2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

この結果で東大目指すのって無謀?

1 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 18:27:34.63 ID:pVL5DNug0.net
数学は中学からやりなおす予定ですhttp://i.imgur.com/P5tr8WQ.jpg

2 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 19:55:37.82 ID:Hk7bkEXv0.net
しんこうさん?せんたー?

3 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 20:06:10.92 ID:BhXLOqci0.net
新高3でデータのない科目と0点の科目を一からやり直すつもりなら現役は100%無理
2〜3年掛かってもいいならいいんじゃない

4 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 20:08:03.58 ID:pVL5DNug0.net
>>2
いえ、慶應落ちて一浪がきまったものです。結果は今年のセンター試験です。

5 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 20:08:39.70 ID:pVL5DNug0.net
>>3
やっぱり数学を一からやり直して、一年で合格はキツイですかね?

6 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 20:39:22.45 ID:DwzyoDPU0.net
早慶なら行けるかも

7 :名無しなのに合格:2015/04/19(日) 21:24:34.43 ID:LxLsf9iq0.net
少なくとも旧帝大は全部無理

8 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 01:12:55.20 ID:FsGt5UqP0.net
1年じゃ無理だろ……

9 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 07:24:50.67 ID:FT5UFbYj0.net
結果も何も受けてないという

10 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 07:33:20.49 ID:/8yFcXtc0.net
絶対に無理とは言わないけど、
少しでも無駄な勉強したら落ちると思っといたほうがいいよ

11 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 07:37:15.11 ID:PhYBqGoC0.net
文系だと社会が1科目不足
古文漢文が不足
理科基礎科目が2科目不足
数学が4科目不足

理系だと
古文、漢文の2科目不足
理科 発展科目2科目不足
数学 4科目不足 + 2次用に1科目不足

まったくやってない訳では無いだろうけど、英語など受けててもまだまだ得点が低いから上げる必要がある

12 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 09:27:26.01 ID:2K1fpMt80.net
浪人生なら学校行かなくていいからいけるんじゃね
現役生なら無理だけど

13 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 09:30:33.62 ID:PhYBqGoC0.net
受けていない科目の実力次第だと思いますが
高校2年から私文狙いで勉強していた人だろ無理

14 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 10:12:48.93 ID:Lg6REd+g0.net
何があっても絶対に東大は無理
早慶が上限で国立行きたいならかなりランク落とさなきゃ無理だな

15 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 10:20:06.89 ID:4OWq+qAO0.net
こういう人が何浪もしちゃうんだろうなぁ。悪いことは言わないから大人しく早慶狙おう

16 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 10:26:27.79 ID:AmQX3h5s0.net
東大(笑)なめんな

17 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 12:31:18.08 ID:YzdpQadY0.net
でも、東大対策をしていれば早慶などは充分合格を狙えるのではと思うのですが?

18 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 12:33:11.06 ID:ensRcNOO0.net
>>17
東大対策しながら早慶第一志望にするのはコスパ悪すぎね?
それなら最初から三科目に絞った方がいい

19 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 12:34:15.37 ID:ensRcNOO0.net
ああ、東大第一志望で早慶狙うってことか
それでもいいと思うけど、私立専願より受かる確率は下がるよ

20 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 12:38:56.55 ID:YzdpQadY0.net
>>19
やっぱり、無難に3教科に絞って早慶を狙った方がいいですか?ただ、3科目だと一年間ダレてしまいそうなのがちょっと怖いんですよね

21 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 12:42:27.59 ID:ensRcNOO0.net
>>20
別に東大目指したいなら5科目やってもいいと思うし、そこまで東大に拘りがないなら3科目にして専願になってもいいと思う
まあ結局は君次第だよ
3科目でも早慶レベルなら色々やらないといけないし、ダラけるほど暇はないと思うけどねえ

22 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 12:49:25.53 ID:YzdpQadY0.net
>>21
人生で1回は本気になってみたかったので、東大を目指そうと思いました。一応、9月までに数1A70点、2B60点を取れなかったら大人しく私立専願にしようと思います。

23 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 16:50:19.62 ID:jAcSCMni0.net
無謀

24 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 16:58:13.57 ID:WhFACwe20.net
甘く見過ぎだろ
普通9月どころか今の時点でそのくらいは取れてないと旧帝も早慶も無理だよ
かなり甘く見て、3教科に絞って本気でやってやっと早慶の最低点狙えるかどうかってレベル
マジでふざけんなよ

25 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 18:11:54.25 ID:jAmiacnG0.net
>>24 東大合格者平均が一月同日チャレンジで(高2)70ぱーせんとちょいだから
>>1 まあ早稲田慶應は目指せるよ
英語頑張ろうぜ? 三科目一生懸命やって小論文対策したらよゆうのいきでうかるかもね がんば

26 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 18:18:58.43 ID:k8nNSJgm0.net
>>25
そのラインを9月に超えるかどうかのつもりでいる時点でおかしいだろ
今70パーちょいどころか、中学の分野からやり直そうとしてるんだぞ?
現代文と世界史は点数取れてるけどそれ以外が終わってるし、数学捨ててマーチ文系狙うくらいが現実的

27 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 18:21:57.13 ID:PhYBqGoC0.net
慶應を目指してたんだから、浮気をせずに
勉強する方が現実的
3科しかやってないのだから
数学だけの問題じゃない

28 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 18:22:55.20 ID:ensRcNOO0.net
古文と英語をなんとかするのに1年はかかるだろ
数理を一から初めて一年で合格するのは限りなく不可能に近い

29 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 18:23:50.09 ID:k8nNSJgm0.net
マーチ文系は言い過ぎたか。
3教科だとダラけるとかいう甘い考えを捨てて今から3教科に絞って本気でやれば早慶文系は狙えるかな。

30 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 18:25:23.10 ID:jAmiacnG0.net
>>26英語いまの時期からなら挽回できるっしょ
まあ頑張んないといけないけどね March併願で
慶應文系学部全部うけるのが得策だよ
>>26のいうとおり数学は捨てるけどMarchは
古文漢文あるから慶應狙いのほう確率あるともうよ?
商学部なんてどう?小論文はほぼ現代文だし
英語もいまから勉強したら間に合うよ
なにより世界史結構やってるだろ
勉強しようぜ?

31 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 20:49:37.39 ID:LIMQmK760.net
東大は流石に1年じゃ無理そう
中学レベルの数学から勉強するようなレベルじゃ東大数学絶対解けない
てかセンターすらとれない

32 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 21:24:17.40 ID:CnebO0wo0.net
一生懸命やった努力じゃどうにもなんないと思う
毎日飯と風呂とうんこと寝る以外の時間全部勉強するってのをやらなきゃって思ってやるんじゃなくて楽しくてやりたいからやるってくらい自発的にやれるならなんとか間に合うんじゃない

33 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 23:03:32.76 ID:5/Vgtca00.net
はっきり言うけど東大はおろか他旧帝大もほぼ無理

34 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 23:17:34.87 ID:7j4FBAvV0.net
a,b,c,d,eを正の実数として整式
f(x)=ax^2+bx+c
g(x)=dx+e
を考える。
すべての正の整数nに対してf(n)/g(n)は整数であるとする。
このとき、f(x)はg(x)で割り切れることを示せ。

35 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 04:53:36.51 ID:hICCp32M0.net
俺は私文専願だったから東大がどうかは知らんが早慶はいけると思う
ちな現役ニッコマ落ち一浪早慶

36 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 12:15:31.12 ID:Wi1aY7BD0.net
死ぬ気でがんばればいけるよ

37 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 22:48:51.95 ID:arWMoGUm0.net
色々考えてみた結果がんばって早慶を目指そうと思います!

38 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 23:05:10.74 ID:BvdsuXpM0.net
2014年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので入試実態です!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5(判定3科)
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
80 筑波・理工80.2、お茶の水女子・理80.1、東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2
79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6
74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5)
73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1
72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3
71 東京海洋・海洋工71.2、新潟・理71.0、新潟・工71.0、信州・理70.5、愛知県立・情報科学70.8、九州工業・工70.7 (静岡・情報(4)71.2)
70 岐阜・工70.4、豊橋技術科学・工70.1、三重・工69.7
69 茨城・理69.2、静岡・工69.1、和歌山・シス工69.1、愛媛・理69.2 (山口・工(3)68.9)
68 宇都宮・工67.9、富山・理67.6、信州・工68.3、九州工業・情報工67.7、長崎・工68.0、鹿児島・理67.4 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 群馬・理工66.8、滋賀県立・工67.0
66 山形・理66.1、茨城・工65.7、長岡技術科学・工65.7、兵庫県立・工66.1、山口・理66.2、愛媛・工66.0、鹿児島・工65.8
65 弘前・理工65.0、岩手・工65.2、富山・工64.8、福井・工65.2、山梨・工64.9、徳島・工65.1、香川・工64.6 (岩手県立・ソフト情報(4)65.3、前橋工科・工昼(4)65.2)
64 琉球・理63.7
63 【7科目理系予想平均63.1】、(はこだて・シス情報(4)62.8、富山県立・工(4)63.1、岡山県立・情報工(4)62.7)
62 北九州市立・国際環境工62.0
61 福島・理工60.8、島根・総合理工61.0、高知・理61.2、佐賀・理工61.4 (広島市立・情報科学(4)61.2)
60 室蘭工業・工59.6、秋田・理工60.3、秋田・国際資源59.7、山形・工60.4、鳥取・工59.5
59 北見工業・工58.8、高知工科・シス工A58.9、大分・工58.7、宮崎・工59.0
58 高知工科・情報A58.0
57 高知工科・環境理工A57.0
56 秋田県立・シス科技56.1
55 琉球・工55.2
■センター得点分布表 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

※2014年入試 代ゼミセンターリサーチ42万人参加

総レス数 38
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200