2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一橋東工に行く奴って何がしたいの?

1 :名無しなのに合格:2015/03/17(火) 23:52:19.96 ID:NgpcWgjN0.net
それだけの学力あったなら東大目指すべきだったじゃん?
遊びたいなら早慶行くべきだったじゃん?
どっちつかずになるってわかりきってたことなの・・・

2 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 00:13:57.55 ID:ipKKLGU/0.net
お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
伯父(ふたなり)も来ていた。

伯父「インド工科大学出身君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「プリキュア養成専門学校、あっ、MITです」
伯父「そうか、MITか!高校時代遊びすぎたんだろ!でもホモセックスしなくてよかったな!」
  「お前と同じ年の息子の野々村議員覚えているだろ!深志から創価だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言……(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、創価大生こっちこい(息子の野々村議員を呼ぶ)」
  「インド工科大学出身も大学生だ。インド工科大学出身と昔よく遊んだだろ!」

向こうでも大学の話をしていたらしい野々村議員が鼻高々でやってきた。
野々村議員 「(馴れ馴れしく)インド工科大学出身、久しぶりー、元気?」
  「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
野々村議員 「創価に行っているんですよー(勝利者宣言)インド工科大学出身君はどこに行ったの?」
俺 「駿台予備学校w」

ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして野々村議員の顔色が変わった。
伯父「インド工科大学出身に勉強教えてやれよw」
野々村議員 「(しばし、絶句)……みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの野々村議員は伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。

久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした伯父と目があった。

3 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 00:14:52.56 ID:b8/1Br1h0.net
>>2
もーワケわからんな

4 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 00:28:18.16 ID:sztOJgORO.net
マジレスすると東大理系と東工大の壁は高い

5 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 00:33:09.85 ID:hEzzkBGE0.net
2014年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので入試実態です!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5(判定3科)
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
80 筑波・理工80.2、お茶の水女子・理80.1、東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2
79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6
74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5)
73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1
72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3
71 東京海洋・海洋工71.2、新潟・理71.0、新潟・工71.0、信州・理70.5、愛知県立・情報科学70.8、九州工業・工70.7 (静岡・情報(4)71.2)
70 岐阜・工70.4、豊橋技術科学・工70.1、三重・工69.7
69 茨城・理69.2、静岡・工69.1、和歌山・シス工69.1、愛媛・理69.2 (山口・工(3)68.9)
68 宇都宮・工67.9、富山・理67.6、信州・工68.3、九州工業・情報工67.7、長崎・工68.0、鹿児島・理67.4 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 群馬・理工66.8、滋賀県立・工67.0
66 山形・理66.1、茨城・工65.7、長岡技術科学・工65.7、兵庫県立・工66.1、山口・理66.2、愛媛・工66.0、鹿児島・工65.8
65 弘前・理工65.0、岩手・工65.2、富山・工64.8、福井・工65.2、山梨・工64.9、徳島・工65.1、香川・工64.6 (岩手県立・ソフト情報(4)65.3、前橋工科・工昼(4)65.2)
64 琉球・理63.7
63 【7科目理系予想平均63.1】、(はこだて・シス情報(4)62.8、富山県立・工(4)63.1、岡山県立・情報工(4)62.7)
62 北九州市立・国際環境工62.0
61 福島・理工60.8、島根・総合理工61.0、高知・理61.2、佐賀・理工61.4 (広島市立・情報科学(4)61.2)
60 室蘭工業・工59.6、秋田・理工60.3、秋田・国際資源59.7、山形・工60.4、鳥取・工59.5
59 北見工業・工58.8、高知工科・シス工A58.9、大分・工58.7、宮崎・工59.0
58 高知工科・情報A58.0
57 高知工科・環境理工A57.0
56 秋田県立・シス科技56.1
55 琉球・工55.2
■センター得点分布表 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

※2014年入試 代ゼミセンターリサーチ42万人参加

6 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 00:33:25.73 ID:Q3CRHQDQ0.net
大学落ちて気が狂ったんですね お大事に

7 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 00:41:55.56 ID:wCwwQKvx0.net
そもそも足切りのラインが違う、センターで突破できなかった奴が2次で奇跡的な追い上げを見せる為

難易度は東大に近づくレベルだけど

8 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 00:45:48.79 ID:8v+E3teK0.net
数学が大得意ってわけじゃないし国語がボロボロだったから東工大選んだ。
あと東工大はチューリッヒ工科大とパートナー校というのがいい。

9 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 02:45:32.04 ID:c/mxbemm0.net
東工大は数学と理科が東大レベルなら、
他の科目が中位駅弁レベルでも合格点に届きそうだが。

10 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 06:15:52.38 ID:LDe+PDuk0.net
とか言ってる>>1はどこレベルやねん

11 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 11:10:43.30 ID:lAw/hij60.net
一橋は建物がきれい

12 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 15:18:49.72 ID:45B4X+360.net
>>9
それ英語だけですやん。

13 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 16:24:01.96 ID:EWmaC9UN0.net
>>1
そもそも一工から早慶って、学歴的に1〜2ランク落ちるだろ。
東大、一工、地帝の順で受かりそうなところ受けて、早慶を併願するのが普通。

14 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 16:44:05.62 ID:jvW5jSp40.net
一橋は分かるが東工とか弱そう
センター600で合格するんだろ?

15 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 23:08:02.46 ID:5QIlhbuU0.net
ついでに言うとお前人に頭悪いって言ってるけど
多分お前のほうが頭悪いと思うよ。
そもそも大学くらい出てるの???
一応自分は大卒だけどさ。
Mr-A 2015-02-06 03:23:04 >>このコメントに返信

13. 無題
>Mr-Aさん
ばかな発言した奴を馬鹿呼ばわりしたら「大卒かどうか」って‥‥学歴コンプレックスかよw
一橋大学を去年卒業しました。
今は某ロー生ですね。
学費をパチ、スロで稼いでおります。
ぱちぷろ 2015-02-06 03:36:18 >>このコメントに返信

14. Re:無題
>ぱちぷろさん
一橋・・・。
笑わせるのか???
一橋出ているのに
その日本語の読解力・・・。
頼むから、日本語理解しろよ。

Mr-A 2015-02-06 04:06:42 >>このコメントに返信

http://ameblo.jp/mr-atype/entry-11979696143.html
三流国立大卒→アラフォーパチプロMr.Aのブログ

16 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 23:45:48.44 ID:YdeZpDtS0.net
商業高校と工業高校の上位互換と言ったところかな
特に一橋で商学部以外に行くやつの気が知れん

17 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 23:38:32.06 ID:BUahRTWS0.net
長い人生楽しく過ごせる可能性が高いのは慶応か早稲田政経くらいだろw
残りは9割位の確率で、まず就職段階で苦労する。

主要企業のやつ189社は多いから勝手に加工して84社に厳選させてもらった。(厳密には82社+国総+東京都)

http://www.geocities.jp/gakurekidata1992/2013wasedakeio85.mht

慶應法    377/915  41.2%
--------------------------------
慶應経済   369/983  37.5%
早稲田政経 275/850  32.4%
慶應商    247/781  31.6%
--------------------------------
慶應総政    85/319  26.6%
早稲田法   153/585  26.2%
早稲田商   292/782  24.6%
慶應文    132/560  23.6%
慶應環情    70/302  23.2%
--------------------------------
↑男子の一般入学者が業界大手就職を目指すならここまで↑
--------------------------------
早稲田国教  76/404  18.8%
早稲田スポ  54/322  16.8%
早稲田教育 107/701  15.3%
早稲田社学  87/595  14.6%
早稲田文構  93/663  14.0%
早稲田人科  63/470  13.4%
早稲田文    60/505  11.9%

就職で早稲田の学部格差が大きいのは、学部別採用で、大手金融をはじめとして政経法商のみをリク対象とする企業が多いため。
政経法商以外の早稲田文系の人気就職実績は女子(かつての短大卒採用)が大半。
男子大手就職はほぼコネと体育会で(つまり内部進学と推薦AO)、大学受験入学男子は絶望的。
早稲田二流の部では、入試枠が少なく帰国が多い国教と、最低偏差値のスポ科の就職率がマシな点にも注目。
実績は早稲田二流の部よりもMARCHの経済経営商がマシ。 但しMARCHも別枠のスポーツ入学と内部進学以外はほぼ採用対象外。

18 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 14:45:25.08 ID:/RZv2J5H0.net
一工と東大って結構差があるよ
二次の必要科目数も一工の方が少ないし
純粋に合格難易度も東大のが難しい
一工なら現役でいけるけど
東大は一浪でも怪しいみたいな人いるでしょ
今時東大といえども浪人生の割合はかなり減ってるし
推薦AO内部進学まみれのマンモス私大が嫌なら
一工がちょうどいい選択肢になる

19 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 20:57:53.72 ID:Ra6aePFt0.net
18の言うとおりです

20 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 21:36:11.01 ID:ecnhisg/O.net
東京一工とかいう呼び名のせいだろ

東 京一工

21 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 21:46:22.31 ID:a5tE6auU0.net
東京 一工でしょ
京大も理系なら科目数変わらん

22 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 21:52:48.45 ID:YGdbred40.net
一工は東京にある(東大と同エリア)というのが、京大との絶対的な差。
つまり一工はエリアトップですらない。
実際関西地区では東大受験しても確実に合格できるにも関わらず
あえて京大に行くという人はいくらでもいるが、
関東地区で、東大受験しても確実に合格できるにも関わらず
あえて一工に行くという人は、まずいない。

23 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 22:23:21.60 ID:g5AsLLTT0.net
田舎でなければエリアトップには何の価値もない
ただただ東大と京大が日本のツートップなだけ

24 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 22:49:25.68 ID:B5zc1tGn0.net
エリアトップ
またの名を井の中の蛙と言うw

25 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 02:15:55.31 ID:TNbO5Iws0.net
民間行きたきゃ一橋選ぶやつもいるだろ

26 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 08:25:02.40 ID:u9N+u+zM0.net
2014年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので実際の入試レベルです!
% ≪国公立大学 法・経済・商営系学部前期 7〜6科目≫ ※( )は教科数
90 東京・文一89.7
88 東京・文二87.8
87 京都・経済一般87.0、(京都・法(6)86.5)
85
84●一橋・法84.1、●一橋・経済83.5、大阪・法83.9
83●一橋・商82.8、大阪・経済82.8
82 神戸・経営81.7、神戸・法81.5
81 名古屋・法80.8、(横浜国立・経営(6)80.8)
80 東北・法79.7、名古屋・経済80.3、神戸・経済80.3、九州・経済80.1
79 東北・経済78.7、九州・法79.4
78 北海道・法78.4
77 横浜国立・経済77.2 (広島・法(6)77.1)
76 北海道・経済76.4、大阪市立・法75.7
75 千葉・法政経75.0、大阪市立・商75.3、大阪市立・経済74.5
74 岡山・経済74.0
73 岡山・法昼72.6、広島・経済73.0
72 新潟・法71.5
71 熊本・法71.1
70 小樽商科・商69.5、埼玉・経済一般70.4、(信州・経済(6)69.7)
69
68 滋賀・経済B68.1、香川・経済68.0、香川・法67.5、(兵庫県立・経済(6)67.5)、(県立広島・経営情報(6)67.9)
67 新潟・経済66.5 (兵庫県立・経営(6)67.3))
66 長崎・経済66.1
65
64 宮城・事業構想64.4
63 富山・経済63.4、山口・経済62.5、大分・経済62.9
62 和歌山・経済61.9
60
59 【7科目文系予想平均59.4】 (高知工科・マネジメントA(6)59.3)
■センター得点分布表 ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

27 :名無しなのに合格:2015/04/01(水) 01:05:36.07 ID:Lp6bzOGq0.net
>>25
民間こそ数は力だぞ
早慶はもちろん東大より少数派の一工は厳しい

28 :名無しなのに合格:2015/04/01(水) 08:54:14.70 ID:VQLwPQ/f0.net
でも手駒、ソルジャーの採用と幹部候補比べられても

29 :名無しなのに合格:2015/04/08(水) 05:30:31.75 ID:UfytzenXO.net
一橋・・・東大はムリ。就職に関しては民間志望で、官僚や法曹志望ではないので京大行く必要もない。早慶はチャラいからイヤ。

東工・・・東大ムリ。京大もムリ。かといって地方(地帝)はイヤ。

ただこれだけの話だろ。

30 :名無しなのに合格:2015/04/08(水) 07:16:25.33 ID:S/IBtMTw0.net
今年東工受けたけど、東大は理系に必要ない教科にも力入れてるから目指す気にならなかったわ
就職変わらんしはっきりいって国語と英語頑張ってまで東大に入る意味ない
京大なんてもってのほか
一橋もそんなもんだろ

31 :名無しなのに合格:2015/04/08(水) 09:15:17.39 ID:crUH1qO70.net
一工は京大いきたくない都会の優秀層のイメージ

32 :名無しなのに合格:2015/04/08(水) 22:35:37.48 ID:mooVpUL70.net
東工はなんだかんだで3教科入試だから東大に比べて圧倒的に負担が少なくて楽
私立の早慶理工と同じ教科数でいいってこと なのに早慶と東大の間みたいな扱いされるからおいしい

一方一橋は数学必要なうえレベルは京大と同じなのになぜか東工と同等の評価でコスパ最悪

だから東工目指すのはわかるけど一橋目指す奴は何がしたいのかわからん

33 :名無しなのに合格:2015/04/08(水) 22:48:44.83 ID:5ZRU071y0.net
>>22
でも駿台全国模試の4教科型の成績優秀者(全国トップレベルの受験生)の人数では
京大文系と一橋は同じくらい。
どちらも数人で、全国最上位受験生の大多数は東大志望だけど。

34 :名無しなのに合格:2015/04/08(水) 23:12:19.78 ID:c1G6mJcS0.net
一橋の工作酷すぎんだよなあ

35 :名無しなのに合格:2015/04/08(水) 23:18:11.53 ID:47RQRoTz0.net
派手な生き方を望んでない奴は一工でいいと思うんだよ。
みんなが大学名名乗って「うお、すげえ!」とビビられたいわけじゃない。

36 :名無しなのに合格:2015/04/08(水) 23:39:36.54 ID:L6ScjOJD0.net
一工コンプレックス

37 :名無しなのに合格:2015/04/09(木) 00:03:54.51 ID:i181IEYR0.net
京大理行こうかなあと思ってたけど
わざわざ京都で一人暮らしするのはないなと思い
東工大にした。
東大は絶対に受かる自信はなかったし
落ちて私立っていうのは嫌だった。

38 :名無しなのに合格:2015/04/09(木) 01:42:14.57 ID:kztAxOx8O.net
>>31
というか東工レベルじゃ京大理系受からん

39 :名無しなのに合格:2015/04/09(木) 01:57:24.22 ID:PJtXr3mW0.net
>>37
これ
大学生活4年間を京都で過ごすとかないわwww

40 :名無しなのに合格:2015/04/09(木) 02:14:37.45 ID:nGPoKI9F0.net
>>33
>>22は理学部の話だろ
灘主席→京大理学部はいくらでもいるが筑駒主席→東工はまずいない

41 :名無しなのに合格:2015/04/09(木) 02:19:11.55 ID:nGPoKI9F0.net
>>37
理系の人って私大嫌がるよね
早慶文系は専願もけっこういるけど、早慶理工一般入試の入学者ってほとんど併願組だもんな

42 :名無しなのに合格:2015/04/09(木) 19:10:05.56 ID:jgowccsA0.net
東大京大以外の国立はだいたい難易度に比べて知名度が低い
しかしそもそも知名度なんて一番どうでもいい要素だろ
近所のヤンキーやオバハンに自慢するために大学行くわけじゃあるまいし

43 :名無しなのに合格:2015/04/10(金) 08:07:56.21 ID:bO9y+hs10.net
東工大の京大コンプが酷いというのはわかった

44 :名無しなのに合格:2015/04/10(金) 08:49:01.98 ID:nXgz8nF/0.net
ぶっちゃけ京大と東工大はレベルが結構違うからむしろコンプ起きない。

ちな>>37

45 :名無しなのに合格:2015/04/10(金) 10:03:09.61 ID:HemR8uc70.net
難易度的には東工大って地帝(東北大など)理系寄り
東大理1とはかなりの差がある

46 :名無しなのに合格:2015/04/10(金) 20:34:10.47 ID:hufWXRUN0.net
東工大は東大と違ってセンターの足切りが実質無いし
一橋と東大文類は二次の科目数が違う

47 :名無しなのに合格:2015/04/11(土) 03:32:45.39 ID:5IqUOpCi0.net
見掛け上で京大経済がトップなだけなのに東大工作員発狂でワロチw

◆河合塾
Kei-Net:入試難易予想ランキング表

 河合塾が予想する各大学の入試難易度(ボーダーライン)。ボーダーラインは河合塾が予想する合否の可能性が50%に分かれるラインを意味する。国公立大学はセンター試験得点率順に並べ、()内に2次の偏差値を示す。私立大学は偏差値を意味する。
 2014年11月18日更新。

・国公立:法・経・商学系
91%(65.0)京都大学 経済 経済経営論文
88%(65.0)京都大学 経済 経済経営理系
87%(70.0)東京大学 文科一類
86%(67.5)埼玉大学 経済 経済
86%(67.5)東京大学 文科二類
84%(67.5)京都大学 経済 経済経営一般
84%(67.5)京都大学 法

http://resemom.jp/article/2015/01/14/22326.html

48 :名無しなのに合格:2015/04/12(日) 10:37:07.63 ID:CtMtuT8J0.net
>>43
コンプっていうより、京大は東大とならんでるとおもって尊敬してたのに、難易度表で裏切られた失望感からかな
京大は大したことないと思うのは

49 :名無しなのに合格:2015/04/12(日) 10:43:52.25 ID:Fr/mYa9n0.net
理系だけど東大と京大は難易度離れてるし京大と東工大も難易度離れてる
東工大は阪大といい勝負ってとこじゃない?

50 :名無しなのに合格:2015/04/12(日) 10:58:23.17 ID:cM3+5ByV0.net
東工大は国語がないけど、離れてると明言できるのは京大理学部くらいでしょ
京大と東工大の差は東工大と阪大の差とそれほど変わらないと思う

51 :名無しなのに合格:2015/04/12(日) 11:17:35.84 ID:w9vdKN3e0.net
東京工業大は社会を捨てても行ける
現代社会でもOKだからな

52 :名無しなのに合格:2015/04/12(日) 11:24:39.30 ID:w9vdKN3e0.net
で数学が難しいかと言えば、神戸大学レベルだし、理科に関しては阪大の足元にも及ばない難易度

53 :名無しなのに合格:2015/04/12(日) 12:50:09.33 ID:UbiYOOGW0.net
さすがに東工大コンプレックスこじらせすぎ
京大はともかく阪大よりは格上

54 :名無しなのに合格:2015/04/12(日) 12:58:41.77 ID:w9vdKN3e0.net
笑わせよる

55 :名無しなのに合格:2015/04/12(日) 13:55:11.91 ID:OdSEMMWF0.net
>京大は大したことないと思うのは

東工の方がよほど大したことないのにな
つーか、東工は併願先の早慶理工に滑りまくってる現状をどうにかしろよな(プw

56 :名無しなのに合格:2015/04/12(日) 15:16:33.65 ID:2kYNyu7v0.net
一般入試だと慶應理工と東工大の合格難度は大差ない

57 :名無しなのに合格:2015/04/12(日) 15:44:08.28 ID:1omrZKEU0.net
一方推薦AOは比べ物にならないレベルのアフォ集団の模様
もう慶応義塾大学(一般入試)とAO義塾大学(推薦・AO)って二つの大学に分ければ?wwwwww

58 :名無しなのに合格:2015/04/12(日) 16:53:48.33 ID:39WsGt+d0.net
東大目指してた
センターで見切って東工大
東大コンプを抱えながら大岡山でそこそこ幸せに暮らしてる

59 :名無しなのに合格:2015/04/12(日) 18:23:59.50 ID:MMIJz6ae0.net
さすがに東工大コンプ持ちすぎだろ
一応不動日本3番目だし

60 :名無しなのに合格:2015/04/12(日) 22:40:14.56 ID:cM3+5ByV0.net
>>59
ほんとこれ
東工大をばかにできる奴なんていねーよ笑

61 :名無しなのに合格:2015/04/12(日) 23:01:42.31 ID:fLZQyq6F0.net
東京コンプレックス
国立コンプレックス

62 :名無しなのに合格:2015/04/13(月) 00:03:31.14 ID:tL58s02n0.net
一橋>東工大だからな

63 :名無しなのに合格:2015/04/13(月) 01:39:59.84 ID:aLNIzZrL0.net
>>62
しょせん蚊系、それはないp

64 :名無しなのに合格:2015/04/13(月) 01:41:33.23 ID:iT693Jw90.net
>>61
国立(くにたち)コンプレックスって何やねん……って思ったワイは一橋生

65 :名無しなのに合格:2015/04/13(月) 04:41:27.72 ID:6PdIDzhS0.net
東工大合格者平均レベルの数学の出来(勿論IIICまで含む)の人が、一橋の数学を試験規定時間内に解答したらどれくらいできるもんなの?
さすがに5完は無理よな

66 :名無しなのに合格:2015/04/13(月) 08:27:33.29 ID:qWIhGPgD0.net
>>65
東工大と一橋じゃ数学のタイプが全然違うから、いってそこそこだと思う
人によるが、あれは訓練しないとムズいよ

67 :名無しなのに合格:2015/04/13(月) 12:59:08.08 ID:jbCA/3J20.net
旧課程までは一橋も3cあったからな

68 :名無しなのに合格:2015/04/13(月) 13:14:45.78 ID:bf084HIl0.net
>>63
いやあらゆる点で負けてるよね君ら

69 :名無しなのに合格:2015/04/13(月) 20:01:53.95 ID:pBUJQQaf0.net
もともと浪人は絶対したくない、現役慶経も嫌って思っててセンターこけたから東大から一橋に下げた
まあ東大は高すぎる壁だったわ

70 :名無しなのに合格:2015/04/13(月) 22:16:21.16 ID:07Yj+tgN0.net
2014年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので入試実態です!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5(判定3科)
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
80 筑波・理工80.2、お茶の水女子・理80.1、東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2
79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6
74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5)
73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1
72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3
71 東京海洋・海洋工71.2、新潟・理71.0、新潟・工71.0、信州・理70.5、愛知県立・情報科学70.8、九州工業・工70.7 (静岡・情報(4)71.2)
70 岐阜・工70.4、豊橋技術科学・工70.1、三重・工69.7
69 茨城・理69.2、静岡・工69.1、和歌山・シス工69.1、愛媛・理69.2 (山口・工(3)68.9)
68 宇都宮・工67.9、富山・理67.6、信州・工68.3、九州工業・情報工67.7、長崎・工68.0、鹿児島・理67.4 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 群馬・理工66.8、滋賀県立・工67.0
66 山形・理66.1、茨城・工65.7、長岡技術科学・工65.7、兵庫県立・工66.1、山口・理66.2、愛媛・工66.0、鹿児島・工65.8
65 弘前・理工65.0、岩手・工65.2、富山・工64.8、福井・工65.2、山梨・工64.9、徳島・工65.1、香川・工64.6 (岩手県立・ソフト情報(4)65.3、前橋工科・工昼(4)65.2)
64 琉球・理63.7
63 【7科目理系予想平均63.1】、(はこだて・シス情報(4)62.8、富山県立・工(4)63.1、岡山県立・情報工(4)62.7)
62 北九州市立・国際環境工62.0
61 福島・理工60.8、島根・総合理工61.0、高知・理61.2、佐賀・理工61.4 (広島市立・情報科学(4)61.2)
60 室蘭工業・工59.6、秋田・理工60.3、秋田・国際資源59.7、山形・工60.4、鳥取・工59.5
59 北見工業・工58.8、高知工科・シス工A58.9、大分・工58.7、宮崎・工59.0
58 高知工科・情報A58.0
57 高知工科・環境理工A57.0
56 秋田県立・シス科技56.1
55 琉球・工55.2
■センター得点分布表 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

※2014年入試 代ゼミセンターリサーチ42万人参加

71 :名無しなのに合格:2015/04/13(月) 22:28:25.16 ID:WdSKTBXT0.net
一橋と東工比べるとか頭おかC

72 :名無しなのに合格:2015/04/15(水) 00:20:06.41 ID:opwSPH2h0.net
>>68
寄生虫の蚊系芋の切れ端ごときがp

73 :名無しなのに合格:2015/04/15(水) 04:36:02.39 ID:03C7gUnp0.net
ワイのクラス10人くらい東工受けたてたなあ
だいたい
・国語だけすごく出来ないor国語だるいから
・普通に成績すごく良いんだけど東大ほどでは……て感じだから
・東大脂肪→センター脂肪→東工
の3つのどれかが理由だったね
関東だから京大は鼻から外れるみたいよ
ワイは京大だったけど

74 :名無しなのに合格:2015/04/15(水) 09:53:42.91 ID:twNa743L0.net
東大理1C判定以下の人は意地を張らずに京大工にすればいいのに
東大理1C判定なら京大工はA〜B判定
東大理1落ち早慶理工進学になるよりずっとこっちのほうがいいよ

75 :名無しなのに合格:2015/04/15(水) 21:49:23.93 ID:UdKYuX5oO.net
>>71
京大文系と阪大理系比べるようなもんだからな
こんな無意味な比較してるのは日本中で2chくらいだろうな

76 :名無しなのに合格:2015/04/22(水) 20:57:22.22 ID:tvjH2B3j0.net
>>47

>86%(67.5)埼玉大学 経済 経済

これは埼玉大経済前期の一部にある、私大文系型3教科で受験できるグローバルプログラム枠で、
二次試験は無いので二次偏差値は捏造。
センターのボーダー得点率は、現在83%になっているが、2014年11月更新の河合塾の判定では86%だったので合っている。
今年の入試結果は83%よりも高いだろう。センターのみで合否判定なので、大学の公表する合格者最低点で分かる。

このコピペは、「埼玉大工作員の捏造と宣伝」をでっち上げつつ、京大の宣伝目的で貼られている。
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1427805467/831-879

総レス数 76
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200