2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

名工大、大阪市立大、同志社大ってどれがオススメ?

1 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 20:38:43.32 ID:OgAxlX+O0.net
名工大 就職がいい
単科大学だから地味
単位が厳しい

阪市 公立大の雄
関西では就職がいい
難易度の割りに知名度が低い

同志社 西日本私大の雄
関西では就職がいい
理系は国公立の方がいいかも



どれも良い大学で一長一短があるのかな
あくまで関西在住の場合オススメが知りたい

2 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 20:49:18.16 ID:Won1ZtXX0.net
とりあえず、名工大と阪市の2択に絞れる。
ワイだったら敵が少ない名工大にするな。確実に上なのは名大工学部くらいだし。
就活も名工大はかなり強いし。

3 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 21:13:17.63 ID:6uUwRvnP0.net
名工じゃね?

4 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 21:15:08.35 ID:TiAAdsN30.net
MARCH現役進学率ランキング(2014年入学 全国上位20校)
※都県・の後ろは2014年の東大(現浪)合格者数
                     現役    現役
 学校名  (都県) 卒業生数 進学者数 進学率
1 光陵   (神奈川・0) 237   67   28.3% ←国公立大合格者45人。早稲田はなんと58人!
2 相模原  (神奈川・2) 275   76   27.6%
3 横浜国際(神奈川・0) 158   42   26.6%
4 多摩   (神奈川・0) 279   73   26.2%
5 横浜平沼(神奈川・0) 278   72   25.9%
6 茅ヶ崎北陵(神奈川・0)279   72   25.8%
7◎山手学院(神奈川・0)475  121   25.5%
8 大和   (神奈川・0) 280   71   25.4%
9 武蔵野北  (東京・0) 242   61   25.2%
10 小金    (千葉・0) 326   80   24.5%
11 三田    (東京・0) 270   65   24.1%
12◎川越東  (埼玉・0) 406   95   23.4%
13 町田    (東京・0) 274   64   23.4%
14 竹早    (東京・0) 232   53   22.8%
15◎品川女子(東京・0) 194   44   22.7%
16◎山脇学園(東京・0) 246   55   22.4%
17 市立千葉 (千葉・0) 319   71   22.3%
18 鎌倉   (神奈川・0) 272   60   22.1%
19 南多摩   (東京・0) 151   33   21.9%
20◎富士見  (東京・1) 226   49   21.9%

http://usamimi.info/~linux/d/up/up1164.jpg

5 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 21:22:29.26 ID:BRK72/kn0.net
大阪在住だったら市大

6 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 22:01:42.08 ID:HQls++EL0.net
関西在住なら名工までわざわざいく価値はなし
市大か同志社ならどっちでもいい
市大は公立だが設備は微妙、医学部以外科研費も少ない

7 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 22:12:34.35 ID:aTmGydF00.net
京都工芸はいかんのか?
名工のマブダチやろ

8 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 22:18:05.29 ID:ZwPxgN930.net
名工大

9 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 22:22:50.83 ID:VlA//VxD0.net
理系で関西となるとこの中じゃ市大だろうな 学費も抑え目だし 物足りないのなら阪大にロンダすりゃいい ただ市大はどっちかっていうと文系大学だからなぁ 府大はどうなんだ?

10 :名無しなのに合格:2015/03/14(土) 22:53:52.76 ID:htKisLdl0.net
京工繊も市大もここ数年で統廃合が決まってるよ

11 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 00:10:02.98 ID:Xy7FMLSi0.net
名工大>大阪市立大>>>同志社大
に決まってる。
>>1
が自分で既に優先順位をつけているじゃないか

12 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 22:13:55.26 ID:hEzzkBGE0.net
2014年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので入試実態です!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5(判定3科)
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
80 筑波・理工80.2、お茶の水女子・理80.1、東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2
79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6
74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5)
73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1
72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3
71 東京海洋・海洋工71.2、新潟・理71.0、新潟・工71.0、信州・理70.5、愛知県立・情報科学70.8、九州工業・工70.7 (静岡・情報(4)71.2)
70 岐阜・工70.4、豊橋技術科学・工70.1、三重・工69.7
69 茨城・理69.2、静岡・工69.1、和歌山・シス工69.1、愛媛・理69.2 (山口・工(3)68.9)
68 宇都宮・工67.9、富山・理67.6、信州・工68.3、九州工業・情報工67.7、長崎・工68.0、鹿児島・理67.4 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 群馬・理工66.8、滋賀県立・工67.0
66 山形・理66.1、茨城・工65.7、長岡技術科学・工65.7、兵庫県立・工66.1、山口・理66.2、愛媛・工66.0、鹿児島・工65.8
65 弘前・理工65.0、岩手・工65.2、富山・工64.8、福井・工65.2、山梨・工64.9、徳島・工65.1、香川・工64.6 (岩手県立・ソフト情報(4)65.3、前橋工科・工昼(4)65.2)
64 琉球・理63.7
63 【7科目理系予想平均63.1】、(はこだて・シス情報(4)62.8、富山県立・工(4)63.1、岡山県立・情報工(4)62.7)
62 北九州市立・国際環境工62.0
61 福島・理工60.8、島根・総合理工61.0、高知・理61.2、佐賀・理工61.4 (広島市立・情報科学(4)61.2)
60 室蘭工業・工59.6、秋田・理工60.3、秋田・国際資源59.7、山形・工60.4、鳥取・工59.5
59 北見工業・工58.8、高知工科・シス工A58.9、大分・工58.7、宮崎・工59.0
58 高知工科・情報A58.0
57 高知工科・環境理工A57.0
56 秋田県立・シス科技56.1
55 琉球・工55.2
■センター得点分布表 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

※2014年入試 代ゼミセンターリサーチ42万人参加

13 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 22:39:14.05 ID:t9F0Jo960.net
去年名工後期受かったけど浪人した

14 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 22:53:36.16 ID:mN/JJUh/0.net
名工大

15 :名無しなのに合格:2015/03/23(月) 04:44:21.65 ID:wXubiKrQ0.net
どこに住んでても同志社だけは無い。

16 :名無しなのに合格:2015/03/24(火) 01:27:28.41 ID:eWRuJTMi0.net
名工と比べるのは
阪市じゃなくて阪府だろ

17 :名無しなのに合格:2015/03/24(火) 05:37:06.73 ID:zJlAnQGR0.net
そのレベル帯でのおすすめ大学
理系
理学部→市立
農学部→大阪府立
工学部→工繊
が鉄板でしょ
神戸はコスパ悪いよね
特に理学部

総レス数 17
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200