2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新高3が今から青チャやるんだが国医受かる?

1 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 19:20:40.14 ID:Vn3wtVNc0.net
高1のときに部分的にちょこちょこやってたけど絶対身についてないから結局全部やらなきゃいけない。
青チャの計画としては「夏までに1A2Bの例題(レベル4、5除く)、9月10月で数3終わらす」→11月から二次の過去問って感じ。
1対1やる時間ないし、、、詰んでる?

偏差値は進研模試数学55。あくまで数学だけの話。

2 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 19:24:38.98 ID:pMUr+WxX0.net
むり

3 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 19:25:40.22 ID:HIly++lG0.net
まずセンターが現役じゃ無理ゲー

4 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 19:29:38.40 ID:FMzJ225C0.net
部活やってないなら春休み中にチャートは完走出来るだろ

5 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 19:40:23.54 ID:ZwPxgN930.net
それだと今から本気でやって、ギリギリ旧帝非医に受かるくらいだな
医学部は一浪以上を視野に入れておいたほうがいい
まぁ余程センスがあるなら別だが

6 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 19:54:12.03 ID:Vn3wtVNc0.net
国立医学部医学科ならどこでもいいんだ
青チャって例題のレベル123やれば基礎固めになるかな?

7 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 19:54:12.89 ID:pMUr+WxX0.net
他教科は

8 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 20:39:05.13 ID:MjFBlu/70.net
1対1を崇高な参考書だと思ってるみたいだが、青茶やれば不要
質問からしてまともに数学を勉強してこなかったことが透けて見える
要するに無理

9 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 20:51:32.52 ID:JmJpHhBc0.net
>>4
1A2Bだけでもさすがに2ヶ月はかかるだろ

10 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 20:54:20.24 ID:xbeBR/Zt0.net
数学だけやれば行けるな

11 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 21:24:42.44 ID:5TQkMyVi0.net
ほかの強化はどうなの

12 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 00:01:34.05 ID:fdc6M1GD0.net
>>1
数学Aの図形の証明問題は、時間がなければ全部飛ばしていいよ。
まあ数学1A2Bの例題なら、全部やっても3カ月で終わると思うけどな

13 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 00:07:15.89 ID:vi9sxbC/0.net
ほとんど同じ状況だけどこれじゃ間に合わないと思ったから基礎問に乗り換えたわ
チャートみたいに多くの問題を網羅できるわけじゃないけど時間的にこれしかなかった
基礎問→1対1って感じ

14 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 00:13:39.18 ID:3wLMCnIC0.net
むりむりむり

15 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 03:02:17.83 ID:Wuaokxqc0.net
え、青チャと一対一ってどっちかでいいの?
てことは青チャの例題が固まった段階でスタ演入っていいのか?

16 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 07:17:48.78 ID:OGom09ih0.net
>>1
無理無理
まず数3全部やろうとすると二ヶ月じゃ終らないし
身につけるには4周5周とやっていかなくてはいけない
お前のその偏差値じゃ数学だけで2000時間必要
上位高校のトップ層が高校三年プラス浪人一年でやっと合格するのが医学部なのに一年で逆転してやろうなんて他人なめてるし甘すぎる

17 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 09:28:35.46 ID:TtAL/J9r0.net
数学だけで国医は受からねーよ

18 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 10:31:27.90 ID:HHUGgqcN0.net
チャート一冊2週間で終わるわ
甘えんな

19 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 11:17:52.64 ID:eci1ZV0T0.net
勉強したことない馬鹿乙

20 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 17:53:24.71 ID:GMtSTAWd0.net
数学以外の科目の出来次第。
数学はチャートの例題だけをとりあえず一ヶ月で2〜3周する。その後は、志望校の過去問を繰り返す。宮廷医は難しいが、地方医なら数学のレベルはさほど高くない。むしろ、オーバーワークが怖い。
とりあえず、医学部はセンターか大事だから、センターの対策は早めにし過ぎても問題ない。
センター9割取れれば、AOで行けるとことかあるしね。
足引っ張らない程度にして、得意教科を伸ばすことに専念。

21 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 11:39:26.63 ID:JW4HyCLC0.net
後輩が先輩になっちゃうね

22 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 21:41:08.75 ID:thlCjA6E0.net
6x+7y=9 を満たす整数 x,y の中で |x+y| を最小にする x,y を求めよ。

23 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 16:47:58.61 ID:TH7r3Qgb0.net
偏差値福井目指してる俺と変わんねえじゃねえか

24 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 12:15:47.25 ID:swMi589c0.net
7y≡9(6)

25 :名無しなのに合格:2015/03/23(月) 14:04:04.59 ID:PL1NOMCn0.net
計算量そんな多くない

26 :名無しなのに合格:2015/03/23(月) 18:13:50.03 ID:pQLg6mU20.net
進研で55なら基礎ができてないから青茶は難しい。
とりあえず教科書レベルの問題をスラスラ解けるようにすべき。
基礎力ついたらすぐに志望大の過去問を研究。
そして本当に必要だと思うことをやろう。

27 :名無しなのに合格:2015/03/24(火) 22:10:56.03 ID:QCEan/L80.net
y≡3(6)

28 :名無しなのに合格:2015/03/29(日) 13:53:21.50 ID:lzwAYGaz0.net
とりあえず

29 :名無しなのに合格:2015/04/01(水) 10:58:01.30 ID:L+91ROdb0.net
計算量そんな多くないやろアレ

30 :名無しなのに合格:2015/04/06(月) 22:32:25.82 ID:gEGEKlEu0.net
5θまでは学校でも演習してたけど
3θまでの問題がでると思ってた。

31 :名無しなのに合格:2015/04/15(水) 13:58:08.37 ID:a4+QtXwW0.net
センターは時間のわりに手の込んだ問題多いから嫌い

32 :名無しなのに合格:2015/04/15(水) 19:54:35.23 ID:S6NV4z+T0.net
旧帝も無理

33 :名無しなのに合格:2015/04/16(木) 19:36:04.87 ID:TkqRz+fF0.net
120%無理だと思う
stars非医すら厳しい

34 :名無しなのに合格:2015/04/16(木) 19:40:55.83 ID:TkqRz+fF0.net
>>26
コンパス1〜3って教科書レベルでしょ
青チャは基礎から書いてあるから初学でも普通に分かる

35 :名無しなのに合格:2015/04/16(木) 23:04:26.45 ID:CUOyPk7+0.net
解説がものすごく分かりづらい

36 :名無しなのに合格:2015/04/17(金) 08:57:46.09 ID:17ZsimW80.net
医学部に限らずチャートを残り一年でやるという奴は毎年現れる。
1対1は少ない問題数に狙いが詰め込まれてるから見かけの問題数以上に重い。

要は残り1年を切った時の英数の仕上がり具合で
現実的に狙える所は限られるんだよ

37 :名無しなのに合格:2015/04/17(金) 18:43:27.20 ID:Z7w0Ku9n0.net
青チャートや1対1を推奨してるのは40年ぐらい前の東大理3を現役合格したような人だから。
それが伝聞で独り歩きしてるだけ

総レス数 37
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200