2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国立大学の文系は不要

1 :名無しなのに合格:2015/06/12(金) 14:18:34.57 ID:vmQh+fxo0.net
国立大学は国民の税金を使って運営されているのだから
その教育活動・研究活動は社会に対して一定の価値を与えるものでなければならないのは当然

文系の学問には、社会に直接的に貢献しているとは言い難いものが多く
また、文系の学問はそもそも大学に行かなくても文献等があれば勉強できることが多い
昨今の文系学生が、大学に入ってからあまり勉強していないという現状もある
国立大学の文系は、国策的にあまり意味がないと思われる

なお、それでも文系の学問を大学で勉強したいというのであれば、私立大学に行けばいい
私立大学は民間主体で運営されているので、そこで何を勉強しようが自由だ

2 :名無しなのに合格:2015/06/12(金) 16:45:17.61 ID:Ujv6ikOY0.net
何言ってだ

3 :名無しなのに合格:2015/06/12(金) 17:01:32.38 ID:5u2O5Xdy0.net
じゃあ単科大学になるやん

4 :名無しなのに合格:2015/06/12(金) 18:38:58.49 ID:6722N+dJ0.net
私立なら何を勉強しようが自由とか文系学問は文献読めば大丈夫とかアホか
お前頭悪いのにろくに考えもせず調べもせず思い込みと思いつきをそのまま書き込んでるんだな

5 :名無しなのに合格:2015/06/12(金) 21:05:53.98 ID:K9JG8K5+0.net
役に立つって何に?

6 :名無しなのに合格:2015/06/12(金) 22:41:23.15 ID:IvCfqmHg0.net
残すべき大学・学部
東大文理とも
国立理系

他の国立文系とか私大はいらん
ただの就職予備校に価値はない

7 :名無しなのに合格:2015/06/12(金) 23:13:42.17 ID:2iBxpPag0.net
>>1
本を読むようなアマチュアの勉強しか頭にないようだが
本を書くようなプロになる為の研究者を養成するのが必要なんだぞ。

研究者は予算がある国立文系で養成して、私立文系は研究やらないから営業マンにでもなればよろしい。

8 :名無しなのに合格:2015/06/12(金) 23:38:56.27 ID:vmQh+fxo0.net
私立文系で研究者を養成して国立文系を廃止すればいいだろ
どうせ文系なんて大して役に立ってないしわざわざ高い税金使ってまで維持する必要ない
教養として勉強したいなら、わざわざ大学に行かなくても勉強できるしな

9 :名無しなのに合格:2015/06/12(金) 23:55:06.30 ID:LG3IVI7Z0.net
安倍国立コンプ

10 :名無しなのに合格:2015/06/13(土) 00:14:15.57 ID:ynV3PsYc0.net
国立は法学部、経済学部
医歯薬学部、理工学部のみ

私立は全学部専門学校
医学部は国立は編入。

11 :名無しなのに合格:2015/06/13(土) 03:35:54.20 ID:D8K90IPZ0.net
学校基本調査
卒業後の状況調査
ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000027597298
平成25年3月 平成26年3月
558,853 565,573 計
*63,334 *63,027 進 学 者
353,125 372,509 正規の職員等
*22,734 *22,259 正規の職員等でない者
**8,984 **8,899 臨床研修医(予定者を含む)
**9,488 **8,360 "専修学校・
外国の学校
等入学者 "
*16,736 *14,519 一時的な仕事に就いた者
*75,929 *68,484 左記以外の者
**8,523 **7,516 不詳・死亡の者

123,922 112,778 正規の職員等でない者+一時的な仕事に就いた者+左記以外の者+不詳・死亡の者

非正規就職と不詳を含めると毎年10万以上いる。

文系でこの10万人に入りそうな高校生でお金がない子は放送大学も進学の視野に入れたほうがいい。
大学卒業資格が76万でとれるから。 学位授与機構もある。

12 :名無しなのに合格:2015/06/13(土) 03:54:53.27 ID:n+yLPKyT0.net
文系の就職活動必勝テンプレ

たまに大手入る人もいるがそんなのは例外中の例外。 放送大学と扱い同じ。放送大学はスマホで授業を受けられる。mvnoみたいなもんだ。
文系は就職厳しい、だが一発逆転できる道も無くはない

大学1年・・・高卒区分の公務員試験を受験。受かったら即退学
大学2年・・・高卒区分の公務員試験を受験。受かったら即退学
もっと遊びたい?公務員になれば大手並の給料貰えてずっと遊べます 。学位授与機構から大卒なりましょう。

大学3年・・・年齢的に高卒公務員の受験が不可能となり民間への就職にシフトするしかない
この1年でとりあえず簿記をがんばる。商業高校生でも取れるので簿記2級を頑張って目指してみよう。大卒公務員や難関資格はどうせ取れないので無理をしない。

大学4年・・・就職活動は早めに始める。大手は元から無理なので出す必要なし
無名でも優良そうな大手孫会社、地元中小をメインに回る。ハロワも活用すべし。ここで3年時に取得した簿記2級がジワジワと効いてくる
あと並行して日本年金機構も出してみる。試験が無く学歴も関係ないので勝ち組に入れるラストチャンス。普通の文系でも採用される唯一の公的企業

13 :名無しなのに合格:2015/06/13(土) 04:05:49.87 ID:FokT/gKJ0.net
国立大は医学部と工学部だけで十分
東大京大だけなら残す価値もあると思うがな

14 :名無しなのに合格:2015/06/13(土) 04:16:22.00 ID:sAva+n1M0.net
>>13
〜警告〜

博士君
君も特定しようと思えば簡単にできちゃうことをお忘れなく
大学名と浪人したこと晒しちゃったもんね
んでゴリラ屋に通っていることもばらした

ってことはゴリラ屋の前で張り込んで客にこいつ知ってる?って住所とか聞き出せばいいだけの話

その後は・・・・・言わなくても分かりますよね?


お互い様よ

15 :名無しなのに合格:2015/06/13(土) 07:29:50.48 ID:WVb3oodV0.net
>>8
私立は国から金があまり出ないから研究どころじゃないだろ。
学生をできるだけギュウギュウに詰め込んで、高い授業料を効率よく取らないと儲からないから、
ゼミでも面倒見てもらえない。私立じゃ教育もままならないくらいだ。

16 :名無しなのに合格:2015/06/13(土) 08:45:35.35 ID:pFioeBxj0.net
文系が廃止する影響で国公立理系の学費が上がるのですがそれは

17 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 09:48:44.68 ID:+djdbzPB0.net
>>1みたいに文系を下に見るやつはほんと2ch脳だなあきれてものも言えない

って思ってたら国がその考え方になってて自分赤面

18 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 09:57:48.06 ID:B5umhdZP0.net
安倍の国立コンプ政策

19 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 11:43:08.70 ID:5V/I07ah0.net
成蹊なんか国立にコンプ持つような大学でもないのにね
法政相手にしとけばいいのに

20 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 13:06:35.21 ID:6XeiRBCV0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%

○明治法 63−37 立教法●    ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文●    ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経●    ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○    ○立教営 86−14 青山学院営●
                                                ●青山学院法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法●   ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文●   ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経●   ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
                        ●立教法 10−90 中央法○     ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○    ○立教文 97− 3 中央文●    ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●    ○立教経 88−12 中央経●    ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                            ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●    ○中央法100− 0 法政法●
                        ●中央文 39−61 法政文○     ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●    ○中央経 97− 3 法政経●    ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文●    ○中央商 77−23 法政営●    ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

21 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 13:07:03.85 ID:6XeiRBCV0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%

○同志社法100− 0 関西学院法●  ○関西学院法 78−22 立命館法●  ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経●  ○関西学院経 71−29 立命館経●  ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●  ○関西学院文 57−43 立命館文●  ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社●                            ○立命館文 83−17 関西文●
                          ○関西学院法 95− 5 関西法●    ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法●    ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経●    ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文●    ○関西学院文 91− 9 関西文●
                          ○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

22 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 20:34:33.04 ID:DMOzBU+70.net
次は,私立文系をけすつもりか?与党諸君。

23 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 21:09:31.14 ID:u5bTFLj/0.net
ふりがながないと答弁書も読めないトップは,国立大文系は嫌いなんだろうな。

24 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 08:32:25.64 ID:R4zVq48w0.net
自分たちは関係ないと思っている有名私大生よ。
お前らも削減の対象だぞ。

大規模私大>定員超過分は助成減額…文科省方針

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6163975

25 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 16:29:25.69 ID:lwu6qE7u0.net
◇◆□■河合塾の理系目標大学◇◆□■

青山学院大・芝浦工業大・中央大・東京都市大・東京理科大・明治大など
http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/kanto/cgd/1-3081/

(^_-)-☆ 信頼と実績の河合塾が自信を持って選定した目標大学 ☆彡☆彡

\(^o^)/ 目標大学 \(^o^)/

(^_^)v 青山学院大学 相模原キャンパス
    http://www.aoyama.ac.jp/outline/campus/sagamihara.html
(^_^)v 芝浦工業大学 豊洲キャンパス
    http://www.shibaura-it.ac.jp/educational_foundation/facility/toyosu_campus.html
(^_^)v 中央大学 後楽園キャンパス
    http://www.chuo-u.ac.jp/campusmap/kourakuen/
(^_^)v 東京都市大学 世田谷キャンパス
    http://www.tcu.ac.jp/campuslife/introduction/setagayacampus/index.html
(^_^)v 東京理科大学 葛飾キャンパス
    http://www.tus.ac.jp/info/campus/katsushika.html
(^_^)v 明治大学 生田キャンパス
    https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/ikuta/campus.html

26 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 07:37:49.52 ID:ELm5mamQ0.net
学校基本調査
卒業後の状況調査
ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000027597298
平成25年3月 平成26年3月
558,853 565,573 計
*63,334 *63,027 進 学 者
353,125 372,509 正規の職員等
*22,734 *22,259 正規の職員等でない者
**8,984 **8,899 臨床研修医(予定者を含む)
**9,488 **8,360 "専修学校・
外国の学校
等入学者 "
*16,736 *14,519 一時的な仕事に就いた者
*75,929 *68,484 左記以外の者
**8,523 **7,516 不詳・死亡の者

123,922 112,778 正規の職員等でない者+一時的な仕事に就いた者+左記以外の者+不詳・死亡の者

非正規就職と不詳を含めると毎年10万以上いる。

文系でこの10万人に入りそうな高校生でお金がない子は放送大学も進学の視野に入れたほうがいい。
大学卒業資格が76万でとれるから。 学位授与機構もある。

27 :名無しさん:2015/06/21(日) 14:55:05.37 ID:uVmrnJvE0.net
日本の大学の実力度(上位5大学)
★現役大学生の実力5大学(難関国家試験による評価)
@ 司法試験  東大、中大、早大、慶大、京大
A 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
B 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
C 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
D 技術士試験 日大、京大、中大、早大、東大
★大学卒業後の実力5大学(実績数による評価)
@ 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
A 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
B 国会議員数  東大、早大、慶大、中大、京大
C 事務次官数  東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士  中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者   東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞   京大、東大、名大、東北大、神戸大

28 :名無しなのに合格:2015/07/09(木) 13:56:02.27 ID:KOdcKvuV0.net
分家

29 :名無しなのに合格:2015/07/09(木) 19:38:31.36 ID:iAY3j0nE0.net
大学行って遊ぶことに夢中になってる学生の数を真っ先に減らすべきではあるまいか?

30 :名無しなのに合格:2015/07/09(木) 20:04:37.28 ID:6o9q+1GQ0.net
文系の国立なんか大しで税金つぎ込まれてないのに理系と同じ額払ってるんだから許してやれ

31 :名無しなのに合格:2015/07/11(土) 19:47:10.31 ID:Bbw3l7JW0.net
ほんとそれ
医学部とかと一緒の学費なのはちょっと複雑

総レス数 31
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200