2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

慶應義塾に合格するのってどれ位難しい?

1 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 13:53:43.99 ID:fSr5S5NW0.net
中学受験で偏差値50のところから慶應行きたい

2 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 13:58:20.21 ID:qFmUpaGx0.net
東大受験生だけで9000人いてそのうち東大に受かるのは3000人。
6000人は東大に落ちて慶應などに進学することになる。
ちなみに慶應の合格数(合格者数ではない)は一般で約1万人です。
あとはご想像にお任せします。

3 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 14:00:08.22 ID:57NYMpB40.net
2教科で入れるんだから
偏差値50だってちゃんとやれば余裕よ

4 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 14:01:01.81 ID:qFmUpaGx0.net
だたし、東大受験生にも勝るほどの2教科の学力な。

5 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 14:02:35.83 ID:e/64XYUn0.net
慶応上げくっさ

6 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 14:05:18.74 ID:fSr5S5NW0.net
>>2
東大落ちたんだからさほどでもないかも
>>3
二教科とか中学受験より楽じゃないか
>>3
二教科だけならなんとかなりそう

7 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 14:11:02.38 ID:i9N7SIg90.net
2教科でも東大には及ばんだろ
東大なめすぎ

8 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 14:11:05.03 ID:tAKwCXwY0.net
え?4教科じゃ無いの?

9 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 14:15:36.36 ID:fSr5S5NW0.net
>>7
東大は開成麻布筑波駒場東邦とかの上位校の人が必死に勉強してやっと合格なんだよね 想像もできない

>>8
英語 数学 小論文だった気がする

10 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 14:21:47.99 ID:KXuLtH+00.net
河合の模試で偏差値70越えてれば受かる

11 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 14:24:24.58 ID:fSr5S5NW0.net
>>10
偏差値70もいるのか むりだわ

12 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 14:35:53.33 ID:DprHg6gs0.net
英語できるやつにとったらめちゃくちゃ楽勝
私文は全て英語で決まる

13 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 14:53:08.52 ID:H1Qxs6So0.net
文学部ならかなり余裕

14 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 15:00:03.49 ID:fSr5S5NW0.net
法 経 商がいいな

15 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 15:05:10.16 ID:pq8qNkQ10.net
指定校推薦とかAO、FIT入試ならいいんじゃない。
しかも東大落ちは慶応だけじゃなくて早稲田もいるし、東大受験生なら
後期試験で他の国立に行くから、そこまで競合するわけじゃない。

16 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 15:13:38.01 ID:fSr5S5NW0.net
AOとかよく分からん

17 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 15:49:42.89 ID:+kdnOzAl0.net
少なくともそのへんの東大受験者よりその2科目ができないと勝負になんないよ

18 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 15:54:50.79 ID:DprHg6gs0.net
>>17
そんなできる必要なし
英語だけやっとけばいい

19 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 16:03:01.96 ID:+kdnOzAl0.net
いや英語だけで受かるわけない、
経済だけど俺の周りはみんな入試の数学満点ばっかだし、問題が簡単だったってのもあるけど

ただ学部によって事情は違うと思う

20 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 16:41:38.73 ID:fSr5S5NW0.net
塾に入らなくても行けるよね
塾に行く気はない

21 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 16:44:00.01 ID:JtdEqyfi0.net
>>20
塾だからね、塾に行く必要がない

22 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 16:48:00.49 ID:5TGfPkXJ0.net
理系ならそれなりのレベルの問題解いてれば特に困らない

文系はそれこそ科目少なかったり小論あったりその科目に特化した勉強してれば受かるんじゃない?

23 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 16:49:20.52 ID:fSr5S5NW0.net
理文どっちが簡単なのかな

24 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 16:50:49.04 ID:5TGfPkXJ0.net
つか学年は?

25 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 16:52:41.70 ID:fSr5S5NW0.net
新高一

26 :AOで合格する手口 ↓:2015/03/13(金) 16:53:19.33 ID:iLDz7FvJO.net
母見捨てた震災スピーチ 菅原彩加さん2・2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1426152963/

806:可愛い奥様@転載は禁止 03/13(金) 14:46 canY+lWu0 [sage]
558 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 14:32:56.10 ID:+WKFvoRz0
>>537
両親いない人優先だよ
この女は震災後即座に祖父の養女になって両親いない認定パスしてたんまりと助成金や支援金をもらって豪遊
普通なら調べることも震災のケースでは省略されるという穴をついた所業
卑しすぎるわこの女
顔見ても賤しさしか感じない朝鮮人顔してるもんな

590 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 14:42:31.70 ID:+gLd3YaN0
>>558
父親と弟が生きてるのに祖父と仮設住宅暮らしという設定は助成金のためですか?

http://beyond-tomorrow.org/program/past-program/ussp2012/
この記事だと
2012年3月の時点で祖父と仮設住宅に暮らしているとプロフィールにある

http://s.ameblo.jp/selfintheuniverse/entry-11476284435.html
このブログで紹介されている新聞記事だと
「一緒に仮設住宅で暮らす祖父」という記述

実際は
仙台で1年間寮生活→スイスへ2年間留学
いつ仮設住宅で暮らしてたのかも疑問だけど
父親と弟が生きているのに
祖父と仮設住宅暮らし設定は?

27 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 16:56:46.74 ID:5TGfPkXJ0.net
余裕じゃんちゃんとやれば

28 :口先詐欺師なら楽勝ですね♪:2015/03/13(金) 17:11:57.29 ID:iLDz7FvJO.net
母見捨てた震災スピーチ 菅原彩加さん2・2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1426152963/


882:可愛い奥様@転載は禁止 03/13(金) 16:59 u6S1hGcG0
お父さんは3.11で亡くなられてる???


https://twitter.com/sora_yohei/status/319463059968126976

3.11で両親を失った新高三の菅原彩加さんにAO義塾イベントへ来て頂きました。
さらに、AO義塾三期生にもなることに。3.11での経験を生かして、遺児の支援問題等に携わっていくという志。全力でサポートします!
彼女のダボスでのスピーチ⇒ http://www.youtube.com/watch?v=lwKSP4j4m_w

29 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 17:45:56.73 ID:/E4BeHRO0.net
2教科とか言ってるのは馬鹿かコンプだから真に受けんなよ

30 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 19:43:32.65 ID:/Afp1gLo0.net
マジレスすると文系も理系も難易度はそう変わらない
文系は暗記さえすればいいとはよく言われるが、その暗記をどう解決するかが依然として問題となるわけで
得意な方が簡単、それだけの話

31 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 19:54:09.63 ID:MEqH+0Jt0.net
難易度はしらんが文系はほぼ2教科なのに比べて理系はガッツリ4教科だから負担は後者のが大きいよ

32 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 20:00:25.71 ID:/Afp1gLo0.net
>>31
そうだな、理系の方が負担は大きい、それは認める
ただ、好きな教科で受けれるかどうかで、どっちが難しいかはやっぱり個人の趣向かな、と
文理は単純比較出来ないという、月並みな主張でした

33 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 20:05:10.27 ID:fSr5S5NW0.net
自分は暗記の方が好きだな

34 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 20:08:15.94 ID:8j0w8Ye50.net
MARCH現役進学率ランキング(2014年入学 全国上位20校)
※都県・の後ろは2014年の東大(現浪)合格者数
                     現役    現役
 学校名  (都県) 卒業生数 進学者数 進学率
1 光陵   (神奈川・0) 237   67   28.3% ←国公立大合格者45人。早稲田はなんと58人!
2 相模原  (神奈川・2) 275   76   27.6%
3 横浜国際(神奈川・0) 158   42   26.6%
4 多摩   (神奈川・0) 279   73   26.2%
5 横浜平沼(神奈川・0) 278   72   25.9%
6 茅ヶ崎北陵(神奈川・0)279   72   25.8%
7◎山手学院(神奈川・0)475  121   25.5%
8 大和   (神奈川・0) 280   71   25.4%
9 武蔵野北  (東京・0) 242   61   25.2%
10 小金    (千葉・0) 326   80   24.5%
11 三田    (東京・0) 270   65   24.1%
12◎川越東  (埼玉・0) 406   95   23.4%
13 町田    (東京・0) 274   64   23.4%
14 竹早    (東京・0) 232   53   22.8%
15◎品川女子(東京・0) 194   44   22.7%
16◎山脇学園(東京・0) 246   55   22.4%
17 市立千葉 (千葉・0) 319   71   22.3%
18 鎌倉   (神奈川・0) 272   60   22.1%
19 南多摩   (東京・0) 151   33   21.9%
20◎富士見  (東京・1) 226   49   21.9%

http://usamimi.info/~linux/d/up/up1164.jpg

35 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 20:09:10.78 ID:fSr5S5NW0.net
ワイMARCH付属でっせ

36 :ココス ◆xq/1JGzvb. :2015/03/13(金) 20:25:13.00 ID:DprHg6gs0.net
理系の方が遥かに難しいだろ
文系なんて2教科で受けられんのに、理系は英語、数学 (T〜V)理科(Uまで) だぞ 範囲が違いすぎるわ

37 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 20:27:12.99 ID:fSr5S5NW0.net
数学嫌いです

38 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 20:34:04.00 ID:/Afp1gLo0.net
>>36
だから量とかじゃなくて、数理が好きなら文系よりも理系の方が受かりやすいって言ってるの
ちゃんと話聞いてくれよ

39 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 20:34:56.08 ID:5TGfPkXJ0.net
高校三年間あるんだから努力次第でどこでもいける
文理はよく考えて決めた方がいいよ

40 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 20:59:22.97 ID:fSr5S5NW0.net
帰宅部だから時間はかなりある
努力するのが難しい

41 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 21:21:10.67 ID:5TGfPkXJ0.net
中学偏差値ってことは一貫だろうから良い先生とかいるはずだし金払ってるんだから積極的に利用しろ

42 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 21:37:18.47 ID:cAixpJbw0.net
>>15
東大受験生の基本は前後期共に東大で
ダメなら早慶だよ

43 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 21:44:02.42 ID:iLDz7FvJO.net
母見捨てた震災スピーチ 菅原彩加さん3 [転載禁止]・2ch.net

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1426240747/

44 :名無しなのに合格:2015/03/13(金) 22:06:45.41 ID:fSr5S5NW0.net
宿題やろうと思ったが10分で飽きた

45 :私文(笑):2015/03/14(土) 06:32:01.48 ID:5Z9kJj1x0.net
>>1





なーにが「横国大」だよw  2科目入試のすべり止め私大の分際で、難関国公立大にくっつこうとすんな。まさにスネ夫みたいな私大だな。



■サンデー毎日2013.7.21号『W合格対決』
2013 W合格者進路 2013.7.21
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4321142.jpg



東京外大言語文化 100%−0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会  86%ー14% 早稲田国際教養
東京外大言語文化  93%ー7% 国際基督教大
東京外大国際社会  93%−7% 国際基督教大
東京外大言語文化  99%−1% 上智外国語
東京外大国際社会 100%−0% 上智外国語
東京学芸大教育   50%−50% 早稲田教育
電気通信大    100%−0% 東京理科大工
横浜国大理工    62%−38% 慶応理工






.

46 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 12:21:20.08 ID:9qOCinmg0.net
数理好きだから理系のほうが受かりやすいとかwwwねぇよwwwww

東大舐めすぎだろ、感情的な面ではどうにもならん領域だわ

47 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 13:23:19.99 ID:FMzJ225C0.net
>>46
数理好きなら東大理系の方が楽に決まってんじゃん

48 :>>1:2015/03/14(土) 20:00:12.23 ID:p/S4Sg+30.net
新高一の僕が早慶文系に受かるには今何をすればいいの?

49 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 20:06:51.98 ID:aLsML/Wc0.net
ドナルド教に入信しましょう。

50 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 12:47:05.34 ID:/NujNgAG0.net
東北の田舎娘を震災悲劇のヒロインという広告塔として利用する慶應
私立大学なんて所詮はビジネス

51 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 18:11:04.82 ID:G7JAmHE30.net
慶応は理科が得意なら楽勝だよ

52 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 20:21:54.85 ID:RlkE9Bsb0.net
>>48
大手予備校に通う
そこにあなたに必要な情報がある
2ちゃんねるは時間の無駄

53 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 15:53:07.29 ID:NgpcWgjN0.net
文系なら英語を鬼畜レベルにまで仕上げて
歴史はセンターレベルまでやれば受かる
小論文は普通に書けば4割くらい貰えるやろ

54 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 17:09:44.83 ID:fEdUZMQs0.net
鬼畜とか やばそう

55 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 23:20:05.48 ID:BUahRTWS0.net
長い人生楽しく過ごせる可能性が高いのは慶応か早稲田政経くらいだろw
残りは9割位の確率で、まず就職段階で苦労する。

主要企業のやつ189社は多いから勝手に加工して84社に厳選させてもらった。(厳密には82社+国総+東京都)

http://www.geocities.jp/gakurekidata1992/2013wasedakeio85.mht

慶應法    377/915  41.2%
--------------------------------
慶應経済   369/983  37.5%
早稲田政経 275/850  32.4%
慶應商    247/781  31.6%
--------------------------------
慶應総政    85/319  26.6%
早稲田法   153/585  26.2%
早稲田商   292/782  24.6%
慶應文    132/560  23.6%
慶應環情    70/302  23.2%
--------------------------------
↑男子の一般入学者が業界大手就職を目指すならここまで↑
--------------------------------
早稲田国教  76/404  18.8%
早稲田スポ  54/322  16.8%
早稲田教育 107/701  15.3%
早稲田社学  87/595  14.6%
早稲田文構  93/663  14.0%
早稲田人科  63/470  13.4%
早稲田文    60/505  11.9%

就職で早稲田の学部格差が大きいのは、学部別採用で、大手金融をはじめとして政経法商のみをリク対象とする企業が多いため。
政経法商以外の早稲田文系の人気就職実績は女子(かつての短大卒採用)が大半。
男子大手就職はほぼコネと体育会で(つまり内部進学と推薦AO)、大学受験入学男子は絶望的。
早稲田二流の部では、入試枠が少なく帰国が多い国教と、最低偏差値のスポ科の就職率がマシな点にも注目。
実績は早稲田二流の部よりもMARCHの経済経営商がマシ。 但しMARCHも別枠のスポーツ入学と内部進学以外はほぼ採用対象外。

56 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 18:45:24.88 ID:/CdrAzib0.net
慶應経済はセンターに毛が生えたレベル
高校時代ちゃんと定期テスト対策してれば、受験対策は高3一年で十分
http://todaijuken.edoblog.net/

57 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 19:31:40.07 ID:ijC09CZm0.net
2教科だろうが簡単だろうが東大・京大受験生と競い合ってより点数を多く
取った者が合格だから簡単とはいえんと思う。

58 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 19:49:01.59 ID:kE1MJTJm0.net
2教科言ってる奴は地頭科目無視?

自信ないんだね

59 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 12:05:37.89 ID:Qvfxl5dc0.net
>>1
お受験板を見ればわかるが
中学入試で偏差値50は相当に低レベル。
あえて受験する意味があるかどうか。
開成筑駒などの中学は偏差値70を超えている。
名の知られた中学はどこでも60以上はある。

その中学は中高一貫校だろ?
高校からどんな大学へ進学しているか
サイトの進路紹介ページに出ているだろう。
慶応合格者がいるかどうかで見分けが付く。
まあ、無理だよ。
以上、ネタにマジレス。

60 :>>1:2015/03/21(土) 16:06:36.59 ID:qPJwUs680.net
他にも早慶行きたいっていうスレ見たけど凄く難しそうだ
黙ってMARCHに内部進学するよ

61 :>>1:2015/03/21(土) 16:10:28.60 ID:qPJwUs680.net
早慶舐めてた

62 :>>1:2015/03/21(土) 16:22:09.99 ID:qPJwUs680.net
>>59
MARCH附属だから早慶は5人くらい

63 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 18:09:41.91 ID:/kqeLPgp0.net
普通にやってりゃ受かるだろ

64 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 18:12:41.02 ID:h6Oahw/t0.net
私立入試だったらあんまり高校関係なくね?

65 :>>1:2015/03/21(土) 18:47:50.31 ID:qPJwUs680.net
受サロを2週間見てなんとなくの勉強方法は分かった
あとはそれを実行できるかだな

66 :>>1:2015/03/22(日) 15:46:28.20 ID:maziIj3g0.net
1日3時間集中して勉強出来るようになりたい スマホ大敵だ

67 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 15:56:17.73 ID:Bf4aWJ8K0.net
普通(1日12時間以上)に勉強してみ、今度の土日ぐらいに
それを受験前の1年間続けられるなら難関大へは高い確率でいけるぞ

総レス数 67
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200