2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大学→就職までが早くね?

1 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 03:03:11.43 ID:v6bE5UCg0.net
特に文系学部卒は大学3年になったらインターン開始して、四年の8月まで就活。
遊んだり勉強出来るの二年生の春休みまでだな
早すぎる

2 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 03:41:21.50 ID:ItRm/syQ0.net
じゃあ文系みたいなゴミ行かなきゃいいじゃん

3 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 03:54:01.53 ID:lEZcajUj0.net
早くね?とか言われても…
お前が自分からやってるんだろw
義務じゃないんだから嫌ならやらなきゃいいだけ
甘えんな

4 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 06:11:24.05 ID:jlW0nol70.net
「文系だから」これが全て

5 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 09:29:44.72 ID:54c8XLOX0.net
へぇーぶんけいはたいへんなんだね

6 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 10:36:57.96 ID:kaCa6Rt10.net
文系の就職活動必勝テンプレ

たまに大手入る人もいるがそんなのは例外中の例外。 放送大学と扱い同じ。放送大学はスマホで授業を受けられる。mvnoみたいなもんだ。
文系は就職厳しい、だが一発逆転できる道も無くはない

大学1年・・・高卒区分の公務員試験を受験。受かったら即退学
大学2年・・・高卒区分の公務員試験を受験。受かったら即退学
もっと遊びたい?公務員になれば大手並の給料貰えてずっと遊べます 。学位授与機構から大卒なりましょう。

大学3年・・・年齢的に高卒公務員の受験が不可能となり民間への就職にシフトするしかない
この1年でとりあえず簿記をがんばる。商業高校生でも取れるので簿記2級を頑張って目指してみよう。大卒公務員や難関資格はどうせ取れないので無理をしない。

大学4年・・・就職活動は早めに始める。大手は元から無理なので出す必要なし
無名でも優良そうな大手孫会社、地元中小をメインに回る。ハロワも活用すべし。ここで3年時に取得した簿記2級がジワジワと効いてくる
あと並行して日本年金機構も出してみる。試験が無く学歴も関係ないので勝ち組に入れるラストチャンス。普通の文系でも採用される唯一の公的企業

総レス数 6
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200