2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国立は多くの教科やる凄い、私立は3教科以下のバカ

1 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 08:19:30.61 ID:FFLK0pSw0.net
多くの教科やってる=凄いって考えは短絡的過ぎね?

東大京大含む旧帝大や東工大一橋、上位駅弁っていうのは確かに多くの教科をかなり完成度高くしてくるから凄い、ってのは分かる

ただ地方の底辺駅弁とかってセンター7割未満で受かるような場所もあるじゃん?
そういう奴が早慶MARCHをバカにするのってなんかちがくね?

器用貧乏って言葉があるくらいなんだから中途半端は一番ダメでしょ


早慶MARCHがやたらageられる理由って

多くのことを高密度>少ないことを高密度>多くのことを中密度以下

っていう評価のされ方をしてるだけなんじゃねえの?


まあ、指定校とかのゴミが一般組の評価にすがって私立ageるのは確かにキモいし死んだ方がいいけど
てか指定校は全廃しろてめえらのせいで一般組が不名誉を被ってる

2 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 08:25:31.88 ID:V7CExlF+0.net
じゃあなんで私立行ったの?国立落ち?
それ以外なら死ね

3 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 08:26:41.90 ID:9AL3mXGM0.net
と私文が負け惜しみを長文で訴えています

4 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 08:31:11.56 ID:FFLK0pSw0.net
いや、別に負け惜しみではない
クソ詩文で早稲田受かったけどこんな得意教科だけの楽勝受験だったのに、そこらのたくさん教科やって地方国立のやつより評価高かったり、難関大学の一つになってていいの?って感じだった


で、自分なりに考えてみた結果世間の評価は器用貧乏より特化型を上に置いてるのでは、って結論を出した

5 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 08:33:37.87 ID:FFLK0pSw0.net
正直国立組に対するヘイトより指定校に対するヘイトの方が高い

いくら詩文一般が楽勝受験でも、指定校とは比べものにならんから

でも、世間だと一緒の評価ってのはしょうがないとは思えど糞腹立つ

6 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 08:36:22.50 ID:V7CExlF+0.net
詩文が騒いでるんじゃねえよ
理系切らざるをえなかったゴミクズだろ

7 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 08:39:31.38 ID:ufoO6www0.net
早慶理工は専願では受からないし、入学者のほとんどが東大京大東工大落ちだから科目少ないわけではない

8 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 08:39:35.53 ID:FFLK0pSw0.net
>>6
まあ、確かに国立組がキレたくなるのも分かるわ
だって面倒な理系教科やらねえでただ好きな教科やりまくっただけで高学歴とか評価されてたら確かに腹立つわな

でも世間はそういう評価じゃなく、私立でも早慶は別格なんて言われることが多い

俺からすれば低い方の意味で早稲田もMARCHもレベル変わんなかったよ


なんでこういう評価のされ方をするんだろうって考えた時に、>>1のような評価の基準があるんじゃね?って考えたわけ

9 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 08:44:14.09 ID:FFLK0pSw0.net
>>7
理系ってあんま国立私立叩きとか起こらないでしょ
だって大体満場一致で国立に軍配上がるじゃん

でも文系は何故か早慶MARCHが上位駅弁〜地方旧帝を抜かす勢いがあるじゃん
これは実際に抜かす抜かさないじゃなくて比較の対象に上がるってことね

普通に考えておかしいでしょ
だって早慶MARCHのやつらって大体得意科目ぶっぱしまくってたらなんか受かってたのに、多くの教科必死にやった国立と同じかそれ以上の評価受けることがある

だから、世間では単純に多くの教科やってる=凄いの評価で動いてるのではないんじゃないか、っていう考え方を提示したわけ

10 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 08:46:02.77 ID:5djFB1Vm0.net
世間は早慶march=すごいって洗脳されているだけだろ

11 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 08:46:56.19 ID:w8+drV0T0.net
3教科ってのもあるけど
複数回受けれるのがなぁ…

12 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 08:49:06.68 ID:FFLK0pSw0.net
俺の思考のスタート地点は、単純に早慶の奇妙なageられ具合に疑問を覚えたところなんだよ

好きな教科だけやりまくってスルッと入れたような大学が、なんでこんな評価を得られるんだ?ってね
disられるのも気分悪いけど、わけの分からんageってのも気持ちが悪い

で、色々考えた結果>>1のような評価基準があるんだろうなって、自分の中で納得しただけ

俺は詩文洗顔は凄いとは思わないけど、コスパは凄いと思うね

13 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 08:50:49.00 ID:FFLK0pSw0.net
>>10
それはあるかもしれんな
その洗脳ってのはやっぱ学生数の多さから来るのかな

>>11
本当それ
早慶なんてクソみたいに乱れ打ちできるんだから、特化して一つも受からない方がおかしいレベルなんだよ
なのに世間で割と評価される謎

14 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 09:00:38.29 ID:gGmL30O70.net
指定校廃止してほしいのはめっちゃわかる
試験以外の部分でしっかり評価された生徒が入るならまだしも楽したいがために使う奴が多すぎる

15 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 09:42:29.96 ID:JSsMraz+0.net
まぁ国立で二次試験無しor1科目とかその辺のレベルなら充分楽してると言えるだろうな。

16 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 09:59:20.98 ID:iYkeyAWx0.net
密度がどうとかそういうんじゃなくて、学生数、OBOGの多さからくる声の大きさ、スポーツなどの宣伝のおかげで有名だから凄いと言われているだけ
問題の難易度が〜って言うけれど、とらなければならない点数が国立より低いんだから全然関係ない

17 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 10:48:54.00 ID:l3DoziLe0.net
旧帝理系受かったけれど早慶に受かる気はしなかった。そんな簡単に入れる大学じゃないと思うんだけどなあ……
偏りなくできる奴が国立、得意教科がやりたいことと合致していて、なおかつ飛び抜けて出来る奴は私立って感じ

18 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 11:40:09.07 ID:aQfvBUUU0.net
宮廷一工+医学部医学科以外の国立いく奴は貧乏人の田舎者だからこれ以上東京に来なくて良い

ネットの中でしかどうせ会わんしコネもなくて中途半端な奴と友達になってどうすんのって話

大学遊びに行くんじゃねぇだろ

19 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 11:47:34.77 ID:Na30xGzx0.net
>>17
宮廷レベルが今迄勉強した時間を3教科だけに当てたならほぼ全員受かるだろ
しかも私立ならいくつも受けれるからずっと気が楽だし

20 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 11:51:42.70 ID:AT9WOmZy0.net
慶応以外試験受けなくてもセンター利用で入れるじゃん
受験の片手間で受かるような滑り止め専用私大に凄いも糞もあるかよ

21 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 12:04:54.36 ID:l3DoziLe0.net
>>20
センターでどれくらい必要かによるのでは。センター利用は必要得点率がやたら高かったりするからそう簡単には受からないと思う。
片手間で受かるのはかなり上位の国立狙いじゃないと無理なのではないでしょうか

22 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 12:10:00.38 ID:1TT80rQ80.net
>>21
得点率が高くても教科数が絞られてるから、3教科85%程度はそれなりの受験生なら取れるし、宮廷受験生なら95%程度でも不思議じゃあない。
俺は理工系だったから早稲田も慶応もセン利無かったけど、ある学部ならセン利で余裕ってのは本当だろうな。

23 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 12:28:57.55 ID:t+rsVdEj0.net
早稲田政経政治センター利用(5教科6科目)91%で落ちた俺に謝って
一般で取れたから良いけど

24 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 12:32:30.98 ID:P4EYP7FK0.net
まぁ私立の指定校、AO、内部進学の制度はいらんわ
特に早慶は早急に廃止すべき
こんな糞制度があるから馬鹿にされまくってるし、東大落ちの奴が仮面したりするんだよ
後は入試科目を国、数、英、社の4科目にするべき
暗記しかできない馬鹿を落とすのに効果的だし、とりあえず数学やっとけば私文を叩くやつも減るだろ

25 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 12:52:20.31 ID:FhmKYv5u0.net
真面目なバカと
不真面目な天才どっち取る?

26 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 12:54:41.62 ID:FhmKYv5u0.net
AOは合理的

極端に廃止する必要はなし

27 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 13:00:27.03 ID:w8+drV0T0.net
簡単だからやるわけであって
別にAOはまじめとか関係なくね…?

28 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 13:20:36.06 ID:9zYXjFim0.net
よくわからんけど普通に2chでも
難関国公立>難関私立>中堅国公立
って扱いじゃない?
国公立だけって理由でageてるのはただのバカでしょ

29 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 13:36:02.79 ID:XuZyWHlO0.net
ここの総意なんて出せるとお思いか
毎日のように大学比べで大荒れしてるというのに

30 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 13:38:30.86 ID:vZwA6Oy90.net
5Sまではまんべんなくできるんだなって思うけど正直それより下は得意教科なかったんだな…としかならんわ
ちなマーチ

31 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 14:30:54.23 ID:FhmKYv5u0.net
進路部長が明治=千葉大だって

32 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 14:48:56.86 ID:939MHVQU0.net
>>31
千葉と同等は流石に恐れ多い

33 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 14:49:26.63 ID:FhmKYv5u0.net
【大学ランク】
東京一工>>>早慶上智>地底>MARCH=千金広岡>>>ニッコマ=下位駅弁>>F欄駅弁>F欄私大

社会的評価は確実にこう
http://i.imgur.com/cp0X8Lk.jpg
http://i.imgur.com/VQqp2GJ.jpg
http://i.imgur.com/aZbqOQB.jpg

また、地元発の中小企業ならば、駅弁は有利
全国的に展開する大企業なら不利

MARCH>駅弁の理由は、駅弁にはゼークト曰くの「処刑すべき」な無能な勤勉家が多いから

【データ】
東京一工
http://i.imgur.com/ViQSrvE.jpg
http://i.imgur.com/22TYBet.jpg
早慶上智
http://i.imgur.com/NbC0QiC.jpg
http://i.imgur.com/5OeowSz.jpg
MARCH
http://i.imgur.com/0j1Ihua.jpg
http://i.imgur.com/uR8p5No.jpg
地底
http://i.imgur.com/D5gDjzm.jpg
上位駅弁
http://i.imgur.com/Js8ELf8.jpg
http://i.imgur.com/Ezxz8Vk.jpg
君の大学も調べてみよう!
http://doda.jp/careercompass/hitome/daigaku.html

34 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 14:50:26.61 ID:FhmKYv5u0.net
>>33にある
無能有能率、年収、就職全ての社会プレステージが明治=千葉

35 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 14:55:40.12 ID:MJfQwO2z0.net
早慶の併願成功率は東大のみやっと信用出来るレベルで京大ですら早慶落ちまくってる事実を無視してるよな

36 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 15:00:01.76 ID:tnZfojsx0.net
国公立私立問わず、全受験生が全教科同じ問題解いてその合計点で競い合えば無意味な争いも少なくなるだろうな

37 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 15:03:19.84 ID:IGryGkVF0.net
地方国立とひとくちにいっても
神戸とか筑波とかはすごそうだけど
センター軽量偏差値50前後の国公立もあるしそういうとこは全然凄くないし
MARCHのほうがよさそう

38 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 15:04:21.17 ID:W7k1Vyhf0.net
早慶上智が地底より明確に上かねえ…?
特に上智

39 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 15:10:22.87 ID:9eBTVIYL0.net
エスカレーター式って知ってる?

40 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 15:56:33.24 ID:XuZyWHlO0.net
すごく今更なんだけどこういうデータって文理どっちを基準にしてるんだ?
平均?

41 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 16:06:24.15 ID:FhmKYv5u0.net
>>36バカ発見

釣り?

42 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 16:11:13.65 ID:CvlGb2lN0.net
だいたい文学部にいくのに役に立たない数学や理科を勉強して一体何の意味があるのよ

43 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 16:27:33.11 ID:1TT80rQ80.net
>>23
あ、そーなんや…
東大生の俺も93%だから落ちるかもしれん
ごめんね

44 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 17:00:10.69 ID:tnZfojsx0.net
>>41
>>42

科目違うのに無意味な争いしてる馬鹿なお前らのために言ったんだよ

45 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 17:03:12.37 ID:jIuV8DNj0.net
>>33
別にランクには異論無いけどこういうデータを間に受けちゃう人って大丈夫なのか

46 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 17:14:31.84 ID:+PECFCBI0.net
>>33
この年収のデータで大学のランクが決まるなら
山梨大、山形大、佐賀大あたりの下位、底辺駅弁は岡山大、静岡大あたりの上位〜中位駅弁より上になっちまうぞ

47 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 17:16:46.46 ID:YMmWYgD00.net
国立国立コクリツダーとことさら国立という言葉で騒ぎたがるのは
茨城大の知恵遅れども。

48 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 17:48:48.93 ID:a7+DzitO0.net
国立の法学部4年だけど、もう古文漢文社会生物は殆ど忘れてる。数学も解き方とかかなり忘れてる。
英語は大学でも授業あるしTOEIC受けたりするから大丈夫

結局、科目を多く勉強してもそれを忘れちまったら何の意味もないな。論理的思考力は現代文で十分測れるし、受験はマジで英国とせいぜああ数学くらいでいいんじゃねーの?
社会とか本当にいらねーし、理科も文系には完全に不要

49 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 18:28:27.06 ID:FhmKYv5u0.net
>>45
逆に何なら信じるんだお前は…

それともただ都合の悪いデータには目隠しかな?

50 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 18:34:20.83 ID:XxLBO9VP0.net
科目数の多さなら世界史と日本史と政治・経済全部でも数学一つの負担に満たない。

51 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 18:39:30.85 ID:GtgT8kR90.net
>>48
知識というより、多教科をこなしてきたという勤勉性と、
こなせたという地頭の良い可能性が評価される。
私大がバカしかいないとは思わないが、もし難関国立と同じレベルの学生だったとしても、
同じ土俵に乗る前に、例えば就職活動だとそれを会社側にわからせる作業が余計に必要になるってこと。

52 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 18:46:36.45 ID:P4Ypong90.net
早慶理工「.........」

53 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 18:59:43.96 ID:S7+5tIhC0.net
まーた指定校ディスってんのかよ
何がそんなに気にくわないの?

54 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 18:59:56.69 ID:mQxcVnLa0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%

○明治法 63−37 立教法●    ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文●    ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経●    ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○    ○立教営 86−14 青山学院営●
                                                ●青山学院法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法●   ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文●   ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経●   ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
                        ●立教法 10−90 中央法○     ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○    ○立教文 97− 3 中央文●    ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●    ○立教経 88−12 中央経●    ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                            ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●    ○中央法100− 0 法政法●
                        ●中央文 39−61 法政文○     ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●    ○中央経 97− 3 法政経●    ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文●    ○中央商 77−23 法政営●    ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

55 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 18:59:56.88 ID:AeEZCWkf0.net
早慶あたりが自慢してる司法試験や公認会計士の資格試験が難関扱いになってる理由が分かる?

個人的には電験の最高峰の方が難しいと思ってるが

56 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 19:00:43.67 ID:mQxcVnLa0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%

○同志社法100− 0 関西学院法●  ○関西学院法 78−22 立命館法●  ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経●  ○関西学院経 71−29 立命館経●  ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●  ○関西学院文 57−43 立命館文●  ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社●                            ○立命館文 83−17 関西文●
                          ○関西学院法 95− 5 関西法●    ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法●    ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経●    ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文●    ○関西学院文 91− 9 関西文●
                          ○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

57 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 19:06:04.74 ID:pPelXYEY0.net
>>55
え?www

58 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 19:06:26.24 ID:jIuV8DNj0.net
>>49
年収のデータもかなり胡散臭いけどまぁ認めるとして使える人材の方は酷いでしょ

そもそも使える人材の1位から5位なんて明確に格付けできる訳ないのに1位と5位で5倍の差がつくのはおかしいし、AとBの差を取る意味もわからない

59 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 19:15:24.37 ID:SpLLsxxV0.net
W入学者とか早稲田の発表まで待ってくれる明治が強いに決まってるじゃん

60 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 19:18:02.63 ID:a7+DzitO0.net
>>55
司法試験に合格したの?
してないなら何の説得力もないと思うよ

61 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 19:22:24.48 ID:AeEZCWkf0.net
http://www.shiken.or.jp/answer/index_list.php?exam_type=10

こんな問題解けないもん

62 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 19:27:13.07 ID:vTEG4dV/0.net
人間が一度にできる事なんてせいぜい3つくらいだ
むしろ3教科入試こそが王道

63 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 19:47:27.25 ID:2Yr8TC3J0.net
センターボーダーが7割超える国立は大変だと思うけど、中には6割で受かる底辺駅弁もあるからな

64 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 20:48:28.10 ID:QmTBbaqW0.net
国立志望ってすげぇと思うわ
だって受験勉強始める前から3教科に特化して慶應狙った方が人生楽だって皆分かってるのに7科目もやって4年後(就職時)はほぼ同じかそれより下の国立狙うんだから

「国立は学費が安いから〜」

そうだね私立理系(医除く)となら2倍以上学費違うね
塾も予備校も行かず国公立から東大いく奴はほんと偉い
天才だね

でも実績ある私立高校から来た奴はそんなこと言う資格ないよね
学費高いもの

国公立高校→私立大学行った奴とそんな変わらないよ

天才だけは認めるよ
あと公務員や医者やら目指して派閥争いまで見越してる奴も

あとは家にお金なかっただけだよね
しょうがないね

65 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 20:53:37.96 ID:vTEG4dV/0.net
俺はまじめに国立も三教科にすべきだと思うよ
文系は英語+数学+歴史(日本史と世界史)
理系は英語+数学+理科(物理と化学)


66 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 21:00:37.11 ID:3xzvYhm60.net
>>64
慶應で人生楽って一体どんな人生想定してるの

67 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 21:17:15.94 ID:Lp4/+tET0.net
>>66
東大いってる奴とそんな変わらんくらいだな

68 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 21:20:21.98 ID:aVuQsyYT0.net
幸せなやつだなあ

69 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 21:22:40.20 ID:dlaLwdOZ0.net
まぁ本人が東大と同じ!って言えば本人にとって一番幸せだよね
すごく良いことだと思う

70 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 21:28:11.59 ID:QmTBbaqW0.net
俺は慶應義塾じゃなくて一橋卒ね
東大行きたかったが残念ながら天才ではなかった
就活で慶應の強さを知ったわ

71 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 21:29:08.09 ID:/dR82hmW0.net
>>70
慶應乙

72 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 21:32:49.21 ID:QmTBbaqW0.net
>>71
それが良い

73 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 21:36:37.61 ID:nVmSrpGK0.net
よく就職活動してこの大学の凄さ分かったって人いるけど
俺はこの大学は強いとか普通にしてたら受かった人の大学とか知ることすら出来なかったんだけど何を根拠に言ってるんだ?
まさか他の受けた人全員に聞いてるの?

74 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 21:37:38.79 ID:QmTBbaqW0.net
>>73
サークル

75 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 23:17:31.70 ID:r4SIA8hu0.net
別にバカにしては無いだろ、国立は全科目満遍なく採れるようにする必要があるし私大は3教科のスペシャリストになる必要があるし

76 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 23:26:35.68 ID:hyiPTIf60.net
スペシャリストと言うが、早慶を除けばどこも中堅国立クラスの問題しか出てないぞ?上智の数学なんかセンターレベルだし

77 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 23:29:05.07 ID:X0FGLbcm0.net
スペシャリストって・・・

78 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 23:46:55.61 ID:rUZuWbMC0.net
すぺしゃりすと?
暗記の?

79 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 00:08:52.07 ID:vRgEnB7i0.net
スペシャリストわろた

80 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 00:22:14.45 ID:kikDgbK80.net
スペシャリストすごいよね

81 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 00:23:38.02 ID:/E4BeHRO0.net
>>58
割合のデータ見て言ってる?

82 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 00:41:53.87 ID:UYaGIRlW0.net
私立文系叩きって東京コンプみたいなもんじゃないの
23区内の大学を叩きたいが、有名どころの国立が東大くらいしかないから私立しか叩けないってだけだろ

田舎にはバイトも飲み屋とレジ打ちしかなく、インターンもなければ娯楽施設もない
理系なら何もなくても授業や研究に打ち込めるが、暇な文系は暇つぶしができないと困る
そんななかでかろうじて見つけた自分たちの長所が入試の科目数なんだろ?

83 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 01:56:02.34 ID:dnPCUZLW0.net
>>82
すごい妄想だな

84 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 02:17:47.04 ID:i9N7SIg90.net
さすがに必死すぎるわ…笑

85 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 02:40:14.75 ID:ss6XzMGt0.net
現役で地方旧帝だが
人にはそれぞれいくら勉強しても伸びないいわゆる天井があると思う
浪人でのびたってやつは現役の時に勉強法に問題があったかなにか他の問題があったか

その科目勉強時間の問題じゃなくて集中力を長く保てる才能が受験においては大事だと思う

だから私文は国立文系より3教科できて当然って風潮は間違ってる
むしろ国立文系は私立落ちたり点数とれなかったことへの言い訳ができてズルい存在だと思う

86 :>1←いつものキチガイ軽量スネ夫未熟大工作員:2015/03/13(金) 05:08:50.31 ID:H+/aFaS00.net
>>1





なーにが「横国大」だよw  2科目入試のすべり止め私大の分際で、難関国公立大にくっつこうとすんな。まさにスネ夫みたいな私大だな。



■サンデー毎日2013.7.21号『W合格対決』
2013 W合格者進路 2013.7.21
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4321142.jpg



東京外大言語文化 100%−0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会  86%ー14% 早稲田国際教養
東京外大言語文化  93%ー7% 国際基督教大
東京外大国際社会  93%−7% 国際基督教大
東京外大言語文化  99%−1% 上智外国語
東京外大国際社会 100%−0% 上智外国語
東京学芸大教育   50%−50% 早稲田教育
電気通信大    100%−0% 東京理科大工
横浜国大理工    62%−38% 慶応理工






.

87 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 08:48:18.23 ID:jV5IfCz70.net
>>85
納得した
でも天井の存在は信じたくないな

88 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 09:59:00.43 ID:GiNGMoYu0.net
さすがエリート達が集まる2ちゃんねるだ旧帝大や一橋なんかがザラにいやがる
F欄大学の俺としては難関大学様の学生証をてみたいね

89 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 12:06:41.07 ID:9G8Z1t9H0.net
学生証じゃなくて合格通知書ならあるよー

90 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 13:02:43.37 ID:e/t1Inyf0.net
国立と私立のダブル合格比較はな、そもそも私立に行くのを決定したら国立受験することもないから比較不可能なんだよなあ

91 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 13:40:29.35 ID:89uZPPvX0.net
国立組だけど二次の配点が大きいと相対的に3教科に近くはなるね

92 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 13:59:37.10 ID:0syGHYso0.net
得手不得手の問題だよ。
7科目もあればセンターで数学30点国語180点あとの教科は6〜8割程度みたいな感じでも普通の国公立には滑り込める。

逆に私立は3教科で7科目と比べて負担は軽そうではあるがその3教科はセンター9割レベルまで仕上げて安定させないといけない。

自分は前者タイプで国公立に合格したけど、どちらにも違うメリットデメリットがあると思うよ。

93 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 14:02:17.70 ID:FkOw7V1t0.net
>>91
これ
東大理系受けるのに最終的に国語の勉強捨てて英数理だけやってた

94 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 16:55:25.91 ID:YZKjupWm0.net
国公立詳しく無いんだけど琉球大学とMARCHだったらどっちが上なんだ?

95 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 18:09:35.61 ID:3c9FoWib0.net
1 私立文系型
何と首都圏受験生の3分の2を占め、全国的に一番数が多い。
従って2chにも多数存在し、機会あらばその地位向上工作を試みているが、学力は3教科すら録に出来ないカスばかりである。
学力最底辺層を多く含み母集団レベルは最低なため、早慶マーチでも飛び抜けた偏差値になるが、故に勘違いが後をたたないのが伝統。
私文はもはや約半分がAO・推薦の時代であり、お勉強など社会の役に立たないと吹聴する輩も多く学問に向いていない人達と言える。

2 国立理系型
高校時代、成績の良いものは殆どが理系に進む。
進学校では理系>文系と、数で全国的な動向とは逆転する。
志望は上は医学部から下は工学部と幅広いがいずれも国立理系を視野に入れるため、母集団レベルは最高に高い。
将来のエリートから中堅エンジニアなど日本を支える集団である。

96 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 19:03:24.23 ID:h7MBu3nq0.net
社会的マイノリティは多数の暴政によって潰される
よって個人価値が高いのは国立卒だが世論に多く関わるのは私立卒だと言うこと

97 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 19:05:13.99 ID:d+rcfD0X0.net
人口が私立と国公立じゃ違い過ぎないですか?

98 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 19:49:35.41 ID:8j0w8Ye50.net
MARCH現役進学率ランキング(2014年入学 全国上位20校)
※都県・の後ろは2014年の東大(現浪)合格者数
                     現役    現役
 学校名  (都県) 卒業生数 進学者数 進学率
1 光陵   (神奈川・0) 237   67   28.3% ←国公立大合格者45人。早稲田はなんと58人!
2 相模原  (神奈川・2) 275   76   27.6%
3 横浜国際(神奈川・0) 158   42   26.6%
4 多摩   (神奈川・0) 279   73   26.2%
5 横浜平沼(神奈川・0) 278   72   25.9%
6 茅ヶ崎北陵(神奈川・0)279   72   25.8%
7◎山手学院(神奈川・0)475  121   25.5%
8 大和   (神奈川・0) 280   71   25.4%
9 武蔵野北  (東京・0) 242   61   25.2%
10 小金    (千葉・0) 326   80   24.5%
11 三田    (東京・0) 270   65   24.1%
12◎川越東  (埼玉・0) 406   95   23.4%
13 町田    (東京・0) 274   64   23.4%
14 竹早    (東京・0) 232   53   22.8%
15◎品川女子(東京・0) 194   44   22.7%
16◎山脇学園(東京・0) 246   55   22.4%
17 市立千葉 (千葉・0) 319   71   22.3%
18 鎌倉   (神奈川・0) 272   60   22.1%
19 南多摩   (東京・0) 151   33   21.9%
20◎富士見  (東京・1) 226   49   21.9%

http://usamimi.info/~linux/d/up/up1164.jpg

99 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 22:46:01.57 ID:z7ylEXswO.net
これが現実

東大≧京大>阪大,東工,一橋>名古屋,東北,筑波>九州,神戸>北海道>広島,千葉,横国>東京外語大>岡山,新潟,金沢,大阪府立,大阪市立>横浜市立,埼玉≧慶應,早稲田

100 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 13:40:44.24 ID:fnE/WXA90.net
大量に受験して、大量に合格者出して、それでも定員埋まらない

昨年より約1,200人(笑)も正規合格たくさん出したのに・・・・・

http://www.meiji.ac.jp/exam/
2015年3月13日 本年度農学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月13日 本年度法学部一般選抜入学試験の二次追加合格について
2015年3月6日 2015年度総合数理学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月6日 2015年度商学部一般選抜入試の第二次追加合格について
2015年3月5日 2015年度経営学部一般選抜入学試験の追加合格について
2015年3月4日 2015年度商学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月4日 本年度法学部一般選抜入学試験追加合格について
2015年3月3日 本年度国際日本学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月2日 2015年度理工学部一般選抜入試の追加合格について

101 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 23:11:03.01 ID:HEY3M8mo0.net
2014年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので入試実態です!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5(判定3科)
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
80 筑波・理工80.2、お茶の水女子・理80.1、東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2
79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6
74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5)
73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1
72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3
71 東京海洋・海洋工71.2、新潟・理71.0、新潟・工71.0、信州・理70.5、愛知県立・情報科学70.8、九州工業・工70.7 (静岡・情報(4)71.2)
70 岐阜・工70.4、豊橋技術科学・工70.1、三重・工69.7
69 茨城・理69.2、静岡・工69.1、和歌山・シス工69.1、愛媛・理69.2 (山口・工(3)68.9)
68 宇都宮・工67.9、富山・理67.6、信州・工68.3、九州工業・情報工67.7、長崎・工68.0、鹿児島・理67.4 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 群馬・理工66.8、滋賀県立・工67.0
66 山形・理66.1、茨城・工65.7、長岡技術科学・工65.7、兵庫県立・工66.1、山口・理66.2、愛媛・工66.0、鹿児島・工65.8
65 弘前・理工65.0、岩手・工65.2、富山・工64.8、福井・工65.2、山梨・工64.9、徳島・工65.1、香川・工64.6 (岩手県立・ソフト情報(4)65.3、前橋工科・工昼(4)65.2)
64 琉球・理63.7
63 【7科目理系予想平均63.1】、(はこだて・シス情報(4)62.8、富山県立・工(4)63.1、岡山県立・情報工(4)62.7)
62 北九州市立・国際環境工62.0
61 福島・理工60.8、島根・総合理工61.0、高知・理61.2、佐賀・理工61.4 (広島市立・情報科学(4)61.2)
60 室蘭工業・工59.6、秋田・理工60.3、秋田・国際資源59.7、山形・工60.4、鳥取・工59.5
59 北見工業・工58.8、高知工科・シス工A58.9、大分・工58.7、宮崎・工59.0
58 高知工科・情報A58.0
57 高知工科・環境理工A57.0
56 秋田県立・シス科技56.1
55 琉球・工55.2
■センター得点分布表 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

※2014年入試 代ゼミセンターリサーチ42万人参加

102 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 23:46:30.45 ID:BUahRTWS0.net
長い人生楽しく過ごせる可能性が高いのは慶応か早稲田政経くらいだろw
残りは9割位の確率で、まず就職段階で苦労する。

主要企業のやつ189社は多いから勝手に加工して84社に厳選させてもらった。(厳密には82社+国総+東京都)

http://www.geocities.jp/gakurekidata1992/2013wasedakeio85.mht

慶應法    377/915  41.2%
--------------------------------
慶應経済   369/983  37.5%
早稲田政経 275/850  32.4%
慶應商    247/781  31.6%
--------------------------------
慶應総政    85/319  26.6%
早稲田法   153/585  26.2%
早稲田商   292/782  24.6%
慶應文    132/560  23.6%
慶應環情    70/302  23.2%
--------------------------------
↑男子の一般入学者が業界大手就職を目指すならここまで↑
--------------------------------
早稲田国教  76/404  18.8%
早稲田スポ  54/322  16.8%
早稲田教育 107/701  15.3%
早稲田社学  87/595  14.6%
早稲田文構  93/663  14.0%
早稲田人科  63/470  13.4%
早稲田文    60/505  11.9%

就職で早稲田の学部格差が大きいのは、学部別採用で、大手金融をはじめとして政経法商のみをリク対象とする企業が多いため。
政経法商以外の早稲田文系の人気就職実績は女子(かつての短大卒採用)が大半。
男子大手就職はほぼコネと体育会で(つまり内部進学と推薦AO)、大学受験入学男子は絶望的。
早稲田二流の部では、入試枠が少なく帰国が多い国教と、最低偏差値のスポ科の就職率がマシな点にも注目。
実績は早稲田二流の部よりもMARCHの経済経営商がマシ。 但しMARCHも別枠のスポーツ入学と内部進学以外はほぼ採用対象外。

103 :名無しなのに合格:2015/03/23(月) 21:53:39.88 ID:PRQxC+ZK0.net
詩文の歴史の知識偏重は異常

104 :名無しなのに合格:2015/04/01(水) 22:41:22.44 ID:2dSo/XTo0.net
専願早稲田の難易度は駅弁国立並みを検証するスレ
1 :エリート街道さん:2012/11/04(日) 03:15:41.68 ID:OK8WPDwk
東大合格者ゼロの高校からボッコボッコ受かる早稲田
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1351400339/

早稲田合格者数48名(実合格43名、現役進学25名:進学先トップ)の高校で進研マーク模試5教科受けさせたら平均偏差値50だったらしい。
同レベルの地方公立を調べると、合格先トップは地底ではなく駅弁国立ということが判明。
5教科偏差値50程度の公立高校でも大量合格できる早稲田の難易度は駅弁国立並みなのではないかという疑惑が浮上

2012年6月進研マーク模試

コード 受験者数 5教科 5教科   高校       東京 地方  地元 早大→実合格→現役進学
   5教科/英語 平均点 偏差値 (都道府県)   一工 帝大  駅弁    
02161 229/229 462.4  50.9 三本木(青森)   1   8  弘前22  6 → ? → 4
06161 194/195 461.4  50.8 長井(山形)     0   6  山形25  0
32102 285/303 461.1  50.8 松江南(島根)   1   4  島根45  2 → 2 → 2
42104 268/268 456.7  50.5 長崎北(長崎)   0   3  長崎47  0

14171 293/304 456.2  50.4 横須賀(神奈川) 4   4  横国15  48 → 43 → 25 

22103 249/285 456.2  50.4 静岡市立(静岡) 1   2  静岡36  3 → 2 → 2
07141 238/280 454.9  50.3 白河(福島)    1   7  福島20  2 → 2 → 1
36107 286/297 453.8  50.3 徳島北(徳島)   0   6  徳島46  4 → ? → ?

なお、横須賀高校の進学実績は神奈川県で25位前後(早稲田合格者数は県で26位)
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0932.jpg

横須賀高校 2012「現役」「進学」者数
早大25 明治13 慶應12 中央11 法政10 上智9 横国9 立教6 日大6・・・ 東工2 地底0 東大0 京大0 一橋0  

実合格者数:週刊朝日2012.5.18 現役進学者数:週刊朝日2012.6.29


スレ内主張の要約。専願早稲田は長崎大並。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1351966541/

105 :名無しなのに合格:2015/04/14(火) 23:08:29.44 ID:UW7urxmr0.net
◎2014年 東大合格者数(現浪)上位高校の、難関私大【現役進学者数】
サンデー毎日2014.6.29,7.6、週刊朝日2014.7.4より。東大は下のリンク先

    東大 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
開成 158  15  29   0   4   0   0   0   0   0
筑駒 104   2   4   0   1   0   0   0   0   0
 灘  104   0   3   0   0   1   0   0   0   0
麻布  82   6  12   1   0   2   0   0   0   0
駒東  75   8   8   1   1   2   0   0   0   0
聖光  71  19  21   1   3   3   0   0   1   0
桜蔭  69  13  20   2   3   0   0   2   1   0
栄光  67   3  11   1   2   1   0   0   0   0
学芸  56  25  28   6   3   3   0   2   2   0
渋幕  48  34  46   3   9   3   2   1   1   1
ラサル. 41   7   3   1   1   0   1   0   0   0
海城  40  22  30   5   2   4   0   0   2   1
久留米 38   2   2   1   1   0   0   0   0   0
日比谷 37  23  23   7   7   5   0   1   3   2
浅野  34  38  28   4   4   3   1   1   2   1
県浦和 33  14   8   0   5   0   0   0   0   0
豊島岡 33  45  26  17  10   8   2   4   4   0
 西   31  11  18   2   2   3   0   1   0   1
東大寺 31   1   2   0   0   0   0   0   0   0
筑付  29  20  19   3   5   5   2   1   2   1

岡崎  27   4   4   1   0   3   1   0   1   0
東海  27   5  17   0   2   1   1   1   4   0
巣鴨  26  15  18   2   8   8   1   1   3   0
早稲田 26 156  12   0   4   0   0   2   2   0
旭丘  25 非公表
国立  24  16   8   5   3   7   0   2   4   4
女子学 24  39  29   5   4   4   4   4   3   0
洛南  24   8   3   0   0   3   1   1   2   0
甲陽  24   2   1   0   0   0   0   0   0   0
岡山朝 23   9   9   1   0   1   1   0   2   0
桐朋  22  26  28   3   6   3   1   2   8   1
武蔵  22  10  14   3   4   1   0   0   3   0
横浜翠 22  33  23   2   4   7   3   2   1   0
西大和 22   3   0   0   0   0   0   0   0   0
土浦一 21   8   4   2   3   5   2   2   5   3
宇都宮 21  13   4   2   5   3   3   0   5   4
県千葉 21  21  14  10   4   7   1   4   1   0
攻玉社 21  25  33   5   9  14   0   1   4   3
大阪星 21   2   1   0   1   0   0   0   1   0
新潟  20  12   4   2   2   4   3   1   5   4
愛光  20   6   6   1   1   1   2   0   2   0

2014年東大合格者数
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1156.jpg

106 :名無しなのに合格:2015/04/14(火) 23:09:01.54 ID:UW7urxmr0.net
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎早稲田大
470人 ○早稲田高等学院
366人 ○早稲田実業
156人 ○早稲田
48人 ○城北
45人 ○豊島岡女子学園
39人 ○女子学院、○本郷
37人 戸山
34人 ○吉祥女子、○芝
33人 ○大妻
32人 ○世田谷学園
29人 新宿
27人 ○頌栄女子学院
26人 ○共立女子、○桐朋
25人 ◇東京学芸大附、○攻玉社
24人 青山、○鴎友学園女子、○国学院久我山、○成蹊
23人 日比谷
22人 ○海城
21人 ○錦城、○高輪
20人 ◇筑波大附、○国際基督教大、○雙葉
19人 駒場、○帝京大、○東京都市大附
18人 ○白百合学園、○東京農大第一
17人 小石川中等、国分寺、○晃華学園、○実践女子学園、○品川女子学院、○富士見
16人 国立、国際、立川、三田、武蔵野北
15人 ◇お茶の水女子大附、○江戸川女子、○大妻多摩、○開成、○渋谷教育学園渋谷、○巣鴨
14人 竹早、○学習院女子、○国学院、○田園調布学園、○東洋英和女学院
13人 白鴎、○桜蔭、○成城
12人 ○暁星、○朋優学院
11人 西、富士、町田、両国、○恵泉女学園、○青稜、○東京女学館
10人 八王子東、○跡見学園、○淑徳、○順天、○武蔵
9人 九段中等、小山台、○穎明館、○芝浦工大、○田園調布雙葉、○桐朋女子、○日大第二
8人 大泉、○駒場東邦、○東京電機大、○三輪田学園、山脇学園
7人 桜修館、小松川、◇東京工大附、○学習院高等科、○光塩女子学院、○拓殖大第一、○日大第三、○広尾学園、○普連土学園
6人 立川国際、南多摩、◇東京大附、○麻布、○かえつ有明、○十文字、○中央大附
5人 北園、清瀬、○女子聖学院、○東洋、○文化学園大杉並、○立教女学院
4人 小金井北、城東、墨田川、日野台、○足立学園、○桜美林、○共栄学園、○工学院大附、○駒場学園、○東京純心女子、○獨協、
  ○八王子学園、○八雲学園
3人 文京、三鷹、○青山学院高等科、○大妻中野、○京北、○佼成学園、○佼成学園女子、○香蘭女学校、○実践学園、○淑徳巣鴨、
  ○昭和女子大附、○杉並学院、○聖学院、○成立学園、○大東文化大第一、○東京成徳大、○東京都市大等々力、○日大鶴ヶ丘、
  ○文京女子大女子、○法政大、○明治学院東村山、○明大中野、○立正大付立正、○和洋九段女子

107 :名無しなのに合格:2015/04/14(火) 23:11:09.94 ID:UW7urxmr0.net
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎慶應義塾大
167人 ○慶應女子
36人 ○本郷
35人 ○芝、○頌栄女子学院、○雙葉
33人 ○攻玉社
30人 ○海城、○城北
29人 ○開成、○渋谷教育学園渋谷、○女子学院
28人 ◇東京学芸大附、○桐朋
26人 ○豊島岡女子学園
25人 ○共立女子、○白百合学園
23人 日比谷
22人 ○国学院久我山、○国際基督教大
21人 国際、○世田谷学園
20人 ○桜蔭、○東京女学館
19人 ◇筑波大附
18人 西、○学習院高等科、○巣鴨
16人 ○大妻、○高輪、○東洋英和女学院
15人 小山台、○吉祥女子、○暁星、○帝京大、○普連土学園
14人 ○成蹊、○東京都市大附、○武蔵
13人 戸山、◇お茶の水女子大附、○鴎友学園女子、○学習院女子、○光塩女子学院
12人 ○麻布、○早稲田
11人 ○穎明館、○江戸川女子、○晃華学園
10人 新宿、○錦城、○田園調布学園、○桐朋女子
9人 青山、立川、○かえつ有明、○品川女子学院、○田園調布雙葉、○広尾学園、○富士見
8人 国立、国分寺、○青山学院高等科、○駒場東邦、○聖心女子学院
7人 駒場、白鴎、両国、○跡見学園、○恵泉女学園、○青稜、○明大中野
6人 桜修館、富士、○明治学院、○山脇学園、○立教女学院
5人 小松川、○実践女子学園、○芝浦工大、○淑徳、○成城、○東京農大第一
4人 大泉、八王子東、町田、三田、◇筑波大附駒場、◇東京大附、○香蘭女学校、○国学院、○順天、○昭和女子大附、○法政大、○立教池袋
3人 九段中等、竹早、立川国際、武蔵野北、○大妻多摩、○川村、○佼成学園、○中央大附、○獨協、○宝仙学園、○八雲学園

108 :名無しなのに合格:2015/04/14(火) 23:11:45.11 ID:UW7urxmr0.net
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎上智大
39人 国際
20人 ○国際基督教大
17人 ○豊島岡女子学園
13人 ○学習院高等科、○世田谷学園
12人 ○頌栄女子学院、○中央大附、○東京女学館
11人 ○成蹊
10人 ○桜美林、○国学院久我山
9人 青山、○大妻、○共立女子、○芝、○淑徳、○昭和女子大附、○聖心女子学院、○東洋英和女学院、○雙葉
8人 ○学習院女子、○吉祥女子、○実践女子学園、○白百合学園、○帝京大、○東京都市大等々力、○東京都市大附、○富士見
7人 墨田川、戸山、日比谷、○江戸川女子、○鴎友学園女子、○錦城、○啓明学園、○晃華学園、○田園調布学園、○普連土学園
6人 国分寺、◇東京学芸大附、○青山学院高等科、○穎明館 、○関東国際、○国学院、○田園調布雙葉、○東京純心女子、
  ○日大第二、○法政大、○武蔵野女子学院、○明治学院
5人 国立、新宿、◇東京大附、○海城、○光塩女子学院、○攻玉社、○女子学院、○成城、○高輪、○玉川聖学院、○桐朋女子、
  ○獨協、○和洋九段女子
4人 大泉、九段中等、小石川中等、八王子東、町田、三田、○大妻多摩、○大妻中野、○暁星、○恵泉女学園、○佼成学園女子、
  ○順天、○朋優学院、○本郷、○明星学園
3人 小金井北、駒場、小山台、豊多摩、文京、◇筑波大附、○品川女子学院、○城北、○聖学院、○星美学園、○拓殖大第一、○桐朋、
  ○日大豊山、○八王子学園、○広尾学園、○三輪田学園、○武蔵、○目黒星美学園、○目白研心、○立教女学院
※都立重点校;立川,西2人

109 :名無しなのに合格:2015/04/14(火) 23:12:12.02 ID:UW7urxmr0.net
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎東京理科大
18人 ○世田谷学園
17人 ○城北
15人 ○本郷
14人 ○高輪
12人 ○国学院久我山、○芝浦工大
11人 ○共立女子
10人 両国、○錦城、○国学院 、○豊島岡女子学園
9人 新宿、○攻玉社、○富士見
8人 青山、○江戸川女子、○淑徳、○順天、○巣鴨、○成城、○東京都市大附
7人 小松川、小山台、立川、戸山、日比谷、三田、○芝、○淑徳巣鴨、○東京電機大学
6人 駒場、◇東京工業大附、○鴎友学園女子、○大妻、○かえつ有明、○吉祥女子、○実践学園、○成蹊、○帝京大、○桐朋、
  ○日大第二、○日大豊山
5人 上野、小石川中等、墨田川、◇筑波大附、○足立学園、○穎明館、○晃華学園、○佼成学園、○桜丘、○実践女子学園、
  ○白百合学園、○青稜、○東京農大第一、○広尾学園、○朋優学院、○三輪田学園
4人 北園、竹早、○郁文館、○開成、○共栄学園、○暁星、○品川女子学院、○十文字、○頌栄女子学院、○女子学院、○拓殖大第一、
  ○多摩大目黒、○東京成徳大、○東京都市大等々力、○日大第一、○日大鶴ヶ丘、○武蔵、○明治学院東村山、○早稲田
3人 井草、国立、小金井北、国分寺、城東、神代、豊多摩、白鴎、日野台、南平、◇東京学芸大附、○桜蔭、○光塩女子学院、○聖徳学園、
  ○昭和女子大附、○東洋、○八王子学園、○普連土学園、○明治学院、○立正大付立正
※都立重点校;西,八王子東2

110 :名無しなのに合格:2015/04/14(火) 23:12:43.66 ID:UW7urxmr0.net
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎明治大
301人 ○明大中野
245人 ○明大中野八王子
228人 ○明大附明治
25人 ○国学院久我山
22人 ○錦城、○国学院
20人 新宿
18人 ○江戸川女子
17人 駒場、○吉祥女子、○品川女子学院、○成城
16人 町田、○共立女子
15人 大泉、竹早
14人 城東、○攻玉社、○淑徳、○城北、○昭和女子大附
13人 八王子東、○実践女子学園、○順天、○青稜、○富士見
12人 小金井北、小松川、小山台、立川、調布北、○東京農大第一、○明治学院、○山脇学園
11人 戸山、○大妻、○田園調布学園
10人 狛江、富士、○足立学園、○鴎友学園女子、○佼成学園、○頌栄女子学院、○高輪、○東京都市大附、○日大第三、○本郷
9人 桜修館、三田、武蔵野北、○穎明館、○大妻多摩、○東京女学館、○日大第二
8人 国分寺、白鴎、南多摩、両国、○大妻中野、○渋谷教育学園渋谷、○成蹊、○世田谷学園、
  ○東京電機大、○東洋、○豊島岡女子学園、○八王子学園
7人 清瀬、国立、小平、◇東京工業大附、○跡見学園、○桜美林、○芝、○芝浦工大、○淑徳巣鴨、○巣鴨、
  ○日大鶴ヶ丘、○日大豊山、○立正大付立正
6人 九段中等、豊多摩、日野台、○桜丘、○東洋英和女学院、○朋優学院、○三輪田学園
5人 青山、井草、国際、墨田川、日比谷、三鷹、目黒、◇筑波大附、○香蘭女学校、○十文字、
  ○拓殖大第一、○多摩大目黒、○帝京大、○桐朋女子、○八雲学園
4人 上野、北園、昭和、神代、東大和南、文京、南平、雪谷、○海城、○京華、○佼成学園女子、○国際基督教大、○駒澤大学、
  ○聖徳学園、○女子学院、○東京成徳大、○安田学園
3人 江戸川、翔陽、田園調布、豊島、西、晴海総合、◇東京学芸大附、◇東京大附、○かえつ有明、○光塩女子学院、○晃華学園、○駒場学園、
  ○城西大附城西、○昭和第一学園、○白梅学園、○成立学園、○創価、○滝野川女子学園、○中央大附、○東京、○桐朋、○獨協、
  ○広尾学園、○雙葉、○宝仙学園

111 :名無しなのに合格:2015/04/14(火) 23:13:11.21 ID:UW7urxmr0.net
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎青山学院大
333人 ○青山学院高等科
17人 ○国学院
16人 国際
15人 南平、○朋優学院
14人 ○江戸川女子
12人 ○田園調布学園
11人 八王子東、○錦城、○国学院久我山、○東京女学館、○桐朋女子、○八王子学園、○明治学院
10人 狛江、竹早、町田、○桜美林、○国際基督教大、○品川女子学院、○淑徳、○頌栄女子学院、○玉川聖学院
9人 三田、○共立女子、○淑徳巣鴨
8人 駒場、神代、武蔵野北、○跡見学園、○実践女子学園
7人 小松川、新宿、戸山、日野台、富士、三鷹、南多摩、○大妻多摩、○大妻中野、○順天、○聖学院、
  ○東京農大第一、○日大第二、○日大第三、○山脇学園
6人 井草、北園、国分寺、城東、目黒、○鴎友学園女子、○大妻、○恵泉女学園、○昭和女子大附、○女子聖学院、
  ○富士見、○三輪田学園
5人 青山、上野、大泉、深川、○関東国際、○吉祥女子、○駒澤大学、○桜丘、○十文字、○白百合学園、○青稜、
  ○帝京大、○日大鶴ヶ丘、○広尾学園
4人 小金井北、昭和、墨田川、東大和、○佼成学園女子、○女子学院、○成蹊、○世田谷学園、○高輪、○多摩大目黒、
  ○東京都市大付、○東洋英和女学院、○豊島学院、○明治学院東村山、○和洋九段女子
3人 小石川中等、小平、小山台、立川国際、調布南、白鴎、○共立女子第二、○京華、○実践学園、○拓殖大第一、○田園調布雙葉、
  ○東京、○東京電機大、○東京都市大等々力、○東洋、○普連土学園、○本郷、○明大中野、○明星、○目黒星美学園
※都立重点校;立川2人、国立,西,日比谷0人

112 :名無しなのに合格:2015/04/14(火) 23:13:47.89 ID:UW7urxmr0.net
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎立教大
113人 ○立教女学院
108人 ○立教池袋
81人 ○香蘭女学校
21人 ○国学院久我山
20人 ○錦城
19人 駒場
18人 三田
17人 新宿
16人 武蔵野北、○共立女子
15人 竹早、○江戸川女子
14人 小山台、○大妻、○国学院、○東京女学館、○山脇学園
13人 青山、○恵泉女学園、○富士見
12人 大泉、調布北
11人 小松川、○跡見学園、○実践女子学園、○東洋英和女学院、○普連土学園
10人 北園、城東、町田、○品川女子学院、○成蹊
9人 井草、国際、国分寺、○吉祥女子、○国際基督教大、○淑徳、○淑徳巣鴨、○青稜、
  ○拓殖大第一、○日大第二、○三輪田学園
8人 小金井北、八王子東、○桜美林、○大妻多摩、○十文字、○女子聖学院、○明治学院
7人 上野、墨田川、日野台、富士、○日大鶴ヶ丘、○本郷
6人 桜修館、立川、戸山、白鴎、文京、○大妻中野、○関東国際、○順天、○白梅学園、○田園調布雙葉、
  ○東京農大第一、○桐朋女子、○東洋、○中村、○八王子学園
5人 清瀬、小平、豊島、○かえつ有明、○頌栄女子学院、○世田谷学園、○高輪、○文京女子大女子、○和洋九段女子
4人 小石川中等、田園調布、◇東京大附、○鴎友学園女子、○晃華学園、○実践学園、○芝、○城北、○女子学院、○成城、
  ○田園調布学園、○東京都市大付、○豊島岡女子学園、○獨協、○朋優学院、○明治学院東村山、○八雲学園
3人 小平南、石神井、立川国際、晴海総合、府中、南平、両国、○足立学園、○錦城学園、○光塩女子学院、○麹町学園女子、
  ○桜丘、○白百合学園、○聖学院、○多摩大目黒、○帝京大、○東海大菅生、○東京純心女子、○東京女子学園、
  ○日大第三、○広尾学園、○富士見丘、○保善、○安田学園、○立正大付立正
※都立重点校;国立2人、西,日比谷1人

113 :名無しなのに合格:2015/04/14(火) 23:17:36.50 ID:UW7urxmr0.net
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎中央大
310人 ○中央大附
308人 ○中央大杉並
142人 ○中央大
27人 ○錦城
21人 日野台
20人 南平
19人 国分寺
17人 ○国学院
16人 武蔵野北
15人 国際
14人 ○拓殖大第一
13人 八王子東、町田
12人 狛江、三田、三鷹、○国学院久我山、○淑徳
11人 ○帝京大、○日大第二、○八王子学園
10人 立川、調布北、○東京都市大附、○東京農大第一、○明治学院
9人 小金井北、小山台、神代、豊多摩、東大和南、南多摩、○共立女子、○聖徳学園、○高輪
8人 昭和、○郁文館、○成城、○青稜、○桐朋、○富士見、○山脇学園
7人 駒場、立川国際、調布南、○穎明館、○桜美林、○共立女子第二、○十文字、○淑徳巣鴨、○多摩大目黒、
  ○日大桜丘、○日大第三、○広尾学園、○本郷、○明星、○明法
6人 井草、小平、小松川、翔陽、新宿、富士、○跡見学園、○佼成学園、○実践学園、○東亜学園、○安田学園
5人 上野、◇東京工業大附、○江戸川女子、○大妻中野、○渋谷教育学園渋谷、○田園調布学園、○東京電機大、○桐朋女子、○朋優学院
4人 青山、北園、清瀬、国立、城東、府中、目黒、両国、◇東京大附、○鴎友学園女子、○大妻多摩、○関東国際、○啓明学園、○攻玉社、
  ○成蹊、○東京純心女子、○東京成徳大、○東洋、○豊島岡女子学園、○獨協
3人 大泉、科学技術、小石川中等、小平南、石神井、墨田川、戸山、日比谷、◇お茶の水女子大附、○足立学園、○大妻、
  ○学習院高等科、○工学院大附、○佼成学園女子、○桜丘、○実践女子学園、○順天、○昭和女子大附、○昭和第一学園、○女子学院、
  ○巣鴨、○大成、○東京、○東京女学館、○日大豊山、○文京女子大女子、○保善、○武蔵、○明治学院東村山、○八雲学園
※都立重点校;西0人

114 :名無しなのに合格:2015/04/14(火) 23:20:28.14 ID:UW7urxmr0.net
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎法政大
198人 ○法政大
23人 城東
19人 北園
18人 ○国学院
17人 三田、○朋優学院
15人 清瀬、白鴎
14人 ○錦城、○淑徳、○日大第三、○山脇学園
13人 上野、豊多摩、○多摩大目黒
12人 小金井北、国分寺、小松川、墨田川、南平、武蔵野北、○かえつ有明、○淑徳巣鴨、○八王子学園
11人 井草、狛江、竹早、調布北、東大和南、日野台、文京、○足立学園、○大妻、○実践女子学園、○東京電機大、○東洋
10人 小平、○国学院久我山、○桜丘、○拓殖大第一、○東京成徳大、○桐朋女子、○日大第二、○明治学院
9人 駒場、立川、○青稜、○富士見
8人 石神井、昭和、三鷹、○桜美林、○実践学園、○順天、○成城、○東京都市大附、○本郷
7人 新宿、立川国際、豊島、南多摩、武蔵丘、両国、○関東国際、○高輪、○東京農大第一
6人 江戸川、八王子東、深川、富士、雪谷、○江戸川女子、○京華、○国際基督教大、○品川女子学院、○十文字、○城西大附城西、
  ○東京女学館、○日大鶴ヶ丘、○明治学院東村山、○八雲学園
5人 桜修館、小石川中等、国際、翔陽、目黒、○郁文館、○共立女子第二、○香蘭女学校、○芝浦工大、○成立学園、
  ○日本放送協会学園、○文京女子大女子、○武蔵野女子学院、○和洋九段女子
4人 青山、大泉、国立、神代、田園調布、東久留米総合、保谷、◇東京大附、○跡見学園、○共立女子、○佼成学園、○佼成学園女子、
  ○駒場学園、○聖徳学園、○城北、○成蹊、○玉川聖学院、○田園調布学園、○東亜学園、○東京都市大等々力、
  ○富士見丘、○文教大付、○宝仙学園、○保善
3人 青梅総合、小平南、調布南、晴海総合、東大和、府中、○穎明館、○大妻中野、○芝、○頌栄女子学院、○杉並学院、
  ○東京、○東京純心女子、○日大桜丘、○日大豊山、○広尾学園、○普連土学園、○文化学園大杉並、○三輪田学園、
  ○明法、○安田学園、○立正大付立正、○和光
※都立重点校;日比谷2人、戸山,西1人

115 :名無しなのに合格:2015/04/30(木) 23:34:34.03 ID:1ejk/ElI0.net
>多くの教科やってる=凄いって

凄くない、それが普通。私大文系の受験科目が少ない。

総レス数 115
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200