼれだから親近感だぞい

77 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 08:22:11.13 ID:6/qxsxP20.net
俺は逆に底辺校で上の方だった

78 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 09:44:41.42 ID:UjB4gSzu0.net
進学校のMARCH進学者って明治か中央法ばっかりだよね
立教とか青山法政は少ない

79 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 10:11:19.75 ID:IrIHGCIi0.net
なんか意外だな
明治も立教もたいして変わらんと思ってたけど

80 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 11:40:15.22 ID:mUfCYtRf0.net
進級出来てるならそれ落ちこぼれじゃねえから

81 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 12:52:05.39 ID:WZ1WhH+u0.net
高2なら巻き返しできるやろ
一年やれば0からでもMARCH行けるし、どうせ浪人多いだろうからもっと上も目指せる

82 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 13:01:05.61 ID:41/t9Ejq0.net
俺も偏差値70ちょいの高校で落ちこぼれたぜ
高3の冬まで、授業以外じゃペン持たずに過ごしてたらセンタープレで3割だった
ヤバいと思って、2ちゃんでよく上がってるセンター向けの参考書固めたら本番6割ちょい
理系だから2次で死んだ

高2ならまだ巻き返せるし、頑張れよ

83 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 14:12:54.05 ID:8NcY/AC90.net
>>72
同じだ共に頑張ろう

84 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 14:13:14.07 ID:8NcY/AC90.net
>>76
俺も親近感だわ

85 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 14:13:39.09 ID:8NcY/AC90.net
>>77
頑張ろうともに

86 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 14:13:54.58 ID:8NcY/AC90.net
>>78
なんか定番ですよね

87 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 14:26:04.12 ID:ak0lFygK0.net
偏差値結構いい中高一貫で真ん中くらいの成績だったけど早慶落ちて中央法行くよ
逆に落ちこぼれだった人が旧帝大受かったりしてる
なあなあに勉強してたら落ちるかもだけど
一年本気で頑張ったらいくらでも巻き返しきくから頑張って

88 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 14:43:08.87 ID:zFLLK9B80.net
高2だったら今落ちこぼれでもまだだいぶ伸び代あるよ

でもだからといって油断してまだ時間あるから大丈夫とかそういうこと考えたら良くてMARCH止まりになる
今から一日1時間でもいいから勉強を毎日するって習慣つくるのは大事だよ

そういう習慣がもし既にあるならきっともっといいとこ目指せるよ!

89 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 14:50:48.78 ID:8NcY/AC90.net
>>79
まあ、好みの問題じゃないですか

90 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 14:51:11.16 ID:8NcY/AC90.net
>>80
救済措置のお陰です

91 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 14:52:15.32 ID:8NcY/AC90.net
>>88
はい、頑張ります

92 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 14:52:43.82 ID:8NcY/AC90.net
>>82頑張ります

93 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 14:59:00.54 ID:mZ0KWAr60.net
まるで過去の自分を見ているようだ
高三で頑張ればどうにかなるかもしれないが、全落ちする可能性もあるからな
自分は現役全落ちで一浪して中堅国立

94 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 15:02:24.77 ID:8NcY/AC90.net
>>93
マジですか。頑張ります。

95 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 15:09:52.36 ID:dU7uzegu0.net
なんかMARCHってすげぇ馬鹿にされるんだな。偏差値70の高校は俺もそうだけど平均以上で及第点って感じだがな。ましてや明治立教主要学部なら上位4割には確実に入るが。偏差値70の高校の及第点以上が池沼レベルで馬鹿にされる2chってすげぇw

96 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 15:11:26.20 ID:8NcY/AC90.net
>>95
2chってレベル高いですよね笑

97 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 15:13:36.85 ID:dU7uzegu0.net
>>96
極端だよなw俺の兄貴は早稲田だが親友は明治行った。よく遊びにきてて同じ高校。大学だけ違う。現役明治と一浪早稲田。学力的にはほぼイーブンだと思うがwここでは神とゴミの差で吹いたわw

98 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 15:14:15.71 ID:8NcY/AC90.net
>>97
やっぱ早稲田の方がいいってことっすか?

99 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 15:32:37.91 ID:zFLLK9B80.net
>>98
早稲田って人数多いし将来会社入った時派閥的に有利になったりするんじゃない?

純粋な学力だと現役MARCHと一浪早稲田はどっこいどっこいかもしれないけどね

100 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 15:39:51.60 ID:pbLw0JYe0.net
いまの偏差値は?

101 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 15:51:31.17 ID:8NcY/AC90.net
>>100
恥ずかしいので控えさせていただきます。とても晒せるようなものではありません。

102 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 17:02:25.40 ID:ma+aNhLSO.net
2ちゃんではバカにされない大学・学部・学科の方が少ないからね…
それに物事を色んな方面から見ることができない人もいるから
そういう人たちと話し合うのは無駄だからね…

103 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 17:07:40.52 ID:8NcY/AC90.net
>>102
そうですよね

104 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 17:11:03.93 ID:GHcPqjTI0.net
俺も御三家(武蔵ではない)の落ちこぼれだったけど一橋受かったよ
センターも700点弱だった

105 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 17:47:46.94 ID:bMzILcC90.net
私も偏差値67だかの地方の進学校で落ちこぼれて卒業も危うかったけれど、浪人したのち今年旧帝に受かりました。
高3入ってからでもずっと本気で勉強できれば可能性は∞だと思うよ

106 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 20:03:21.80 ID:8NcY/AC90.net
>>104
御三家はすごいです。お疲れ様でした。

107 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 20:03:49.93 ID:8NcY/AC90.net
>>105
お疲れ様でした。俺も頑張ります。

108 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 21:06:03.94 ID:chpUTDsl0.net
>>1
一年前の自分に一言

109 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 21:35:42.90 ID:8NcY/AC90.net
>>108
計画的に勉強しよう

110 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 21:39:05.56 ID:kZCeAGnw0.net
偏差値70程度の学校で留年しそうだった落ちこぼれだけど英語だけはできたから慶應総合政策に受かった
でもここまで勉強をしなかったのにそのまま大学行っていいのか不安
受験生として過ごしてないのにいいのか

111 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 21:54:42.04 ID:8NcY/AC90.net
>>110
よかったですね。頑張ってください

112 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 00:17:30.33 ID:dzGW5l8i0.net
>>78
進学校で青山行くけどなんで明治中央が多いんだ?
青山一番行きたかったから明治受けてないんだが

113 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 02:38:24.34 ID:NjTrfZUy0.net
バカ高校からガリ勉してMARCH受かるやつ見ると容量わるって思う

114 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 03:35:41.62 ID:MyFzh2O/0.net
俺は偏差値70の高校の落ちこぼれだったけど今は旧帝大医学部医学科だし希望はあるよ。

115 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 07:58:29.98 ID:Bk0AcmNu0.net
>>113
そうかね。馬鹿高校から早稲田社学だが、MARCHでも大満足だったから凄く偉いと思うが。本当に死ぬ気な努力が必要だし。

116 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 16:25:28.31 ID:sUpIP3b40.net
>>113
バカ高校ならそんなに勉強しなくても推薦で余裕
コスパいいやん

117 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 20:19:56.79 ID:jpwrn9TR0.net
>>76だけど北大受かった
褒めて

118 :アフリカビーム ◆gTmG7l2Si. :2015/03/11(水) 21:24:41.39 ID:M1sRSJbw0.net
さすがに偏差値70の真ん中でマーチってことはないだろ
だいたい5sから金岡千広ぐらい

119 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 21:36:40.42 ID:fPhEWCOl0.net
偏差値75の高校で真ん中よりちょい下くらいの成績だったけど結局2浪して旧帝入った
後で見たところ同期の3人に1人くらいが現役で早稲田行っててなんか悲しくなったわ

120 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 22:06:07.35 ID:b9VOyo6w0.net
偏差値55の落ちこぼれのワイ、無事東大落ちて早稲田に隔離

121 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 10:58:33.54 ID:fQU5SbRm0.net
理系の落ちこぼれでまだ高2なら東工大目指せ
科目少ないから早慶東工大に絞れる。どれか受かるやろ

あと、英語はできてあと落ちこぼれなら東大いけ

122 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 21:18:09.77 ID:TiAAdsN30.net
MARCH現役進学率ランキング(2014年入学 全国上位20校)
※都県・の後ろは2014年の東大(現浪)合格者数
                     現役    現役
 学校名  (都県) 卒業生数 進学者数 進学率
1 光陵   (神奈川・0) 237   67   28.3% ←国公立大合格者45人。早稲田はなんと58人!
2 相模原  (神奈川・2) 275   76   27.6%
3 横浜国際(神奈川・0) 158   42   26.6%
4 多摩   (神奈川・0) 279   73   26.2%
5 横浜平沼(神奈川・0) 278   72   25.9%
6 茅ヶ崎北陵(神奈川・0)279   72   25.8%
7◎山手学院(神奈川・0)475  121   25.5%
8 大和   (神奈川・0) 280   71   25.4%
9 武蔵野北  (東京・0) 242   61   25.2%
10 小金    (千葉・0) 326   80   24.5%
11 三田    (東京・0) 270   65   24.1%
12◎川越東  (埼玉・0) 406   95   23.4%
13 町田    (東京・0) 274   64   23.4%
14 竹早    (東京・0) 232   53   22.8%
15◎品川女子(東京・0) 194   44   22.7%
16◎山脇学園(東京・0) 246   55   22.4%
17 市立千葉 (千葉・0) 319   71   22.3%
18 鎌倉   (神奈川・0) 272   60   22.1%
19 南多摩   (東京・0) 151   33   21.9%
20◎富士見  (東京・1) 226   49   21.9%

http://usamimi.info/~linux/d/up/up1164.jpg

123 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 02:05:31.74 ID:MfsrDQJs0.net
1と同じような状況だけど勉強したくてもできなくてどうしようって感じ

英語が途方もなくできなくて、やる気もおきない

124 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 07:01:39.62 ID:6PGDLiti0.net
>>1
1年後の自分から今の自分にアドバイスするとしたらなんて言うと思う?

125 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 08:19:22.93 ID:caWoe1PK0.net
>>124
1年後ですか。もし落ちてたとしたら勉強しろじゃないですか?

126 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 09:53:58.18 ID:aH4vFaYDO.net
変わった大学行かないの?
灘から音大行った奴とか見ると、偏差値とか一概に言いにくいじゃん?

127 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 09:54:49.41 ID:caWoe1PK0.net
>>126
音楽とか芸術とかにも興味ないしまあ、普通に社会系の学部目指してます

128 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 10:01:04.16 ID:aH4vFaYDO.net
あとは海員学校、防大、気象大かな?
やけを起こすならルーテル、神学大、上智神学部、駒沢仏教とか

129 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 10:11:08.08 ID:caWoe1PK0.net
>>128
うーん、そこらへんはいまんとこ興味ないっすね

130 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 13:21:07.69 ID:fnE/WXA90.net
大量に受験して、大量に合格者出して、それでも定員埋まらない

昨年より約1,200人(笑)も正規合格たくさん出したのに・・・・・

http://www.meiji.ac.jp/exam/
2015年3月13日 本年度農学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月13日 本年度法学部一般選抜入学試験の二次追加合格について
2015年3月6日 2015年度総合数理学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月6日 2015年度商学部一般選抜入試の第二次追加合格について
2015年3月5日 2015年度経営学部一般選抜入学試験の追加合格について
2015年3月4日 2015年度商学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月4日 本年度法学部一般選抜入学試験追加合格について
2015年3月3日 本年度国際日本学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月2日 2015年度理工学部一般選抜入試の追加合格について

131 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 18:08:56.24 ID:6PGDLiti0.net
>>125
勉強しろ♪

132 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 23:13:21.77 ID:HEY3M8mo0.net
2014年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので入試実態です!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5(判定3科)
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
80 筑波・理工80.2、お茶の水女子・理80.1、東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2
79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6
74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5)
73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1
72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3
71 東京海洋・海洋工71.2、新潟・理71.0、新潟・工71.0、信州・理70.5、愛知県立・情報科学70.8、九州工業・工70.7 (静岡・情報(4)71.2)
70 岐阜・工70.4、豊橋技術科学・工70.1、三重・工69.7
69 茨城・理69.2、静岡・工69.1、和歌山・シス工69.1、愛媛・理69.2 (山口・工(3)68.9)
68 宇都宮・工67.9、富山・理67.6、信州・工68.3、九州工業・情報工67.7、長崎・工68.0、鹿児島・理67.4 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 群馬・理工66.8、滋賀県立・工67.0
66 山形・理66.1、茨城・工65.7、長岡技術科学・工65.7、兵庫県立・工66.1、山口・理66.2、愛媛・工66.0、鹿児島・工65.8
65 弘前・理工65.0、岩手・工65.2、富山・工64.8、福井・工65.2、山梨・工64.9、徳島・工65.1、香川・工64.6 (岩手県立・ソフト情報(4)65.3、前橋工科・工昼(4)65.2)
64 琉球・理63.7
63 【7科目理系予想平均63.1】、(はこだて・シス情報(4)62.8、富山県立・工(4)63.1、岡山県立・情報工(4)62.7)
62 北九州市立・国際環境工62.0
61 福島・理工60.8、島根・総合理工61.0、高知・理61.2、佐賀・理工61.4 (広島市立・情報科学(4)61.2)
60 室蘭工業・工59.6、秋田・理工60.3、秋田・国際資源59.7、山形・工60.4、鳥取・工59.5
59 北見工業・工58.8、高知工科・シス工A58.9、大分・工58.7、宮崎・工59.0
58 高知工科・情報A58.0
57 高知工科・環境理工A57.0
56 秋田県立・シス科技56.1
55 琉球・工55.2
■センター得点分布表 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

※2014年入試 代ゼミセンターリサーチ42万人参加

133 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 11:28:40.29 ID:I6PeK2zj0.net
久しぶりに戻ってきた

134 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 19:27:57.91 ID:I6PeK2zj0.net
何かあればどうぞ

135 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 22:54:37.96 ID:jPMX4NC60.net
(中高一貫ではない)公立進学校は公立中学の数倍(ここでは「3倍」と仮定する)の猛スピードで授業が進んでいく。
また、このようなハイレベルな授業についていくためには、平日には最低で3時間、できれば5時間、6時間、・・・の家庭学習が必要と言われる。
ってことは、中学で3時間超の家庭学習をして何とか(中校一貫でない)進学校に入った奴は高校では3*3=9時間超(!)の家庭学習が必要だが、
まず不可能なので、必ず落ちこぼれてしまう?

変な質問でスマソ

136 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 23:04:13.01 ID:I6PeK2zj0.net
>>135
必ずってことはないだろうけど、それなりに勉強しておかないと一夜漬けでは厳しいね

137 :135:2015/03/23(月) 23:12:55.82 ID:fqW5dqUJ0.net
>>136
だから、「それなりに」ってはどれくらいなのよ?
授業内容が2倍になれば勉強時間も2倍に、3倍になれば勉強時間も3倍に増やさなければ落ちこぼれちゃうのでは?
それとも中学と高校では本質的に違っていて、内容が3倍になっても時間のほうは2倍に増やす程度で済むの?

138 :名無しなのに合格:2015/03/26(木) 13:52:17.86 ID:21wK8a9P0.net
なんかあれば笑

139 :名無しなのに合格:2015/03/31(火) 14:12:58.67 ID:4mxTkGxk0.net
なんでもどうぞ

総レス数 139
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200