2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【業界★注目】関東中流スレッド15【BF★上等】

1 :名無しなのに合格:2015/03/11(水) 15:50:59.41 ID:Xakzb8zv0.net
★関東中流=関東学院・東京国際・中央学院・流通経済
http://daigakujyuken2.boy.jp/kantoken.html メジャー4模試(河合、駿台、代ゼミ、進研)の偏差値の平均値

※偏差値40〜47

【関】関東学院大学:経済44 法44 人間環境45 建築46 理工47
【東】東京国際大学:経済42 商41 人間社会45 言語45 国際43
【中】中央学院大学:商学41 法42
【流】流通経済大学:経済42 法41 スポー健43 社会42 情報40

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★BF上等
http://www.keinet.ne.jp/rank/ 河合塾の偏差値

※法律、経済、経営、トリプル35.0が関東学院
 しかもボーダーフリーのおまけ付き!

関東学院 法  法前期3科目 35.0
関東学院 法   法前期2    BF
関東学院 経済 経済前期3  35.0
関東学院 経済 経営前期3  35.0

253 :名無しなのに合格:2015/06/09(火) 23:25:16.27 ID:nxsaBFv60.net
東洋経済新報社「東洋経済オンライン」の大学別就職率・上位300校ランキング
http://toyokeizai.net/articles/-/62460?page=5

の中から、関東の主要私大の就職率順位を抜粋してみよう。

103位:青山学院大学 115位:成蹊大学 121位:上智大学
139位:立教大学 159位:慶應義塾大学、学習院大学、流通経済大学
166位:法政大学 168位:明治大学 175位:成城大学
176位:国際基督教大学 186位:神田外語大学、千葉商科大学
188位:創価大学、早稲田大学、白鴎大学
209位:明治学院大学、中央大学 212位:日本大学
216位:東洋大学 218位;城西大学 223位:駒澤大学
225位:東海大学、神奈川大学 234位:拓殖大学
235位:桜美林大学 236位:玉川大学 238位:東京経済大学
243位:関東学院大学 250位:獨協大学 252位:亜細亜大学
253位:大東文化大学 267位:立正大学 269位:専修大学

大東亜帝国と日東駒専を凌駕し、マーチクラスに匹敵する就職率を実現しているのは、
流通経済大学だけである。
この点をよーく、よーく考慮に入れて、賢明な判断を下しましょう。

254 :名無しなのに合格:2015/06/10(水) 01:09:10.28 ID:QnFKZkqI0.net
>>253
流通経済と関東学院との比較、つまり
そっちに入学したら有利かを
分かりやすく表現してみろ!

総レス数 345
135 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200