2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

進研模試が参考になるのって

1 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 17:46:36.73 ID:9rKbe/lF0.net
どのラインの大学まで?
北大くらいならA判定とったら喜んでいい?
ちなみに文系

2 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 17:47:23.29 ID:wUF8zpI60.net
bだと思え

3 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 17:52:51.30 ID:z8LOSdUV0.net
ベネッセで偏差値~60までの大学

4 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 18:07:10.65 ID:d8Ef/Q510.net
ベネッセの判定を参考にしてはいけない

5 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 18:29:47.98 ID:2nFcSyhi0.net
参考にはなるよ
追跡調査で決めてるから
あそこは大手で一番ちゃんとやってるでしょ

6 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 18:46:50.48 ID:Trdj9Jnu0.net
進研てか駿台ベネッセは基本信用していい

駿台ベネッセは河合より問題難しいことが多い気がする

ただ現役高3だったら基本この時期の模試はそこまで気にすんな
まだ浪人生の結果が含まれてないから

7 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 18:47:40.77 ID:IPc73mrA0.net
MARCHと駅弁までだろ
東大京大と医学部は全く参考にならない

8 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 18:52:21.56 ID:Trdj9Jnu0.net
模試に不安があるなら倫理政経の受けてる人数を見てみりゃいいかも
少なかったらちとこわい

地理はどうなんだろ

9 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 19:21:10.31 ID:9rKbe/lF0.net
みんなありがとう
ただ、意見バラバラだな

あと一つ理解できないのが浪人生が入って偏差値が下がるのは分かるんだけどなんで判定が下がるの?現役合格者の成績推移を参考にしてるんだったら判定は変わらないんじゃないの?

10 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 19:33:58.07 ID:Trdj9Jnu0.net
判定下がるのか?
俺は現役時夏に畳み掛けたのが実って判定上がったが

現役だけだと合格者の推移の平均や微力ながら志望順位
浪人生混じると合格のボーダー+志望順位で判断されるからかな

もし、判定を信頼できないなら
志望順位が浪人生入った後は機能するからそこをちゃんとみな

11 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 21:32:12.02 ID:CYlDS05E0.net
基本的にはどこでも信用できるんじゃないの 東大とか京大とか一橋とか私大だと早慶とかの偏差値が75以上で振り切ってるのは除くけど

12 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 22:18:23.22 ID:S4UVyygg0.net
模試の問題なんて精々センターに毛が生えた程度だから二次の基礎力は測れても応用力は分からないぞ難関大目指す奴は安心しちゃいけない

13 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 22:27:16.80 ID:MebohvOx0.net
上位の大学は、オープンとか実戦みれば良い。
問題のレベルが違いすぎる。

14 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 22:54:26.47 ID:PhFwb4tO0.net
模試より過去問の出来を見ろよ
アホばっかりで笑うわ

15 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 22:56:49.89 ID:CYlDS05E0.net
まあでも進研進研ってバカにするけど京大生でも平均得点率7割だからな 7割取ったら偏差値80近くいくってだけで進研にも難しい問題はある

16 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 23:00:07.36 ID:BvdsuXpM0.net
2014年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので入試実態です!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5(判定3科)
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
80 筑波・理工80.2、お茶の水女子・理80.1、東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2
79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6
74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5)
73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1
72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3
71 東京海洋・海洋工71.2、新潟・理71.0、新潟・工71.0、信州・理70.5、愛知県立・情報科学70.8、九州工業・工70.7 (静岡・情報(4)71.2)
70 岐阜・工70.4、豊橋技術科学・工70.1、三重・工69.7
69 茨城・理69.2、静岡・工69.1、和歌山・シス工69.1、愛媛・理69.2 (山口・工(3)68.9)
68 宇都宮・工67.9、富山・理67.6、信州・工68.3、九州工業・情報工67.7、長崎・工68.0、鹿児島・理67.4 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 群馬・理工66.8、滋賀県立・工67.0
66 山形・理66.1、茨城・工65.7、長岡技術科学・工65.7、兵庫県立・工66.1、山口・理66.2、愛媛・工66.0、鹿児島・工65.8
65 弘前・理工65.0、岩手・工65.2、富山・工64.8、福井・工65.2、山梨・工64.9、徳島・工65.1、香川・工64.6 (岩手県立・ソフト情報(4)65.3、前橋工科・工昼(4)65.2)
64 琉球・理63.7
63 【7科目理系予想平均63.1】、(はこだて・シス情報(4)62.8、富山県立・工(4)63.1、岡山県立・情報工(4)62.7)
62 北九州市立・国際環境工62.0
61 福島・理工60.8、島根・総合理工61.0、高知・理61.2、佐賀・理工61.4 (広島市立・情報科学(4)61.2)
60 室蘭工業・工59.6、秋田・理工60.3、秋田・国際資源59.7、山形・工60.4、鳥取・工59.5
59 北見工業・工58.8、高知工科・シス工A58.9、大分・工58.7、宮崎・工59.0
58 高知工科・情報A58.0
57 高知工科・環境理工A57.0
56 秋田県立・シス科技56.1
55 琉球・工55.2
■センター得点分布表 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

※2014年入試 代ゼミセンターリサーチ42万人参加

17 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 23:03:41.59 ID:/FpPLaJm0.net
合格者の当時の平均偏差値は参考になるよ
実際俺も合格者平均偏差値とほぼ同じとこ受かった

18 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 23:04:14.12 ID:im9KZAg40.net
といっても地方旧帝大であっても国語の難易度はセンターの記述版レベルだよ
要するに古文はあの難易度
漢文はそれぞれによってレベル違うが

19 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 23:05:33.35 ID:9rKbe/lF0.net
おお、みなさんありがとうございます
2月のマークは5教科で合格者平均+8だったから大丈夫かな...

20 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 23:11:04.18 ID:im9KZAg40.net
合格者の平均+8だったら余裕のAだなw
ただ高2の2月の模試だったらまだ本格的に勉強してないやつらがでてくるから油断しないようにな

モチベ上げるために志望校あげてもええんやで

21 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 23:18:11.33 ID:EPUDCLi00.net
進研模試をネットでバカにしてる人って駿台の模試受けただけで上位受験生を気取ってる奴が多そう

22 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 23:22:36.58 ID:EPUDCLi00.net
自信を持って良い成績だと思うよ

23 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 23:33:05.45 ID:9rKbe/lF0.net
ただ記述模試がB判定なんですよね
2次に使わない数学が判定に含まれているというのもありますが...
英語71 国語77 数学56の偏差値になっていました。
数学が例年になく難しいと言っていたので気にしないでいいと担任は言ってました
二次に使う科目での偏差値は英国が前述の通りで世界史が72です
次回の模試では英国歴で判定が出るみたいなのでよかったです

24 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 23:51:36.82 ID:S4UVyygg0.net
>>18
こういうホラ吹く奴は低学歴なんだろなあ…

25 :名無しなのに合格:2015/04/23(木) 23:55:54.55 ID:im9KZAg40.net
>>24
地底なんだよなー
別にバカにしてるわけじゃなく問題文設問はセンターと同レベルくらいっていいたい

ただセンターのあの回答を何も見ず自分でかくってのは結構な難易度

26 :名無しなのに合格:2015/04/24(金) 00:04:34.22 ID:K0ol6quN0.net

東北大法学部受けたからそこ基準で話すがセンターのレベルが5だとしたら二次の問題は7〜8はある
どこの大学の学部受けたのか知らんがセンターレベルではない
先生か誰かの受け売りか?

27 :名無しなのに合格:2015/04/24(金) 00:09:58.11 ID:GUpdhhtQ0.net
>>26
まさかの仲間かよw
漢文、古文はセンターより圧倒的にレベル高いが現文は同じくらいじゃないかな?

新入生?

28 :名無しなのに合格:2015/04/24(金) 00:14:55.37 ID:K0ol6quN0.net
>>27
東北文系の評論は点取り安くて確かにセンター並かやや上かもしれんが小説は確実にセンターより上
東北の小説と漢文が難問なのは毎年だろ
本当に東北大生?

29 :名無しなのに合格:2015/04/24(金) 00:25:54.23 ID:GUpdhhtQ0.net
>>28
新入生やでー

んー小説はそこまで難しかったかなー?
漱石先生とか吉本ばななとか簡単すぎた問題はよく覚えてるけど他は覚えてない

古文の方が難しさ際立ってたイメージ
特に2011の菊や2009源氏

30 :名無しなのに合格:2015/04/24(金) 00:36:33.86 ID:K0ol6quN0.net
東北の小説と漢文は地底の中でも難問で有名なんだがな
解いてそう感じなかったなら仕方がないんだが
まあセンターと同じレベルなんて訳ないぞってことを改めて強調しておく

31 :名無しなのに合格:2015/04/24(金) 00:42:26.89 ID:Z0mno59E0.net
センターみたいな選択式なら解ける問題でも記述になると相当ムズいってことでしょ

32 :名無しなのに合格:2015/04/24(金) 00:44:59.72 ID:GUpdhhtQ0.net
>>30
そうだよね小説あたりは人によって感じ方違いそうだし
東北大の問題は質が高いことで有名だよね

>>31
そうそうそれを言いたかった

33 :名無しなのに合格:2015/05/18(月) 23:07:19.22 ID:kuJfAyF70.net
>>5
追跡調査はしているけど、その結果で判定基準を作っていない。
だから、進研模試や駿台ベネッセ共催の判定基準は、偏差値ではない。

>>11
だから信用は出来ない。ただ、MARCH以上の私大文系に関しては、
志望者が多く、関心も高いため過度に弄れないのか、
実態や、ベネッセ自身の追跡調査の結果とも近くなった。ちなみに河合塾とも大きな違いは無い。

34 :名無しなのに合格:2015/05/19(火) 16:39:39.62 ID:M9VSZzjO0.net
駅弁志望の身としては結構信用してる
統計学上偏差値35〜65ぐらいまでしか信用できないしな
そもそも医学部とか東大京大とか行くやつらはこんなのより駿台ハイレベルかオープンやってる訳だし

35 :名無しなのに合格:2015/05/19(火) 17:47:20.72 ID:PTK1eFHM0.net
私文政経で偏差値78出てワロタ
まだ爽快講義1周もできてないのにw

36 :名無しなのに合格:2015/05/25(月) 18:43:51.23 ID:QV8adHqK0.net
さっき帰ってきたが政経偏差値92.9だったwwww(受験で使わん)

37 :名無しなのに合格:2015/05/25(月) 22:51:51.98 ID:3nzkq9pO0.net
進研は慶応法学部法律の60%ボーダーが偏差値86w
世間一般に受け入れられていない。朝日新聞の大学ランキングと大学の選び方
が6年前に進研をリストラして河合塾に切り替えたよ。大学受験案内は河合と
駿台全国のデータを使用

38 :名無しなのに合格:2015/05/25(月) 23:06:34.02 ID:N27W0KjZO.net
>>5
信用してもいいけど進研偏差値の数値≠大学の評価だからねえ。

総レス数 38
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200