2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東北経済と慶應商ならどっちが良い?

1 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 13:00:04.09 ID:GgNoAa+Q0.net
慶應経済は盛大に滑った
関東在住
慶應なら一応通える(2時間)
でも宮廷…むむむ

2 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 13:07:46.32 ID:b0ucF0IA0.net
おれも東北経済受かったけど家から通えるなら慶應でいいと思うよ
てか東北にするなら早めに家決めとかないとまずくない?

3 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 13:22:02.19 ID:b1JS8IiX0.net
2時間かけて下位学部

4 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 13:24:52.57 ID:U29rihka0.net
地底文系(笑)

5 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 15:48:44.60 ID:G7l58Dz40.net
三田では下位学部かもしれんが、全体的に中位学部。SFCや文もあるし、法は2科目数学なし偽装難易度だし、一般なら全然胸はって生活できるぞ。
学部で学力違うのは内部生だけ。
民間就職なら慶應商は東北よりかなり良好だから商社や銀行行きたいならオススメするよ。
ただし、公務員になりたいとか、将来東北地方で働きたいとかなら東北大学行く方が上手くいくと思う。
公務員や就職先実際に自分の目で見比べて好きな方に行けば良いと思う。
東北大学で慶應の併願成功させるって結構すごいことだから、どちらに行っても君ならガンバれると思うよ。

6 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 15:51:31.56 ID:G7l58Dz40.net
東北大学は日本で三番目に難しいからぜひこっちおいで!東北大学以外ありえんw

7 :名無しなのに合格:2015/03/12(木) 15:53:47.85 ID:c0VBETud0.net
5に同意。
公務員、大学教員を目指すなら東北大。
民間に就職するなら慶應商かな。
民間のESは基本的に通るよ。慶應商は。

総レス数 45
18 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200