2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

生物化学選択で工学部いきたいんだけど

1 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 16:53:59.64 ID:VhexcZsM0.net
国公立で東工大の第7類以外にある?
レベル高いところがいいっす

2 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 16:55:47.95 ID:JGBiZrFU0.net
東大

3 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 16:55:48.98 ID:lYjGLfHw0.net
理科一類

4 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 17:04:47.85 ID:VhexcZsM0.net
理一か…

5 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 17:30:49.17 ID:fLWUtgBr0.net
生命工学とかなら大丈夫じゃね
つか1は何工学をやりたいんだ?

6 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 17:47:58.94 ID:VhexcZsM0.net
前期は医学部うけるから後期に受ける学部を探してて理学部は就職厳しいらしいから工学部行きたいなと思ってる
そこで生物選択で行ける国公立工業大学に入り1年物理頑張って転科しようかなと

7 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 18:19:28.01 ID:DSRH1BdA0.net
化学使って東京理科大工学部工業化学科くらいしかなくね? もしくは国立大→二次は化学一科目のところを探して狙って受ける(岩手とか信州とか新潟とか探せばあるんじゃなかろうか?)

つかなんで、工学部いくのに生物化学選んだ? 今からでも遅くないから生物捨てて物理やったら?
学科によるとは思うが

8 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 18:20:09.94 ID:DSRH1BdA0.net
医学部受けるのか なら医学部受かるまで医学部受けた方が捗りそう

9 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 19:44:20.48 ID:zxNFbblW0.net
現役しかダメだからなぁ
新潟の電電後期面接だけでいいのかここにしようかな

電電ってのが就職いいんだよね?

10 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 20:33:48.06 ID:DSRH1BdA0.net
現役しかだめならこんなスレ見ずに素直に医学部目指して頑張れしか言えないな
秋頃の模試でやばそうなら前期から化学とかで受けられるとこに切り替えたり

11 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 20:35:59.47 ID:zxNFbblW0.net
たしかに万が一を考えてても進まないよな
まずは前期で医学部行けるようがんばるわ

12 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 20:42:29.78 ID:Mt3hNGIU0.net
農工大の獣医とかは駄目なの?
工学部にこだわることもないと思うけど…

13 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 21:03:21.97 ID:zLq2FjQI0.net
獣医いくなら薬いくかな
工学部は重工とか電機の大企業入りたいってのがあった

14 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 21:58:05.29 ID:fRKxG/sR0.net
バイオとかのとこ割とあるんじゃないの?

15 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 22:26:23.47 ID:zelRHGHX0.net
信州後期とか面接だけみたいよ
後期ならこういうの結構ありそう

16 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 01:10:40.87 ID:PGC3EzQm0.net
意外と、情報科学や情報工学の系統なら化学OKや物理or化学の高得点採用ってのがあるぞ。

17 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 11:10:33.45 ID:KHg62h6P0.net
あれ、農工って生化いけなかったっけ

18 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 20:30:10.06 ID:rfStw4Lj0.net
農工は化学系なら化学でいけるなぁ
さすがに機械系はむりかあ

19 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 22:41:02.17 ID:hEzzkBGE0.net
2014年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので入試実態です!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5(判定3科)
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
80 筑波・理工80.2、お茶の水女子・理80.1、東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2
79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6
74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5)
73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1
72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3
71 東京海洋・海洋工71.2、新潟・理71.0、新潟・工71.0、信州・理70.5、愛知県立・情報科学70.8、九州工業・工70.7 (静岡・情報(4)71.2)
70 岐阜・工70.4、豊橋技術科学・工70.1、三重・工69.7
69 茨城・理69.2、静岡・工69.1、和歌山・シス工69.1、愛媛・理69.2 (山口・工(3)68.9)
68 宇都宮・工67.9、富山・理67.6、信州・工68.3、九州工業・情報工67.7、長崎・工68.0、鹿児島・理67.4 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 群馬・理工66.8、滋賀県立・工67.0
66 山形・理66.1、茨城・工65.7、長岡技術科学・工65.7、兵庫県立・工66.1、山口・理66.2、愛媛・工66.0、鹿児島・工65.8
65 弘前・理工65.0、岩手・工65.2、富山・工64.8、福井・工65.2、山梨・工64.9、徳島・工65.1、香川・工64.6 (岩手県立・ソフト情報(4)65.3、前橋工科・工昼(4)65.2)
64 琉球・理63.7
63 【7科目理系予想平均63.1】、(はこだて・シス情報(4)62.8、富山県立・工(4)63.1、岡山県立・情報工(4)62.7)
62 北九州市立・国際環境工62.0
61 福島・理工60.8、島根・総合理工61.0、高知・理61.2、佐賀・理工61.4 (広島市立・情報科学(4)61.2)
60 室蘭工業・工59.6、秋田・理工60.3、秋田・国際資源59.7、山形・工60.4、鳥取・工59.5
59 北見工業・工58.8、高知工科・シス工A58.9、大分・工58.7、宮崎・工59.0
58 高知工科・情報A58.0
57 高知工科・環境理工A57.0
56 秋田県立・シス科技56.1
55 琉球・工55.2
■センター得点分布表 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

※2014年入試 代ゼミセンターリサーチ42万人参加

20 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 03:23:21.46 ID:ZfdNRsp/0.net
二兎追うものは一兎も得ず。

医学部行きたいなら医学部目指して全力でやれ。
落ちたあとに就職考えて工学部とかクソみたいな考えしているから
ろくでもないことに気づけ。

21 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 13:15:24.27 ID:jMHn+b+k0.net
ういっす

22 :名無しなのに合格:2015/03/27(金) 18:30:04.03 ID:0kcbBxU1O.net
東大はいいけど
東工大は駄目じゃなかったっけ

総レス数 22
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200