2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

國學院大學に行きたいんですが

1 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 01:20:14.61 ID:zHdA5sJM0.net
ちなみに文学部の日本文学科です
センター利用とA日程それぞれの利点など教えてください。
雰囲気なども教えて頂けるとありがたいです。

2 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 01:41:03.88 ID:zHdA5sJM0.net
国語、英語であと一教科
現代社会か日本史かで迷ってます
良ければアドバイスください。

3 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 02:54:51.53 ID:SPYJn4yf0.net
國學院の日本文学科とは、良い目の付け所だ。

難易度は高いが、どうせなら日本史で挑むことをオススメする。早慶以上の難易度と言われることもあるが、日本好きにはやりがいあるぞ。

4 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 03:00:10.01 ID:SPYJn4yf0.net
セン利なら得点率80%以上が目安。

A日程は現国英語は簡単故に一つも落とせない。難易度の高い古文漢文日本史でどれだけ取れるかにかかってくる。

5 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 16:59:23.84 ID:LvANaZd+0.net
現社って受験出来るの少なかったはずだから日本史おすすめ
そのレベルならMARCH下位抑えられるかもしれないし

6 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 20:01:05.95 ID:zHdA5sJM0.net
>>3
ありがとうございます!
日本史ですね、頑張ります…!

7 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 20:01:49.02 ID:zHdA5sJM0.net
>>4
A日程ってどんな感じか知らなかったので…!
ありがとうございます
センター利用で挑戦します

8 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 20:02:34.29 ID:zHdA5sJM0.net
>>5
ありがとうございます、社会系統は得意な方なので頑張ります!

9 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 23:13:30.20 ID:+2KQC/HF0.net
去年國學院受けたけど、A日程はわりと早い時期に試験がある。
俺の場合は國學院が最初の試験で、緊張しまくって英語と国語の読むスピードがめちゃくちゃ遅かった。
もし過去問やる機会があればそこら辺を意識した時間設定をおすすめする。

10 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 23:28:28.25 ID:zHdA5sJM0.net
>>9
ありがとうございます!!
明日は赤本買いに行きます…!
国語は評論はほぼ確実に出来てて、
古文鍛えたら7割超えそうなんですが
文法と単語どちらから入った方がいいですかね…?

11 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 00:03:33.45 ID:/pl8Ju/m0.net
>>10
単語さえ知ってたら古文はなんとかなるから強いて言うなら単語
でも時間に余裕もあるだろうから同時進行のほうが良いと思うよ

12 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 12:12:53.06 ID:TeoyKoUU0.net
国学院行きたいなら、中国文の滑り止めがかなりオススメ。
日文の場合、傾向的にセンターでとった方が楽だよ。


あと、日文と結構授業が被るけど、日文に比べたら遥かに難易度が低い。


自分の場合は、センターで日文と中国文出して、一般で日文、中文、日文って3つ受けた。
その結果、センターの日文と中文。一般の中文が受かった。

13 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 18:30:18.61 ID:n7yGF86Hs
中国文学科は入りやすいですが、
入ってから大変です!
4人以上居る四天王が待っていますよ。
そのかわり、大学生としての力は付きます!

14 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 19:27:11.77 ID:Its2zoGy0.net
>>12
ありがとうございますー!
センター利用目指しますね
中国文学も面白そうです…

2014年の文学部日本文学科の
最低点が569点のようですが、
センター難しかったのでしょうか?

15 :名無しなのに合格:2015/04/22(水) 00:52:53.66 ID:3oyRzi5f0.net
その年、志願者が少なくて穴場になってたんじゃないかと

16 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 23:02:49.26 ID:a3DxAb8W0.net
>>14
センターの文系科目は簡単だった

17 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 23:20:17.64 ID:ngBHefM+0.net
>>16
そうだったんですか…!!!
国語7割、英語7割、社会系7割取ればいい感じですかね…!?

18 :名無しなのに合格:2015/04/24(金) 02:14:33.38 ID:VAOa3kv50.net
>>17

2014年の文系のボーダー&最低点はどこの大学も例年より低く出てるから参考にしないほうがいいぞ。
大手塾のリサーチ結果じゃ2015年の國學院文学部のボーダーはどの学科も80%近いかそれ以上だった。7割じゃ足りんぞ。

19 :名無しなのに合格:2015/04/24(金) 07:17:50.56 ID:8BHj/CpD0.net
>>17
あ、すまん2014か
去年受験したから2014年のはわからないわ
8割強とればいいと思うよ

20 :名無しなのに合格:2015/04/25(土) 00:32:25.98 ID:VbmO/4+Z0.net
國學院落ちたわw
行きたかったな史学科

21 :名無しなのに合格:2015/04/25(土) 19:11:43.21 ID:qnfMSvPf0.net
小説家に憧れてるんだけど、國學院ってそういう人多いの?

22 :名無しなのに合格:2015/04/26(日) 11:38:19.37 ID:2xTekp2B0.net
今なら大東亜帝国なんか目指さずにマーチくらい目指せよ

23 :名無しなのに合格:2015/04/26(日) 13:49:10.19 ID:85+GpAs20.net
歴史や漢文の先生を目指すならいい選択だな

24 :名無しなのに合格:2015/04/26(日) 16:01:48.01 ID:GfTiaKVf0.net
>>22
さすがに國學院がかわいそう

でも世間ではそう考えてる人も多いよな

25 :名無しなのに合格:2015/04/26(日) 17:52:33.55 ID:+yZVS2WA0.net
>>22
マーチに受からないアホだから
大東亜に行くんだろ察しろ

26 :名無しなのに合格:2015/04/26(日) 21:42:05.27 ID:92o+67mN0.net
>>24
國學院ももうちょっとアピールしたろうがいいと思うんだけどな
流石に可哀想すぎる

27 :名無しなのに合格:2015/04/26(日) 23:34:30.23 ID:GtB4046R0.net
>>25
高卒乙

28 :名無しなのに合格:2015/04/27(月) 00:56:07.17 ID:Qw4D2aqA0.net
>>21
卒業生の少なさを考えたら、かなり多い部類。

29 :名無しなのに合格:2015/04/27(月) 02:25:49.71 ID:1kU4FwFI0.net
まーだ國學院と国士舘を勘違いしてる奴がいるのか。
受験期に大学のことをちょっとでも調べた奴なら間違えないのにな。
中卒や底辺高卒はこの板にいてもしょうがないぞ。

30 :名無しなのに合格:2015/04/27(月) 08:57:02.43 ID:I0dyGYcU0.net
充分知ってて、敢えてネガキャンのつもりで言ってるんじゃないの?
みんな母校がかわいいから

31 :名無しなのに合格:2015/04/27(月) 10:55:25.48 ID:LQz7eDv00.net
一浪して國學院を狙うって無しなのか?
国語教員になりたいから狙うんだけど

32 :名無しなのに合格:2015/04/27(月) 12:51:44.96 ID:Xn5RD/WP0.net
ありだろ 文系としては数少ない実学系だからな
わざわざここの院行く人もいるし

33 :名無しなのに合格:2015/04/27(月) 14:42:16.72 ID:LQz7eDv00.net
>>32
ありがとう安心したわ
周りから色々言われてつらかったよ

34 :名無しなのに合格:2015/04/27(月) 19:33:16.03 ID:rVwQi8sC0.net
教員になる
学芸員になる
教授を目指す
博物館で働きたい

これらの明確な目的があるなら、この上ない大学じゃないかな

価値観は人それぞれだから、言い切れないけどさ

35 :名無しなのに合格:2015/04/28(火) 13:10:59.17 ID:Q/Poo3aR0.net
國學院は帝京落ちるような大馬鹿でも
名前書けば入れる短大に入れば誰でも國學院に編入できるいわば全入大学w
http://www.kokugakuin.ac.jp/guide/data_entrance2.html

36 :名無しなのに合格:2015/04/29(水) 06:28:21.18 ID:IlP2ENKW0.net
滑り止めになるかわからないが、二松学舎の国文も受けとけ。

37 :名無しなのに合格:2015/04/29(水) 07:14:55.62 ID:oIm2hqtL0.net
現國大生ワイ。学校が結構きれいなのもおすすめのひとつ。新しい校舎も竣工したし。

38 :名無しなのに合格:2015/04/29(水) 17:26:31.58 ID:HNBugrhM0.net
ここの日本史難しいらしいけど
何を対策したら良いんでしょう?
教科書で基礎固めてから一問一答で仕上げで大丈夫でしょうか?

39 :名無しなのに合格:2015/04/29(水) 22:34:10.79 ID:ygmg0HpU0.net
マジで國學院じゃなくてもっと上を目指せ
そうすりゃ最悪でも國學院には引っかかる

40 :名無しなのに合格:2015/04/30(木) 01:33:45.68 ID:O5CJ1enk0.net
マジレスしとくと日本史は早稲田の過去問をやれば、國學院対策になる

というか、早稲田が本命のやつは、國學院の滑り止めがかなりお勧め
実際、國學院を滑り止めにしたやつは早稲田にも結構受かってるんだよね
ソースは早稲田予備校

41 :名無しなのに合格:2015/04/30(木) 07:09:57.11 ID:FR0Uqkxz0.net
>>40
國學院を滑り止めにしたから早稲田受かったって…
頭オカシイだろ

42 :名無しなのに合格:2015/04/30(木) 09:19:51.52 ID:tmxejwKn0.net
早稲田の滑り止めには大東亜が丁度だろ

43 :名無しなのに合格:2015/04/30(木) 15:51:22.21 ID:rFhR3oJ+0.net
國學院の過去問って早稲田に似てるから、國學院対策はそのまま早稲田対策になるんだぜ。
これが法政だったり青学だったりすると、別の対策をしなければならないから非効率。

44 :名無しなのに合格:2015/04/30(木) 19:41:28.96 ID:1Fdgki7s0.net
>>41
問題って大学ごとにちがうから、傾向が似てるとこ受ければ、
特別な対策が要らなくて効率いいってことだろ。

45 :名無しなのに合格:2015/05/01(金) 00:34:09.55 ID:pLMVdKJL0.net
>>44
國學院滑り止めにしたから早稲田受かったんじゃなくて
早稲田狙ったから國學院受かったんだよ

46 :名無しなのに合格:2015/05/01(金) 01:13:30.58 ID:6+DsxJIv0.net
>>41
國學院を滑り止めに使うのは、早稲田攻略の受験テクニックだろ。

例えば滑り止めと言えども受験日の数日前は、その大学の過去問を解いて、傾向を把握しておくのが常識。

早稲田受験者は傾向的に明治と法政を滑り止めにする事が多いが、
法政は独特な対策をしなければならないので、実は早稲田の滑り止めには向かない。
青学や成蹊も同様で、この二大学は設問の傾向的に上智の滑り止め向き。
一方、明治は早稲田の設問に比較的近いから滑り止めとしては効率がよい。立教、学習院も同様。
だが、早稲田の地歴の難易度に最も近いと言われてるのは國學院で、國學院の試験対策がそのまま早稲田対策に生きると言われている。

「國學院を滑り止めにしたから早稲田に受かった」というのは屁理屈に見えるけど、考えてみたら変な話でもないのよ。

わせよびに、その受け方を勧めてる人がいて、実際に早稲田に合格した人はたいてい國學院に受かってる。

47 :名無しなのに合格:2015/05/01(金) 09:51:55.43 ID:BjWFVLm20.net
>>46
そうだったんだ、予備校なんか行かなかったからそういう情報知らなかった

ただ、今年早稲田受かったけど國學院の対策なんてしなかったけどな

48 :名無しなのに合格:2015/05/01(金) 10:34:25.71 ID:fq8d7/Mo0.net
國學院とか受験者数もめちゃくちゃ少ないから早稲田受ける奴の9割以上がスルーしてるから
当たり前じゃん

49 :名無しなのに合格:2015/05/01(金) 14:42:48.42 ID:4E1jIsDT0.net
早稲田の滑り止めに青学とか無茶苦茶な受け方をした俺が通ります

もちろん浪人です

50 :名無しなのに合格:2015/05/02(土) 13:20:27.89 ID:/9YDp/PX0.net
>>49
ナカーマ
どっちも受かったけどな

51 :名無しなのに合格:2015/05/04(月) 22:15:03.24 ID:b47LY0peK
  / ー\  信心で、イケダ先生の棺桶の中身が有りますように ナンミョウホウレンゲッキョ キンマンコ マハーロ バカヤロー
 /ノ  (@)\  信心で、イケダ先生がミイラで保存されますように ナンミョウホウレンゲッキョ キンマンコ マハーロ バカヤロー
.| (@)   ⌒)\  信心で、イケダ先生の扶養家族に入れてもらえますように  ナンミョウホウレンゲッキョ キンマンコ マハーロ バカヤロー
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,   信心で、イケダ先生がイスラム国で折伏できますように ナンミョウホウレンゲッキョ キンマンコ マハーロ バカヤロー
 \   |_/  / ////゙l゙l;    信心で、イケダ先生が国税局からうまくかわせますように ナンミョウホウレンゲッキョ キンマンコ マハーロ バカヤロー
   \  U  _ノ   l   .i .! | 信心で、イケダ先生の証人喚問が中止になりますように ナンミョウホウレンゲッキョ キンマンコ マハーロ バカヤロー
   /´     `\ │   | .|  信心で、イケダ先生が浅井親子を折伏できますように  ナンミョウホウレンゲッキョ キンマンコ マハーロ バカヤロー
    | 元法華講 | {   .ノ.ノ   信心で、イケダ先生が皇室を折伏できますように  ナンミョウホウレンゲッキョ キンマンコ マハーロ バカヤロー
    |       |../   / .  信心で、イケダ先生が日蓮正宗に帰伏できますように ナンミョウホウレンゲッキョ キンマンコ マハーロ バカヤロー

そう考えると、國學院大っていいぞ S価大と違い 朝鮮カルト扱いされないから履歴書に堂々と書けるぞ

52 :名無しなのに合格:2015/05/10(日) 20:11:59.14 ID:Bvk2ScRw0.net
日文は真面目なやつ多いが経済とか法はアレ
真面目に講義すら聞けないやつが多い

53 :名無しなのに合格:2015/05/20(水) 18:33:37.22 ID:kFy+olUt0.net
>>47みたいな本物のアスペっているんだな。
しかも早稲田に。

54 :名無しなのに合格:2015/05/20(水) 18:45:42.94 ID:hoMZTypl0.net
大東亜帝國じゃん。

55 :名無しなのに合格:2015/05/20(水) 19:05:32.53 ID:3hvLRsjH0.net
>>46
地歴だけじゃなくて、古文で全く同じ文章が出て草生えた
おかげで早稲田の源氏物語余裕だったわww

総レス数 55
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200