2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一浪で東大受かったけど何か質問あれば

1 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 00:42:57.88 ID:Wv57ercD0.net
現役東大に比べて中途半端であるがゆえに
いろんな奴の気持ちがわかる



つもり

2 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 00:44:32.98 ID:BmaNS56y0.net
使った参考書あったら教えて

3 : ◆p4o5P1zS/qVe :2015/06/14(日) 00:45:23.74 ID:l7nFtmsa0.net
質問ではないけど ただただ羨ましいっす

4 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 00:48:48.23 ID:Wv57ercD0.net
>>2
数学は
1対1→スタンダード演習→やさしい理系数学+ハイレベル理系数学→新数学演習

チャートは無駄に量が多いので個人的にはお勧めしない

5 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 01:10:39.31 ID:mvZRDuqU0.net
勉強辛くなったらどうしてた?

1日10時間は勉強してるのに、現役の最後60あった偏差値が50切ったせいでもうモチベーションが0になった

6 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 01:13:58.92 ID:E7dtRSbh0.net
大学生活が充実してないから受サロに来たの?

7 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 01:17:12.74 ID:5IZrdX3a0.net
英語で使った参考書教えて下さい

8 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 01:31:43.65 ID:71XViuTf0.net
英語のノートうp

9 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 01:39:05.34 ID:Wv57ercD0.net
>>5
とりあえず俺はアニメとか気晴らしに見てた
そういう時はずっと机に向かっててもしょうがない
気分転換してやる気が出るってのは基本

>>6
大学はあんまり充実してないかもw でもバイトは楽しいよ

10 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 01:40:31.40 ID:Wv57ercD0.net
>>7
とりあえずネクステ→英頻ていう感じ Forestで文法は覚えてった

>>8
ノートとか作ってないよ 全部参考書で覚えてく感じだった

11 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 01:41:17.88 ID:MOqdqueV0.net
単語帳何冊やった?

12 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 01:43:40.99 ID:Wv57ercD0.net
>>11
単語帳は
ターゲット1900
速読英単語上級編
速読英熟語
データベース4500
データベース5500
は全部固めた

13 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 01:45:36.21 ID:LAhrPUng0.net
文系 理系どっち?
あと戦績

14 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 01:46:51.20 ID:71XViuTf0.net
>>10
他教科のノートもないですか?

15 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 01:47:34.44 ID:yuoDHWFL0.net
>>12
細かく載ってる多義語、派生語も?

16 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 02:15:30.35 ID:Wv57ercD0.net
>>13
理系だよ

現役は
私立は慶応の理工学部だけ受けて合格
東大前期(理二)落ちて 東大後期は足切り


一浪では
私立はいくつか確保した(二浪までする気力は無かったので)
そして東大前期(理二)合格 東大後期は点数的にはまた足切りだった(笑)
 

17 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 02:18:41.30 ID:Wv57ercD0.net
理二にしたのは少しでも受かる可能性上げたかったから(理系は進学振り分けでかなり自由がきく)

現役で慶応行くかすごい迷って結局行かなかったけど
今にして思えば また落ちて一浪で慶応行くことになる可能性もあったから
仮面しておくべきだったとも思う まあ結果的に東大受かったから助かったが

18 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 02:20:57.97 ID:Wv57ercD0.net
>>14 ノートとか問題解く以外で使わない まとめたりするのはあまり意味がないと思ってる

>>15 それは大事なものだけ

19 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 02:46:07.44 ID:+v5oPm8L0.net
高2ときのセンター英国数教えて

20 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 02:51:49.87 ID:BGd8QW5N0.net
東大で多浪は浮く?そもそもいる?

21 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 02:58:16.38 ID:szyAl5xM0.net
受験勉強を始めた時期と1日の勉強時間教えてください(現役時と浪人時それぞれ)。

22 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 03:03:34.24 ID:Wv57ercD0.net
>>19
180/110/190くらい 国語はかなりの苦手

>>20
周り見てると一浪は全然普通なんじゃないかと錯覚するレベルで多い(それでも当然現役よりは少ない)
二浪と三浪はそれなりに見る 4浪以上は理三とか再受験の人ならいる 浮くってことは全くないよ

23 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 03:05:51.15 ID:Wv57ercD0.net
>>21
高2の冬
現役時1日5〜6時間 浪人時1日8時間くらい

呪怨終わったら寝ますね

24 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 03:25:08.77 ID:Imhk0Kp60.net
すた円挟まずに一対一からいきなりやさりいけない?

25 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 03:46:24.81 ID:Wv57ercD0.net
>>24
やさ理は実はほとんどやってない ほぼスタ演だけ
だから逆にやさ理だけにしてもいいかも

26 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 03:48:53.01 ID:mvZRDuqU0.net
>>9
5です
正直にいうとやる気なくなってから2週間ちょいなんだ
気分転換でアニメ見たりもしてるんだがやはり、よしやろう!って気にはならないんだよね
平日は予備校があるからその流れで惰性でだけど自習室には最後まで籠るけど全然頭に入ってこないし休日はずっもペンを握ってない。
やる気がない→やる気が出たの流れの感覚がよくわからない

まあ自分次第だから頑張るしかないけどそれでも愚痴りたかった

27 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 03:57:13.52 ID:Wv57ercD0.net
>>26
なるほど 予備校行ってるのか
やる気が出ないのって基礎が怪しい科目とかだったりする 個人的な経験として
最初は気合で基礎とかを固めて、ある程度できるようになる→そうすると、難しい問題にも対応できるようになってやる気が出てくる

これは俺のセンター地理の経験談 最初だけはやっぱり気合で何とかするしかないかも

28 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 04:11:58.07 ID:ItRm/syQ0.net
得点開示見せて

29 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 07:12:02.41 ID:SIiDcv290.net
>>1
>>17
理二か。進振りが控えている。
浮かれていいのは今のうち。
間違っても医学部健康総合科学科へは行かないこと。
あそこは吹き溜まり。

30 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 08:41:39.96 ID:iRxTPgVi0.net
フォレストとか読むだけで理解してた?今から早慶行きたいんだけど遅いかな?

31 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 10:02:35.58 ID:MilldC030.net
理科なにやったか

あと予備校いってた?

32 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 10:07:23.72 ID:etqfaxHJ0.net
予備校いってた?

33 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 11:07:17.87 ID:k6cZ+del0.net
英文解釈や英語長文で使った参考書を教えて下さい

34 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 11:29:30.68 ID:Wv57ercD0.net
>>28
開示の紙は今手元にないが
点数なら現役300→浪人340くらいだった

>>29
すまんがもう進学振り分けは終えてる(だから受験は実は結構前)
特定怖いんで詳細は言えんが80以上あったので理一理二から行ける中では結構上位の学部に進んだ

35 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 11:31:55.90 ID:Wv57ercD0.net
>>30
読むだけできついならネクステも並行してやればいいと思う

>>31
化学はとにかく教科書完璧にした
物理は名門の森
予備校は最初からほぼ行ってない(夏期講習的なのは申し込んだことある)

36 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 11:33:36.94 ID:Wv57ercD0.net
>>32同上

>>33
やっておきたいシリーズとあとは過去問



これからバイトなんでまた帰ってきたらレスします

37 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 11:43:38.43 ID:etqfaxHJ0.net
1日のスケジュールは?

38 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 12:44:42.00 ID:9b7mqXwZ0.net
こういうスレが需要あるんだよな
早慶受かったけど〜(笑)とかのスレが多すぎ

39 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 13:20:09.63 ID:YQ1db7wm0.net
東大生の質問スレは貴重やな

40 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 14:10:26.75 ID:h9OTHvqp0.net
高校の偏差値は?

41 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 15:14:17.06 ID:SLvUapSg0.net
この時期各教科何やってましたか(震え)

42 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 15:37:47.19 ID:GwMRNkIc0.net
リス&英作の対策はなんかやりました?
スタ演までだと何点くらいとれますかね。数学苦手っす。
化学物理は他に参考書やりませんでしたか?

43 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 15:38:07.92 ID:RM3Pn5s40.net
理科基礎二科目と社会二科目を3年から初めてセンター8割いけますかね?
ちなみにセンターでしか使わないです。

44 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 16:33:30.38 ID:Ro60qMfa0.net
予備校どこかよってた?
両親の学歴おせーて

45 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 18:15:53.99 ID:Wv57ercD0.net
>>37
授業とか意外と忙しかったりする 空いてる時間や曜日にバイト入れる感じ
でも一番大変だったのは1年の1学期

>>40
60代後半

>>41
数学はハイ理 英語は英頻 化学は過去問 物理は名門(と少し難系)

>>42
リスニングはなんもやってない 英作も英作のためだけにやったことは無い ただ文法はかなり固めた(上述の通り)

46 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 18:21:12.51 ID:Wv57ercD0.net
>>43
今何割なのかによる
もし0からなら1年で4科目全部8割は厳しいかも 文系なら地歴に力入れて9割〜満点に乗せられるようにやるべき

>>44
予備校は現役時から無し 母親も父親も中堅私大



ちょっと特定系の質問はあまり答えられない
具体的な学部とか学年とか出身地とかに関する質問は悪いがスルーさせてもらう
受験関連なら何でもいいよ

47 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 18:36:47.24 ID:71XViuTf0.net
英頻って駿台の2冊の?

48 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 18:39:08.27 ID:W0bDHfrG0.net
俺も浪人して京理目指してるんだけど
模試の結果とやる気ないときどうしてた?

49 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 18:52:38.22 ID:Wv57ercD0.net
>>47
いや桐原の方 俺が使ってたのは

>>48
現役時に他大学を受けたり あるいは他大学の過去問を解いたりとかした?
もし京大の過去問ばっかりやってて煮詰まってるのなら 他大学のも視野を広げるためにやってもいいかも(そればっかやりすぎるのは良くないが)
>>27に書いたのでもしやる気が出ないならこれもありだと思う

50 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 18:54:21.82 ID:Wv57ercD0.net
>>48
模試は
現役では東大模試でギリA 全統だとB〜Cくらい あと東工大模試も受けたけど結構上位で掲載だった
浪人して東大模試も全統もほぼ全部A になった

51 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 19:04:06.18 ID:HKTspwTg0.net
青チャートを繰り返せば東大二次試験通用しますか?

52 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 19:27:43.38 ID:uoH8xkpv0.net
現役時センター6割5分だけど、可能性あると思う?

53 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 19:36:56.65 ID:sktPmEkH0.net
セックスしたことある?

54 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 19:42:52.33 ID:Wv57ercD0.net
>>51
それでも多分5割くらい行くけどスタ演のほうがおすすめ

>>52
正直なところ一浪で入ってくるやつも現役時点で80%切ってるのは結構少ない印象(俺自身国語カスだが84%はあった)
だから65%から1年で行くのは普通にやるだけではかなり厳しいかもしれない でも不可能ってことは無い
下手に過去問とかから手を出さずに教科書で基礎を固めていけば、成績は一気に伸びることがある 
やってみる価値はある

55 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 19:43:37.32 ID:Wv57ercD0.net
>>53
実はない
危機感はあるよ(笑)

56 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 19:45:17.39 ID:szyAl5xM0.net
偏差値40から1年で東大行くやつとかいるけどそういう奴らってやっぱり頭の出来が違うのかな

57 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 20:00:44.51 ID:wa+DI0wv0.net
学生証うpしてくれ

58 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 20:30:17.82 ID:Gptr9mys0.net
各教科の入試の時の時間配分参考にしたいから教えて欲しいです

59 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 20:40:10.41 ID:jemaigbu0.net
理系で数Vまでやるんだけど優先すべき単元教えてください

60 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 20:54:21.64 ID:dSFb3f9B0.net
>>54
ありがとう、そういってくれて嬉しい。やる気出てきた。
門くぐれるように頑張って1に追い付く。

61 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 21:04:53.63 ID:Wv57ercD0.net
>>56
俺を含めて普通の頭では一年の間での伸びはやはり限られてくる
偏差値40から1年で東大とかいう人は少なくとも俺は知らない

>>57
こういうの初めてだから写真のアップロードに抵抗あるんだよな
駒場キャンパスの学食事情とかならよく知ってるが
それで納得してもらえないならこのスレ落としてもらって構わん

62 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 21:09:02.73 ID:Wv57ercD0.net
>>58
英語はまず大門2→4→1って感じでリスニング始めるまでに終わらす 5は後回し
数学は完答できそうなの3つ見つけて片づけてく 残りで部分点取る
理科は得意な方に多めの時間をかけて点取りに行ったほうが良い 俺は物理に100分近くかけた
国語は捨ててたので適当

>>59
断然微積分だと思う

63 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 21:28:10.99 ID:jemaigbu0.net
>>62
1A 二次関数
2B 微積分、三角関数、数列ベクトル
3 極限、微積分
このあたりですか?

64 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 21:30:30.07 ID:0VDFRXI20.net
知り合いでめちゃめちゃ成績伸びた人とかいるの?

65 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 21:31:55.62 ID:O5P19w9N0.net
早稲田大学の校歌がイェール大学のパクリって本当なんですか?
本当なら恥ずかしいですね。
何故、そんな恥ずかしい大学を受験するの?

66 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 21:44:53.39 ID:Wv57ercD0.net
>>63
Aの確率は外せない 

>>64
浪人でってこと?俺の周りでは実はほとんどいないかな
やっぱり現役までで一定レベルに達してないと厳しいものはある 最初から浪人して伸ばせばいいって甘く考えるのは危険
まずは現役で第一志望受かることを考えるべき

67 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 21:53:05.39 ID:0VDFRXI20.net
>>66
わかりにくい言い方してすまんな
浪人でも現役の人でもどっちでもよくて、聞いてみたかっただけなんだ

68 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 22:03:53.96 ID:jemaigbu0.net
>>66
何故?

69 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 22:15:20.47 ID:Hb6BzZJY0.net
今年のセンター83%位だったんだけど頑張れば入れるかな?
去年京大受けたから東大の問題に慣れてないんだけど

70 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 22:36:15.73 ID:Wv57ercD0.net
>>68
確率はほぼ毎年出てたはずだし点取りどころだと思う

>>69
京大しか受けてない?もし他受けてたらその合否も重要にはなるが
でも二次対策しっかりやっててそのセンターなら可能性は割とある がんばれ

71 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 22:37:40.52 ID:Wv57ercD0.net
付け足しなるが
東大はセンターの比率小さいからセンターばっかやるのは危険かも

72 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 23:11:07.09 ID:5IZrdX3a0.net
復習の周期を教えて下さい

73 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 23:32:55.85 ID:jemaigbu0.net
>>70
言い忘れてたけど東大志望じゃないです

74 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 23:47:55.34 ID:Wv57ercD0.net
>>72
化学なんかは数日に一回1単元教科書を頭の中で復習してた
英単語帳は月1で回す感じ

75 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 23:49:06.37 ID:Wv57ercD0.net
>>73
東大志望じゃなくても多分確率は大事だと思う
まあ後は過去問見て傾向つかむことかな

76 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 00:20:20.65 ID:/YxNHBj70.net
英語って何から始めればいいですか?

77 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 00:25:08.23 ID:JcwjLci50.net
数学のミスが本当に減らないんだけどこれもう手遅れかな?本当にやばいんだよね
どのくらいやばいかっていうと、東大文系数学落ち着いてやれば全部解けるはずのセットで1問題意取り違えて別の超難問に、2問計算ミス、1問確率で別の場所では拾えてる要素を別の場所で入れ忘れる
で今日の模試0完だったんだよね…

78 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 00:31:47.51 ID:3AwM1S3j0.net
>>76
それは今の状態による センターとか過去問で何点くらいなのか どこで落としてるのか
それによって単語か文法か長文か変わる

>>77
それは落ちつけとしか言いようがないw

79 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 00:33:47.15 ID:IIbr564j0.net
https://twitter.com/syoifczeri/status/609748874803023872

80 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 00:35:20.22 ID:3AwM1S3j0.net
>>77
あるいは
できると思う問題なら小問1つ1つを見直ししながら進んでいくのもあり
下手に色々手を付けて中途半端になるよりとれるもの確実に抑えたほうがいいかも

81 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 01:06:07.37 ID:EQWl994S0.net
今年の数学はどれくらい取れましたか?

82 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 01:06:37.70 ID:EQWl994S0.net
と思ったけど1年ではないのか

83 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 01:13:30.07 ID:Y2EoKrQA0.net
>>70
ありがとうございます
何時間位勉強してましたか?
よく時間を聞くのは愚かだと言われるけど参考程度に

84 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 01:14:01.83 ID:Y2EoKrQA0.net
>>70
ありがとうございます
何時間位勉強してましたか?
よく時間を聞くのは愚かだと言われるけど参考程度に

85 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 01:15:56.82 ID:Y2EoKrQA0.net
連投すいません

86 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 03:51:10.89 ID:b9zjaBtF0.net
朝何時に起きてた?睡眠時間どれくらい取ってた?

87 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 10:56:50.85 ID:PrQAgSY50.net
発音アクセント捨てていいよね?
0点と満点でも結局2点も変わらないからコスパ悪いと思うんだけど

88 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 11:45:12.56 ID:AzigGlLb0.net
理系は進学振り分けでかなり自由がきくっていってるけど僕志望が理学部か工学部なんだよね。
その場合理2だったらどのくらい大変?
あと科目別に開示点教えて。その位じゃ特定なんかできないし最悪1の位ぼかして良いから。

89 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 20:54:05.07 ID:Lm5FlgFR0.net
今まで部活に全神経注いでて得意科目が英語しかない東大志望現役です
この前の進研マークのが6割5分でかなり落ち込んでいます。今までもE判定しか取ったことなくて学校からも進路変更を勧められています
書籍や実際に合格した先輩の情報を基に計画を立てて全力でやるつもりですが現役合格は狙えるでしょうか。正直不安でいっぱいです。

90 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 21:41:01.88 ID:3AwM1S3j0.net
>>81
まあ現役60→浪人70くらい
確かに今年ではないけどね

>>83
>>23を見てくれ

91 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 21:46:30.79 ID:/YxNHBj70.net
浪人時どこ受けたの?

92 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 21:49:00.86 ID:3AwM1S3j0.net
>>86
予備校行ってなかったから不規則

>>87
余裕なければ捨てていいと思う

>>88
ぶっちゃけるとここまでも少しぼかして書いたところはある(特定系は)
でもほとんどは本当の事書いてるよ
開示については紙が手元にないから記憶頼りになるので大体になっちゃう

現役
英60
数60
国20
物40
化30
センター92
で300くらい

浪人
英80
数70
国20
物45
化30
センター97
で340くらい

みたいな感じだったと思う

93 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 21:51:55.22 ID:pPHz9pIK0.net
東大英語のリスニングと英作文は比較的簡単で
満点近く狙えるとは本当ですか?

94 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 21:52:03.73 ID:3AwM1S3j0.net
>>88
進学振り分けでは
理二からだとまず理学部は普通の成績取ってればどこでも大体行ける
工学部も社基(官僚養成みたいな?よくしらんが)ってところとか一部の学科を除けば普通の成績で大体行ける

95 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 21:53:18.83 ID:AISDFHX30.net
>>93
今年のリスニングで満点取れたら相当すげーよ

96 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 21:58:15.34 ID:3AwM1S3j0.net
>>89
現役で受かってないから偉そうなこと言えんが 正直そのままだと厳しい
浪人した俺でも>>50に書いたくらいの成績はあった
ただまだ現役なわけだし勉強の仕方を見直せば可能性はある(>>54に書いた)

>>91
東大以外は慶応理工と慶応経済と先進理工 全部受かった(全く自慢にならんが)

>>93
リスニングは頑張れば
英作文も満点とは言わずとも満点近くは目指せる 
でも簡単なのかはよくわからん

97 :トリップテスト ◆1CJLimamYs :2015/06/15(月) 22:08:39.08 ID:3AwM1S3j0.net
トリップ付けてみた
初めてなので自信ない

98 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 22:46:23.07 ID:b8WwApEN0.net
スタ演の解法って想像もつかないようなの多くないですか?

99 :一浪東大 ◆1CJLimamYs :2015/06/15(月) 22:52:25.85 ID:3AwM1S3j0.net
>>98
1対1全部やった?
1対1やらずにいきなりスタ演行くとそうなっちゃう

100 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 22:58:51.51 ID:Kq7HXFte0.net
一対一やらずにスタ演やるのはマズイんですか?
夏からスタ演やろうと思ってるんですが今から一対一やってたら来年になっちゃいます

101 :一浪東大 ◆1CJLimamYs :2015/06/15(月) 23:02:23.99 ID:3AwM1S3j0.net
>>100
それならスタ演なしで1対1だけのほうが良いと思う
その状態でスタ演だけやるのは危険

102 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 23:11:05.87 ID:Kq7HXFte0.net
>>101
志望校は名大か横国なんですが一対一で足りるでしょうか?
今はフォーカスゴールドをやってます

103 :一浪 ◆1CJLimamYs :2015/06/15(月) 23:16:43.56 ID:3AwM1S3j0.net
>>102
理系ならできればスタ演までやりたい

104 :一浪 ◆1CJLimamYs :2015/06/15(月) 23:20:20.93 ID:3AwM1S3j0.net
>>103
付けたしなるけど できればだから 無理なら1対1優先な

105 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 23:36:46.52 ID:Kq7HXFte0.net
>>104
ありがとうございます

106 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 23:43:34.97 ID:Lm5FlgFR0.net
>>96
ありがとうございます。勉強法を見直します。
蛇足ですが回りに夏e判定から逆転合格した方はどれくらいいますか?
やはり基本ab判定のひとしか受からないものなんですかね

107 :一浪 ◆1CJLimamYs :2015/06/16(火) 00:06:47.72 ID:aCf2iBIJ0.net
>>106
ずっとEしか出ないとかだとかなり厳しいけど
DEらへんとかなら逆転する奴はたまにいる 逆に俺みたいにAでも浪人するのも結構いるし

108 :一浪 ◆1CJLimamYs :2015/06/16(火) 00:08:08.62 ID:aCf2iBIJ0.net
間違えてさげてしまった

109 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 00:20:58.38 ID:Yw9lxdzJ0.net
ぶっちゃけ自分のこと地頭いいと思いますか?
あとA判定だけど現役の時落ちてしまったのはやはり運なのでしょうか
自分が考える敗因を教えて下さい

110 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 00:21:04.37 ID:nxoMv9J/0.net
俺氏BとかCばかり。どっちつかずで泣き喚く。

111 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 07:46:33.97 ID:I8eT7fK/0.net
もし>>1が今年以降の受験生だったら、後期はどこ受けたい?

112 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 08:22:50.74 ID:cog9SpZ50.net
京大志望で東大も考えてるんだけど東大数学、物理、化学はどこを重点的に勉強すればいいか教えてください

113 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 09:42:19.83 ID:aL2n86ZB0.net
そりゃ過去の傾向で出てるところだろう

114 :一浪 ◆1CJLimamYs :2015/06/16(火) 18:45:59.06 ID:aCf2iBIJ0.net
>>109
実際に俺ができたことって 現役時に慶応理工を蹴ったのと浪人して理二に受かったのだけ
そりゃ現役で東大に受かる奴より地頭は下 運も実力のうち

>>110
普通に可能性あるから頑張れ

115 :一浪 ◆1CJLimamYs :2015/06/16(火) 18:48:24.48 ID:aCf2iBIJ0.net
>>111
特にないかな

>>112
まあ>>113の言うとおりではあるw
ただ波動と電磁気はとくに伸びやすい分野かも 個人差はある

116 :一浪 ◆1CJLimamYs :2015/06/16(火) 18:49:18.54 ID:aCf2iBIJ0.net
これから用事なんでまた少し消えます

117 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 18:57:32.32 ID:YsOkgnL+0.net
周りにあんまり勉強しないで受かった人いますか?

118 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 19:02:12.66 ID:CvUeoYQU0.net
高校の時とくらべて見直したとこは?

119 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 20:32:33.51 ID:Ijw8yUI30.net
高2の東大志望がすべきことは?
今は青茶と基礎解釈やってる

時間はあまりないから東大受かるために絶対必要な勉強(高2の時点でやっておくこと)教えてくれ

120 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 21:19:08.72 ID:roZmz+9C0.net
理科ニ類から進振りで航空宇宙系いくのって大変?

121 :一浪 ◆1CJLimamYs :2015/06/16(火) 21:23:41.18 ID:aCf2iBIJ0.net
戻ってきました

>>117
現浪かかわらずみんなちゃんとやってる
得に浪人は背水の陣的な感じなのでかなり真面目にやってた

>>118
下手に過去問やらず基礎固めまくった

>>119
英理はとりあえず教科書レベルを完璧に
数学は青チャートでもいいけど一対一スタ演おすすめ

122 :一浪 ◆1CJLimamYs :2015/06/16(火) 21:26:22.75 ID:aCf2iBIJ0.net
>>120
理二から航空宇宙は実はそこまで厳しくない
医学科に比べれば全然簡単 薬学部と同じかちょっと上くらい
真面目に勉強すれば狙える

理一で落ちるの怖ければ理二行って目指すのもあり

123 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 22:17:08.16 ID:Ijw8yUI30.net
>>121
なるほど
青茶から一対一に繋ぐのって可能?
可能だとしたら青茶で数3まで終わらせてからやるのが普通だよね?

124 :一浪 ◆1CJLimamYs :2015/06/16(火) 22:35:11.08 ID:aCf2iBIJ0.net
>>123
可能だけど青チャ量多いから一対一だけで行けるならそれが良い

125 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 23:16:59.22 ID:CooSoDaj0.net
数点差で東大落ちて浪人してる
模試もぶっちゃけ簡単だし今年は普通に受かると思うけど劣等感がやばい。

浪人中は劣等感感じなかった?

126 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 23:21:04.54 ID:5BBESTFU0.net
俺も一対一やりはじめようかな...
物理と化学はなにやってた?

127 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:03:17.84 ID:jPtPH1pP0.net
単語どうやって覚えてましたか

128 :一浪 ◆1CJLimamYs :2015/06/17(水) 00:06:25.99 ID:KFo+O6JA0.net
>>125
現役で入れなかったのは事実だししょうがない
でも俺やお前みたいに数点差で落ちて浪人する奴は山ほどいる そしてその中でもまた結構な割合が落ちる あんまり気にしないほうが良い
それよりこの時期簡単なのは当たり前で ここで油断すると冬に確実に死ぬ
実際そうやってまた散っていった浪人仲間を俺は何人か知ってる

>>126
すでに書いてるが化学は教科書と過去問 物理は名門の森

129 :一浪 ◆1CJLimamYs :2015/06/17(水) 00:07:25.77 ID:KFo+O6JA0.net
>>127
単語帳使えばいい(>>12)

130 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:19:44.48 ID:jPtPH1pP0.net
>>129
言葉足らずですみません
単語帳を具体的にどう使ってたか教えて欲しいです
書いてたか読んでたかなど

131 :一浪 ◆1CJLimamYs :2015/06/17(水) 00:22:44.10 ID:KFo+O6JA0.net
>>130
ただ綴りと意味見て覚えてた
発音は正直いい加減だった(笑)


1時までには寝ますね

132 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:30:18.60 ID:bA8Gy65g0.net
堀江貴文に触発されて単語覚えまくろうと思ってるんだがどうだろう
すでに東進のセンター1800ほほぼ暗記し終わってるけどデータベース4500あたり覚えようと思ってる

133 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:30:28.19 ID:prh4ZqOD0.net
周りに彼女いる人どれくらいいる?

134 :一浪 ◆1CJLimamYs :2015/06/17(水) 00:34:40.82 ID:KFo+O6JA0.net
>>132
良いと思う どんどんやるべき

>>133
うーんわからんな 今いるってのは1,2割かな
ただいたことないってのは半分居るかな?ってくらい 俺もいたことない

135 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 01:05:32.79 ID:tKowsT0a0.net
二浪早慶についてどう思う?

136 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 08:55:23.99 ID:lbkVTEIh0.net
てか開示点数ごとに書けよ

137 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 08:56:06.13 ID:lbkVTEIh0.net
科目ごとに

138 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 10:08:21.85 ID:LE2D/dG30.net
勉強関係なくおすすめの本とか映画とかあったら教えて

139 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 11:13:07.02 ID:JN3oHgGW0.net
基礎に不安あるなら8月までやるべき?

140 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 13:12:41.18 ID:GleYtttT0.net
天文行きたいんだが理一のがいいよね?

141 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 17:09:25.39 ID:prh4ZqOD0.net
化学って本当に教科書と過去問だけ?
教科書ってどうやって勉強したの?

142 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 17:18:27.45 ID:30GLc59N0.net
スタ演って新スタ?それともスタンダード数学演習?

143 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 17:39:50.77 ID:Dvq7jF520.net
一対一の数Bのやつってどうですか?
Amazonのレビュー他のに比べると低いんですけど

144 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 18:03:29.78 ID:7raEXCMi0.net
数学がゴミのようにできないのに、理1または理2に行きたい高1がここにいたとして今の時期はなにをすべきですか?

145 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 18:16:39.67 ID:aEPACESH0.net
数学しかないやろ脳みそつまってないんか?

146 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 20:04:31.53 ID:KFo+O6JA0.net
>>135
どういう経緯かはいろいろあるだろうけど
もし最初から第一志望だったなら素晴らしいと思う

>>136
>>92にすでに書いたぞ

>>138
ごめん特にない

>>139
当然

147 :一浪 ◆1CJLimamYs :2015/06/17(水) 20:08:08.23 ID:KFo+O6JA0.net
トリップ付け忘れた

>>140
ぶちゃけ天文は理一でも理二でもそんなに入る難しさは変わらない
入試での安全性を高めたいなら理二を勧める
もし理一にこだわりがあるなら理一

>>141
教科書全部覚えた

>>142
両方 高2ならUBの方だけね

>>143
普通にいいと思うけどなあ

148 :一浪 ◆1CJLimamYs :2015/06/17(水) 20:09:27.16 ID:KFo+O6JA0.net
>>144
とにかく教科書レベルから頑張る



また外出るので一旦消えます

149 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 20:11:56.04 ID:0qqa4vjY0.net
基礎っていつまでに終わらせばいいの?
周りのほとんどが基礎終わらせてるやつ多いから不安なんだが

150 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 20:50:04.81 ID:qolEzY/Z0.net
ていうか、理一と理二の違いって何なん?
理一希望だったけど、友達には理二の方がいいって言われた。
因みに理学、工学志望

151 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 22:24:16.51 ID:znI2LGCg0.net
東大二次の国語って捨てていいもんなのか…?

152 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 22:51:05.23 ID:7raEXCMi0.net
>>150
理工なら理1のほうがいい気がする

153 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 23:00:29.59 ID:/kH/SOSM0.net
開示を見る限り現役から浪人して英語がかなり伸びてますが、東大英語で70以上取るために必要なのは何と考えますか?

154 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 23:14:42.73 ID:zUtEnLE50.net
教科書から1対1に直接いったの?ほかに何かやらなかった?
チャートとか挟まなくていい?

155 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 09:47:35.63 ID:5zI3i0XW0.net
8月まで基礎固めって遅い?

156 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 10:00:42.25 ID:nLul8b030.net
浪人失敗率はまわりでどれくらいでしたか?

157 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 15:17:45.87 ID:O0DaBOnT0.net
現役時と浪人時の模試の偏差値の推移教えてください!
〜月頃はみたいな
あとできればこの時期にこの参考書をやったとかもお願いします

158 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 17:21:03.31 ID:6hyMvWuw0.net
理1入ったらそうとうひどい成績でも理学部、工学部、自由にはいれんの?理2からも普通の成績
とってたら理学部、工学部いけるってきくと難易度の割に理1に入るメリットが殆ど
感じられないんだけど・・・。

159 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 18:55:50.75 ID:DtK4oijk0.net
落ちてたらどこ行く予定だった?

160 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 08:15:34.74 ID:nZuvH53s0.net
一番最初に始めた物理と化学の参考書なんですか?

161 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 09:47:14.85 ID:DCVcyRxz0.net
京大行くのとどっちが楽?

162 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 20:34:56.75 ID:2ZS8Drkv0.net
>>23
宅で8時間は少なめですね。頭が良いか現役で良い所まで行っていたか出ないと真似すると痛い目に合いそう。

163 :一浪 ◆1CJLimamYs :2015/06/20(土) 00:57:44.68 ID:cJRKEhiC0.net
>>149
質問が漠然としすぎてて答えづらいがなるべく早く

>>150
確かにそういわれると理一行く意味ないと思われるかもしれんが
理一と理二ではカリキュラムが意外と違う
理二だと生物実験をやらされる 逆に理一は物理化学実験が多かったりする
物理大好きで生物は興味ない とかなら理一の方が楽しいと思う

>>151
と言っても一応勉強はしてたよ
センターで130くらい まあ東大志望の中ではかなり低かったねw

164 :一浪 ◆1CJLimamYs :2015/06/20(土) 01:03:18.70 ID:cJRKEhiC0.net
>>153
文法固める

>>154
俺ははさんでないけどはさんでもいいと思うよ

>>155
必要なら遅くてもやるべき

>>156
失敗の定義が微妙だな
ただ河合かどっかのデータで見たとき
理二とかは現役生も浪人生も合格率はほぼ一緒だったと思う

>>157
すまん偏差値はよく覚えてない(というか予備校によってだいぶ違った)
判定のおおよその推移は上に書いた

>>158
一部の人気学科だと理二から入るのはだいぶ難しいので
そういうところを狙うなら断然理一 あとは>>150に書いたこと

165 :一浪 ◆1CJLimamYs :2015/06/20(土) 01:06:30.15 ID:cJRKEhiC0.net
>>159
慶応理工かな

>>160
そういえば重要問題集やってたの思い出した
でもそのあとは物理は名門 化学は教科書と過去問

>>161
偏差値は東大が上と言われてるけど傾向が違うので比較できないと思ってる

166 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 08:12:03.35 ID:7b/+1V5h0.net
英単語ってどうやって覚えてた?

167 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 09:02:54.83 ID:rzdlngxA0.net
二次に文法問題ないんだけどそれでも文法1000の問題集やっとくべき?
フォレストとネクステで十分?

168 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 00:58:53.50 ID:/GCuh6qJ0.net
1対1やる前は教科書と授業だけ?

169 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 02:49:17.95 ID:z8BeA/3R0.net
東大の英語って文章だけなら割と平坦ってほんとかな?

170 :一浪 ◆1CJLimamYs :2015/06/23(火) 02:04:20.94 ID:gtUxE/lZ0.net
>>166
>>131

>>167
まあネクステを完璧にすればいいんじゃないか たぶん

>>168
俺はそうだった
というか学校指定の問題集があった気がするがよく覚えてない でもろくにやらなかったから多分関係ない

>>169
平坦の基準は良く分からんが
文法と単語をきちんとやれば普通に対応できるのは確かだと思うぞ

171 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 12:00:32.82 ID:Fp0idpI90.net
勉強時間が現状少なすぎるチンパンジーなんだけど徐々に増やしていけばいいのかな
友達に無勉状態からいきなり1日10時間勉強を始めてそのままワセホーに受かった子がいるんだけど一気に増やしてしまったほうがいいんだろうか

172 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 15:33:27.70 ID:fHDaabI10.net
最初から猛ダッシュでマラソンやってみれば?

173 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 18:23:40.13 ID:ZgrRLzDI0.net
勉強をマラソンに形容するのは間違ってる
勉強は積み木に近いと考える

174 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 21:25:22.42 ID:9+9BjA0N0.net
 
                      .ィ―、 山 ィ―、
                    |i  i[王]i   |
                    |i   (└)   .!
                    |i  i[王]i   |
                    |i  i[王]i   |
                    |i  |   |  i|
                    |i  ┌@┐  i|
                    |i  l .ζ |  i|
                 z――|i  l[][][]l  i|――z
                 |    i|i  | ...... |  i|i    |
           .z――――|| [][][]|i  l[][][]l  i|[][][] |――――z
    Z ̄ ̄ ̄||| I I ||| I I ||    i|i  | ...... |  i|i    | I I ||| I I ||| ̄ ̄ ̄Z
.     ||| I I ||| I ||| I I ||| I I || [][][]|^i^ ̄ ̄ ̄^i^|[][][] | I I ||| I I ||| I ||| I I |||
.     ||| I I ||| I ||| I I ||| I I ||    i| ||  ::´`::  || |i    | I I ||| I I ||| I ||| I I |||
.     ||| I I ||| I ||| I I ||| I I || [][][]| || {::::::::::} || |[][][] | I I ||| I I ||| I ||| I I |||

                     安田講堂(東京大学)

175 :名無しなのに合格:2015/06/27(土) 20:54:17.16 ID:UGV97PCs0.net
>>1
通信簿は点数良かったですか?

176 : ◆1CJLimamYs :2015/07/13(月) 00:45:24.15 ID:8dOttH5n0.net
しばらく消えてました
まだこのスレ残ってるようなので書き込みます

>>171
増やせるなら一気に増やしちゃったほうが良い

>>175
高校はまあ結構成績良かったね
でも受験においては関係ないといっていいよ

177 : ◆1CJLimamYs :2015/07/13(月) 00:47:41.37 ID:8dOttH5n0.net
この先数日間消えることは無いと思うので
もし人いたらぜひ質問してね
答えます

178 :名無しなのに合格:2015/07/13(月) 01:11:48.40 ID:Ca1VMCBg0.net
睡眠で22時から2時のゴールデンタイムは寝たほうがいいですか?いつもこの時間まで勉強したら授業中寝てしまい勉強中でも30分ほど寝てしまい疲れが取れません。かといって多く睡眠をとって勉強しないわけにはいかないんで効率のいい睡眠教えてください

179 : ◆1CJLimamYs :2015/07/13(月) 01:21:07.54 ID:8dOttH5n0.net
>>178
高校が授業でしっかり受験対策をしてくれるようなところなら
授業中寝るのはもったいないから早めに寝たほうが良いかもね
予備校も同じく

自分は高3のときは1時くらいに寝てたかな
まあそれで落ちちゃったけどねw

180 :名無しなのに合格:2015/07/13(月) 01:41:09.85 ID:Ca1VMCBg0.net
>>179
参考にさせてもらいます!

181 :名無しなのに合格:2015/07/13(月) 07:55:58.99 ID:pj8xTubz0.net
地理の参考書はなに使ってた?

182 :名無しなのに合格:2015/07/13(月) 12:30:53.91 ID:t8G5EVqf0.net
新スタ演は1問何分ぐらいで進めてましたか?

183 :名無しなのに合格:2015/07/13(月) 13:15:59.80 ID:bL5eMfVY0.net
数学のプラチカを二冊とも持っているのですが、やるとすればいつやるべきでしょうか?
今月から来月にかけてはチャートや一対一を使って基礎固めするつもりなのですが
筑波や横国、千葉辺りを狙ってます

184 :名無しなのに合格:2015/07/13(月) 13:30:50.83 ID:eRvQ+gsq0.net
今フォーカスやってるんだけど
なかなか数学ができるようにならない

前よりは確実にできるようになってるんだけど、模試とかでも応用問題みたいなのが解けるようにならない

ちなみにフォーカスの問題は計算ミスとか除いてほぼ完璧に解けるようになってる

何が原因だと思われますか?

185 : ◆1CJLimamYs :2015/07/13(月) 21:50:33.86 ID:8dOttH5n0.net
>>181
ひたすら教科書と
あとはシグマベスト?とかいうの使ってた気がする

>>182
平均20分くらいかな
で30分考えても方針立たなければ答え見てた

186 : ◆1CJLimamYs :2015/07/13(月) 21:52:41.36 ID:8dOttH5n0.net
>>183
一対一終わってからでいいと思う多分ね

>>184
フォーカスゴールド使ってなかったから良く分からないんだよね
ごめん
一対一やってみたら?応用力つくと思う

187 :名無しなのに合格:2015/07/13(月) 22:06:29.01 ID:m45UqdCN0.net
数学の入試問題集ってどう?数研のやつ
個人的には良問ぞろいで網羅性もgoodなんだけど

188 : ◆1CJLimamYs :2015/07/13(月) 22:15:25.25 ID:8dOttH5n0.net
>>187
すまんそれ知らんな
個人的には一対一とかを勧めてるけど、それが合ってると思うならそれを使うのが良いと思う
答えになってないかもw

189 :名無しなのに合格:2015/07/13(月) 22:26:26.66 ID:pj8xTubz0.net
参考になりました! あざっす

190 :名無しなのに合格:2015/07/14(火) 02:34:37.47 ID:eP9j7liA0.net
既出だったらすいません
英語のリスニングと発音(アクセントとか)、単語(単語帳は短い例文載ってるタイプ)の暗記の仕方のコツみたいなのってありますか?

因みにそれぞれの悩みは、

・発音はとにかく聞きまくれしか言われません
結構聞いてるつもりだけど、問題解くときに時間かかるorアクセントがごっちゃになる
・リスニングは特殊な音とかキーワードとかそういうの気を付けているとなんとなく出来るけど、完璧には近づかない
また、前もって問題に目を通しておかないと全くわからん!って問題が出てくる
・例文覚える時は構造と自制を意識してて、単語を覚える時は基本のもの+特殊な意味or太字
これ意識してやってるけど、例文も単語もなんとなく音とかで覚えちゃってて、この暗記に意味があるのか不安

長くなりましたが、レスよろしくお願いします!

191 : ◆1CJLimamYs :2015/07/14(火) 03:20:41.79 ID:MeqG56NN0.net
>>190
発音は捨ててたのでアドバイスできない 申し訳ない
リスニングはある程度のレベルまで達したらその先は伸びにくいと思うので
無理に伸ばそうとせずにほかに力入れたほうが良いかも

あと文法を細かいところまで固めたうえで例文暗記すると楽
単語は綴り覚えてるならそれでいいんじゃない?(発音に関してはごめん知らん)

192 :名無しなのに合格:2015/07/15(水) 15:25:55.82 ID:klj7WWOK0.net
>>191
レスありがとう
浪人で発音捨てたってすごいw
やっぱ伸びにくいですよね
センターで9割越えないと厳しそうなので、焦ってました。他教科でもっと安定させられるよう勉強します
なるほど、浪人だけど夏は時間あるしもう一度文法見直してみます!あとは、ひたすら暗記ですよね。。。頑張ろう。。。

193 :名無しなのに合格:2015/07/17(金) 11:56:46.73 ID:k/JJfiKG0.net
一浪して今年落ちてたら慶応行ってた?
実際東大志望で現役早慶蹴って浪人して結局早慶行くやつって腐るほどいるけどどう思う?

194 :名無しなのに合格:2015/07/18(土) 00:09:35.25 ID:gGVCIdar0.net
>>193
慶応行ったと思う

また早慶になる人は確かに結構いると思うけど
自分で挑戦したいと思って浪人したのなら別に後悔はないんじゃないかと思う

195 : ◆1CJLimamYs :2015/07/18(土) 00:10:04.56 ID:gGVCIdar0.net
↑トリップ付け忘れた

196 :名無しなのに合格:2015/07/18(土) 01:54:56.06 ID:DRh2fwP+0.net
現役京大生だが、今仮面して東大受け直す最中(中途はんぱ)
でも、意味あんのかな?って思ってきた。
1浪東大と現役京大でも差はあると思う? 行きたいけどそうじゃなきゃイマイチモチベ上がらん
ちなみに文系です。

197 :名無しなのに合格:2015/07/18(土) 01:57:01.49 ID:dgeTh+pE0.net
>>196
どうして現役で東大受けなかった?

198 :名無しなのに合格:2015/07/18(土) 02:05:49.20 ID:JGdsbyyJ0.net
>>196
京大も東大も大差ないっしょ
特別な想いでもあるなら別だろうけど、普通は「えっなんで?」てなるはず

199 :名無しなのに合格:2015/07/18(土) 15:36:50.02 ID:XsnVJF+O0.net
>>196
意味あんのかなって時点で受けない方がいいとおもう

200 : ◆1CJLimamYs :2015/07/18(土) 19:36:37.77 ID:gGVCIdar0.net
>>196
学部にもよるのかも知れないけど、
自分なら京大からわざわざ仮面で東大行こうとは思わないな

でも本当に仮面したい理由があるなら後悔しないように
とだけ

201 :名無しなのに合格:2015/07/19(日) 08:50:03.85 ID:jqa9Dv+K0.net
23くらいで入学する予定なんだが(東大ではない)やっぱり浮いてしまうんですかね。
気にはしないけど一応聞いてみたいです。

202 :名無しなのに合格:2015/07/19(日) 21:02:17.21 ID:ub2dfk0E0.net
>>4
一対一の前にやったのは教科書位ですか?

203 : ◆1CJLimamYs :2015/07/19(日) 21:48:20.82 ID:TJxTIeWV0.net
>>201
いや別に浮かないので
本当に全く心配しなくていい

>>202
とかだね
確か

204 :名無しなのに合格:2015/07/20(月) 01:10:43.13 ID:KFMYWdhf0.net
歴史の記述対策で具体的になにをしたか教えて頂けると嬉しいです

205 : ◆1CJLimamYs :2015/07/21(火) 01:05:29.49 ID:hFhr9Jsd0.net
>>204
ごめん理系だし歴史系は選択してない

206 :強制送還 安倍氏 GJ:2015/07/21(火) 04:13:21.39 ID:1ZDb7x255
【儲かる副業】誰でも出来る 不法滞在者通報
http://matome.naver.jp/odai/2143704321674699201

【超絶朗報】 在日終了のお知らせ!!! 入国管理局「在日韓国人罰則対象はデマではありません。
怪しい在日韓国人をどんどん通報してください。国民の義務です」
http://asianews2ch.jp/archives/45516389.html

受付期間 : 2015年07月16日〜無期限
【7.9集団通報】何人・何組織くらい通報しましたか?
超訳「余命3年時事日記」拡散希望【2】集…

1: 1〜10人・組織     597件 (49.5%)
2: 10〜50人・組織    203件 (16.8%)
3: 50〜100人・組織    144件 (11.9%)
4: 100〜500人・組織   148件 (12.3%)
5: 500〜1000人・組織   30件 (2.5%)
6: 1000人・組織以上    85件 (7.0%)
http://blog.with2.net/vote/v/?m=va&id=150603&bm=a

厳選!韓国情報(掲示板有り)
http://gensen2ch.com/

207 :名無しなのに合格:2015/07/21(火) 11:01:25.96 ID:y0G4xHAj0.net
>>203
わぁーい

208 :名無しなのに合格:2015/07/25(土) 20:32:21.74 ID:hpzBLlhB0.net
8月からの予定なんですがやっぱりおそいでしょうか。少し遅れているとは思うのですがスピードアップして取り組むつもりです。
【数学 】1対1(6冊例題とできれば少しずつ演習台)
【物理 】名問
【化学 】重問
【英語 】ビジュアル2 英文法語法1000 ドラゴンイングリッシュ やっておきたい500 東大25年(入れそうなら)

総レス数 208
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200