2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高校中退宅浪で慶應受かったけど質問ある?

1 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 13:08:56.35 ID:e7IEU0CF0.net
経済 ×
文 △…E
政 △…A
商 ○

無能だから大学入ってからが不安

2 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 14:11:07.94 ID:RGF3PxZC0.net
合格証明書ある?

3 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 14:21:32.98 ID:BylIuwfB0.net
各教科の使った参考書教えて

4 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 15:09:02.23 ID:e7IEU0CF0.net
>>2
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org217129.jpg


>>3
英語のWikipediaの好きなページ読みまくったり
過去問の英語長文を読みまくったりして感覚に馴染ませる
だいたい読めるようになったら速読英単語とかシス単とかターゲットとかを使って漏れがないかチェック
あとはポレポレをたまにやって漏れがないかチェック

世界史は教科書、用語集、各国別世界史ノート、駿台の世界史総整理、詳説世界史研究、
ナビゲーター世界史、荒巻世界史の見取り図、青木世界史実況中継
とかいろいろ読んだけどどれも完璧にしたという感じは無いなあ

小論文に関しては作文と論文の違いを樋口裕一の小論文トレーニングで教えてもらった程度で
書く練習もしてなかったから、実際ほとんど点数になってない
商学部に受かったのは世界史が簡単だったのと、論文テストがマークシート方式だったおかげだと思う

5 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 16:01:47.89 ID:rfuHO8dq0.net
世界史と日本史はどっちがいいと思う?

6 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 16:15:50.44 ID:e7IEU0CF0.net
>>5
たぶん世界史のほうが役に立つから世界史がいいよ
日本史が好きなら日本史にしてもいいと思うけどね
あと、歴史を洋書で勉強すれば英語と歴史両方の勉強になるのでおすすめ

7 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 16:32:32.50 ID:RGF3PxZC0.net
高校中退した理由は?
進学校だった?

8 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 16:45:56.01 ID:s3cWI7i+0.net
ナビゲーターと見取り図と実況中継の3つだとどれが一番良かった?早慶志望

9 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 16:54:40.22 ID:e7IEU0CF0.net
>>7
高校の偏差値は60くらいかなー、田舎だからこんなもんでも地域トップ校なんだよ
勉強も部活も生徒会もと何でもやってたら肉体的にも精神的にも限界が来て
(もともと中学時代不登校だから人との距離の取り方がわからなかったのが大きい)
高2にはなれたけどそのまま学校行かなくなって出席日数足りなくなって、なし崩し的に中退せざるを得なくなった
高校で無理したのは良くなかったけど、それも必要な経験だったのかなと思う
自分のペースで生きるのが大事だとわかったからね

10 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 17:08:21.66 ID:SHlvqxtD0.net
素晴らしい!!

11 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 17:20:36.23 ID:e7IEU0CF0.net
>>8
やっぱりナビゲーターかな、記述が平板で面白くないんだけど一番中身が詳しいからね
けどまあ読む本はあんまり限定しないほうがいいと思う
僕の場合は趣味と実益を兼ねて新書を沢山読んでました

12 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 18:09:06.72 ID:rfuHO8dq0.net
>>11
ありがとう
ちなみに1日の勉強時間と勉強した期間はどれくらい?

13 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 18:26:52.26 ID:k+tqdn6a0.net
現役?

14 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 19:00:06.41 ID:e7IEU0CF0.net
>>12
勉強期間は1年3ヶ月(ちなみにコンビニバイトを去年9月に辞めるまで1年半やってた)
勉強時間については一応起きてる間中ずっと。
でもかなりだらしなくて、受験に関係ないことをやってる時間が長かった。
最後の1ヶ月は何故か昔見てたアニメを見返したりしてた。
英語とかは読んでるだけで割と勉強してる感があるけど、
趣味と実益兼ねて新書で「中国文明の歴史」(岡田英弘)とか「英仏百年戦争」(佐藤賢一)とか読んでたのが
どれくらい受験に役に立ったかっていうとかなり微妙なところ。
世界史に関してはもうちょっと計画的に勉強しとくべきだったかと反省してる。
文学部の文化史で点数落としまくったからね。

15 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 19:02:09.75 ID:e7IEU0CF0.net
>>13
今19歳なので1浪相当です。

16 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 19:55:54.19 ID:TWll9Lvw0.net
英語のWikipedia読むって楽しそうだね
採用!

17 :名無しなのに合格:2015/03/16(月) 20:48:38.49 ID:XGw5B3qD0.net
俺はThe GuardianとかThe Independentとか英字紙のウェブサイトで英語のニュースを読み漁ってたら法学部政治学科に受かったよ

18 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 00:14:34.44 ID:JtGTj8yF0.net
おれも最近高校やめたんだががんばれば早慶とか入れるんやな、安心したわ

19 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 01:31:50.27 ID:13TWbn990.net
上にも出ていますが寝るまで勉強というと平均でどれぐらいなんですか?
コンビニバイトがある日やない日の生活リズムを教えて頂きたいです!

20 :1:2015/03/17(火) 04:35:14.78 ID:B05a0hv80.net
>>17
僕はBBCかCNNでしたね。
Timeの定期購読もしてたけど結局あんまり読んでなかったなぁ。

>>19
はっきり言ってしまうと起きる時間も寝る時間も勉強する時間もてんでばらばらだった。
バイトは4時間(18時〜22時)を週6
そしてバイトしてる期間の勉強時間は平均して1日4時間にも満たなかったと思う。
本読んでる時間は長かったけど。
バイト辞めてからも大して変わらなくて、1日6時間くらいかな。

21 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 10:30:43.51 ID:pUJvPeTK0.net
>>14
20才前で岡田英弘とは驚いた
岡田英弘を受け入れたのなら、
彼の女房(モンゴル、韓国関連の研究者)の本も読んで欲しい
歴史が見えれば、今の問題が自由自在に見えてくる

君のような異質な優秀な人間が、これからの日本の言論のリーダーになって欲しいものだ
英語もバリバリに強化して、英語で世界に発信できる人材な
受験スレなので、これ以上、書かんわ

10年後、いや、5年後を期待して待っている
40歳まで丁稚で辛抱している必要はないのだ、25才時点で日本を代表する言論人になるのだ!
岡田英弘の意志を引き継ぐのだ(岡田は、もう長くないわな・・・)

22 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 10:31:03.49 ID:rNJBIuHd0.net
世界史実況中継とナビゲーターで迷ってるんだけど、早稲田慶應にはどっちが向いてると思う?

23 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 11:02:12.37 ID:rPsj5NYW0.net
>>21
お前が頑張れ

24 :1:2015/03/17(火) 14:06:22.18 ID:B05a0hv80.net
>>21
宮脇先生といえば倉山先生のCGSの日本近現代史の動画も面白がってよく見てましたね。
世界史から解説してくれるので多少受験に役に立ったと思います。

>>22
うーんどっちも読んだほうがいいけど実況中継のほうがマニアックな情報が載ってそうな感じはするね。
個人的に通史を解説した分厚い参考書は実況中継もナビゲーターも見取り図もどれも好きになれなかったけど
実況中継の文化史はわかりやすくて要領を得ていたので好きでした。

25 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 15:47:56.73 ID:pUJvPeTK0.net
>>24
恐るべし・・・・・・
5年後はジョークとしても、行く末は、日本を代表する言論人に成長することを心から願っている

箔をつけるため、三菱商事あたりで10年程度ビジネスに邁進して
万を持して、言論界でデビューすることを薦める

アフォな日本人なら「慶應法の異彩→三菱商事ビジネスエリート→保守の神の降臨!」
という形で、大勢信者になるぞ
俺も、月1万円以内なら信者団体に入るぞ

>>23
いや、俺は、他人様の上に立つ器ではない
支援し、「お布施」をする立場の人間だ
100%自己分析済なんだよね

受験スレなので、これで失礼するわ
悩めるクズ高校生&腐敗浪人を救ってくんろ

26 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 19:55:36.71 ID:13TWbn990.net
>>20
要領、地頭いいんですね・・・
わたしも高校中退して1ヶ月ぐらい前からバイトしながら宅浪してるんですが
競争相手もいないし勉強法が合ってるかもわからないで不安でしょうがないです

27 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 20:40:00.00 ID:pUJvPeTK0.net
>>25
受験サプリでもやんなよ
クズが這い上がる契機になるかもな

イラッ!!(怒)  とした?

闘争心を起こせよ、俺のような書き込みにさ
スターウオーズのフォースは「怒りはご法度」だが、あんなの所詮映画やねん
「この野郎! なめるな!」という怒りって大事だぜ

悪魔に魂を売れよ
2教科の慶應なら合格するかもよ
人生逆転させてみな
バイトやめな、1日18時間勉強しな
悪魔に魂を売るんだよ!

28 :1:2015/03/18(水) 09:08:33.96 ID:fM2fS1Sy0.net
>>26
僕もずっと不安でしょうがなかったから安心してください。
今年ダメだったら今度は生意気な顔して予備校行こうと思ってたので。
世界史とか最初はわからないことだらけで眠くなるばっかりだと思うけど
とにかく読んでればそのうち感覚に馴染んでくるので。
過去問を解くときにも知ってた知らなかったで一喜一憂せずに、知っていることを増やしていくこと。

29 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 11:20:43.62 ID:Nj9XYBhr0.net
今年から歴史受験の商学部は募集人数減らされたらしいですが各教科何割とれた?

あと慶應以外の大学は受けてないんですか?

30 :1:2015/03/18(水) 12:28:59.56 ID:fM2fS1Sy0.net
>>29
慶應しか受けてないですね。
点数計算の仕方がわからないので何とも言えませんが、英語も世界史も8割9割正答してたと思います。
論文テストのほうは、論述部分は白紙で、マークシートは半分ちょっとしか埋められませんでした。

31 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 22:24:10.03 ID:2fO3lCrh0.net
>>28です

いま英語は単語王2周目、速単必修の構文を把握しつつCD聞いたり音読したりして、解釈の本も同じ感じでどちらも1日5個ずつ進めてるんですが
これを何回も周回した後ってなにをやればいいですか?
ポレポレかやっておきたい長文に進んでいいんでしょうか


この進め方で英語の偏差値って上がりますかね・・・

質問ばかりでごめんなさい
ちなみにわたしも慶應志望です

32 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 21:36:37.57 ID:CzS2TJ+E0.net
高認の勉強はどうしましたか?私は高校中退せざるを得なくなる寸前です...。

33 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 11:18:51.62 ID:IP3lQQrv0.net
>>31
横レス

正しい英文読解法を行わないと全然伸びないよ
99%の日本人の英語力がクズレベルという現実が動かぬ証拠

同時通訳方式だけだよ、解決できるのは

34 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 14:53:33.75 ID:K3e1EeZm0.net
就職のときに中退理由をどういう風に答弁するか考えてる?

35 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 15:15:26.53 ID:/kqeLPgp0.net
ないな、宅浪で宮廷やら医学科受かった人のほうがすごいからね

36 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 15:33:01.09 ID:j+TKULYT0.net
東京以外のきゅなんざ慶應未満だろ

37 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 15:47:03.63 ID:/kqeLPgp0.net
>>36
かわいそう

総レス数 37
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200