2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

進路に迷った俺をみんなが助けてくれるスレ

1 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 09:03:58.82 ID:Km2QpNcj0.net
みんな、助けてくれロ

2 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 09:11:48.82 ID:Km2QpNcj0.net
ちなみに新高3の年の高認生

3 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 09:16:49.12 ID:G+5Q3VIz0.net
>>1がなんか書かないと話が始まらない

4 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 09:19:20.69 ID:Km2QpNcj0.net
お、誰かきたか
じゃ、書いてく

5 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 09:22:23.65 ID:Km2QpNcj0.net
スペックは全統高2模試で東大a判定
昨日2014のセンター試験うけたら
英語194
数学160
国語182
日本史100
後はやってません

6 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 09:24:52.43 ID:Km2QpNcj0.net
進路は東大 一橋 京大 阪大 早稲田で迷ってる。
いくなら文学部系(外語、社会学)がいいです。

7 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 09:26:02.79 ID:Km2QpNcj0.net
高認だから相談相手いなくて困ってる
誰かアドバイスくれちょ

8 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 09:28:22.36 ID:G+5Q3VIz0.net
昨日の奴だなw
何になることに興味がある?

9 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 09:28:25.68 ID:m5zm9fYd0.net
早稲田がいいよ

10 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 09:30:08.42 ID:G+5Q3VIz0.net
死ぬ間際から振り返ると、どんな価値を創造した人生にしたい?

11 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 09:31:14.21 ID:zETeG/Xc0.net
東大行けるだろ
とでも言ってほしいのか?

12 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 09:33:15.12 ID:Km2QpNcj0.net
小説家とかその批評とかに興味がある。あとこんな経験からか哲学にも興味少々

13 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 09:36:07.14 ID:G+5Q3VIz0.net
>>12
その方向性でなぜ外語・社会学?

14 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 09:37:09.33 ID:Km2QpNcj0.net
>>11いや、真剣に悩んでる。
偏差値だけで大学決めて失敗したくないんだ

15 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 09:40:53.49 ID:Km2QpNcj0.net
>>13実は昔っからの大きな夢があって、英語で小説かいてみたい!ってのもあるから....書くためには英語学はもちろんいろんな国の文化をまなばなきゃイかん

16 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 09:43:32.97 ID:G+5Q3VIz0.net
>>15
これまで住んだ経験がある場所は?

17 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 09:45:04.83 ID:Km2QpNcj0.net
>>16住んだ経験とは?

18 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 09:45:48.32 ID:G+5Q3VIz0.net
住所

19 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 09:47:37.92 ID:G+5Q3VIz0.net
とりあえず都道府県だな

20 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 09:48:44.32 ID:Km2QpNcj0.net
>>17あー、首都圏ではないです。
地方

21 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 09:49:41.32 ID:G+5Q3VIz0.net
じゃあ東京に行くといいね

22 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 09:50:26.63 ID:G+5Q3VIz0.net
関東でなければだけど

23 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 09:51:35.23 ID:G+5Q3VIz0.net
早稲田の学費は問題ない?

24 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 09:52:37.92 ID:Km2QpNcj0.net
>>21東京、なして?
じゃあ一橋か東大かな?

25 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 09:54:25.13 ID:G+5Q3VIz0.net
いろんな奴がいる所で揉まれた方が伸びるから
住む所に多少金かかるけど

26 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 09:57:11.77 ID:Km2QpNcj0.net
>>25早稲田は文系なんで何とか、、
でも母子家庭なんで極力国立かな、

27 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 09:58:45.88 ID:G+5Q3VIz0.net
とりあえず
東京大学 教養学部
一橋大学 社会学部
早稲田大学 文化構想学部
東京外語大学
あたりを軸に考えたらいいんじゃない

それぞれ特徴のある入試だから相性もあるだろうし

28 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 09:59:42.21 ID:G+5Q3VIz0.net
じゃあ早稲田はどんな奨学金貰えるかも調べてみるといいね

29 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 10:03:09.18 ID:Km2QpNcj0.net
>>28さん、詳しいですね、ありがとう。何とか受かってダチをギャフンと言わせたい!

30 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 10:03:45.85 ID:G+5Q3VIz0.net
俺はこれまで!

あと模試はうまく使ったらいいと思う
当面、来週のプレステージや6月の東進東大レベルだな

31 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 13:03:22.89 ID:GDyowhin0.net
とりあえず東大行け
小説家なんてどこからでもなれるが無理だった場合志望が変わった場合選択肢の幅が大きいのは東大

32 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 13:57:48.46 ID:RWCn0mDK0.net
本命 東大
対抗 京大
単穴 一橋
大穴 慶應

33 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 14:09:48.80 ID:DwzyoDPU0.net
東大文1以外ありえないだろ
センター後にしぶしぶ文3に変えるのもアリだけど

34 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 15:27:06.12 ID:/H9KPt8H0.net
だな
とりあえず東大文一目指しとけ

35 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 21:34:23.14 ID:QLC2ZMR10.net
興味のある専攻がある程度固まってるなら、しんふりのある東大はやめたほうがいいだろ。どこにいかされるかわからん

36 :名無しなのに合格:2015/04/25(土) 08:38:12.05 ID:3Iejb4rw0.net
2014年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので入試実態です!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5(判定3科)
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
80 筑波・理工80.2、お茶の水女子・理80.1、東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2
79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6
74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5)
73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1
72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3
71 東京海洋・海洋工71.2、新潟・理71.0、新潟・工71.0、信州・理70.5、愛知県立・情報科学70.8、九州工業・工70.7 (静岡・情報(4)71.2)
70 岐阜・工70.4、豊橋技術科学・工70.1、三重・工69.7
69 茨城・理69.2、静岡・工69.1、和歌山・シス工69.1、愛媛・理69.2 (山口・工(3)68.9)
68 宇都宮・工67.9、富山・理67.6、信州・工68.3、九州工業・情報工67.7、長崎・工68.0、鹿児島・理67.4 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 群馬・理工66.8、滋賀県立・工67.0
66 山形・理66.1、茨城・工65.7、長岡技術科学・工65.7、兵庫県立・工66.1、山口・理66.2、愛媛・工66.0、鹿児島・工65.8
65 弘前・理工65.0、岩手・工65.2、富山・工64.8、福井・工65.2、山梨・工64.9、徳島・工65.1、香川・工64.6 (岩手県立・ソフト情報(4)65.3、前橋工科・工昼(4)65.2)
64 琉球・理63.7
63 【7科目理系予想平均63.1】、(はこだて・シス情報(4)62.8、富山県立・工(4)63.1、岡山県立・情報工(4)62.7)
62 北九州市立・国際環境工62.0
61 福島・理工60.8、島根・総合理工61.0、高知・理61.2、佐賀・理工61.4 (広島市立・情報科学(4)61.2)
60 室蘭工業・工59.6、秋田・理工60.3、秋田・国際資源59.7、山形・工60.4、鳥取・工59.5
59 北見工業・工58.8、高知工科・シス工A58.9、大分・工58.7、宮崎・工59.0
58 高知工科・情報A58.0
57 高知工科・環境理工A57.0
56 秋田県立・シス科技56.1
55 琉球・工55.2
■センター得点分布表 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

※2014年入試 代ゼミセンターリサーチ42万人参加

総レス数 36
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200