2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

現役で慶法受かったけど質問ある?

310 :名無しなのに合格:2015/03/26(木) 23:03:28.84 ID:8paseKcG0.net
>>309
ありがとう
何かやっぱり成績が目に見えないと不安でWWW
長文て同じもの繰り返す事って意味あるのですか?教えて欲しい

311 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/26(木) 23:09:46.76 ID:71p138550.net
>>310
読み直すのは単語、熟語、構文の復習のためにやるのです。苦手なときに新しいものにどんどん手を出しては意味がないのです。英語の成績が目に見えるようになるまでは本当に時間がかかります。でも、サボらなければ必ずのびますから。がんばって。

312 :名無しなのに合格:2015/03/26(木) 23:12:09.27 ID:8paseKcG0.net
>>311
確かに今までどんどん新しい物に手を出してたわ
その結果消化不良起こして終わりってのが多くて
ありがとう!昔から苦手意識しかなかったけど出来る限りの事はしてみます

313 :名無しなのに合格:2015/03/26(木) 23:19:04.27 ID:lkNdf63z0.net
政治って文学とか経済に比べて楽なんかな?

314 :名無しなのに合格:2015/03/26(木) 23:22:55.90 ID:wIuCn1JR0.net
東進の一問一答(日本史)ってどうなん?

315 :名無しなのに合格:2015/03/27(金) 01:02:34.57 ID:AnCToOTD0.net
文転して古文漢文が全くできないんですけどその場合やっぱり早稲田より慶應狙いの方がいいですよね?
小論文って夏くらいから対策すれば間に合いますかね…

316 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/27(金) 09:03:04.89 ID:gV5PJK4+0.net
>>313
少なくとも経済よりは楽だと思われます。

317 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/27(金) 09:06:24.33 ID:gV5PJK4+0.net
>>314
僕は使わなかったのでわからないです。すいません!

318 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/27(金) 09:09:49.79 ID:gV5PJK4+0.net
>>315
古文、漢文は今から始めても十分間に合いますよ!
最初から国語やらないのは危険すぎるのであまりオススメ出来ないです。
小論文は夏からやっても十分すぎるくらいだと思います。

319 :名無しなのに合格:2015/03/27(金) 11:08:46.21 ID:OjlohrT60.net
商学部の数学は三年生からで良いよね
高三までは定期テストを頑張る

320 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/27(金) 11:16:19.95 ID:gV5PJK4+0.net
>>319
定期テストを頑張るのは賛成です。
ですが、数学は地歴に比べるとかなり時間がかかりますから、
今から本格的に始めた方がいいかもしれません。
3年からだと少し遅いかも…。

321 :名無しなのに合格:2015/03/27(金) 12:01:42.41 ID:AoBLAmyML
2科目数学なし私文暗記偽装偏差値って言われるの
どう思う?

322 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/27(金) 13:08:56.67 ID:gV5PJK4+0.net
暇なので慶應法の僕の本番の出来を載せておきます。
よかったら参考にしてください…。
<<自己採点>>
慶應-法
英語
T. [A] 1/5 [B] 7/10
U. 9/15
V. 8/10
W. 内容一致 6/9 空欄補充 4/5 並び替え 0/2
日本史
T. 10/13
U. 8/12
V. 8/12
W. 11/13
小論文
要約に関しては割愛します。
問題は「人間社会における関係価値について論ぜよ」みたいな感じだったので、
お互いに協力し合うといい事があるよ的なことを主張として書きました。
あとはひたすら具体例書いて最後に結論て感じです。

323 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/27(金) 13:10:18.27 ID:gV5PJK4+0.net
小論文の字数はちょうど1000字いかないぐらいでした。

324 :名無しなのに合格:2015/03/27(金) 13:31:11.85 ID:JQWVCKdx0.net
別に紙に書かなくても頭の中で計算とかして眺めながらでも勉強になるよね?

325 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/27(金) 13:32:08.64 ID:gV5PJK4+0.net
>>324
僕はほとんど書かないで見たりする派でした!

326 :名無しなのに合格:2015/03/27(金) 13:37:16.34 ID:JQWVCKdx0.net
>>325
俺も問題みて頭で解いて分からなかったら頭で理解してるんだけど、紙に書いた方がいいのかなと不安になった
難しいのとか長いのは紙に書いてる
ありがとう!

327 :名無しなのに合格:2015/03/27(金) 13:38:43.79 ID:5XLphKGu0.net
書くときはどんな場合なん?

328 :名無しなのに合格:2015/03/27(金) 13:40:44.45 ID:JQWVCKdx0.net
>>327
俺は英文解釈とかで分からない文がでてきたら一回そこを紙に書いていろいろしたり、数学で難しいのが来たら紙に書いていろいろしてみたりしてます

329 :名無しなのに合格:2015/03/27(金) 14:21:51.88 ID:062wDC/V0.net
英語とか品詞とか5文型とか意識しながら解いてましたか?

330 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/27(金) 14:27:03.72 ID:gV5PJK4+0.net
>>329
最初は意識してやってましたが、慣れると無意識にできるようになりますよ。

331 :名無しなのに合格:2015/03/27(金) 15:16:49.31 ID:062wDC/V0.net
長文問題集はやておきだけでしたか?

332 :名無しなのに合格:2015/03/27(金) 15:17:40.60 ID:LW+PLcxz0.net
やっぱり河合塾の教材だけじゃ
足りないん?

333 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/27(金) 15:22:18.26 ID:gV5PJK4+0.net
>>331
やておきと赤本だけでした。
あと河合のテキストか。

334 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/27(金) 15:24:12.67 ID:gV5PJK4+0.net
>>332
僕は足りませんでしたね。
テキストだけで受かりました的なこと言う人いるがいますが少し不思議に思います…。

335 :名無しなのに合格:2015/03/27(金) 16:29:29.75 ID:062wDC/V0.net
慶應の問題って和訳ありましたよね?

336 :名無しなのに合格:2015/03/27(金) 16:46:38.16 ID:um+wJRZn0.net
>>335
そんなもん自分で確認しろよ

337 :名無しなのに合格:2015/03/27(金) 17:25:38.31 ID:nQ4avf100.net
もうすぐ高1だけど早慶行けるかな?

338 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/27(金) 17:31:17.26 ID:gV5PJK4+0.net
>>337
行けますよ。
まずは英単語とかからでいいので1日にやる量を続けられそうな範囲で決めて
実践し、習慣づけるように努力してみましょう。

339 :名無しなのに合格:2015/03/27(金) 21:20:27.68 ID:nQ4avf100.net
>>338
ありがとうございます

340 :名無しなのに合格:2015/03/28(土) 00:57:59.33 ID:rIxKbjtl0.net
世界史、地理選択で東大文U受かりました!
http://todaijuken.edoblog.net/

341 :名無しなのに合格:2015/03/28(土) 01:06:36.86 ID:1tCFbjF70.net
toeicの勉強してる?
参考書なに買った?

342 :名無しなのに合格:2015/03/28(土) 02:41:25.09 ID:DwqJzF/B0.net
日本史bの黄本
あの面白いほどとれる〜みたいなやつ

あれでセンター対策大丈夫ですか?

343 :名無しなのに合格:2015/03/28(土) 03:17:08.22 ID:DwqJzF/B0.net
古文について質問です
理系センターのみの者です

望月センター古文実況
マスター古典文法
古文単語315
古文上達基礎
センター必勝マニュアル
黒本

これで十分でしょうか?
また不要なものはありますか?
これらを今から使っていくとしたらどういう順番がいいですかね?

344 :>1←いつものキチガイ軽量未熟大工作員:2015/03/28(土) 04:16:29.24 ID:X/7EDpw60.net
>>1


慶応は滑り止め私大だから、合格者と入学者の偏差値がまったく違う。
しかも、一般入学は一握りで、大半は、超低学力の推薦・AO入学者。一般入学でも2科目入試。まさに詐欺みたいな私大。



駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より⇒転載
慶應義塾理工学部
偏差値  合格者   入学者
44      1      1
47      1      1
49      1      1
51      3      3
53      2      2  
55      16     16
57      31     17
59      44     21
61      88     32
63      101      4
65      112      2
67      123      2
69       75      1
71       32      0
73       3      0
75       3      0
76       1      0

合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1
ttp://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html

345 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/28(土) 09:08:40.48 ID:aj7CfI+50.net
>>340
すごいですね。

346 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/28(土) 09:09:51.10 ID:aj7CfI+50.net
>>341
まだ勉強してないです!
参考書どれがいいのか全然わかんないです…。

347 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/28(土) 09:10:42.03 ID:aj7CfI+50.net
>>342
それを1冊しっかりやりこめば大丈夫ですよ。

348 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/28(土) 09:19:02.48 ID:aj7CfI+50.net
>>343
まずは単語と文法を固めます。
それから徐々に問題演習をしていきます。
解くときはなんとなくではなくしっかり訳して論理的に解くことです。
センターまでならこんな感じで十分です。
そこまで参考書は必要ないはず…。
単語帳1冊、文法書1冊、長文のやつ何か1冊で十分ではないでしょうか。

349 :名無しなのに合格:2015/03/28(土) 18:12:16.57 ID:bNdpmrVb0.net
今春期講習で早慶大英語とってるんだけど全然読めない…
配られた和訳と照らし合わせて理解した後音読って地道にやっていけばいつか伸びるものですか?

350 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/28(土) 18:39:12.80 ID:mUwbJhVw0.net
>>349
今は辛いかもしれませんがそうしていれば必ず伸びます!成績を伸ばすコツは復習です。

351 :名無しなのに合格:2015/03/28(土) 20:36:49.16 ID:UU+Wrfsr0.net
現代文できないんですけどどうすればいいですか?

352 :名無しなのに合格:2015/03/28(土) 20:41:33.54 ID:Xk+9INVF0.net
英文法の参考書を極めることで間接的に長文が読みやすくなるってことある?

353 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/28(土) 22:02:27.66 ID:mUwbJhVw0.net
>>351
僕も最後まで苦手だったので参考になるかわかりませんが…。僕はまずやれば確実に点になる漢字はしっかりと取り組みました。あとはひたすら問題演習をして、設問を時にはしっかりと本文中から根拠を見つけて解くことを意識しました。

354 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/28(土) 22:04:22.90 ID:mUwbJhVw0.net
>>352
僕の経験上文法を極めただけではあまり長文は読めるようにはなりませんでした。

355 :名無しなのに合格:2015/03/29(日) 00:24:17.39 ID:jSX6g3Nf0.net
まったく勉強しない日は
どのくらいありましたか?

356 :名無しなのに合格:2015/03/29(日) 00:38:49.81 ID:jSX6g3Nf0.net
英文法て河合塾のテキストだけじゃダメ?
ダメならvintageやろうと思ってるんだけど

357 :名無しなのに合格:2015/03/29(日) 01:04:54.20 ID:cxUAxT/a0.net
>>354
そっかー
でもイッチ、解釈の勉強やってないからちょっと例外的なんだよなー笑

358 :名無しなのに合格:2015/03/29(日) 04:01:03.15 ID:9j3U9le00.net
>>1






【週刊朝日掲載の駿台調査の入学者データ】

※国公立大も私大に合わせて3科目の単純平均で出しているにも関わらずこの結果。5科目以上で出せば私大と国公立大の学力差はさらに広がる。


東京大文U 67.7
京都大経済 66.6
一橋大経済 64.8
埼玉大 経済 55.6
滋賀大 経済 55.3
愛媛大 法文 55.3
慶應義塾大 経済 56.1
慶應義塾大 総合政策 57.5
慶應義塾大 環境情報 55.2


http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html







.

359 :t:2015/03/29(日) 07:24:09.76 ID:SjO0cRnD0.net
http://asdlkj43.blog.fc2.com/

360 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/29(日) 08:42:53.59 ID:09u00irp0.net
>>355
高3になってからは全くやらない日はありませんでした。最低でも単語とかはやりましたね。高2の時は結構ありましたが。

361 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/29(日) 08:45:29.08 ID:09u00irp0.net
>>356
僕は英文法にかんしてはほぼ河合塾とテキストだけしかやりませんでした!

362 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/29(日) 08:47:17.42 ID:09u00irp0.net
>>361
×河合塾とテキスト
○河合塾のテキスト

363 :名無しなのに合格:2015/03/30(月) 11:30:57.78 ID:ItNq7Jbw0.net
好きなタイプは?

364 :名無しなのに合格:2015/03/30(月) 11:37:34.39 ID:gLCIBXDp0.net
腹筋われてる?

365 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/30(月) 11:51:25.14 ID:C60KCK5a0.net
>>363
自分より身長小さい人。
あとは甘えさせてくれる人とかですかね…。
特に強いこだわりはないです。

366 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/30(月) 11:52:27.35 ID:C60KCK5a0.net
>>364
最近筋トレを初めてうっすらですが割れてきているみたいです。

367 :名無しなのに合格:2015/03/30(月) 12:47:49.12 ID:xZtaWw990.net
どうやってモチベーション保ってた?

368 :名無しなのに合格:2015/03/30(月) 12:57:39.95 ID:gLCIBXDp0.net
慶應ってやっぱりウェーイ系が
多いのかな

369 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/30(月) 13:21:03.57 ID:C60KCK5a0.net
>>367
浪人は絶対にできないという危機感があったことと、
河合塾に行く前に通っていた塾の先生が早大生でその先生に憧れていたので絶対に早稲田に行きたいという気持ちがありました。

370 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/30(月) 13:21:55.01 ID:C60KCK5a0.net
>>368
そんなことないと思いますよ。

371 :名無しなのに合格:2015/03/30(月) 13:51:06.97 ID:vIbrVdSd0.net
明治の事どう思ってる?やっぱりライバル視とかしてる?

372 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/30(月) 13:54:40.07 ID:C60KCK5a0.net
>>371
特に意識はしていないです。

373 :名無しなのに合格:2015/03/30(月) 13:57:15.51 ID:vIbrVdSd0.net
>>372
早稲田の事は意識してる?

374 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/30(月) 14:10:49.47 ID:C60KCK5a0.net
>>373
政経行きたかったです(´;ω;`)

375 :名無しなのに合格:2015/03/30(月) 14:13:17.90 ID:xZtaWw990.net
学部ライングループとか出来てる?

376 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/30(月) 14:14:17.78 ID:C60KCK5a0.net
>>375
できてますよ。

377 :名無しなのに合格:2015/03/30(月) 14:16:17.69 ID:vIbrVdSd0.net
意識してるのは政経だけ?

378 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/30(月) 14:18:10.11 ID:C60KCK5a0.net
>>377
政経に限らず早稲田の雰囲気は羨ましいなと思います。

379 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/30(月) 14:19:19.93 ID:C60KCK5a0.net
今になって自分の選択は正しかったのだろうかと思い始めてます(´;ω;`)

380 :名無しなのに合格:2015/03/30(月) 15:01:52.78 ID:aMxyUeOl0.net
長文復習するとき音読やりました?

381 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/30(月) 15:08:08.63 ID:C60KCK5a0.net
>>380
やりました。。

382 :名無しなのに合格:2015/03/30(月) 15:22:29.41 ID:pqSJr6c50.net
音読ってひとつの長文につき何回くらいやりましたか?

383 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/30(月) 15:34:49.55 ID:C60KCK5a0.net
>>382
5回くらいはやってた気がします。

384 :名無しなのに合格:2015/03/30(月) 15:46:17.23 ID:gLCIBXDp0.net
SFCの英語解いたことある?

385 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/30(月) 15:52:56.17 ID:C60KCK5a0.net
>>384
総合政策は解きました!
点数は大体110〜160くらいでした。

386 :名無しなのに合格:2015/03/30(月) 19:55:09.69 ID:VrcMTdXA0.net
ネクステなどの文法問題集は何周回しましたか?

387 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/30(月) 19:56:49.83 ID:C60KCK5a0.net
>>386
2〜3週しかしてないです。
文法よりも長文に力を入れた方がいいと思って途中でやるのやめました。

388 :名無しなのに合格:2015/03/30(月) 20:37:38.97 ID:tmDMiINb0.net
色々学ばせてもらったわ
ありがとう

最後に新高3の俺に一言くれ

389 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/30(月) 20:39:17.60 ID:C60KCK5a0.net
>>388
受験はあきらめないもの勝ちです。
最後までやりきってください!

390 :名無しなのに合格:2015/03/30(月) 20:54:19.81 ID:VrcMTdXA0.net
今やておき300やってるんですけど、いつ頃から500に移れば良いでしょうか?一応二周目に入ってます。

391 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/30(月) 21:01:43.28 ID:C60KCK5a0.net
>>390
あと2〜3周はした方がいいかもです。

392 :名無しなのに合格:2015/03/30(月) 21:40:02.79 ID:bKZ6YsE10.net
今初めてこのスレ覗きました。やておき各7〜8周やったとおっしゃってましたが一日何題してました?

393 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/30(月) 21:52:12.06 ID:C60KCK5a0.net
>>392
やておきは基本1日2題でした。

394 :名無しなのに合格:2015/03/30(月) 23:19:50.95 ID:VrcMTdXA0.net
単語王についてどう思いますか?

395 :名無しなのに合格:2015/03/30(月) 23:21:53.28 ID:1M3ZHpc90.net
河合塾の長文テキストとやっておきは
どちらが良いですか?

396 :名無しなのに合格:2015/03/31(火) 00:27:19.95 ID:Q8iUZl9v0.net
>>393
ありがとうございます
300一周だけして500を今やってるので300に戻ります

397 :名無しなのに合格:2015/03/31(火) 04:16:45.17 ID:TUrRs4BG0.net
三浪だけど慶應法行きたい

398 :名無しなのに合格:2015/03/31(火) 04:40:56.34 ID:oAtCTPNZ0.net
>>1





なーにが「横国大」だよw  2科目入試のすべり止め私大の分際で、難関国公立大にくっつこうとすんな。まさにスネ夫みたいな私大だな。



■サンデー毎日2013.7.21号『W合格対決』
2013 W合格者進路 2013.7.21
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4321142.jpg



東京外大言語文化 100%−0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会  86%ー14% 早稲田国際教養
東京外大言語文化  93%ー7% 国際基督教大
東京外大国際社会  93%−7% 国際基督教大
東京外大言語文化  99%−1% 上智外国語
東京外大国際社会 100%−0% 上智外国語
東京学芸大教育   50%−50% 早稲田教育
電気通信大    100%−0% 東京理科大工
横浜国大理工    62%−38% 慶応理工






.

399 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/31(火) 08:02:54.14 ID:888glLWC0.net
>>394
使ったことないのでなんとも言えないです。

400 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/31(火) 08:03:49.64 ID:888glLWC0.net
>>395
どっちも良いですよ。

401 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/31(火) 08:05:51.87 ID:888glLWC0.net
>>397
今の成績にもよりますが、まずは夏まで基礎を徹底してそれ以降は演習という意識でいいと思います。

402 :名無しなのに合格:2015/03/31(火) 12:15:13.48 ID:BBZlppm10.net
早稲田政経の敗因はなんですか?

403 :名無しなのに合格:2015/03/31(火) 12:31:28.81 ID:cyv1NivS0.net
数学できない奴は大成しない
今からでも数学やるべき

404 :名無しなのに合格:2015/03/31(火) 12:39:42.10 ID:kZoa4p650.net
古単語って1日に何個くらい覚えましたか?

405 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/31(火) 12:41:16.35 ID:888glLWC0.net
>>402
国語が全く解けませんでした。
あと、日本史で内国勧業博覧会がかけなかったです(´;ω;`)

406 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/31(火) 12:42:30.80 ID:888glLWC0.net
>>403
やはりそうなのですかね(´;ω;`)
何からやろうかな(´;ω;`)

407 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/31(火) 12:43:26.95 ID:888glLWC0.net
>>404
1日50個でまわしました!

408 :名無しなのに合格:2015/03/31(火) 12:47:59.59 ID:iZRmYooI0.net
詩文洗顔ワロタ

409 :名無しなのに合格:2015/03/31(火) 14:03:40.83 ID:BBZlppm10.net
日本史やってたら古典の文学史問題を
カバーできますか?

410 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/31(火) 14:06:19.67 ID:888glLWC0.net
>>409
できますよ!
近現代の文化史もしっかりやれば現代文のほうもカバーできます。

411 :名無しなのに合格:2015/03/31(火) 14:34:57.65 ID:gciEWnnU0.net
早稲田の現代文合格点とるのと慶應の小論文合格点とるのだとどっちが早くできる?

412 :名無しなのに合格:2015/03/31(火) 14:46:20.55 ID:lndHXO6U0.net
>>411
早稲田

413 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/31(火) 14:47:21.73 ID:888glLWC0.net
>>411
どっちかというと小論文でしょうか。

414 :名無しなのに合格:2015/03/31(火) 19:50:42.32 ID:yFkjuXw60.net
>>1さんは熟語帳やってないみたいなんですけど、どうやって攻略したんですか?特に慶應ともなると熟語問題もあるし、長文の熟語レベルも尋常じゃないので...

415 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/31(火) 19:57:13.01 ID:888glLWC0.net
>>414
全解説頻出英熟語問題1000をやりこみました。

416 :名無しなのに合格:2015/03/31(火) 20:08:36.45 ID:6AdBqXn90.net
センターはどうでした?

417 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/31(火) 20:17:50.39 ID:888glLWC0.net
>>416
上の方に書いたのでそちらを見てください。

418 :名無しなのに合格:2015/03/31(火) 20:22:58.54 ID:MLE204hU0.net
やる気出ないよん

419 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/31(火) 20:30:48.38 ID:888glLWC0.net
>>418
まずはどんなことでもいいので志望校への動機付けができるといいのですが…。

420 :名無しなのに合格:2015/03/31(火) 20:46:21.17 ID:nqh6POqI0.net
決めるセンターやセンターマニュアルや満点のコツといったものは使えるのでしょうか?

仮にそれらを使うとしたら基礎問題集や単語・句形を覚えた後に使えばいいのでしょうか?

421 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/31(火) 20:50:33.87 ID:888glLWC0.net
>>420
まずは基礎からやるといいと思います。
センターは過去問しかやってないので参考書とかはわからないです。

422 :名無しなのに合格:2015/03/31(火) 20:58:53.44 ID:NhlTushC0.net
国語苦手だと早稲田はキツイですか?

423 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/31(火) 21:13:53.06 ID:888glLWC0.net
>>422
僕も苦手でしたが受かりましたよ。
英語と選択科目鍛えれば2科目でゴリ押しすれば受かります。

424 :名無しなのに合格:2015/03/31(火) 22:33:13.35 ID:yFkjuXw60.net
慶應法はやっぱり英語に関して言うとsfcよりむずいですか?

425 :1 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/31(火) 22:42:31.68 ID:888glLWC0.net
>>424
どっちが難しいとは一概には言えないですね。年によって大きくことなりますので。

426 :名無しなのに合格:2015/04/01(水) 00:13:38.44 ID:FHlhubtk0.net
過去問のできはどうだしたか?

427 :名無しなのに合格:2015/04/01(水) 10:05:57.14 ID:UYTjgXAM0.net
センターの点数を教えて下さい

428 :名無しなのに合格:2015/04/01(水) 18:28:06.74 ID:tdD/p67l0.net
過去問のできできるだけ詳しくお願いします!

429 :名無しなのに合格:2015/04/01(水) 22:32:27.99 ID:dy7NUbJr0.net
>>1さん入学おめでとう!

430 :名無しなのに合格:2015/04/02(木) 10:57:00.12 ID:NQ2/Wlcl0.net
これはもう来なくなるパターン

431 :名無しなのに合格:2015/04/03(金) 04:42:26.83 ID:kcNBuBvx0.net
必修の課目って時間割とかもうすでに決まってるの?

総レス数 431
95 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200