2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

現役で早慶そこそこ受かったけど質問ある?

1 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 12:35:10.72 ID:hW8XhxKE0.net
慶應法政◎商B○
早稲田法×商×社会科○教育○
世界史選択

2 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 12:42:27.52 ID:bPLeBUHoO.net
和田に言われたよ。

『女は無理矢理でも突っ込んじまえば後は奴隷さ。糞した後で俺の尻の穴まで舐めさせてるよ(w
 飽きたら新人男にあげたりとかするし。ましな顔の女はそのままキャンペーンガールを
 やらせて他の女に無理撃ちするときにアシストさせるし。
 何?お前も女飼いたいの?じゃあ俺の手下になれよ。』

何人もの高校出たばかりの純情で楽しい大学生活を期待して胸を膨らませていた
未通娘達が、こいつらに睡眠薬入りカクテルを飲まされてから輪姦され、初体験で
中田氏→妊娠→中絶の道を辿っているんだ。

中には自殺者もいるんだよ。

和田は『子持ちししゃもになって死によった、プゲラgera。俺の種なんだから
    感謝するのが普通だろ?』
    と笑ってたよ。

3 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 12:56:46.53 ID:EMAJgI650.net
>>1
センター受けた?
受けてたら結果教えて欲しい
あと世界史、英語、国語一番得意だったのは?

4 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 16:23:47.23 ID:+kdnOzAl0.net
慶経だけど、法は女子かわいいし就職強いし進級楽だし普通にうらやま

5 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 18:05:40.80 ID:JSX7yFmw0.net
早稲田の敗因は何ですか?

6 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 19:37:14.32 ID:wlHigwiM0.net
勉強法と参考書

7 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 20:52:45.77 ID:UxvMT2eU0.net
>>3
英語194リス50
国語145
世界史97
得意なのは英語かなあ
>>4
女の子かわいいのは嬉しい
>>5
国語が不得意だったこと
世界史の用語集を読まなかったこと
>>6
また暇な時にまとめる

あと、2ちゃんメイトでやってうpの仕方がわからないんで聞きたい人だけ聞いてください

8 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 20:59:37.87 ID:jr8RaZcs0.net
>>7
早稲田法受かってても慶應でしたよね?理由もお聞かせください

9 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 22:03:50.25 ID:EMAJgI650.net
>>7
英語すごいな
英語の勉強法と参考書教えて

10 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 22:16:11.92 ID:3ErM4z5Y0.net
慶法って内部生多い?

11 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 22:27:28.43 ID:xs573qrs0.net
女の子のレベルが高かろうがお前らには関係無いだろ笑

12 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 00:56:39.46 ID:0iTnbbdK0.net
こういうの見ると慶應>早稲田って風潮おかしいよな
何が陸の王者()だよ笑わせんな

13 :私文(笑):2015/03/14(土) 06:31:16.32 ID:5Z9kJj1x0.net
>>1






【週刊朝日掲載の駿台調査の入学者データ】

※国公立大も私大に合わせて3科目の単純平均で出しているにも関わらずこの結果。5科目以上で出せば私大と国公立大の学力差はさらに広がる。


東京大文U 67.7
京都大経済 66.6
一橋大経済 64.8
埼玉大 経済 55.6
滋賀大 経済 55.3
愛媛大 法文 55.3
慶應義塾大 経済 56.1
慶應義塾大 総合政策 57.5
慶應義塾大 環境情報 55.2


http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html







.

14 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 13:59:20.60 ID:zwkXgHzG0.net
>>8
就職がいいから
>>9
少し忙しいからまたまとめる
なるべく早くするから待ってて
>>10
内部生がどのくらいいるのかは知らないけど一般受験で入る人は全体の38%だったかな
>>11
うるせえよw
>>12
自分は国語が苦手だったので受験難易度としては早稲田>慶應だと思うけど周りは慶應落ちて早稲田受かってる人が多いので一概には言えないな

15 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 14:02:53.50 ID:BcbQ0STd0.net
>>12
なんだよそれw初めて聞いたわ
リオレウスかよ

16 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 15:17:48.75 ID:H6o0f1gQ0.net
合格証明書

17 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 16:32:56.33 ID:0uUTCC8A0.net
世界史の参考書教えて

18 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 17:06:49.81 ID:GnFf9S2O0.net
>>17
東進の1問1答

19 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 17:28:42.35 ID:hI0eohX30.net
慶法は最も推薦率が高い学部だよ

20 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 20:58:48.88 ID:TiAAdsN30.net
MARCH現役進学率ランキング(2014年入学 全国上位20校)
※都県・の後ろは2014年の東大(現浪)合格者数
                     現役    現役
 学校名  (都県) 卒業生数 進学者数 進学率
1 光陵   (神奈川・0) 237   67   28.3% ←国公立大合格者45人。早稲田はなんと58人!
2 相模原  (神奈川・2) 275   76   27.6%
3 横浜国際(神奈川・0) 158   42   26.6%
4 多摩   (神奈川・0) 279   73   26.2%
5 横浜平沼(神奈川・0) 278   72   25.9%
6 茅ヶ崎北陵(神奈川・0)279   72   25.8%
7◎山手学院(神奈川・0)475  121   25.5%
8 大和   (神奈川・0) 280   71   25.4%
9 武蔵野北  (東京・0) 242   61   25.2%
10 小金    (千葉・0) 326   80   24.5%
11 三田    (東京・0) 270   65   24.1%
12◎川越東  (埼玉・0) 406   95   23.4%
13 町田    (東京・0) 274   64   23.4%
14 竹早    (東京・0) 232   53   22.8%
15◎品川女子(東京・0) 194   44   22.7%
16◎山脇学園(東京・0) 246   55   22.4%
17 市立千葉 (千葉・0) 319   71   22.3%
18 鎌倉   (神奈川・0) 272   60   22.1%
19 南多摩   (東京・0) 151   33   21.9%
20◎富士見  (東京・1) 226   49   21.9%

http://usamimi.info/~linux/d/up/up1164.jpg

21 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 16:21:16.85 ID:fnE/WXA90.net
大量に受験して、大量に合格者出して、それでも定員埋まらない

昨年より約1,200人(笑)も正規合格たくさん出したのに・・・・・

http://www.meiji.ac.jp/exam/
2015年3月13日 本年度農学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月13日 本年度法学部一般選抜入学試験の二次追加合格について
2015年3月6日 2015年度総合数理学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月6日 2015年度商学部一般選抜入試の第二次追加合格について
2015年3月5日 2015年度経営学部一般選抜入学試験の追加合格について
2015年3月4日 2015年度商学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月4日 本年度法学部一般選抜入学試験追加合格について
2015年3月3日 本年度国際日本学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月2日 2015年度理工学部一般選抜入試の追加合格について

22 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 23:36:07.28 ID:BUahRTWS0.net
長い人生楽しく過ごせる可能性が高いのは慶応か早稲田政経くらいだろw
残りは9割位の確率で、まず就職段階で苦労する。

主要企業のやつ189社は多いから勝手に加工して84社に厳選させてもらった。(厳密には82社+国総+東京都)

http://www.geocities.jp/gakurekidata1992/2013wasedakeio85.mht

慶應法    377/915  41.2%
--------------------------------
慶應経済   369/983  37.5%
早稲田政経 275/850  32.4%
慶應商    247/781  31.6%
--------------------------------
慶應総政    85/319  26.6%
早稲田法   153/585  26.2%
早稲田商   292/782  24.6%
慶應文    132/560  23.6%
慶應環情    70/302  23.2%
--------------------------------
↑男子の一般入学者が業界大手就職を目指すならここまで↑
--------------------------------
早稲田国教  76/404  18.8%
早稲田スポ  54/322  16.8%
早稲田教育 107/701  15.3%
早稲田社学  87/595  14.6%
早稲田文構  93/663  14.0%
早稲田人科  63/470  13.4%
早稲田文    60/505  11.9%

就職で早稲田の学部格差が大きいのは、学部別採用で、大手金融をはじめとして政経法商のみをリク対象とする企業が多いため。
政経法商以外の早稲田文系の人気就職実績は女子(かつての短大卒採用)が大半。
男子大手就職はほぼコネと体育会で(つまり内部進学と推薦AO)、大学受験入学男子は絶望的。
早稲田二流の部では、入試枠が少なく帰国が多い国教と、最低偏差値のスポ科の就職率がマシな点にも注目。
実績は早稲田二流の部よりもMARCHの経済経営商がマシ。 但しMARCHも別枠のスポーツ入学と内部進学以外はほぼ採用対象外。

23 :名無しなのに合格:2015/03/27(金) 19:54:51.01 ID:0kcbBxU1O.net
そこそこって

総レス数 23
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200