2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中久喜匠太郎と西川彰一

1 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 05:24:22.40 ID:CWvpzEnp0.net
早稲田志望が単科取るならどっちがおすすめ?

2 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 09:15:16.08 ID:12uHlnIX0.net
西川じゃないの 政経出身

3 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 10:44:23.57 ID:VWXJtvqV0.net
俺は中久喜の奴とって英語偏差値41から68まで上げられた
ちなみに早稲田法

4 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 13:00:45.33 ID:CWvpzEnp0.net
>>2
西川さんて商中退して文学部って聞いた
>>3
すげえ
西川さんはタテヨコだけど中久喜さんはどういう教え方なの?

5 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 13:05:28.64 ID:CWvpzEnp0.net
西川さんなら英文読解
中久喜さんなら総合英語
取ろうと思ってる
どっちもオリゼミ

6 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 13:36:13.54 ID:VWXJtvqV0.net
>>4
読解の授業取ってたから総合英語のことはわからんけど、基本的に品詞分解してミクロからマクロに回答見つけていく感じ

俺はそれまでスラッシュ入れまくってたけど(こんなんだから偏差値41だったんだが・・・)最終的には接続詞以外は印着けなくなったな

7 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 13:40:33.96 ID:CWvpzEnp0.net
>>6
詳しくありがとう
ブログ見たところ1学期は英文解釈っぽいことをやるみたい
2学期から読解らしい

使う参考書とか指定してくる?

8 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 14:10:08.75 ID:VWXJtvqV0.net
>>7
やっといた方が良いよっていう本は俺の時は2冊紹介されたけど、1つは読解技術70だから基礎確認みたいなもんだからやらなくても良いし、もうひとつは駿台の読解本だった
駿台のは個人的にもやっといてよかった


1つ言えるのは無理に薦めてくるわけしゃないからやらなくても良いってこと

9 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 14:40:24.56 ID:CWvpzEnp0.net
>>8
なるほど
ありがとう

総レス数 9
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200