2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高2の九月から真剣に勉強を初めて半年になるんだが

1 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 00:47:40.91 ID:MSfbyPRh0.net
成績が上がらない。
偏差値60くらいの高校に入ってから全く勉強をしなくなって模試では偏差値45まで落ちてしまった
これではまずいと思って塾の自習室を借りて学校終わったらすぐに行って夜十時まで勉強して帰るという生活を送っている
やり方は間違ってないと思うんだけど

2 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 00:55:55.98 ID:eIUVLI150.net
半年やって上がらないわけがない
確実にやり方間違ってるよ

3 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 00:57:47.03 ID:u/TvTucC0.net
プライド捨てて中学レベルからやれ

4 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 01:01:45.01 ID:5ifH9cGi0.net
流石に偏差値55くらいにはなっただろ?

5 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 01:10:10.23 ID:MSfbyPRh0.net
>>2
やっぱりそうなのか
一応やってきた勉強は
数学
これでわかる数学1a2b
英語
大岩いちばんはじめの英文法
そこが知りたい英文読解
ビジュアル英文解釈←途中
物理
はじてい物理
面白いほどわかる漆原
エッセンス力学←途中

こんな感じ。
数学は今はチャートしてる。
これでわかるをサラッと通して全体像掴んでからチャートを秋まで2巡して極める作戦なんだけど、今1を一巡した。
ビジュアル英文解釈は正直使いこなせてない気がする。
復習が足りないのかも、

6 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 01:16:34.41 ID:MSfbyPRh0.net
>>4
ならないんだなこれが、
数学は11月進研で53とったけど1月ではまた40代だったし、
地理は得意だからいつも60超してるけどセンターしか要らなあからなぁ

7 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 01:37:59.42 ID:eIUVLI150.net
>>5
解説読んで理解した気になってるだけか、復習してないから記憶に定着してないかどちらかじゃないかな

参考書自体はそれでいいと思うよ

8 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 01:43:24.37 ID:2VgsH4OX0.net
わかってるとは思うけど、参考書やって満足するだけじゃ伸びんぞ

9 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 01:47:11.51 ID:01YegtzX0.net
きびしい事を言うけど、
これから更に偏差値でなくなるよ。
秋と冬の模試は、特に厳しい。
オープンや実戦は更に上だけど。

10 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 02:55:17.71 ID:MSCi2Wlz0.net
すごく言いづらいけどそれが受験の真理なんだよ

どうしようもない…

このまま最後までがんばったとしてもおそらく偏差値は微増するだけだし、そもそもその前に成績上がらないストレスと焦りでガス欠になる可能性も考えられる

ちなみに浪人してもこのタイプは成績はほとんど変わらない

ソースは俺と友達数人

11 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 08:33:47.18 ID:MCE2oZTd0.net
俺は半年勉強したら10上がったけどな

12 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 10:31:07.61 ID:ahr8Xl7k0.net
勉強してもすぐには成績が上がらない
上がるまで粘るしかないんだよ

13 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 10:39:19.92 ID:w0cSnqCL0.net
5で割ると2余り、7で割ると4余る200以下の自然数の和を求めよ。

14 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 12:04:25.16 ID:5HwPUuLh0.net
>>1
二次方程式の解の公式の意味をしっかり考えたことあるか?
左項は軸
右項絶対値はそこからの距離
とかさ
暗記だけじゃなくて、考えようぜ

15 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 15:08:14.66 ID:sJlITlp80.net
答え読んで分かった気になるアホの典型

16 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 00:18:47.66 ID:JL3Ko8jf0.net
よくよく考えてみるとやっぱり復習が足りてないのだと思う
チャートとかその他の問題でも解説読んで解法のポイントは抑えてるし
解答読んだ後はもう一回何も見ないで解いたりしてるからな
分かった気でいるわけではないと思う

17 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 00:30:27.33 ID:KK5Tyf9H0.net
これで理解してると思ってるなら君は池沼

18 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 01:03:25.55 ID:JL3Ko8jf0.net
>>17
そうなのかorz

19 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 07:53:50.79 ID:qCqTTbW80.net
チャートとか解答丸々覚えて身体に染み込ませるためのものであって
自分で考えて解くものではないよ

20 :名無しなのに合格:2015/03/23(月) 14:25:55.62 ID:PL1NOMCn0.net
自然数の和 185

21 :名無しなのに合格:2015/03/23(月) 17:50:19.08 ID:+TP5fbhQ0.net
英語はまず単語だろ?

22 :名無しなのに合格:2015/03/23(月) 23:37:48.08 ID:855/hFez0.net
その解説みて分かったんだろ?
日空けて自力でやってみろよ?
できないだろ?

23 :名無しなのに合格:2015/03/23(月) 23:51:00.04 ID:AvyhmzSM0.net
偏差値って急に伸びてくるからな今はまだだがこれから必ず伸びるぞ

24 :名無しなのに合格:2015/03/26(木) 00:44:57.82 ID:VND5Gs8/0.net
>>21
英単語はバスの中でやってる
ターゲット1900は1500までを3回繰り返した
でもやっぱりデティールが全然ダメ
>>22
1か月くらい前からだけど日曜日には1週間の復習をするようにしてる
やっぱり復習大事だよな
>>23
そうだと良いけど・・・

25 :名無しなのに合格:2015/04/11(土) 11:59:50.63 ID:YMttUQ6V0.net
解説がものすごく分かりづらいです。
理解させる気がなさそう。自分が出来た問題の解説ですら何だこれって結構なります。

26 :名無しなのに合格:2015/04/15(水) 22:18:18.06 ID:a4+QtXwW0.net
オイオイ

27 :名無しなのに合格:2015/04/15(水) 22:24:37.61 ID:VF5lRrMN0.net
伸びないということはやり方が間違ってるということだよ。
学校が終わったら銭湯に行って長湯して気分転換。
学校の復習をしてから布団に入って授業の再現。
再現できなかったら、起きて再確認。そういうレベルから始めないと。

28 :名無しなのに合格:2015/04/18(土) 09:22:06.49 ID:J7WaRWQ+0.net
まいまい

29 :名無しなのに合格:2015/04/18(土) 15:17:29.77 ID:/IzTiKB30.net
てか半年も勉強して参考書そんだけしかやってねーのかよw
そりゃ成績あがらんわ

30 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 12:51:27.31 ID:LsBQfoJI0.net
中学レベルからやりなおしたら?
わかった気になってるだけかもよ

31 :名無しなのに合格:2015/04/22(水) 20:59:27.79 ID:hsH5VqPU0.net
>>1 チャートは4日もあれば例題くらい1週できると思うんだけど……

総レス数 31
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200