2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早稲田社会科学部とかいう超難関学部wwww

1 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 19:06:55.97 ID:DN9xjFyY0.net
河合偏差値で早稲田法学部を抜き早稲田政治経済学部や慶應義塾大学経済学部に並んだ超難関学部である社会科学部について語るスレはここ

2 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 19:08:27.62 ID:TqcueEQw0.net
俺を落とした学部だからたぶん日本一難しい

3 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 19:09:42.96 ID:DN9xjFyY0.net
>>2
その通り
日本で一番不合格者を出すのは早稲田社会科学部である
今では法落ち社学より社学落ち法のほうが多いらしい

4 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 19:49:45.25 ID:VWXJtvqV0.net
意味不明な学部だよなこ↓こ↑
あと難易度の割に就職率の悪さ

5 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 19:58:31.50 ID:8NcY/AC90.net
商学部蹴って社学行く人っているんですか?

6 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 20:03:19.40 ID:2Io8g3whO.net
科目数補正(二科目はマイナス2.5)

67.5 慶応法 早稲田政経、社学
65.0 慶応経済、商B 早稲田法、商

7 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 20:15:04.44 ID:ezy/NsJI0.net
>>5
俺だな

8 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 20:33:11.98 ID:DSGK8fTp0.net
いくら偏差値高くてもW合格したら蹴られるから意味なし

9 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 20:48:36.26 ID:1g2YSeLv0.net
>>6
ガイジかな?

10 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 21:29:11.54 ID:WDty8tmq0.net
>>6

慶應コンプ醜いなwwwwww

お前の素養じゃ小論文太刀打ち出来ないからってwwwwww

11 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 21:35:19.92 ID:2ePz4aqZ0.net
早稲法受かったけど、社学は受かったわ
偏差値で測れない問題の相性ってあるよな
パラグラフ問題苦手やった

12 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 21:39:55.00 ID:CWvpzEnp0.net
>>11
早稲法ってパラグラフ問題じゃね?

13 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 21:43:17.55 ID:QwKgHt3G0.net
しゃがくにいきたいどん

14 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 22:23:37.29 ID:ezy/NsJI0.net
>>11
どっちも受かってんじゃねーかよ

15 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 22:33:51.93 ID:567FaIO40.net
早稲田じゃ政経の次に受かりにくい学部だからな、社学は

16 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 22:39:50.80 ID:BTVbhzPB0.net
受かったんだよなぁ
文行くけど

17 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 22:41:14.48 ID:ezy/NsJI0.net
>>16
明らかに社学のほうが格上なのに蹴るとかアホ過ぎ

18 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 22:52:49.37 ID:2gISNsPr0.net
主にやる事が違う学部同士ならどっち蹴ってもいいだろ
やる事が被ってて且つ偏差値だのレベルだのが高い方の学部蹴るのはちょいアホだけど

19 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 22:53:08.79 ID:BTVbhzPB0.net
>>17
逆に社学とか何やるんだよ

20 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 23:07:22.34 ID:1g2YSeLv0.net
社学と人科とスポ科が早稲田で一番カースト低いんじゃないの?

21 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 23:07:41.70 ID:Fso/0Wj9O.net
>>1
社学だけど恥ずかしいからやめてくれw
大学時代は楽しく過ごせるけど、就活で思い知る羽目になるよ
嫌みな人事って年配になるほど多いんだぜw

人事「ご専門は何ですか?」
社学「国際経済で、特に日米貿易摩擦関連について学びました」
人事「じゃあ、何で政経か商学部に入学しなかったの?そっちの方が深く学べたんじゃない?ニヤニヤ」
社学「い、いや単に経済学的側面からだけでなく、広く政治的、法的側面などからも捉え直し、総合的に日米貿易摩擦関連の問題を・・・」
人事「ふ〜ん、でもそれって政経でも出きるんじゃない?特に社会科学部でなくても良いんじゃないのw」社学「・・・」

みたいな悲劇が結構あるんだぜw

22 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 23:11:27.52 ID:ezy/NsJI0.net
>>21
それただの圧迫面接

23 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 23:14:13.48 ID:ezy/NsJI0.net
>>20
早稲田全体で考えるとスポ科
本キャンでは教育が最下位

社学はもう政経受かってても落ちることがあるレベルだしここを簡単だとか言うやつはいない
2ちゃんでは叩かれるけどな

24 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 23:18:00.61 ID:2gISNsPr0.net
>>20
人科スポ科と社学を並べるのはさすがに頭おかしい
社学が別格レベル

25 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 23:28:05.84 ID:QH+R0wva0.net
>>21
それ答えられない奴が悪いだろ
入学時点で関心が決まってる前提なんてすぐ修正しろ

26 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 23:39:14.22 ID:DN9xjFyY0.net
>>16
これ釣りじゃないんか?

27 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 23:43:52.77 ID:DAr0BjzH0.net
>>21
たかが学部卒に知識の深さなんて求めるもんなの?つーか学部レベルでそこまで深さに差が出るの?
ある程度の教養と分野への関心が伝われば充分だと思うんだけど
企業側が雇ってる顧問弁護士とか顧問経済学者に比べればあってないような知識量だし

専門職は別だろうけど、そういうのは難関資格を突破した人ぐらいしか文系には縁ないし

28 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 23:55:35.14 ID:Fso/0Wj9O.net
>>27
実際に学部間で大差はないが、そこは本音と建前っやつだよ
企業側は就活の際には、専門性の高い人材を求めるという建前を崩さない

そういう企業の人事連中を相手にした時に、社学のジレンマが生じる

自分は政治経済経営法律を総合的に学べる社学が大好きだったけど、
実際に就活の場に赴くと、政経や商に比べてやっぱり弱いんだよね

まあ学んでいる内容に大差がないのに学歴フィルターでふるい落とされる理不尽さに比べたら、
贅沢な悩みかも知れんが

29 :名無しなのに合格:2015/03/10(火) 23:57:11.15 ID:DN9xjFyY0.net
まあ難易度のわりに就職先が弱いのは否定出来ないな

30 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 00:17:42.27 ID:KMlP1qdg0.net
社学本格難化世代の学生がまだ就活してないってのもあるかもしれんけどね

>>28
所詮建前だとしたら、>>21の質問に答えられなくても大して問題ないって事では?
それにその仕事に向いた専門性面接で求められたら法学系とか国際系学部はだいぶ就職先の範囲狭まるよね
法学部卒でも法務課には新卒じゃほぼ行けないわけだし

あと商学部にも政経と同じような経済学コースがあるよね

31 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 00:19:00.36 ID:BN8gtMcB0.net
>>26
社学蹴るのってそんなにアレなの?哲学とか史学に興味あるから文行くんだけど
逆に不安になってきたわ

32 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 00:21:04.47 ID:Ej6zV7pA0.net
>>31
本当に文で勉強したいならそれでいいと思うけど就職は社学のほうがいいよ
社学は就職弱いって言われるけどそれでも文より強い

33 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 00:31:34.32 ID:O4PPcNLl0.net
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2013ft.php?sid=a230f1718de8b594c43b9d6df676642c
TOP > 東京大学入試結果 > 河合塾独自調査データ編 > 2013年度入試 主な私大併願先

■2013年度入試 主な私大併願先

2013年度入試の東京大学(前期日程)受験生の私立大併願校を調査しました。
※データは河合塾入試結果調査によるものです(2013年5月作成)。
※文科一類〜理科二類は併願者20名未満、理科三類は併願者15名未満の私立大学は掲載していません。

【文科一類】
併願大学・学部名 総数 両方合格 当該大のみ合格 併願大のみ合格 併願成功率
早稲田大学 法学部 314 122 13 76 90.4%
早稲田大学 政治経済学部 193 64 10 27 86.5%
慶應義塾大 法学部 192 50 25 27 66.7%
中央大学 法学部 183 62 100 100.0%
慶應義塾大学 経済学部 113 24 1 38 96.0%
明治大学 法学部 56 16 26 100.0%
早稲田大学 商学部 50 7 2 9 77.8%
慶應義塾大学 商学部 47 1 17 100.0%
早稲田大学 国際教養学部 39 19 1 10 95.0%
上智大学 法学部 38 8 12 100.0%
早稲田大学 社会科学部 34 8 2 7 80.0%
明治大学 政治経済学部 33 9 16 100.0%
国際基督教大学 教養学部 24 7 9 100.0%

34 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 00:32:05.97 ID:O4PPcNLl0.net
【文科二類】
併願大学・学部名 総数 両方合格 当該大のみ合格 併願大のみ合格 併願成功率
早稲田大学 政治経済学部 397 113 38 74 74.8%
慶應義塾大学 経済学部 343 86 15 106 85.1%
早稲田大学 商学部 209 53 18 52 74.6%
慶應義塾大学 商学部 185 38 2 102 95.0%
早稲田大学 法学部 141 46 10 38 82.1%
明治大学 政治経済学部 123 35 84 100.0%
中央大学 法学部 82 30 50 100.0%
慶應義塾大学 法学部 76 16 9 11 64.0%
早稲田大学 国際教養学部 67 23 3 21 88.5%
早稲田大学 社会科学部 63 19 2 19 90.5%
上智大学 経済学部 51 14 24 100.0%
国際基督教大学 教養学部 38 13 1 18 92.9%
明治大学 商学部 37 8 22 100.0%
立教大学 経済学部 23 3 17 100.0%
早稲田大学 文化構想学部 22 1 11 100.0%

35 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 00:32:38.49 ID:O4PPcNLl0.net
【文科三類】
併願大学・学部名 総数 両方合格 当該大のみ合格 併願大のみ合格 併願成功率
早稲田大学 政治経済学部 297 67 38 59 63.8%
早稲田大学 法学部 231 86 15 49 85.1%
慶應義塾大学 経済学部 164 36 12 58 75.0%
早稲田大学 国際教養学部 163 57 18 34 76.0%
中央大学 法学部 145 58 83 100.0%
早稲田大学 文学部 145 38 4 52 90.5%
早稲田大学 社会科学部 133 45 14 30 76.3%
慶應義塾大学 法学部 126 25 17 22 59.5%
慶應義塾大学 文学部 121 29 8 41 78.4%
早稲田大学 文化構想学部 108 33 2 44 94.3%
慶應義塾大学 商学部 103 20 1 53 95.2%
早稲田大学 商学部 98 15 14 23 51.7%
明治大学 政治経済学部 84 24 1 56 96.0%
国際基督教大学 教養学部 71 27 6 27 81.8%
明治大学 法学部 63 21 38 100.0%
上智大学 法学部 51 14 4 22 77.8%
明治大学 文学部 51 13 33 100.0%
早稲田大学 教育学部 48 9 2 25 81.8%
上智大学 文学部 33 6 1 22 85.7%
上智大学 経済学部 28 5 5 9 50.0%
早稲田大学 人間科学部 28 12 1 8 92.3%
立教大学 文学部 27 4 1 21 80.0%
立教大学 法学部 27 8 1 18 88.9%
上智大学 外国語学部 23 6 12 100.0%

36 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 01:05:25.70 ID:meASWze+0.net
早稲田は政経法社学商国教の五強だよな
教育文構人科スポ科は完全にお荷物

37 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 01:13:59.00 ID:m6PMPNwD0.net
なぜ2014のデータが出てる今2013のデータを連投したのか

38 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 01:29:56.44 ID:D54K45kf0.net
社学は難易度の割に就職悪いんだよなぁ・・・
夜間のなごりが企業側にもあるんだろうな
政経>法>商>国教>社学 やろ
大手の就職しやすさでいえば(公務員含む)

39 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 02:13:27.99 ID:m6PMPNwD0.net
大手の割合で言えば国教はもっと上だよ
ただ女子率がとても高い学部だから一般職も多いかもしれないという胡散臭い部分もある
公務員除けば、法と商にも差はほぼないだろう

あと難易度の割にというが、今ぐらいの難易度(他学部と相対比較で)になったのここ3〜4年の事だからな
河合で法抜いたのも2013年度からだし、もし就職実績に影響出るとしたらまだ先でしょ

40 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 02:22:03.16 ID:/FuUjA0k0.net
指定校推薦もないしな
かなりレベル高い

41 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 03:06:04.25 ID:yd+kB4d+0.net
昔は大手では門前払い、という事はさすがになく夜間部時代から
NHK・NTTデータ・アサヒビール・サッポロビール・東芝・日本電気・アクセンチュア・日本生命保険・
日立製作所なんかの一流所が就職先にはちゃんと名を連ねていたよ

ただ金融・商社系は他学部よりも少なかった
三菱商事辺りに採用実績がなかったわけでもないが

42 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 08:14:38.90 ID:G5biBQyK0.net
時代の流れか
早稲田のブランドが強い証拠だな
昔社学に入った人は今じゃ儲け物だ

43 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 08:42:05.17 ID:NgHiYGia0.net
政経と商と慶應経済受かったのに落とされたわ
社学のせいで全勝逃したから馬鹿にはできない

44 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 08:58:33.52 ID:ogpI+OOi0.net
社学は早稲田全体で教育の次に一般受験が多い
難易度も申し分無い
年配を中心に未だ偏見持ってる奴がいるのだけが難点か

45 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 10:29:17.35 ID:4zJIXhHX0.net
MARCH現役進学率ランキング(2014年入学 全国上位20校)
※都県・の後ろは2014年の東大(現浪)合格者数
                     現役    現役
 学校名  (都県) 卒業生数 進学者数 進学率
1 光陵   (神奈川・0) 237   67   28.3% ←国公立大合格者45人。早稲田はなんと58人!
2 相模原  (神奈川・2) 275   76   27.6%
3 横浜国際(神奈川・0) 158   42   26.6%
4 多摩   (神奈川・0) 279   73   26.2%
5 横浜平沼(神奈川・0) 278   72   25.9%
6 茅ヶ崎北陵(神奈川・0)279   72   25.8%
7◎山手学院(神奈川・0)475  121   25.5%
8 大和   (神奈川・0) 280   71   25.4%
9 武蔵野北  (東京・0) 242   61   25.2%
10 小金    (千葉・0) 326   80   24.5%
11 三田    (東京・0) 270   65   24.1%
12◎川越東  (埼玉・0) 406   95   23.4%
13 町田    (東京・0) 274   64   23.4%
14 竹早    (東京・0) 232   53   22.8%
15◎品川女子(東京・0) 194   44   22.7%
16◎山脇学園(東京・0) 246   55   22.4%
17 市立千葉 (千葉・0) 319   71   22.3%
18 鎌倉   (神奈川・0) 272   60   22.1%
19 南多摩   (東京・0) 151   33   21.9%
20◎富士見  (東京・1) 226   49   21.9%

http://usamimi.info/~linux/d/up/up1164.jpg

46 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 10:41:42.78 ID:F7JcLvLi0.net
学部が〜だから就職うんぬん言ってる奴は多分就職できねーから大丈夫

47 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 12:09:10.44 ID:D54K45kf0.net
>>46
(お前も言っちまったな・・・)

48 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 17:12:39.44 ID:15gLyxIo0.net
社学いきたいわー

49 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 17:31:52.68 ID:PytI9bAh0.net
951 まよんさん@転載は禁止 sage 2015/02/14(土) 11:53:18.27 ID:nt+VHBir0
早稲田パンチm(_ _)m

http://i.imgur.com/kxWmJWj.jpg

50 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 21:20:08.45 ID:Ej6zV7pA0.net
早稲田のカーストはこう(文系)

政経>法≧商=社学=国教>>>文>文構>教育>>>>>>>>>人科>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>スポ科(ここは早稲田ではない)

51 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 21:22:08.78 ID:Ej6zV7pA0.net
特に法商社学国教はもう殆どどこも難易度変わらない

52 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 21:24:07.70 ID:yJHA5pC50.net
法の現代文は別格

53 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 21:25:46.62 ID:Ej6zV7pA0.net
>>52
それ言ったら早稲田商の数学は別格だし社学の歴史科目も別格

54 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 21:30:53.79 ID:fqJq8Vev0.net
というより政経も合格者絞ってるから今の難易度維持できてるだけであって本来ならもう法社学商とかと難易度大差ないのかもしれない
早稲田はとにかく慶應のせいで落ちぶれてしまった

55 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 21:51:04.37 ID:PMlZmf4I0.net
>>50
社学乙

56 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 22:18:13.05 ID:fqJq8Vev0.net
国教やろ

57 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 22:21:49.53 ID:pPMmrwtR0.net
でも流石にW合格となると、社学は法学部や商学部には負けてるだろ
教育には確実に勝ってると思う
ブランドはやはりある程度時間が経たないと、上がっていかないからな

58 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 09:33:44.31 ID:gmDD7j2p0.net
商社は国語が比較的簡単だから得意な奴は大分楽になるね

59 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 10:42:18.61 ID:Ev8riILI0.net
早稲田行く人って私文専願が多いの?
入学者の比率的にどうなんだろう?

60 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 11:15:22.69 ID:nKwT/whu0.net
詩文ばっかりだよ。国立落ちなんてほとんどいない。

61 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 11:27:48.88 ID:Ev8riILI0.net
旧帝とか一工落ちた人はどこ行くんだろう

62 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 13:04:25.63 ID:rSHRxl5v0.net
社学は世界史しか知らんけど今年は対して難しくなかった覚えがある
商の方が難しかった

63 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 16:06:11.34 ID:MJfQwO2z0.net
まとめ
早稲田社学は早稲田最難関レベルをほこるが伝統のある商や法にはまだ負ける
社学の本格難化勢はまだ就活をしていないので就職実績が良くなるのはまだ先のこと

終了

64 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 18:13:20.59 ID:ZB80vsS30.net
>>63
何こいつ勝手にまとめてんの
くっさ

65 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 03:05:49.82 ID:UHsUyZnWi
ワイ早稲田だが、ヒエラルキー的には
政経>法>商=国教>文>社学=教育=文構>(圧倒的な壁)>人科>スポ科だと思うで。

66 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 03:08:29.13 ID:UHsUyZnWi
ちな就職は
政経>国教>法=商>社学>教育>文=文構になる模様。
所沢はわからないっす

67 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 10:14:22.77 ID:BwUDjBuN0.net
社学落ち政経です

68 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 10:52:04.30 ID:hI0eohX30.net
社学は学生数が少ないから就職良くないようにみえるが、就職先は政経法商と変わらんよ

69 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 11:27:48.63 ID:QNW8vyWz0.net
早稲田受験生におすすめの参考章、紹介します
http://todaijuken.edoblog.net/

70 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 16:22:29.22 ID:fnE/WXA90.net
大量に受験して、大量に合格者出して、それでも定員埋まらない

昨年より約1,200人(笑)も正規合格たくさん出したのに・・・・・

http://www.meiji.ac.jp/exam/
2015年3月13日 本年度農学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月13日 本年度法学部一般選抜入学試験の二次追加合格について
2015年3月6日 2015年度総合数理学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月6日 2015年度商学部一般選抜入試の第二次追加合格について
2015年3月5日 2015年度経営学部一般選抜入学試験の追加合格について
2015年3月4日 2015年度商学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月4日 本年度法学部一般選抜入学試験追加合格について
2015年3月3日 本年度国際日本学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月2日 2015年度理工学部一般選抜入試の追加合格について

71 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 20:13:23.76 ID:lWtPbouf0.net
商>社学は古い
法≧商≧社学だろもう
合格難易度はこの中じゃ社学が一番高いな

72 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 00:18:45.52 ID:dYrJ7QGF0.net
法はコスパわりーんだよ。受かっても入って大変だし就職も商クラス。頭はいいんだろーけど。

73 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 18:46:05.10 ID:eXzzwgia0.net
>>2
面接だろ
「政経、商は不合格でした。」
でいいだろ。

74 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 19:29:01.69 ID:yfyAQ0/y0.net
会話が成立していないんですがそれは

75 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 19:45:28.34 ID:MPE3EpXV0.net
商蹴って社学行く人っているの?

76 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 20:12:13.43 ID:wuGIxKb80.net
在学中下位学部とか聞いたことなかったけどな
政経理工≧他
くらいだよ
あとは学内ミニコミが慶應>早稲田でいじるとか
どうせ石を投げれば教育落ちにぶつかるんだ

77 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 19:27:09.90 ID:Wm/hZxiYF
東大だけどセンター利用はギリギリだったから難関だと思う
一般はシラネ

78 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 22:54:55.81 ID:Z90MAhim0.net
下位学部だったのは、オッサン連中の時代の話だろw

79 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 01:59:44.06 ID:m4+bTU3D0.net
今日週刊朝日に載ってた学部別の高校別合格者数みたけど、社学はトップクラスの高校にはあまり人気がないね。教育より人気ない
やはり政経と法と理工が別格だね
次が商、文とかで、社学は国際教養と同じくらい。所沢はダントツ不人気
早稲田は所沢学部を解散させるか、都心移転させた方がいいかもな

80 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 02:42:39.20 ID:sVY/LdPR0.net
実質難易度が同じぐらいなのに、高校別合格者数とか意味あるか?
法の合格者の出身高校のレベルは高いのに、難易度は商や社学と並ばれてるって
それ滑り止めにされてるだけで完全に見かけ倒しじゃん

トップクラス校は東大文系でも文Tばっか受けるのも大きいね
商は文U、社学や文は文Vが主な併願相手だから

81 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 09:31:52.44 ID:nVTP1mvB0.net
2chの煽りを信じて社学舐めて落ちるやつ多すぎw
文系じゃ政経の次に難しいのに、受験生は2ch辞めた方がいいわ

82 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 14:12:31.53 ID:xND4oHmE0.net
でも社学の国語って下手したらMARCHより簡単な気がする

83 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 18:40:45.55 ID:EL1Kl4cQ0.net
年度によるが今年はそうだったな

84 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 18:45:29.66 ID:8lysbTyl0.net
英語と国語で8割安定させれば受かるよな?

85 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 21:18:29.30 ID:qdPdKKoZ0.net
社学は今やブランド。時の流れを感じるね。

86 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 22:04:04.54 ID:YA2u7Ahd0.net
社学は国語で差がつかんね
英語も長文で言外の意味を想定できるセンスがあればいける
地歴では新聞読んで疑問もったら経済史とか日本や中東の思想史調べとくような奴が受かる
受験としては決して難しくないけど、課題をこなす勉強が得意なタイプは向いてない
数学受験は国立併願と思うが至難で割高

87 :大学への名無しさん:2015/03/19(木) 22:10:21.85 ID:cTYXY4O70.net
社会科学というワードは法・経済・商を内包してるだろ
学部名の関係としておかしいだろ

88 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 22:52:10.32 ID:BUahRTWS0.net
長い人生楽しく過ごせる可能性が高いのは慶応か早稲田政経くらいだろw
残りは9割位の確率で、まず就職段階で苦労する。

主要企業のやつ189社は多いから勝手に加工して84社に厳選させてもらった。(厳密には82社+国総+東京都)

http://www.geocities.jp/gakurekidata1992/2013wasedakeio85.mht

慶應法    377/915  41.2%
--------------------------------
慶應経済   369/983  37.5%
早稲田政経 275/850  32.4%
慶應商    247/781  31.6%
--------------------------------
慶應総政    85/319  26.6%
早稲田法   153/585  26.2%
早稲田商   292/782  24.6%
慶應文    132/560  23.6%
慶應環情    70/302  23.2%
--------------------------------
↑男子の一般入学者が業界大手就職を目指すならここまで↑
--------------------------------
早稲田国教  76/404  18.8%
早稲田スポ  54/322  16.8%
早稲田教育 107/701  15.3%
早稲田社学  87/595  14.6%
早稲田文構  93/663  14.0%
早稲田人科  63/470  13.4%
早稲田文    60/505  11.9%

就職で早稲田の学部格差が大きいのは、学部別採用で、大手金融をはじめとして政経法商のみをリク対象とする企業が多いため。
政経法商以外の早稲田文系の人気就職実績は女子(かつての短大卒採用)が大半。
男子大手就職はほぼコネと体育会で(つまり内部進学と推薦AO)、大学受験入学男子は絶望的。
早稲田二流の部では、入試枠が少なく帰国が多い国教と、最低偏差値のスポ科の就職率がマシな点にも注目。
実績は早稲田二流の部よりもMARCHの経済経営商がマシ。 但しMARCHも別枠のスポーツ入学と内部進学以外はほぼ採用対象外。

89 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 23:01:49.81 ID:qdPdKKoZ0.net
まあ社学が超難関になってからの卒業生がでるのはこれからだがな。

90 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 11:25:59.96 ID:02z+R6rW0.net
社学の去年の就職先見ると、日銀から国総、外資金融から総合商社一流メーカーまで錚々たるもんだよ

最早マーチが煽れる相手じゃない

91 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 12:54:15.71 ID:NHiTOq2sE
国立脂肪で早稲田は商、社学を受験したけどどちらにも振られてしまった
マーチは全勝なのに・・・やはり格が違いすぎるのか

92 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 17:32:18.84 ID:EHudmu1x0.net
そもそもの話だけど法落ち社学とか政経落ち社学がかなりの数存在する時点で社学を滑り止めとか言えないんだけどなあ
併願対決で負けるだけであって難易度は凄まじいし就職実績もこれから上がっていくはず
現時点で少なくとも商や国教と大差ない

93 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 18:10:15.52 ID:msfuxvED0.net
難関かどうかじゃなくて、難関というイメージが定着するかどうかが重要

94 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 18:52:43.51 ID:BCXltlAS0.net
>>93
その通りだ
社学は今や難易度二位なのに下位学部のイメージが強すぎる

95 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 21:32:52.91 ID:czFbU43Y0.net
社学は2011年辺りから既に難化してるから、そろそろ定着してもいい頃だと思うけどね
ねらーがいつまでもネガキャンしてるのも問題か

96 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 01:30:15.80 ID:QzXBSrOy0.net
そのネガキャンは永遠残るだろうね。結局出自って大事やし。商には数十年の後並べても法や政経に勝てる未来は想像できないな。難易度はともかくイメージでね。

97 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 05:04:40.96 ID:ce9B/BSk0.net
>>92
難易度そんなに高いか?
問題は難しいけど最低点は商ほど高くないしオールマークだし

98 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 07:19:35.83 ID:upkNFA5T0.net
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1152.jpg
社学落ち法…38人 法落ち社学…36人
社学落ち商…109人 社学落ち商…95人

実際に社学落ち商や社学落ち法が多い事を示すデータがあるんだよ
政経合格者の併願成功率も学内で一番低い
商学部併願成功率…82% 法学部併願成功率…84% 社会科学部併願成功率…65%

99 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 07:28:12.62 ID:upkNFA5T0.net
あと早大塾が公開してるデータを元に、河合模試で偏差値60〜72.5までの受験者の合格率を
並べたらこうなる
政治経済学部・・・429/2001 合格率約21%
社会科学部・・・497/1999 合格率約25%
商学部・・・691/2355 合格率約29%
法学部・・・504/1408 合格率約35%
国教・・・280/736 合格率約38%

100 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 09:14:18.37 ID:fZK76LL70.net
アホ社学なのは変わらない
対称的すぎてワロタ

早稲田大学 合格者数

        総数  政経  法  理工  教育 社学 文構

駒場東邦 101   27  17  35     3   2   4
筑駒     88   23  16  35     2   1   1 

山手学院  97    6   8   9    25  13  11
希望が丘  80    1   2   3    21  11  13

101 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 10:33:45.24 ID:Rup0Syg10.net
高校生でメジャーデビューした子がセンター利用?で合格したって本当か
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1402916924/
社学ってそんなレベルなの?

102 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 14:02:11.05 ID:YSM6UCPF0.net
社学のセンター試験ボーダーは89%

103 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 14:12:25.13 ID:YSM6UCPF0.net
2013年度入試の東京大学(前期日程)受験生の私立大併願校を調査しました。
※データは河合塾入試結果調査によるものです(2013年5月作成)。
※文科一類〜理科二類は併願者20名未満、理科三類は併願者15名未満の私立大学は掲載していません。

【文科一類】
併願大学・学部名 総数 両方合格 当該大のみ合格 併願大のみ合格 併願成功率
早稲田大学 法学部 314 122 13 76 90.4%
早稲田大学 政治経済学部 193 64 10 27 86.5%
慶應義塾大 法学部 192 50 25 27 66.7%
中央大学 法学部 183 62 100 100.0%
慶應義塾大学 経済学部 113 24 1 38 96.0%
明治大学 法学部 56 16 26 100.0%
早稲田大学 商学部 50 7 2 9 77.8%
慶應義塾大学 商学部 47 1 17 100.0%
早稲田大学 国際教養学部 39 19 1 10 95.0%
上智大学 法学部 38 8 12 100.0%
早稲田大学 社会科学部 34 8 2 7 80.0%
明治大学 政治経済学部 33 9 16 100.0%
国際基督教大学 教養学部 24 7 9 100.0%

104 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 14:59:17.15 ID:Rup0Syg10.net
>>102
97のドラマー千里さんは2015年入学するそうだけど、過去の事例から
センター試験で合格はあり得そうですか

105 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 15:26:53.65 ID:NgrICLHo0.net
早稲田センター受験生は大半が東大京大一橋の併願だよ
センター試験に落ちた受験生は一般に回るし、早稲田第一志望が合格できる試験じゃない

106 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 16:08:15.79 ID:NgrICLHo0.net
社学はAO入試は無いけど自己推薦入試があるから、それじゃないか
いくら何でも東大が滑り止めに利用するセンターはないと思うけど

107 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 16:43:50.84 ID:Rup0Syg10.net
自己推薦ではなく、センター利用だとツイッターで晒しているので。
でもすでに芸能活動しているから、なんらかの優遇みたいのが考えられそうです。
過去にも事例がありました。

108 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 17:02:39.74 ID:NgrICLHo0.net
某W大って和光大学だったりしてw

109 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 17:03:26.32 ID:Rup0Syg10.net
それでなければ、実際は推薦合格だけれど、話を盛ってセンター利用と言っているのかも。
社学は一般入試よりセンター入試は難しいのですね。

110 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 17:56:18.44 ID:22Bqqvb40.net
センター入試は分母が東大京大一橋受験生だから超難関だ、私文専願も挑戦する一般入試とは競争相手が違うから

111 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 20:28:37.83 ID:SAj421BQ0.net
2ちゃんでは散々だけど社学って東大落ちや一橋落ちけっこういるし商蹴り社学もかなりいる
問題も商より難しいし夜間のイメージは払拭出来てないけど実際にはかなり実力ある

112 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 20:30:36.01 ID:8kJlP8rT0.net
>>111
それマジっすか

113 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 20:50:14.54 ID:9zkih5o50.net
>>112
マジだよ
入学すりゃ分かる

114 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 21:45:26.73 ID:8kJlP8rT0.net
>>113
社学の方ですか?スレ立てて頂けませんか?
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

115 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 22:32:12.08 ID:CClDP8Ix0.net
>>100
超難関高には無視されまくりの社学www

116 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 22:56:45.32 ID:ehXXHqPz0.net
今一番のお買い損学部になっちゃってるよな

117 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 12:02:21.50 ID:c0LmqOCd0.net
開成高校がとうとう合格者数だけでなく進学者数を公表した。

2013年4月27日更新
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro25.htm 

<国公立大 進学者数>262名
東京大学168名(2名辞退)
千葉大学 15名(医10)
東京工業 12名
医科歯科 11名(医9)
一橋大学  6名
京都大学  6名(医0)
東北大学  5名(医5)
北海道大  5名(医0)
筑波大学  5名(医1)
横浜国立  4名
山梨大学  4名(医4)
東京学芸  3名
新潟大学  2名(医2)
1名 旭川医 山形医 群馬医 信州医 岐阜医 鳥取医 岡山医 香川医 熊本医 横市医 京府医 
   東京外語 東京藝大 海洋 滋賀 九大

<私立大学 進学者数>131名
慶應義塾 39名(経済17 理工11 医5 総合2 環境2 商1 薬1 【法0】 )
早稲田大 39名(基幹9 法7 創造6 政経6 先進4 社学3 教育2 文構2 商1)

118 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 12:28:10.19 ID:l04sAk/G0.net
難関になったとはいえ、法学部や商学部を蹴る勇気はないだろ。特に法学部蹴り社学は、いたらある意味すげー

119 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 12:35:57.03 ID:c0LmqOCd0.net
>>117慶應法進学0は衝撃的だな

120 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 12:38:43.26 ID:l04sAk/G0.net
慶応法は最難関でなかなか受からないからな
受かるやつは東大合格して蹴りまくるからな

121 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 14:00:54.49 ID:B2r/MWbu0.net
慶應法はセンター利用やめたから東大受験生に嫌われただけさ

一般入試も数学選択できないから私文の巣窟に化してる
早稲田法はセンター利用してるし一般で数学受験できるから、東大受験生も併願しやすい

122 :名無しなのに合格:2015/03/25(水) 15:36:50.37 ID:aPIpD6OY0.net
 
   早稲田の社学は

      『何でも揃ってるけど、どれ一つとして専門性が深化しない "コンビニ学部" だ!!

       これからの実社会では、全く戦力にならん! 大体、学部4年生が億単位の

       オレオレ詐欺事件をやらかして指導教員が全然気が付けないという、毎度ながらの

       "教育" 無能 早稲田を象徴するような学部なのだ!!』

   詳しくは、以下参照〜www  http://gdfc2blog.blog51.fc2.com/?m&no=260     』

123 :名無しなのに合格:2015/03/25(水) 21:31:24.31 ID:B5fLx1Cf0.net
早稲田大学

<政治経済>   < 法 >       <商>      <社会科学>   <先進理工>

開成  52  開成  30   豊島岡女 28   湘南   19   開成  53
聖光  45  日比谷 18   市川    21   鴎友女子15   渋幕  38
桜蔭  31  桜蔭  18   浦和    19   開智   14   麻布  34
海城  31  海城  18   本郷    19   東葛飾  14   聖光  30
駒東  27  渋幕  17   浅野    19   春日部  13   千葉  28
渋幕  26  駒東  17   逗子開成 18   海城   13   海城  27
学附  26  JG   17   春日部   17   桐朋   13   西    24
麻布  26  浦和  16   横浜翠嵐 17   山手学院13   日比谷 23
早稲田 26  筑駒  16   西      16   薬園台  12   土浦一 22
JG   24  麻布  15   麻布    16   本郷   12   豊島岡 22
浦和  23  早稲田 15   國學院久我16   横須賀  12   学附  21
筑駒  23  浅野  15   頌栄女子 16   吉祥女子11   桜蔭  21

社学wwwwwwwwwwwwwwwwwww
ガクッとレベルが落ちますなwwwwwwww

124 :名無しなのに合格:2015/03/25(水) 21:48:40.57 ID:YYnT3t080.net
そんなに難関国立受験者に受けてもらえてるのに、社学に難易度で
追いつかれてる法ってヤバくね?実質負けてるじゃん

>>121
早稲田法は一般受験で数学選択不可だぞ

125 :名無しなのに合格:2015/03/25(水) 22:03:36.30 ID:AUGDXO4d0.net
実質負けてるとかネタかよ

126 :名無しなのに合格:2015/03/25(水) 23:56:34.53 ID:W8Xh33tx0.net
負けてるというのはちょっと違うけど社学の難易度は異常
こんな難易度で評価されないとか不遇過ぎて可哀想だわ

127 :名無しなのに合格:2015/03/26(木) 00:45:54.53 ID:Mq8ufPdv0.net
開成や筑駒のように東大本命の高校には殆ど蹴られるから余り意味ないんだけどな
早稲田入学のボリューム層は偏差値68-72辺りの高校だからな

128 :名無しなのに合格:2015/03/26(木) 01:17:21.41 ID:cmrlupFt0.net
開成は学生数がかなり多いからまだしも、筑駒なんて進学者は殆どいないからな
去年度では早稲田文系で筑駒からの進学者がいたのって文構と人科だけだったし

129 :名無しなのに合格:2015/03/26(木) 02:50:36.32 ID:d48q/JmZ0.net
Twitterに早稲田社学落ち東大文一がいてワロタ

130 :名無しなのに合格:2015/03/26(木) 04:55:07.12 ID:Zp3NLfGA0.net
 
  『受験生はエスカレータ使用禁止』 だってwww (ププ・・)
                  http://ameblo.jp/zeprush1/entry-11990737661.html

セコ過ぎ、早稲田www 電気代がモッタイなかったのかな?ww  ま、少なくとも こちらの

      『短期間に新校舎を乱発し過ぎて、借金漬けで首が回らなくなってる』

という日頃の主張は、完璧に裏付けられたんじゃないかな?www エレベーターじゃ、1回に乗れる人数も

限られてるし、   「受験生は、階段 使え〜!!」   ってか?ww 大学 入っても、こんな感じで

高圧的に規制されまくるんだよ。 ダブル合格では他大を選べ、 って もう遅いかww

131 :名無しなのに合格:2015/03/26(木) 05:39:42.83 ID:VjQ4h1ec0.net
昔は明治と同じぐらいの偏差値だったが。
いつのまにか随分引き離したね。

132 :名無しなのに合格:2015/03/26(木) 09:51:48.85 ID:13VTp6ef0.net
文1も落ちる学部だから偏差値が高いんだよ
中央法のように文1の併願が多くても成功率が100%だと偏差値は高く出ないから

133 :名無しなのに合格:2015/03/26(木) 10:33:17.13 ID:juLZFwpb0.net
商教社文の難易度つけたらどうなるの

134 :名無しなのに合格:2015/03/26(木) 11:40:07.35 ID:Zh0x89pV0.net
>>133
難易度だけで見れば
社学>商>>教育

なお商と社学の両方受かったら7割くらいは商に行く模様

135 :名無しなのに合格:2015/03/26(木) 12:10:26.25 ID:cmrlupFt0.net
商と社学の進学データって2008か2009年辺りを最後に公開されてないよな?

136 :名無しなのに合格:2015/03/26(木) 15:12:42.37 ID:JqyCQKgs0.net
計算式がある

137 :名無しなのに合格:2015/03/26(木) 17:27:21.01 ID:0T56bxn90.net
社学って日程やイメージで、何となく受けてる人が多いだろうと思う

138 :名無しなのに合格:2015/03/26(木) 20:21:04.91 ID:trUeM+te0.net
イメージってのは、易しいかもってことだよな。
大概撃沈するんだろうが。

139 :名無しなのに合格:2015/03/26(木) 20:50:43.24 ID:lkinK3m40.net
>>132
平均偏差値は東大受験者に蹴ってもらえば上がる
合格ボーダーラインは東大受験者を落とすと上がる

140 :名無しなのに合格:2015/03/26(木) 23:17:11.28 ID:aaxmR4hV0.net
易しいかもといっても、社学が学内最高受験者数を叩きだした2012年度入試の
偏差値の時点で代ゼミ65・河合67.5・駿台61なんだから舐める要素ないと思うんだけどな
それは同じく受験者数の多い商にも言えるが

141 :名無しなのに合格:2015/03/27(金) 03:38:20.75 ID:H+rAR77A0.net
 
またまた、オモシロイやり取りがあったので ご紹介する。 とにかく、俺へのレスはバカ職員のでなくとも

千倍の反射衛星砲となって早稲田へ撥ね返って行くところが赴き深いwww どんどん、レスくらはいww

(今の子は、反射衛星砲なんて誰も知らないだろうなwww バカ職員は当然、知ってるだろうけどww)


『41 大学への名無しさん 2015/03/26(木) 22:21:33.63 ID:ldpKYlX30

   私大キングってなに?w

142 :名無しなのに合格:2015/03/27(金) 03:39:13.90 ID:H+rAR77A0.net
42 大学への名無しさん 2015/03/27(金) 03:01:08.49 ID:5P4gZ6ah0
 
   「キング」 って 「王者、王様」 だろ?ww つまり、今の場合 「私大トップの座に君臨している大学」 と

   いうほどの意味だと思えばいい。 それが、かつては早稲田だったのさ。 今は慶應だけど、正確に言うなら

    「慶應が王座を奪還した」 ってところかな?ww 元々は、慶應の方が早稲田より上だったのよww

   それが、昭和の高度成長期へ合わせるかのように、あれよあれよという間に優秀な学生が早稲田へ

   集まり出した。 この大学にとって不幸だったのは、それが自分たちの力だと錯覚し 「 "神国" 日本」 の如く

   「これが早稲田の威力だ!」 とか思い込んでしまったことだ。 この時期に早稲田が伸びた理由は全く

   別にあるんだけど、早稲田のバカ頭じゃ分かるわけないwww かくして、教育らしいことは な〜んにも

   やらずに推移し、ハッと気づいた時には明治にも抜かれそうなほど "凋落" してたとさwww  まったく

   呆れ果てて声も出んわいww 「教育」 を全然 知らない早稲田は、もがけばもがくほど いよいよドツボに

   はまって没落の度を深めて行く。 俺と対立したのがマズかったなwww 国家官僚の再就職先を引き受ける

   ぐらいじゃ、この凋落は とても止まらんぜww  ま、せいぜい高みの見物とシャレ込むかいやwww

               ハ〜ッハッハッハッハ・・・・         』

143 :名無しなのに合格:2015/03/27(金) 14:33:45.13 ID:YnVJRSFy0.net
<数学の知力 確定版>

東大理三 100 とする
早稲田理工 90
慶應医 85
一橋、東京理科大 75
早稲田文系 60

上智理系、日大医 40
マーチ理系、芝工大 30

144 :名無しなのに合格:2015/04/01(水) 22:49:59.17 ID:2dSo/XTo0.net
専願早稲田の難易度は駅弁国立並みを検証するスレ
1 :エリート街道さん:2012/11/04(日) 03:15:41.68 ID:OK8WPDwk
東大合格者ゼロの高校からボッコボッコ受かる早稲田
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1351400339/

早稲田合格者数48名(実合格43名、現役進学25名:進学先トップ)の高校で進研マーク模試5教科受けさせたら平均偏差値50だったらしい。
同レベルの地方公立を調べると、合格先トップは地底ではなく駅弁国立ということが判明。
5教科偏差値50程度の公立高校でも大量合格できる早稲田の難易度は駅弁国立並みなのではないかという疑惑が浮上

2012年6月進研マーク模試

コード 受験者数 5教科 5教科   高校       東京 地方  地元 早大→実合格→現役進学
   5教科/英語 平均点 偏差値 (都道府県)   一工 帝大  駅弁    
02161 229/229 462.4  50.9 三本木(青森)   1   8  弘前22  6 → ? → 4
06161 194/195 461.4  50.8 長井(山形)     0   6  山形25  0
32102 285/303 461.1  50.8 松江南(島根)   1   4  島根45  2 → 2 → 2
42104 268/268 456.7  50.5 長崎北(長崎)   0   3  長崎47  0

14171 293/304 456.2  50.4 横須賀(神奈川) 4   4  横国15  48 → 43 → 25 

22103 249/285 456.2  50.4 静岡市立(静岡) 1   2  静岡36  3 → 2 → 2
07141 238/280 454.9  50.3 白河(福島)    1   7  福島20  2 → 2 → 1
36107 286/297 453.8  50.3 徳島北(徳島)   0   6  徳島46  4 → ? → ?

なお、横須賀高校の進学実績は神奈川県で25位前後(早稲田合格者数は県で26位)
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0932.jpg

横須賀高校 2012「現役」「進学」者数
早大25 明治13 慶應12 中央11 法政10 上智9 横国9 立教6 日大6・・・ 東工2 地底0 東大0 京大0 一橋0  

実合格者数:週刊朝日2012.5.18 現役進学者数:週刊朝日2012.6.29


スレ内主張の要約。専願早稲田は長崎大並。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1351966541/

145 :名無しなのに合格:2015/04/02(木) 13:39:02.42 ID:GiUma3O20.net
 
60万円を請求だぁ〜? ザケんじゃねーぞ、理研!!! 再現実験だけでも1千万、軽く超えてんだろうが!!

最初からの総額なら、間違いなく数千万単位だぞ!! それを、60万払ってチャラだぁ〜? アレ、全部

国民の税金だろうが!! たった60万で幕引き〜? 冗談でやってるつもりか、コラ!! 政府、文科省!!

何とか言わんかい!!      http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2015_0324.html

こうなったら、早稲田へ交付される補助金から回収するしかないの〜 毎年50億円ずつの30年払いで

どやwww  "いい加減" 教育のツケは、ごっつぅ高いもんについたの〜ww これからは、マジメに

やるんやで〜            ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・

146 :名無しなのに合格:2015/04/02(木) 17:16:29.12 ID:M8p2r5yi0.net
http://www.toshin.com/univ/search_dev.php

147 :名無しなのに合格:2015/04/03(金) 18:53:50.95 ID:Oh8bhqEd0.net
中央法受かったから社学蹴ったぞ

148 :名無しなのに合格:2015/04/03(金) 22:28:33.11 ID:/+fIL5wb0.net
かつてのお荷物学部がトップに立つという意味で、社学は第二の慶応法になるかもね。
それも、一般入試の定員や入試科目数を減らして見かけ上の偏差値を上げるような
大学主導の下にではなく、受験生たちの選択によって。
仮にそうなったとしたら、それは興味深い現象だと思う。
まあ、社学を下に見てきた早稲田の人たちにしてみたら面白くはないだろうが。

149 :名無しなのに合格:2015/04/03(金) 23:54:16.46 ID:pLtzbVj30.net
社学って入った後馬鹿になる人多いよね

150 :名無しなのに合格:2015/04/03(金) 23:59:05.59 ID:MjyHzXTv0.net
法と社学受かったけど社学選んだわ。
もともと政治学やりたかったし、なにより平和学って科目とその担当教授に興味が湧いた。
まー政経受かってれば政経行ってたけど笑

151 :名無しなのに合格:2015/04/04(土) 00:25:08.06 ID:L1tGPONP0.net
お前の話なんて興味ねえよ

152 :名無しなのに合格:2015/04/04(土) 04:25:16.74 ID:20vluXNr0.net
http://www.toshin.com/univ/search_dev.php

153 :名無しなのに合格:2015/04/04(土) 08:09:40.91 ID:hIcAZ9HU0.net
>>147
お前は馬鹿だ。

154 :名無しなのに合格:2015/04/04(土) 11:06:54.96 ID:DFQPQque0.net
>>148
社学は指定校推薦が0だし今のところ一般比率トップクラスを保ちつつ偏差値も上昇してるね
社学生だけどこれからが楽しみ

155 :名無しなのに合格:2015/04/05(日) 05:11:55.29 ID:ixa7mn9A0.net
>>150
単純に偏差値で選んでも、そういう結果になるわな。

156 :名無しなのに合格:2015/04/05(日) 16:49:09.23 ID:LI92vlOY0.net
今年の社学の就職がどうなるか楽しみだな

157 :名無しなのに合格:2015/04/05(日) 17:16:15.30 ID:HyzXzqj8l
一般論として私立大は入学率が低くて
重要なのはダブル合格時の選択データと入学者偏差値なんだけど
あんまり公開されないよね。

158 :名無しなのに合格:2015/04/05(日) 21:49:48.20 ID:3JKSXqt80.net
いつ頃政経を抜けるかな?

159 :名無しなのに合格:2015/04/11(土) 04:35:20.27 ID:jKvT4HJf0.net
 
テメーら、いっぺん病院行って頭 診てもらって来い!!  相当の重症だぞ、コリャwww

160 :名無しなのに合格:2015/04/11(土) 14:17:09.12 ID:g1c3iZNV0.net
政経を抜くかはともかく、並ぶのは時間の問題だな。

161 :名無しなのに合格:2015/04/11(土) 14:55:05.78 ID:rBs53dNH0.net
政経が今の一般入試率40%台を60%ぐらいまで上げ直したらあんまり変わらなくなりそう
現実にそれをやるかどうかは置いといて

162 :名無しなのに合格:2015/04/11(土) 19:26:20.13 ID:sliZZtzW0.net
SFCの凋落と反比例するように評価を上げたなw

163 :名無しなのに合格:2015/04/11(土) 19:35:14.79 ID:BzXRazit0.net
社学と教育社科専だったらどっち?

164 :名無しなのに合格:2015/04/11(土) 19:35:17.36 ID:RI40kKAP0.net
社学は一般入試率が高いから学生の平均レベルなら負けてないよ

165 :名無しなのに合格:2015/04/11(土) 19:49:31.74 ID:UYeJca4E0.net
教育社科専はガチでただ教職が取りやすくて偏差値が低めの劣化社学になりつつある
学部ではない分、カリキュラムの幅広さも社学より縮小されてるし

ただ少人数制を好むんであれば悪くない 

166 :名無しなのに合格:2015/04/11(土) 20:25:25.49 ID:BzXRazit0.net
じゃあ、商と社学は?

167 :名無しなのに合格:2015/04/11(土) 20:39:08.28 ID:sliZZtzW0.net
今や社学の方が完全に上。

168 :名無しなのに合格:2015/04/12(日) 01:47:28.59 ID:ogY/0GvG0.net
梶谷自身の負け犬宣言♪
「法的には何の問題も無いらしいのです(号泣」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    自分の事をKさんと呼ぶ名古屋市昭和区の名誉毀損事件犯人 
犯罪者確定被告人 スーパーアルバイト店員 梶谷(51)名古屋簡易裁判所で絶賛裁判中ですっ♪

ああぁっ♪今日もメシが美味いっっ♪

169 :名無しなのに合格:2015/04/12(日) 11:52:47.07 ID:0svfQGkK0.net
これだけ高い難易度や偏差値と比べて低すぎる世間評価は
上智法の国関と同じ位の入り損学部だな。

社学生も上智国関生も早慶商学部や落ち目の早稲田法なら受かったんじゃないのか?
同じ私文で実学系なら卒業時の事を考えたら世間評価の低い所へ行くことあるまい。

170 :名無しなのに合格:2015/04/12(日) 12:02:09.75 ID:yS9VyDEV0.net
社学はもっと単位取得難しくして学生の質あげたほうがいい

171 :名無しなのに合格:2015/04/12(日) 13:53:50.30 ID:MDgMJ50M0.net
『859 :名無しゲノムのクローンさん:2015/04/11(土) 21:37:44.72

   若山氏を中傷している人たち、誰だか察しはつく。

   例のツイッター連中と、例のブログにコメントしている人たちだと思う。

860 :名無しゲノムのクローンさん:2015/04/11(土) 21:38:58.90

   俺、FACS使った経験があるけど、すごいよなオボちゃんの博士論文ww

   FACSは、ゲートと言うのを合わせて実験しないと意味のあるデータが

   取れないんだが、ぜーーんぶ合ってないんだもん。

   これ、博士論文通した奴は、大学にとって懲戒解雇くらいの過失だろ?

861 :名無しゲノムのクローンさん:2015/04/11(土) 21:40:47.14

   若山さんは、交通事故にあったんだよね。

   全国の教授は、みんなそう思ってるよww

   3月にいった学会の会長が

   「時々、夜中に急に目が覚めます。 うちのラボの連中が捏造しているんじゃないかと夢に見る。」

   ですからねー。

865 :名無しゲノムのクローンさん:2015/04/11(土) 21:45:59.14

   要は、ものすごいデタラメな博士論文が、早稲田ではフリーパス状態ってことだろ。 怖いわ。 』

172 :名無しなのに合格:2015/04/12(日) 14:03:06.80 ID:nPJk9L2O0.net
>>169
バブル期なら分かるが、今の上智国関って法律学科とかと比べて
別に特別難しくないぞ
つーか上智法自体過去と比べたらかなり相対難易度落ちてるけど

173 :名無しなのに合格:2015/04/12(日) 15:05:55.53 ID:zst+eUq20.net
 

ついに名古屋市昭和区に住んでいる名誉毀損事件犯人
犯罪者確定被告人 スーパーアルバイト店員の本名が判明! wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
その名は






梶谷こういち(51)                           梶谷こういち(51)



                   梶谷こういち(51)




梶谷こういち(51)                           梶谷こういち(51)






       名古屋簡易裁判所にて絶賛裁判中ですっ♪ wwwwwwwwwwwwwwww

174 :名無しなのに合格:2015/04/12(日) 17:02:00.72 ID:zS3X8okW0.net
社学生だけど政経法商社学あたりはどれも学生の質変わらないと思うよ
黙ってたらどこの学部だかわからん

教育とか文構とかはなんとなくわかる
下位学部とかそういう意識はあんまりない

175 :名無しなのに合格:2015/04/12(日) 17:06:11.65 ID:zS3X8okW0.net
というより政経の一般組が全然いないから政経はチャラついてるやつと超コミュ障のキモオタとの二極化が激しい

176 :名無しなのに合格:2015/04/12(日) 18:57:14.66 ID:BM4LgFAC0.net
40以上の先輩は日々ひやひやしながら生きている
早稲田出も自分からは積極的には言わないよ
ほとんどのシャガク出身は。
早稲田出? 凄いね
で、学部は?
これが怖い

177 :名無しなのに合格:2015/04/12(日) 21:09:42.53 ID:HB/RfiGd0.net
文構はキモオタ多いからすき

178 :名無しなのに合格:2015/04/13(月) 07:09:01.53 ID:w7ZKHAEX0.net
>>176
それは大分昔の話でしょ。
今は「社学出? 凄いね」って時代ですよ。

179 :名無しなのに合格:2015/04/13(月) 08:30:58.68 ID:ATFMkTaO0.net
>早稲田出? 凄いね
で、学部は?
これが怖い

社学じゃないけどこれわかる
できれば言いたくない
ちな本キャンの下位学部

180 :名無しなのに合格:2015/04/13(月) 09:15:27.07 ID:01biUkW/0.net
 
ついに名古屋市昭和区に住んでいる名誉毀損事件犯人                
犯罪者確定被告人 スーパーアルバイト店員の本名が判明! wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
その名は   

梶谷こういち(51)                           梶谷こういち(51) 

                   梶谷こういち(51)  

梶谷こういち(51)                           梶谷こういち(51)
    

       名古屋簡易裁判所にて絶賛裁判中ですっ♪ wwwwwwwwwwwwwwww     

181 :名無しなのに合格:2015/04/13(月) 12:52:39.13 ID:WPRmdKII0.net
だから40以上って言ってるだろ
学部聞かれるのが嫌なのは
自信もって勉強したなら堂々と宣言すりゃいいだけ

182 :名無しなのに合格:2015/04/13(月) 14:25:16.63 ID:LcU4kjqn0.net
 
早稲田のご乱行・崩壊し切った規範意識は、何年も前から学生・教授を問わずに常態化していたようだ。

以下の論文盗用事件は3年ほど前のことだが、小保方氏がコピペD論で学位を授与された翌年の出来事

である。 まともな理科系受験生はレベルの如何によらず、こういう腐敗大学には来ない方がいいと

思うよ。 この先さらに何か起こる可能性、あり過ぎだろww 生涯にわたって、お荷物学歴を背負い込む

ようなものだ。 まだ、芝浦工大や東京都市大の方が安心できるってもんよwww


『★早大教授が文献盗用 文科省委託の研究報告

・早稲田大(本部・東京都新宿区)が文部科学省の委託で実施した大学院教育に関する調査研究の

 報告書に、ほかの文献からの盗用が複数見つかっていたことがわかった。 早大の調査に、研究の

 代表者だった松居辰則・人間科学学術院教授が関与を認めた。 早大は、近く報告書を修正した上で

 松居教授の処分を決める方針だ。

 報告書は、大学院へのアンケートの結果などをまとめた 「社会人の大学院教育の実態把握に関する

 調査研究」。 2009年度の文科省の委託事業として約900万円の予算が付き、10年春ごろに

 文科省に提出された。 早大の理事を含む約10人が研究実施者として名を連ね、松居教授が代表者と

 なっていた。

183 :名無しなのに合格:2015/04/13(月) 14:26:03.51 ID:LcU4kjqn0.net
 
 早大や関係者の話によると、昨夏に学内から指摘があり、学生の論文などの盗用を見つけるために

 大学が導入したソフトで調べたところ、8カ所で盗用とみられる記述が見つかった。     』
                 http://www.asahi.com/national/update/0906/TKY201209050819.html

当時のソースは当然リンク切れしているので、以下をご参照下さいww
               http://blog.livedoor.jp/explorer2ch/archives/17074211.html
               http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2804L_Y2A920C1CC1000/

尚、
    『3 大学への名無しさん 2015/04/12(日) 20:00:15.35 ID:Zu30jilZ0
       早稲田大学 松居辰則教授の盗作事件について語りましょう。
       あれだけの盗作をしたにも関わらず、処分は無しという早稲田大学の甘さ。
       半端ないです。
       クビが妥当。 』

のような書き込みは、訓戒が極めて軽微な処分であることを受けての表現と思われる。 訓戒は

懲戒処分ではないので履歴書の賞罰欄に記載する必要はなく、経済的な損失も伴わない場合が多い。

<「教職員の違反は甘〜く甘〜く対処。 見せしめは、立場の弱い学生でやりゃ いいのよww」

  これが、『早大教職員の伝統』 だ! この人非人どもが〜! このような腐りきった連中は

  まさに
       『早稲田の田んぼに落ちたる犬のクソ、"稲糞(とうふん)"』 とでも呼ぶべき存在であり

  日本の大学界を蝕むガン細胞に他ならん!! 受験生諸君の見識に強く訴えたい!!>

184 :名無しなのに合格:2015/04/13(月) 15:14:36.52 ID:8+P2anxR0.net
 
ついに名古屋市昭和区に住んでいる名誉毀損事件犯人      
犯罪者確定被告人 スーパーアルバイト店員の本名が判明! wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
その名は   

梶谷こういち(51)                           梶谷こういち(51) 

                    梶谷こういち(51)        

梶谷こういち(51)                           梶谷こういち(51)
    

       名古屋簡易裁判所にて絶賛裁判中ですっ♪ wwwwwwwwwwwwwwww

185 :名無しなのに合格:2015/04/13(月) 17:39:32.17 ID:q+eMDH5n0.net
>>179
教育しかないんだからぼかす必要ないやん・・・・・

186 :名無しなのに合格:2015/04/13(月) 18:36:39.12 ID:ATFMkTaO0.net
>>185
そう言っちゃったら身もフタもねーだろぉぉぉ

187 :名無しなのに合格:2015/04/14(火) 00:35:19.91 ID:sTe9xGRI0.net
社学SSSについて  →検索

188 :名無しなのに合格:2015/04/16(木) 18:03:17.27 ID:znJakcp70.net
どうなるんやら

189 :名無しなのに合格:2015/04/16(木) 21:56:56.58 ID:2k8ile160.net
大国に囲まれたほぼ無勝の超〜賎な民は馬や船に乗って押し寄せたヒャッハーなお兄さん達に
(描かれないが当然)Go韓され続けたため、その末裔に気性の激しい△△魔が多くなってしまっ
たのは無慈悲な地政学的宿命。リアル性器待つ覇者○○○○ハーンのYを継ぐ者が現在全世界
に1600万人もいるが貢献大。 恨の文化や起源主張癖は、ドラマと異なり惨めな歴史故だがお
陰で若干体格は良くなりましたとさ。あ〜キムい、キムい。

190 :名無しなのに合格:2015/04/16(木) 22:07:34.58 ID:mZlXXae00.net
早稲田大自体が大凋落しているなかで社会科学部や教育学部などの本部下位学部は
志願者数が踏みとどまっているだけで、早稲田社学ももちろん凋落はしている。

191 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 08:33:57.21 ID:t1maU4WN0.net
偏差値67.5に凋落したわけですか。

192 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 09:31:52.44 ID:Ki13ZqX+0.net
時代のアヤだな
偏差値なんていい時も悪い時もあるけど、安定してるのはやっぱり老舗上位学部

193 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 12:33:24.50 ID:1IcBDH9u0.net
法学部とか商学部とか偏差値70から65になってるんですが・・・

194 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 13:04:18.20 ID:3QJmI/cK0.net
社学とか文構とか幅広く学べる学部が人気あるよな

195 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 18:53:45.96 ID:AKeZ7Dzc0.net
伝統ある早稲田の本部キャンパスの学際系学部だから人気出たんだな。
受験の時点で「法学を学ぼう」とか「商学を学ぼう」なんて
確たる意思のある人はそう多くないだろうから。

196 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 22:50:21.58 ID:TDWvD0Ba0.net
20年前の社学生だが文学部はさて置きそれ意外の文系学部ならどこでも受かったら入りたいって人は結構いたと思うけど序列は概ね政経 法 商 教育 社学って感じだったような気がする

197 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 05:19:42.25 ID:QHeL5nHs0.net
今の偏差値は政経 社学 法=商 教育
序列は 政経 社学=法=商 教育 ってとこか。

198 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 08:39:53.60 ID:oeGumDpe0.net
早稲田の学部の序列の話では
対象は政経、法、商、社学あたりだけでいいな。
教育以下はもう序列にいれても意味がない。

199 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 09:02:13.47 ID:fPeskni+0.net
>>100を見る限りやはり、どこかの予備校で偏差値65.0の法>偏差値67.5の社学
と言わざるを得ない。
私文専願ばかりなので外部生の就職も良くならないだろう。
附属からの進学が増えているので、彼らによって就職実績が上がる可能性もあり、
そうなれば勘違いする者が増えそうだ。
早稲田の人気企業就職者数は、かつては強かったマスコミも含めて、過去20年で大幅減少している。
早稲田の総枠は減少傾向なので、社学の人気企業就職が増えれば他学部が割を食う。

200 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 10:09:18.49 ID:6Qf9+aQH0.net
システム上の数字を認識出来ないのが喜ぶのかな
学内序列で上がってくるのはもっと先だろう

201 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 10:28:52.76 ID:KeKHmpuE0.net
なんで50%ボーダーの河合塾でしか議論してないんだよwww

202 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 17:43:48.04 ID:rHisGcZt0.net
>>199
言っとくが、筑駒から法に進む奴なんてほぼ0だからな
受けただけの奴の数をカウントしてもしょうがない

そんな滑り止めに使ってもらってる上に合格者数が社学より200人以上少ない法が
偏差値や併願データで社学に押され気味っていう状況の方がヤバい

203 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 19:12:22.83 ID:MW+X/j9w0.net
シャガク
人事的にはエセ早稲田だな
いつまでたっても

204 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 19:15:58.66 ID:GQN3oIWE0.net
コンプ治せよ 早慶旧帝以外は書き込まなくて結構

205 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 19:41:07.60 ID:/dN80x7p0.net
   なごや市しょうわ区の名誉毀損事件の犯罪者確定ヒコク人である
       スーパーアルバイトの本名が判明♪♪♪♪♪♪♪♪

                      梶
                      谷
                      こ
                      う
                     い ち

                (チビデブハゲの51歳♪)

 名 古 屋 簡 易 裁 判 所 に て 公 開 処 刑 継 続 中 で すっ(*^_^*)♪ wwwwwwwwwwwwwwww

206 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 19:20:17.67 ID:LLTHLdaZ0.net
商とどっちがええかな

207 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 23:58:08.16 ID:qQQI54/U0.net
一応商
でも好みの問題

208 :名無しなのに合格:2015/04/22(水) 01:21:36.95 ID:uT23m8im0.net
社学はいつ人事から認めてもらえるようになるのかな

209 :名無しなのに合格:2015/04/22(水) 01:53:57.85 ID:/b0cEqwG0.net
一切認めてもらってなかったら、去年みたく外務省採用者とか出ないと思うけど
早稲田が派閥を組んでるNHKにも毎年結構な人数採用されてるし

210 :名無しなのに合格:2015/04/22(水) 05:37:01.97 ID:3jjtt85j0.net
>>208
それ、オッサンの感覚だよ。

211 :名無しなのに合格:2015/04/22(水) 06:21:26.43 ID:9fyY/+vU0.net
日銀にも採用されてるし既に一流学部の認識だよ

212 :名無しなのに合格:2015/04/22(水) 08:36:07.50 ID:uT23m8im0.net
けど、まだ大手採用率低くない?

213 :名無しなのに合格:2015/04/22(水) 12:49:42.34 ID:grmFKvDo0.net
社学は公務員も多いから、それも引いて率を出さないとな

214 :名無しなのに合格:2015/04/22(水) 16:03:15.43 ID:oqsBzXPv0.net
今年か来年くらいの就職くらいから結果出てくるかな

215 :名無しなのに合格:2015/04/22(水) 16:41:34.32 ID:kdGsHEPz0.net
それは楽しみだw

216 :名無しなのに合格:2015/04/22(水) 16:44:09.22 ID:mVu+30ql0.net
でなかったらお買い損

217 :名無しなのに合格:2015/04/22(水) 16:45:23.60 ID:kdGsHEPz0.net
ジジイどもには夜間だと思われてんのかね

218 :名無しなのに合格:2015/04/22(水) 19:15:44.95 ID:/b0cEqwG0.net
「夜間がなくなったら早稲田らしさがなくなる」とか嘆いてたOBのおっさんもいたけどな
みんな今の感覚で夜間を見過ぎだろ 昔は夜間なんてあって普通だった

219 :名無しなのに合格:2015/04/22(水) 19:46:53.60 ID:YdrBUkeu0.net
シャガクは夜間
これ後20年
イメージ払拭迄
まあ歴史が語ってりる

220 :名無しなのに合格:2015/04/22(水) 20:15:52.30 ID:7Srh8DKA0.net
>>217
その程度のことを知らない人事って問題だと思う

221 :名無しなのに合格:2015/04/22(水) 20:38:18.45 ID:2pMwsoOz0.net
>>218
最近はマーチですら夜間なくしたもんな
正直もったいないと思うよ

222 :名無しなのに合格:2015/04/25(土) 02:06:12.41 ID:Nx0x/Xxc0.net
親愛なるジョン・スミスへ (1102)

  仮定の裏人生 中央大学編

 結局、進学しませんでしたが、大学受験の時、僕は、併願校として中央大学を受験しました。

 今回は、もし、仮に僕があの時、中央大学に進学していたらどうなっていたか、どのように社会的に這い上がろうとするか、をシュミレートしてみましょう。(意識や見識は現在の僕とします)

 さて、まず、埼玉の自宅からの通学時間は、片道約120分。これは、時間を有効活用する上で、かなり痛いところです。

 よって、大学入学と同時に一人暮らしとアルバイトを始めます。

 まず、どこに住むか。中央線沿線を狙いますね。シャレではありません。おそらく、三鷹か吉祥寺にターゲットを絞ります。東京の学生として、新宿を行動圏内に含めないのは、致命的です。

 逆に避けるのは、多摩センター近辺。こういう人工的に作られた新興住宅街は、人間の生気を奪います。多摩センター一帯のマンション郡は、何となく飛び降り自殺を連想させます。(暴言度60%)

 そして、アルバイト。出版関係の仕事がしたいとなれば、1日5コマで週2しか大学に行かないという手を使います。サークル活動をするのは論外。

 何しろ、主要なマスコミ機関は、大抵、山手線の内側にあるので、そこで働くためには、なるべく大学に行かないのがコツです。場合によっては、高田馬場近辺に、月1万円くらいで、ルームシェアできるようにします。

223 :名無しなのに合格:2015/04/25(土) 02:09:48.33 ID:Nx0x/Xxc0.net
ちなみに、マスコミ業界において、「中大生」「中大卒」という肩書きは全く役に立ちません。(暴言度40%)

 なのでまぁ、いきなり出版社や新聞社で編集アルバイトを始めるのは、なかなか厳しいでしょう。残念ながら、こういうマスコミバイトは、早大生御用達の伝統があります。

 ですので、一時しのぎとして、トーハンやニッパンで本の配送作業をやったり、書店で場数と経験を踏むことになるでしょう。

 あるいは、編集プロダクションに潜り込んで、人脈をつくり、「校正」等の腕を磨けば、出版社への道が開けてきます。

 そうやって食い扶持を得ながら、眼光紙背に徹す覚悟で、注意深くマスコミ関連のアルバイト情報を探しますね。アルバイト情報誌では役不足です。現在、日本で流通しているすべての雑誌に直接、眼を通して、「スタッフ募集」を探します。

 「成人向け雑誌」のスタッフは、競争率が低いので、かなり狙い目です。たとえ「成人向け雑誌」出身だろうと、マスコミに潜り込んでしまえば、こっちのものです。

 反面、一時しのぎとして、マスコミと全く関係のない、日雇いや掃除屋をするのは、絶対に避けたいところです。理由は長くなるので省略しますが、僕の熱心な読者ならわかるでしょう。

 というように、僕は、仮に中央大学に進学していたとしても、それなりに有意義な大学生活を送っていたであろうことがわかります。

   ジュディ・アボットの生まれ変わり、
   あるいは想い出の中の宏哉より

P.S. 書いていて、何だか今の境遇に感謝したくなりました。

224 :名無しなのに合格:2015/04/25(土) 02:27:50.02 ID:7ScqfY5h0.net
国語で7割
日本史で6割5分
英語で3割

当然落ちましたよ

225 :名無しなのに合格:2015/04/25(土) 09:10:43.28 ID:Dr9Astkn0.net
>>224
社学の英語は法の次くらいに難しいけど流石に三割は・・・

226 :名無しなのに合格:2015/04/27(月) 03:25:22.90 ID:W2m8TFne0.net
山田宏哉w

227 :名無しなのに合格:2015/04/29(水) 22:54:09.38 ID:J/FFPpvm0.net
KO総合政策との地位がいつのまにか逆転したね。

228 :名無しなのに合格:2015/04/30(木) 00:31:12.46 ID:wv+j30PP0.net
早稲田
政経>法≧商、社学>国教>文、文構>>>>>所沢


つまり社学は中位学部
偏差値は早稲田第二位の学部だし難しいことは認めるがまだ実績は伴わないな

229 :名無しなのに合格:2015/04/30(木) 00:31:51.30 ID:wv+j30PP0.net
教育が文、文構の下にあったの忘れてた

230 :名無しなのに合格:2015/04/30(木) 18:15:23.68 ID:QIV1VIUa0.net
関学 社会学部 3回生で関ゼミに所属していた現役AV女優の清水理紗(偽名)の無料サンプル動画↓

http://www.dmm.co.jp/digital/videoa/-/list/=/article=actress/id=1025487/

231 :名無しなのに合格:2015/04/30(木) 22:12:17.80 ID:FeydbGKE0.net
(*^_^*)名古屋市昭和区の犯罪者確定被告人スーパーアル バ イ トのナマエをお知らせ(*^_^*)

                       梶
                       谷
                       こ
                       う
                      い ち
               ( チ ビ デ ブ ハ ゲ の 5 1歳★ )

     名 古 屋 かん 易 裁 判 所 に て 公 開 処 刑 継 続 中 で すっ ☆

232 :名無しなのに合格:2015/05/02(土) 20:36:27.63 ID:g3p0TjEF0.net
関学 社会学部 3回生で関ゼミに所属していた現役AV女優の清水理紗(偽名)の無料サンプル動画↓

http://www.dmm.co.jp/digital/videoa/-/list/=/article=actress/id=1025487/

233 :名無しなのに合格:2015/05/03(日) 19:37:02.84 ID:pVYgz3ur0.net
>>228
名実共に上位学部目前だけどな。
数年で、政経と並んで看板学部になるだろう。

234 :名無しなのに合格:2015/05/03(日) 19:54:43.36 ID:uMHzyzXC0.net
十数年くらい

235 :名無しなのに合格:2015/05/04(月) 01:11:02.39 ID:797qdbYr0.net
関学 社会学部 3回生で関ゼミに所属していた現役AV女優の清水理紗(偽名)の無料サンプル動画↓

http://www.dmm.co.jp/digital/videoa/-/list/=/article=actress/id=1025487/

236 :名無しなのに合格:2015/05/04(月) 01:40:37.85 ID:NIbUVSjR0.net
>>234
今の勢いなら、そんなにかからないよ。

237 :名無しなのに合格:2015/05/04(月) 09:47:23.94 ID:OtcD0t2N0.net
社学ですって人に言っても見事に下位学部扱いされるんだけど。あと数年で評価上がる気がしない

238 :名無しなのに合格:2015/05/04(月) 11:34:54.90 ID:pD2vFpVm0.net
(*^_^*)名古屋市昭和区の犯罪者確定被告人スーパーアル バ イ トの本名を公開(*^_^*)

                       梶
                       谷
                       こ
                       う
                      い ち
               ( チ ビ デ ブ ハ ゲ の 5 1歳★ )

     名 古 屋 かん 易 裁 判 所 に て 公 開 処 刑 継 続 中 で すっ ☆

239 :名無しなのに合格:2015/05/04(月) 18:23:37.09 ID:YIZqJ5Ax0.net
>>237
オッサン感覚での作り話は不要。

240 :名無しなのに合格:2015/05/05(火) 04:53:57.35 ID:P9qQBPOt0.net
(*^_^*)名古屋市昭和区の犯罪者確定被告人スーパーアル バ イ トの本名を公開(*^_^*)

                       梶
                       谷
                       こ
                       う
                      い ち
               ( チ ビ デ ブ ハ ゲ の 5 1歳★ )

     名 古 屋 かん 易 裁 判 所 に て 公 開 処 刑 継 続 中 で すっ ☆

241 :名無しなのに合格:2015/05/05(火) 08:23:24.98 ID:3pmNnr2R0.net
内部で社学は簡単なんだな。

242 :名無しなのに合格:2015/05/05(火) 10:29:57.30 ID:r1MQncM50.net
本庄から社学は枠が17名しかないから、意外と難しい
学院から社学はそこまで難しくないが、なんだかんだで定員は埋まる事が多いから全入なわけでもない

243 :名無しなのに合格:2015/05/05(火) 19:14:49.48 ID:9ApjVicq0.net
(*^_^*)名古屋市昭和区の犯罪者確定被告人スーパーアル バ イ トの本名を公開(*^_^*)

                       梶
                       谷
                       こ
                       う
                      い ち
               ( チ ビ デ ブ ハ ゲ の 5 1歳★ )

     名 古 屋 かん 易 裁 判 所 に て 公 開 処 刑 継 続 中 で すっ ☆

244 :名無しなのに合格:2015/05/05(火) 23:29:41.70 ID:8W1xiuwT0.net
内部でも社学は難しいよ。
今や枠は法学部の方が余る時代。

245 :名無しなのに合格:2015/05/06(水) 00:02:31.54 ID:R7QgNr2x0.net
社学って何かと他学部を貶めようとするよね。コンプが垣間見える

246 :名無しなのに合格:2015/05/06(水) 00:13:55.54 ID:g+PBxo7X0.net
早稲田ですらない奴が社学を叩いてるのはいいのかな

247 :名無しなのに合格:2015/05/06(水) 00:22:01.86 ID:R7QgNr2x0.net
そういう奴もコンプ抱いてるに決まってんだろ

248 :名無しなのに合格:2015/05/06(水) 00:39:52.07 ID:0bFBcfln0.net
別に他学部貶めたりなんかしてなくね?
難易度上位ってのは色んな入試データ見れば分かる客観的な事だし、法学部が不人気気味だっていうのも嘘じゃないじゃん

249 :名無しなのに合格:2015/05/06(水) 00:57:27.96 ID:ctLECSGG0.net
法は文系のくせに楽できんからな

250 :名無しなのに合格:2015/05/06(水) 00:57:58.71 ID:R7QgNr2x0.net
他学部と比べてじゃなく、本質的な社学の凄さとか難しさを話せと思ったんだよ

251 :名無しなのに合格:2015/05/06(水) 01:22:46.32 ID:0bFBcfln0.net
凄さとか難しさってどうしても相対的な話だからなぁ
日本の大学が全部東大レベルだったら、東大に価値はなくなるのと同じ

252 :名無しなのに合格:2015/05/06(水) 01:28:52.88 ID:R7QgNr2x0.net
それはそうなんだけど、具体的難易度とか就職状況とか知りたかった

253 :名無しなのに合格:2015/05/06(水) 01:39:44.42 ID:DEpsE6zl0.net
社学だけど今年就活中の社学の先輩はかなりいいところ行けそうだよ

254 :名無しなのに合格:2015/05/06(水) 01:46:13.22 ID:DEpsE6zl0.net
>>252
あ、それと難易度は自分で言うのもなんだけど難易度だけなら法と同じくらい難しいと思う
俺は社学だけは受ける前から受からないだろうなって思ってたけど受かったわ
社学は試験問題が難しいし簡単な国語はミスが許されない

255 :名無しなのに合格:2015/05/06(水) 04:59:42.85 ID:dTK7/fCA0.net
(*^_^*)名古屋市昭和区の犯罪者確定被告人スーパーアル バ イ トの本名を公開(*^_^*)

                       梶
                       谷
                       こ
                       う
                      い ち
               ( チ ビ デ ブ はげの 5 1歳★ )

       名古屋簡易裁判所にて絶賛公開処刑進行しております☆☆☆

256 :名無しなのに合格:2015/05/09(土) 02:17:48.46 ID:NVtSzLzzs
ジョン・スミスへの手紙
 サイバー・ラボ・ノート (1722)

 絶対強者≠フ哲学

 僕は今、謙虚な気持ちを失いつつあるように感じます。逆に、首をもたげてくるのは、強者としての自負です。鼻っ柱を折られる前に、軌道修正しなければなりません。
 さて、世の中では格差・貧困問題が広がっていると言われます。
 報道によると、非正規雇用が悲惨なのは言うまでもないとして、正社員でも業界によっては馬車馬のように働かされ、低収入で生活苦に喘ぐという状況です。
 さらに、フリーターと正社員の生涯年収は何倍も違って不平等だから、正社員をフリーターの給与水準に落とすことが必要だ、という議論までなされています。
 ところで、僕の日常生活の範囲では、それらは現実味のない「おとぎの国」の話ではないかと思います。
 正直に書くと、僕個人は毎日、お金を気にせず好きなものを食べています。さらに、自己投資のために必要なものであれば大抵、買ってしまいます。
 ここであまりに身も蓋もない現実を。
 さて、脳の基本性能さえよければ、さほど勉強しなくても一流大学に入学できますし、適当に就職活動をすれば、優良企業に入社できます。彼らは絶対強者≠ナす。
 ところが脳の基本性能が悪いと、どんなに努力しても三流大学が積の山で、ジャンクフード店のスタッフにでもなれれば、御の字という状況です。 
 絶対強者≠ヘ、「努力すること自体が弱者の発想であり、女々しい」と考えます。絶対強者は、凡人が必死に積み上げてきた努力の結晶を、いとも簡単に打ち砕くのです。さらには、それを美学とし、娯楽とするのです。
 何て嫌な奴なんだろう。でも、抗しがたい魅力があるんだよね。

 追記. 怖いものです。人間は、自らの知識・技術・収入に自信を持つと、傲慢になるようです。

山田宏哉記

257 :名無しなのに合格:2015/05/09(土) 02:22:01.49 ID:NVtSzLzzs
>>1 は山田宏哉と言います。
 【山田宏哉】 の検索結果 約 981 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)
ワロタのはww画面下に、頼みもしないのに「関連検索」が出たことwww
関連検索:
山田宏哉 社学 2ch
山田宏哉 社学 2ch の検索結果 約 184 件中 1 - 10 件目 (0.05 秒)
679 :名無しさん@社会人:2005/07/06(水) 21:04:07
 SSS=山田宏哉
 川越高校から中央経済仮面を経て2001年和田社学に入学
 入学直後からあらゆる掲示板で中央叩きに狂奔し
頭が悪いせいもあってほとんど単位も取れず
 いまや放校直前の5年生
 去年の早稲田の赤本にのってたねw
 頭空っぽのくせして、おもいっきり背伸びして哲学っちっくなことかいてたねw
 赤本読む受験生からしたらすごいうざいんだよ。おまえみたいな馬鹿なでしゃばりは。
ところで赤本に載ってた写真は写真屋さんで修整で修正してもらったの?w
 実物を知ってるが、もっとキモい顔だよ。しかもすげえひんじゃくなの。
 強風がふいたら折れちゃうんじゃないかってぐらいw

 修論不可でまた留年…今度修士課程3年w
 仮面浪人で1年
 学部留年で1年
 修士留年で1年…計3浪のお馬鹿さんw

http://bunpitsugeki.jp/ ←画像だけ欲しい人はこのリンクだよ!
 携帯の待ち受けにしてくれると宏哉・カ・ン・ゲ・キ

きめええぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇーーーーーーー

258 :名無しなのに合格:2015/05/11(月) 21:58:16.64 ID:kAvWhcLl0.net
受かったんだから、入学しときゃ良かった。

259 :名無しなのに合格:2015/05/12(火) 06:08:20.55 ID:bY89yEVY0.net
文系目指すとかアホだよね。

文系なんて所詮、営業マン育成予備校だよ?

基本的にインフラなどの超ホワイト企業は理系しかとらない。

特に工学部は潰し利くし。

260 :名無しなのに合格:2015/05/12(火) 22:44:19.58 ID:ertsdg8p0.net
人口減少時代にインフラ企業? 馬鹿かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

261 :名無しなのに合格:2015/05/12(火) 23:49:34.07 ID:81ZX4lwu0.net
2014年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので入試実態です!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5(判定3科)
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
80 筑波・理工80.2、お茶の水女子・理80.1、東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2
79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6
74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5)
73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1
72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3
71 東京海洋・海洋工71.2、新潟・理71.0、新潟・工71.0、信州・理70.5、愛知県立・情報科学70.8、九州工業・工70.7 (静岡・情報(4)71.2)
70 岐阜・工70.4、豊橋技術科学・工70.1、三重・工69.7
69 茨城・理69.2、静岡・工69.1、和歌山・シス工69.1、愛媛・理69.2 (山口・工(3)68.9)
68 宇都宮・工67.9、富山・理67.6、信州・工68.3、九州工業・情報工67.7、長崎・工68.0、鹿児島・理67.4 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 群馬・理工66.8、滋賀県立・工67.0
66 山形・理66.1、茨城・工65.7、長岡技術科学・工65.7、兵庫県立・工66.1、山口・理66.2、愛媛・工66.0、鹿児島・工65.8
65 弘前・理工65.0、岩手・工65.2、富山・工64.8、福井・工65.2、山梨・工64.9、徳島・工65.1、香川・工64.6 (岩手県立・ソフト情報(4)65.3、前橋工科・工昼(4)65.2)
64 琉球・理63.7
63 【7科目理系予想平均63.1】、(はこだて・シス情報(4)62.8、富山県立・工(4)63.1、岡山県立・情報工(4)62.7)
62 北九州市立・国際環境工62.0
61 福島・理工60.8、島根・総合理工61.0、高知・理61.2、佐賀・理工61.4 (広島市立・情報科学(4)61.2)
60 室蘭工業・工59.6、秋田・理工60.3、秋田・国際資源59.7、山形・工60.4、鳥取・工59.5
59 北見工業・工58.8、高知工科・シス工A58.9、大分・工58.7、宮崎・工59.0
58 高知工科・情報A58.0
57 高知工科・環境理工A57.0
56 秋田県立・シス科技56.1
55 琉球・工55.2
■センター得点分布表 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

※2014年入試 代ゼミセンターリサーチ42万人参加

262 :名無しなのに合格:2015/05/14(木) 12:27:43.77 ID:fUoMa4w80.net
社学の入試は以前から悪問が多くて有名だけどやっぱり教員の質が低いんだろな
学術的に全然正しくないこと言う教員いるし社会科学の総合とか宣伝してるくせに全然総合してないし

263 :名無しなのに合格:2015/05/14(木) 14:06:07.90 ID:Q6jF7VxD0.net
悪問が多いのはせいぜい英語の会話文と社会だけだろ
その社会も近年は大人しい難易度だし、英語ではとうとう会話文がなくなった

社学にはちゃんと社会科学総合科目というのが設置されてる
ただそれとは別に普通の専門科目も多くあるだけ

264 :名無しなのに合格:2015/05/15(金) 01:10:01.01 ID:EGtNdAc70.net
社学の入試の社会は悪問が多いのは有名
つまり教員が勉強不足で能力ないってこと
あと社会科学総合科目なる科目は名前だけで実際は社会科学の総合なんて一切やってないよ
あれだけ学際学際と宣伝しておきながらやる気ないしそもそも能力がない
だから学際的な学問に期待して社学に入っても全く期待はずれになるし金を無駄にすることになる

265 :名無しなのに合格:2015/05/15(金) 01:11:10.73 ID:pcezZixt0.net
世界史難すぎ

266 :名無しなのに合格:2015/05/15(金) 01:36:26.33 ID:lIPpBjC70.net
そういえば今年の社学の政経はかなり簡単だったな

267 :名無しなのに合格:2015/05/15(金) 02:14:26.15 ID:QsZ+5kQf0.net
>>1
偏差値がデタラメである事を証明した事実である。

268 :名無しなのに合格:2015/05/15(金) 02:32:01.32 ID:XehNUjKj0.net
>>264
だから最近はそんな事ないって つーか超絶難易度だった2012年の印象が強すぎるだけ
全受験者平均点が5割ぐらいなのに「悪問だらけ」はさすがにない

具体的にはどこらへんが不満なの?そもそも学際の定義は?
あと、社学は学際性だけを全面に押した学部じゃないよ
専門性+学際的な学びを理念として据えてる
だからこそ専門科目も多いわけだし、専攻を決めるゼミが2年の始めからと早い
手広さだけを重視したカリキュラムならそんな早い時期にゼミやる必要ない

269 :名無しなのに合格:2015/05/15(金) 04:10:02.15 ID:EGtNdAc70.net
>>268
ほんの最近はマシになったけどやっぱり入試に悪問が多い学部であることには変わりない
それは昔から言われ続けていることで事実
ていうか早稲田は社学に限らず悪問の多い大学だと昔からずっと批判されてきた
要する問題を作っている教員が勉強不足でその分野をよく理解してないからレベルの低い
悪問を作ってしまうんだよ。昔は政経学部が悪問多かったけど最近は社学

学際ってのは細かい専門分野に閉じこもるんじゃなくて総合的に研究するってことだよ
社学は学際学際とやたらと宣伝してるけど全然そんなことやってないぞ
むしろ「細かい専門が大事だ!総合的なことやる奴は駄目だ!」が社学
その立場が良いとか悪いとかじゃなくて学際学際言ってるならちゃんと学際的なことやれって
ことだよ
社学の教員だって他の社学の教員に対して「あの教員の研究のどこが社会科学なのかどこが
学際なのかさっぱりわからん」とか言ってるし。もちろんそんな認識持ってる教員はごく一部
社学は無責任なただの寄せ集め学部

270 :名無しなのに合格:2015/05/15(金) 04:46:22.72 ID:83oO6lyT0.net
24時間監視しなければ怖くて居てもたってもいられない雑魚ゴキブリちゃん♪
まともに眠る事も出来ず私生活完全崩壊♪

神=オレ様=ちゅん次郎様=109様=中川翔子様=Akane様(*^_^*)♪>>>>>>>>>>犬の糞=ゴキブリ梶谷=ゴキブリ平野=ゴキブリお萩屋=ゴキブリ白神=ZAQゴキブリwwwwwwww
 
糞雑魚ゴキブリ白神完全敗北死亡♪ [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1431315937/

271 :名無しなのに合格:2015/05/15(金) 11:46:44.12 ID:FvsIowP20.net
>>269
本当に実際の入試問題解いてみてから言ってるのか?
そもそも悪問なんて解けなくても他の問題を解ければ合格できるようになってる
なのに悪問に責任を擦り付けるのはただの勉強不足と言わざるを得ない

総合的な事をやりたいなら、自分で勝手に全般的に広く科目を履修すればいいじゃん
ゼミでも政策科学とか都市デザインとか労働とかをテーマにしてる複合領域のものを選べばいい
「専門が大事だ」といっても、特定の分野に履修を偏らせるカリキュラムはしてないんだから
あとこっちが聞きたいのは、社会科学総合科目とか社学に設置されてる学際科目のどこに問題があって
学際として成り立っていないと言えるのかって事 上記で示したゼミも含めて
名前だけ、というからには何か根拠があるんだろ?
少なくとも実際に履修してみた経験はあるように聞こえる

272 :名無しなのに合格:2015/05/15(金) 15:09:46.53 ID:fbnt6V1x0.net
なんで地歴の話しかしないんだよ(笑)
社学って地歴と比べて数学がかなり簡単だし国立落ちを欲しているんだよなあ

>>269
近年の社学の地位向上から奇問入試で偏差値を上げる必要がなくなっただけだよ
今年の英語とかは良問だった
無理に偏差値を上げようとしなくても既にレベルの高い生徒が集まる学部になったんだね

273 :名無しなのに合格:2015/05/15(金) 15:52:40.28 ID:naYM8wuK0.net
「早稲田は無価値で恥ずかしい」

山口大理学部の坂井伸之教授「2014年7月 早稲田大学に博士学位の返上を申し出る」。小保方他早稲田博士号問題の処理を受けて

http://www.j-cast.com/2015/03/10229943.html?p=all

274 :名無しなのに合格:2015/05/16(土) 01:26:35.83 ID:we88VVCv0.net
↓を知ってる同僚の社員さんがいましたら、荒らしを止めるにように諌めてください。
それか↓の会社の上司に、こいつのことを知らせてください。
〈猿でもわかる山田宏哉解説〉 顔写真:http://hiroya.web.infoseek.co.jp/prof.htm
・埼玉県立川越高校卒。中央経済での仮面浪人を経て2001年早稲田社学入学。
・実際の山田宏哉は根暗なオタクという表現がぴったりの男。趣味はネット。
 人と話すのが苦手で飲み会でも隅のほうに一人でいるタイプ。
・いろいろな掲示板で早稲田社学は中央法や早稲田商・教育・人科より上と
騒ぎ立てた結果、社学はうざいと思われ、特に2chで社学がゴミ扱いされる原因を作る。
・新勧コンパでも偏差値ネタしか話さないために周囲から敬遠され孤立してしまい
結局、どこのサークルにも入れず、以後サークル活動をする学生を目の敵にする。
・成績は最悪で1年次の成績はAはおろかBもなく、取得単位はごくわずか。
結局、4年を待たず3年次に卒業延期が決定する始末。
・留年確定の呼出を受けた際には「誰かが僕の論文wを盗作した」と騒ぎ立て失笑を買う
・多賀ゼミ(平和学研究)に入り幹事長になろうと意気込むも、周囲が認めず
会計という雑務に落ち着く。





6 : エリート街道さん[] 投稿日:2009/06/03(水) 00:07:00 ID:PNWQkvya [2/4回]
680 :エリート街道さん:2009/05/29(金) 21:56:27 ID:e8fDGG44
ゼミに入った後も公私にわたり問題を起こし、ゼミコンパにすら呼ばれない存在になる。
・副島隆彦氏のSNSIに参加するうちに、自分はプロのライターだと勘違いし始める。
もちろんSNSIでも多くの問題を起こし、キチガイ呼ばわりされる。
・女性に対して免疫がなく、痴漢のように体を触るので、ゼミの女性から嫌がられている。
また「女性が食事をOKしたらSEXもOKだ」と話した直後に「食事に行こう」と女性を誘う。
SNSIでも痴漢騒動を起こすも、自身のホームページで「痴漢を捕まえた」と言い訳する。
結局、現実の女性からは相手にされないため、脳内彼女を作りそのメール交換を公開。
女性からのメールの口調が時々山田宏哉と同じになってしまうため、脳内彼女とバレバレ。。
山田は人の忠告にまったく耳を貸そうとしないから相手にされていない。SNSIにおいても、最初の頃は忠告しようとした年長者たちと揉め事を起こしていたのだけど最近は誰も深く関わろうとしないから内部では浮いてる。
電車で痴漢騒ぎ起こした時も本人は「痴漢を捕まえた」とかなんとか どうしようもない言い訳してたのだが誰にも相手にされていなかった。そして、最後には、くびになった。
山田の輝かしい功績
http://qb.2ch.net/_sec2ch/2004/01/kouri.txt

275 :名無しなのに合格:2015/05/16(土) 02:44:30.18 ID:8bM9C4cs0.net
>>272
>近年の社学の地位向上から奇問入試で偏差値を上げる必要がなくなった
これはあると思う
中途半端なレベルの大学なんかだと結構奇問悪問出てくるし

276 :名無しなのに合格:2015/05/16(土) 11:34:59.96 ID:skerWjBi0.net
24時間監視しなければ怖くて居てもたってもいられない雑魚ゴキブリちゃん♪
まともに眠る事も出来ず私生活完全崩壊♪

神=オレ様=ちゅん次郎様=109様=中川翔子様=Akane様(*^_^*)♪>>>>>>>>>>犬の糞=ゴキブリ梶谷=ゴキブリ平野=ゴキブリお萩屋=ゴキブリ白神=ZAQゴキブリwwwwwwww
 
糞雑魚ゴキブリ白神完全敗北死亡♪ [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1431315937/

277 :名無しなのに合格:2015/05/16(土) 20:30:48.39 ID:yV1Xi0Wa0.net
奇問悪問は落ちた連中の言い訳。

278 :名無しなのに合格:2015/05/20(水) 01:58:25.84 ID:y8G3J/SC0.net
>>271
そもそも教員が学際を否定してるぞw
試しにそこら辺の教員に「学際的な研究がしたいです!」って言ってみな
社学を造った人達は本当に学際的なことやろうとしてたけどもうその人達は居なくなって
今はただの寄せ集め学部だぞ
ていうか今ある科目見ればすぐ分かるだろ。どう見てもただの寄せ集め
一体どこに社会科学を総合的に研究している科目やゼミがあるんだよ?
あと社学の入試には悪問が明らかに多いのは前から散々指摘されていること
そんな悪問を出すってことは教員のレベルが低いってことだよ
悪問解けなくても合格出来るとかそんな問題じゃない

279 :名無しなのに合格:2015/05/20(水) 15:22:31.90 ID:i4b1ceFn0.net
コンプは大変なんだなあ

280 :名無しなのに合格:2015/05/20(水) 17:09:55.34 ID:uVLDCf4c0.net
どういう層が社学コンプになるのか

281 :名無しなのに合格:2015/05/20(水) 17:36:57.39 ID:BNS6GcgQ0.net
>>280
今や完全に抜かれてしまった商とか?

282 :名無しなのに合格:2015/05/20(水) 17:37:55.17 ID:BNS6GcgQ0.net
>>280
今や完全に抜かれてしまった商とか?

283 :名無しなのに合格:2015/05/20(水) 17:56:03.76 ID:GJ87rJ5H0.net
オカルト板のほん呪いスレで、絶対神である109様にフルボッコの八つ裂きにされ、
糞と小便を漏らして泣きながら土下座謝罪して、足の裏まで舐めて虐めで哀れな姿を晒した
 ゴ キ ブ リ 白 神 とうとう完全敗北死亡超絶糞ワロタ♪(*^_^*)♪♪♪♪♪♪♪♪♪

臭 く て キ モ い 害虫を踏み潰し虐め殺して食うメシって最高に美味いよねっ(*^_^*)♪♪♪♪♪
ぎゃははははははははははははははははははは(*^_^*)♪♪♪♪♪

絶対神=109様=オレ様(*^_^*)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゴ キ ブ リ の糞=ゴ キ ブ リ 白 神wwwwww

109様に完敗して死亡した白神ざまああ♪ www [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1430392845/
109様に完敗して死亡した白神ざまああ♪ www [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1430550018/
糞雑魚 ゴ キ ブ リ 白 神 完全敗北死亡♪ [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1431315937/

284 :名無しなのに合格:2015/05/21(木) 00:07:25.57 ID:TvwneHi8U
>>278
社学は教員も学生も好き勝手なことやっている
単位取得が学内で一番ゆるいのが特徴。

人文系の学問をやりたいなら、科目の縛りのない、文よりも社学。
人文系のゼミ+他学部の聴講で自分のやりたいことは、ほぼできる。
そのくせ、就職活動では社会科学で法やら経済などを幅広くやってました
と胸を張っていえる。

285 :名無しなのに合格:2015/05/21(木) 01:16:28.26 ID:cutFuTHx0.net
社学の教員のレベルが低いってのはその通りだと思う
入試に悪問が多いってのもその証拠の一つだけど
「社会科学」という名前の学部のくせに社会科学の古典に関する教養が全然ないからな
ヴェーバーとかフランクフルト学派とか全然知らない教員ばかりだからね
まさに反知性

286 :名無しなのに合格:2015/05/21(木) 22:51:47.68 ID:SMQL0Y/b0.net
君は昆布とフランクフルトの喰いすぎだよ。
落ちたことを悪問のせいだと言い訳しても無意味だぞ。

287 :名無しなのに合格:2015/05/22(金) 13:54:49.12 ID:ElhxAGEM0.net
悪問が多くて入試のたびに予備校から
「最新の研究も踏まえてちゃんとした問題作れ」と怒られるのは毎度のことだけど
入試の問題を学部長とかちゃんと確認しないのかな

288 :名無しなのに合格:2015/05/22(金) 17:50:04.63 ID:gSkoebL30.net
釈迦戦とここで迷う俺氏

289 :名無しなのに合格:2015/05/22(金) 17:50:45.58 ID:gSkoebL30.net
まあ、教育のほうが教職とりやすいか

290 :名無しなのに合格:2015/05/23(土) 01:14:42.68 ID:gymJHdj50.net
悪問もいいもんだよ。
高校生には酷だけどね。

下らんことに労力を割かないセンスが必要。

291 :名無しなのに合格:2015/05/23(土) 06:09:45.21 ID:hgmO+MlM0.net
釈迦戦と社学じゃ社学が圧倒的に上なんだよなあ

292 :名無しなのに合格:2015/05/23(土) 20:14:01.61 ID:NNP8Zz1C0.net
格としては政経に近いからね。

293 :名無しなのに合格:2015/05/23(土) 20:41:18.49 ID:zi3u5Nbk0.net
というか社学の方が社科専より難易度がずっと高いから、受けるんなら社学を第一志望にしとかないと後から路線変更できない

294 :名無しなのに合格:2015/05/24(日) 00:17:10.42 ID:C1kDH7Lw0.net
難易度と格って話違うだろ

295 :名無しなのに合格:2015/05/24(日) 01:23:04.27 ID:s3AtOrAG0.net
慶応も難易度は法、格なら経済だしね

296 :名無しなのに合格:2015/05/24(日) 02:12:02.84 ID:LDbk1Z5v0.net
教育は元から格も難易度も低いが

297 :名無しなのに合格:2015/05/25(月) 21:13:15.45 ID:iYc/hb9/0.net
社学は研究や指導のレベルが物凄く低いんだろうけど学部で普通に単位とって就職するならまあいいだろ

298 :名無しなのに合格:2015/05/25(月) 21:57:51.32 ID:1k8YQMwe1
教員のレベルの低さは同意せざるを得ないけど、何より他学部より推薦入学が少ないから学生の質が高い気はする。
教育が結構社学の校舎で授業受けてて一回間違えて教育の授業入っちゃったんだけど、最悪な授業環境だったわ。

299 :名無しなのに合格:2015/05/26(火) 07:37:46.36 ID:bOicg02f0.net
落ちた奴が何を言っても無駄だっての。

300 :名無しなのに合格:2015/05/26(火) 08:22:45.08 ID:xjR+K/gq0.net
商と社学受かったらどっち行くか凄まじく悩む

301 :名無しなのに合格:2015/05/26(火) 09:20:41.89 ID:3MHIqzyf0.net
商学やりたいなら商、商学やりたくないなら社学でいいベ
商学苦手で商学部に行ったら留年必至だよ

302 :名無しなのに合格:2015/05/26(火) 13:55:33.10 ID:pjRivTv90.net
実際院生とかからは社学はヤバイって聞くぞ

303 :名無しなのに合格:2015/05/26(火) 14:45:51.19 ID:M2Z0UlZr0.net
文系院って時点でちょっと

304 :名無しなのに合格:2015/05/26(火) 20:29:46.22 ID:vlXC2Mjf0.net
社学の環境でロクな人材育つとは思えない

305 :名無しなのに合格:2015/05/26(火) 22:08:06.95 ID:yrm7xYvT0.net
その社学に落ちたお前はロクな人材ではない。

306 :名無しなのに合格:2015/05/26(火) 22:12:47.66 ID:9BWFmfn30.net
コンプ認定早すぎワロタ

307 :名無しなのに合格:2015/05/27(水) 13:25:18.58 ID:g8SHhRK20.net
早稲田の3トップは政経法社学なんだから馬鹿に出来ねえわ
もう商より普通に難しいんだもんな

308 :名無しなのに合格:2015/05/27(水) 20:24:35.91 ID:Yg6ISC2l0.net
社学を学部で卒業するだけなら教員の質やシステムがクソでもどうでもいいけど
大学院生にとっては死活問題となるだろうな

309 :名無しなのに合格:2015/05/27(水) 20:27:05.08 ID:SYqw7vWp0.net
就職はどうなんだ

310 :名無しなのに合格:2015/05/27(水) 21:53:04.22 ID:P8dmRcGKl
人をジロジロ見つめる気持ち悪いオッサン

http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1414594894/l50

311 :名無しなのに合格:2015/05/27(水) 23:07:49.19 ID:LXf8i5g90.net
企業は学生がどこの大学のどの学部を出たかしか見ないから教員の質とか関係ない
大学院は教員や体制がダメだと学生は深刻な被害を受ける
行方不明者とか自殺者とか出るからね
そうなっても教員や学部長など誰も責任取らない
表向きは「社会のための研究をしてる!」とか言ってるけど所詮その程度の所

312 :名無しなのに合格:2015/05/29(金) 03:02:59.85 ID:D7fMiWXm0.net
社学批判奴一切根拠無

313 :名無しなのに合格:2015/05/29(金) 23:38:27.72 ID:39FVABikO
エリート街道さん[] 投稿日:2009/06/08(月) 13:06:37 ID:whPdic3w [1/2回]
平和ゼミのコンパでも女性をなめまわすように見る目がキモいらしく、被害者女性から山田に目でセクハラされたと相談を受けたことがある。


51 : エリート街道さん[] 投稿日:2009/06/08(月) 15:50:27 ID:QMKJQOx0 [1/1回]
>>50
それで大学院ではほかのゼミに行ったのか?

52 : エリート街道さん[] 投稿日:2009/06/08(月) 17:23:00 ID:whPdic3w [2/2回]
そうだよ。山田は、ゼミコンに呼ばれなくなったしね。完全に浮いてた。


53 : エリート街道さん[] 投稿日:2009/06/08(月) 19:28:55 ID:10fDSiCL [1/1回]
>社学のSSSはおもろいヤツだよ。ヤツがいないと学歴板が盛りあがんねぇんだよ。
>>2ちゃんのやり過ぎで、一浪(仮面)一留。今年やっとこ早稲社を卒業して。
>立教卒の戸田先生のゼミの院に入って、立教面してんだってよ。
>有名な話だぜ。で、明治と上智を叩いている。ま、明治と上智叩いているのは、
>SSSじゃないという説も有力だがな。

 明治を荒らしてた立教の荒らしについてなんだが、コピペの形式がSSSと同じなんだよな

54 : エリート街道さん[] 投稿日:2009/06/09(火) 06:22:25 ID:9JBT6UaG [1/1回]
その言動を注意したゼミの先輩に
 あなたがたみたいな小物に何が分かる みたいな事を言ってた

55 : エリート街道さん[] 投稿日:2009/06/09(火) 11:18:12 ID:vWsKy+SJ [1/1回]
注意したら、「おまえらに何が分かる?黙れ愚民ども」と逆切れされたそうだ。

314 :名無しなのに合格:2015/06/01(月) 22:13:46.33 ID:tfpzJEux0.net
今や早稲田の三大難関学部だもんな。

315 :名無しなのに合格:2015/06/01(月) 22:25:29.31 ID:Z6hVxC8k0.net
>>314
あと2つは?

316 :名無しなのに合格:2015/06/01(月) 22:28:59.62 ID:GGYOxl430.net
医学部と農学部

317 :名無しなのに合格:2015/06/01(月) 22:31:28.49 ID:Z6hVxC8k0.net
政経と法?

318 :名無しなのに合格:2015/06/01(月) 22:57:52.14 ID:K0+CFeey0.net
社学第一志望の人っているのかな

319 :名無しなのに合格:2015/06/01(月) 22:58:34.06 ID:V58cfl2h0.net
赤本見たけど
教育学部蹴りが数人いたぞ

320 :名無しなのに合格:2015/06/01(月) 23:00:08.83 ID:gjFKMmB80.net
社学のシャシャシャwwwww

321 :名無しなのに合格:2015/06/01(月) 23:28:36.88 ID:9w2LTTlA0.net
年に2回ある代ゼミの早大プレは志望学部を1つしか書けないから
最低でも受験者は1〜2志望学部しか書かない

その早大プレで社学は教育・商に次いで3番目に志願者が多いよ

322 :名無しなのに合格:2015/06/02(火) 02:26:27.01 ID:KOXIjWVo0.net
ゴキブリ土下座お疲れ様〜(*^_^*)♪
今日もオレ様の足の裏をぺろぺろ舐めてね♪

323 :名無しなのに合格:2015/06/02(火) 03:06:14.76 ID:6GpA4oiW0.net
>>319
逆に社学受かって教育行くアホなんているのか見てみたいわ

324 :名無しなのに合格:2015/06/02(火) 03:08:03.30 ID:6GpA4oiW0.net
まあ早稲田三大難関学部は政経法社学でしょ
ネタ抜きで社学は難易度高すぎる

なお就職

325 :名無しなのに合格:2015/06/02(火) 15:24:02.18 ID:TCXvY5Tr0.net
>>6お前が地頭悪すぎて小論書けないから拗らせてるように見える

326 :名無しなのに合格:2015/06/02(火) 23:15:02.35 ID:YDqZHWSa0.net
社学は色んな分野の寄せ集め学部だし偏差値低いし昔から受験者数多い

327 :名無しなのに合格:2015/06/02(火) 23:26:12.14 ID:rKcV9opJi
324は山田宏哉w

328 :名無しなのに合格:2015/06/04(木) 02:59:12.56 ID:DE17sXeh0.net
まだ社学が偏差値低いとか思ってる奴が批判してるのか

329 :名無しなのに合格:2015/06/04(木) 05:45:57.22 ID:OQYh6YnN0.net
つか選択数学って基本的に平均低いけど成績標準化ってどんな計算してんの?
文系で数学得意だったら数学選択の方がいいのかな

330 :名無しなのに合格:2015/06/04(木) 22:38:48.15 ID:DVuXSH3O0.net
>>329
社学は圧倒的に数学が有利
というか数学組優遇が露骨過ぎる
国立落ちが欲しいんだろうな

331 :名無しなのに合格:2015/06/06(土) 07:02:46.62 ID:eraDfCgU0.net
>>326
オッサンは引っこんでろ

332 :名無しなのに合格:2015/06/06(土) 23:24:38.74 ID:XIyCup0tX
かつての釈迦船のポジションを奪っただけ。
教育の没落の方が大問題

333 :名無しなのに合格:2015/06/07(日) 00:46:15.62 ID:DTyTEtta0.net
もはやブランドだな。

334 :名無しなのに合格:2015/06/08(月) 06:28:44.16 ID:dis3NgBh0.net
かっての裏の看板が表の看板学部へ。

335 :名無しなのに合格:2015/06/08(月) 22:50:26.45 ID:L+28fiIs0.net
社学って結局ただの寄せ集め学部だからな
あれで学際とか笑わせる

336 :名無しなのに合格:2015/06/09(火) 00:49:04.26 ID:alwTXqq+0.net
早稲田社学 7つの躍進理由
・学生の1割勢力だった早実高出身者の存在(→優良企業への就職の先鞭となる)
・夜間時代から居た明治立教蹴り学生の存在(→早実出身者と相まって優良企業へ就職し、企業での社学の評価を上げる)
・学部名より大学名を優先する風潮への変化
・夜間部から昼夜開講学部への脱皮
・校舎の新設(→教育学部間借りの3階建校舎から、7階建インテリジェントビルへ。ホワイエもある上質な空間で安らぎのひとときも)
・カリキュラムの変更(→各科目を浅く広くから、各分野からのアプローチでissueを解決する方式へ)
・完全昼間部化

337 :名無しなのに合格:2015/06/09(火) 20:19:06.11 ID:kCgwa+xJ0.net
早稲田の3大上位学部:社会科学=法=政経

338 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 07:24:28.66 ID:uFhIG/sz0.net
教育や中央法を蹴って社学はいそうだけど、
商を蹴って社学なんているの?

339 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 15:58:20.79 ID:JJ4kcLxdR
>>335
社会科学の意味が理解出来ていないのでは?

340 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 16:50:29.71 ID:IeUv7vIX0.net
普通にいる

341 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 17:43:01.90 ID:OOHg0R+P0.net
Twitterをちょっと漁っただけで3人見つけたな
北大蹴りもついでに見つけた

342 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 20:40:32.26 ID:Hll/ACsz0.net
伝統を誇る商学部と、今や難易度では上の社会科学部。
ブランド価値としてはほぼ同じだろう。

343 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 19:41:54.19 ID:VPmAFPykJ
>>335
社会科学の意味も理解できていない人間こそ笑わせる。
批判するなら、「社会科学とはなんぞや?」を説明せよ!

344 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 01:40:39.11 ID:F6d/DNro0.net
ここは山田宏哉のオナニーすれですか??

345 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 10:51:30.11 ID:6jBy1d5K0.net
「商社13社」就職者数ランク 三菱商事は慶・早・東大・一橋で6割超

 商社に強い大学のトップは慶應義塾大。内訳をみると、大手総合商社への就職者が圧倒的に多い。
三菱商事55人、丸紅33人、三井物産29人、住友商事28人、伊藤忠商事27人など。2位は早稲田大で、内訳は三菱商事が43人でもっとも多く、次いで丸紅32人、住友商事30人、三井物産23人、伊藤忠商事21人だった。

 3位には東大が入り、以下一橋大、京大、上智大、大阪大と続き、最難関大がずらりと並ぶ。

 人数ではなく卒業生数に占める就職者の割合でみると、トップは一橋大の6・4%、次いで慶應義塾大、上智大、東大、国際基督教大、早稲田大の順となった。有名企業に強い一橋大は、商社でも就職者の割合が高い。

 「商社を希望する学生なら誰しもがエントリーする」(就活アドバイザー)といわれる三菱商事をみると、慶應、早稲田、東大、一橋の4大学の採用者数が全採用者の約3分の2を占めた。同様に三井物産や住友商事も5割を超える採用だ。
http://www.zakzak.co...44003-n1.htm?view=pc

346 :名無しなのに合格:2015/06/27(土) 17:55:30.31 ID:qVU0fFge0.net
マスコミ受けは、早稲田社会科学よりSFCの方が断然上だよ。

347 :名無しなのに合格:2015/07/01(水) 23:35:03.51 ID:jPYhdrzmI
就職は個人ゲーム

348 :名無しなのに合格:2015/07/01(水) 23:36:13.39 ID:jPYhdrzmI
大学学部名は5パーくらいだろ。

349 :名無しなのに合格:2015/07/01(水) 23:37:57.43 ID:jPYhdrzmI
自分に自信持てるようになろうね。人事部はアホじゃない。キモい東大生よりMARCH。

350 :名無しなのに合格:2015/07/04(土) 10:25:49.81 ID:EmTsW2+J0.net
社学は政経法商に次いで、国教と文系4位の座を争っている程度かな。
ただ、私大文系で明らかに社学より就職いいのは
早稲田政経法商慶応経済法商の6つだけ。
同格は慶応sfc早稲田国教上智法経済中央法と5つくらいあるけどね。

351 :名無しなのに合格:2015/07/04(土) 10:26:32.65 ID:gfrqumHL0.net
車学

352 :名無しなのに合格:2015/07/12(日) 08:03:32.16 ID:lDNHuLcN0.net
私大バブルの90年代、どうしてもワセダの名前が欲しかったヤツは明治を蹴って社学に入ってたな
オレの周りにも複数いたわ

まだ夜間だった頃だけど、4時限から開講してたかな(たしか)

おれは政経(政治)卒
大学名を聞かれたのに学部名まで答えちゃう、ワセダのなかで一番嫌味な学部だw

353 :名無しなのに合格:2015/07/13(月) 03:55:18.25 ID:C5ryzmce0.net
その政経も、社会科学に並ばれ、今じゃ等価値だね。

354 :名無しなのに合格:2015/07/13(月) 11:51:40.09 ID:BUWcJ4UD0.net
ちがうな、政経が落ちたんでわ?

355 :名無しなのに合格:2015/07/16(木) 04:45:21.63 ID:gzr8/gHT0.net
以前の社会科学って、明治政経と同じぐらいだったよね。ってことは、
今じゃ、早稲田政経=早稲田社会科学=明治政経ってこと?

356 :名無しなのに合格:2015/07/16(木) 07:21:09.21 ID:6s8Dng4v0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%

○明治法 63−37 立教法●    ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文●    ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経●    ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○    ○立教営 86−14 青山学院営●
                                                ●青山学院法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法●   ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文●   ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経●   ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
                        ●立教法 10−90 中央法○     ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○    ○立教文 97− 3 中央文●    ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●    ○立教経 88−12 中央経●    ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                            ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●    ○中央法100− 0 法政法●
                        ●中央文 39−61 法政文○     ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●    ○中央経 97− 3 法政経●    ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文●    ○中央商 77−23 法政営●    ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド      

357 :名無しなのに合格:2015/07/16(木) 07:21:44.37 ID:6s8Dng4v0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%

○同志社法100− 0 関西学院法●  ○関西学院法 78−22 立命館法●  ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経●  ○関西学院経 71−29 立命館経●  ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●  ○関西学院文 57−43 立命館文●  ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社●                            ○立命館文 83−17 関西文●
                          ○関西学院法 95− 5 関西法●    ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法●    ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経●    ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文●    ○関西学院文 91− 9 関西文●
                          ○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド      

358 :名無しなのに合格:2015/07/16(木) 09:49:54.58 ID:Yov7OQTHr
>>355
あなたはえらい。
そう思うことで、早大コンプを払拭出来るなら賢明だ。

359 :名無しなのに合格:2015/07/17(金) 01:57:40.57 ID:LUTxMGpp0.net
10年前の社学生だが、単位取りが他学部よりも楽で
人生史上最大のモラトリアムを味わうことができました。
その分、ダメ人間とリア充学生の学部内格差が激しかった。
社学はキャリア官僚からパチンコ中毒者まで、様々な人材を世に送り出す
最狂の学部。社会人で働いている今ももう一度入りたい。

360 :名無しなのに合格:2015/07/22(水) 05:56:50.76 ID:tK4l+CYXF
むかし
早稲田政経


明治政経
早稲田社学

いま
早稲田政経
早稲田社学


明治政経

361 :名無しなのに合格:2015/07/24(金) 19:26:13.61 ID:H1xrtKGn0.net
社学は真面目な人間が多いけどな
学部内格差が大きいのは文と分光。

362 :名無しなのに合格:2015/07/24(金) 21:30:36.50 ID:Ndw6yx4d0.net
らくたんとりに行くとウェイばっかやぞ。
国境とか特殊な奴はしらんけどだいたいウェイも真面目もおるやろ

363 :名無しなのに合格:2015/07/28(火) 20:13:33.56 ID:QwLRz09Tm
私には、解読不能、意味不明。

364 :名無しなのに合格:2015/07/31(金) 13:35:30.33 ID:W4uJWZAk0.net
社学の大学院の研究指導はマジでヤバい
無責任過ぎる
学費泥棒

365 :名無しなのに合格:2015/08/03(月) 19:52:20.48 ID:BvKlIe510.net
上場企業の求人(2014)
合計11万
理系4万
文系1万
指定無し(営業など文理を区別しない職種)6万

就活生の総数56万人
理系22万人
文系34万人

366 :名無しなのに合格:2015/08/03(月) 20:38:01.58 ID:j4IZCmwGH
普通に慶応全学部>>>和田全学部
高校生の間で常識

367 :名無しなのに合格:2015/08/04(火) 12:25:01.11 ID:CxhKq2KRa
早稲田の隣に在る和田大学ね!納得。
早慶は、常識が無く、日本語が出来ない、
偏差値30程度(低能君)の入学を拒否する。

368 :名無しなのに合格:2015/08/23(日) 10:28:00.53 ID:t0ptvarD4
早大全学部>>>慶応全学部
小学生・中学生・高校生の間で今や常識
竿をカットするような所へは、恐ろしくて行けない。

369 :名無しなのに合格:2015/08/28(金) 01:50:33.71 ID:+vmJKhAf2
社学2年だけど思いのほか評価高くてうれしい

370 :名無しなのに合格:2015/09/04(金) 09:36:23.82 ID:xbOS1/Qy+
オレ今社学2年生です。
新しい歴史を作ってやる。

総レス数 370
108 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200