2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早稲田専願だが代ゼミの単科取ろうと思う

1 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 11:54:56.49 ID:I9WXYdHP0.net
英語 佐藤ヒロシ 早大英語

現代文 酒井敏行 早大現代文

古文 元井太郎 早大古文

漢文 北澤紘一 早大・ハイレベル漢文

これでいいと思う?

2 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 11:57:01.30 ID:tYAoju/o0.net
いいよ

3 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 12:00:26.28 ID:C9cs/EWG0.net
うん無難だと思う

4 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 12:02:36.25 ID:I9WXYdHP0.net
そうか
ありがとう

世界史は佐藤幸夫取ろうと思ったけど独学でなんとかなりそうだしなあ

5 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 12:03:20.29 ID:I9WXYdHP0.net
ちなみに全部フレックスサテラインで受ける

6 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 12:03:32.62 ID:I9WXYdHP0.net
録音はした方がいい?

7 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 12:05:03.86 ID:1yCOrBQd0.net
漢文いらん

8 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 12:05:49.46 ID:I9WXYdHP0.net
>>7
まじ?なんで?
漢文いい参考書見つからないんだよ

9 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 12:06:07.10 ID:I9WXYdHP0.net
ちなみに漢文は通年じゃなくて夏冬だけ

10 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 12:07:01.59 ID:P6zSkz5k0.net
政経か法志望なら笹井の方がいい
酒井は記述問題の解説が適当

11 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 12:10:13.28 ID:I9WXYdHP0.net
>>10
政経法教育商社学文文構受けようと思ってる

12 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 12:13:57.34 ID:1yCOrBQd0.net
早稲田の漢文は難しくないヤマのヤマやっときゃおk
社学とか漢文出ない年もあるからね

13 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 12:15:15.98 ID:I9WXYdHP0.net
>>12
そっか
ありがとうヤマのヤマ明日見てくる!

14 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 12:15:35.74 ID:1yCOrBQd0.net
というか夏期講習までヤマのヤマ2周やってセンターとか解いてみ
やってみたらわかるから

15 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 12:15:54.01 ID:P6zSkz5k0.net
>>11
乱れ撃ってどっか引っかかればいいや戦法か
本科に通ってたから酒井も笹井も受けてけど
酒井は間違いの選択肢のどこが間違ってるのか曖昧だし
むりやり反復として処理してる部分があってストレスだった
正直「分けて繋ぐ」とか並の知能があれば自分で出来るから
現代文用語の解説もしっかりしてくれて
解法も根拠も曖昧にしない笹井の方が俺には合ってた
まあサテのブースで両方体験してみてくれ

16 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 12:18:10.39 ID:I9WXYdHP0.net
>>15
うん笑

笹井先生も考えたんだけど'早大'って字見ると取りたくなる笑
違う講師のオリゼミも考えてみようかな

17 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 17:44:39.52 ID:h2W/IDwc0.net
ヤマのヤマはオーバーワークじゃない?早覚え速答法一周見れば十分な気がする

18 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 18:31:46.40 ID:tlGbH3HV0.net
去年人科()受かったけど
望月光オススメ

19 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 18:36:16.69 ID:I9WXYdHP0.net
>>18
いや普通に凄いと思う
所沢は通える距離じゃないし学費高いから受けないけど
関係ないけど人科とかスポ科ってすごく面白そうな授業だよね

20 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 18:37:10.94 ID:I9WXYdHP0.net
早大○○ってあるととりたくなってしまう

21 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 19:29:43.55 ID:tlGbH3HV0.net
>>20
偉そうなこと言って申し訳ないけどたくさん学部受けるなら、英語の単科を多く取るべき
正直漢文なんかは取りすぎな気がしなくもない
とにかく英語選択をマッチョにしておけばどこか受かると思う

22 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 19:31:36.97 ID:tlGbH3HV0.net
すまん漢文一つだったw見間違えた
頑張ってください!

23 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 19:36:53.82 ID:I9WXYdHP0.net
>>21
いやありがとう
漢文はヤマのヤマだけやることにした
英語もう少し検討してみる!

24 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 19:37:59.84 ID:XJxvxh3n0.net
早稲田は英語だけ出来ても受からん
早稲田は偏差値で言えば三教科とも65以上キープできるようにしなきゃだめだ
英語だけ70で他60とかだとまず受からない

25 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 21:14:33.83 ID:549GOhar0.net
したらばより

1694 :名無しさん@受験生速報 :2015/03/18(水) 00:44:11 ID:???
公開模試のみの受験生も含まれていますwww

悠希@スーパーケトジェニック ‏@KNK_yuki
代ゼミの模試受けただけなのに体験談書けって手紙来てた
https://twitter.com/KNK_yuki/status/577766908813975552

2015年合格の声
この「合格の声」は、2015年度大学入試における代々木ゼミナール在籍生の合格者を掲載しています。
公開模試のみの受験生は含まれていません。
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/gokaku/index.html

1695 :名無しさん@受験生速報 :2015/03/18(水) 00:47:39 ID:???
合格体験記も怪しいぞwww

すずのすけ ‏@lycaon_919
代ゼミの京大模試受けただけの河合で浪人した同じ学校の友達が
京大合格者として貼り出されてた( ・∇・)
https://twitter.com/lycaon_919/status/577404309421178881

26 :名無しなのに合格:2015/03/19(木) 23:21:16.64 ID:w1qdiMehO.net
まず基礎知識大丈夫なのか
単価って基本演習するだけだぞ
ありゃもう合格一歩手前くらいまで来てる人が受ければいいもんだぞ

27 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 10:18:29.49 ID:0JUHoNW60.net
同じく代ゼミ単科で今年早稲田受かった者だが、受けた講義書いとく


英語 富田の英文法 西きょうじの英語長文 佐々木和彦の早大英語(講習のみ)

現代文 酒井敏行の早大現代文

古文 望月光の古文 元井太郎の早大古文(講習のみ)

漢文 無し



早大現代文は本当にオススメだから取った方がいい
漢文は必要ないと思う

28 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 11:55:50.18 ID:ZxS45Ez30.net
漆原のハイレベル古典なら漢文もやるから早稲田志望にはいいと思う。
あと、本部なら英語は佐々木がいい。

29 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 11:59:52.26 ID:YUEtXP990.net
ここ工作員ばかりだ。
沈みかけた船(すでに沈んでるが)に一体誰が乗るんだろう?

30 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 13:14:52.16 ID:1M+YbWkK0.net
オベリスクは予備校界で最も高いんだよなぁ・・・

31 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 17:36:40.60 ID:lvNqeGhr0.net
英語佐々木
国語漆原
世界史佐藤幸夫

これにしろ
佐々木は早稲田出身で、授業で早稲田の問題かなり使う
佐々木のプロセスはわかりにくいが身につければ解けない問題はなくなる
1年かけてじっくり身につけろ
漆原は来年度から漢文もやるから大丈夫
というか漢文なんてどこもガチな問題出さないんだから早覚えと漆原の授業でいい
まあやれば差はつくけど他教科やったほうがコスパいい
佐藤幸夫は授業外でもサポートすげーしっかりしてるし、やれば解けない問題ほぼなくなるけど全暗記は時間かかるから
普段独学で夏季冬季取るといいよ

32 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 20:37:09.11 ID:qwdKKLay0.net
早大英語/佐藤ヒロシと佐々木和彦で迷うな

33 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 20:49:00.49 ID:g9O4LOPX0.net
したらばより

1694 :名無しさん@受験生速報 :2015/03/18(水) 00:44:11 ID:???
公開模試のみの受験生も含まれていますwww

悠希@スーパーケトジェニック ‏@KNK_yuki
代ゼミの模試受けただけなのに体験談書けって手紙来てた
https://twitter.com/KNK_yuki/status/577766908813975552

2015年合格の声
この「合格の声」は、2015年度大学入試における代々木ゼミナール在籍生の合格者を掲載しています。
公開模試のみの受験生は含まれていません。
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/gokaku/index.html

1695 :名無しさん@受験生速報 :2015/03/18(水) 00:47:39 ID:???
合格体験記も怪しいぞwww

すずのすけ ‏@lycaon_919
代ゼミの京大模試受けただけの河合で浪人した同じ学校の友達が
京大合格者として貼り出されてた( ・∇・)
https://twitter.com/lycaon_919/status/577404309421178881

34 :名無しなのに合格:2015/03/20(金) 23:12:12.08 ID:9CVj45Mh0.net
>>1
信じてもらえるか分からんけど俺は今年現役でぶんこう、商、社学受けて受かった者だからアドバイスします。
早稲田は英単語をしっかり覚えとけ
あと世界史は特に得点調整がひどいから極めるつもりで挑んだ方がいい
正直国語はほぼ対策なんてやらず過去問だけやればいいと思うよ
法政経は漢文とか対策必要かもしれないけど、その他の学部に関しては漢文の対策やるだけムダだと思うし、それなら漢文は学校の授業聞いて社会を詰めた方がいいと思うよ

35 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 00:18:08.08 ID:vVEm+elG0.net
俺早稲田の法学部受かったけど法の漢文は難しくないぞ
基本的な文法と構文頭に入れとけば余裕
古文は個人的に社学国教の次に簡単に感じた
現代文は全体的に堅苦しくて読みにくいだけで内容は具体的だし
設問もそこまで難しいとは思えない
今年の第三問が騒がれてたけど
あれ論述簡単だったし選択肢もよく見たらすぐ切れたよ

英語の長文は慣れればかなり楽
段落要旨問題は選択肢を動詞と固有名詞で仕分けるとヌルゲー化するし
それ以外の設問は最初に選択肢読んで当てはまり次第消してけばおけ
条件英作分も簡単だしサクッと満点取って自由英作文書けて
文法問題半分も合ってれば受かるレベル

世界史は政経選択だから知らん
でも毎年平均点高いから標準化がエグいな
論述は絶対に書けた方がいいと思う

総レス数 35
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200