2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

底辺高校からmarch以上の人来て

1 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 17:39:05.30 ID:U1hNYVsa0.net
春からマーチ経済なんだけど大学の授業ついて行けてる?

ここでの底辺高校は偏差値35〜45位でお願いします。

2 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 17:42:37.65 ID:bPElQe1N0.net
一般で受かったんなら大丈夫

3 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 17:48:47.36 ID:U1hNYVsa0.net
一般です、ただ高校の授業がかなりやさしかったんで心配で

4 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 17:50:26.62 ID:ymloHkIC0.net
通信なんで0どすw

5 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 17:53:05.79 ID:U1hNYVsa0.net
>>4あ、もちろん高専、通信の人にも聞きたいです
授業とか理解できる?

6 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 17:53:17.36 ID:bPElQe1N0.net
数学受験じゃなかったのならすこしは数学勉強しといたほうがいいかも

7 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 17:57:46.82 ID:U1hNYVsa0.net
>>6数学受験だったよ、まあ青チャ3〜4レベルなんですがw

8 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 18:17:06.41 ID:cpeOzaeG0.net
凄い努力したんだなぁ尊敬します

9 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 18:24:07.69 ID:DQ4iegGIO.net
数学が分かるなら大丈夫だと思う

10 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 18:32:18.73 ID:U1hNYVsa0.net
>>8そういってくれるとうれしいです!勉強法知らなかったんで高2春
からやってなんとか受かった感じでしたがw

>>9ですか〜ちょっと安心w

11 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 18:44:45.58 ID:Zeb4LfwZ0.net
底辺高からなら推薦日東駒専でも凄いのに、一般でMARCHなら授業をサボったりしない限り問題無いと思う

12 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 18:54:01.55 ID:EmvA0k320.net
勉強法とか教えて

13 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 18:58:26.19 ID:rJHfB2DG0.net
文系なら普通に授業受けてりゃ卒業できるよ

14 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 19:02:28.39 ID:JtGTj8yF0.net
1日何時間くらい勉強してた?

15 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 19:11:48.68 ID:U1hNYVsa0.net
>>11 大丈夫そうですかね、ちなみに指定校は武蔵 國學院までありました

>>12文系ですか?自分英数国なんで数三、理、社はわからないw

>>13よくそういうの聞くのですが2chの「普通」は僕にはレベル高い気がするんですよねw
高一の時の僕の「普通」位しか勉強しなかったら大東亜レベルも無理だった気がしますw

>>14平日は内職含みますが高二3〜11月は平均8 12月から3年12月まで7
直前期は5時間って感じですね、だらだら勉強してた時間は引きました

16 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 19:32:21.94 ID:A2rcwz1x0.net
偏差値45から同志社行ったけどサボらなければいけるよ
経済は数学出来るなら余裕

17 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 19:52:45.31 ID:U1hNYVsa0.net
>>16おお、同志社すごいですね
経済の数学できればあとは覚えればいいだけなのでしょうか

18 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 19:56:09.44 ID:EmvA0k320.net
>>15
文系です、英と国が気になります

19 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 20:03:26.90 ID:A2rcwz1x0.net
>>17
数学以外には歴史とかだね
これらは覚えるだけだよ

20 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 20:24:38.07 ID:U1hNYVsa0.net
>>18さんがどれくらいの偏差値かわかりませんが、とりあえず自分のやった事をかきますね
英語はまず単語熟語文法ですね
僕は単語熟語をシステム英単語、シス熟語で覚えてましたが、
とりあえず一冊を完璧に(個人的にシス単はオスススメ)
あとは過去問や長文問題集で知らない単語熟語はノートに書いてmy単語帳をつくるなど。

文法は学校で配られた問題集をやってからネクストステージをやりました
マーチレベルならネクステくらいで十分だと思います

単語熟語文法が終わったら英語解釈の本(基本はここだ!、ポレポレ)
をつかって長文問題集やセンター演習をしました
長文は「やっておきたいシリーズ」「ハイパートレーニング」等です

最初は高1冬で進研偏差値39くらいでしたが
高3春には河合で65は取れるようになってきてたので間違ってはいなかったと思います。


>>19教えてくれてありがとです^^覚えるのは苦じゃないのでなんとかなりそうw

21 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 20:30:11.54 ID:EmvA0k320.net
>>20
ありがとうございます
ちなみにシス単に載ってないような基本的な単語はどうしてましたか?

22 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 20:37:49.22 ID:U1hNYVsa0.net
>>18国語は僕はそこまで得意じゃなかったのですが、マーチならそんなに差がつかないんじゃないかと思います

現代文は単語帳一冊をやってからセンター現代文のつぼという参考書で現代文の読み方を知って
センター国語を8〜10割取れるようになってから過去問を解きました

古文は単語帳(古文単語315)と文法(ステップアップノート30)
を使ってあと長文(?)問題集をやって過去問です

偏差値は50〜55をうろうろしてましたが明法青上は各7.5割とれました

23 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 20:40:15.94 ID:U1hNYVsa0.net
>>21それも長文問題集とセンター演習の時にノートに書いてました
基本的なのは出てきやすかったので一ヶ月ほどでほとんど覚えました
あと僕が勉強を参考にした
http://www.geocities.jp/grand_father_21/main.htm
http://www.tametomo.net/juken27.html
もよかったらみてください^^

24 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 20:44:48.77 ID:U1hNYVsa0.net
>>21或るいは単語をある程度覚えたら速読英単語必修編で確認しつつ
基本単語を覚えるのもいいかもです

25 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 20:50:43.46 ID:JVvUGEwz0.net
底辺高どころか中卒から京大行ってるけど別に普通についていけるよ
単位は降ってくるし

26 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 20:54:54.49 ID:U1hNYVsa0.net
>>25京大とか恐れ多いですwただでさえ国公立はすごいのにw
でも高校行かなかったのはなにか事情があったり?

27 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 20:58:44.24 ID:JVvUGEwz0.net
引きこもっちゃってそのせいでやめただけ
別に大したことじゃあない
まあ大学は楽しいから頑張れよー

28 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 21:02:36.64 ID:U1hNYVsa0.net
>>27すごい努力したんですね・・・
大学はほどほどに勉強して遊びますw

29 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 21:24:42.69 ID:a/MI1+qB0.net
一日の勉強時間平均8時間て凄い努力ですね! バイトとかしてました?

30 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 21:38:47.81 ID:U1hNYVsa0.net
>>29ありがとうございます!終盤ちょっとだれましたがねw
バイトは学校に原則禁止されてたのでできませんでした、
結果的にしなくて正解でしたが

31 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 23:47:44.35 ID:fiTe6yz70.net
偏差値50の工業高校からマーチ
おれも数学受験したから社会科目が心配だわ

32 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 03:51:32.85 ID:L78sKJXZ0.net
通信→神戸理
ついていけるよ
逆に受験期すげー努力したから
特別に苦労せず受かった進学校のやつ
のほうが辛いで

33 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 07:28:19.13 ID:NpCN4UC60.net
現在シスたんを使ってますが単語のスペルも覚えてしまたか?
ちなみに俺も偏差値35ー45の底辺高校の高1です
ゲームや遊びは高2で封印しないときついですか?

34 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 08:21:30.14 ID:7eIeEN6v0.net
>>31えっその偏差値は中k・・・一緒に頑張ろうぜw

>>32おお、国立理はうちより授業きつそう・・・
僕は進学校の人の方が地頭がいいと思ってました

>>33スペルは何回も見て覚えていくうちに書けるようになったよ
今は綴りを書けるよりも読める単語を増やすのがいいかも、確かに英作はきついけどね

僕も始めたのこの時期だけど普通に遊んでたよ、ただ8時間は切らないようにしてた
平日も内職をすれば結構すんなり行く。
まあでも遊び封印するか予備校行くかすれば早慶中位も行けると思うよ
勉強すればねw

35 :1:2015/03/18(水) 11:07:32.75 ID:7eIeEN6v0.net
底辺高校ではあるが、人はよかったな俗に言う「リア充」の人も隔てなく
友達になってくれたし、うちのクラスはDQNもいなくていじめもなかった
底辺でも学力以外、そこらへんは普通なんだよね

36 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 16:17:01.51 ID:NpCN4UC60.net
>>34返答ありがとうございます
ルーズリーフとかに書きまくるよりもCD聞いてシャドーイングした方が効率よさそうですね

1日8時間って尊敬しますよ
俺はつい遊んだり映画見たりして午前授業でも3,4時間くらいしか勉強できてません

37 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 19:37:56.49 ID:7eIeEN6v0.net
>>36ありがとです^ ^
cd聞いて単語おぼえるのは効率いいと思います
後午前で3.4時間もできるなら8時間は楽かとw
努力は報われるのでめげずに頑張ってください!睡眠はちゃんと取ってくださいねw

38 :1:2015/03/18(水) 19:42:18.52 ID:7eIeEN6v0.net
あ、下げ

39 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 02:04:32.40 ID:vw0aS2DW0.net
>>30
もしかして明治?
友達になってくれんか
俺も底辺出身なんだ

40 :1:2015/03/19(木) 08:01:38.95 ID:oOuDHwZu0.net
>>39
もちろん^^
まあ僕は青学なんだけどねw明治とは最後まで悩んだんだけどな〜

41 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 15:08:56.12 ID:vw0aS2DW0.net
>>40
青学何かwwwww
ちょっと残念
でもお互い頑張らんとな

42 :1:2015/03/19(木) 15:48:04.91 ID:oOuDHwZu0.net
>>41 おお、頑張ろうぜw大学のラインとかには入った?
僕は入れそうもないがw

43 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 17:14:26.80 ID:vw0aS2DW0.net
>>42
いやwお礼コミュ障だから無理だわwwwww
何で青学行ったん?
明治政経も受かってたんでしょ?

44 :1:2015/03/19(木) 17:38:06.84 ID:oOuDHwZu0.net
うん、まあ経済学科だったけどね。
明治はオープンキャンパス行ってなかったし、渋谷で華やか(?)な生活にも憧れててねw
入学手続きやった後2chで明立がmarchトップって知ったよ、けど後悔はしてないかな

45 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 17:54:06.58 ID:vw0aS2DW0.net
>>44
うーんそうか…
青学は進学校のリア充がいくイメージで受けてなかったわ
因みに俺は明治法学部だよ

46 :1:2015/03/19(木) 18:13:41.20 ID:oOuDHwZu0.net
>>45そのイメージはわかるw

明法か・・・英語が相性よかったから僕も受けようと思ったけど
過去問買ってはじめて数学受験できないことに気づいてやめたわw
あそこ国語難しくない?よく解けたね

47 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 18:21:47.05 ID:vw0aS2DW0.net
>>46
明法の国語はクソ難しいよな
俺は英語と地歴でゴリ押ししたけどねー

48 :1:2015/03/19(木) 18:43:56.91 ID:oOuDHwZu0.net
>>47やっぱ英語できるのはでかいな

ところでそっちも周りの人の受験意識薄いよね?
やる気維持できた?

49 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 18:49:25.37 ID:vw0aS2DW0.net
>>48
やる気は大丈夫だったけど、俺の高校私立のゴミ高校だから、推薦で9割以上がf欄大学に行くんだけど
秋以降殆ど皆進路決まってて、受験終了ムードだったから精神的に病んでた

一時間相当辛かったけど、どうにか我慢して合格できて良かったよ

50 :1:2015/03/19(木) 19:02:47.36 ID:oOuDHwZu0.net
>>49一時期かな?にしても受かって本当よかったな
うちも推薦・就職が8割だけど授業は一般組の方がうるさかったっていうねw
まあ応援してくれた友達には感謝

51 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 19:49:19.90 ID:vw0aS2DW0.net
変換ミスだわ…
恥ずかしい

52 :1:2015/03/19(木) 20:19:30.17 ID:oOuDHwZu0.net
どまw

53 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 03:19:57.93 ID:RZkWIfy/0.net
>>52
数学の勉強って最初の方どうしてた?

54 :1:2015/03/20(金) 07:33:10.44 ID:8CmUawuP0.net
>>53数学だけは高2のセンター後から受験勉強始めたんだけど
今まで数学を暗記で勉強してたようなもんだったから
教科書と教科書傍用問題集(4STEP)で基礎の理解の徹底をしてたよ
僕は英語国語は2年、数学1年かけたけど数学をもっと時間かけるべきだった・・・
ちなみに高2の時のセンター本番は
数I 18点
数II 28点(内15点は勘で取った)

55 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 01:18:18.20 ID:+HzULXdp0.net
俺は県トップ進学校からMARCHだぜ(しかも一浪)
>>1は周りに流されない心意気がカッコいい

煽りでも何でもなく進学校からMARCH行く人は地頭は知らんが怠け者タイプが多いから、大学でもある程度の努力し続ければそいつらに勝つ事もできると思うよ

56 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 03:01:24.83 ID:+WNJLJbn0.net
中学時代の評定23だった



流石に自分でも引いたわ

57 :1:2015/03/21(土) 08:56:30.76 ID:FHbgcOYE0.net
>>55ありがと!、でも僕は周りが勉強してないとかは興味なかっただけだけどねw
一浪でも偏差値あげたなら凄いよ、僕が浪人しても早慶どころかmarch落ちるってなんとなくわかる
1、2月の学校ないときでさえ孤独で死にそうだったしw

>>56え?五教科?高くね?
自分はいつもオール3で国語しか4取ったことなかったな、それで高校指定校使ったが

58 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 13:40:14.76 ID:LqqYUWhH0.net
偏差値44の高校で
偏差値38から一年頑張ったけど明治法が限界だったわ
早稲田は厳しかった

59 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 14:35:23.42 ID:w05HX8DP0.net
>>58
偏差値44の高校から同じく明治だわ
まあ情コミなんですがね

60 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 14:47:48.93 ID:+WNJLJbn0.net
>>57
いや9教科ね
内申低すぎワロタ

因みに前書き込んだ明治の奴だよ

61 :1:2015/03/21(土) 15:04:26.35 ID:FHbgcOYE0.net
>>60おおう、まあ今が良ければおkww

にしても同じ境遇の人多いな、なんか嬉しい

62 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 15:09:28.94 ID:TNbO5Iws0.net
底辺校ではないけど偏差値50くらいの進学校でもない高校からマーチ行ったわ
友達作っとけばとりあえず単位は取りやすくなる
そんで別に偏差値65とかの高校出身が必ずしもできるわけじゃない
だから大学入ったらそこからがまた新しい勝負になると思えばいいよ

63 :1:2015/03/21(土) 15:31:56.24 ID:FHbgcOYE0.net
>>62 大学の勉強はまだ知らないことばかりだもんな。
やっぱり友達は重要だよね〜入学したてのサークルなんかがチャンスだな

64 :名無しなのに合格:2015/03/24(火) 22:39:25.45 ID:vgdlAmLV0.net
初めて書き込みます。新高2です。私も偏差値のでないような底辺高校なのですが、国公立文系志望です。数学がいつも足を引っ張ってしまうのですが、やってもやってもぽろぽろ落ちている気がして不安です…こんなことではまずいですよね。

65 :名無しなのに合格:2015/03/24(火) 22:42:26.82 ID:4fQuYLm70.net
>>64
そう思うなら頑張りなされ。まだ高2なんだから普段からコツコツやってけばどうとにもなるよ。

66 :名無しなのに合格:2015/03/24(火) 22:47:38.51 ID:vgdlAmLV0.net
ありがとうございます!周りに進学希望の子がいなくて…単純で恥ずかしいですがとても嬉しいです。教科書メインで真剣ゼミを副教材的に使っているのですが、教科書で扱っていないところが出てきて焦っています。教科書メインで大丈夫なのでしょうか

67 :名無しなのに合格:2015/03/24(火) 22:55:20.20 ID:zqep3I300.net
自分も偏差値45未満から一般でMARCH商学に決まったけど、数学がまったくできないから不安。
関数と確率と数Bがアカンです(ロクに習ってないから)

68 :名無しなのに合格:2015/03/24(火) 23:05:32.39 ID:mSwQmeO+0.net
みんな1年の時からやってたの?

69 :名無しなのに合格:2015/03/24(火) 23:34:22.79 ID:Djzjlqd+0.net
受験バブル期のおっさんだが、当時偏差値43、センター受けたのが文系7クラスで一人、
大学進学者がクラス一割以下の高校から、現役で早稲田の政経に進学した。
試験に数学がない早稲田といえども、ド底辺校で数Uすら履修してない俺は、苦労したが、何とか卒業できた。
入学2週間で周りの連中との能力差に愕然とし、不登校気味になったが、高等学院出身の友達が、盛りたててくれて、
学校にもなじめた、。
付属上がりのチャラ目じゃない面倒見のいい友達を見つければ、テストとかも情報が集まり、ずいぶんと楽になると思う。
>>1さんは地方出身かな?もしそうならとにかくすぐに友達を作ることだ。
私の場合、くそ田舎から上京したのは同じ高校で一人だったから、本当に未知の世界だった、高等学院の友がいなけらばヤバかったと思う。
また、地方の出身だと、その県の東京県人会みたいなのに顔を出すのもいいと思うよ。
ちなみに、やっぱ自分の能力に限界を感じ、地方公務員になったが、正解だったと思う。
周りの連中と同じように民間の優良企業を目指してたら、自分の能力では無理があり、失敗してたと思う。

70 :名無しなのに合格:2015/03/24(火) 23:42:23.25 ID:Djzjlqd+0.net
69です。
>>7
数学受験だったんですか?ならば問題ないでしょう。学力的に問題になるのは、数学と英語。
一般入試でその両方を使い合格しているなら大丈夫。
一般教養でとる理科系科目も、生物系にしとけば、物理や化学系に比べて難がないと思うよ。

71 :名無しなのに合格:2015/03/25(水) 00:45:19.78 ID:Vmbd3iFh0.net
偏差値40前半の高校出て今広島大通ってる
最初は周り進学校出身しかいなくて心配だったけど真面目に授業聞いてりゃまあ大丈夫だな

72 :名無しなのに合格:2015/03/25(水) 03:19:41.79 ID:u5rA84zA0.net
偏差値40の高校から東京理科大だよん

73 :1:2015/03/25(水) 21:33:50.95 ID:itfYZBWt0.net
>>70 アドバイスありがとうございます^ ^
一応理系クラスで生物やってたので大学でもそれがあったらとるつもりです
都民ですが、東京県人会ってどのようなものなのでしょうか?

総レス数 73
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200