2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早稲田専願と慶應専願どっちが合格しやすいか

1 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 00:14:44.04 ID:MEt/x7870.net
早稲田は3科目満遍なく
慶應は2科目特化

どっちが難しいか

2 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 00:16:49.08 ID:1I4TPoZI0.net
結局慶應の小論も国語力なきゃ書けないだろ

3 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 00:18:16.29 ID:MEt/x7870.net
>>2
でも早稲田ほど対策に時間取られないだろ
流石に無勉は無理だけど配点も低いし

4 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 00:20:45.49 ID:vVEm+elG0.net
上位学部はダブル受験で早稲田X慶應○の方が多かった気がする

5 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 00:22:21.56 ID:MEt/x7870.net
早稲田の国語は私大最難関だからな
それに時間取られて英語地歴が疎かになるぐらいなら慶應専願で2科目極めたほうがいいのかもしれん

6 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 00:27:37.78 ID:ENNyCvmn0.net
慶應専願だろうな
受験科目が特殊なため
併願が難しく
その分ライバルが減る

7 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 00:30:53.49 ID:ENNyCvmn0.net
逆に早稲田は全私文受験生と戦わねばならないことになる

8 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 00:31:53.60 ID:MEt/x7870.net
早稲田は私文専願のトップと戦う
慶應は上位国立志望の奴らと戦う

早稲田の受験者層の方がモチベーションは高いだろうな
国立志望で慶應は併願に過ぎないからな

この点から見ても早稲田専願の方が難易度高いように思う

9 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 00:51:02.98 ID:sawmEhfd0.net
慶應の小論馬鹿にしてる専願の連中は落ちる
あれ差つかないとか勘違いしてる連中が多いみたいだけど逆だからね
小論はむしろ差を広げる点のつけかたしてるから

10 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 00:52:12.75 ID:ENNyCvmn0.net
正確に言うと慶應は他大学との併願を許さない構造になっている
だから慶應専願が圧倒的に有利になる
ただしその勇気があればだがw

11 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 00:57:32.25 ID:IX+pYJLS0.net
3科目で満遍なくとかいう用語はじめてみた

12 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 05:17:01.56 ID:ce9B/BSk0.net
>>10
慶應合格出来る英語と地歴の力をもってすれば、MARCHの国語くらい力押しでねじ伏せられるだろ

13 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 11:44:18.13 ID:iMkQXfiA0.net
SFCは論文対策ほぼ出来ないようなもんだから才覚と運しかないね。対策は0時間でも受かるやつはうかるし1000時間対策しようが落ちるやつは落ちる。教授自身がテンプレ論文は落とすと公言してるし

14 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 13:52:16.02 ID:Ikz1mxkb0.net
慶應が小論を課すのは、地頭の悪いガリ勉無能を入れないため

ガリガリ勉強するしか能が無い奴は要らないという福沢諭吉の合理主義的性格に依るよ

15 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 13:53:21.93 ID:Ikz1mxkb0.net
SFCは創造性を見てるから、目新しくて、整合性の取れた論文書けば受かるよ

16 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 13:53:47.71 ID:Ikz1mxkb0.net
奇抜さ重視といえど、実行可能性がない空想論は落ちるよ

17 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 21:46:01.88 ID:0+DkkOCq0.net
ていうか最大でも三科目なんだから、徹底的にやればよくね。小論文も半分国語だし
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

18 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 22:24:43.67 ID:5Q5KTcLr0.net
早稲田だろ
政経で受験出来るのはかなり楽

19 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 22:26:58.40 ID:MEt/x7870.net
慶應
英語 歴史 小論文

早稲田
英語 地歴公民 現代文 古文 漢文

20 :名無しなのに合格:2015/03/23(月) 18:57:30.14 ID:6uILIRZO0.net
だいたい国語やらずに慶應だけ受ける奴なんていねーだろ

21 :名無しなのに合格:2015/03/24(火) 18:19:59.34 ID:eQRz6OI10.net
知り合いで古文漢文捨ててたから国語ないとこばっかり受けてた人いたわ。慶応いったけどな。
しかし早稲田受けられないのが痛すぎるわ

22 :名無しなのに合格:2015/03/24(火) 18:29:03.47 ID:UgJDw9lY0.net
慶應経済は小論文配点低いから早稲田政経と併願したら対策なしで受かったぞ
結局英歴

23 :名無しなのに合格:2015/03/25(水) 22:12:37.59 ID:u9oqIKFg0.net
俺は国語捨てて慶應いったわ。早稲田とかなんか微妙だし国立はある意味アウトオブガンチューだった

24 :名無しなのに合格:2015/03/30(月) 18:30:18.70 ID:mOaITS3E0.net
どうしても国語やる時間ないなら、慶応に絞るべきだろうな

25 :名無しなのに合格:2015/04/15(水) 00:51:14.15 ID:l1dwaE4P0.net
私文なら時間あるんだからどっちも狙えるだろ

26 :名無しなのに合格:2015/04/18(土) 19:08:06.00 ID:E5uSK/tN0.net
>>4
上位学部っていうか、早稲田政経と慶應経済の併願だけじゃね?
俺は両方受かって慶應行ったけど、周りは早稲田政経落ちてる人が結構いる

総レス数 26
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200