2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

社会科目で一番楽に点数が取れるのはどれか

1 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 11:05:14.78 ID:eHK26b180.net
参考
2015年センター試験平均(高得点順)

世界史B 65.64
日本史B 62.01
倫理政治経済 59.57
現代社会 58.99
地理B 58.59
政治経済 54.79
倫理 53.39
地理A 51.40
世界史A 47.37
日本史A 45.64

社会のAシリーズは上位大で使えないところがほとんどだったり、受験者数が極端に少ないことを考慮すると除外したほうがいいのかもしれないけど一応書いた。

2 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 11:23:42.03 ID:fS+k3FbR0.net
政経

3 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 11:42:20.84 ID:gB/vJnJU0.net
政経

4 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 11:49:37.45 ID:/FpPLaJm0.net
これは現社

5 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 11:51:22.95 ID:mzCMSV4T0.net
現代社会

6 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 12:10:43.65 ID:HqgVDmy60.net
世界史だろ

7 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 12:32:19.94 ID:OpS0rNC70.net
現社だろうな

暗記しやすい順に
現社 政経 倫政 地理 日本史 世界史 かな

8 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 12:51:18.87 ID:OpS0rNC70.net
現社だろうな

暗記しやすい順に
現社 政経 倫理 倫政 地理 日本史 世界史 かな

倫理が抜けてた

9 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 12:52:22.19 ID:4m78+0kr0.net
現役で世界史仕上げた俺からすると日本史の方が難しい

10 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 12:57:54.04 ID:OpS0rNC70.net
問題が嫌らしい順だと

倫理と倫・政が嫌らしい問題が多い、国語の問題ですか? って感じ

11 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 14:58:33.67 ID:k2frEum+0.net
満点狙いなら日本史世界史
短時間で8割狙いなら政経

12 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 16:36:13.72 ID:pjhqZMZ20.net
楽に満点なのか楽に8割とかで変わってくる

13 :英辞郎 ◆6yRjKnIf8pH9 :2015/04/23(木) 16:53:40.28 ID:EVXZ7RD70.net
倫理は以前なら学校の授業を真面目に聞いてれば9割はカタい楽勝教科だったんだが
ここ3年ぐらいは結構な時間をかけないと高得点取れない科目になってしまったな
それでも高得点で安定する科目ではあるが

14 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 16:55:41.39 ID:IPc73mrA0.net
政経は現代文みたいな問題があるな

15 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 16:57:53.06 ID:U7y+m98o0.net
地理Bは教えるのが上手い人に当たれば途端に点とれるようになるよ

16 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 16:59:17.34 ID:InnvDYJD0.net
理系は現社だけど文系は政経だろうな

17 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 17:21:56.01 ID:uOXrDkfZ0.net
政経楽なのか
なら倫政勉強するとしたら6:4ぐらいの割合でいいのかな

18 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 18:28:13.41 ID:wZceyazP0.net
受ける層にもよると思うんですがー。。。
昔は倫理あたりはかなりの得点源だった
使えれば倫社政経

19 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 18:28:26.11 ID:0zeh0Zjo0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%

○明治法 63−37 立教法●    ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文●    ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経●    ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○    ○立教営 86−14 青山学院営●
                                                ●青山学院法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法●   ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文●   ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経●   ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
                        ●立教法 10−90 中央法○     ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○    ○立教文 97− 3 中央文●    ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●    ○立教経 88−12 中央経●    ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                            ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●    ○中央法100− 0 法政法●
                        ●中央文 39−61 法政文○     ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●    ○中央経 97− 3 法政経●    ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文●    ○中央商 77−23 法政営●    ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

20 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 18:29:37.32 ID:0zeh0Zjo0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%

○同志社法100− 0 関西学院法●  ○関西学院法 78−22 立命館法●  ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経●  ○関西学院経 71−29 立命館経●  ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●  ○関西学院文 57−43 立命館文●  ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社●                            ○立命館文 83−17 関西文●
                          ○関西学院法 95− 5 関西法●    ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法●    ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経●    ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文●    ○関西学院文 91− 9 関西文●
                          ○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

21 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 18:53:40.86 ID:82bOX28m0.net
倫理と政経が分かれてて倫政を選ぶメリットってなに?
やっぱ少し簡単なの?

22 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 19:10:00.50 ID:OpS0rNC70.net
旧帝レベルの大学だと倫理、政治経済では受けれない
倫理・政治経済で受験するしかない
難しくなるんだよ
出題範囲は倫理と政治経済の全範囲だから

23 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 19:51:26.57 ID:n+VsL/jT0.net
たぶん現社、政経、倫理だな。
3年前あたりから旧帝文系以上だと社会2科目全て4単位科目でないと使えないから
必然的に2単位科目に占める上位層の割合が低下している。
センターは平均が6割になるように作成せんとあかんから、問題の難易度が当然
一段階低いレベルになっている。
逆に倫政はほとんど旧帝文系以上が占めるので問題が難しくなっている。

24 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 20:12:42.07 ID:tN0KnR0j0.net
>>23
何言ってんだ倫政の問題は単体のやつの流用だぞwwwwアホかwwww

総レス数 24
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200