2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高校に慶応理工の指定校推薦があるわけだが

1 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 15:11:28.26 ID:qMoXYYfz0.net
普通科でトップいればもらえる
今は理数科なんだが志望すれば普通いける
理数科(国立志向)で東大目指すのと
普通科(部活・推薦志向)で慶応目指すのどっちがええかな…

2 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 15:12:26.21 ID:qMoXYYfz0.net
ちな現時点で偏差値72
校内2位

3 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 15:15:01.93 ID:w43spXQS0.net
東大

4 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 15:20:09.99 ID:lwDRFpwL0.net
私立の理工と公立の理工なら公立のがいいよ

5 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 15:33:28.60 ID:ZiFNG3650.net
>>2
どこの何科目の偏差値だよ?

6 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 15:36:46.44 ID:LXIYVScP0.net
理系で旧帝行ける学力なら慶應蹴るだろ
ましてや東大なら尚更

7 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 15:36:57.61 ID:OoNoseks0.net
慶應理工は一般入試の合格難度は東工大並み
東大や京大や国立医本命受験生の多くが慶應理工を併願で受験するせいで

ただ、理系ワールド内では、いくら入試難易度が高くても、研究実績や予算、設備が優れていないと地位が低い
慶應理工はこれに当てはまってしまう

8 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 15:56:53.44 ID:8tSjrjrI0.net
別に東大行かなくたって東工でも筑波でもいいんだから潰しの利かない推薦より好きなように出来る国立コースの方がいいに決まってる
偏差値72が何の偏差値なのかは知らんが進研模試以外なら普通に併願で慶應理工ぐらい受かるでしょ
進研模試でも3年の勉強次第では受かってもおかしくはない

9 :名無しなのに合格:2015/03/18(水) 18:14:44.83 ID:jAv2oRpX0.net
東大目指したら慶應理工受かるだろ

10 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 00:13:15.71 ID:kvIuB5eh0.net
理数科とかほざいてる時点で地方かな
東大行けとは言わんが、無難に東北辺り志望して安全に地底に入ったら
東大模試とか受けてよほど成績がよかったら東大に切り替えて東大受けるとか
それと何の模試と偏差値72ってなんのことだ?
別に慶應行かなくても地方の国立行っとけばやりたいことは出来るし
志望によっては行きたい会社行き放題ですよ

11 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 00:18:50.32 ID:2lIO6KMG0.net
SGUに選ばれたことで慶應は理工に力を入れるよ
逆に言うとアメリカの私立大学なんかは日本の国立大学とは研究設備が全然違うんだ

12 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 00:20:26.81 ID:2lIO6KMG0.net
理系なら国立という発展途上国的ガラパゴス思考は通用しなくなるよ

13 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 00:26:02.07 ID:Tez8EW/H0.net
公立よりもずっと長い何百年もの歴史があるアメリカの私立大学と日本の歴史あっさい上に推薦でゴミが大量流入する日本の私立比べられましても

14 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 01:48:23.29 ID:fhDnPk+10.net
推薦で偏差値たもってるけど内部スッカスカだろ

あと数年で崩れるぞ

15 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 13:33:50.51 ID:JMhofUxZ0.net
>>1
理数科で東工大目指したほうがいい、数学理科が出来るなら
東大は満遍なく出来ないとむずかしいよ

16 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 16:52:49.19 ID:7m7rhfoT0.net
私立高校は普通に偏差値あるやつには指定校くれないことあるよ
進学実績のたむに
March限界で真面目なやつくらいに良い指定校はあげて
自力で行ける人は自分で行ってね
って感じ

17 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 16:59:39.10 ID:2rtmxrf60.net
慶応の理工はエフランを買収して名前変えただけだから設備がぼろいし人材もあかん
薬学部はまぁまぁの薬科大を買収したからキャリアがある

18 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 17:01:26.92 ID:2rtmxrf60.net
16わいの高校もそれや
特進は自力、進学は特進が勝ち取った指定推薦

19 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 17:04:41.64 ID:2rtmxrf60.net
特進のやつが神戸大落ち甲南で進学が指定校で立命館とかな

20 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 17:06:19.66 ID:2rtmxrf60.net
特進のやつが神戸大落ち甲南で進学が指定校で立命館とかな

21 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 21:53:30.11 ID:0aPet+zP0.net
慶應の指定校推薦は比率も20%程度で妥当だし40%近い早稲田に較べたらレベルは総じて高い。かなり実力があるなら別だがとれるならとって損はないというのが実感。

22 :名無しなのに合格:2015/03/23(月) 19:44:16.68 ID:l7+wGmVu0.net
指定校いいなあ

総レス数 22
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200