2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

毎日英語を3時間勉強したら...

1 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 10:48:01.67 ID:z7kfopFq0.net
1年後早稲田政経の英語で合格点をとれる?

2 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 10:49:13.56 ID:q6ZIzgcx0.net
今のレベルにもよる

3 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 10:56:06.61 ID:fPSvUb1Cn
何年間?三日や四日じゃ無理

4 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 10:53:15.87 ID:z7kfopFq0.net
最近1日1時間くらい英語の勉強をし始めてとりあえず1ヶ月で900語
の英単語を英語→日本語に訳せるようになったんだが(スペルは書けない)
今から文法やその他諸々して早稲田に通るもんなの?
因みに高校の英文法の知識はほぼ0です(文型は分かります)

5 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 10:59:59.84 ID:YLBMXtRL0.net
5時間はほしい

6 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 11:06:57.45 ID:z7kfopFq0.net
>>5 厳しいか..夏のセンター模試でどのくらい取れれば現実的な
目標になりますか? あと単語は1語1義で覚えているのですが取り合えず
3000語位そんな感じで覚えればいいですか

7 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 11:07:30.54 ID:Ikz1mxkb0.net
取れなきゃよっぽどの無能

8 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 11:16:54.30 ID:h6Oahw/t0.net
今は3時間中2時間単語に費やした方がいいよ

9 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 11:22:13.72 ID:z7kfopFq0.net
>>8 分かりました 今からイディオムもやったほうがいいですか?

10 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 11:29:44.65 ID:ug4Nm44W0.net
>>9
当たり前じゃね
てか単語もどうせ第一見出し語おぼえたとかだろ?

11 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 11:33:46.94 ID:ug4Nm44W0.net
>>6
まず一ヶ月かけて第一見出し語を900個おぼえただけなのが最高にアホ
第一見出し語だけならアプリでも使って1日500ぐらい見直せば半分以下の時間で一冊終わるし大事なのはそれじゃないから
どうせまともにセンターの長文も読めないんだろうし構文と文法問題やったほうがよっぽどいいわ
そんでもって一年でいいとこニッコマだな
お前が死ぬ気でやれば関関同立ぐらいは引っかかるかもしれん

12 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 11:34:01.57 ID:h6Oahw/t0.net
あと時間よりも、単語を1日100個覚える、文法を二章参考書読んで問題解く とか量で決めた方が良いと思う。
極端な話英単語30個覚えるのに3時間費やして満足してるようじゃニッコマも無理

英単語100個、文法二章は最低でもこれぐらい必要だと思って例に出したからな。

13 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 11:38:31.00 ID:yJ9N+pR70.net
無理に決まってるだろ
お前が夏前にはMARCHに狙い絞ってるのが見えるわ
早稲田の政経行くような奴らは単語帳の二冊ぐらい高3前に仕上げてるよ
現実的な意味でいうなら記述模試で夏前に最低60だな
これ以下は勝負にすらならない

14 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 11:39:39.39 ID:z7kfopFq0.net
1日300語を1週間繰り返して覚えていたのですがそれでは少なすぎるという
ことですね 

15 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 11:42:35.75 ID:h6Oahw/t0.net
>>14
300個ペースでやってるならなんで900個なんだよw
その900個10周よりも1800個5周の方が価値あるからな

16 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 11:43:04.04 ID:yJ9N+pR70.net
>>14
まずやり方が意味不明エビングハウスの忘却曲線ってのがあってな
それ通りにやれとは言わないけど人間小手先の知識はすぐ忘れるんだよ
復習速度なんて回数に比例するんだからどんどん次に進んで間違えたとこだけ戻ってすぐ次見てを繰り返す
完璧を求めるのはバカのやること

17 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 11:43:42.30 ID:z7kfopFq0.net
>>13 やはりかなり厳しいですね 夏までにその偏差値に到達するまでに
具体的に何をすればよいか教えて頂けないでしょうか?

18 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 11:45:17.12 ID:z7kfopFq0.net
>>15 百式英単語の方法に従って覚えていました

19 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 11:45:34.20 ID:yJ9N+pR70.net
>>17
結論から言うと無理
2ヶ年計画にしろそんなに受験は甘くない
多分高3だろうから今から中学文法から見直して今年必死にやってMARCH引っかかるぐらいになれば来年は早慶見えるよ

20 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 11:47:30.15 ID:yJ9N+pR70.net
>>18
今思ったんだけどなんで300一週間復習してるなら第一義語だけなん?
三回復習すれば第一義語の日本の役なんか100語三分とかでいけるだろ?

21 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 12:04:32.94 ID:RNGFD4770.net
かなり厳しいというかほぼ無理
もしまともな思考回路があるなら私立専願で何人受かるのかとか目標偏差値がいくつなのかとかちゃんと見たほうがいいよ
そしてお前が受かったら本出版出来るぐらいの偉業

22 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 12:07:51.89 ID:kqF9zqYd0.net
現役ニッコマ落ちから早稲田受かったけど3時間毎日できるならなんとかなる
効率的にしないと無理だろうけど

23 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 12:09:21.61 ID:z7kfopFq0.net
>>20 僕の脳味噌では一気にすべての語義を吸収することはできないので
一部の単語以外は一語一義で一日300語、1週間で合計7時間費やして300語覚えていました

24 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 12:10:36.07 ID:z7kfopFq0.net
>>22 どうすればよいか教えてください

25 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 12:10:36.52 ID:SuL9cjuf0.net
大体仮に毎日3時間やって英語で合格点取れたとしても国語と歴史で合格点取ることが不可能
浪人ならワンチャンあるけど現役で3教科も引き上げられるわけがない
入試まで1年切ってるのに2ch見てるような奴がね

26 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 12:12:28.73 ID:z7kfopFq0.net
>>25 歴史ではなく数学で行こうと思っています
数学は進研模試で偏差値76です

27 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 12:12:49.03 ID:ri7VszfK0.net
>>24
なんで早稲田の政経に拘るの?
浪人は視野にいれてるの?それだけ教えて

28 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 12:14:50.75 ID:ri7VszfK0.net
>>26
んじゃ理転して上智でも目指せばその方が可能性あるよ
英語も記述ほとんどなくなるし早稲田政経よりよっぽど現実的

29 :名無しなのに合格:2015/03/21(土) 12:19:04.88 ID:z7kfopFq0.net
>>27 浪人はできないと思います 早稲田の政経に拘っているわけではありませんが
遅すぎますが最近になって早稲田に行きたいと思い始めました

総レス数 90
20 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200