2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

同志社って過大評価されてない?

1 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 10:05:11.26 ID:Cmj8Ghtr0.net
周りのそんな頭よくないやつがどんどん受かってったんだけど、、

2 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 10:19:44.29 ID:IGsmE7TA0.net
西日本で1番の私立なわけだから過大評価されるのも無理はない

3 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 11:03:25.37 ID:Bst4W9z90.net
>>2
これ西は私立が弱いから相対的に同志社が上に思える

4 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 11:10:25.14 ID:4yYTlyB10.net
市大府大の滑り止めって印象

5 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 11:16:29.50 ID:8Xj8k2EL0.net
滑り止まらんてw

6 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 11:19:19.91 ID:8QiauUxD0.net
西の早稲田だから評価高いのは当たり前

7 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 11:28:52.66 ID:YvcikHXj0.net
附属上がりが馬鹿すぎる
一般入試もせいぜい明治レベル
西の早稲田?頭大丈夫?

8 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 11:35:10.24 ID:GXK7MFIR0.net
マー関の中では別格笑らしいけど、実際そんなに違うもんかね?
今年京大受かった俺からすればどんぐりの背比べにしかみえないんだが

9 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 11:43:06.95 ID:MyFzh2O/0.net
笑らしいってなんだよ
日本語でok

10 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 11:45:39.23 ID:VgAVBYOb0.net
>>9
アスペ乙

11 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 11:51:04.56 ID:0Q+Rpwlg0.net
滑り止めに受験する京大志望が偏差値吊り上げてるだけ
実際の同志社合格者の上位層は東大京大早慶行くから関関立と変わらん

12 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 11:54:52.00 ID:VgAVBYOb0.net
関関立の上位層が国立または同志社を選ぶという事実

13 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 11:55:32.46 ID:yp1/QCBh0.net
>>11
ただ企業評価も世間評価も高い。過大評価ではないと思う。
関関立と変わらないと言ってもらってうれしいが、
やっぱ同志社はそれらよりワンランク上の認識が関西にはあるよ。

14 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 12:26:05.13 ID:8Xj8k2EL0.net
人事部長が選ぶ役立つ大学ランキング

上位から順に 
1早稲田大学・理系 2京都大学・理系 3早稲田大学・文系 4慶應義塾大学・文系
5東京工業大学 6大阪大学・理系 7一橋大学 8東京大学・理系
9東北大学・理系 10慶応義塾大学・理系 11京都大学・文系 12東京大学・文系
13北海道大学・理系 14筑波大学・理系 15同志社大学・文系 16九州大学・理系
17慶應義塾大学・湘南藤沢 18神戸大学・理系 19名古屋大学・理系 20大阪大学・文系
21神戸大学・文系 22上智大学 23同志社大学・理系 24東京理科大学
25立命館大学・文系 26筑波大学・文系 27横浜国立大学・理系 28立命館大学・理系
29東北大学・文系 30九州大学・文系 31大阪市立大学・理系 32明治大学・文系
33横浜国立大学・文系 34関西学院大学 35北海道大学・文系 36中央大学・文系
37青山学院大学 38首都大学東京 39立教大学 40関西大学・文系
41広島大学 42名古屋大学・文系 43大阪市立大学・文系 44大阪府立大学
45明治大学・理系 46金沢大学 47関西大学・理系 48中央大学・理系
49名古屋工業大学 50芝浦工業大学

15 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 12:34:29.19 ID:4yYTlyB10.net
>>5
市大府大こけて行く人は沢山おるね

16 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 12:35:28.98 ID:f0TY0rCN0.net
うちの母親曰く、
「内部進学者のレベルの低さに驚いた」

17 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 12:37:04.69 ID:8Xj8k2EL0.net
京阪神こけもようけおるよ

18 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 12:48:41.43 ID:InKF2UkU0.net
>>15

 今日は、資料を整理していたなかに、大阪市立大学と大阪府立大学の経済系学部の難易度と関西私立大学の経済学部の難易とを比較したものがあったのでご紹介します。
河合塾による2012年入試の分析結果から作成したものです。(出典 河合塾「第1回大学入試情報分析報告会資料」)

 私立大学のみの合格者人数が公立大学のみの合格者人数より少ない場合は、私立大学のほうが難易度が高いことをあらわし、逆に私立大学のみの合格者人数が公立大学のみの合格者人数より多い場合は、公立大学のほうが難易度が高いことをあらわします。 
3教科入試と5教科入試の違いはありますが、こうしてみると同志社大学だけが、大阪市立大学・大阪府立大学より難易度が高いことがみてとれます。

http://i.imgur.com/e4Lrrmg.jpg
http://shinroroom.blog13.fc2.com/blog-entry-1093.html

19 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 12:51:06.74 ID:ynDRZcsY0.net
>>14
何だこのランキング
小保方大学が1位って人事部長がサイコロ振って決めたのか?

20 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 12:54:29.45 ID:MD9BDrt60.net
府大って文系学部あるのか知らんかった

21 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 12:55:49.63 ID:yp1/QCBh0.net
>>16
それは早慶でも同じ。

22 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 12:58:17.01 ID:fpmMqbqo0.net
>>18
これだけのデータでそこまで言うとか失笑もんだな
大体なぜ予備校ベース?

23 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 13:06:36.96 ID:PpgWsq3Q0.net
>>18
併願成功率とか、なかなか出ない貴重なデータはありがたいね
序列考察の指標になる

24 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 13:16:08.18 ID:8Xj8k2EL0.net
http://resemom.jp/article/img/2014/11/28/21651/89414.html
有識者ベースの大学ブランド力ランキング

偏差値評価と違うところもあるし同様の序列もある

25 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 13:30:30.84 ID:fpmMqbqo0.net
>>18
そもそも両大学受験してる時点で変な話だな
市大府大受験者の中で比べてるだけじゃん
どう解釈したら同志社が難しいことになるのかわからん
両大学合格者かなりいるよね

26 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 13:51:08.43 ID:MD9BDrt60.net
>>18
このデータで同志社の方が難易度が高いっていうのはおかしいだろう
そもそも同志社専願の人間は市大府大受けることすらできないのに

27 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 14:06:40.81 ID:8Xj8k2EL0.net
評価ってなんでもそうだけど自己評価が社会の評価と一致することの方が少ない
大抵は自己評価に社会の評価が追い付いてこなくて悶々としたり感情的になったりする
そして哀しいことに客観的評価=社会の評価なんだ
国公立に受かった人は苦手科目に取り組んだ自分にご褒美を求めてる
私立を批判するときに推薦や内部を持ち出して上に立ちたいのはそういうことだろう
実際は国立併願でより上位の国立の残念組が大半なのにね

さて企業からの評価や社会的評価を客観的に見るには統計データが有用だ
統計データは理系にはお手の物じゃないのか?
統計データを見て自己評価とずれがあるからと言ってむやみにあら捜ししても空しいだけ
自分の認識を調整し立ち位置を確認して未来に向かう方がよほど結果がよくなると思う

28 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 14:08:19.52 ID:UzU/jurR0.net
新潟の超F欄高校恵和学園高校から毎年5人も入ってるし
推薦で

29 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 14:15:53.50 ID:ynDRZcsY0.net
>>27
えっお前は>>14みたいな出処も分からないギャグ丸出しの統計(笑)データを真に受けてんの?
ネットDE真実ってやつか?

30 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 14:24:33.31 ID:8Xj8k2EL0.net
>>29
ごめんよ ソース書いてなかったね
ダイヤモンド社調査 調査対象は上場もしくはそれに準ずる402企業

http://rank.in.coocan.jp/univ.html

31 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 14:27:25.75 ID:Dg44J9tO0.net
うちの学校だと平均偏差値3,5部活実績なしで指定校で受かる

32 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 14:31:27.03 ID:4yYTlyB10.net
>>30
私立は数が多いからそうなるわな
宮廷の位置でデタラメなこと一目瞭然じゃん

33 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 14:33:51.25 ID:ynDRZcsY0.net
>>30
見てみたけど意味が分かんねえな
まず偏差値の基準が意味不明
北大文系が偏差値49.9名大文系が47.5でよっぽど理系偏重なのかと思えば最下位は芝浦工大の41.5
序列以前に何を基準にしてるのか、そもそも母体は何なのかがさっぱり分からないクソの意味もない数値
何か凡人には理解出来ない高尚な基準が存在するのかと思って「人事部長が選ぶ役立つ大学ランキング」でググっても馬鹿の一つ覚えみたいにランキングをコピペしてるだけ
これならまだ予備校の偏差値ランキングの方が一億倍ぐらい信用出来るわ

34 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 14:35:01.83 ID:4yYTlyB10.net
ちょっと調べたけど週刊ダイヤモンドって相当たちの悪い雑誌みたいね

35 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 14:37:43.28 ID:8Xj8k2EL0.net
>>32
数の多さは影響あるかも知れんね
しかし数の多さも評価の要素になるってことじゃないかな
あと偏差値は必ずしも企業への貢献にはつながっていないってことかな
プライドは山より高いが人間関係の能力やフットワークはまるで駄目なんてよくあることさ

36 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 14:38:31.30 ID:DQWS06E80.net
指定校の話したら私立なんて全部バカでも通るでしょ

37 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 14:45:26.93 ID:ynDRZcsY0.net
http://i.imgur.com/mzb8y5n.jpg

これも同じく週刊ダイヤモンドとかいうゴミ雑誌の考えたランキングだがまだマシだな
さっきのお笑いランキングといいこいつらは国公立にコンプでも持ってるのか?

38 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 14:52:48.43 ID:InKF2UkU0.net
国公立のやつらは私立にバカにされると感情的にムキになって反論するんだよ
自分たちはセンターやって来たから私立と違って凄いんだって
そんで正確な論議をすると私立の就職は一般職が多いとか、国公立受ける資格ないとかわけの分からん事言い出す

市大府大vs同志社で入試難易度話し合うのに市大府大受験者の併願成功率データを持ち出すのは当然だろ笑
専願は受けることすら出来ないとかいってドヤ顔排斥してるけど、
市大府大なんて眼中にない高学力専願同志社生無視するんか笑
そもそも市立経済のセンター合格最低点は英国社が高配率で65%笑
数理は平均未満でもOK、実質3教科だから屁こいてでも受かるっていう笑
2次も同志社経済以下の難易度っていう笑
それに同志社経済は同志社の中では難しい方じゃないから笑

市大府大経済の半数以上は同志社経済は難しくて合格出来ないんだとよ
入試難易度は正確に表してるだろうが笑

39 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 14:55:02.16 ID:4yYTlyB10.net
ワロタ
スレタイ通りだな

40 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 14:56:28.90 ID:jT8m+DA90.net
http://www.osaka-c.ed.jp/kitano/shinro.html
北野高校進路(進学者数)
国立 222人
公立  36人
早慶   6人
KKDR  39人

41 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 15:19:35.39 ID:lyAxb3T90.net
>>38
こういうことを平気で言っちゃうから私文は馬鹿にされるんだよな

42 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 15:23:18.38 ID:InKF2UkU0.net
反論すらせえへんとか
もうほんとに諦めてるんか?
面白ないやつらやな

43 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 15:24:14.77 ID:Wg7sNUWA0.net
国立と私立を比較すること自体無理

44 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 15:43:34.35 ID:8Xj8k2EL0.net
受験生が慣れ親しんでいる偏差値表も社会に出るとあまりあてにならないってことだね
評価項目がいくつもある中の単なる1指標に過ぎなくなる
いつまでも大学の看板しょって仕事はできない
結局一番大事なのは個人の能力 それを磨くことが一番大事
大学にいるうちにも成長はできるからまずは社会への出口でいい評価をもらうことだ
その時になってから評価者をなじったり評価方法にケチ付けても
何も生産的なことは起こらないよ

個人個人が社会の中で頑張った結果がいろいろな統計データに表れてくる
ダイヤモンドのデータも大学を評価してるんじゃなくて目の前の個人を評価したもの
そのひとがたまたまどこかの大学の卒業生でそれがまとまったデータとして現れただけ

45 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 15:51:29.48 ID:oR6DgEFv0.net
営業仕事は、コネとゴマすりでしょう。
先輩が多いだけでメリットだよ。

46 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 16:10:00.84 ID:8Xj8k2EL0.net
営業に限らずだけどコネとゴマスリも含めたコミュニケーション能力は大事だね
コミュ力あるやつはどんどんネットワークが広がって行く
独りの力でどうしようもないことも誰かの助けをもらえたりする
コミュ力のベースは人間性だと思うけどね
あと各企業や公官庁や経営者など社会に散らばっていく同窓の存在は
ホント心強い味方になってくれる
私大が抱える数の力もバカにできないものになる
学力も大事 でも学ぼうとする姿勢がもっと大事

47 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 16:32:35.00 ID:ynDRZcsY0.net
>>44
仮に「日大は学食がおいしいから名門大学」だの「慶應は名前が書きにくいから底辺大学」だの言われたらどう思う?
誰だってそんな評価基準当てにしないしこんな評価の仕方する奴はキチガイだとしか思わねえだろ
無理やり論点ずらししてるけどお前の張った糞ランキングは傍から見たらそんな評価基準と変わらないゴミだぞ
意味不明な偏差値らしき数字並べといて評価方法にケチつけんなってどれだけダイヤモンド社様のデータは偉大なんだよ
そういうもっともらしいこと言うなら”まともな評価方法”で”まともな奴”が集めたデータ持ってきてから言ってくれや
何の評価に値するデータもないのにこんな話しても何の意味もないから

48 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 16:50:51.77 ID:8Xj8k2EL0.net
>>47
色んなデータ出してきて見比べたらいいと思うぞ
統計データも一方向からだけだと一面の真理に過ぎないから
TVや新聞の世論調査なんかも媒体によって結果が違ったりするから
ただ自分が今まで目にした限り早稲田慶応上智同志社あたりが社会的に下位にある統計データは
寡聞にしてあまり見たことがない

反論する方が反証データを出して来るのが常識だと思うが

49 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 17:19:19.83 ID:dYdW4uwd0.net
>>48
早慶上智同志社wwwwwwどwうwしwしゃwwwwwwwwwwww

50 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 17:41:21.85 ID:ynDRZcsY0.net
>>48
年収ランキング
http://doda.jp/careercompass/ranking/daigaku_nenshu.html
早慶上はまあ難易度に見合ったレベルにあるが同志社は旧帝一工に勝てないのは当然として神戸横市府立埼玉筑波千葉にすら負ける

国T採用者数ランキング
http://blog.goo.ne.jp/la_old_september/e/3015eff713132d1c5dcd8bc54d50af2e
これも早慶は順当に上にあるが上智同志社は下位どころかゼロ

http://ranking100.web.fc2.com/index.html
それ以外にもここにはいくらでも似たようなデータがある

大体俺は就職に役立つとか社会で評価されるとかどうでもいいんだけどね
そもそもここ大学受験サロンだしこれ以上のしょうもない私立国立学歴論争は学歴板でも行ってやった方がいい

51 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 17:51:42.45 ID:8Xj8k2EL0.net
>>50
スレタイwww

52 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 18:21:10.42 ID:1y/Zq5yT0.net
>>50
国総とかw東大以外でいっても全部ゴミだから心配しなくていいよ。

53 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 18:25:07.92 ID:8Xj8k2EL0.net
>>50
ケンカ吹っかけといて捨て台詞かw
まあいいや
そのデータソースはわしが出してやったソースじゃないかw
しかもDUDAやら個人のHPやらよくソースと言えたもんだ
創刊100年のダイヤモンドをあれだけクソミソに言うならもっとましなデータ出さなきゃw

データについてコメントするなら同志社は歴史的に在野の人材、
福祉や宗教分野の人材を多く輩出してる
そういった業界に進む人も一定数いるだろう
年収の平均や国家公務員に関してはそういったことも影響しているのかもしれんが
実際のところはよくわからんなこのデータじゃ

54 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 18:26:30.14 ID:ynDRZcsY0.net
>>51
お前アスペかよ
ここが雑談板なら知らんが大学受験サロンで評価云々の話が出たら大学受験においての同志社の評価に決まってんじゃん
あまりにもアホくさいランキングが張ってあったからつい突っ込んだがそもそも>>14自体スレ違いだからな

55 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 18:27:25.39 ID:PBfzbFMs0.net
早慶のわい、高みの見物

56 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 18:36:55.63 ID:pvotgi1b0.net
同志社蹴りのわい、高みの見物

57 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 18:40:29.24 ID:8Xj8k2EL0.net
>>54
ここに至って人格否定やそもそも論とはw
恥を知れ

58 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 18:48:03.18 ID:ynDRZcsY0.net
掘り返すようでなんだし予定あるからこんな糞スレは閉じてログも削除するけど100年もの歴史があるのに>>14みたいなゴミランキングを発表するダイヤモンド社って何物なんだ
偏差値と称した謎の数値はさっき挙げたし文句を言う気にすらならないけど東大文理が8位9位ってそんなこと言ってるビジネスマンがいるなら高卒か知的障害かのどっちかだろ
何食わぬ顔でこんなものを世界に公表出来る神経を疑うわ
同時にこんなものを読む奴、ましてや信じる奴なんて心底軽蔑するね

59 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 18:57:25.30 ID:8Xj8k2EL0.net
>>58
徹底的に社会というものがわかってないな
多くの会社は今360度評価というものを導入している
いままで上司だけの評価だったものが同僚からの評価部下からの評価など
人材を多面的に評価する制度 人間力の評価ともいえる
官僚の世界ならいざ知らず偏差値表の序列は社会では通用しにくくなってる
偏差値至上主義の脳みそを改善しないと困ったことになるぞ

60 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 19:16:58.04 ID:lyAxb3T90.net
ID:8Xj8k2EL0はデータの扱い方を全く分かってない
小中高大といったい何を学んできたのか

61 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 19:52:26.38 ID:TLqmp8M1O.net
完全に勝負ついてるじゃないか!
立命館>>>同志社>>>>>>>関学
【法学】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_17.html
@早稲田、A立命館、B明治、C慶應義塾、D同志社、E法政、F中央、
G関西、H立教、I龍谷、J東海、K上智、L専修、M近畿、N東洋、O学習院、P関西学院、Q南山、R京都産業、S成城
【政治学】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_18.html@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C同志社、D明治、
E法政、F中央、G立教、H学習院、I上智、J関西、K国際基督教、L関西学院、M立命館アジア太平洋、N専修、O関西外国語、P大東文化、Q東海、R龍谷、S日本
【経済学】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_19.html
@早稲田、A慶應義塾、B立命館、C関西、D日本、E法政、
F関西学院、G京都産業、H近畿、I同志社、J青山学院、K東洋、L中央、M国際(院)、N明治、O龍谷、P上智、Q専修、R大阪経済、S中京

法学  立命館>同志社>関大>龍谷>近大>関学
政治学 立命館>同志社>関大>関学
経済学 立命館>関大>関学>京産>近大>同志社

62 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 20:10:51.46 ID:VgAVBYOb0.net
うわぁ…変なのいっぱいわいてる…

63 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 20:13:55.57 ID:NreFxIxIO.net
過大評価ってのは早慶同みたいな言葉のことじゃないのか
早慶とはさすがに並ばないが
関大や立命よりは上だろ

64 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 20:28:40.15 ID:FQW1njWK0.net
同志社理工と市大工ってどっちがすごいの?

65 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 20:31:21.03 ID:M7ZMW7e40.net
正確に言うと過大評価されてた
スパグロ落ちてメッキが剥げた

66 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 20:31:31.66 ID:akdY8PVE0.net
俺同志社だけど関西だと学歴自慢できるわ

67 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 20:54:26.40 ID:RBAm97M6O.net
早慶はさすがに全国から受験生が集まるが、関東圏の受験生は基本同志社は受験しないからなあ。
京都に憧れて同志社志望する関東圏の受験生は少数派。
ただ関西私立では同志社はナンバーワンだと思うよ。

68 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 21:16:45.79 ID:8Xj8k2EL0.net
ちょっと調べればわかるが実はそうでもなさそう
同志社合格者のうち近畿圏の比率は≒60%
慶応合格者のうち関東圏の比率は≒75%
慶応は関東ローカライズ化が進んでいる

69 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 21:20:49.28 ID:8Xj8k2EL0.net
早稲田も関東圏≒75%

70 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 23:13:34.15 ID:4JNSABBg0.net
ソースください

71 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 23:14:42.89 ID:jT8m+DA90.net
http://www.osaka-c.ed.jp/kitano/shinro.html
北野高校進路(進学者数)
国立 222人
公立  36人
早慶   6人
KKDR  39人

72 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 03:28:17.44 ID:ZH9hHJ0T0.net
>>71
KKDRは女子多めでしょ
北野の男子があえて行く大学群じゃない

73 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 07:23:55.40 ID:Ev8riILI0.net
>>70
各校のHP

74 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 08:12:20.87 ID:G2zb//DK0.net
国公立もKKDRもMARCHもみんなええ大学や。
そこに入ったんなら後は個性をどう生かすかやで。
他大学disってる暇あったら個人磨こうや。
せっかく世間で認めてもらえる大学入ったんやから。
春から新生活が始まるや。人の事はどーでもええ。がんばやで。
器のちっさいしょーもない人間にだけはなるなや。

75 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 17:44:29.62 ID:ZI0DikljO.net
学歴フィルター発動!

有力企業325社 就職者数ゼロの企業数
http://2chreport.net/n11_c00.htm

早稲田大30
慶應義塾45
明治大学70
立命館大73
法政大学96
同志社大96
中央大学99
東京理科105
上智大学122
青山学院133
関西学院137★
立教大学138
関西大学140
学習院大204
成蹊大学219
南山大学224
成城大学241

↑この順位が大学の就職力の強さを表している。
就職力が強いと自称する関学だが
有力企業の3割に門前払いにされているのが実情

76 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 18:29:54.08 ID:mYqJNla50.net
同志社が顔真っ赤にしててわろた
明治レベルなんだから埼玉とどっこいだよ
理系ならぼろ負け

77 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 21:48:05.76 ID:bqaJ9xg50.net
ドー死者必死でわろたw

78 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 22:54:27.99 ID:ccmimUjI0.net
同志社が頑張ってて立命雑魚がなんかほざいてる印象
ちなワイも同志社やから同志社君頑張ってくれ

79 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 00:49:18.65 ID:Fe3W7VFP0.net
>>67
早慶に夢みすぎや。基本詩文の関東人御用達の大学よ。

80 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 03:21:33.68 ID:5Icxwfif0.net
>>64
学費は市大>>同志社
就職力は同志社>>市大
研究は両者京阪にロンダするのがいい模様

理系なら普通府大vs同志社だけどな
市大は文系が主の大学

81 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 06:11:16.71 ID:uF/uc9S20.net
市大府大は都構想後に偏差値が下落してしまう可能性考えると、今は流石にオススメ出来ない。

82 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 07:14:26.98 ID:JtRegO450.net
あまり話題には上らないが同志社に入ってよかったことがある
文系に限った話になるが京都のど真ん中にあって京大が近いこと
コンプだなんだと言われるが実はそんなことはあまりない
同志社から見れば明らかに学力が高い日本のNO2が近くにあることで
自然とそういう人間たちと交流が生まれる
日常の中に彼らがいることで西日本NO1私立だなんて変なプライドが捨てられる
社会で役立つコミュ力はそういうところで磨かれるのかもしれない
これが地方国立なんかだとそうはいかないんじゃないかな
お山の大将に収まっちゃうんじゃないかと思う

83 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 09:26:09.66 ID:Q0mVINWw0.net
>>80
学費が国公立>>私立?!??!!?!?!

84 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 10:30:02.01 ID:7hifBm2v0.net
>>83
理解力か何かが欠如してるんじゃないかお前

85 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 17:24:13.08 ID:9fng+M1X0.net
>>84
なんだとぉ!!

86 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 19:13:50.15 ID:Q0mVINWw0.net
>>84
ん?どゆこと?
さっき見たけど市大50万くらいで同志社100万くらいだったよ、授業料

そういうことじゃない?

87 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 21:42:26.39 ID:ud6MOwmt0.net
>>86
あのさあ…
君ガイジなん?

88 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 21:46:33.38 ID:TkmJcdvl0.net
>>87
ん?ん?ん?ん?

89 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 22:06:58.92 ID:9fng+M1X0.net
おそらく(学費が高い)>(学費が安い)
か(学費が安いから良い)>(学費が高いから悪い)
という書き方の違いじゃね

90 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 22:18:00.72 ID:lHCOhJ7k0.net
>>89


そうならそうって書けよ学費ってだけだと値段で大小評価しちまうだろうが!!まあいいありがと!!

91 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 00:12:42.10 ID:BMQt2IAP0.net
良し悪しで不等号並べてるだけだとおもうんだが^^;

92 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 00:26:44.76 ID:w1dubcWe0.net
おまえらて・・
大学どうこう言う前に小学校からやり直せよ。

93 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 01:09:27.70 ID:ifKtQclY0.net
このレベルの会話で頭に「?」浮かんでるやつらは大丈夫か?
同志社を語る云々以前の話だろ。
読解力のないやつは会社にいらない。

94 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 01:29:12.59 ID:Jig0HWyL0.net
これじゃ同志社は受からないな

95 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 01:29:29.61 ID:hdpy+Tew0.net
ほんと馬鹿だよな
なんなのこいつら低脳すぎだろ

96 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 08:48:44.26 ID:ejEOgViO0.net
偏差値 大阪大学 同志社

76 1茨木 1奈良
75 2天王寺 2茨木
72 3奈良 3大阪桐蔭
74 4三国丘 4膳所
72 5大手前 5三国丘
75 6北野 6清教学園
73 7高津 7大手前
70 8神戸 8天王寺
70 9長田 9四条畷
72  膳所 豊中
72  豊中 北野

2015年3月12日サンデー毎日
大阪大学合格上位高校 同志社大学合格上位高校

阪大と同志社の合格上位高校が見事にかぶってるな

97 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 09:14:15.35 ID:dFm5YLSl0.net
自演くさ

98 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 17:58:05.71 ID:Ql4FpOME0.net
>>96
それ、入学者データに差し替えてみ?

99 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 19:10:12.06 ID:BxCa5py50.net
>>98

出して出してねえデータ出してってば

100 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 19:19:38.37 ID:xx1N/Is80.net
>>99
やっぱり池沼ww

101 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 19:40:20.50 ID:BxCa5py50.net
熊さん大暴れ

102 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 21:23:37.73 ID:BxCa5py50.net
2011年大阪第1第2学区府立高校進学実績

北 野(75) 京大56、阪大53、神大24、市大13、滋賀大2、和歌山大1、同志社107 
大手前(72)京大38、阪大20、神大22、市大27、滋賀大2、和歌山大0、同志社 61 
茨 木(76)京大32、阪大47、神大36、市大22、滋賀大4、和歌山大0、同志社122
四條畷(72)京大20、阪大33、神大26、市大17、滋賀大1、和歌山大1、同志社 86
豊 中(72)京大 3、阪大21、神大15、市大17、滋賀大1、和歌山大1、同志社107
春日丘(69)京大 2、阪大 7、神大13、市大14、滋賀大3、和歌山大0、同志社 93
寝屋川(67)京大 2、阪大 7、神大 9、市大12、滋賀大1、和歌山大2、同志社 46

滋賀大和歌山大あたり見向きもせずに同志社に進学してるな

103 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 21:57:18.99 ID:Ql4FpOME0.net
>>102
2014年の北野高校の進学実績では、169人の合格者のうち、進学者は21人。

104 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 22:25:14.56 ID:xx1N/Is80.net
>>102
2011年の北野高校の進学実績(北野高校公式ホームページより)

同志社大学 全合格者 165人 うち現役 28人 進学者 29人

105 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 22:29:55.74 ID:xx1N/Is80.net
>>102
どうした?数字がえらく違うじゃないかww

106 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 13:29:15.26 ID:mQwLfV260.net
まあせいぜい立命関学レベルだよ 岡熊

107 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 19:06:56.53 ID:WLM6Gc7T0.net
>>106
夢見てんのか?

108 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 00:23:54.53 ID:hEzzkBGE0.net
2014年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので入試実態です!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5(判定3科)
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
80 筑波・理工80.2、お茶の水女子・理80.1、東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2
79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6
74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5)
73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1
72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3
71 東京海洋・海洋工71.2、新潟・理71.0、新潟・工71.0、信州・理70.5、愛知県立・情報科学70.8、九州工業・工70.7 (静岡・情報(4)71.2)
70 岐阜・工70.4、豊橋技術科学・工70.1、三重・工69.7
69 茨城・理69.2、静岡・工69.1、和歌山・シス工69.1、愛媛・理69.2 (山口・工(3)68.9)
68 宇都宮・工67.9、富山・理67.6、信州・工68.3、九州工業・情報工67.7、長崎・工68.0、鹿児島・理67.4 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 群馬・理工66.8、滋賀県立・工67.0
66 山形・理66.1、茨城・工65.7、長岡技術科学・工65.7、兵庫県立・工66.1、山口・理66.2、愛媛・工66.0、鹿児島・工65.8
65 弘前・理工65.0、岩手・工65.2、富山・工64.8、福井・工65.2、山梨・工64.9、徳島・工65.1、香川・工64.6 (岩手県立・ソフト情報(4)65.3、前橋工科・工昼(4)65.2)
64 琉球・理63.7
63 【7科目理系予想平均63.1】、(はこだて・シス情報(4)62.8、富山県立・工(4)63.1、岡山県立・情報工(4)62.7)
62 北九州市立・国際環境工62.0
61 福島・理工60.8、島根・総合理工61.0、高知・理61.2、佐賀・理工61.4 (広島市立・情報科学(4)61.2)
60 室蘭工業・工59.6、秋田・理工60.3、秋田・国際資源59.7、山形・工60.4、鳥取・工59.5
59 北見工業・工58.8、高知工科・シス工A58.9、大分・工58.7、宮崎・工59.0
58 高知工科・情報A58.0
57 高知工科・環境理工A57.0
56 秋田県立・シス科技56.1
55 琉球・工55.2
■センター得点分布表 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

※2014年入試 代ゼミセンターリサーチ42万人参加

109 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 00:37:43.63 ID:0OmRP/Ym0.net
明治と同志社受かって早慶落ちました
国立のことは知らないけど同志社はマー関上位ってトコだと思うよ
誰もが貶せる程低くないし、早慶加えて上智に並べられるほども高くない

110 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 12:38:46.57 ID:5pK+bCZ20.net
腰の低い優秀層って位置づけやな同志社は
地方宮廷・駅弁は鼻の高い田舎者

111 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 19:24:55.47 ID:TdW/Iqxm0.net
>>109
上智も微妙だけどな。

112 :名無しなのに合格:2015/03/27(金) 17:50:26.46 ID:0kcbBxU1O.net
関西私立のトップでしょ
上智の少し下でマーチより上なイメージ

113 :名無しなのに合格:2015/03/27(金) 21:38:32.72 ID:4tsz67Uu0.net
入学難易度、つまりボーダーだとマーチより上ってこともない
京大阪大落ちの上位層が評価を上げてるだけ

114 :名無しなのに合格:2015/04/10(金) 08:48:05.75 ID:IPERrd8sO.net
京大が新薬研究拠点新設へ 薬・工・医学融合、 立命館も参加し新たな薬剤開発システムをつくる。
日本発の新薬を創出する基盤としての役割が期待される。
http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20150409000019

115 :名無しなのに合格:2015/04/10(金) 08:55:35.77 ID:EJA9IjdV0.net
なんだかんだいっても関西私立のトップというのが大きい

116 :名無しなのに合格:2015/04/10(金) 11:34:49.24 ID:HemR8uc70.net
現在受験者数最大級の河合、ベネッセ偏差値だと、明治>立教=青学>同志社という順番になる。
合格難度は明確に明治大学より低いんだが、関西私大ナンバーワンというイメージがあるので、同志社大は難易度に比べると非常に得な大学だ
逆に明治大は損

117 :名無しなのに合格:2015/04/10(金) 23:14:16.51 ID:bO9y+hs10.net
>>116
理系なら明らかに違うんだけど……
文系の話?

118 :名無しなのに合格:2015/04/11(土) 00:19:10.24 ID:Fe6XsY880.net
同志社ご自慢の法学部も河合では偏差値60しかないしなあ

119 :名無しなのに合格:2015/04/11(土) 05:59:52.08 ID:RAUEsrb80.net
1990年代初めの私学バブル期じゃあるまいし、同志社の上澄みの層がそんなに厚いとは思わんな。

まあ合格者平均の代ゼミ偏差値がなくなるし、合格可能性50%の河合偏差値が浸透していくと
同志社の底辺層の存在が認知されていくだろうね。

120 :名無しなのに合格:2015/04/11(土) 10:31:55.36 ID:Fe6XsY880.net
実際、経済学部や商学部あたりだと河合塾偏差値で57.5でも受かるしな
これでは、ちょっと難関校だとは言い難い

121 :名無しなのに合格:2015/04/11(土) 14:24:13.10 ID:sHdgnyRt0.net
宮廷の偏差値も60ないとこ多いけどな
河合だと

122 :名無しなのに合格:2015/04/11(土) 16:32:50.35 ID:Fe6XsY880.net
偏差値で明治青学に負けているところがまずい

123 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 13:25:45.87 ID:IaaYi3Vl0.net
同志社の
なんちゃって生命医科学部
3学科それぞれ1.6倍、1.8倍、2.5倍
と2倍切りのやばい事態に突入

法科大学院が終わってる法学部は2.5倍から2.2倍に
グローバル落選した地域学部は、5.7倍から3.9倍に急降下
グローバル英語が5倍から4.7倍、中国が2.8倍から2.3倍
とグローバルから落選した影響が出始めている

社会学部が、4.5倍から3.8倍に
文は3倍から2.7倍
心理は4.5倍から4倍に

偏差値55を出した経済学部wだけは下位入学者が増えたか、2.3倍から2.5倍に上昇

理工、スポーツ、文化情報などは下位低迷のまま維持

☆特筆すべきは、この発表データに追加合格の数字を含んでいないということwww
グローバルコミュニケーションが51名の追加合格(216名+51名)
やはり、グローバル落選したグローバル学部に入学する人間はいなかったという、当たり前の結論にww

124 :名無しなのに合格:2015/05/03(日) 19:09:25.38 ID:dFkg/QIa0.net
同志社一回生だけど同志社生って馬鹿だわ
一般教養の大講義うるさすぎる

125 :名無しなのに合格:2015/05/04(月) 22:52:02.68 ID:eoSJvboIO.net
【人文社会系】私立大学別科研費研究案件年平均本数(2010年度〜2014年度内新規及び継続計)
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_4.html

@早稲田
A立命館
B慶應義塾
C関西
D明治
E同志社
F法政
G関西学院
H日本
I立教
J上智
K東洋
L青山学院
M中央
N京都産業
O東海
P専修
Q近畿
R学習院
S龍谷

126 :名無しなのに合格:2015/05/15(金) 03:12:04.24 ID:LWxUiPPV0.net
皆様、お元気ですか。
これまでの悔しさをバネに、これからも互いに切磋琢磨できたらいいですね。
関・関・同・立は仲間です。
もちろんお互いの実力は認めます。
ですが、所詮は国公立大学にコンプレックスを抱く者同士、
互いに
仲良くやっていきましょう。
協力しあいましょう。
励ましあいましょう。

127 :名無しなのに合格:2015/05/21(木) 17:00:20.86 ID:iCxo3eRY0.net
今はニッコマ上位=立命館=同志社
ついでニッコマ中位=関西学大、関西大

128 :名無しなのに合格:2015/05/23(土) 22:05:59.20 ID:YAjCffB50.net
俺京大生だが同志社は一浪でも受けてすらいない
京大(特に地方の受験生)の併願がなぜ同志社なのか理解できない

129 :名無しなのに合格:2015/05/25(月) 18:39:14.68 ID:pZogkWtJO.net
僕はFラン上智大だけど、西の早稲田なんてとんでもない。関東では上智理科大と同じレベルに思われるよ。

130 :名無しなのに合格:2015/05/25(月) 20:42:02.61 ID:gDpo3xd20.net
>>129
上智と一緒はないわ
明治くらいじゃねえの?

総レス数 130
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200