2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

数1a2b3で一番難しい分野

1 :名無しなのに合格:2015/04/14(火) 19:46:42.87 ID:hZl5zgwh0.net
整数か確率

2 :名無しなのに合格:2015/04/14(火) 19:51:56.54 ID:7PQLWFbr0.net
データ分析

3 :名無しなのに合格:2015/04/14(火) 20:12:39.43 ID:XG0WshWl0.net
整数はない
とんでもない難問以外はちゃんとやれば難なくとけるようになる
確率か範囲が大きくなるものの幾何学

4 :名無しなのに合格:2015/04/14(火) 20:13:22.59 ID:Rq2BYtAW0.net
幾何かなあ

5 :名無しなのに合格:2015/04/14(火) 20:24:55.31 ID:Ap+iHWhN0.net
幾何はあまり出ないから後回しになる

6 :名無しなのに合格:2015/04/14(火) 20:29:17.90 ID:u9aQdAl30.net
幾何は中学受験したかどうかでだいぶ変わりそう

7 :名無しなのに合格:2015/04/14(火) 20:45:04.77 ID:lsmuDLXS0.net
場合の数

8 :名無しなのに合格:2015/04/14(火) 20:48:19.75 ID:5JTMjwH10.net
行列

9 :名無しなのに合格:2015/04/14(火) 20:53:24.11 ID:YvRwisnJ0.net
初等幾何の知識問う問題とか殆ど無いやろ

10 :名無しなのに合格:2015/04/14(火) 20:57:44.30 ID:WEbMYnA30.net
>>9
知識じゃなくて考え方だろ

11 :名無しなのに合格:2015/04/14(火) 22:51:16.50 ID:WbOKy/NX0.net
極限

12 :名無しなのに合格:2015/04/15(水) 00:57:08.90 ID:Y8ZS+Y8U0.net
三角関数

13 :名無しなのに合格:2015/04/15(水) 15:30:21.69 ID:q8wqugp/0.net
俺は整数が一番苦労したなぁ
予備校で一橋?(記憶あやふや)かなんかの過去問の整数問題やったときは予習死んでた
解説聞けば理解出来るんだが自力で解法みつけられん

14 :名無しなのに合格:2015/04/15(水) 20:10:57.88 ID:HqNL5f+40.net
確率、場合の数一択

15 :名無しなのに合格:2015/04/15(水) 20:16:55.42 ID:nhpkpNCL0.net
そもそも確率整数の難問出されるところって極々小数じゃね
ほとんどの受験生はそんな対策いらんやろ

16 :名無しなのに合格:2015/04/15(水) 22:07:40.34 ID:2CQawZYB0.net
幾何なんて一番余裕だわ
底辺高校の奴が高校から頑張ろうとすると詰むんだろうな

17 :名無しなのに合格:2015/04/15(水) 22:24:59.15 ID:6aAQz/oA0.net
一橋より難しい問題出す大学ってある?

18 :名無しなのに合格:2015/04/16(木) 00:27:03.11 ID:iEylavpf0.net
計算力のないワイ微積で万年つまづく

19 :名無しなのに合格:2015/04/18(土) 03:17:22.30 ID:EZnNh/zk0.net
>>17
東大理系、京大理系で稀に出るD難度問題。
慶應医学部、京都府立医大、奈良県立医大、東京医科歯科大など。

20 :名無しなのに合格:2015/04/18(土) 12:38:59.22 ID:gtms7rNh0.net
奈良医の前期の問題はかなり易しい
その代わり後期が鬼すぎる

21 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 09:47:27.33 ID:yOw275970.net
一橋と東工大ってどっちが数学難しいの?

総レス数 21
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200