2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

偏差値50を下回る我が高校からなんとwwww

1 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 18:26:23.54 ID:+Yp8xOIg0.net
京大生が出たwww

2 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 18:28:30.18 ID:jAmiacnG0.net
やべえなだれだそれ

3 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 18:31:40.71 ID:+Yp8xOIg0.net
学年1位のやつ
ぶっちぎりだったわ

4 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 18:34:41.64 ID:jAmiacnG0.net
素直にすごいっす

5 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 18:42:46.25 ID:+Yp8xOIg0.net
書き溜めはないんで

うちはいわゆる自称進学校にすらなれない底辺校なんだが
どういうわけか市内でトップの高校だった
まあクソ田舎によくあることだが

6 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 19:01:58.34 ID:jAmiacnG0.net
ほう

7 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 19:06:56.73 ID:8k+lCNkd0.net
看護なら余裕だろ

8 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 19:12:35.04 ID:+Yp8xOIg0.net
>>7
物理工やで

高校受験なんてないも同然で
市内のほとんどの中学生が年隔で定員割れするこの高校に来るのだけど
そいつも例に漏れなかった

9 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 19:16:12.31 ID:+Yp8xOIg0.net
>>8
ほとんどは言い過ぎだな
ただ、そいつの中学からは95%が市内の高校に進んだ

10 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 20:07:00.85 ID:LHt2yS550.net
そいつすげえ努力したな
きっかけあったのかな

11 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 20:13:35.59 ID:fPeskni+0.net
高校偏差値が入学難易度で出されている場合、
通学圏内の人口が少ない地域の普通科高校は偏差値は低くなるが、
地区の成績上位も通学圏内で一番の高校に入るので、大都市圏の中堅校には殆どいない上位入学者がいる。
極端な場合、通学圏内に公立普通科が一つしか無ければ進路は国立大から専門・就職まである。

この様な地域では、地区トップの秀才は県内トップ公立へ学区外枠などで進学したり、
県内や全寮制の東大輩出中高一貫校の中学募集、高校募集に抜ける場合もある。
しかし、東大合格者をコンスタントに輩出している高校は地区トップレベルの秀才も入学する高校で、
全国レベルでトップ高校といえる。
例えば島根県の浜田、益田、愛媛県の三島、大洲、八幡浜、宇和島東
のような高校でも東大が時折出る。徳島県の脇町は毎年1人出ていた。
これらの高校は人口が少ない地域にあるため高校偏差値は低いだろうが、上述に該当する。

12 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 20:29:10.11 ID:+Yp8xOIg0.net
>>11
たぶんそんな感じ
学年2位が神筑外横で3位〜が金岡千広に数名
上位2割が地方駅弁kkdr
他は底辺国公立とかfランに行った

13 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 20:40:05.20 ID:fPeskni+0.net
学歴工作スレだったのか。

14 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 20:41:13.85 ID:+vAvWmx60.net
俺の高校偏差値58やったけど
国公立関関同立いけたの上位1割やぞ

15 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 20:44:28.10 ID:sYr6qRTO0.net
なんかすごい50以下の高校だな
京都筑波に千葉クラス数名だと

16 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 20:50:56.32 ID:jAmiacnG0.net
わら

17 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 20:53:51.66 ID:RHqkb/Il0.net
なんか競馬ゲームを思い出してしまった
駄馬の血統から突然とんでもない名馬が生まれてしまったみたいなw

18 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 21:13:49.36 ID:CnebO0wo0.net
偏差値70越えの高校通ってて京大落ちたワイ涙目

19 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 21:15:05.96 ID:jAmiacnG0.net
偏差値58で1割いけんのかよ
地方国立うかってよくやったレベルだろ

20 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 21:20:41.62 ID:+Yp8xOIg0.net
ちなみに昨年度
地帝3人金岡千広10人他駅弁marchkkdr20人
概数だが

21 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 21:22:05.13 ID:sYr6qRTO0.net
上位2割が駅弁にkkdrすさまじいなおい

22 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 21:26:45.84 ID:+Yp8xOIg0.net
>>21
駅弁いうても5sクラスも数に入れとるからなw

23 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 21:27:39.13 ID:+Yp8xOIg0.net
>>22間違えたstarsやったわ

24 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 21:28:35.45 ID:y1av1lms0.net
で、>>1はどこ大へ?

25 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 21:32:22.51 ID:yIpBljYm0.net
うちの高校偏差値50で早稲田が3年に1人、マーチが年間5,6人くらいなんだがどういうことなんだ

26 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 21:35:41.99 ID:+Yp8xOIg0.net
>>24
国公立ですっ!!!

27 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 21:40:30.89 ID:1h/UBHpR0.net
愛媛県民だが、確かに大洲高校は大洲市に大洲高校と大洲農業と帝京冨士(一貫校で高校からは入れない)しかないから
大洲高校は偏差値50くらいだが東大から就職まで幅広いな
ちなみに青色LEDでノーベル賞取った中村も大洲高校から徳島大学工学部

28 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 21:43:00.52 ID:1h/UBHpR0.net
ちなみに帝京冨士も大洲も、上位陣が凄いだけ
東大京大は2、3人出ればいいほう 医学部も2、3人 宮廷は10人くらい 駅弁は30人くらいだな
ちなみに1学年300名でこれ

29 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 23:52:12.05 ID:izg1eLco0.net
>>17
タマモクロスかな?
それともオグリキャップかな?

30 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 06:22:10.42 ID:8Uwkg6yx0.net
都市圏は偏差値でこれでもかってくらい輪切りにされてるね 地方プラス5くらいでやっと実績が似かよってくる

31 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 10:22:04.46 ID:esHossV/0.net
自称進学校とかでも京大はポンポン出るよね
東大と医学部はなかなかでない

32 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 13:41:25.65 ID:edlfuFnF0.net
うち偏差値57だけど去年早慶上智19やったなぁ……
神奈川でこの偏差値の高校にしては割といい方だと思う

33 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 14:44:43.64 ID:wgc9eLh80.net
>>32
慶応0早稲田0上智19

34 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 14:53:34.46 ID:edlfuFnF0.net
>>33
たしか細かく言うと慶應2、早稲田9、上智7(うち3は指定校)だったと思うよ
指定校以外は全員文系なんだけどな……

35 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 15:09:50.30 ID:ibwOaU100.net
近所の高校偏差値45だけど京大出たことあるよ

36 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 16:47:49.05 ID:P4/NiWPx0.net
京大一人出た程度で盛り上がれるなんて幸せだな

37 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 21:40:56.19 ID:esHossV/0.net
医学部入ると同級生の出身校が凄すぎて、東大スゲェとか言ってた自分が恥ずかしくなる

38 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 22:39:04.10 ID:RLj86dGB0.net
>>31
京大は医学部非医学科とかいう抜け道があるからな
そうじゃなくても農学部の最底辺学科とかなら普通にレベル低いし

39 :名無しなのに合格:2015/04/22(水) 19:00:44.42 ID:kc5JY6oG0.net
最高偏差値50の農林高校から京大合格がある
偏差値53の学区4番手から京大合格が出たけど入学後に覚醒したらしい

40 :名無しなのに合格:2015/04/22(水) 21:42:38.63 ID:398oxbMA0.net
ちょっとまて偏差値50ないのに宮廷含め国公立合格者でてるっておかしいだろ
俺のとこなんて50くらいなのに一番いいやつで私立は関学、国公立は徳島大だぞ

41 :名無しなのに合格:2015/04/22(水) 22:03:28.42 ID:NgqlNG0p0.net
偏差値44の高校だけど
早稲田2、理科大1、中央1、法政3、国公立6、日東駒専4

残り70人はFランでした

42 :名無しなのに合格:2015/04/22(水) 22:27:15.46 ID:2HyEByFZc
え?俺のところ48で最上位1〜2がkkdr行けるか行けないかなんだが?

43 :名無しなのに合格:2015/04/22(水) 23:12:37.05 ID:iBbJGHja0.net
>>40
都会の偏差値50は高校の数が多いから47-52のやつしか来ない
田舎だと45-67ぐらいまで来る

44 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 22:58:15.71 ID:BvdsuXpM0.net
2014年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので入試実態です!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5(判定3科)
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
80 筑波・理工80.2、お茶の水女子・理80.1、東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2
79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6
74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5)
73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1
72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3
71 東京海洋・海洋工71.2、新潟・理71.0、新潟・工71.0、信州・理70.5、愛知県立・情報科学70.8、九州工業・工70.7 (静岡・情報(4)71.2)
70 岐阜・工70.4、豊橋技術科学・工70.1、三重・工69.7
69 茨城・理69.2、静岡・工69.1、和歌山・シス工69.1、愛媛・理69.2 (山口・工(3)68.9)
68 宇都宮・工67.9、富山・理67.6、信州・工68.3、九州工業・情報工67.7、長崎・工68.0、鹿児島・理67.4 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 群馬・理工66.8、滋賀県立・工67.0
66 山形・理66.1、茨城・工65.7、長岡技術科学・工65.7、兵庫県立・工66.1、山口・理66.2、愛媛・工66.0、鹿児島・工65.8
65 弘前・理工65.0、岩手・工65.2、富山・工64.8、福井・工65.2、山梨・工64.9、徳島・工65.1、香川・工64.6 (岩手県立・ソフト情報(4)65.3、前橋工科・工昼(4)65.2)
64 琉球・理63.7
63 【7科目理系予想平均63.1】、(はこだて・シス情報(4)62.8、富山県立・工(4)63.1、岡山県立・情報工(4)62.7)
62 北九州市立・国際環境工62.0
61 福島・理工60.8、島根・総合理工61.0、高知・理61.2、佐賀・理工61.4 (広島市立・情報科学(4)61.2)
60 室蘭工業・工59.6、秋田・理工60.3、秋田・国際資源59.7、山形・工60.4、鳥取・工59.5
59 北見工業・工58.8、高知工科・シス工A58.9、大分・工58.7、宮崎・工59.0
58 高知工科・情報A58.0
57 高知工科・環境理工A57.0
56 秋田県立・シス科技56.1
55 琉球・工55.2
■センター得点分布表 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

※2014年入試 代ゼミセンターリサーチ42万人参加

45 :名無しなのに合格:2015/04/24(金) 17:08:18.04 ID:y//zZf5/0.net
うちの高校偏差値55だけど併設中高一貫だから外進は偏差値50ぐらいだろう
一応国公立44/230出たらしいけど7人ぐらい看護大学だったな
京大は2年に1度阪大も同じくらいその他宮廷は年に3人ぐらい
そういや今年岡山の薬学部が居た

46 :名無しなのに合格:2015/04/25(土) 03:23:17.25 ID:XQ/Masn10.net
偏差値65くらいだけど現役関関同立駅弁で上位3割くらいだった

47 :名無しなのに合格:2015/04/25(土) 06:32:02.96 ID:E5h/KHJB0.net
数人程度なんかでいいなら、俺の偏差値40高校から国立医学部と早稲田MARCH
出てる。そして、それの影響でみんなニッコマは馬鹿って思ってしまっている。
本当はもっと馬鹿なのにね。俺もそうだけど。

48 :名無しなのに合格:2015/05/02(土) 15:58:04.88 ID:h1NJvoV00.net
ニッコマよりかは自家から通える最高レベルの私大優先だろう。
どんな糞田舎であっても。

総レス数 48
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200