2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北大とか横国西日本なら阪市広島くらいでも及第点

1 :名無しなのに合格:2015/04/16(木) 21:04:36.19 ID:0wZKDcza0.net
東大京大には程遠くてもそのくらいの大学ならまあ一応そこそこの
一応大学と呼んでもいいくらいのレベルだろう
世間的には普通の学歴だし恥ずかしがることはない学歴だと思うぞ

2 :名無しなのに合格:2015/04/16(木) 22:36:43.51 ID:lqA24iYq0.net
ほんこれ

3 :名無しなのに合格:2015/04/17(金) 07:40:40.89 ID:QX9OrPzO0.net
そりゃあね

4 :名無しなのに合格:2015/04/17(金) 11:58:31.10 ID:XCLmAAoN0.net
それいうたらにっとうこませんでも恥ずかしがることはないやん
どくされてるのぉ

5 :名無しなのに合格:2015/04/17(金) 20:29:23.35 ID:cnyIFsFT0.net
世間的には旧帝くらい行かないと大学に勉強しに行ってるとはいいにくいぞ

6 :名無しなのに合格:2015/04/17(金) 23:54:36.61 ID:4UQwqvbX0.net
北大は寒すぎて嫌だ。
広島は田舎過ぎて嫌だ。

7 :名無しなのに合格:2015/04/18(土) 07:29:00.08 ID:O8bc2Lis0.net
及第点って地方旧帝くらいじゃないの?

8 :名無しなのに合格:2015/04/18(土) 09:08:19.26 ID:L+1D3C3A0.net
北大は立地が寒過ぎ

9 :名無しなのに合格:2015/04/18(土) 09:53:24.49 ID:gtms7rNh0.net
北大でもピンキリだなあ
水産とかは論外だし
獣医に関しては国立医よりも圧倒的に難しいし
阪市医はキャンパス良すぎて人気が安定してるし比べろって言われると難しい

10 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 10:22:26.13 ID:K00yeoXx0.net
北大は誇れるA級大学

横国阪市広島は一生恥じるべきB級大学

11 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 17:17:16.32 ID:T7ZprFxP0.net
>>10
偏差値にほとんど差はないだろ

12 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 23:26:50.39 ID:HC66z+O80.net
偏差値でも研究でも何もかも

北大は誇れるA級大学

横国阪市広島は一生恥じるべきB級大学

世間で大学として扱われるのは北大等地方旧帝まで

横国阪市広島は中卒にすら馬鹿にされる存在自体が恥じなゴミ学歴

13 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 23:55:52.29 ID:6TVkPFJ/0.net
2014年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので入試実態です!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5(判定3科)
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
80 筑波・理工80.2、お茶の水女子・理80.1、東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2
79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6
74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5)
73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1
72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3
71 東京海洋・海洋工71.2、新潟・理71.0、新潟・工71.0、信州・理70.5、愛知県立・情報科学70.8、九州工業・工70.7 (静岡・情報(4)71.2)
70 岐阜・工70.4、豊橋技術科学・工70.1、三重・工69.7
69 茨城・理69.2、静岡・工69.1、和歌山・シス工69.1、愛媛・理69.2 (山口・工(3)68.9)
68 宇都宮・工67.9、富山・理67.6、信州・工68.3、九州工業・情報工67.7、長崎・工68.0、鹿児島・理67.4 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 群馬・理工66.8、滋賀県立・工67.0
66 山形・理66.1、茨城・工65.7、長岡技術科学・工65.7、兵庫県立・工66.1、山口・理66.2、愛媛・工66.0、鹿児島・工65.8
65 弘前・理工65.0、岩手・工65.2、富山・工64.8、福井・工65.2、山梨・工64.9、徳島・工65.1、香川・工64.6 (岩手県立・ソフト情報(4)65.3、前橋工科・工昼(4)65.2)
64 琉球・理63.7
63 【7科目理系予想平均63.1】、(はこだて・シス情報(4)62.8、富山県立・工(4)63.1、岡山県立・情報工(4)62.7)
62 北九州市立・国際環境工62.0
61 福島・理工60.8、島根・総合理工61.0、高知・理61.2、佐賀・理工61.4 (広島市立・情報科学(4)61.2)
60 室蘭工業・工59.6、秋田・理工60.3、秋田・国際資源59.7、山形・工60.4、鳥取・工59.5
59 北見工業・工58.8、高知工科・シス工A58.9、大分・工58.7、宮崎・工59.0
58 高知工科・情報A58.0
57 高知工科・環境理工A57.0
56 秋田県立・シス科技56.1
55 琉球・工55.2
■センター得点分布表 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

※2014年入試 代ゼミセンターリサーチ42万人参加

総レス数 13
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200