2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今から数学頑張るべきか

1 :名無しなのに合格:2015/04/26(日) 01:34:44.52 ID:Cpm0rILL0.net
地底志望で数学やりたくない病だったから北大文学部か阪大文学部狙ってたんだけど法学部にもいきたい気がしてきた

今年のセンター同日
国語157
数IA60
英語170
リスニング40

数Ubは受けてない
世界史は既習範囲だけ出る進研マークで偏差値73だった

数学の問題集はセンター形式の使ってるから応用力・記述力は低い

今から数学やるか国英歴強化して早稲田下位学部とのW合格狙うか迷ってるので助言ください

2 :名無しなのに合格:2015/04/26(日) 02:31:42.39 ID:DBNOBt6N0.net
なんか同じようなスレ何度もたててね?

3 :名無しなのに合格:2015/04/26(日) 05:32:31.00 ID:bgf7Gvf90.net
阪大文学って文系科目だけで行けるん?

4 :名無しなのに合格:2015/04/26(日) 07:34:47.39 ID:i0Cp0wk90.net
俺なら数学のどこが面白いかを面白がってる教師や友人に聞いてみる
少しでも面白そうなら突っ込む

5 :名無しなのに合格:2015/04/26(日) 13:11:50.11 ID:xq9ONaWa0.net
大阪市立なら法学部でも2次ないけどな。

6 :名無しなのに合格:2015/04/26(日) 20:03:50.65 ID:Cpm0rILL0.net
>>2
一ヶ月前くらいにスレ立てしましたが違う趣旨のものなので別人だと思います

>>3
文学部は数学いらなかったような

>>4
数学は中学から苦手で、あまり面白いとは思えませんし結局ものにできなくて時間ロスするのがこわいです
でも旧帝大には行きたいんです
志望順は
地底法>北大文>駅弁法 って感じです

7 :名無しなのに合格:2015/04/26(日) 21:01:32.85 ID:i0Cp0wk90.net
>>6
その苦手だという考えを一旦横に置いて苦手になった単元まで戻って今の頭で理解したなら意外な程に簡単だと思う
高校数学如きで人生を決められてたまるかと俺は思うよ

8 :名無しなのに合格:2015/04/29(水) 02:40:54.46 ID:POcE5LOT0.net
苦手すぎた数学を「語りかける数学」? でなんとか独学で復習したがそれももう忘却したなぁ

総レス数 8
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200