2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

参考書について俺がたんたんと紹介するスレ

1 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 15:29:56.78 ID:vFymFOaK0.net
ちなみに今年は京大落ちたけど模試じゃそれなりの成績出してるから、興味あったら聞いて行って欲しい

2 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 15:30:57.49 ID:n/AVwtCG0.net
新高2です、参考にしたい!

3 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 15:32:23.54 ID:vFymFOaK0.net
まずは英語から
基礎英文問題精構
これは基礎といいつつそれなりに難しい。
しかし、ある程度英語の読み方はわかってる人間からすれば大したことがない。
初心者が手を出すもんじゃない。
あと、他の人が勧めてたからってな理由で手を出すべきでない。

4 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 15:34:45.12 ID:vFymFOaK0.net
基礎英語長文問題精構
これも上に同じ。
ただ、上のやつと違うのは内容が長文中心になってる。上のやつは6行くらいの文章になってるけど、これは20行くらいが多い。
量としては満足できる。
初心者は手を出すべきでない。

5 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 15:37:55.86 ID:vFymFOaK0.net
英語長文ハイパートレーニング
これはレベルが1〜3と分かれてる。
これから英語の勉強始めますっていう人に是非オススメしたいのがこれのレベル1。
文章がとにかく簡単。
なんてたって問題の出典が高校受験とかだから。
ただ、だからこそこの程度の難易度なら完璧を目指してほしい。
俺はこれのレベル1とレベル2使って、1ヶ月半でセンター英語が80→180になった。

6 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 15:38:18.96 ID:l3iF/zgc0.net
今年のセンターどれくらいだった?

7 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 15:40:25.17 ID:vFymFOaK0.net
単語
ターゲット1900
これはTHE 単語帳って感じ。
人を選ぶ。使い方次第だな。
たんたんと単語と訳と例文が載ってるだけ。
難易度順に並んでて、後半部分になるとなかなかマイナーなものも出てくる。
これ1冊やれば京大の英語はなんとかなる。

8 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 15:41:06.71 ID:UAfYHyei0.net
てことはここに出てくる参考書やったら落ちるのか

クソスレだな

9 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 15:41:59.43 ID:vFymFOaK0.net
今年のセンターは
英 187+36
国語 134
数学 89+78
物理 92
化学 68
倫政 42

センター緊張しちゃった

10 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 15:44:08.61 ID:K1aFmciG0.net
結局落ちてんのかよ
センターも微妙だな

11 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 15:44:25.74 ID:vFymFOaK0.net
DB4500 5500
4500はマジでオススメしたい。
これ1冊やればセンター程度なら楽勝になる。
DBは類義語と対義語をよく載せてるイメージ
しかし。5500に軽はずみに手を出してはいけない。
5500はある程度は役立つ単語載ってる。
けど、ある程度を過ぎると全く見かけないような単語も載ってる。
5500やるくらないならターゲット完璧にしろ

12 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 15:45:42.89 ID:vFymFOaK0.net
DUO
これは人を選ぶ。
他の単語帳とは違って、文章から単語を引っ張ってくるシステム。
俺には合わなかったから、すぐに友達に売った。

13 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 15:46:18.34 ID:cW+Nu5lU0.net
にじじこさいは?

14 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 15:46:33.32 ID:vFymFOaK0.net
文法
Vintage
学校で配られた。
かなり良い。
オススメ。

15 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 15:48:19.20 ID:vFymFOaK0.net
2次は
数学 90/200
国語 40/100
英語 105/150
物理 40/100

教育理系志望だったから化学受けてない。
敗因はセンターだと読んでる。

16 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 15:49:50.52 ID:vFymFOaK0.net
多読英語長文(Z会)
これは暇なときに結構読んでた。
毎日寝る前に音読してたら、読むスピードが爆上げした。

英語に関してなんだけど、音読はホントに大切。

17 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 15:51:53.83 ID:vFymFOaK0.net
数学いきます。
月刊大学への数学
これはみんな知ってるよね。
よく数学マニアにしか必要ないものって言われてるけど、そんなことない。
確かに解説は短いし載ってる問題も結構難しいけど、いうほど難しいもんじゃない。
俺はホントに好き

18 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 15:54:27.72 ID:vFymFOaK0.net
入試の核心 標準
数学勉強し始めたときに最初に手をつけた。
勉強し始める前は数学に結構自信あったんだけど、これをやっていかに基礎が抜けてたかわかった。
解説がすごい丁寧。
問題のチョイスもかゆいとこに手が届く感じでよかった。
結構オススメ。

19 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 15:56:13.79 ID:vFymFOaK0.net
青チャー
みんな知ってるよね。
確かに網羅系としては名著かもしれない。
しかし、飽き性の俺には合わなかった。
今じゃ立派な飾りになってます。
我慢強い人だけ手をだすこと。
あそこまで分厚いと萎えるよ。

20 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 16:01:52.43 ID:vFymFOaK0.net
大学への数学シリーズいっきにいきます。

うまい解法
うまいなぁって思うものが結構載ってる。
解き方の知識として知っとくとかなりお得かも。
結構簡単だし、興味があったら手を出してみるといいよ。

合否を分けたこの1題
なかなか良かった。
世間的に難関大って言われてる大学でも、よく見れば簡単な問題があることがよくわかる1冊。
色んな大学の問題載ってるし、志望校決定のためにやってみるってのもいい使い方かも。
俺は結構好きな部類。

数学を決める論証力
答案に書かなきゃいけない大切な要素をしっかり書いてある1冊。
結構盲点をついてくる。
これをやれば答案の書き方で減点をくらうことはなくなると思われる。
ただ、これはある程度数学出来上がって、少し余裕がある人がやるものかな。

21 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 16:02:55.73 ID:vFymFOaK0.net
国語は参考書何も持ってません。
ごめんなさい。

22 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 16:04:35.30 ID:vFymFOaK0.net
物理いくよん
エッセンス
これは名著。
物理の勉強において大切なことがかなり書いてある。
これあれば学校の授業はミュートしても問題ないかも。
初心者は手を出してみるといいかも。

23 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 16:06:45.93 ID:vFymFOaK0.net
重要問題集
みんな知ってるアレ。
問題演習としてバッチリ。
これで基礎的な演習が積める。
ただ、さほど簡単ではないから軽はずみに手を出すと挫折しかねない。

24 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 16:11:02.32 ID:vFymFOaK0.net
入試物理プラス(東京出版)
大学への数学が好きな俺がなんとなく買ってしまった1冊。
しかしこれが大当たりだった。
これのおかげで俺の物理の成績爆上げした。(2次は失敗したけど)
難易度としては結構難しい。
ただ、解説が丁寧だし、何通りかの解き方が書いてあったりしてて良かった。
微積を適度に使ったりして、無理のない解答作りをマスターできる。
問題は色んな大学からの出典。
基礎的な問題は解けるけど、入試問題になると解けない〜って人にはホントにオススメしたい。

25 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 16:12:44.43 ID:KYBCZR610.net
誰でも知ってる参考書を連投する残念な脳だから落ちたんだなぁ

26 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 16:15:28.57 ID:vFymFOaK0.net
あ、英語で書かなきゃいけないもんがあった。
700選
覚えれば英作文は敵なし。
俺は毎夜25文覚えてた。
3週くらいしたかな?
京大狙うならオススメ。
他の大学志望でも、300選はやっといたらいいかも。
実は単語がそれなりにムズイ。
色んな構文、文法が知れるからオススメ。

ドラゴンイングリッシュ
これは100文だけだけど、解説が丁寧で応用がきくようになってる。
100文だし、手を出しやすいからオススメ。

27 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 16:16:57.74 ID:vFymFOaK0.net
>>25
みんな知ってるもんでも、それぞれレビューって異なるじゃん?
とりあえず俺主観のレビューでも、参考書選びの参考になればいいかなって思ったのさ。

28 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 16:18:13.14 ID:vFymFOaK0.net
あ、以上です。
化学と倫政はほとんど勉強してなかったんで、上に書いた通りの成績なんで、俺がなんと言ったところで何も参考にならないと思うから割愛します。

29 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 16:19:46.28 ID:Fgx2E8pu0.net
ただ煽りたいだけの内容のないレスは無視でいいと思うよ
時期が時期なだけにまだピリピリした奴出てくるだろうしね

30 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 16:20:36.45 ID:vFymFOaK0.net
質問あったら受け付けるんでどうぞ。
先ほど述べた通り、結局は京大落ちてるゴミなんで罵詈雑言なんでもいいですよ。

31 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 16:21:36.08 ID:vFymFOaK0.net
>>29みたいな人がいると心の助けになる。
これから浪人生活スタートなんで、また頑張ります。

32 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 16:23:20.71 ID:5VM1PrQ70.net
高2なんだけど厳選大学入試数学問題集262ってやつやってるんだけど解けないやつ多いわ
河合塾の全統模試で140/200くらいとってる
どうすればいい?

33 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 16:31:15.03 ID:vFymFOaK0.net
>>32
俺の持論なんだけど、数学で解けないってものはないと思うんだよ。
ただ、気づかなかっただけが知らなかっただけか計算ミスか。
1回は解けない問題にぶつかって、答え見て解き方を理解してまた解いてみる。
要は「解き方」なんだよ。
これはあんまり言いたくないんだけど、数学に関しては「解き方」を覚えればいい。
だから、数学の点数上げたいなら、たくさん知らない問題にぶつかって「解き方」を吸収する。
結局は量がモノを言う世界。
発想力とかの話はまた別の話。

ついでで言うと、答えを見ないで30分くらいジッと考えてみるのは大切。
いっぱい手を動かして試行錯誤しまくる。
これはホントに大切なこと。

これらを繰り返すうちに応用力ができあがるもんなんだと思うよ。

長文でごめんね。
頑張って。

34 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 16:32:38.04 ID:KYBCZR610.net
暗記て…
そりゃ今年のセンターや京大個別は取れなくて当然

35 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 16:35:41.58 ID:5VM1PrQ70.net
>>33
ありがとう
しがみついて頑張るわ

36 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 16:36:46.92 ID:vFymFOaK0.net
>>34
俺は暗記の手法はあんまりとってないけど、数学弱者の特効薬は暗記だからそう紹介せざるをえない。
でも、解き方って点でいえば数学できる人も無意識に暗記して部分もあると思うんだ。
ただ、それを応用のきく形で暗記してるって話。

今年の京大やつでいえば1 2 3 4は考えれば手が出る問題だよね。
俺は1で交点の出し方が気がつかなくてテンパってこんなゴミみたいな点数になっちゃったけど。

37 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 16:40:46.44 ID:Q2lIV/B70.net
知らないってことは受ける大学レベル間違えてる
計算ミスはしょうがない

数学に関しては如何に与えられた時間で思いつくかが一番重要だしそれを鍛えるのは演習だと思ってる

38 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 16:44:18.02 ID:vFymFOaK0.net
>>37の言ってることが数学の勉強の核心をついてると思う。

いかに考える力がついていようと時間内に解答書き上げなきゃ話にならないからね。

39 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 16:45:42.27 ID:KYBCZR610.net
>>36
京大志望なら暗記を最終目的にするのではなく、
公式も余裕で導けるレベルでの展開力や柔軟性、応用力を目的にすべき
安易に人に「解き方を覚えればいい」と進めるのはヤメレ

つか、今の時期に2chでそんな連投してる場合なのかな?
某予備校の数学講師だけど、今は入学の面接に毎日“元”現役生が続々と来てるよ
ハッキリ言って既に来年の受験が始まってること、センター試験まで残り306日しかないことの自覚が必要

40 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 16:46:23.90 ID:bJv6at8a0.net
数学は本当の天才以外は基本暗記だと思う
初見の問題に対処する力は初見の問題に数多くあたるしかないな
要は予習だな

予習でその力つけて、復習で暗記して既習の問題に対応する

それで、受験数学はなんとかなるよ

41 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 16:48:33.70 ID:vFymFOaK0.net
>>39
予備校の入学はもう準備オッケーなんで。
もう書類等もほとんど書き上げたし。

今は休憩中。

42 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 16:49:14.01 ID:+7rgot+D0.net
大数の解法の〜はどう?

43 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 16:51:08.85 ID:vFymFOaK0.net
>>42
解法の突破口かな?
持ってるけど、あんまり手つけてないから詳しくは把握してない。
内容パッと見たところ、問題のレベル結構高いし、数学自信あるならチャレンジしてみるといいかも。
初見の問題への対処力がかなり上がると思われ。

44 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 16:52:15.78 ID:vFymFOaK0.net
じゃ、俺の勉強を気にしてくれるお節介さんが登場したことだし、そろそろ去ろうと思う。

夜くらいにまたここ来ると思うから、質問等あったら受け付けるよん。

じゃ。

45 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 16:54:56.84 ID:NJCT6efc0.net
悔しさ一杯でワロタw
さすが負け犬

46 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 16:58:04.76 ID:yNnY7vpN0.net
英語長文ハイパートレーニングと英語長文レベル別問題集はどっちがいい?

47 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 16:58:09.97 ID:Fgx2E8pu0.net
なんで2chって他人の人生に干渉したがる奴が毎回必ず出てくるんだろうね
それも今ここに書き込みに来てる奴が毎日2chにしがみついてる前提で話進めちゃうなんて、自分と重ね合わせてますって言ってるようなもの
そもそも年がら年中休まず勉強できる受験生なんかいないだろうに

虚言癖はなかなか治らないから苦労するね頑張ってね

48 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 17:00:27.93 ID:bae3Z6I80.net
ハイトレ3ってどう?

49 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 17:01:29.30 ID:mosC48Ea0.net
分かりやすい流れで草

50 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 17:02:30.58 ID:C10d2m7m0.net
普通に参考になるけどな
ただ叩きたいだけのゴミは巣に帰れよ

51 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 17:06:59.77 ID:mosC48Ea0.net
受サロで参考書スレ立てれば叩かれるのが普通だろ

52 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 17:15:31.03 ID:S76YBxuE0.net
2chに毒されすぎ

53 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 17:34:31.00 ID:rAzsdYb20.net
>>1
失敗者が勉強法おしえるとか舐めてんの(嘲笑)?

54 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 17:34:43.13 ID:NHjud79m0.net
おれ今年京大受かったからかわりに参考書おしえようか?

55 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 17:37:28.02 ID:NHjud79m0.net
てか成績開示まだなのに点数かいてる時点でw

56 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 17:42:49.68 ID:MhPm7jr50.net
今年の英語リスニングで40割ってる奴は頭おかしいからなマジで
こんな簡単なリスニング出来ないようじゃ京大とか一生無理

57 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 17:54:33.69 ID:Jo/2S2Hq0.net
社会の山川出版で、受験生が勘違いする事!
http://inakanojyukutyou.muragon.com/entry/88.html

58 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 17:54:57.86 ID:wt5RnGID0.net
くっさ

59 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 18:44:11.75 ID:04hoFK1D0.net
>>46
どっちもやるといいよ
問題を解き終わったらシャドーイングと音読をそれぞれ10回ずつするのおすすめ

60 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 19:00:11.05 ID:FHJm02B+0.net
focusgold→1対1→やさ理で京大理系いける?

61 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 19:18:39.54 ID:wt5RnGID0.net
無理

62 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 19:19:41.77 ID:SI1i/QP90.net
1対1のレビュー頼む

63 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 19:19:48.98 ID:cW+Nu5lU0.net
ドラゴンイングリッシュと700選は両方やったほうがええの?

64 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 20:31:46.04 ID:vFymFOaK0.net
俺は700とドラゴンイングリッシュ両方やった

65 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 21:47:57.00 ID:kRnN8g+E0.net
成績がカスすぎる

66 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 22:32:38.26 ID:CaoChjcN0.net
正直一対一難しくて全然できないからセンター数学対策に逃げたけど
今の時期にセンター対策はおかしいかな

67 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 22:38:23.96 ID:xfXQKdTx0.net
国語6割
数学8割7割
化学6割
社会4割

こんなセンター得点なら京大何年かかっても無理
参考書スレでも語られてるけど雑魚ほど参考書を語りたがるw

68 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 22:58:48.31 ID:YCSBxKOv0.net
>>66
二次試験使うなら一対一レベルはなきゃダメだわセンター数学なんて虹対策してれば過去問少しで9割10割いく

>>67
国語は関係ないだろ

69 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 23:22:47.50 ID:veEeAlw30.net
東北大文系受かったものだけど物理を勉強したくなった
良さげな参考書教えてくれ
もちろん中学レベルの知識しかない前提で

70 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 23:28:58.81 ID:CaoChjcN0.net
>>68
今の時期から一対一やるべき?

71 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 23:37:19.10 ID:NJCT6efc0.net
> センター数学なんて虹対策してれば過去問少しで9割10割いく

あの数1Aで9割切って2Bなんて7割の雑魚がw

72 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 23:38:19.70 ID:CaoChjcN0.net
それは俺もちょっと思った

73 :名無しなのに合格:2015/03/15(日) 23:42:22.86 ID:SI1i/QP90.net
>>69
Forests of great questions

74 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 07:56:58.88 ID:Ep+t521f0.net
センター数学と2次数学なんか別物すぎてはなしにならん
センター数学は考える暇がほとんどない時点で数学じゃない

75 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 10:08:02.99 ID:o5mdhkgf0.net
>>71
なら>>1はまともにやってないか計算ミス連発したんだろうよ

76 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 15:48:49.01 ID:QsveL6dsh
自演疑っちゃうよね

77 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 00:21:19.79 ID:JewFKud80.net
>>1は結局落ちてるけど弱点理解してるし、まだマシな受験生だろ
特にトップ校にチャレンジもしないお前らに>>1を批判する資格はないんじゃないか?

78 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 01:40:01.61 ID:I9BIe27N0.net
知り合いが、参考書と過去問合わせて90冊を3万ぐらいで売ってくれるらしいんだけど、これって安い高い??????????
状態は比較的綺麗(と本人は言っている)
ちなみに、早慶志望で、知り合いは慶應法受かってる。
ぱっと見有名な参考書が多いけど、ちょっと躊躇してる。
自分が今持ってるやつとかぶってるのもあるし。

79 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 03:49:46.28 ID:+onzyCYQ0.net
高井

80 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 08:16:03.86 ID:I9BIe27N0.net
やっぱ高いよね
書き込んでるやつもあるって言ってるし
辞めるわ、、

81 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 08:46:30.38 ID:346u9dNG0.net
落ちた上にセンター失敗を緊張のせいにしてる奴のスレって何の意味あるの?
ただの参考書オタ。クソスレ。

82 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 09:28:04.80 ID:IgvPKplOO.net
どのスレにもいるけどコンプ丸出しの捨てゼリフをわざわざ書き込んで恥ずかしくないの?
日本人失格だと思うわ
匿名だから本性表れるんだろうな ポンれべるとか龍谷甲南も無理な頭なんだろうな。思想や倫理道徳のカケラもない奴らだわ
>>1はそんな奴ら気にせずがんばれ
ただ一言言わせてもらえば、京大理系は単純にセンター得点率では85%くらいに出てて東大理Uに引き離されてるように思ってる外野の奴ら多いけど、
センター国社重点のすごい傾斜掛けた後での得点率だから。数学理科は9割切る人なんてまずいない。
だから化学やめて生物に変えた方がいいと思う。

83 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 13:09:05.21 ID:Wb6Vq5G10.net
どうみても自演オナニーすれですね

84 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 16:44:57.65 ID:dewdMInSO.net
マセマはやめとけ。応用力がつかない。

85 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 17:41:19.57 ID:2L5lQyrL0.net
第一学習社の小論文添削は使えない
学校で採用してたら無視しろ
って予備校講師が言ってた

86 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 18:12:59.85 ID:1+HdVnJz0.net
二次に使わないセンター科目が疎かな奴の参考書評価を信用したらあかん
1年7科目を勉強しなきゃいけないのにしてないから計画性無しで参考書やる場合の評価
私立目指すならいいけど京大狙いが言う内容ではない

リスニングと国語と倫政なんなんだよ
失敗したとかいうレベルじゃないから

87 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 18:13:19.46 ID:b948AJV30.net
京大落ちというと聞こえはいいが、>>9のセンターの得点、非宮廷国立理系に行く俺以下だぞ
こんな奴でも京大落ちだってふんぞり返れるんだから挑戦校受ける奴はお気楽でいいな

88 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 18:16:40.43 ID:z7NsGdrg0.net
よく恥ずかしげもなく参考書紹介なんかできるな

89 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 18:17:43.65 ID:b948AJV30.net
>>78
どう考えても高い。なめられてるよ
その90冊がすべて必要なものならお買い得かもしれんが、いらないものも入って3万はありえない
1万でも迷う。合わない参考書があったら、それ以外に買い足すこともあるだろうし

90 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 18:25:14.86 ID:1+HdVnJz0.net
>>9
センター75%で京大落ち名乗れるとか楽だよな
「センター75%の俺が参考書紹介する」ってことだもんな

91 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 18:42:17.75 ID:EOkAPrZd0.net
ここまでやってもったいないな
来年もチャレンジしろよ、京大

頑張れ

92 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 19:29:36.34 ID:A1qP6bLl0.net
工学部傾斜65%で当たり前に落ちた人ここにいます

93 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 19:33:39.17 ID:A1qP6bLl0.net
1対1は、学校で使う数学の教科書内容全部理解して、その教科書傍用問題集(サクシードや4ステップとか)を3周してからやればいいと思うよ

因みに、本番は数学1,2,3,4の内2,3完答1,4計算ミスして爆死した(笑)
今年の京大は英語といい理科といい散々だったわ

94 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 13:21:46.36 ID:HnfMVOyx0.net
誰か早慶レベルの日本史の参考書くれ

95 :名無しなのに合格:2015/03/31(火) 14:25:46.45 ID:HonYdjWdO.net
マセマはやめとけ。応用力がつかない。

総レス数 95
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200