2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベネッセ ローレベル記述模試

1 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 12:27:47.20 ID:BEuRlAnd0.net
偏差値表が、通常では絶対にありえない数値が出ていて
お茶噴いた。
駿台全国模試がパンフレットに『ハイレベル』のラベルを
貼っているように、ベネッセも『ローレベル』のラベルを
貼るべきだ。
あの模試は、偏差値が大幅にインフレするので自分の実力
を勘違い(過信)する人が続出するだろう。

2 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 12:36:38.57 ID:gAM5S7F10.net
知らない 

3 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 14:52:34.79 ID:XI4Yqe3i0.net
その分判定が厳しいので無問題

4 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 16:15:37.47 ID:yW5KV04H0.net
そっちの方が実際の偏差値に近いんだけどね。

10万人受けてる模試と、40万人受けてる模試のどちらが
統計データとして優位性があるか。

進研模試の偏差値がインフレしてるのではなくて、
駿台模試の偏差値がデフレしてるんだよ。

ぶっちゃけ、合格判定も進研模試が一番当たる。

5 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 17:08:40.46 ID:dST27d9a0.net
その分判定厳しくなってるから問題なくね

6 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 18:23:52.60 ID:69wSdL620.net
駿ベネは東大余裕レベルだと偏差値3桁とか普通に出るからな

7 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 18:52:35.85 ID:J09ZNw280.net
河合は国公立の判定甘すぎ

8 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 18:59:13.72 ID:iN7N08xq0.net
偏差値って各テストで別に考えるに決まってるやん
数字を引きずる奴なんて存在するのか

9 :名無しなのに合格:2015/06/14(日) 20:40:40.25 ID:W7vDdvCd0.net
進研記述の英語は割と難しい

10 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 00:30:08.69 ID:eBKv3HYo0.net
そらほとんどの3年生が受ける模試と
ほとんどが浪人、進学校しか受けないような模試となりゃ偏差値50の意味が全然違うだろ
あと進研ってc判定ぐらいまではすぐ出るけどa判定がかなりキツイ

11 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 08:32:54.10 ID:8p5p8T5x0.net
真剣模試なんて上位校は受けないよ

12 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 10:19:52.87 ID:nQrjP/NQ0.net
進研記述模試β  進研模試α がある

>>11
http://kagoshimakoukou.blog.shinobi.jp/%E9%80%B2%E7%A0%94%E6%A8%A1%E8%A9%A6%EF%BC%88%E9%AB%98%EF%BC%93%20%EF%BD%88%EF%BC%92%EF%BC%92%E5%B9%B4%EF%BC%96%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%BC%8F%EF%BC%89/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:18e3ad85d511352dc19ab55963b20571)


13 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 18:12:28.70 ID:TKwdyKji0.net
>>11
駿台ハイレベルより難易度の高い進研プロシードは灘とかも受けるよ。

もしかして進研プロシード知らないの?

14 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 18:16:38.25 ID:TKwdyKji0.net
>>1
偏差値にインフレとかない。 偏差値について勉強しようね。

15 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 18:40:05.58 ID:wSs+G5LB0.net
偏差値はむしろデフレやろ

総レス数 15
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200