2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大学ブランド力ランキングトップ20

1 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 15:15:58.69 ID:V6phtji00.net
http://img.resemom.jp/imgs/zoom/89396.jpg

2 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 15:18:01.91 ID:urE48qfa0.net
日本とかいう数の暴力

3 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 15:21:50.47 ID:R4ydqM5X0.net
津田塾に草

4 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 15:28:37.23 ID:T1HM8+yq0.net
>>1
当然の結果です。

5 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 15:37:45.22 ID:b2CMwrGk0.net
上智高いな

6 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 15:56:40.00 ID:a8cQADZZ0.net
>>1
理工卒で肩見が狭いですが、1位はうれしいです

7 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 15:59:48.39 ID:jA1QUIUc0.net
実際早慶って横市レベルなのになんでこんなブランドだけはあるのかな
一般人はMARCHやらニッコマやらでギャーギャー言ってるから、その雑魚私大トップの早慶はすごく思うのかな?

8 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 16:06:26.50 ID:urE48qfa0.net
釣りかな

9 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 16:06:32.15 ID:9RP6jMTR0.net
>>7
中身よりも見た目が大切ってこともあるのよ。

10 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 16:24:29.36 ID:jA1QUIUc0.net
ブランドとか一般人目線やろ
受験生とか、高学歴の人からみたブランドランキングなら間違いなく早慶なんて5,6位だし、その他の雑魚私大なんて入るわけないわ
これって単に東京に人が多くて、東京の一般人は東京近くの大学以外知らないからこんな結果になるんだろーな
高いレベルの受験なんてしたこともない馬鹿にとっては、早慶あたりが手の届くレベルの有名校なんだろな

11 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 16:25:51.48 ID:ALOMYfXT0.net
20位で偏差値57かよ

12 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 16:26:54.97 ID:7Ot6RGhF0.net
>>10
ブランドランキングなんだからそらそうよ
なんで当たり前のこと言ってるの

13 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 16:30:44.32 ID:I4Gm3N7W0.net
ID:jA1QUIUc0に何があったんだ

14 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 16:44:52.89 ID:M9NSrjIi0.net
>>10
もしかして関学か同志社あたりの人?

15 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 16:46:03.29 ID:jA1QUIUc0.net
>>14
いや東大

16 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 16:47:58.32 ID:heD228wJ0.net
>>15
学生証のupを。大学院は認めない。

17 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 16:50:44.83 ID:R4ydqM5X0.net
>>16
横からすまんが東大スレでTLP(英語優秀者の証)の知らせをうpってるよ

18 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 17:02:10.91 ID:jA1QUIUc0.net
>>16
わるい、まだ受かったばっかで学生証はないです

19 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 17:03:55.04 ID:kSdC7p/n0.net
>>18
じゃあ合格通知

20 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 17:15:38.62 ID:jA1QUIUc0.net
>>19
http://i.imgur.com/BoQJSrS.jpg

ついでに英語ではTLP取れた
http://i.imgur.com/RffvBLR.jpg

21 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 17:36:43.36 ID:1X++Z+170.net
>>16
別に>>10が自分から学歴自慢したわけでもないのに横からこういうのきもすぎ

22 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 17:41:38.25 ID:cqxkAC4H0.net
そもそもブランド力ってなんだ

23 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 17:57:42.71 ID:8y3IUMqZ0.net
>>1
首都圏って入れとけカス

24 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 18:00:35.65 ID:TsHF5ze20.net
こういうしっかりしたソースが出ると私大コンプの駅弁共がわらわら沸いてくるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

25 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 18:01:05.49 ID:LDUHVDE10.net
すみません、ブランド力とはなんですか?

26 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 18:12:29.08 ID:jA1QUIUc0.net
これって首都圏ランキングじゃん
京大ないし
>>1は情報操作すんなw

27 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 18:18:42.90 ID:LUbNUTj60.net
京大は?

28 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 18:36:05.39 ID:iEvOOPRZ0.net
>>20
ありがとう。おめでとうございます!頑張って下さいね。

29 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 18:43:38.94 ID:PgGd4gGn0.net
京大阪大が見当たらないんですけど

30 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 18:45:09.02 ID:GOO4VDg90.net
.......アアアアア落ちたンゴゴゴゴオオオ

31 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 19:04:01.80 ID:OZEkb9M90.net
国公立滑ったやつよかったなwww
この程度の私立ならぶらんど力があるんだとwww

32 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 19:33:01.04 ID:M7ZMW7e40.net
ブランド力というか認知度でいうなら東京早慶がダントツだからな

33 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 20:14:05.20 ID:fDLITbXX0.net
>>25 学歴を装備することで上がるかっこよさ

34 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 20:50:24.96 ID:1PT5daDm0.net
ガバガバすぎる

35 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 21:15:33.40 ID:yJUAGJYP0.net
http://dot.asahi.com/news/domestic/2013090400041.html

一方就活

36 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 21:31:33.44 ID:IycGPsNJ0.net
同志社ワイ憤慨

37 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 22:46:32.72 ID:jA1QUIUc0.net
>>35
これは京大ない時点で「首都圏大学のブランドランキング」なのは明らかやで
京大は全国でのブランドランキングなら間違いなく東大の次やからな
つまり同志社も安心してええで

38 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 23:14:29.10 ID:iEvOOPRZ0.net
安心しろ!これは↑首都圏編
1位:慶應義塾大学 87.5ポイント
2位:東京大学 86.0ポイント
3位:早稲田大学 83.5ポイント
4位:上智大学 72.1ポイント
5位:東京工業大学 70.0ポイント
6位:一橋大学 69.1ポイント
7位:青山学院大学 67.6ポイント
8位:学習院大学 64.7ポイント
9位:お茶の水女子大学 64.4ポイント
9位:東京外国語大学 64.4ポイント

関西編は
1位:京都大学 91.8ポイント
2位:大阪大学 74.0ポイント
3位:同志社大学 68.5ポイント
4位:神戸大学 66.4ポイント
5位:関西大学 65.7ポイント
6位:立命館大学 65.5ポイント
7位:近畿大学 64.8ポイント
8位:関西学院大学 62.4ポイント
9位:大阪市立大学 58.3ポイント
10位:大阪府立大学 55.1ポイント
http://resemom.jp/article/2014/12/29/22175.html

39 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 23:19:56.87 ID:M7ZMW7e40.net
やっぱ東京早慶が日本の四強じゃん

40 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 23:21:17.03 ID:jA1QUIUc0.net
>>39
なお入試難易度はウンコの模様

41 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 23:22:16.85 ID:b9VOyo6w0.net
>>40
まあ東大のが早稲田よりは遥かに難しかったわ

42 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 23:23:57.46 ID:OdxZimSJ0.net
>>38の東京と関西を混ぜるとだな、
1位:京都大学 91.8ポイント
2位:慶應義塾大学 87.5ポイント
3位:東京大学 86.0ポイント
4位:早稲田大学 83.5ポイント
5位:大阪大学 74.0ポイント
6位:上智大学 72.1ポイント
7位:東京工業大学 70.0ポイント
8位:一橋大学 69.1ポイント
9位:同志社大学 68.5ポイント
10位:青山学院大学 67.6ポイント

あまり順位が変わらない罠・・・・・・・。

43 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 23:28:00.03 ID:0RcvkLpm0.net
京大お買い得やな

44 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 23:28:10.40 ID:OdxZimSJ0.net
つまり、
東大京大早慶上智ーエ+オマケ阪大同志社なら立派な高学歴だ罠。

45 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 23:38:09.83 ID:jA1QUIUc0.net
>>44
あと国立医学部な

46 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 23:41:50.97 ID:OUi0nx1C0.net
ID:jA1QUIUc0が優秀過ぎてワロタw
現浪、科類を教えて欲しいな

47 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 23:58:13.04 ID:p5LPDlz/0.net
>>44
同志社とかいう内部の猿と推薦の池沼まみれの動物園私大が高学歴って何のギャグだよ
入試のレベル以前に勉強する能力もやる気もない内部や推薦がワラワラいる時点で大半の私大はもはや大学の体をなしてないからな
早慶は内部や推薦によってレベルを落とされても一般で入るレベルが(私大にしては)非常に高いから特例なだけ

48 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 00:02:13.82 ID:wlwiLGnP0.net
ていうか、早慶は東大落ちがごろついてるから許してや

49 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 00:39:28.82 ID:i3/PiY0h0.net
>>46
現役理一っす

50 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 00:40:21.75 ID:i3/PiY0h0.net
ともったらID変わっててワロタ

51 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 00:43:36.10 ID:X2mn2mmS0.net
>>48
所詮落ちた負け組

52 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 06:45:48.28 ID:wlwiLGnP0.net
>>51
仲良くできるやんw

53 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 07:43:22.32 ID:wm98VEHMe
ワイ早稲田だが、内部はレベル高いと思うで。
英語は出来んが。
ただ政経に関しては一般と学院本庄の差が激しくて草

54 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 12:33:00.45 ID:t+rsVdEj0.net
慶應義塾経済のワイ高見の見物

55 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 12:47:44.77 ID:ccmimUjI0.net
>>47
貧乏駅弁君嫉妬とか見苦しいぞ

56 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 13:33:20.23 ID:U29rihka0.net
どういう聞き方したら慶應が一位になんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

57 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 14:58:28.28 ID:kipU2WxzO.net
ブランドのかけらもないはずの東工大が上位にあるのはおかしい

58 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 15:04:19.50 ID:0Jc3s5Z60.net
筑波ないん?

59 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 15:11:30.29 ID:niGRPl820.net
>>55
駅弁とか内部がいないだけで推薦の糞はゴロゴロいるから上位私立よりややマシ程度のゴミじゃん
高学歴って言えるのは旧帝一工+百歩譲って早慶だけ、それ未満の5Sと明治どっちが上かみたいな争いは意味が無いし醜いからやめろ

60 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 16:40:24.97 ID:Nn1WUTkLs
>>1
旧帝・早慶・MARCH・関関同立・日東駒専全てが入ってるからやはり名門はここまでってことだな。

無名大学はまったくない。

61 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 20:17:13.33 ID:37TuXQjG0.net
>>58
有識者ベースのランキングなので受験生に人気とか関係ない。ようするにDQNが知らないとか一切関係ない話
9地域455大学を対象に,日経BPコンサルティングが2014年8月に実施した「大学ブランド・イメージ調査 2014-2015」
(概要→http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/report/ub2015/)の結果である。地域分けが前年度とすこし違う。

「東日本編(北海道/東北/北関東/甲信越)」→http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/news/2014/1128ubj_1/
「首都圏」→http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/news/2014/1128ubj_2/
「北陸・東海編」→http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/news/2014/1128ubj_3/
「近畿編」→http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/news/2014/1128ubj_4/
「中国・四国編」→http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/news/2014/1128ubj_5/
「九州・沖縄・山口編」→http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/news/2014/1128ubj_6/

62 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 22:28:42.33 ID:eACtOELb0.net
東京の知名度ランキングって感じだね

63 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 20:23:46.77 ID:TiAAdsN30.net
MARCH現役進学率ランキング(2014年入学 全国上位20校)
※都県・の後ろは2014年の東大(現浪)合格者数
                     現役    現役
 学校名  (都県) 卒業生数 進学者数 進学率
1 光陵   (神奈川・0) 237   67   28.3% ←国公立大合格者45人。早稲田はなんと58人!
2 相模原  (神奈川・2) 275   76   27.6%
3 横浜国際(神奈川・0) 158   42   26.6%
4 多摩   (神奈川・0) 279   73   26.2%
5 横浜平沼(神奈川・0) 278   72   25.9%
6 茅ヶ崎北陵(神奈川・0)279   72   25.8%
7◎山手学院(神奈川・0)475  121   25.5%
8 大和   (神奈川・0) 280   71   25.4%
9 武蔵野北  (東京・0) 242   61   25.2%
10 小金    (千葉・0) 326   80   24.5%
11 三田    (東京・0) 270   65   24.1%
12◎川越東  (埼玉・0) 406   95   23.4%
13 町田    (東京・0) 274   64   23.4%
14 竹早    (東京・0) 232   53   22.8%
15◎品川女子(東京・0) 194   44   22.7%
16◎山脇学園(東京・0) 246   55   22.4%
17 市立千葉 (千葉・0) 319   71   22.3%
18 鎌倉   (神奈川・0) 272   60   22.1%
19 南多摩   (東京・0) 151   33   21.9%
20◎富士見  (東京・1) 226   49   21.9%

http://usamimi.info/~linux/d/up/up1164.jpg

64 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 15:37:21.74 ID:fnE/WXA90.net
大量に受験して、大量に合格者出して、それでも定員埋まらない

昨年より約1,200人(笑)も正規合格たくさん出したのに・・・・・

http://www.meiji.ac.jp/exam/
2015年3月13日 本年度農学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月13日 本年度法学部一般選抜入学試験の二次追加合格について
2015年3月6日 2015年度総合数理学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月6日 2015年度商学部一般選抜入試の第二次追加合格について
2015年3月5日 2015年度経営学部一般選抜入学試験の追加合格について
2015年3月4日 2015年度商学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月4日 本年度法学部一般選抜入学試験追加合格について
2015年3月3日 本年度国際日本学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月2日 2015年度理工学部一般選抜入試の追加合格について

65 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 08:58:11.25 ID:bokg0NP50.net
>>61
社会的評価ってだいたいこんな感じなんですね

66 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 12:36:53.47 ID:qGcN4ieI0.net
慶應経済にトータルの受験勉強が5時間程度で小論無対策の奴が受かったため
全くすごいと思わない

67 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 19:59:02.22 ID:4GnYSvHs0.net
小論文無対策で合格するやつが凄いんだろw

68 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 22:13:12.74 ID:qGcN4ieI0.net
そうだな

69 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 22:45:44.14 ID:HEY3M8mo0.net
2014年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので入試実態です!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5(判定3科)
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
80 筑波・理工80.2、お茶の水女子・理80.1、東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2
79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6
74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5)
73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1
72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3
71 東京海洋・海洋工71.2、新潟・理71.0、新潟・工71.0、信州・理70.5、愛知県立・情報科学70.8、九州工業・工70.7 (静岡・情報(4)71.2)
70 岐阜・工70.4、豊橋技術科学・工70.1、三重・工69.7
69 茨城・理69.2、静岡・工69.1、和歌山・シス工69.1、愛媛・理69.2 (山口・工(3)68.9)
68 宇都宮・工67.9、富山・理67.6、信州・工68.3、九州工業・情報工67.7、長崎・工68.0、鹿児島・理67.4 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 群馬・理工66.8、滋賀県立・工67.0
66 山形・理66.1、茨城・工65.7、長岡技術科学・工65.7、兵庫県立・工66.1、山口・理66.2、愛媛・工66.0、鹿児島・工65.8
65 弘前・理工65.0、岩手・工65.2、富山・工64.8、福井・工65.2、山梨・工64.9、徳島・工65.1、香川・工64.6 (岩手県立・ソフト情報(4)65.3、前橋工科・工昼(4)65.2)
64 琉球・理63.7
63 【7科目理系予想平均63.1】、(はこだて・シス情報(4)62.8、富山県立・工(4)63.1、岡山県立・情報工(4)62.7)
62 北九州市立・国際環境工62.0
61 福島・理工60.8、島根・総合理工61.0、高知・理61.2、佐賀・理工61.4 (広島市立・情報科学(4)61.2)
60 室蘭工業・工59.6、秋田・理工60.3、秋田・国際資源59.7、山形・工60.4、鳥取・工59.5
59 北見工業・工58.8、高知工科・シス工A58.9、大分・工58.7、宮崎・工59.0
58 高知工科・情報A58.0
57 高知工科・環境理工A57.0
56 秋田県立・シス科技56.1
55 琉球・工55.2
■センター得点分布表 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

※2014年入試 代ゼミセンターリサーチ42万人参加

70 :名無しさん:2015/03/18(水) 22:59:36.58 ID:IuhVbeP50.net
日本の大学の実力度(上位5大学)
★現役大学生の実力5大学(難関国家試験による評価)
@ 司法試験  東大、中大、早大、慶大、京大
A 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
B 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
C 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
D 技術士試験 日大、京大、中大、早大、東大
★大学卒業後の実力5大学(実績数による評価)
@ 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
A 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
B 国会議員数  東大、早大、慶大、中大、京大
C 事務次官数  東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士  中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者   東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞   京大、東大、名大、東北大、神戸大

71 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 23:39:00.27 ID:BUahRTWS0.net
長い人生楽しく過ごせる可能性が高いのは慶応か早稲田政経くらいだろw
残りは9割位の確率で、まず就職段階で苦労する。

主要企業のやつ189社は多いから勝手に加工して84社に厳選させてもらった。(厳密には82社+国総+東京都)

http://www.geocities.jp/gakurekidata1992/2013wasedakeio85.mht

慶應法    377/915  41.2%
--------------------------------
慶應経済   369/983  37.5%
早稲田政経 275/850  32.4%
慶應商    247/781  31.6%
--------------------------------
慶應総政    85/319  26.6%
早稲田法   153/585  26.2%
早稲田商   292/782  24.6%
慶應文    132/560  23.6%
慶應環情    70/302  23.2%
--------------------------------
↑男子の一般入学者が業界大手就職を目指すならここまで↑
--------------------------------
早稲田国教  76/404  18.8%
早稲田スポ  54/322  16.8%
早稲田教育 107/701  15.3%
早稲田社学  87/595  14.6%
早稲田文構  93/663  14.0%
早稲田人科  63/470  13.4%
早稲田文    60/505  11.9%

就職で早稲田の学部格差が大きいのは、学部別採用で、大手金融をはじめとして政経法商のみをリク対象とする企業が多いため。
政経法商以外の早稲田文系の人気就職実績は女子(かつての短大卒採用)が大半。
男子大手就職はほぼコネと体育会で(つまり内部進学と推薦AO)、大学受験入学男子は絶望的。
早稲田二流の部では、入試枠が少なく帰国が多い国教と、最低偏差値のスポ科の就職率がマシな点にも注目。
実績は早稲田二流の部よりもMARCHの経済経営商がマシ。 但しMARCHも別枠のスポーツ入学と内部進学以外はほぼ採用対象外。

72 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 10:12:04.92 ID:4vGGA07Z0.net
東外大が不当なまでに高いと思ったらやっぱり語学力が評価に入ってるのか

73 :名無しなのに合格:2015/03/24(火) 14:45:58.12 ID:rtCa91BR0.net
東外大はピンキリだけどピンはめっちゃ優秀だから評価されて当然だと思う

74 :名無しなのに合格:2015/03/24(火) 17:17:09.43 ID:RBxNzoA30.net
なんでブランド力=入学難易度と勘違いすんだよ
スクールカースト見りゃわかんだろ

75 :名無しなのに合格:2015/03/25(水) 12:11:26.59 ID:+7/L8aKw0.net
今週号の「サンデー毎日」見たんだけど
商社の就職みたら(各大学の占有率)

上位7校が
見事に「東大京大一橋慶應上智ICU」
セブンシスターズだった(東工が無くて東京外大が入っている以外は)
10位に神戸。
俺が神戸>>>>>>>>>辺境地底だと主張する根拠はここにある。
製造業とか証券とか流通とか外食とか
4流10流業界ではなくて、真の難関業界、企業に送り出すのが
名門大学だと思う。

おまいらどうよ?

76 :名無しさん:2015/03/28(土) 18:20:12.10 ID:+xDKvLNr0.net
日本の大学の実力度(上位5大学)
★現役大学生の実力5大学(難関国家試験による評価)
@ 司法試験  東大、中大、早大、慶大、京大
A 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
B 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
C 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
D 技術士試験 日大、京大、中大、早大、東大
★大学卒業後の実力5大学(実績数による評価)
@ 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
A 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
B 国会議員数  東大、早大、慶大、中大、京大
C 事務次官数  東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士  中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者   東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞   京大、東大、名大、東北大、神戸大

77 :名無しなのに合格:2015/03/29(日) 15:39:01.49 ID:xhC2H6hn0.net
>>75
スパグロ逃したウン神戸♪学歴コンプは一等賞♪筑波様にひれ伏せや〜wwwwwお前らは猿なんだよwwwwww

1)RU11→世界が一流と認める大学群 ■筑波○、神戸×■
(2)WPI→世界が一流の研究機関と認める ■筑波○、神戸×■
(3)秋入学協議体→東大が一流と認める大学群■筑波○、神戸×■
(4)産学協働人材育成円卓会議→トップ16企業+国から一流と認められる ■筑波○、神戸×■
(5)グローバル30採択決定13大学→正式に「国際的な」大学と認められる ■筑波○、神戸×■
(6)交付金→国の大学に対する評価■筑波(6位→405億)>>>神戸(11位→204億)■
(7)世界ランキング→世界の評価■筑波(世界:301〜、国内:9位)>>>>神戸(世界:圏外、国内:17位)■
(8)全学的大学院重点化完了→研究大学の資格■筑波○、神戸×■
(9)文科省ミッション再定義 工学系ランク付け→全面的に世界で戦える力があるかどうか■筑波=一流、神戸=二流 ■
(10)全国大学教員占有率→筑波は東大京大に次ぐ大学教員養成大学■筑波○、神戸×■
(11)シンガポール政府がワーキングホリデービザを発給する11大学群→アジアが一流と認める大学群 ■筑波○、神戸×■

河合塾と駿台と週刊東洋経済(注目→しかも本誌による独断上のものと公言の記字)の評価のみでは■神戸≧筑波■
国内・世界の評価や大学の『格』と質は■筑波>>>神戸■

やっぱこうなるんだよな〜wコンプや工作員は悔しいかもしれないけど事実なんだよw

早慶に関しても言えるけど、神戸は塾の評価+偏差値、早慶はコネだけで勝負しようとしてるけど、
実際は阪大、東北、北大、筑波みたいな2chで叩かれる大学のほうが実際はプラス要素が多い。
ただそれをコンプと工作員が捏造した情報で隠そうとするから2chと社会の評価がズレる。

78 :>1←キチガイ私大広告雑誌:2015/03/30(月) 01:49:18.62 ID:nyfoSsgb0.net
>>1





なーにが「横国大」だよw  2科目入試のすべり止め私大の分際で、難関国公立大にくっつこうとすんな。まさにスネ夫みたいな私大だな。



■サンデー毎日2013.7.21号『W合格対決』
2013 W合格者進路 2013.7.21
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4321142.jpg



東京外大言語文化 100%−0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会  86%ー14% 早稲田国際教養
東京外大言語文化  93%ー7% 国際基督教大
東京外大国際社会  93%−7% 国際基督教大
東京外大言語文化  99%−1% 上智外国語
東京外大国際社会 100%−0% 上智外国語
東京学芸大教育   50%−50% 早稲田教育
電気通信大    100%−0% 東京理科大工
横浜国大理工    62%−38% 慶応理工






.

79 :名無しなのに合格:2015/04/01(水) 23:14:05.37 ID:2dSo/XTo0.net
専願早稲田の難易度は駅弁国立並みを検証するスレ
1 :エリート街道さん:2012/11/04(日) 03:15:41.68 ID:OK8WPDwk
東大合格者ゼロの高校からボッコボッコ受かる早稲田
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1351400339/

早稲田合格者数48名(実合格43名、現役進学25名:進学先トップ)の高校で進研マーク模試5教科受けさせたら平均偏差値50だったらしい。
同レベルの地方公立を調べると、合格先トップは地底ではなく駅弁国立ということが判明。
5教科偏差値50程度の公立高校でも大量合格できる早稲田の難易度は駅弁国立並みなのではないかという疑惑が浮上

2012年6月進研マーク模試

コード 受験者数 5教科 5教科   高校       東京 地方  地元 早大→実合格→現役進学
   5教科/英語 平均点 偏差値 (都道府県)   一工 帝大  駅弁    
02161 229/229 462.4  50.9 三本木(青森)   1   8  弘前22  6 → ? → 4
06161 194/195 461.4  50.8 長井(山形)     0   6  山形25  0
32102 285/303 461.1  50.8 松江南(島根)   1   4  島根45  2 → 2 → 2
42104 268/268 456.7  50.5 長崎北(長崎)   0   3  長崎47  0

14171 293/304 456.2  50.4 横須賀(神奈川) 4   4  横国15  48 → 43 → 25 

22103 249/285 456.2  50.4 静岡市立(静岡) 1   2  静岡36  3 → 2 → 2
07141 238/280 454.9  50.3 白河(福島)    1   7  福島20  2 → 2 → 1
36107 286/297 453.8  50.3 徳島北(徳島)   0   6  徳島46  4 → ? → ?

なお、横須賀高校の進学実績は神奈川県で25位前後(早稲田合格者数は県で26位)
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0932.jpg

横須賀高校 2012「現役」「進学」者数
早大25 明治13 慶應12 中央11 法政10 上智9 横国9 立教6 日大6・・・ 東工2 地底0 東大0 京大0 一橋0  

実合格者数:週刊朝日2012.5.18 現役進学者数:週刊朝日2012.6.29


スレ内主張の要約。専願早稲田は長崎大並。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1351966541/

総レス数 79
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200