2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガチでマーチは夏からで余裕

1 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 21:42:32.55 ID:yIpBljYm0.net
マーチ狙いなら今からわざわざ焦る必要はない
夏までは遊んでおけ

2 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 21:43:37.05 ID:eIlVWmEM0.net
ソースは

3 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 21:44:35.60 ID:z/Td0R4N0.net
早慶もガチれば夏からで大丈夫だろ。

4 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 21:53:18.10 ID:W4DOnnSv0.net
9月から本格的に初めてMARCH受かったから、それはある
ただ早慶は辛かった

5 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 21:59:02.21 ID:zC09ld6X0.net
俺なんて12月のセンタープレ英国偏差値45だったけど、立命館受かったぞ
まあ立命館止まりだけど
要はやる気よ

6 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 22:00:58.61 ID:V8kIhGbu0.net
>>5
さすがに嘘だろ

7 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 22:05:26.48 ID:nHytpwBO0.net
>>6
いや、関関立の下位層はこんなもんだよ

8 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 22:05:38.39 ID:zC09ld6X0.net
>>6
ほんとだよ。公募で近畿大学落ちたし
そこから東進衛星いって英語と国語ガチった
世界史は偏差値60あったけど

9 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 22:10:41.08 ID:tGfR0/4B0.net
http://womancafe.jp/divination/hisseki/


「筆跡」でその人の本性とか性格が分かるらしい

10 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 22:35:53.86 ID:ihwS1hJs0.net
春がきましたね

11 :いまさらかよ:2015/04/20(月) 22:53:45.90 ID:jAmiacnG0.net
いまさらかよ

12 :名無しなのに合格:2015/04/20(月) 23:43:45.86 ID:30djW1/K0.net
マーチは指定校推薦でバカでも受かるから、受験勉強の必要はない。

受験してマーチに行くほどバカバカしいことはない。

13 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 00:04:41.53 ID:T1rgH0qn0.net
扇動する余裕があったら勉強しとけ

14 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 00:14:31.52 ID:Qc5VxQGC0.net
>>1ですけど、実際に夏からでマーチ受かった現役大学生なんだよね

15 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 00:21:06.60 ID:0Dj6jqyu0.net
偏差値何からだよ

16 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 02:03:06.49 ID:FecOcM6q0.net
現役東大合格者と全く同じスケジュールで勉強すれば受かるとでも思うのか?

地頭良い奴と地頭悪い奴で勉強時間は変わるにきまっちょる
>>1は地頭良かったんだろう

ただ、みんなが自分と同じだと思ってるようなところ、
下のことを知らないし、多分上のことも知らないんだろうな

17 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 02:05:19.94 ID:CUoURkTX0.net
センター利用でどうにでもなるよ
特に法政、中央は簡単にA判定いく
明治もBでもどうにかなった

いちいち会場行くのだるいしセンター利用オススメ
センターはしっかり準備してれば8割は切らないから

18 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 07:32:33.16 ID:g32rUpki0.net
>>15
夏は45くらいだったかな

19 :名無しさん:2015/04/21(火) 07:50:03.49 ID:Q/zIWdhB0.net
日本の大学の実力度(上位5大学)
★現役大学生の実力5大学(難関国家試験による評価)
@ 司法試験  東大、中大、早大、慶大、京大
A 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
B 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
C 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
D 技術士試験 日大、京大、中大、早大、東大
★大学卒業後の実力5大学(実績数による評価)
@ 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
A 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
B 国会議員数  東大、早大、慶大、中大、京大
C 事務次官数  東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士  中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者   東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞   京大、東大、名大、東北大、神戸大

20 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 08:55:48.91 ID:g0zoIj5t0.net
今年センター8割じゃセン利どこも受からなかったぞ

21 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 09:13:04.89 ID:OQTR+e9/0.net
学校の授業だけでセンター7割とって立命館理系受かった
ちょろすぎ
なお国立は二次で失敗し落ちた模様

22 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 09:23:58.10 ID:naZb0aPx0.net
風物詩ですなあ

23 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 09:27:51.81 ID:T3eG9hEK0.net
夏ごときでいばられてもねえ…冬からで十分だよ

24 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 10:12:46.08 ID:HKnslcHG0.net
洗脳活動お疲れさまです

25 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 11:28:40.17 ID:hICCp32M0.net
マーチとか地頭関係ねぇよw

26 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 12:05:01.08 ID:n1wEjxO50.net
夏からでも間に合うって考えがそもそもあかんよ
実際時間的には間に合うと思うけど、そんな考えしてる奴が本当に夏から頑張れないから

27 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 12:42:01.55 ID:zTeXUFS40.net
夏からでガチれば東大いけるもんなの?

28 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 14:33:31.85 ID:oxSgRgy50.net
こうしてバカなやつらが落ちていく

29 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 15:04:54.47 ID:fUCMwxsG0.net
上智大やICUは一般入学者が極めて少ない。

蛍雪時代 2015年度用 大学の真の実力 情報公開BOOK(旺文社)より一般入学比率

        .総数  .一般  .比率  .附属  .指定    他
青学大  4,062  2,753  67.8%   332   721   256
学習院  1,951  1,186  60.8%   221   435   109
慶應大  6,597  3,915  59.3%  1,386   630   666
国基督   523   278  53.2%   . 66   103   . 76
上智大  2,805  1,570  56.0%     0   219  1,016
中央大  5,994  3,410  56.9%   795  1,312   477
法政大  6,814  4,534  66.5%   811   962   507
明治大  7,387  5,353  72.5%   754   710   570
立教大  4,608  3,107  67.4%   612   615   274
早稲田  9,601  5,885  61.3%  1,454  1,495   767

30 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 15:29:27.71 ID:op64X2fN0.net
冬から頑張って立命館とか行ける人も居るけどさ、今から頑張ってりゃもっと良いところ行けるかも知れないんだから今から頑張ろうって言う気持ちはないのか?

31 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 15:54:41.17 ID:wgc9eLh80.net
MARCHは3ヶ月
早慶は半年

32 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 16:51:42.58 ID:k2EfsNLL0.net
>>20
86で明治、青山、理科大今年通ったで

33 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 18:36:27.67 ID:MpVnbDqz0.net
今年もこの季節がやって来ました

34 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 19:26:03.46 ID:4uP3xztq0.net
三か月でいいよ

35 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 19:27:31.67 ID:BLmJ3f3d0.net
何故学ばないのか

36 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 19:49:13.53 ID:2tJNf4Sn0.net
なお

37 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 19:52:30.59 ID:gSHot4ta0.net
・現代文ができる
・歴史は棄てて2教科に絞る

ならわかる

38 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 20:25:37.94 ID:Mrqd1NE00.net
英語がある程度基礎が出来てるならいけるかも
世界史の範囲終わるかの勝負

39 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 20:41:56.02 ID:BLmJ3f3d0.net
>>37
現代文かなり得意ならわかるけどこれは意外と陥りがちな罠
科目数絞れば当然使う科目の難易度がグンと上がるから却って受かりづらくなる事も多い

40 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 20:48:46.13 ID:Mrqd1NE00.net
>>40
それは早慶の中位学部から
それでも
MARCHだったら基礎をしっかりかためればとける問題

早慶は基礎をしっかりかためれば受かる問題

41 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 21:51:33.84 ID:ZIPOQJez0.net
その基礎固めができてない受験生が毎年たくさんいるわけで
基礎=簡単ってことではないからね

42 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 22:21:15.53 ID:DT0QGEMr0.net
基礎=簡単とは言うつもりはなかったけどそう言ってるように見えるな

ただ基礎を詰め込むより勉強の意欲、集中力を維持する方がむずいと思う

43 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 22:24:23.91 ID:vJ/FJbVb0.net
高校の授業についていければ
直前1ヶ月だけ対策すればいけると思うんだが

44 :名無しなのに合格:2015/04/21(火) 22:25:55.09 ID:Vc6rzXp90.net
わろすたこす

45 :名無しなのに合格:2015/04/22(水) 16:05:02.01 ID:oqsBzXPv0.net
余裕ではないな
本気でやれば行けなくもない程度

46 :名無しなのに合格:2015/04/22(水) 16:13:29.51 ID:OWHr4OkD0.net
俺関学4日しか対策してないが受かった
まぁ国公立狙いだったが

47 :名無しなのに合格:2015/04/22(水) 17:59:34.26 ID:Ag95W73X0.net
今週号のサンデー毎日見てみ
10年間で立教の凋落がすごいから

48 :名無しなのに合格:2015/04/22(水) 18:02:58.41 ID:2pMwsoOz0.net
>>43
よっぽどの進学校じゃない限り無理

49 :名無しなのに合格:2015/04/22(水) 22:37:14.68 ID:4oxh3JTQ0.net
地頭が良いなら3ヶ月でも余裕かもな
問題は自分が地頭が良いと盲信している馬鹿だ

50 :名無しなのに合格:2015/04/22(水) 23:12:20.53 ID:KS3pTNGF0.net
中央の総合政策学部は現代文と英語マーク方式だから英語だけ必死に勉強すれば余裕で受かるんじゃね?

51 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 00:55:42.80 ID:/QLB/jXD0.net
>>50
法学部に隠れて非法扱いされてるけど、総合政策は意外とMARCH難関学部に近い
枠が少ないから競争率が高いし、英語が得意な奴が軒並み突撃してくるのでセンターの英語で9割取るレベルの英語は必要。現代文は水物教科だから信用ならない。

52 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 01:06:40.30 ID:QWz5GsDP0.net
立たない立たないと思ってたらやっぱり立ったなこのスレ

53 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 09:24:21.62 ID:hhm3/K8w0.net
>>52
こういう自分に都合のいいスレ信じて落ちる奴を笑うのが受サロの醍醐味だからなw

54 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 09:46:57.52 ID:Q32UFVgn0.net
煽り抜きで高校でマーチすら受からなかった奴は20人もいない
マーチ落ちるって勉強してないってことよ

マーチって言うの恥ずかしいし

55 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 10:11:22.91 ID:wBwcgoMj0.net
まあそうなんだけどさ
半年の基礎センター対策と三ヶ月のマーチ対策が出来てない奴が多すぎる

56 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 10:16:07.35 ID:wY9GSSwG0.net
マーチ関関同立でも理系ならクソ余裕

法政と立命,関大あたりはセン利
それ以外は一般が楽

57 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 10:45:31.63 ID:ANpXjwed0.net
>>54
それはmarchより上の大学を目指して勉強してきた奴らだからだろ。

marchよりレベル高い国立等の勉強して普段勉強してたら一週間や三日前の過去問対策でもいけて当然。

>>1
MARCH狙いで夏まで遊べるなら夏まで遊ばずもっと上の大学目指せよ。
いや普通目指すだろw

58 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 11:38:55.90 ID:PYA2r8iU0.net
MARCHといっても結構差があるよ。

2014年度入試合格者の「第3回ベネッセ・駿台マーク模試」(平均点・平均偏差値)
http://manabi.benesse.ne.jp/assess/moshi/jyuken/mae_jyunbi_3_11m.html
※慶應と上智は未掲載。 国英歴文系/数英理理系(600点満点)

        得点  偏差値
早稲田大   485  68.4
明治大    456  65.4 ☆
同志社大   455  65.2
東京理科大 448  61.4
立教大    442  64.7 ☆
青山学院大 430  62.8 ☆
中央大    423  62.2 ☆
立命館大   423  61.3
関西学院大 416  61.2
法政大    415  60.7 ☆
関西大    402  58.7

59 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 12:11:23.66 ID:pM4DZDBv0.net
>マーチ関関同立でも理系ならクソ余裕

理系なめてると甘いよ。特にマーチ上位は国立受かっても落ちるやつ多数。

60 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 14:41:18.53 ID:U7y+m98o0.net
>>48
偏差値70弱で平均進学先マーチの高校だけど
授業で教わった内容をきちんと復習してれば平気だと思うんだよね〜

61 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 14:42:19.63 ID:U7y+m98o0.net
>>59
舐めてると甘いとかいう日本語初めて聞いたわ

62 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 16:45:41.32 ID:xCeImzAD0.net
偏差値50ない高校だったからそれなりに勉強して入ったけど65前後の高校とかなら普通に授業受けてたら受かるものだと勝手に思ってる

63 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 16:49:14.40 ID:8CViE6jz0.net
>>62
法政かな?

64 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 16:57:06.95 ID:xCeImzAD0.net
>>63
違う
法政煽られてるのよく目にするけど個人的には中央非法も相当簡単だと思う

65 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 17:05:15.04 ID:tjRVJII70.net
進学校()出身だけど
マーチしか受からなかったやつは浪人してた

国立は割りと底辺でも後期で受かると妥協して行くくせに、マーチは是が非でも行かないという風潮

66 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 17:15:48.82 ID:+/SXPiLj0.net
今年のMARCH合格者数(2月発表分)
左から明治、青学、立教、中央、法政 ( )は昨年同時期の合格者数
学芸大  81,20,26, 49,13 ( 93、17、35、57、17)
国立  139,18,56,105,21 (143、20、52、96、48)
戸山  155,36,73, 72,62 (120、24、52、45、46)
西    149,19,53, 50,36 ( 94、13、25、34、21)
日比谷 118,32,40, 41,24 (115、14、23、55、36)
開成   31, 3,11, 37,10 ( 58、 6、11、49、12)
麻布   58,10,11, 37,20 ( 61、10、 9、41、19)
駒東   41, 5, 5, 22, 5 ( 51、 7、 7、38、 8)
海城   69, 8,17, 40,22 ( 86、 7、20、63、24)
渋教渋  62, 7,25, 22,18 ( 55、20、21、26、 8)
桜蔭   46, 7, 9, 15, 5 ( 35、 1、20、16、 8)
豊島岡 116,26,84, 58,39 (122、32、87、55、21)
女子学  87,24,50, 38, 9 ( 90、22、61、45、22)
湘南  215,59,76, 68,64 (151、38、51、63、45)
柏陽  123,57,40, 45,48 (154、45、51、38、48)
翠嵐  172,33,35, 40,23 (157、28、39、38、30)
浅野   99,13,13, 28,13 ( 91、11、12、29、15)
栄光   31, 3, 6, 14, 6 ( 40、 2、 6、 9、 9)
聖光   45, 3, 5, 29, 9  ( 48、 6、 6、26、11)
県浦和 156,12,44,81,40 (156、14、32、59、38)
大宮  163,26,87,71,57 (143、37、65、77、69)
春日部 151,17,37,56,64 (129、26、44、69、71)
川越  157,21,56,57,83 (140、16、79、72、81)
千葉  112,13,52,52,41 ( 77、22、38、59、25)
東葛飾 109,21,89,28,58 (120、24、81、38、67)
船橋  114,16,75,34,61 ( 94、20、64、42、64)
渋教幕 99,10,25,30,20 ( 80、11、22、26、16)

67 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 17:33:01.45 ID:8CViE6jz0.net
>>64
中央大生か
2科目受験の総合政策学部についてどう思う?難関?

68 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 17:46:48.38 ID:cVIs1exC0.net
>>60
70弱って事は68とか69位だよね
そのクラスの高校だと普通は浪人合わせての平均がマーチレベルの大学だと思う
学校での順位が上位1/3にいつも入ってるのなら直前期の一ヶ月でそれこそマーチに行けるんじゃないかな

69 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 21:21:10.25 ID:/QLB/jXD0.net
法>>>総合政策>商≧経済>文

70 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 21:38:12.52 ID:8CViE6jz0.net
>>69
3科目受験より2科目受験の方が難しいの?
具体的に教えてもらうと助かる

71 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 22:36:42.91 ID:/QLB/jXD0.net
>>70
2014年度の一般倍率が7倍だった
英語がかなり出来る奴と戦わないといけないし、勉強すれば力がつく古文がないから楽ではない。入れたらかっこいいよ。非法とか言われても気にしなくて良いと思う

センター4科は平凡でも3科専願になると一気にレベルが高くなるように、教科は少ないほど競争率が高くなる

72 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 22:44:55.59 ID:+/SXPiLj0.net
中央は推薦が多いから一般入試で入ると損だよ。
推薦で入った偏差値50以下の奴がいっぱいいるよ。

73 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 22:45:33.72 ID:RQ73Oxi90.net
倍率って関係あるの?
合格点クリアすれば良いのでは?

74 :名無しなのに合格:2015/04/24(金) 00:48:56.60 ID:yUIPQmrX0.net
まてまて、勉強の習慣もなくて勉強方も知らないような奴もいるのに万人に夏からで余裕とはいえんやろ

75 :名無しなのに合格:2015/04/24(金) 01:10:28.25 ID:qoa7gw2V0.net
>>73
倍率は結構大事
例えば医学部が入りづらい理由の1つに高倍率だからってのがあるけど、これには高倍率になると合格の確実性が落ちるっていう理由がある
毎年増減する最低点でその付近の人が多くなれば多くなるほどほんの少しの点で落ちる可能性が高くなる
合格者の中で最低点を余裕で上回って合格する人の方が少ない事を考えると高倍率ってのはなかなか侮れない要素、科目数が少ないとこなんかだとそれが更に熾烈になる

76 :名無しなのに合格:2015/04/24(金) 06:44:05.41 ID:zcKx3kHQ0.net
なんだこの本。

https://twitter.com/o08288074/status/590802976777732096

77 :名無しなのに合格:2015/04/24(金) 11:32:44.10 ID:5k57kaX80.net
>>75
参考になる
2科目受験しようか考え中

78 :名無しなのに合格:2015/04/24(金) 11:51:44.08 ID:D3rgTU2x0.net
ジョブセンスアンバサダーをご存知ですか?

1.アンバサダーとなり会社から自分専用の求人用URLをもらいます。

2.そのURLをネットに貼り付けたり友達に
紹介したりします。

3.そのURLを経由して誰がバイトに応募し
採用されるとアンバサダーが紹介金とし
て1万もらえます!

ではどうやってアンバサダーになるのか?

これはhttp://j-sen.jp/c/su310

のサイト内で空メール送信し、
その後必要事項を記入するだけ!
紹介されたアンバサダーIDの欄には310と
記入をお願いします。



これはジョブセンスが行っている正式な
キャンペーンで無料です!
働いている方でも空き時間などで
行うことができるので登録だけでも
よろしくお願いします!

79 :名無しなのに合格:2015/04/24(金) 16:19:48.09 ID:qoa7gw2V0.net
>>77
2科目でマーチ以上は高倍率な所が多い、みんな考えることは一緒ってこと
今から勉強するなら始めから2科目なんてリスキーなことせずに3科目やった方が全落ちの可能性は遥かに低い
2科目だと受験できる大学が少なすぎる

80 :名無しなのに合格:2015/04/24(金) 16:42:03.02 ID:hNN1UgAv0.net
>>79
そゆこと、
よってMARCH三か月等と嘯いている奴は余裕で落ちる。
ていうか単にこれ受験者を出し抜く布石だろ。
地頭がぁ〜とか 進学校だからぁ〜とか、
結局MARCHが楽勝と言えるのはそれまで勉強してきた上位層だけ。

81 :名無しなのに合格:2015/04/24(金) 23:35:12.56 ID:5k57kaX80.net
>>79
英語の偏差値 47
国語の偏差値 56

文転して世界史まだ旧石器時代なんだけど 2教科入試で勝負したい

82 :名無しなのに合格:2015/04/25(土) 00:27:39.87 ID:7ScqfY5h0.net
>>81
MARCHを目指すなら、英語は最低でも河合で60は欲しい。二科目ならなおさら頑張ろう。

MARCH辺りの志望者は基本的に英語は盤石だけど社会科目か国語のどちらかを捨てる(大抵は国語)っていう人が多いから、現時点で国語の偏差値が56あるのはかなり強みになる。
ただ、国語は水物なので成績にムラが出るから注意。一番信用ならない教科だから、強みになるとはいえ国語に依存しないようにしよう。あと1年あるなら夏までに英語の実力を上げる事だけに集中したらどうだろうか。

83 :名無しなのに合格:2015/04/25(土) 00:31:35.13 ID:rwp/A02h0.net
思うけど、謎の論理だよな。

頭脳レベルが高ければ、マーチは3ヶ月
 ↑
高かったら、東大理Vを学校の授業聞いてるだけで、家でやらないで
行けるでしょ。つまり、何もしないで受かる

gdgd都合のいいケースを挙げているだけで、
こいつらは所詮全員マーチレベルの頭脳だろ。
その頭脳、同レベル同士がどんぐりの背比べしてどうするのって話。

結論として、授業以外何もやらないでマーチよりも
いろいろやって早慶の方が頭脳レベル高いってこと。

何でも成果/やった時間の傾きで頭脳レベル語ろうとするやついるけど、
到達度がその人の頭脳レベルなのを無視している時点で、違うでしょ。
お前らの都合のいい理論で言ったら、現役マーチは一浪早慶、二浪東大京大だから。

実際は、現役マーチは一浪してもマーチにすら受かるか怪しい低レベルどもだ。
早慶に受かる人間は多くて1割ってところ。
お前らの考えが9割間違っている証明終わり。

というか、頭脳レベル高いなら、高校も通わずに通信制行って
受験して合格できるよね。
数々の都合のいい付帯条件つけて、さも殆どやらないように
表面で見せかけているだけで、実際は君ら相当やってるよ。

こういう君らのような下らん論理を展開すると、
中学生で高校の数学とか知らない人でも頭脳レベルが高いなら
自分で導き出してやれるはずだってことになる。
何も知らん中学生が東大合格できるとかの話になる。

バカらしいことこの上ない。

84 :名無しなのに合格:2015/04/25(土) 00:40:06.42 ID:UzRfOJDe0.net
>>81
その2教科を主軸にやりながら世界史もやればおk
そうすれば2教科入試もできるし併願で3教科入試も出来る
間違っても今の時期で2教科に絞ってはいけない

85 :名無しなのに合格:2015/04/25(土) 00:49:48.93 ID:7ScqfY5h0.net
上の方で夏までは英語の実力だけ上げて、って言ったけど>>84が正しいわ。無責任な事を言って申し訳ない。世界史頑張って

あと、文転したなら法政や中央あたりで数学使うのも手だったりする。早慶レベルなら話は別だけど、元理系にとってMARCH文系の数学は穴場

86 :名無しなのに合格:2015/04/25(土) 01:00:35.40 ID:UzRfOJDe0.net
数学は俺もお勧めする
確かに数学は時間かかるけど話聞く限り世界史殆ど出来ないんじゃないか?
文転したってことは数学か理科が苦手なんだろうけどそれでも今の世界史を入試レベルまで持ってくより速いかもしれない
世界史があんまり興味なくて進んでない現段階なら数学に変えるかの一考の余地があると思う

87 :名無しなのに合格:2015/04/25(土) 06:40:28.41 ID:b2HoN+2e0.net
(今の時点でセンター8割あったら)MARCHは夏からでも余裕

88 :名無しなのに合格:2015/04/25(土) 12:11:10.47 ID:A7zzzabc0.net
国立狙ってれば赤本ノータッチで同日行くだけで受かるよん
早稲田は流石に対策したけど

89 :名無しなのに合格:2015/04/25(土) 12:22:00.26 ID:7ScqfY5h0.net
>>87
これ

90 :名無しなのに合格:2015/04/25(土) 12:26:48.62 ID:2WpngJ4R0.net
明治上位・中央法と法政下位or中央下位の
差って感じる?
あとマーチと上智ってそんなに差あるの?
上智余裕なら早慶下位狙えるんか?

3つ質問して悪い。受験知識ゼロな者で

91 :名無しなのに合格:2015/04/25(土) 22:51:00.89 ID:5W1FZdGq0.net
いや、MARCHは文系なら11月からで十分すぎるだろ…
河合の最後のマーク模試平均偏差値48くらいだったけど普通に早慶上智より下は受かったよ

92 :名無しなのに合格:2015/04/25(土) 23:45:06.09 ID:J+tl1XiC0.net
底辺国立も夏からで余裕綽
ソースはワイ

93 :名無しなのに合格:2015/04/26(日) 00:09:19.66 ID:JiWU5HnI0.net
>>90
法政中央青山合格で明治中央法はアウトっていう人がかなり居るからMARCH内格差はある

明治立教志望なら足を伸ばせば上智だけどそれ以外だと上智は完全に1ランク上

早稲田落ちたから最後の質問には答えられない

94 :名無しなのに合格:2015/04/26(日) 00:19:47.29 ID:7oEQfOSz0.net
青学の立ち位置|早慶を上回る学部も

青学は人気新設学部が多い。
特に経営学部の一般入試平均競争率(受験者数÷合格者数)は2013年では9倍、2014年は8.4倍という高さだ。
2013年の数値は全国大学3位に値する。これは2009年に新設されたマーケティング学科の影響が大きいかと思われる。
また、2008年に誕生した総合文化政策学部は2014年には8.9倍と、年々上昇傾向にある。
他にも国際政治経済学部など、学部によっては早慶よりも偏差値が高く、入るのが困難ということは意外に見逃されている。
http://school.hu-maga.com/?p=457

これマジ?

95 :名無しなのに合格:2015/04/26(日) 00:42:45.65 ID:7oEQfOSz0.net
国際政治経済/B方式 国際政治 65.0 (偏差値)

これ、難しい?

96 :名無しなのに合格:2015/04/26(日) 00:47:29.22 ID:B+tmOgNI0.net
>>95
そこは英語は早慶レベルには難しかったかな
ただ数学、国語は早慶よりもかなり簡単だった
正直早慶はMARCHレベルと偏差値以上の壁があると僕は思う

97 :名無しなのに合格:2015/04/26(日) 00:58:10.03 ID:7oEQfOSz0.net
>>96
国立文系?

98 :名無しなのに合格:2015/04/26(日) 01:29:07.43 ID:B+tmOgNI0.net
>>97
いやいや、私文だよ
慶経志望だった
落ちたけどね

99 :名無しなのに合格:2015/04/26(日) 01:30:40.37 ID:opao06mx0.net
ぶっちゃけ秋からで余裕

100 :名無しなのに合格:2015/04/26(日) 01:48:50.41 ID:6GPvfTXO0.net
一月からでも間に合う

101 :名無しなのに合格:2015/04/26(日) 02:07:30.14 ID:hqBl4YiY0.net
マーチは夏からでも間に合う
ソースは俺w

多分無意識なんだろうけど、
俺は頭良いから3ヶ月で受かるよ?
アピールだよな。
こういうのをアスペっていうんじゃないん?
必死すぎだろw

102 :名無しなのに合格:2015/04/26(日) 02:28:52.35 ID:B+tmOgNI0.net
>>101
いや、そういうことではないと思うよ
現文は確かに元々のものがある程度必要とされるけど、基本的に勉強できるできないは頭の良し悪しそこまで関係ないし
効率のいい勉強の仕方で1日8〜10時間勉強さえすれば誰でもいける
と思う…

103 :名無しなのに合格:2015/04/26(日) 07:48:03.64 ID:nMtxarSK0.net
埼玉2トップ、浦和と大宮の進学先

浦和高校2015進学先
http://www.urawa-h.spec.ed.jp/?page_id=241

県立大宮高校 2015(平成27年)度 大学進学者数 /(現浪別・男女別)掲載
http://www.ohmiya-h.spec.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=13298

104 :名無しなのに合格:2015/04/26(日) 11:13:16.21 ID:7oEQfOSz0.net
こんな記事見つけたんだが

⚫︎GMARCHに受かるためには?
GMARCHに受かる人と受からない人の決定的な差はあります。それは『偏差値65程度の教科が2教科あること』です。
私立文系の場合は英語と社会が得点源となるかどうか、が大きなポイントです。
なのでGMARCH志望の人は、偏差値65以上を目指す教科を2つ決めて『暗記』を中心に取り組む事をおすすめします。
悪く言えば、暗記で超えられてしまうのがGMARCHなのです。

⚫︎夏にGMARCH合格、早慶合格が見えている人とは?
GMARCHの場合は2教科偏差値60を超えている人です。
この2教科を偏差値65に伸ばし、かつあと1教科を偏差値60に近づければGMARCH合格が見えてきます。
なので、GMARCH志望で今偏差値60以上の教科がない場合、本当に厳しいと思ってください。
成績って思ったよりも上がらないし、1つの教科を偏差値60以上にするって想像以上に大変です。

一方、夏の段階で早慶に受かるかも!と思う人は2教科偏差値65以上の人です。
あと1教科、その2教科と同じレベルに持っていけば合格確率が高まります。
しかし経験上、この残り1教科が結局揃わずに本番を迎えてしまう人も多いです。
中には1,2個受かる人もいますが、確率的にはかなり低いですね。

ソース http://the-study.jp/gmarch/

105 :名無しなのに合格:2015/04/26(日) 11:18:18.00 ID:7oEQfOSz0.net
追記

●GMARCHと早慶の差
毎年早慶に落ちて不服ながらGMARCHに進学する人は何万人もいます。
講師同士で早慶に受かる人と落ちる人の差について何度も話し合った事がありますが、
ほんのちょっとした差というのがお決まりの結論です。
しかし、やはり確率論で考えると私立文系の場合『3教科それぞれ偏差値65』ある人はやっぱり受かりやすいですね。
早慶上智となると1つでも苦手教科があるとかなり厳しいです。
早慶上智の場合一つでも平均点以下をとると、得意な2教科で8割以上とっても不合格となる可能性が高いです。
どの大学でも合格ラインは7割ですが、3教科とも7割を下回らないというのが絶対条件なのですね。それが難しいのですが(汗)

106 :名無しなのに合格:2015/04/26(日) 15:31:50.37 ID:qcFVZLCv0.net
マーチはセンター利用で余裕
対策は零時間

107 :名無しなのに合格:2015/04/27(月) 03:58:47.83 ID:OWpdoKeY0.net
この動画、嫌味じゃないのにマーチがものすごくレベル低く見える・・
マーチ目指してたけどやっぱり上智以上行きたいわ
https://youtu.be/NT_5bEyc1so

108 :名無しなのに合格:2015/04/27(月) 22:38:03.45 ID:Ooo84QxD0.net
年明けから勉強し始めて関大と関学受かった奴いたけど5月の河合で偏差値65くらいあった
11月ので55くらいだった

109 :名無しなのに合格:2015/04/28(火) 10:48:04.08 ID:u20f2ONd0.net
>>108
なぜ下がる

110 :名無しなのに合格:2015/04/28(火) 17:25:02.47 ID:L8gPuGIP0.net
立地がいいのは明治だね。
http://video.fc2.com/content/20150427rwwzs2me/&otag=1&tk=TXpBek5EZzBORFE9

111 :名無しなのに合格:2015/04/28(火) 21:09:40.98 ID:TWh2jm8t0.net
「ガチでマーチは夏までで余裕」の方がある。

一般受験なら、大学の偏差値にあまり関係なく普通の人は少なくとも一年は勉強期間が必要。

112 :名無しなのに合格:2015/04/29(水) 03:39:39.09 ID:wxPFlDt00.net
【<難関大合格者>10年間で伸びたベスト500校】*サンデー毎日2015.5.3号
「2005年と2015年」の合格者数比較 
各大学「左側が2005年→右側が2015年合格者数」 ※増加は+、減少は▼

☆桜蔭高校
東京大64→76(+12)
早稲田103→129(+26) 慶應大53→100(+47)
明治大19→48(+29)  青学大3→7(+4)  立教大16→9(▼7)
中央大18→15(▼3) 法政大3→5(+2)

113 :名無しなのに合格:2015/04/29(水) 09:10:41.13 ID:U7Gv4Zqb0.net
「大学受験板の一年」のコピペどうりじゃん

114 :名無しなのに合格:2015/04/29(水) 11:00:10.45 ID:4SM+z7q80.net
MARCHの中では明治が突出してきたね。

115 :名無しなのに合格:2015/05/02(土) 20:52:52.51 ID:2n0LHu1q0.net
>>114
猿大学がなんだって?

116 :名無しなのに合格:2015/05/03(日) 07:24:38.11 ID:U8P2JStp0.net
上智立教は有名人が少ないから、世間から注目されることがない。だから地味で凋落している。
明治は主演俳優、一流スポーツ選手が何人もいて、しょっちゅう話題になる。
山Pに続き、北川景子もフジの連ドラで主演する。
向井理、藤森慎吾の卒業からちょうど10年、明治大学は30人以上の有名人が卒業した。

過去10年間の明大の卒業生
向井理(俳優)藤森慎吾(オリラジ)泉浩(柔道五輪銀メダル)
葉山エレーヌ(日テレ)水野真裕美(TBS)三上真史(俳優)
小山慶一郎(歌手)原田夏希(女優)今浪隆博(ヤクルト)小川佳純(名古屋グ)
山下智久(歌手)向井慧(パンサー)羽田圭介(作家)ハマカワフミエ(女優)
井上真央(女優)北川景子(女優)長友佑都(インテル)
泉里香(女優)山本紘之(日テレ)山田大記(カールスルーエ)
水谷隼(卓球)海老沼匡(柔道五輪銅メダル)上川大樹(柔道)野村祐輔(広島)島内宏明(楽天)
伊野尾慧(歌手)林美沙希(テレ朝)熊崎風斗(TBS)野沢春日(テレ東)浦浜アリサ(女優)寺島咲(女優)上本崇司(広島)
山本美月(女優)岡大海(日ハム)
山ア福也(オリックス)田中萌(テレ朝)

117 :名無しなのに合格:2015/05/07(木) 11:58:43.53 ID:jU9WLqdg0.net
【個別/統一】
法政大学
国際文化/A方式 国際文化 60.0 (偏差値)
国際文化/T日程 国際文化 62.5 (偏差値)

中央大学
総合政策/一般 国際政策文化 60.0 (偏差値)
総合政策/統一3教科型 国際政策文化 60.0 (偏差値)

青山学院大学
総合文化政策/A方式 総合文化政策 62.5 (偏差値)
総合文化政策/B方式 総合文化政策 65.0 (偏差値)
総合文化政策/全学部日程 総合文化政策 62.5 (偏差値)

明治大学
国際日本/一般選抜 国際日本 60.0 (偏差値)
国際日本/全学部統一 国際日本 62.5 (偏差値)

立教大学
異文化コミュニケーション/個別日程 異文化コミュニケーション 65.0 (偏差値)
異文化コミュニケーション/全学部日程 異文化コミュニケーション 60.0 (偏差値)

【センター利用】
中央大学
総合政策/併用(セ試利用) 国際政策文化 82 (%)
総合政策/単独3教科型(セ試利用) 国際政策文化 84 (%)

青山学院大学
総合文化政策/3教科(セ試利用) 総合文化政策 82 (%)
総合文化政策/4教科(セ試利用) 総合文化政策 81 (%)

明治大学
国際日本/前期3科目(セ試利用) 国際日本 83 (%)
国際日本/前期4科目(セ試利用) 国際日本 80 (%)

立教大学
異文化コミュニケーション/3教科型(セ試利用) 異文化コミュニケーション 87 (%)
異文化コミュニケーション/4教科型(セ試利用) 異文化コミュニケーション 85 (%)

118 :名無しなのに合格:2015/05/07(木) 12:46:30.78 ID:jU9WLqdg0.net
基本情報

法政大学
国際文化学部 国際文化学科[A方式 偏差値60.0]
学生1117名[男33%:女67%]・設置1999年・市ヶ谷キャンパス

明治大学
国際日本学部 国際日本学科[一般選抜 偏差値60.0]
学生1556名[男40%:女60%]・設置2008年・中野キャンパス

中央大学
総合政策学部 国際政策文化学科[一般 偏差値60.0]
学生 480名[男44%:女56%]・設置1993年・多摩キャンパス

青山学院大学
総合文化政策学部 総合文化政策学科[A方式 偏差値62.5]
学生1157名[男29%:女71%]・設置2008年・青山キャンパス

立教大学
異文化コミュニケーション学部 異文化コミュニケーション学科[個別日程 偏差値65.0]
学生536名[男31%:女69%]・設置2008年・池袋キャンパス

119 :名無しなのに合格:2015/05/07(木) 12:48:03.36 ID:jU9WLqdg0.net
基本情報

中央大学
総合政策学部 国際政策文化学科[一般 偏差値60.0]
学生 480名[男44%:女56%]・設置1993年・多摩キャンパス

法政大学
国際文化学部 国際文化学科[A方式 偏差値60.0]
学生1117名[男33%:女67%]・設置1999年・市ヶ谷キャンパス

明治大学
国際日本学部 国際日本学科[一般選抜 偏差値60.0]
学生1556名[男40%:女60%]・設置2008年・中野キャンパス

青山学院大学
総合文化政策学部 総合文化政策学科[A方式 偏差値62.5]
学生1157名[男29%:女71%]・設置2008年・青山キャンパス

立教大学
異文化コミュニケーション学部 異文化コミュニケーション学科[個別日程 偏差値65.0]
学生536名[男31%:女69%]・設置2008年・池袋キャンパス

120 :名無しなのに合格:2015/05/07(木) 12:49:18.58 ID:jU9WLqdg0.net
基本情報

中央大学
総合政策学部 国際政策文化学科[一般 偏差値60.0]
▼学生 480名[男44%:女56%]・設置1993年・多摩キャンパス

法政大学
国際文化学部 国際文化学科[A方式 偏差値60.0]
▼学生1117名[男33%:女67%]・設置1999年・市ヶ谷キャンパス

明治大学
国際日本学部 国際日本学科[一般選抜 偏差値60.0]
▼学生1556名[男40%:女60%]・設置2008年・中野キャンパス

青山学院大学
総合文化政策学部 総合文化政策学科[A方式 偏差値62.5]
▼学生1157名[男29%:女71%]・設置2008年・青山キャンパス

立教大学
異文化コミュニケーション学部 異文化コミュニケーション学科[個別日程 偏差値65.0]
▼学生536名[男31%:女69%]・設置2008年・池袋キャンパス

121 :名無しなのに合格:2015/05/07(木) 12:50:15.95 ID:jU9WLqdg0.net
基本情報

中央大学
総合政策学部 国際政策文化学科      [一般 偏差値60.0]
▼学生 480名[男44%:女56%]・設置1993年・多摩キャンパス

法政大学   
国際文化学部 国際文化学科        [A方式 偏差値60.0]
▼学生1117名[男33%:女67%]・設置1999年・市ヶ谷キャンパス

明治大学
国際日本学部 国際日本学科        [一般選抜 偏差値60.0]
▼学生1556名[男40%:女60%]・設置2008年・中野キャンパス

青山学院大学
総合文化政策学部 総合文化政策学科    [A方式 偏差値62.5]
▼学生1157名[男29%:女71%]・設置2008年・青山キャンパス

立教大学
異文化コミュニケーション学部 異文化コミュニケーション学科 [個別日程 偏差値65.0]
▼学生536名[男31%:女69%]・設置2008年・池袋キャンパス

122 :名無しなのに合格:2015/05/07(木) 12:53:25.50 ID:jU9WLqdg0.net
基本情報

中央大学
総合政策学部 国際政策文化学科【一般 偏差値60.0】
▼学生 480名[男44%:女56%]・設置1993年・多摩キャンパス

法政大学
国際文化学部 国際文化学科【A方式 偏差値60.0】
▼学生1117名[男33%:女67%]・設置1999年・市ヶ谷キャンパス

明治大学
国際日本学部 国際日本学科【一般選抜 偏差値60.0】
▼学生1556名[男40%:女60%]・設置2008年・中野キャンパス

青山学院大学
総合文化政策学部 総合文化政策学科【A方式 偏差値62.5】
▼学生1157名[男29%:女71%]・設置2008年・青山キャンパス

立教大学
異文化コミュニケーション学部 異文化コミュニケーション学科【個別日程 偏差値65.0】
▼学生536名[男31%:女69%]・設置2008年・池袋キャンパス

123 :名無しなのに合格:2015/05/07(木) 12:54:24.25 ID:jU9WLqdg0.net
基本情報

中央大学
総合政策学部 国際政策文化学科/【一般 偏差値60.0】
▼学生 480名[男44%:女56%]・設置1993年・多摩キャンパス

法政大学
国際文化学部 国際文化学科/【A方式 偏差値60.0】
▼学生1117名[男33%:女67%]・設置1999年・市ヶ谷キャンパス

明治大学
国際日本学部 国際日本学科/【一般選抜 偏差値60.0】
▼学生1556名[男40%:女60%]・設置2008年・中野キャンパス

青山学院大学
総合文化政策学部 総合文化政策学科/【A方式 偏差値62.5】
▼学生1157名[男29%:女71%]・設置2008年・青山キャンパス

立教大学
異文化コミュニケーション学部 異文化コミュニケーション学科/【個別日程 偏差値65.0】
▼学生536名[男31%:女69%]・設置2008年・池袋キャンパス

124 :名無しなのに合格:2015/05/07(木) 12:55:03.09 ID:jU9WLqdg0.net
基本情報

中央大学
総合政策学部 国際政策文化学科/[一般 偏差値60.0]
▼学生 480名[男44%:女56%]・設置1993年・多摩キャンパス

法政大学
国際文化学部 国際文化学科/[A方式 偏差値60.0]
▼学生1117名[男33%:女67%]・設置1999年・市ヶ谷キャンパス

明治大学
国際日本学部 国際日本学科/[一般選抜 偏差値60.0]
▼学生1556名[男40%:女60%]・設置2008年・中野キャンパス

青山学院大学
総合文化政策学部 総合文化政策学科/[A方式 偏差値62.5]
▼学生1157名[男29%:女71%]・設置2008年・青山キャンパス

立教大学
異文化コミュニケーション学部 異文化コミュニケーション学科/[個別日程 偏差値65.0]
▼学生536名[男31%:女69%]・設置2008年・池袋キャンパス

125 :名無しなのに合格:2015/05/17(日) 02:49:31.65 ID:1Dh9hpMoX
>>60
高校三年で、きちんと復習してる時点でもう受験勉強じゃん
それ言うなら、俺は上智に一週間の過去問対策だけで受かったことになるし(笑)

総レス数 125
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200