2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

週刊少年ジャンプ 大学受験漫画

1 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 14:18:37.25 ID:4nuACYMO0.net
第一話で早稲田を目指す

2 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 14:28:35.94 ID:Bfi4/QOm0.net
そこは東大だろ

3 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 14:42:51.40 ID:ZldZe7G30.net
逆だろ
最初はニッコマ志望

だんだん覚醒して最後は東大合格

4 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 14:50:03.27 ID:udCTxWt00.net
センター失敗するけど
二次で挽回するな

5 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 14:57:30.27 ID:z4EZXi+Z0.net
偏差値100以上のインフレ

6 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 15:01:01.95 ID:4eS4Utjr0.net
私の学力は53万ですとか言いそう

7 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 16:37:08.59 ID:mUBK1MJJ0.net
2年後に再会したら、
仲間が皆、難関大に合格している。

8 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 16:59:09.68 ID:EWmaC9UN0.net
食事と睡眠以外、すべて勉強の時間だ

9 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 17:08:47.03 ID:TcGfY4at0.net
顔も知らない死んだ親父が実は東大主席だった

10 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 17:10:52.33 ID:QJ25jfie0.net
精神世界で二次関数と殴りあい最後は和解

11 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 17:30:16.36 ID:uHZb6ahC0.net
年齢無制限の天下一模試会

63年連続チャンピオンの東郷政秀(81)

12 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 00:09:13.28 ID:kvIuB5eh0.net
謎のシックスマン 名前は書くけど全問解答するも受験番号書き忘れて今年も受験ってやつと仲間になる
方や日大に落ちた赤髪のやつ

13 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 23:10:57.69 ID:9cZbQ8Q90.net
東大合格率50パーセント以上の超進学校のライバルたちが
なぜか主人公の受験する年だけ落ちまくる。

14 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 23:32:32.26 ID:ej+CNTI50.net
センター試験会場前に、進学をあきらめたヤンキー四天王が待ち構えている。

15 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 23:36:57.37 ID:6g/J335/0.net
>>1
ドラゴン桜、ビリギャル慶應と来てるから企画は悪くないな
受験者多いし売れるんじゃね

16 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 01:00:27.82 ID:6ZH6uH0S0.net
国語の試験の時に登場人物と対話し始める。

17 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 01:01:04.17 ID:XlGbhLSZ0.net
やっぱり早稲田だろうな
受験生日本一とはいえ明治じゃテンションあがらない
3科目に絞ってピンポイントで使える勉強法を提示すればウケるかもしれない

18 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 07:31:05.56 ID:tC2Ut4Ry0.net
受験の神様みたいにキャラによって、
東大、慶応、早稲田、医学部とか志望校変えればいいじゃん。
これなら初期学力が低いであろう主人公にとっても現実的なラインだし、
上限の東大合格も描けて、国私文理あらゆるニーズに対応できる。

19 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 10:58:29.78 ID:IX+pYJLS0.net
2浪して東大へ受かるも実は現役Fランだったやつの夢オチとかいうやつ
なお週刊少年ジャンプならぬヤングジャンプだった模様

20 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 11:04:26.84 ID:IX+pYJLS0.net
闇金ウシジマくんばりに主人公がそこそこの進学校で早慶はクソwwwとかマーチいくなら人生やめるねwwとかいったり、
模試のネタバレしてたり、気弱そうな人をいじめたりするんだけど
最後受けたほとんどすべての大学に落ちて
同級生が東大や早慶や国立医大へ通う中泣く泣く国士館大に2浪して通うとかいう結末
それをジャンプでやる

21 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 12:05:07.38 ID:i/icm1taO.net
共に受験戦争で闘ってきた秀才君は、センターで感染症にかかり理三足切り。
その後海外留学を決め主人公の前から去っていく。

22 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 17:56:38.94 ID:fIhdwlwD0.net
なぜか底辺に通ってる頭は東大レベルの先生的謎キャラ

23 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 18:20:02.89 ID:EdxqFg830.net
最初は中1レベルの知識しかない受験生が、厳しい勉強をしながら、できねーできねーとブーたれつつ、
いつの間にか東大の過去問を解けるように成長してて、読者としては納得いかない展開になる。

24 :名無しなのに合格:2015/04/08(水) 22:57:09.88 ID:47RQRoTz0.net
ドラゴン桜がそんな感じだった

25 :名無しさん:2015/04/09(木) 08:33:13.52 ID:WWNt4vjf0.net
日本の大学の実力度(上位5大学)
★現役大学生の実力5大学(難関国家試験による評価)
@ 司法試験  東大、中大、早大、慶大、京大
A 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
B 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
C 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
D 技術士試験 日大、京大、中大、早大、東大
★大学卒業後の実力5大学(実績数による評価)
@ 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
A 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
B 国会議員数  東大、早大、慶大、中大、京大
C 事務次官数  東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士  中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者   東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞   京大、東大、名大、東北大、神戸大

26 :名無しなのに合格:2015/04/29(水) 17:20:07.77 ID:Mia+wQYU.net
てすてす

27 :名無しなのに合格:2015/05/06(水) 18:10:09.39 ID:ejkSypdm0.net
ttp://f.xup.cc/xup2nphckfg.png
ttp://f.xup.cc/xup2nphcpzw.png
ttp://f.xup.cc/xup2nphdaui.jpg
ttp://f.xup.cc/xup2nphdlcv.jpg
ttp://f.xup.cc/xup2nphdxtu.jpg
ttp://f.xup.cc/xup2npheawu.png
ttp://f.xup.cc/xup2npheebc.png
ttp://f.xup.cc/xup2npheiuf.jpg

28 :名無しなのに合格:2015/05/16(土) 12:59:55.28 ID:z3BP5D/40.net
おも

29 :名無しなのに合格:2015/05/16(土) 13:43:26.88 ID:R14RVIdOO.net
死に別れた親父は東大模試で離散A判定連発だったが二次試験直前に謎の事故死

30 :名無しなのに合格:2015/05/16(土) 22:32:15.48 ID:fEssKL4x0.net
或る都内の進学高校で、ひとりの快活聡明な青年教師が、一年生を前に突然こんなことをおっしゃった。

「君たち、もしも東大に入りたいのなら、読書したまえ。但し易しい本じゃダメだ、それじゃマーチどまりだ。
いいか、懸命に頭を振り絞って、ああこれは難しい、でも負けてなるかと、そういう本を3年生の冬までに"30冊"読むんだ。
分野はなんでもいい、英語の本でももちろんよろしい。とにかく、何度も挫折しそうになりそうな本を30冊読みたまえ」

すると、反抗期盛りの生徒がスッと挙手して、「それでは名古屋大や大阪大に入るにはどうしたら…」
この教師もさるもの、ニヤリと笑うと、その生徒にすかさず言葉を返す 「20冊だね」
更に別の生徒が挙手して、「では慶應の環境情報は?」と尋ねると、「15冊だな」

またまた別の生徒が「じゃあ上智の理工は?」ときけば、この教師はフンと鼻を鳴らして、「5冊で結構!でも、寂しいね君は」
これにはクラスがドッと沸きかえった。

その歓声に煽られて、最前列にいた馬鹿顔の子までもがおずおずと挙手し、
「め、明治に受かるには本を何冊読めばよいですか?」
すかさず教師が吐き捨てるように言い放った 「150冊だ、少年ジャンプ!」

31 :名無しなのに合格:2015/05/27(水) 22:51:04.59 ID:XorU89UL0.net
マガジン駄目

32 :名無しなのに合格:2015/05/31(日) 13:26:56.91 ID:hn/tLpc70.net
子供かよw

33 :名無しなのに合格:2015/06/05(金) 23:52:54.98 ID:0ucA14FM0.net
サンデーでしょwwwwwwwwwwwwwwww

34 :名無しなのに合格:2015/06/06(土) 00:29:12.95 ID:mnH9QeS/0.net
東京国際大学を志望していたのに結果は東京大学合格

35 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 21:54:59.85 ID:fGgb1pxg0.net
大学受験者の半分が受験サプリを使うのだから、
彼らにとっては、放送大学がスマホで授業をすることは抵抗ない。
私大いけば2単位7万円のところ、放送大学は1万で済むからな。
mvnoみたいなもんだ。
日常的に価格.com使う家庭なら刮目する値段だ。
放送大学の講師陣の学歴経歴研究実績は豪華だからね。
国がやる事業なだけあるよ。 2010年代からはますます力入れてる。
日本全体で放送大学を含め通信大学生は20万人以上いる。
これからはスマホで授業を動画配信することが大勢であり、1人1人の手の中にスマホがあることを考えれば、
わざわざ高い学費だして通学大学いく必然性は乏しくなった。
奨学金予算も昔に戻るそうだ。昔は理工系など社会に有為な人材育成のためのお金だったから。
日本社会はゆとりが無くなりつつあり、人文社会へは予算下ろせない。貧乏人は国立大学いくことを強く勧める。
なぜなら、いまから高校生が結婚するまでには、結構な数の大学が無くなっていくだろう。
2000年代からは、学費が払えないから大学中退しても、学位授与機構がバックアップする体制が出来た。
だから早慶中法政放送大学いくべきだとの主張はあながち間違えではない。
少なくとも残る大学だから。
あれほどの趨勢を誇った文化学院も経営サイド入れ替わりした。
万物は流転する。
根本的な原因は日本人1人1人は金ないんだよ。
日本はそれだけ貧しくなってきた。
貧しくなってきたのは賃金事情などを読めばわかる。
50歳の普通の勤労世帯の所得は1980年代レベルの賃金しかない!
1980年代は進学率今の半分だし私大文系の学費も今の半分だからな。
ついでに言えば私大の教職員所得はめちゃくちゃ低かった。
就職板や転職板では私大就職が人気だけど、そんなにこの賃金体系は保たないよ。そもそもバックオフィスはコスト要因に過ぎないから。
いま、一学年あたりの放送大学の入学定員が6万人分ある。
放送大学は大卒までにかかる学費が80万だからね。

Amazonが来襲してきてるようなもんだよ。私大は駅前の大規模スーパーかチェーンの本屋かなw

総レス数 35
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200