2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

予備校、補習科、宅浪ってどれが成功率高い?

1 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 00:05:29.77 ID:z+GGflxS0.net
↑の通り
浪人1年目なんだが迷ってる。目標は国公立

2 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 00:10:48.36 ID:168LIs5G0.net
予備校か宅浪

3 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 00:13:22.02 ID:xN9i7laW0.net
使いたい問題集あるなら宅浪。
右も左もわからないなら、予備校かな。

4 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 00:14:18.68 ID:q8fKGi0g0.net
宅浪

5 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 00:14:46.69 ID:jiTWkQ930.net
お宅のタイプによる。
無難なのは、適切なコースの予備校本科に行くことだろうな。
なんのかんの言ってもコレが一番成功率が高いから。

6 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 00:16:41.52 ID:f+wtF/Zz0.net
予備校でしょう

7 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 00:39:11.67 ID:z+GGflxS0.net
親が補習科に行けとうるさいんだが、補習科のデメリットも教えて頂けたらありがたい

8 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 00:43:38.77 ID:NJRhE1pe0.net
教師が爺さんしかいない。
学校の授業とほとんど変わらない。

9 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 00:48:12.98 ID:XX9fhAfP0.net
>>3
宅浪したけど、これに尽きる。
どんどん参考書進められるなら宅浪でいいとおもうよ
てか補習科ってなに?

10 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 00:56:10.15 ID:z+GGflxS0.net
>>9
高校の補習科です。
高校4年生みたいな感じ。ただし一浪のみ。

11 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 00:57:32.64 ID:3wXKj5zS0.net
補習科あるのは羨ましい

12 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 00:59:04.67 ID:7Lk+dape0.net
予備校と補習科は、学校にこの三年の実績を聞いたらいいんじゃないかな
宅浪は人を選ぶからあまりおすすめしない

13 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 01:02:36.28 ID:XX9fhAfP0.net
補習科なんてあるのか。おれ付属だからそんなん初めて知った

>>12
実際予備校とかもその人次第じゃね??

14 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 01:46:46.02 ID:ooy59sFgO.net
マセマはやめとけ。応用力がつかない。

15 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 02:10:21.06 ID:7Lk+dape0.net
>>13
宅浪はよりリスクが大きいからね

16 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 02:41:33.17 ID:pavUtqMF0.net
受験サプリ+図書館or有料自習室でなんとかなりそう

浪人しないけど

17 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 09:45:57.83 ID:8UoxMeX00.net
図書館有料自習室の宅浪

18 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 17:50:19.00 ID:rf3Au2uh0.net
補修科って何?
けいおんっ!にあった学校の先生がセンター対策みたいな受験講座するってやつ?

19 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 18:58:34.63 ID:z+GGflxS0.net
>>18
そんな感じです

20 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 19:01:30.24 ID:DvBnODL40.net
仮面の失敗率の高さは異常

21 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 19:04:45.87 ID:wMJGTTh20.net
教師は受験向きじゃないし、現役に混じって落ちた同級生ばかり詰めたクラスって嫌だな。
まだ家で勉強した方が効率がいい。

でも親なら、金かかる予備校やニートみたいな宅浪より、補習科に行かせたいのは分かる。

22 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 19:13:25.65 ID:2Q1N3HGw0.net
1浪目調子乗って宅浪で失敗
親に泣きついてローン組んでもらい予備校で2浪目過ごしたワイ参上

23 :名無しなのに合格:2015/03/23(月) 23:31:11.22 ID:4Ab8o8KT0.net
俺今年補習科を出たよ
ちなみに現役時に落ちた第一志望に合格した

高校ごとに特色があるのと同じで補習科ごとにも特色があるから、できれば通う予定の補習科を出た先輩に話を聞いた方がいい
基本的にペースメーカーにはしやすいけど大抵授業の質は高くないから難関大目指すなら自学も大事
現役が動き出す秋までは特に先生を使い放題だから、授業で勉強のリズムを作りつつ先生にどんどん質問するのがオススメ

24 :名無しなのに合格:2015/04/15(水) 23:32:33.57 ID:0NUNyanc0.net
今年補習科から旧帝大理系行ったが補習科なら現役より下がるリスクは少ないと思う

25 :名無しなのに合格:2015/04/16(木) 04:18:11.44 ID:MWYTq7sy0.net
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%9C%E7%BF%92%E7%A7%91

26 :名無しなのに合格:2015/04/18(土) 23:45:55.95 ID:L+1D3C3A0.net
予備校より宅浪だろ
何より問題集を予備校のペースに縛られる事無く周回出来るからな

総レス数 26
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200