2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

化学の問題集について教えてください

1 :名無しなのに合格:2015/04/17(金) 20:54:34.20 ID:r0qiZFyv0.net
今、化学新標準演習してるんだけどもうすぐしたら終わりそう
次何したらいいですか?
新標準演習の後、重問はあまり意味ないかな?
阪大が第一志望です
全統は偏差値61でした

2 :名無しなのに合格:2015/04/17(金) 21:04:25.29 ID:dCvmWRBT0.net
ここで教えてもらえ
参考書サイト
http://jbbs.shitaraba.net/anime/10331/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6033/1420832181/

3 :名無しなのに合格:2015/04/17(金) 21:12:51.43 ID:r0qiZFyv0.net
大人しく重問がいいのかな
今候補は重問か駿台の理系標準問題集
新標準演習→理系標準問題集→得意分野だけ新演習でいこうかなと

4 :名無しなのに合格:2015/04/17(金) 21:22:48.42 ID:r0qiZFyv0.net
誰か意見くれると嬉しいんだが

5 :名無しなのに合格:2015/04/17(金) 22:30:40.07 ID:agh5l0wU0.net
問題集は重問だけやって新演習とかは気が向いたら
それより学校の教科書丸ごと頭に入れたほうが早い おれはそれでセンター満点安定した

6 :名無しなのに合格:2015/04/17(金) 22:48:39.51 ID:9zyqW+0i0.net
阪大志望で偏差値61に
アドバイスなんてできません
恐れ多くて(>_<)

7 :名無しなのに合格:2015/04/17(金) 22:51:29.54 ID:JtBc737V0.net
今年から阪大工学部だが、
とりあえず重問一冊やって、平衡とか熱力学とかアミノ酸とかの阪大頻出分野は新演習もやった。

重問一冊でも十分合格点いくと思うよ
俺は物理不安だったから化学でかせごうと思って新演習やったけど

8 :名無しなのに合格:2015/04/17(金) 23:01:20.15 ID:r0qiZFyv0.net
ありがと
重問プラス阪大の頻出分野は新演習で決まりかな

駿台の理系標準問題集やってる人とかいないのかな?
あれ結構解説が親切そうだったんだけど

9 :名無しなのに合格:2015/04/17(金) 23:04:31.86 ID:r0qiZFyv0.net
>>7
因みに物理は何の問題集してましたか?
今は名問と阪大20年してます
阪大20年は波動の所は苦手であまりできないですけどそれ以外はそんなに苦労してないです
万全を期すために京大25年をやるか難系をするか迷ってます

10 :名無しなのに合格:2015/04/17(金) 23:53:08.12 ID:JtBc737V0.net
名問の森は本当に何周もやった
過去問はほとんどやらなかったが先生からもらった実戦とオープンの過去問は6年分ずつくらいセンター後にやったかな

京大の問題は誘導に従った穴埋め系で阪大とはちょっと傾向が違うかな
どちらかというと慶応に近いと思う
難系は東大理2と京大工に受かった友達さえ挫折してたから別にいらんと思う

工学か基礎工かは知らんが阪大なんかセンターで稼げば二次なんか五割くらいなんだから、受かることだけ考えるならやっぱり皆が取れるとこをしっかりとって、得意科目を一つつくってそこで稼ぐのが大事

11 :名無しなのに合格:2015/04/18(土) 00:48:35.87 ID:lnUKSvdcO.net
マセマはやめとけ。応用力がつかない。

12 :名無しなのに合格:2015/04/18(土) 00:50:02.36 ID:on7eBQkC0.net
なるほど
難系はやる意味ないっぽいな
阪大の20年はもう1周終わりそうだから復習してから、傾向違うけど京大の25年もやろうかな
名問もあとは間違えた問題の復習だけだし

総レス数 12
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200