2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

予備校、補習科、宅浪ってどれが成功率高い?

1 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 00:05:29.77 ID:z+GGflxS0.net
↑の通り
浪人1年目なんだが迷ってる。目標は国公立

2 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 00:10:48.36 ID:168LIs5G0.net
予備校か宅浪

3 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 00:13:22.02 ID:xN9i7laW0.net
使いたい問題集あるなら宅浪。
右も左もわからないなら、予備校かな。

4 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 00:14:18.68 ID:q8fKGi0g0.net
宅浪

5 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 00:14:46.69 ID:jiTWkQ930.net
お宅のタイプによる。
無難なのは、適切なコースの予備校本科に行くことだろうな。
なんのかんの言ってもコレが一番成功率が高いから。

6 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 00:16:41.52 ID:f+wtF/Zz0.net
予備校でしょう

7 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 00:39:11.67 ID:z+GGflxS0.net
親が補習科に行けとうるさいんだが、補習科のデメリットも教えて頂けたらありがたい

8 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 00:43:38.77 ID:NJRhE1pe0.net
教師が爺さんしかいない。
学校の授業とほとんど変わらない。

9 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 00:48:12.98 ID:XX9fhAfP0.net
>>3
宅浪したけど、これに尽きる。
どんどん参考書進められるなら宅浪でいいとおもうよ
てか補習科ってなに?

10 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 00:56:10.15 ID:z+GGflxS0.net
>>9
高校の補習科です。
高校4年生みたいな感じ。ただし一浪のみ。

11 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 00:57:32.64 ID:3wXKj5zS0.net
補習科あるのは羨ましい

12 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 00:59:04.67 ID:7Lk+dape0.net
予備校と補習科は、学校にこの三年の実績を聞いたらいいんじゃないかな
宅浪は人を選ぶからあまりおすすめしない

13 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 01:02:36.28 ID:XX9fhAfP0.net
補習科なんてあるのか。おれ付属だからそんなん初めて知った

>>12
実際予備校とかもその人次第じゃね??

14 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 01:46:46.02 ID:ooy59sFgO.net
マセマはやめとけ。応用力がつかない。

15 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 02:10:21.06 ID:7Lk+dape0.net
>>13
宅浪はよりリスクが大きいからね

16 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 02:41:33.17 ID:pavUtqMF0.net
受験サプリ+図書館or有料自習室でなんとかなりそう

浪人しないけど

17 :名無しなのに合格:2015/03/22(日) 09:45:57.83 ID:8UoxMeX00.net
図書館有料自習室の宅浪

総レス数 26
5 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200