2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国立駅弁か同志社か

1 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 07:37:01.71 ID:z1UOCfPZ0.net
どっちがええんや

2 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 07:41:54.55 ID:soDWC81f0.net
行きたい方

3 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 07:48:10.59 ID:pvotgi1b0.net
文理どっちや

4 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 08:04:46.69 ID:z1UOCfPZ0.net
>>2
どっちもどっちだから聞いてるんや
>>3


5 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 08:09:48.79 ID:pvotgi1b0.net
駅弁ってちなみにどこ?

6 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 08:17:53.31 ID:urE48qfa0.net
5S未満なら同志社

7 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 08:31:41.57 ID:z1UOCfPZ0.net
>>5
5sですね

8 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 08:36:57.15 ID:9ePjJ2KE0.net
滋賀大か
学費出せるなら就職の強い同志社の方が良いだろう

9 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 08:52:33.27 ID:z1UOCfPZ0.net
5sと同志社ではそんなに就職に差があるのか?

10 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 09:02:27.23 ID:8Xj8k2EL0.net
理系だって言ってんだろうが

大企業就職率は同志社で25%静岡滋賀で10%
信州新潟はそれ以下

11 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 09:05:16.42 ID:h3Mgb/h10.net
同志社は一見就職いいように見えるけど、女子の一般職で大企業就職率稼いでいるという面を見逃すと見誤る。
例えば東京海上は去年17名就職しているが、男子は2名。東京海上は女子総合職ゼロなので、総合職は2名ということ。
全学で2名。メガバンクも女子はほぼ全員一般職。
なので男子就職者の大手企業就職率で比較しなければ正確な比較はできないのだけど、
そうすると私大の実態がバレバレになるので、記者が私大卒ばかりの週刊誌はやらないw
なので自分で計算して判断するしか無い。

12 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 09:09:52.02 ID:8Xj8k2EL0.net
ちなみに北大20%広島12%な

13 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 09:12:20.90 ID:8Xj8k2EL0.net
>>11
国立に女子はいないらしいな

14 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 09:12:35.86 ID:InKF2UkU0.net
>>11
それこの前同志社と神戸の件で否定されてなかった?
同志社と神戸の女子比率が大して変わらないのに大手就職率は同志社の方が高かった
っていう

15 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 09:30:58.60 ID:z1UOCfPZ0.net
同志社と5sにはそこまで差があるのかよ

16 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 09:33:28.81 ID:h3Mgb/h10.net
国立女子は一般職比率マジで低いよ。気位が高くw企業が取りたがらない。
なので女子は総合職にこだわらなければ私大に行ったほうが就職が良かったりする。
神戸経済経営と同志社経済商あたりで男子だけでデータ比較したらかなり差があると思う。
例えばメガバンク+メが信託+政府系金融+総合商社の男子就職率でみれば神戸が同志社の倍ぐらいはあると思うね。
あくまでも推定だけど。もしデータあるなら見てみたい。

17 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 09:41:56.45 ID:YoMGnM2u0.net
比較にならんよ、就職考えると
理系なら国立でもいいかもな

18 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 09:42:38.95 ID:InKF2UkU0.net
>>16
どちらかというと国立女子の大手就職率が悪いというデータが欲しいなw

19 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 09:43:37.64 ID:z1UOCfPZ0.net
理系なら国立でも良いのはなぜか教えてくれたらありがたい>>17

20 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 09:44:35.62 ID:9ePjJ2KE0.net
滋賀大理系無いのかスマソ

大手就職は私立には敵わないと思うよ
ネームバリューと人脈って就職に大きな意味を占めてると思うから

21 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 09:51:32.28 ID:8Xj8k2EL0.net
結局企業や社会が大学をどう評価しているかっていう客観的判断は
大企業就職率なりブランドランキングなりを参考にするしかないんだろうな

日経のブランドランキングでは同志社は京大阪大に次いで近畿圏3位
神戸より上

大企業就職率は同志社25%で神戸とほぼ同じ
九州23%北海道20%大阪市立20%
千葉15%滋賀13%広島金沢12%静岡熊本和歌山岡山10%

データがないものはわからん
主観と推測で物事を判断するのは理系の態度ではないなw

22 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 10:01:49.80 ID:h3Mgb/h10.net
まあホントに同志社が神戸並かは就職活動すればわかるよw

23 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 10:06:38.09 ID:MyFzh2O/0.net
神戸大学と同志社は同格じゃねえよ

24 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 10:08:13.49 ID:qcG7Tohx0.net
理系なら国立
文系はどっちでもいい

25 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 10:15:54.08 ID:8Xj8k2EL0.net
こんなのもあるぞ

人事部長が選ぶ役立つ大学ランキング

上位から順に 
早稲田大学・理系 京都大学・理系 早稲田大学・文系 慶應義塾大学・文系
東京工業大学 大阪大学・理系 一橋大学 東京大学・理系
東北大学・理系 慶応義塾大学・理系 京都大学・文系 東京大学・文系
北海道大学・理系 筑波大学・理系 同志社大学・文系 九州大学・理系
慶應義塾大学・湘南藤沢 神戸大学・理系 名古屋大学・理系 大阪大学・文系
神戸大学・文系 上智大学 同志社大学・理系 東京理科大学
立命館大学・文系 筑波大学・文系 横浜国立大学・理系 立命館大学・理系
東北大学・文系 九州大学・文系 大阪市立大学・理系 明治大学・文系
横浜国立大学・文系 関西学院大学 北海道大学・文系 中央大学・文系
青山学院大学 東京都立大学 立教大学 関西大学・文系
広島大学 名古屋大学・文系 大阪市立大学・文系 大阪府立大学
明治大学・理系 金沢大学 関西大学・理系 中央大学・理系
名古屋工業大学 芝浦工業大学

26 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 10:40:50.01 ID:z1UOCfPZ0.net
神戸か同志社かスレになってるんだが

27 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 10:43:55.44 ID:8Xj8k2EL0.net
入りたい駅弁が神戸より上か下かで判断すればいいんじゃね?

28 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 10:44:32.99 ID:PpgWsq3Q0.net
ワロタw
争いは同じレベルの者同士でしか発生しない
って感じだなw
両者レベルが低いとは思わんけど

29 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 11:47:23.42 ID:rnbJ8jZp0.net
俺とほぼ同じ状況でワロタ
まぁ俺っちは理科大蹴って5S行くべイチローやししゃーない

30 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 11:56:06.16 ID:2mJLDH110.net
金あれば同志社じゃね

31 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 12:07:54.78 ID:8Xj8k2EL0.net
>>29
一郎(長男)なのか一浪なのかどっちだ?
それとも両方?

32 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 12:10:17.43 ID:rnbJ8jZp0.net
>>31
俺は一浪のつもりで言ったが長男でもあるわ

33 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 12:18:48.81 ID:8Xj8k2EL0.net
親孝行だな

34 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 13:48:34.77 ID:IV6BykpE0.net
神戸か同志社かなら神戸
滋賀か同志社かなら滋賀

35 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 13:49:01.16 ID:IV6BykpE0.net
>>34
間違えた
滋賀か同志社なら同志社

36 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 15:11:02.25 ID:SU65AQ3f0.net
>>35
本音は滋賀がいいんだな

37 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 16:50:24.97 ID:7dTOUpGX0.net
経済的余裕あれば俺なら同志社行きたい
これが関関立なら5Sだけど

38 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 21:37:50.11 ID:qzFElaMp0.net
以前に他のスレにも投下したが
完璧
俺を信じろ

【理系】

5s等の中堅国立=同志社>MARCH、関関立の一般入試生>STARS等の下位、底辺国立>>マーチ、関関同立の内部進学生、推薦入学生

39 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 21:40:39.67 ID:qzFElaMp0.net
>>1は5sと同志社を比較

学費を考えて国立一択というのが定石

ただ、もし>>1が私立に数百万という学費を上乗せしても痛くも痒くもない裕福な家庭なら、同志社を選んでも可

理系院卒なら、5sと同志社の差は知名度のみ

この知名度に数百万を払えるかどうか

40 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 21:44:09.90 ID:qzFElaMp0.net
因みに、俺の主観だと知名度というのは割と価値あるよ

大学名言っても「?」って顔されるのは嫌

同志社なら関西私大最強っていう利点もある


将来、東京で就職するんならもはや5sも同志社も変わらん気がするが、それでも同志社の知名度が地味に効いてくるだろう


>>1はこの微妙な効能に数百万払えるかどうか考えた方がいい


俺は即払った

41 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 22:59:20.87 ID:pvotgi1b0.net
>>40
金岡千広と同志社の理系ならどっち?

42 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 23:00:02.39 ID:4yYTlyB10.net
知名度で就職できるなら苦労しないわな
学歴ではなくあくまで知名度だからな
日大がいい例
一定のレベル以上ならなら個人の能力の問題
出来ない奴が有名大学行っても意味がない

43 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 23:29:42.27 ID:azfHrofe0.net
俺は広大蹴って同志社理系に行った。
何年も前の話だけど高校が私立で金持ちだらけだったからそれが普通だった。周りもみんなそんな感じだったし。
国公立を滑り止めにしてる人かなりいたよ。

44 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 23:31:48.37 ID:QAwF70XV0.net
一般的には金岡千広

45 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 23:46:22.40 ID:giXwFfgF0.net
俺は金岡千広選ぶけど地方か私立かは人によって本当に話が違ってくるからなぁ

46 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 00:18:10.49 ID:ccmimUjI0.net
神戸蹴って同志社の奴もいる

47 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 01:04:28.28 ID:rnNmcLzM0.net
文系中堅駅弁(5S並)だが、理系は私立だろうが国立だろうが尊敬してる
本当すごいとおもうわ
文系の仕事は理系の手助けをすることだと思ってる

48 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 02:01:57.24 ID:iwVU1bS40.net
>>41
安定の金岡千広
知名度で同志社
どっちもありかなと思うけど、俺の中では5s=同志社なので、金岡千広を選ぶ

ただし、将来自分が就職したい企業がどこにあるかは調べろよ
京都にあるなら同志社>金岡千広の評価だってありうるわけで

逆に岡山県で同志社>岡山なんてありえんわけだし(個人の実力でひっくり返すことはできるが)

就職して働くことまで考えないといけない

もちろんそれに見合う実力をつけるために勉強もせなあかんけどな





国立と私立で同レベルなら、学費考えて国立、もしくは知名度に数百万かけて私立、のどちらかだよ
どっちも間違いじゃない
よく、知名度ごときに数百万ってバカじゃないのって言う人もおるけど、たかが知名度に数百万かけられる人もいるってことを忘れちゃいけない

49 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 07:56:04.84 ID:Ev8riILI0.net
岡山県の高校の上位5校ぐらいの進学実績見ると岡山大学に40〜60人ぐらい受かってる
旧帝+一工神クラスに30〜70人受かってる学校群
偏差値で言うと64以上 田舎だから優秀層は1か所に集まらずばらけてる
岡山大学レベル以上の層は大体関西の私立を併願するが同志社の合格者数は各校大体20〜30
つまり岡山大学受験層は同志社を受けてないもしくは受かってない
岡山大学だと併願先は閑閑立以下になるみたいだな
そもそも同志社と岡大天秤にかけてどっちにするか選べる人間はごく少数だろうな
医歯薬受ける人はなかなか私立併願しにくいみたいだから専願っぽくなる

50 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 08:07:18.45 ID:stkML5qr0.net
就職してからのことも考えて大学選んだ方がいいよ

51 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 10:05:23.23 ID:wjTF+OPQ0.net
そりゃ私立なんだから学生から大金を搾取して広告費に費やしてるんだから知名度があるのは当然

国立は広告費に金をつぎ込まないから知名度は上がる筈が無いし関係者以外にもあまり知られていないのも当然

要は、国立か私立かってところで知名度を買うなら私立、買わないなら国立ってことだろ

52 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 00:46:26.97 ID:RGUyBXz+0.net
マジレスすると
理系
金岡千広>5S>同志社なのは明らかなんだけど、金あって関西で就職するなら同志社でも良いと思う
関西トップ私立だし
ただ国立だと強いよ理系

53 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 03:10:27.54 ID:Jcbtn4pe0.net
理系は旧帝工以外クソ
旧帝工以外は大した差はない
知名度就職力は同志社
学費は国立

どっちかで選べ

54 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 03:52:57.82 ID:aNLjqfyk0.net
>>53
ご覧くださいこちらがコンプこじらせた末路です

55 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 09:43:58.13 ID:X/Vdkptf0.net
>>53
とニッコマンが申しております

56 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 13:39:37.59 ID:i9N7SIg90.net
外でないやつが多いからなぁ…

ネットでしか情報源がないんだろう

57 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 14:14:35.91 ID:RbINKNbu0.net
駅弁て教授が優秀なだけで学生は馬鹿だからな

58 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 14:19:10.48 ID:YI5uJr4M0.net
駅弁っても大学によるわ

地方のクッソ田舎にある底辺国立は地元の奴らの溜まり場だしな
高いレベル目指すのも面倒だし、地元の国立入っとけばまあ人生大丈夫だろうって奴らが多い
彼らは割と真面目にやってるわけだが、偉大な研究者になろうとか大企業に入りたいとか思ってないからな
地元に骨を埋める気満々だし

59 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 19:55:42.20 ID:8j0w8Ye50.net
MARCH現役進学率ランキング(2014年入学 全国上位20校)
※都県・の後ろは2014年の東大(現浪)合格者数
                     現役    現役
 学校名  (都県) 卒業生数 進学者数 進学率
1 光陵   (神奈川・0) 237   67   28.3% ←国公立大合格者45人。早稲田はなんと58人!
2 相模原  (神奈川・2) 275   76   27.6%
3 横浜国際(神奈川・0) 158   42   26.6%
4 多摩   (神奈川・0) 279   73   26.2%
5 横浜平沼(神奈川・0) 278   72   25.9%
6 茅ヶ崎北陵(神奈川・0)279   72   25.8%
7◎山手学院(神奈川・0)475  121   25.5%
8 大和   (神奈川・0) 280   71   25.4%
9 武蔵野北  (東京・0) 242   61   25.2%
10 小金    (千葉・0) 326   80   24.5%
11 三田    (東京・0) 270   65   24.1%
12◎川越東  (埼玉・0) 406   95   23.4%
13 町田    (東京・0) 274   64   23.4%
14 竹早    (東京・0) 232   53   22.8%
15◎品川女子(東京・0) 194   44   22.7%
16◎山脇学園(東京・0) 246   55   22.4%
17 市立千葉 (千葉・0) 319   71   22.3%
18 鎌倉   (神奈川・0) 272   60   22.1%
19 南多摩   (東京・0) 151   33   21.9%
20◎富士見  (東京・1) 226   49   21.9%

http://usamimi.info/~linux/d/up/up1164.jpg

60 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 20:50:20.79 ID:JtRegO450.net
>>59
わざわざデータ張るんならさあ
マーチじゃなくて明治で出してもらえるか?
それと国立は東大以外のデータも
マーチなんて言う大学はないし国立は東大だけじゃないんだぜ
知ってる?

61 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 21:04:59.66 ID:JtRegO450.net
偏差値 大阪大学 同志社

76 1茨木 1奈良
75 2天王寺 2茨木
72 3奈良 3大阪桐蔭
74 4三国丘 4膳所
72 5大手前 5三国丘
75 6北野 6清教学園
73 7高津 7大手前
70 8神戸 8天王寺
70 9長田 9四条畷
72    膳所 豊中
72  豊中 北野

2015年3月12日サンデー毎日
大阪大学合格上位高校 同志社大学合格上位高校

阪大と同志社の合格上位高校は大阪府の公立上位高で占められている
見事にかぶってるな

62 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 21:56:12.80 ID:2HgHK6Oa0.net
>>61
九州では、熊大合格者くらいから蹴られまくってるよ。特に理系。

63 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 08:11:31.56 ID:BxCa5py50.net
>>62
データ見せてくれ

ちなみに岡山じゃこんな具合

岡山大合格上位(偏差値)

倉敷青陵(63)
岡山城東(63)
岡山芳泉(63)

岡山大合格各校60から70人
同志社合格は20人程度
旧帝神戸に20〜30人程度
岡山大は併願対決で関学にも負けてます
せいぜい関大レベル
もうねお話になりません
顔洗って出直してください

64 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 08:28:09.77 ID:BxCa5py50.net
同志社大学県別受験データ

熊本県 受験者140 合格者42

蹴られまくるほど合格していない件w

65 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 08:58:33.47 ID:Ql4FpOME0.net
>>63
併願での合格率じゃないんだよ

66 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 09:20:09.80 ID:BxCa5py50.net
>>65
データ見せてくれ

67 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 10:41:21.66 ID:Ql4FpOME0.net
>>64
九州で受験者が多いのは福岡県だし、熊本大学が熊本県民限定ってわけないじゃん。

68 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 10:45:44.87 ID:BxCa5py50.net
だからデータ出せってばw

熊本大学への進学者は熊本県からが最も多い
最も進学者が多い県のデータを代表的データと見るのは当然だが

69 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 10:54:55.02 ID:Ql4FpOME0.net
>>64
何年のデータ?
2014年のデータでは、
地域 受験者 合格者 入学者の順に、
九州 2319 808 178
福岡 1428 519 97
熊本 210 63 20

福岡からは81%、熊本からも68%蹴られてるよw
重複合格を勘案しても、蹴った受験生は多い。

70 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 11:05:51.18 ID:BxCa5py50.net
何のデータだかさっぱりわからない件w
おまえ理系なの?
このぐらいのデータ扱えないんじゃ先が思いやられるなw

同志社合格者は2015年のデータだよ

もしもお前の出したのが同志社の合格データだと仮定するなら…
その中には九州大学他宮廷+一工神の合格者がどれだけ含まれているかわからない
蹴った奴がすべて熊大の合格者とはまさか思ってないだろ?www

71 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 13:00:47.97 ID:BxCa5py50.net
岡山大と熊本大がほぼ同レベルと仮定するなら
岡山のデータは同志社と熊本大合格者のレベル比較をするうえで参考になるはず

岡山大合格上位(偏差値)合格者数

倉敷青陵(63) 68人
岡山城東(63) 68人
岡山芳泉(63) 60人
岡山朝日(67) 57人
岡山一宮(61) 44人

旧帝+神戸に各校20〜30人程度合格
同志社合格は20人程度

岡山の受験者の併願は関西の私立が大多数
西日本私学トップの同志社を併願できるのは神戸大学以上のレベルと推測できる
岡山大学受験レベルでは同志社にはほぼ合格していないことが読み取れる
(医歯薬の受験者はそもそも同志社は併願しないと思うが数的には無視できるレベル)

72 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 17:54:18.74 ID:Ql4FpOME0.net
>>64
同志社大学県別受験データって書いてあるじゃないか。
その上、入学率を意図的に書いていないなんてねぇw

73 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 17:56:09.26 ID:Ql4FpOME0.net
>>70
ヴァカ?
熊本県のデータを先に持ち出したのはそっちだろ?

74 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 18:35:43.59 ID:BxCa5py50.net
ちょっと何言ってるのかわからないんですけれども

75 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 19:17:04.49 ID:xx1N/Is80.net
>>74
池沼ww

76 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 19:40:53.40 ID:BxCa5py50.net
森のくまさん

77 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 23:32:29.25 ID:xx1N/Is80.net
ID:BxCa5py50 ←データねつ造のヴァカww

>「同志社って過大評価されてない?」 スレより
>102 名前:名無しなのに合格[sage] 投稿日:2015/03/16(月) 21:23:37.73 ID:BxCa5py50 [3/3]
>2011年大阪第1第2学区府立高校進学実績
>北 野(75) 京大56、阪大53、神大24、市大13、滋賀大2、和歌山大1、同志社107

ここまでねつ造ww

北野高校の公式データ
2011年の北野高校の進学実績(北野高校公式ホームページより)
京大51、阪大47、神大28、市大11、滋賀大2、和歌山大0、同志社29
同志社大学 全合格者 165人 うち現役 28人 進学者 29人

78 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 00:17:01.24 ID:WLM6Gc7T0.net
2011年の北野高校のデータが高校の公式データでなく、
進学塾や予備校が任意で集計したものであっても、
ここまで同志社の数字が違うのはどう説明するんだ?

79 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 00:31:47.46 ID:WLM6Gc7T0.net
>>68
>だからデータ出せってば
ww

ところで、熊本大への進学者は九州からがほとんどだが、熊本県からはほぼ3割。

80 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 00:23:02.24 ID:hEzzkBGE0.net
2014年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので入試実態です!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5(判定3科)
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
80 筑波・理工80.2、お茶の水女子・理80.1、東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2
79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6
74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5)
73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1
72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3
71 東京海洋・海洋工71.2、新潟・理71.0、新潟・工71.0、信州・理70.5、愛知県立・情報科学70.8、九州工業・工70.7 (静岡・情報(4)71.2)
70 岐阜・工70.4、豊橋技術科学・工70.1、三重・工69.7
69 茨城・理69.2、静岡・工69.1、和歌山・シス工69.1、愛媛・理69.2 (山口・工(3)68.9)
68 宇都宮・工67.9、富山・理67.6、信州・工68.3、九州工業・情報工67.7、長崎・工68.0、鹿児島・理67.4 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 群馬・理工66.8、滋賀県立・工67.0
66 山形・理66.1、茨城・工65.7、長岡技術科学・工65.7、兵庫県立・工66.1、山口・理66.2、愛媛・工66.0、鹿児島・工65.8
65 弘前・理工65.0、岩手・工65.2、富山・工64.8、福井・工65.2、山梨・工64.9、徳島・工65.1、香川・工64.6 (岩手県立・ソフト情報(4)65.3、前橋工科・工昼(4)65.2)
64 琉球・理63.7
63 【7科目理系予想平均63.1】、(はこだて・シス情報(4)62.8、富山県立・工(4)63.1、岡山県立・情報工(4)62.7)
62 北九州市立・国際環境工62.0
61 福島・理工60.8、島根・総合理工61.0、高知・理61.2、佐賀・理工61.4 (広島市立・情報科学(4)61.2)
60 室蘭工業・工59.6、秋田・理工60.3、秋田・国際資源59.7、山形・工60.4、鳥取・工59.5
59 北見工業・工58.8、高知工科・シス工A58.9、大分・工58.7、宮崎・工59.0
58 高知工科・情報A58.0
57 高知工科・環境理工A57.0
56 秋田県立・シス科技56.1
55 琉球・工55.2
■センター得点分布表 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

※2014年入試 代ゼミセンターリサーチ42万人参加

81 :名無しなのに合格:2015/03/24(火) 10:25:44.18 ID:qUrGzrnj0.net
お前ら駅弁には地元枠推薦あることわすれてないか?

82 :名無しなのに合格:2015/03/24(火) 18:27:59.91 ID:E/wqazHz0.net
>>81
地元(地域)枠は、普通医学部医学科な。

83 :名無しなのに合格:2015/03/24(火) 20:24:34.65 ID:Ea+1oxyT0.net
医学部に限らずAO、推薦だらけだよ駅弁も

総レス数 83
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200