2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

偏差値40から中央立命受かったけど質問ある?

1 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 00:36:57.33 ID:WIC4XX4M0.net
ないよね

2 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 00:39:54.90 ID:g/RQJV950.net
>>1のスペック

3 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 00:40:02.39 ID:WIC4XX4M0.net
ちなみに蹴って駅弁通ってます。。

4 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 00:42:27.73 ID:WIC4XX4M0.net
>>2
私立文系
英語国語日本史受験。
高3春のマーク模試の偏差値が41くらい。センター前の全統マークで60くらいかな。8割程度。

5 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 00:43:18.67 ID:g/RQJV950.net
ちな>>1が受かった学部学科は?

6 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 00:44:32.54 ID:WIC4XX4M0.net
>>5
中央文
立命政策、産社
立教コミュなんとか

7 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 00:45:51.43 ID:WIC4XX4M0.net
ちなみに今四回生。就活やる気でなくて死んでる。

8 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 00:46:42.11 ID:1ezNC1hq0.net
高校の偏差値は?

9 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 00:48:18.71 ID:WIC4XX4M0.net
>>8
50

10 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 00:50:21.01 ID:WIC4XX4M0.net
これは散々言われてることだけど、大学入ってからが勝負。何か一つのこと本気で打ち込んでくれ。

11 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 01:04:27.93 ID:LbT509k90.net
>>10
駅弁って何学部?

今年大学一年生なんだけど大学生活のアドバイス教えて、何をやっとけ、とか

12 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 01:09:22.32 ID:WIC4XX4M0.net
>>11
文学部。

サークルか部活に入ってそれに打ち込んだり、ヒッチハイクしたりなんでもいいんじゃないかな。ただ、単位をとることと、TOEICに関して興味を持つことは忘れるなよ。それと友達もしっかり作るんだぞ。

13 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 16:29:04.84 ID:/PDMxThV0.net
>>1
俺も偏差値40なんだがどうしたら今年March受かるかな?
教えくれ

14 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 16:44:25.94 ID:IqwqZWR/0.net
>>13
得意教科は?
高3のこの時期からしっかりやれば必ず受かるよ。とりあえず英語をしっかり勉強しろ。夏終わったくらいにはセンター英語8割〜9割取れていれば問題ない。
俺が勉強し始めたときセンター英語は70点くらいだったな。システム英単語でしつこく単語覚えたら夏には7割は安定したよ。

ちなみに俺が受かった中央文や立命は英語の難易度や量がセンターに似てる。だからセンター英語しっかりやっとくのがかなり重要。

Marchは英語の配点が他に比べて2倍とかださら最重要視して勉強すること。

15 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 16:51:00.74 ID:IqwqZWR/0.net
英語は単語覚えつつ、構文解釈も進めるといい。最初はどんな英文でもSVOCをつけながら読んでくのがいいかな。慣れたら頭で勝手にやれるようになるから。
それと音読はまじで大事。ただ単に英文を音読するんじゃなくて、長文問題集やったあとに、きちんと和訳を確認して、英語を音読しながらそれが理解できるようにする。センター英語は良質な英文だから、過去問とかを最低10回意味を考えながら音読しろ。ほんとに伸びるから。
要は前から訳していく癖をつけること。それをやっていくうちに英語→日本語って訳す癖がなくなっていって、英語を英語のまま理解できるようになるから。
俺は、河合塾のやってみた?300と500、安河内のハイパーなんとかっていうの使ってた。すごくいい教材だったよ。うろ覚えでごめんね。

16 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 16:54:35.57 ID:IqwqZWR/0.net
そういえば倫理もやってたな。秋ごろから始めて本番は94点だった。これも質問あればどうぞ〜

17 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 16:54:44.32 ID:/PDMxThV0.net
>>14
すまん浪人
得意は現代文
不得意は英語
社会は日本史

18 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 17:05:53.37 ID:IqwqZWR/0.net
>>17
浪人か。大変だな。
現代文得意なのはうらやましい限り。これだけは対策しようがなくてセンターでもこけた。地頭いい証拠だとおもうぞ。
英語はなんとかしないと駄目だな。俺も最初は嫌いだったけど、点数とれると好きになっていくぞ。上に挙げたように、単語をしっかりやれ。あと熟語帳もやっとくとかなり点が伸びる。文法書も繰り返しやるんだぞ。地道な努力だけど、英語は絶対裏切らないから。

19 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 17:10:31.74 ID:IqwqZWR/0.net
>>17
日本史は東進の一問一答とか、山川の穴埋めをするだけのテキスト使ってた。後者は流れがしっかり掴めるからおすすめ。正月に一気にやったな。
それと俺がよくしてたのは、真っ白な紙に時代の流れを展開すること。特にややこしい近代史は、総理書いて何をしたか何があったかとかを書いた。
あとやっぱり年号は大事。今は何もかも忘れたけど、できるだけ覚えるように。

20 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 17:13:14.83 ID:IqwqZWR/0.net
受験やって一番大事だと気付いたのは、イメージの力っていうか想いの力だな。オカルト臭くなるかもしれないがこれは絶対にある。
志望校に受かって、サークル活動を楽しんで、バイトして、お金貯めて、彼女作ってみたいなイメージを寝る前とかなんでもいいからすること。ほんとに大事。それがより具体的だとなおいい。だからオープンキャンパス、せめて大学のパンフレットでも取り寄せろよ。

21 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 17:15:03.02 ID:/PDMxThV0.net
ありがとう

22 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 17:19:06.46 ID:/PDMxThV0.net
ちなみになんだがなんで中央立命蹴って駅弁行ったんだ?
立地?

23 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 17:24:27.56 ID:IqwqZWR/0.net
>>22
一番は金。元々Marchなんて受けるつもりなかったんだ。成績が伸びたからなんとなく受けたら受かった。ほんとは中央行きたかったけどね、東京独り暮らし&学費はキツいものがあるということで蹴った。

24 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 17:28:19.59 ID:IqwqZWR/0.net
>>22
産社と立教コミュはセンター利用だしな。国公立受験者には欠かせん。

ちなみに立命の経済か経営、産業社会のセン利は2教科3科目で受験できる。さらにリスニングをはじけるというメリットもあってオススメ。
俺は国語失敗したけど、英語170日本史86倫理94でらくらく合格した。
倫理に助けられたよ。

25 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 17:39:24.05 ID:/PDMxThV0.net
卒論頑張ってな
就活も
ありがとう

26 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 18:08:12.86 ID:YMYipsno0.net
構文の参考書なにがいいかまったくわからんから何使ったか教えて欲しい

27 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 18:29:32.46 ID:IqwqZWR/0.net
>>26
入門英文解釈の技術70ってやつ。コピーして、それに書き込んでじっくり解剖しながら読んだ。これはちょうど今の時期に悪戦苦闘しながらもやってたなあ。

28 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 18:41:04.91 ID:Bq68euMo0.net
去年の今頃何時間勉強してた?

29 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 19:37:32.29 ID:IqwqZWR/0.net
>>28
一日に三時間くらいかなあ。英語ばっかしやってたよ。夏からは六時間はやってたかな。

30 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 19:41:59.65 ID:IqwqZWR/0.net
何時間勉強したってよりも、何項目やったって勉強してたな。to do リストっていうらしいが、寝る前日記みたいなものに、次の日やるべきことを書いて寝てた。例えば、シス単1〜500、センター英語2009年、日本史一問一答国風文化とかね。

31 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 19:42:30.49 ID:IqwqZWR/0.net
時間で縛るよりもだれない。こっちの方が馬鹿な俺にはよかった。

32 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 19:48:52.73 ID:IqwqZWR/0.net
トムヤムクンヌードルくそまずいな....。

33 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 20:36:17.00 ID:/PDMxThV0.net
>>32
食べたわw
昔タイ行ったのが懐かしい
to doノートいいね
てか増田って言う予備校通ってるんだけど独学のほうがよさげ?

34 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 20:49:03.62 ID:IqwqZWR/0.net
>>33
塾か〜。俺も行ってたよ。ほぼ自習しかしてなかったけど。やっぱり家よりも集中できるから入っててよかったと思った。自習室をどんどん使わせてくれる塾なら価値あると思うぞ。
増田って早慶March専門みたいなところだよな。俺の講釈よりよっぽど有意義だろうから、がんばってみろよ

35 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 20:55:24.70 ID:/PDMxThV0.net
>>34
強制自習9:30〜18:00まで最大21:00まで
なお、自習部屋は大手ほど良くない模様

36 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 21:01:09.72 ID:IqwqZWR/0.net
>>35
へえ。強制とかあるんだな。自習時間は十分あるしいいんじゃないか?
俺は河合塾系列のアットホームな小さい塾だったからな。気楽でよかった。

やっぱり勉強するにあたって何らかの方針があると便利だと思う。だから予備校通うのはいいと思うよ。

ただ予備校の中で友達作ってグダグダするのはよくないと思う。浪人してた友達がそれで何人か失敗してたし。

37 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 21:22:11.62 ID:/PDMxThV0.net
>>36
つまりぼっち最強と…
話変わるけど増田塾の入塾ランク分けテストで現代文D(偏差値50程度)、英語F(偏差値40程度)、古典F(偏差値40程度) 、日本史E(偏差値45程度)って出たんだが日本史から政経に変えた他の出来ないやつに時間回したほうがいいですかね?
ちなみに増田塾の入塾ランク分けテストは下手な一般試験より難しかった。先生?事務員?も言ってたし

38 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 21:35:43.95 ID:IqwqZWR/0.net
>>37
日本史から政経にかえた他の出来ないやつ

がよくわからん。すまん

39 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 21:41:19.55 ID:/PDMxThV0.net
>>38
増田のクラス分けテストで現代文50英語古典が偏差値40以下判定で日本史が45判定だったから量が少ないとされる政経に変えて英語古典に時間回したほうがいいかなと思い質問しました。事務員からは政経に割く時間は変わらないから日本史で良くね?と二人に言われた。

40 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 21:46:53.97 ID:IqwqZWR/0.net
>>39
なるほど。政経嫌いだったからなんとも言えないなあ。とりあえず英語古典に時間回すのは正解だな。

好きな方でいいと思うけど、高校の頃の授業が日本史だったら日本史のがいい気がする。少しでも触ってる方が吸収いいし。

41 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 23:51:51.51 ID:tuKbxXJv0.net
>>39
政経はほんまにおすすめ、すぐ伸びる

42 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 23:58:04.72 ID:YMYipsno0.net
政経の問題集ってなに使った?

43 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 00:15:09.31 ID:ldf3sB8Y0.net
>>16
倫理についてkwsk

44 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 00:15:42.80 ID:TwFilGhO0.net
新高3で俺も入門英文解釈技術70やってます。構文は特に難しくは感じないですが語彙のレベルが高すぎますね...。
中央の法学部行きたい。

45 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 00:17:50.93 ID:TwFilGhO0.net
質問になってなくてすみません。
高校の課題は真面目にやってましたか?

46 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 02:35:38.96 ID:fb3RX3Cm0.net
>>43
マンガでわかる倫理みたいなやつ読んで、あの黄色い参考書使ってたよ。あとはひたすらセンター過去問。

>>44
たしかに語彙のレベル高くて、やってて意味あるのかとか思ったな。今思えばやってよかったと本当に思ってる。構文ていうか英語の訳し方を身につけることができた。

>>45
全くやらなかったな。

47 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 02:41:21.59 ID:fb3RX3Cm0.net
面白いほどとれる本ってやつな。
今思い出したけど、日本史と倫理は山川から出てるセンター試験の道ってやつも使ってた。センター過去問から良問選んで作られてるからすごいオススメ。

48 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 22:07:13.39 ID:LdTQLl0e0.net
政経って1ヶ月で上がるってみんな言ってるけどガチなん?理系だけど政経も考えようかな

総レス数 48
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200