2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿だけど医学部になんとか滑り込みたい

1 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 23:15:41.78 ID:IwOWbAkq0.net
超絶頭悪い穀つぶし浪人生だけど何とか今年で終わらせたい
モチベ維持も兼ねてここに勉強とかしていく

2 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 23:17:10.93 ID:IwOWbAkq0.net
明日からがんばるわ〜
でもモチベ0にちかいんだなあ〜
どうしたら頭良くなるんだな〜

3 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 23:18:34.43 ID:IwOWbAkq0.net
仲間募集!仲間募集!
浪人はもう嫌なんだな〜

4 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 23:22:28.05 ID:z+KEO/wR0.net
模試うp

5 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 23:24:32.58 ID:IP5uIQOZ0.net
つ帝京医

6 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 23:30:25.93 ID:IwOWbAkq0.net
>>4
ちょっと探さないと出てきそうもないんだなあ〜
>>5
国立しか受けられないのも浪人の原因かも知れない
学費はもちろん受験料からぼりすぎじゃね?

7 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 23:31:39.75 ID:QyHlQtNP0.net
こういうやつってなんで模試を探さなきゃいけない場所に置いてるのか謎だわ

8 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 23:32:59.01 ID:IwOWbAkq0.net
後期は基本無理だし毎年1校しか受けられないという恐怖よ
物覚え悪すぎて泣ける

9 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 23:33:45.32 ID:SI2gikXz0.net
つか何浪でどのくらいの偏差値なんや

10 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 23:34:54.14 ID:IwOWbAkq0.net
>>7
ぶっちゃけすぐ見つかるところにはある
今すぐに行動して模試うpがめんどいというのが本音よ〜

11 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 23:39:22.98 ID:IwOWbAkq0.net
>>9
3浪で60〜70くらい
もうできなさ過ぎてやめたいんだな〜
しかも偏差値も模試慣れの影響としか思えないぐらい本番できんだよな〜
しかも今年は暴威もうけられんとか絶望しかないよー

12 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 23:41:04.50 ID:IwOWbAkq0.net
とりあえず穀つぶし浪人生から大学生()にクラスアップしたい

13 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 23:42:42.81 ID:IwOWbAkq0.net
なんか現実がつらいし今日はもう寝るわ

仲間募集!仲間募集!

14 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 23:43:22.66 ID:IwOWbAkq0.net
センター

15 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 23:44:19.57 ID:IwOWbAkq0.net
センターが怖い

16 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 23:50:36.92 ID:wx7TLbZn0.net
ちょっと怖い…

17 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 23:53:55.88 ID:9GRIHPhS0.net
勉強するしかない
世の中には4浪、5浪、6浪もいると思えば少しは気分も楽になる

18 :名無しなのに合格:2015/06/15(月) 23:55:04.74 ID:sdO+KypD0.net
再受験勢もいるしね 

19 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 00:04:36.52 ID:T/igY/u90.net
医学部いけば安泰だって思ってそうだけど開業したとしてもハズして年収300万とかザラだぞ。
あと医学部6年と研修医期間も合わせてさらに開業資金の調達となると開業は40近くなる。
まぁもちろん軌道に乗れば1000万は堅いが。

20 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 08:05:45.99 ID:jX6u2LNw0.net
>>16
なんかすまんな
>>17>>18
そうだよね
浪人の時はあれだけど医学部に入れば、医師になれば年齢とかはそこまで気にならないってのはぼちぼち聞くし
>>19
世間知らずだからなのかもだがはずして300万ならいいんじゃない?多浪非医とかならいくらぐらいもらえるもんなのさ?
軌道に乗ったらという夢もあるし

それに安泰だからという面で医者になりたいと思ったわけでもないしな
もちろんまったく思わなかったわけではないとはいっておくが

21 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 08:17:02.96 ID:FKh2HVaV0.net
そんなにモチベーション低いなら医学部止めたら?
この時期でそれなら今年も絶対受からないと思うわ

22 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 09:16:42.30 ID:T/igY/u90.net
>>20
病院に行ったことあればわかると思うけど看護師の人件費、機材の維持費も含めて全部院長持ちだからな。
それで300万は食えない。
ぶっちゃけ多浪は生涯賃金が少なくなるだけで直接的に就職には影響しない。
それよりヤバいのは留年だな。資格職でない限り留年で大手は一発アウト食らうぞ。
まぁ何にせよ国医行くに越したことはない。
長文スマソ

23 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 12:11:01.60 ID:jX6u2LNw0.net
>>21
まあそれも視野に入れるべきだよな
いずれにせよセンター受けてみて決断したいと思う
>>22
ああ、なるほど
完全な自分の給料でなく純粋な利益ってことか
確かに機材人件費あったら食えないのかも知れんがそもそも雇われ医者になればええんでないの?
それと多浪が直接的に就職に影響しないのは非医の話なのか?

24 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 12:14:42.20 ID:jX6u2LNw0.net
留年は大丈夫だと思う
自分で言うのもなんだが留年って普通に生活してればそうそうなるもんじゃないでしょ
ギャンブルとかサークルにはまりすぎたとかそういう特異な事でもない限りしないもんじゃないの?
いや大学言ったことないから知らないけどそこそこまじめにやっていうるような人でも留年者がでちゃうような世界なの?大学って

25 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 12:18:33.39 ID:jX6u2LNw0.net
あ、勉強記録とかは夜にまとめて書いていこうと思う所存
あんまり勉強してないけどだんだんと増やしていくから(震え声)

26 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 12:39:56.42 ID:8B1b2Qs00.net
>>23
お前プライド高いから、たぶんセンター結果の良し悪しに関係なく今回もどうせ医学部受けるんでしょ?

27 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 13:08:35.95 ID:XMpwCGR00.net
化学、新標準演習5題

28 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 13:49:51.78 ID:iZH6gu3M0.net
お前らで今年センター8割超えたやついるの?

29 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 17:33:25.67 ID:jX6u2LNw0.net
>>26
流石にセンター時点で無理そうなら考えちゃうよ〜
プライドなんてズタボロだよ〜
>>27
乙!
お仲間ですかねえ?

30 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 17:34:29.16 ID:jX6u2LNw0.net
>>28
壁|・_・)ノ

31 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 17:41:03.81 ID:jX6u2LNw0.net
受験勉強ってなんでこんなつまんないんだろうな
一日19時間やってるとかどこの魔王だよ

32 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 17:42:12.71 ID:jX6u2LNw0.net
7回読みしたら俺でもできるようになるのかな

33 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 18:27:56.29 ID:5XF9n/IR0.net
やるじゃん
8割本当に超えてるなら来年合格できるんじゃないの?
本当ならね

34 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 21:08:20.10 ID:1AnbVjFw0.net
今や下位私立医すら早稲田理工合格レベルの学力がないと厳しい

35 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 21:15:36.54 ID:UJN1ivzu0.net
二浪国医の俺氏、普通に見物

36 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 21:22:36.23 ID:jX6u2LNw0.net
>>33
9割とかならまだしも8割で疑わないでくれや
>>34
あ〜それはないんじゃ?
早稲田理工は英数は問題自体が難しくて得点できない人はとことんできなかったりするけど下位私立は問題自体はかなり易しかったりするからそういう簡単な問題がとれればいいから学力はあんまり
センター8割切っても受かる人とかざらにいるって聞くし
まあ受かりやすさでいえば同程度なのかもしれないけど下位私立医なら乱発もできるしねえ

37 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 21:24:01.51 ID:jX6u2LNw0.net
>>35
高みの見物でええんやで
3、4、5浪あたりの人とかいる?

38 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 21:30:51.81 ID:jX6u2LNw0.net
【勉強報告】


【国語】古文単語
【数学】数1A 1問  数UB1問 数V 1問
【英語】速単1〜25
【社会】なし
【理科】なし

【一日を振り返って】
あまりできなかった
一度勉強の計画を立てたほうがいいかもしれない

39 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 21:34:21.37 ID:jX6u2LNw0.net
とりあえず勉強計画立てようと思う

40 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 21:35:40.78 ID:5XF9n/IR0.net
今年のセンターどんなもんだったんだ

41 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 21:39:11.11 ID:jX6u2LNw0.net
ちょっとまって
風呂入るわ

42 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 22:36:13.51 ID:jX6u2LNw0.net
センター

国語  162現83古29漢50 
数1A 84
数2B 88
英語 170
リスニング 40
社会(倫理)70
理科(化学)100
  (物理)86

43 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 22:38:38.27 ID:jX6u2LNw0.net
こんな感じ
国医目指すならやっぱ英語はもう少し挙げなきゃだめだよな?

44 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 22:41:56.76 ID:jX6u2LNw0.net
俺的に
英語>社会>古文
を重視して勉強すればいいと思うんだがどうだろう

やっぱ国医受けるなら数学とかもっとレベル上げないとだめなのか
数学は200基本だろ的な

45 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 22:47:23.35 ID:jX6u2LNw0.net
あと今年は倫理で受けたけど来年は倫政か地理とか他の科目で受けたいからそれも考慮に入れて勉強計画立てるわ

46 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 22:48:19.84 ID:XMpwCGR00.net
東大数学の過去問3題

47 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 23:29:59.20 ID:UJN1ivzu0.net
>>37二浪再受験は結構おるけど三浪以上は多分おらんな
センターの感じでは十分受かる見込みあると思うで

48 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 08:59:01.73 ID:sFPOF0OY0.net
>>46
   ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |              ∠  Good Job!
     | ___)   |       ∧_∧     \______
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||

49 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 09:00:06.89 ID:sFPOF0OY0.net
>>47
再受験込みですら2浪まで?
もう俺の居場所なくね

50 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 09:06:26.77 ID:sFPOF0OY0.net
冷静に考えたけどやっぱり俺の1番弱点は英語だと思う
センターだけでなく2次でも足を引っ張ってたんだろう
来年のセンターは

センター

国語  162→160 
数1A 84 →90
数2B 88 →85
英語 170 →190
リスニング40→46
社会(倫理)70→85
理科(化学)100 →95
  (物理)86 →95


こんな具合が目標かな
9割届かないけど十分くらいだよな?多分

51 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/17(水) 09:13:27.56 ID:sFPOF0OY0.net
一応トリつけとくわ

52 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/17(水) 09:14:44.67 ID:sFPOF0OY0.net
あ、社会は倫政にするわ
倫理もそんなにレベル高くないけどいかせるしな〜

53 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 09:41:38.78 ID:qbh4ss2F0.net
9割届かないって五分五分かそれ以下じゃね?

54 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 11:09:18.17 ID:ogCG3GN20.net
センター数学くらい190は取れよ

55 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 11:59:13.67 ID:qDviAsKb0.net
>>53
記述でトップ目指す自信があるからそれくらいの点数なんじゃね?

56 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/17(水) 13:10:00.02 ID:sFPOF0OY0.net
>>53
いや、そんなことないんじゃ?
そりゃ旧定は9割なきゃだめかもしれないが他のところはそうでもないでしょ
上の目標も89lくらいだしそんなに悪くないとおもう
まあ9割取れるに越したことはないからこれで満足するってようにはならない心持でいたい

57 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/17(水) 13:11:07.79 ID:sFPOF0OY0.net
>>54
馬鹿には厳しいがあきらめたら取れないしな
しっかり対策はするよ〜
>>55
気持ちだけは主席合格目指すよ

58 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 14:14:26.14 ID:qDviAsKb0.net
>>57
とりあえず、模試とかセンターの結果とかうpして出してくれないとあんまり判断がつかないな
特に記述
言葉だとどうとでも言えるし

59 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 14:22:59.03 ID:qbh4ss2F0.net
>>56
国医舐めてるなw
余程二次力があるなら85でもワンチャンあるかもだけど特に二次力がある訳でもないんだったらセンター逃げ切り狙うしかない
医学部受ける奴なんて二次力マンだらけだしな

60 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 14:34:08.52 ID:HbJLuJaD0.net
>>59
お前はなんなんだよ
知ったかぶりもほどほどにねw

61 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 14:45:08.92 ID:6jZmmsHP0.net
■スザンヌというネカマが他の再受験ブログを叩く目的で作ったバカ丸出しのブログ■
https://a rchive.is/6gKtS
※下の方に駿台全国の結果画像アリ※
こんにちは。スザンヌです。国立大学の医学生1年です。(関西だから1回生って言うんだけど)
昨晩、医学生3人で砂肝つくね食べながらビール飲んでまして、 ←スザンヌは男


ネタで(笑)、いや、9割以上本気でブログをつくってみた。

■(2015.05.30up)第2回駿台全国スザンヌうp■付箋の字が男の字w
http://imepic.jp/20150616/662660

これが以前、すみれがうpした駿台全国の模試画像と【完全に一致】
■(2014.11.08up)第2回駿台全国すみれうp■
http://imepic.jp/20150616/661260

すみれの画像の方は、右の【標準偏差】の字が切れているが
スザンヌの方は、それが切れずに表示されている。
つまり、すみれの画像をプリントアウトして加工したのではなく、
【原本】を撮り直したというコト。
スザンヌ=すみれは確定www


ちな。すみれのうpした駿台全国他の画像【志望校判定等】
http://imepic.jp/20150616/661780
http://imepic.jp/20150616/659600
文系女子の医学部への挑戦
http://blog.livedoor.jp/sumiresumireyo/

62 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 15:11:55.64 ID:qbh4ss2F0.net
>>60
二浪国医
一浪の時1と同じ考え方して見事に落ちたから助言してるだけだが何か問題でもあるか?

63 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 15:52:33.93 ID:kiTD+oLt0.net
>>62
はいidつけて学生証

64 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 16:12:10.45 ID:4vTrlwCK0.net
一浪京大理学部志望だけど最近医学部に行くか悩み始めた

65 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/17(水) 16:39:14.63 ID:sFPOF0OY0.net
>>58
記述か〜
ここに書くのはそうでもないがうpは面倒なんだよな〜
とりあえず今年受けた奴帰ってきたら考えるわ
大体60〜70だとは思うんだが
>>59
舐めてはないつもりだけど、公表されてる合格者平均点とかみても9割超えてないところ結構多くないか?
9割超えたら確実に受かるって感じな気がするんだよな〜
でも9割越えたほうがいいのは確かだしな
もっと稼げるようにセンター対策はちゃんとやるよ〜
>>61
誰か知らないけどまったく同じだなw

66 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/17(水) 16:41:31.39 ID:sFPOF0OY0.net
>>62
まじか
センター9割とったほうがいいのはわかるんだが
俺の頭じゃセンターと2次を両立できないんだよな
まあ9割取れるように勉強してみるよ
伸び白は数学と英語とあるしな

67 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/17(水) 16:42:11.26 ID:sFPOF0OY0.net
>>64
自分で決めるんだな〜

68 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/17(水) 16:43:30.24 ID:sFPOF0OY0.net
政経のスピードマスター20日で完成とか言う奴やるわ
今日1日目な

69 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 16:44:10.51 ID:N+FlWMEj0.net
俺も旧帝医目指してるわ
センター同日822/900の雑魚だけど

70 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/17(水) 16:46:51.87 ID:sFPOF0OY0.net
>>69
すごいな〜
本番でもっととれるといいな

71 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/17(水) 16:48:10.38 ID:sFPOF0OY0.net
>>69
どういう点数の取り方してるの?
英数理は満点とか?

72 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 16:49:10.22 ID:N+FlWMEj0.net
記述偏差値が全統で71しかないから不安でしかない

73 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 17:18:20.86 ID:B2OBoozD0.net
>>71
お疲れ
そんなんじゃ受からない〜とか医学部舐めるなとかいうやつは大体工作員だから相手にしないほうがいい

俺は無名私大卒、20代後半で再受験したけど、
センター84%、2次は早稲田理工受かるくらいの実力で受かった。
ただし同じ得点率でも国社で稼いでその点なのか、国社でとれなくてその点かで違ってくるけど。
後者で85%前後だったらじゅうぶん狙えるよ。

とにかく数英理に時間かけてレベル低いとこ狙えば来年はじゅうぶん受かる可能性あるから。

優越感に浸りたいだけのやつの相手はくれぐれもしないように。

それと30すぎの同級生もいるし編入生もいずれ入ってくるし(大学によるけど)、年齢は気にしなくていいよ。

74 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 18:43:28.25 ID:JcpNfgrD0.net
6,000円だか高いお金を払って
手間ひまかけたネタバレ駿台全国模試を再利用して
【足がついた】貧乏臭い【すみれたん】はぁはぁ
クソワロw

■luvriラブリ=sola=まーん=スザンヌ=【すみれ】(全て同一人物w)■
見境無しに再受験ブログを荒らしまわってる多浪ガイジなので
大勢の恨みを買っている

文系女子の医学部への挑戦
http://blog.livedoor.jp/sumiresumireyo/
のスミレは【ネカマの再受験ブログ荒し】だったw
↓すみれがスザンヌと名乗って新しく作ったおばさん受験生叩きのブログ
https://archive.is/6gKtS


■luvriラブリ=スザンヌ=【すみれ】■←New!!
すみれ=スザンヌとなる証拠がバラされて大発狂してるwwwww

↓スザンヌがうpした駿台全国(2015.05.30UP)
http://imepic.jp/20150616/662660
↓スミレが以前うpした駿台全国(2014.11.08UP)
http://imepic.jp/20150616/661260
http://imepic.jp/20150616/659600
すみれの画像の方は、右の【標準偏差】の字が切れているが
スザンヌの方は、それがはっきり表示されている。
つまり、すみれの画像をプリントアウトして加工したのではなく、
【原本】を撮り直したというコト。
すみれ=スザンヌで確定www
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
すみれは基地害ネカマ野郎。模試はネタバレのゴミクズw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)


75 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/17(水) 20:59:14.53 ID:sFPOF0OY0.net
>>73
うわあ、ありがとう
なんか頑張ろうと思ったわ
とにかく勉強頑張るよ
数英理だよね
英が弱いと思ってるから英を少し多めに、数理もやっていくよ

76 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/17(水) 21:04:47.45 ID:sFPOF0OY0.net
【勉強報告】


【国語】漢文句法確認
【数学】数UB2問 
【英語】速単26〜35 頻出英熟語1〜450 
【社会】20日政経1日分
【理科】物理化学のセンター問題集1回分ずつ

【一日を振り返って】
量的には、外に出かけた分も考えれば昨日より増えたと思う
もう少し頑張れそうなので明日はもう少しやれたら良いな
英語重視で明日もやっていこう

77 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 21:51:06.74 ID:kiTD+oLt0.net
学生証指摘したら涙目敗走でわろた

78 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 22:30:20.01 ID:3zDARgYF0.net
ワロタwww

79 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 22:38:34.88 ID:H0C1ffD10.net
志望校とか決めてる?

80 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 23:22:19.46 ID:wk3otXWw0.net
>>49再受験の人は何浪か分からけどね
違う学年にはおっさんもいるぞ

81 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/18(木) 08:58:11.87 ID:X3SYrYrk0.net
>>77
本物でも俺がなんか傷つくんだな〜
>>78
笑ってんじゃねえよ本気になれよ

82 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/18(木) 09:00:06.53 ID:X3SYrYrk0.net
>>79
一応いけたらいいなって所はあるけど実際そんな贅沢いえる実力ないから可能性が一番高そうなところに出すよ〜
>>80
そうか、あざーす
もう気にしないで勉強するよ〜
まず受からないといけないしな

83 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/18(木) 12:21:30.12 ID:X3SYrYrk0.net
今年一番凄い有名受験生って誰?
偏差値90の模試とか挙げてる人いる?

84 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 12:49:53.03 ID:EKeKhz/N0.net
英辞郎

85 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 15:46:43.77 ID:XdTtN+Qx0.net
センターって8割くらいは誰でもいくんだよね。
85%からがキツイ。
9割取ろうとするとえげつなくきつい試験である。
取ったことないとわかんねーと思うけどね。
上でかいてるけど浪人なら87%くらいはないと全国どこの国立医学部もキツイよ。

そんな俺は神戸大前期合格 現役医師です。

86 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 15:51:55.34 ID:XdTtN+Qx0.net
本番はこんな感じでした。

英語 180
国語 160 現代文90古文30漢文40
数学 200
物理 100
化学 96
政経 88

結構とれてるように見えるけど、うちの大学は文系科目の配分がえぐくて、結局傾斜はたいしたことなかった。

二次は全統で
英語 70前後
数学 70から75
物理 75前後
化学 70から75
でした。

これでも全然余裕じゃなかった。
模試と本番は訳が違う。
参考までに。

87 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 15:58:20.76 ID:XdTtN+Qx0.net
>>59
こいつのいうことあってるよ。

国立医学部なら理系科目の二次力なんてあって当たり前。
というか二次力のほうが上げるの簡単なんだよな。
二次力は努力が正比例して成績あがる。

わかるかなこの感覚?
本番でも二次はだいたい実力通りとれるしね。

実は時間的に制約がきついセンターのほうが厳しい。
特に85%以上、できれば90%取るとなると。

88 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 16:06:39.36 ID:XdTtN+Qx0.net
二次力は全統レベルなら、理系総合で70あって当然。
センターもできれば8割後半は最底欲しい。
これでも普通に落ちる。

志望校は偏差値じゃなくて、センターの結果と傾斜、それから二次の相性できめるといい。

実際に過去問解いて、どの年代でも合格点越える医学部を狙う。
それなら、センターさえ突破すれば合格可能性は相当高いからね。

いつまでも受からない受験生はここを間違ってると思う。

俺の場合、神大は過去問で常に合格点越えてたからセンターボーダーさえ越えたらいけると思ってた。
偏差値低いからって、へたに単科医大とか受けてたら、えぐい問題出るし、このセンターの点数でも落ちてたかもしんない。

89 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 16:15:58.77 ID:XdTtN+Qx0.net
国立医学部って受からないやつは本当に受からないから、ある程度納得したら諦めるのも大切かと思う。
マジで人生棒にふっちまうしな。

ダメだったときの保険も考えとかないと病むぞ。

3浪してるなら、今更一般学部入っても就職ねーから、抑えは国立歯学部がいいよ。
間違っても薬学部とか駄目だぞ。

歯科医で口腔外科へ進めば、それなりに医者っぽいことはできる。
歯学部終わってるって世間の評判なんて大嘘。
リーマンより遥かに恵まれてるよ。
病院で働きだして、口腔外科の地位の高さに驚いたわ。

勿論、医者になれるならそれがベストだけどな。
まあ、頑張れよ。

90 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 16:40:37.34 ID:BMzIOSQT0.net
>>89
もしかして佐久間君?

91 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 18:05:28.20 ID:nARuCm510.net
(なにこの人…)

92 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/18(木) 19:02:19.06 ID:X3SYrYrk0.net
>>84
検索したけど辞書しかでてこねえ・・・
>>85
現役のお医者さんか〜
何年目なんですか?

93 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/18(木) 19:05:50.24 ID:X3SYrYrk0.net
>>90
佐久間君わろたw
>>89
いや〜歯科に行く気はないな〜
そんなに他の非医学部と待遇違うの?
でもまあ今年だめならあきらめるつもりではいるよ
流石に5,6,7、・・・気づけば10浪とかなったら流石に氏ねる

94 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/18(木) 19:06:37.43 ID:X3SYrYrk0.net
てか歯学部が押さえにならない可能性も微レ存

95 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 19:14:25.71 ID:iNdN26ji0.net
歯医者ってコンビニより多いのってマ?
親が歯科医でもない限りならない方が良いんだよな

96 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 20:31:03.45 ID:9grQQsce0.net
医者って昼間に受験板みて長文コメ出来るくらいの余裕はあるし給料も良いし終わり終わり言われてるけど全然だよな

97 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 21:07:57.70 ID:MIZidWD40.net
>>93
歯科より薬のほうがいいと思うけどなあ。中期あるし。

駄目だったら薬いって、それでも医学部行きたかったら再受験すればいい。
資格あれば辞めてもまだ就職できるし。

98 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 21:14:42.22 ID:9grQQsce0.net
中期って薬以外にもある?

99 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/18(木) 21:30:38.69 ID:X3SYrYrk0.net
>>95
都会?
>>96
いや、大変でしょ
お金だけなら他のほうが割がいいのは結構ありそう
>>97
薬は考えてるよ〜
中期受けれるのはでかいね
>>98
あんまない

100 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/18(木) 21:33:42.95 ID:X3SYrYrk0.net
ちょっとはやいけど
【勉強報告】


【国語】漢文語句確認
【数学】数UB10問 
【英語】速単36〜50 頻出英熟語1〜500 
【社会】20日政経1日分 (2日目)
【理科】物理化学のセンター問題集1回分ずつ

【一日を振り返って】
だんだんと勉強癖戻ってきた
あと数学のセンター問題集も追加できるようにしたい
今日は残りの時間は復習に当てる

101 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/18(木) 21:37:55.48 ID:X3SYrYrk0.net
仲間募集!仲間募集!
ここ医者と医学生しかおらんの?

102 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 21:52:19.87 ID:HnVDV62/0.net
仮面するか迷ってるけど迷うくらいならやめるべきかもしれない

103 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 22:01:07.82 ID:iNdN26ji0.net
>>99
歯科医って都会田舎問わず飽和じゃないの?

104 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 22:32:54.33 ID:TKAjGtsl0.net
一浪、医学部志望が来ましたよっと

予備校通ってるけど、お互い頑張ろうな

105 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/18(木) 22:56:44.38 ID:X3SYrYrk0.net
>>102
自分で好きなように決めるんだな〜
>>103
いや、よくわかんないけど俺の家の周りにはそんなにない気がする
>>104
おう

106 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 22:59:06.05 ID:CQ+tPNjf0.net
先にセンターやんの?

107 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 23:06:40.05 ID:HnVDV62/0.net
一応今年は地底理系上位合格してるがセンターは苦手だしなあ
夏のマーク模試と相談しながら仮面するか考えようかな

108 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/18(木) 23:44:09.23 ID:X3SYrYrk0.net
>>106
うん
今年のセンター見ると分かるけど去年倫理とかセンター直前にやればいいやってなって結局間に合わなかったから今回は早めに終わらせることにした
漢文古文もきちんと時間とったほうがいいかなって
>>107
そうか
まあやるならこのスレで一緒に頑張ろうぜ

109 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/18(木) 23:44:58.04 ID:X3SYrYrk0.net
当たり前だけどセンターだけやるわけではないよ

110 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/19(金) 09:47:27.43 ID:jNzdIncB0.net
寝坊しちまた・・・・

111 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 14:08:11.25 ID:yZ2H1Y/R0.net
>>92
8年目だね。
歯学部より薬学部のほうがいいと思うのは、受験生だからだよ。
現実に病院で働き出すとコメディカルの薬剤師と口腔外科医では、天と地の差があるぞ。

医者の待遇はめちゃめちゃいいぞ。
はっきり言ってリーマンしょぼくてアホらしいよw
リーマンの頂点のキー局やら商社でやっと40才1300万くらいだからね。


俺の年収推移
1、2年目はスーパーローテ
3年目から外科系専攻医を経て今は専門医

1年目 500万 民間私立
2年目 600万 民間私立
3年目 1800万 大学病院バイトこみ
4年目 1500万 公立病院
5年目 2600万 公立病院
6年目 2800万 公立病院
7年目 2800万 公立病院
8年目 イマココ

ちなみに美容外科ではない。

112 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 16:25:38.40 ID:RnrTqu5c0.net
>>111
医局やめたの?

113 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/19(金) 19:22:23.72 ID:jNzdIncB0.net
>>111
そうなのか
センターとそのときの成績しだいでは前期歯学部も考えてみるよ
別にお金だけが目当てじゃないけど収入の面でも医者はやっぱりすごいね
やる気出てきたし頑張る
ありがとう

114 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 19:24:42.02 ID:/JT70u9i0.net
わいの親開業医だからなんとか医学部入りたいンゴ

115 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 21:44:30.40 ID:f8ineY3d0.net
14年前ってセンター簡単だった?

116 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/19(金) 22:35:17.03 ID:jNzdIncB0.net
【国語】古文単語確認
【数学】数UB5問 センター数1A2B1回ずつ
【英語】速単51〜55 頻出英熟語1〜550 
【社会】20日政経1日分 (3日目) 倫理ちょっと
【理科】物理化学のセンター問題集1回分ずつ

【一日を振り返って】
センター系のトレーニングきついなw
基本4時間とられるからなあ
センター理科は新課程は全範囲だしボケ防止的にちょうどいいかなとおもったがあっさりとした問題多いし理科の2次力的な面で逆に不安
むしろ2次向け問題集やりこんだほうがいいのかも
数学はいると思う
なんだかんだ独特な者があるから毎日やって少しでも200に近づけたい
結論として今後は理科の勉強方について一考の余地があるとおもう
後1回で1冊分終わりなので明日はやって明後日からどうするか
ちなみに20日完成政経わかりにくい
俺が馬鹿なのかもしれないがこれから政経の問題集とか買う人は注意したほうがいいかも?

117 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/19(金) 22:37:16.68 ID:jNzdIncB0.net
>>114
裏山
いっしょに目指そうぜ
>>115
ん?
そうなの?
でも昔のほうがどれも量は少ない感じはするなあ確かに
英語とか少なかった気がする
気のせいかも

118 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 23:27:29.85 ID:f8ineY3d0.net
確かに少ないな
もっと昔の数学とかは相当簡単だな

119 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 06:59:17.15 ID:Sf3eAv9B0.net
神戸大卒自称年収2000万医師が住みか変えててワロタw

120 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/20(土) 09:05:58.98 ID:Fnxs0w9p0.net
>>119
3000万近いぞ!

おまいら、もっと熱くなれよ
ここには医者と医学部生しかいないのか?
受験生、トリでもコテでもつけて書き込みしてーや

とりあえず今日も勉強始めるで〜

121 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/20(土) 09:07:37.10 ID:Fnxs0w9p0.net
>>118
そういえばなんかまとめで見たなそれ
分量半分くらいで難易度も結構簡単みたいん
正直そのぶん参考書とか問題集なかったとしても裏山レベルな時代が確かにそこにあった

122 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 09:12:36.41 ID:eqzSyR4K0.net
>>117
君偏差値普通に高いじゃんあとすこしじゃん

123 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 11:13:06.56 ID:oM2bWry60.net
英辞郎を目標に

124 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 13:07:01.34 ID:WuclUOzj0.net
1は太郎だけど普通に頭良くね?今年はいけるでしょ
自分は未だに偏差値60乗ってる気がしないし、Fラン進学させられるかも(震え声)

125 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/20(土) 17:13:56.49 ID:Fnxs0w9p0.net
>>122
あと少しが遠いねん!!!!!(激怒)
>>123
だから検索してもでてこんねん誰やねん!!!!!!!(激怒)
>>124
太郎したらここまでは馬鹿でもこれるねんでもこれ以上なかなか伸びないねん!!!!!!!!!!!(激怒)

>>124は現役生?現役はまじでさいごまで伸びるからまあ少しは安心してもいいねんよ〜
俺も現役最後のときにぐっとのびて後はまじでなだらかにのびるか変わらん感じ
解ける問題は増えてるはずなんだけどなぜか数値上に伸びてこないのがまじでふしぎなんだよな〜
まあ来年同じ大学に受かったら太郎だけど仲良くしてな(震え声)

126 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/20(土) 17:15:30.58 ID:Fnxs0w9p0.net
>解ける問題は増えてるはずなんだけどなぜか数値上に伸びてこないのがまじでふしぎなんだよな〜

っていうかまじでこれなんだよな〜
なんか勉強まちがっているのかもしれない
受験勉強を間違えているのかもしれない

127 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 17:27:45.33 ID:m9GpLPjV0.net
数学、赤本過去問

128 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 17:43:46.05 ID:zLfoUyCB0.net
私立医は受けないのか?

129 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 17:44:30.50 ID:DU77r3Ki0.net
>>125
ほんとその通り。
ある一定以上(センターでいうと85%以上くらい)は、センスないと何年やってもダメ。
諦めるのもひとつ。

130 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/20(土) 18:15:03.09 ID:Fnxs0w9p0.net
>>127
こう、無言で勉強記録していくスタイルかw
>>128
うん
現役のときもその話してやっぱり学費的に厳しいって話になっちゃって
正直私立おkならもう受験なんておわってたかもしれないけどそこは納得してる
結果的に太郎も許してもらえてるしなー
それに太郎になった今受けれる私立あるのかな?
>>129
逆に言えばセンター9割とか取れれば今までの勉強が間違ってるor努力不足って事でセンスはあったのに生かしきれてなかったって事でいいのかな?
今年だめならもうあきらめるよ〜

131 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 18:16:53.13 ID:euzFYm7o0.net
古文とか漢文とか数学とか理科とかってペース配分わからんわ
どうしてんのよ皆さん

132 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 18:17:44.77 ID:DU77r3Ki0.net
>>130
そうだね。
根本的に能力不足かもしれないけどな。
俺は勉強もある一定以上は才能だと思ってるよ。
努力も含めて才能だし。

133 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 18:20:37.12 ID:AvsVdDTv0.net
まあでもね、たぶん医者に要求されるのは数学の公式とかセンター試験高得点の知識じゃなくて
出来ない時にどうしたらできるようになるかを考える能力、だと思うのさ

だから出来ないんであきらめる、とか勉強量を増やす!とかじゃなくてコツを探す事に力を注いでみましょうや
頑張る事が大事なんじゃなくて、頑張っても出来ない今を何とかするのが受験の本質なんですぜ

134 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 19:05:49.93 ID:euzFYm7o0.net
やっぱり医者って世界狭いんだなと思いました

135 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 22:00:29.97 ID:vp1ujeXL0.net
受験と医学の才能はまた別だろな

136 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 22:29:22.27 ID:gUocB3/R0.net
>>130
太郎どころか再受験30歳も私立いるぞ。
そいつは経歴ちゃんとしてたけど(大卒後就職、働きながら勉強して受かった、空白期間なし)

137 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/20(土) 22:32:26.25 ID:Fnxs0w9p0.net
【勉強報告】


【国語】古文単語確認
【数学】数V2問  数学センター1A2B一回ずつ
【英語】速単55〜70 頻出英熟語1〜600 
【社会】20日政経1日分
【理科】物理化学のセンター問題集1回分ずつ

【一日を振り返って】
特になし。センター理科1冊ずつ終わったので今後の勉強について考えたい。

138 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/20(土) 22:38:16.44 ID:Fnxs0w9p0.net
>>133
まじかよ
心になんか響くものがあるわ
俺的に2chで心に響くレスランキング堂々の1位だな
そうだな俺は確かにただ頑張って勉強してただけなのかも
受かるためにどうするか考えて必要なら勉強するべきことをただ考えなしに勉強してただけか確かに確かに

139 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 22:47:41.08 ID:+hfT2VQ70.net
>>125
浪人だよ〜イッチは現役の時ある程度ちゃんとやってたんならまだマシじゃね
自分はゲームやりすぎて滑り止め界隈で1、2を争うぐらいの滑り止め受けて落ちたぐらいだから、本当にちゃんなんか見てちゃダメだよね
塾の先生が、取り敢えずちゃんと勉強すれば誰でも医学部レベル(理3とかは別)はいける
あとは、倍率とか学費払えるかとかそこらへんの問題って言ってた

140 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/20(土) 22:48:47.41 ID:Fnxs0w9p0.net
>>131から>>134までになにがあった

>>132
勉強って言うか世の中何事も才能がかかわる要素があると俺はおもってる
例えばスポーツは才能だけど勉強は努力というのはすこしおかしいとはおもうね、これたまにみるけど
どっちも才能の要素があって努力の要素もあるとおもいます私

141 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/20(土) 22:52:04.72 ID:Fnxs0w9p0.net
>>135
それはあるだろうね
受験だけで見たって例えば数学と化学じゃ偏差値は大きく変わってくるし
今でこそ結構並んできたけど現役のときから化学は70とかだったけど数学は55とかだったし、確か

142 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/20(土) 22:57:21.90 ID:Fnxs0w9p0.net
>>136
それはあれやな、ワイとは状況ちゃうやん
3.4.5.6.7浪で私立医とかたくさんおんのか?どうなんや?!?!?(怒)

143 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/20(土) 23:03:49.50 ID:Fnxs0w9p0.net
そもそもあれよ、とりあえず俺が大学側なら3浪以上はちょっとセンサーかかるで
受験生の俺としては嫌だけど地雷避けるために差別するって言うのはわかるし

144 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/20(土) 23:08:42.15 ID:Fnxs0w9p0.net
>>139
滑り止め界隈で1、2を争う

これワロタwww
まあ傷の舐めあいになっちゃうけどお互い頑張ろうぜ
現役のときカス→1浪でそこそこの大学合格
ならおれよりも全然いいと思うし
>あとは、倍率とか学費払えるかとかそこらへんの問題って言ってた
これな学費はやっぱかなりでかいとおもうわ

145 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/20(土) 23:17:32.79 ID:Fnxs0w9p0.net
所で理科なんだけどさ、
難易度は高めで、かつ問題数を絞られているもの、かつできるだけ網羅的になっているもの

ってなにかあるかな?


理想を言えば30問くらいなんだけどそれはきついだろうから60問くらいとか
俺問題集とかは受験を卒業した人からもらったりして結構もってるんだけどだいたい大量に問題あるんだよね
もしかしたらそういうタイプしかないのかもしれないんだけど

146 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 00:18:53.04 ID:qVMi55x70.net
別に持ってる問題集で良いんじゃね?

多少多くてもセンターで1日1時間ずつかけてたわけだし一日置きに二時間ずつとかやればそれで良いと思う
それで週1か2でセンターやるとか

147 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 02:59:18.55 ID:3W+2QxLu0.net
>>142
ああそうか、すまんかった。
純粋に四浪〜とかしててって言われるとどうなんだろう。
知り合いに社会人再受験で私立受かったって人がいるという情報しかない。ごめん。

しかし1は国立受かれば問題なしですよ!
自分は太郎国立薬志望ですが、お互い今年決めましょう。

ところで即単55〜70ってどういうやり方してるの?その問題の長文をざっと通しでよんでるってこと?一日で読んでる文章量結構あるね。
英語苦手なので見習いたい。

148 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 07:04:58.87 ID:us9365OW0.net
たぶん1は受からないだろうな。
成績推移見てて思う。
勉強方法がまずいか、頭が悪いかどっちかなんだと。

149 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 07:45:48.80 ID:lOksxo0e0.net
もしかして勉強しても勉強しても偏差値上がらない頭が悪いやつ?

150 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/21(日) 09:52:05.92 ID:ApWFOAd+0.net
>>146
そうか
センター週2はとりいれるわ
>>147
ええんやで(ニッコリ)
お互いがんばろうやで
勉強報告してくれてもええにゃで(ニッコリ)

速単は
黙読精読で意味がきちんとわかるように読む1回
黙読速読で1回で全部読んで

最後はCD聞きながら1回ずつよんでるよ〜
英語俺も苦手だから結構時間掛けてる
まあなんども読んだ奴だから精読とかでも結構早く終わるかな、大体話は覚えているし

151 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 09:54:14.09 ID:us9365OW0.net
>>149
センター八割いってるからね。
頭が悪いとまではいわないけど、いわゆる旧帝理工学部レベルで頭打ちってやつなんだろうね。

152 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/21(日) 09:54:32.90 ID:ApWFOAd+0.net
>>148
たぶんどっちもなんやで
でも受かるやで〜
>>149
そやで〜
でも偏差値って70超えて80とかいくのが普通なんか?

153 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/21(日) 09:55:43.66 ID:ApWFOAd+0.net
>>150
CDは本当に最後ね
70まで読み終わったら
55〜70までCDきくんやで

154 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/21(日) 09:57:27.05 ID:ApWFOAd+0.net
>>151
頭が悪いっていってくれてええんやで(にっこり)
今年その壁を越えられるかが勝負やな

155 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 09:58:33.87 ID:us9365OW0.net
多浪だと模試ではぶっちぎってないと本番は下がるからね。
実際本番が取れないだろ?
模試でカツカツの成績しかとれないってことは、全然学力足りてないんじゃないかな。

156 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 10:13:49.66 ID:ejRNr2fM0.net
地に足つけて勉強しよう

157 :六月の雨 ◆X1eJI1MIWs :2015/06/21(日) 11:26:54.12 ID:MJ0h7IxL0.net
>>154
他学部志望だけどたまに書き込んでいいかい?

158 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/21(日) 12:07:37.97 ID:ApWFOAd+0.net
>>155
せやな
今年はぶっちぎっていくんやで
>>156
せやな
とにかくできない所を減らしていくで
>>157
たまにといわず毎日書き込んでくれてもええにゃで(にっこり)

159 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 12:40:41.42 ID:RkWjyOhL0.net
医大志望が来たデー
厳しいけどw

160 :六月の雨 ◆X1eJI1MIWs :2015/06/21(日) 13:52:54.23 ID:MJ0h7IxL0.net
>>158
サンキューあにき〜
しかしセンター85%でも普通に医学部落ちるのね
恐ろしす レベル高い医学部受けたの?

一応自己紹介します
一浪
地方国立薬志望(去年は私立専願、今年から国立志望
現在センター70%くらい
目標80〜85%
苦手科目 国英
よろしくお願いしますよ。

161 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 14:45:47.64 ID:5aVTDJLT0.net
モチベや息抜きはどうしてる?

162 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 15:38:56.60 ID:qVMi55x70.net
浪人に息抜きなど必要ない
ただひたすら一日中勉学に励むのみ

163 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 17:16:17.25 ID:OMTXzMqg0.net
俺も滑り込みたいのだが?

164 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 17:29:36.31 ID:lOksxo0e0.net
滑り込むやつ多過ぎてパンクするわwwwwwwwwwwww

165 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 18:00:41.73 ID:VvJop2XM0.net
俺も滑り込む予定なんでみんな余裕で受かってくれ

166 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/21(日) 18:02:06.78 ID:ApWFOAd+0.net
>>159
かきこんでええんやで?
厳しくても頑張るんやで?
>>160
兄貴ワロタw
レベル的に言えば中堅かなあ
85パーでもセンター的にボーダーくらいなところ多いからそもそも医学部のレベルがたかいんよね〜
一緒にがんばってこうやよろしゅ〜
>>161
息抜きとしては俺はssよんでるよ〜
高校の時から割りと好きでその延長で
しかしこんなにssにお世話になるとはおもわなかったで
>>162
確かに
これは納得のレスやで
これでも俺は現役の時はそんなかんじだったやで
けど浪人までそのペースで続けられんかったんや

167 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/21(日) 18:04:35.80 ID:ApWFOAd+0.net
>>163
黙って男はコテハンつけて勉強記録よ
>>164
合格ライン上の激戦必須よ
>>165
がんばろうやで

168 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 18:04:41.41 ID:us9365OW0.net
みんな全統第一回は受けたのか?
浪人なら必須の記述模試だぞ。

169 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/21(日) 18:05:17.85 ID:ApWFOAd+0.net
>>161
今は2ちゃんもモチベ維持息抜きになっとるなそういや

170 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 19:40:48.18 ID:qVMi55x70.net
まず自分の実力を示してから偉そうにしよう

171 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 20:19:02.71 ID:9JEPg3tS0.net
まさか誰も全統受けてすらないのか?

172 :滑り込みたい三世:2015/06/21(日) 20:40:30.44 ID:OMTXzMqg0.net
俺もやったこと書こ
古文単語ざっと見
英作文の基本ざっと見

173 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/21(日) 21:19:29.56 ID:ApWFOAd+0.net
【勉強報告】


【国語】漢文確認
【数学】数学センター1A2B一回ずつ
【英語】速単1〜15 頻出英熟語1〜650 
【社会】20日政経1日分  倫理日本思想の確認
【理科】コンデンサー7問

【一日を振り返って】
しんどすぎワロタwwwwwwwwww
最近俺 (俺、なんで毎年いずくんぞとか言ってんだろ・・・)
↑これつらすぎwwwwwwwwwwはあ
やっぱり理科は問題集のほうがしっかり勉強した感はでるな
週2でセンターやるのはセンターレベルですらできないor時間がかかるという場所を発見するのにはちょうどいいかもしれんな

政経がいまいち身についてないようで不安
まだ6月だからそんなに焦ってはないけどもう一つ別の参考書買うか検討

174 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/21(日) 21:22:01.85 ID:ApWFOAd+0.net
>>172
おつやで!

175 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 21:30:21.65 ID:i1+osymI0.net
     l::::::rィノツノtゝミン、ノノン、:::::::l
     !:::::: '"^'"`~`  ヾ( l::::::ノ  
     ',::::j ==ュ  r== 〈::::::j  おう!
     fヾ}, ィゆ」、 i i rめミ  l:イ   頑張ろうぜ!
     lと',  `"" ,l l `""  ,リぅ!    医学部ガンバロー
     ヽ-ヘ .,_ ,ィ''。_。ヽ、_,. /_ン'    
        ', /..  lj    } '
        l、..  )─(  /!
        l ヽ.     ノ l、

176 :滑り込みたい四世:2015/06/21(日) 21:30:48.96 ID:VvJop2XM0.net
じゃあ私も。
青チャート
重問
速単

177 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 22:05:40.08 ID:WBhbDqR90.net
浪人つらい

178 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 22:55:36.06 ID:9JEPg3tS0.net
お前ら模試受けないと相当非効率だぞ。
もしかして実力でるのが恐いとか思ってんのか?
だとしたら、受験病だな。
本末転倒してるわ。

179 :滑り込みたい三世:2015/06/22(月) 00:14:58.84 ID:QoY1prmB0.net
倫理と解釈もやって復習したんで寝るは

180 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 00:49:53.97 ID:ZlwlNY1y0.net
俺も全く同じ境遇
宮大医学部受かりたい!

181 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 01:38:33.33 ID:HrEvb/lF0.net
イッチはオープンキャンパス行った?or行くつもり?
あと、今まで医学部しか受けなかったの?
学力的に厳しいから親に他学部も受けろ言われてて悩んでるんで、参考までに教えて

182 :国薬 ◆X1eJI1MIWs :2015/06/22(月) 02:28:44.34 ID:HRCgjvwy0.net
男は黙って勉強報告

電磁気(交流中心
漸化式、数2の最初のやつ
英文法、リスニング、長文一題
古文文法

あかん寝るで

183 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/22(月) 08:54:34.09 ID:e5iQqTGI0.net
>>175
もっといいAAあったやろw
>>176
乙やで!
トリもつけてくれてええにゃで?(にっこり)
>>177
がんばるんやで!
ただ受験のことだけを考える
これが一見辛そうに見えて一番いい対処法やで
余計なことを考えたらあかんのや

184 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/22(月) 08:57:57.93 ID:e5iQqTGI0.net
>>178
せやな
模試は受けたほうがいいと思うで
モチベもあがるし弱いところもわかるし特に受けない理由はないな
まあたくさん受けると受験料はかかってまうけど
>>179
乙やで!
トリもつけてくれてええにゃで?(ほほえみ)
>>180
3浪か?3浪なのか?
友達みんな大学生で会話あわんくなってきよるしここで話にきてくれてええんやで!
お互いがんばろうやで

185 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/22(月) 09:07:39.79 ID:e5iQqTGI0.net
>>181
現役のときだけいったで!
国立は医学部のみやね
現役のとき非医私立は受けたけど結局行かなくてなら受験料もったいないし私立受けなくていいよねといわれたのが国立1本地獄の始まりやったで・・・

俺的には親に他学部受けろといわれているならお言葉に甘えて受けさせてもらえばええんでねえの?って感じやな
国立を非医とかじゃなくて滑り止め的なかんじでしょ?
実際受かればええけど落ちたときに他学部でも進学があるというのはおおきなメリットやとおもうんや
落ちたときにもう一年どうしてもやりたいとおもったら本気で頼み込んで蹴ればええし仮面でもええしそのまま進学でもええし
まあお金がかかることやからそういうもろもろの経費は事が終わり次第返すと約束すればそれなりに親さんの納得も得られんのじゃ?そこらへんはしらんけどな

186 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/22(月) 09:08:30.66 ID:e5iQqTGI0.net
>>182
遅くまで乙やで!
俺も勉強やるで〜

187 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 09:23:16.58 ID:CmGW0ftT0.net
ここ同じ境遇の人多すぎだろ笑

188 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 09:31:29.79 ID:XrBZEz860.net
>>187
この中のほぼ全員が志望校には受からないと思う。
シビアに考えて明らかに学力が足らない。

189 :滑り込みたい三世:2015/06/22(月) 09:57:17.94 ID:QoY1prmB0.net
>>188
理系科目の偏差値50ないが無理かなあ

190 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 10:19:18.70 ID:CmGW0ftT0.net
>>188
だよな
太郎だから医学部とかレベルが高い所とか、一発逆転狙ってるのとかいそう笑

191 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/22(月) 12:16:33.66 ID:e5iQqTGI0.net
>>187
多いってほどいなくね?
>>188
かもしれないしそうじゃないかもしれないで
受かるようにがんばるで〜
>>189
今偏差値が50ないのは問題にならないとおもうんよね〜
どれだけ伸ばせるかという所が問題でそれは才能なのか努力なのかはわからないけれど
まあようするにまだ諦めるのははやいで〜
センター受けてからあきらめるか決めるべきやないやろか
私立洗顔にして科目しぼるんやったら早い決断もひつようなんやろうけどな〜
>>190
そりゃそういう人もおるやろな〜

192 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 13:14:54.73 ID:kvEHeizb0.net
>>191
センターの成績と模試うpしてくれや〜

193 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 16:05:15.24 ID:nVsYw1Xz0.net
ハアハア…二時間休憩なしで数学したった…ハアハア。

194 :滑り込みたい三世:2015/06/22(月) 19:51:27.43 ID:QoY1prmB0.net
数学30問物理10問化学10問
それと英語などなど

ちなみに私は三浪です

195 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 20:33:54.71 ID:Hs0RPl1n0.net
第一回全統記述、帰ってきたわ

よくなかった...orz

ちな、一浪国公立医学部。

196 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 21:17:24.26 ID:nVsYw1Xz0.net
>>195
一浪なら余裕だね。センターもあと4回あるし。

197 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 21:21:32.52 ID:nVsYw1Xz0.net
>>191
しかし、大学を卒業し社会にでて、30を目の前にした今、2浪だとか3浪だとかほんと誤差だなあと思ったよ。

自分なんて浪人換算すると10浪じゃきかないよ。
そのときはそうは思わなかっただろうけど、何浪してでも行きたい学部に行けばよかったと思ってるよ。

自分みたいに後悔しないようにがんばってな。

198 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 21:44:42.09 ID:AOI8bSFX0.net
     l::::::rィノツノtゝミン、ノノン、:::::::l
     !:::::: '"^'"`~`  ヾ( l::::::ノ  
     ',::::j ==ュ  r== 〈::::::j  おう!
     fヾ}, ィゆ」、 i i rめミ  l:イ   頑張ろうぜ!
     lと',  `"" ,l l `""  ,リぅ!    医学部ガンバロー
     ヽ-ヘ .,_ ,ィ''。_。ヽ、_,. /_ン'    
        ', /..  lj    } '
        l、..  )─(  /!
        l ヽ.     ノ l、

199 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 21:47:53.39 ID:PPWqYiqn0.net
なんか最近の医学部ふつーにイケメンいて萎えるんだが

200 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 21:48:56.75 ID:ZlwlNY1y0.net
>>195
me too…
お互い一浪
頑張ろうや
本当に一年で決めたい

201 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/22(月) 21:57:56.32 ID:e5iQqTGI0.net
>>192
しばらくまっててくれや〜
うpはめんどいやで
センターは前書いたでなそれみてくれや〜
>>193
お疲れやで!
次は4時間数学と逢引きやね(にっこり)
>>194
おつやで!
仲間やな〜お互い今年で終われる様がんばろやで
何気に結構な量こなしてて凄い

202 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/22(月) 22:00:26.08 ID:e5iQqTGI0.net
>>195
塾生?
発想は23かと思ってたが早くつくこともあるんやな〜
おつやで!
まだまだこれから頑張るんよ
>>196
センターなくなってまうのなんか嫌やな?

203 :滑り込みたい三世:2015/06/22(月) 22:02:08.87 ID:QoY1prmB0.net
>>201
今年は真面目に勉強できてる感じ
といっても勉強のやり方わかったのが最近で4〜5月はむだとは言わないけど試行錯誤の時間だった

204 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/22(月) 22:08:32.37 ID:e5iQqTGI0.net
>>197
うわ、こういうレスは嬉しいなあ
ワイの側でいえば俺が来年受かったとしても友達はもう大4で就活やし、今までめっちゃ楽しい思いしてきたんやろな思うとくっそ悲惨な気分になるけど人生の先輩に誤差だから頑張れとか言われると少し気持ち立て直せるやで
ありがとう、頑張るで
>>198
やり直し要求やで
>>199
ワロタwww
>>200
がんばろやで

205 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/22(月) 22:13:55.15 ID:e5iQqTGI0.net
【勉強報告】


【国語】古文単語確認
【数学】なし
【英語】頻出英熟語1〜1000
【社会】20日政経1日分  
【理科】化学無機確認

【一日を振り返って】
英熟語を一気にやったが意外ときつくて時間もかかったしその後の勉強があまりはかどらなかった
一応明日からはもっとスムーズに学習ができるとおもうのでよしとする
化学は計算より暗記物が抜けている印象があるのでそっちを優先してやっていきたい、合成、天然高分子、金属原子など

206 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/22(月) 22:18:58.49 ID:e5iQqTGI0.net
>>203
4、5月とか勉強しなきゃとわかってても試験の結果をどうしてもひきずりがちになってほとんど無駄にしてまったなあ
ワイも早くペース確立して勉強量おいつきたいやで

今日は英熟語確認して終わりにしよ〜

207 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 22:28:10.23 ID:FBl7oqv10.net
>>201
なんでめんどくさいんや〜
うpなんてすぐできるやろ〜
気になってしょうがないんや〜

208 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 22:53:24.13 ID:nVsYw1Xz0.net
>>204
友人はもう大学生終わりやけど、おのれはこれから六年も大学生活を送れるんやで。絶対後者のほうがいいやろ。
わいも2度目の大学生なれるよう精進するわ。
来年同級生なろな。

209 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/22(月) 23:07:25.02 ID:e5iQqTGI0.net
>>207
他の人はわからんけどワイは個人情報とか凄い気をつかうんよ〜
2ちゃんに名前でスレとか絶対たてられたくないもん
それに今いち画像の上げ方も分からんかったしそれにまだ模試はかえってきとんのよ〜

210 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/22(月) 23:12:00.02 ID:e5iQqTGI0.net
でも>>207ちゃんの熱心さに負けて、あげかた調べたから今センターだけあげるわ〜
でもやっぱめんどいから今後はあんまり期待せんといてな?
文字では報告はするからさ〜

http://i.imgur.com/QNCvJJH.jpg

今日中に消すで〜

211 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/22(月) 23:17:38.09 ID:e5iQqTGI0.net
>>208
まじでいっとるん?
大学しらんからあれやけどそんないいもんなんか?
今の気分的にはそういう比較されると仕事をしている友人もいるのに俺はまだ学生かよ〜って感じになりそうやけど・・・
そんな大学いいもんならはやくいきたいで〜

212 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 00:22:04.12 ID:1u0tHsH90.net
代ゼミ荻野「センター8割以下なら国立医学部諦めろ」

213 :滑り込みたい三世:2015/06/23(火) 00:49:20.32 ID:0vjLgvyL0.net
復習したし寝るは

214 :国薬 ◆X1eJI1MIWs :2015/06/23(火) 01:46:56.58 ID:dNuXSzwA0.net
>>212
そのくせ有名進学高から現役でいくより、最初はセンター半分くらいしかとれないやつが五朗くらいして医学部にいったという報告をもらうほうが嬉しいとかいってたけどな。1も頑張るんやで

熱力学 電磁気
複素数
英文法 長文 リスニング
古文常識

寝ますお

215 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 01:52:46.57 ID:zapQhJDX0.net
>>211
大学がいいもんというか、仕事が結構きついからそれに比べればって感じかな。
それに仕事は金を稼ぐためだけの手段になるのが悲しくて、人生最後の悪あがきしようと思った。
ちなちに私は大学出て仕事もしたけど何も成長してないよ。周りもたいしたやつなんていない。だから引け目を感じる必要なんて何もないさ。

こんな20代後半のぽんこつおじさんも、たまに遊びにきていいかな?

216 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/23(火) 08:30:47.47 ID:OkypQ12d0.net
>>212
は、はち割はこえとるからセーフや・・・(震え声)
>>213
おつかれやで〜
ゆっくりやすむんやで〜

217 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/23(火) 08:49:19.92 ID:OkypQ12d0.net
>>214
まじか〜
がんばるで〜
何か優しい人地味に多くて少し驚くやで〜
遅くまで乙!今日も頑張ろうやで〜
>>215
なるほどなるほど
新しい価値観というか自分の知らない考えに感嘆の意!
そうなんやな、なるべく卑屈にならないように頑張っていこうと思うわ、ありがとうやで

たまにといわずに毎日来てくれてええんやで?(にっこり)
一緒にがんばっていこうやで〜

218 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/23(火) 08:50:06.65 ID:OkypQ12d0.net
いや、別にたまにでもええやで〜
好きなときに好きなようにきてくれや〜

今日も勉強始めるで〜

219 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 12:11:51.47 ID:oZMLwHSJ0.net
結局だれも全統の結果言わず。
いや、悪すぎて言えないのね。
国立医学部狙うなら第一回全統は浪人なら理系総合で偏差値70は最低ラインだからね。

220 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/23(火) 12:43:42.24 ID:OkypQ12d0.net
>>219
煽っていくぅ〜スタイルぅ〜
上の人たちはよくわからないけど一般の人は今日から発送開始やしほとんどみんな手元にもってないんやないか〜?

221 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/23(火) 12:46:24.99 ID:OkypQ12d0.net
今日から発送開始やないな
今日が発送日かな?

222 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 15:05:19.79 ID:dNuXSzwA0.net
全糖?なんかおいしそうな名前だね。

223 :滑り込みたい三世:2015/06/23(火) 16:11:00.15 ID:uV19LJK40.net
>>219
受けてもたぶん50がいいとこかもなぁ
まあそれでも国立行きたいわー

224 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 17:35:44.82 ID:dNuXSzwA0.net
>>219
70だと宮廷非医でぎりだろうな
75はないと箸にも棒にもかからん

225 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 17:40:42.65 ID:pTxq4tbx0.net
>>224
そうだな。
浪人だと、第一回は問題もしょぼいし、偏差値理系総合70は無いと話にならねーからな。

226 :滑り込みたい三世:2015/06/23(火) 17:58:15.09 ID:0vjLgvyL0.net
でも俺はなんかいけそうだわ

227 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/23(火) 21:13:13.01 ID:OkypQ12d0.net
>>222
太りそうやねw
>>223
謙遜すんなやで〜
実際そうでもこれからがんばればいいんやで〜
>>224
レベル高いやで〜
>>225
レベル高いやで〜
>>226
ワイもいける気がしてくるで〜

228 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/23(火) 21:20:36.78 ID:OkypQ12d0.net
【勉強報告】


【国語】漢文確認
【数学】センター1A2B一回ずつ
【英語】頻出英熟語1〜100 500〜600 速単16〜20
【社会】20日政経1日分  
【理科】電磁誘導3問

【一日を振り返って】
英熟語暗記中
7月おわりまでには全部覚えたい
数学は最近センターだけで終えてしまっているので2次のものもやらねばまずいと思われる
勉強時間を増やすのがベストではあるがそれができない場合代替的に理科と同じような勉強法に切り替えることも考えたい
センター数学はできれば毎日こなしたいが・・・
英語も文法、単語の覚えなおしを行いたいので英熟語をなるべく早く終えなければならない
4,5月の影響が思いのほか多くて焦るがとにかくやるしかない
漢文はいいペースだとおもう
7月頭あたりに演習に入れればと思う、それを目標にやっていく

229 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/23(火) 21:21:25.93 ID:OkypQ12d0.net
追記
倫理 西洋思想の確認

の記入忘れ

230 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 21:24:52.11 ID:dNuXSzwA0.net
>>228
理科と同じような勉強法って、どんなの?

231 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/23(火) 21:52:15.64 ID:OkypQ12d0.net
>>230
センター問題集は週2、週5で普通に問題集って形なだけ
なんか大げさに書いてすまんな

理想を言えば毎日センター問題集+普通の問題集をやりたいんだけどなかなかできなくてなあ〜

232 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/24(水) 09:02:35.84 ID:mAxw8jSE0.net
勉強やるで〜
30人くらいワイのセンターのやつ見たことになってたんやがみんなもっとかきこんでくれてええんやで?(微笑)

233 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 10:54:36.18 ID:R8NyywUW0.net
凄いと思ったよ

234 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/24(水) 12:33:01.50 ID:mAxw8jSE0.net
>>233
ありがとやで

でもちゃうんや、センターへの感想がほしかったわけではないんや
30人ちかくいるならロムってないで参加してほしかったんや
仲間募集なんやで!

235 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 12:40:59.03 ID:U2HrTXm70.net
すまんわしが28回見た

236 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 14:01:25.43 ID:WJtUp4fY0.net
偏差値60〜とか普通に頭いいじゃんなめとんのか
受サロでスレ立てるなら偏差値30に下げてからにしろ

237 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/24(水) 17:03:03.62 ID:mAxw8jSE0.net
>>235
ワロタw
>>236
す、すまんやで

238 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 17:27:57.54 ID:q/sLajAQ0.net
>>233
センター難しいのはここから。
これくらいまでは、正直なんとかなる。
だからこそ医学部は難関なんだけどな。

239 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 17:42:19.31 ID:Swm3Sacv0.net
>>237
>>238
85%くらいいくのにどんくらいかかる?
今75くらいなんだけど

240 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 21:17:15.03 ID:hrgTyA2T0.net
75から85ってだいぶかかるんじゃね

241 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/24(水) 21:53:20.56 ID:mAxw8jSE0.net
>>238
せやな70〜80までは結構でたりするな
そこから安定して80パーくらいってのが結構長くて
その後少しずつ安定的な点数が上にずれていってぽつぽつとたまに90いったりってかんじやな
ワイ次の模試で85パーくらい狙うで
>>239
まじで人によるとしか
>>239ちゃんのセンターの点の取り方も現役なのかもようわからんしな
まぐれでもなんでも一度でいいから85ぱー超えればいいってなら半年後にセンタープレ4つ+本試のどれかででるかもってかんじやないやろか
安定して85の実力=最低でも84だせる実力なら才能か努力が突出してないと次のセンターには厳しいのではないやろか

80くらいまではどれだけとるかの勝負なんやけどその先はどれだけ落とさないかの勝負になるんよね
伝わるか分からないけれど
80くらいまでだと失敗してもいい科目はあるんやけどその先は失敗した科目は作れないんよ
そこに結構壁があってそこを超えるには運か努力か才能が大きくかかわってくるんかなぁとワイは思うんや

242 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/24(水) 22:03:42.70 ID:mAxw8jSE0.net
あくまでもワイの考えや
なんか不快におもったり違うって思ったり色々おるかと思うがかんにんやで
>>239ちゃんもあんまり参考にならなくてすまんやで

243 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/24(水) 22:08:11.64 ID:mAxw8jSE0.net
【勉強報告】


【国語】漢文確認
【数学】センター1A2B一回ずつ
【英語】頻出英熟語1〜100 500〜600 速単21〜25
【社会】20日政経1日分  
【理科】合成高分子15問

【一日を振り返って】

合成高分子結構忘れてた
予想通りである
明日も復習したほうがいいと思われる
漢文はなんだかんだでつながりが多いと思った
しばらく漢文をまとめて勉強しようと思う
英熟語に関しては7月終わりまでに覚えればよいので確実にゆっくり進むこととする
今日も数学記述はできなかったので明日は先に記述をやるべし

244 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 22:10:25.73 ID:IeLpEQWl0.net
何の問題集使っとるん?

245 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/24(水) 22:12:38.78 ID:mAxw8jSE0.net
どうでもええけど人に教えるのって結構いい勉強らしいやで

誰か理数系しつもんしてくれてもええんやで?
ワイができる限りで頑張って優しく教えるんやで?
高2で受験で数学使わないけどテスト乗り越えるくらいはしなきゃだめ、でもこの問題意味不とか拓郎やし聞ける人周りにおらんし困ったとか言う奴かかってこいやで

とりあえず復習して今日はおわりにする〜

246 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 00:38:48.58 ID:/qg8SdnO0.net
>>239
ざっと二年かな。
普通の頭で一生懸命やったとして。

247 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 00:43:43.66 ID:/qg8SdnO0.net
>>236
何度も言うが、浪人がこの時期の全統受けて偏差値70でも普通に落ちる。
それが国立医学部。

248 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 02:42:03.78 ID:xHccyztL0.net
>>241
ありがとう、20代後半の再受験だよ。
言ってることよくわかる。安定してそれだけとるのってほんとに難しいよね。

なんだか高校時代思い出したな。
現役んときは部活もあったしみんな勉強してなくてセンター7割にも言ってなくて、浪人すりゃあなんとかなるだろ〜とかいってて。
んで蓋開けてみれば周りはみんな85%くらいで、多くが地方医学部受かって。
俺だけ75%。あんときは絶望したなあ。何が違うんだろうって。
俺は諦めて薬いったんだけど、85くらいでダメで2浪した連中はきっちり千葉、医科歯科、北大とか受かってた。俺も2浪してれば…とかそんときは思ったけどまず無理だったろうな。

でも今考えればクラスで常に下位一割くらいだったから当然だったんだよなあ。

周りのいつも馬鹿話してる連中ができたから俺もできるとか勘違いしてたんだよね。

すまん関係ないこと話してしもた。寝るわ。

249 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 03:20:18.65 ID:2DcNuRVw0.net
>>248
まあダメなやつは何年かけてもダメだからね。
センター85%以上が才能の壁なんだろうな。
やっぱり国立医学部はある程度地頭いるよ。

250 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/25(木) 08:28:46.95 ID:COlwjWtb0.net
>>244
どの科目や?
化学は新演習やってるで

251 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/25(木) 08:49:33.66 ID:COlwjWtb0.net
>>248
せやな
安定して取るのって難しいやな
一番難しいのは何が原因で高得点取るのが難しいのかいまいちつかめないところやね
取れる人にしてみれば2年やれば普通にいくだろ?みたいなかんじやろうしそこの差をワイは才能といってるんやけどそれがなかなか目に見える者でないからなあ
その才能も本当に個人だけの者なのか、例えばどういう風に理解するかとか勉強における着眼点が違うことによる差でそこを全部指摘してもらえばある程度融通が利くものなのか

それとワイも実は現役のときは特異科目の化学すらマークミスだか実力発揮できずだかで結局合計言えないくらいひどかったやで

やからだめな奴は何年掛けてもだめというのにはちょっと違う気はするけどなあ
頭いい人よりは時間かかるかも知れんがそれは努力で埋めていけるのではないやろかってね
まあそれはこれからワイが証明していかないといかんわけやけどな
長くなってもうたけど、ある程度の時間の区切りは決める必要はあるだろうけどそのなかでお互いにただ得点向上にむけてがんばていこうやで
受験勉強の才能がないのはある種しょうがないのやし

252 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/25(木) 08:52:34.13 ID:COlwjWtb0.net
じゃ勉強やっていくで〜
それと始まりと終わりにこれかいとくで
いつも見てくれてる人はうっとうしいやろうけど堪忍や

【どうでもええけど人に教えるのって結構いい勉強らしいやで

誰か理数系しつもんしてくれてもええんやで?
ワイができる限りで頑張って優しく教えるんやで?
高2で受験で数学使わないけどテスト乗り越えるくらいはしなきゃだめ、でもこの問題意味不とか拓郎やし聞ける人周りにおらんし困ったとか言う奴かかってこいやで 】

【仲間募集!仲間募集!男は黙ってコテつけ勉強報告!】

253 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 09:45:07.81 ID:8B9YqRK40.net
>>252
早速質問していい?

what time will you be ready?
って、ユーS ビーV レディーCで完全な文だよね、
what timeってこの文で何の成分になってるの?

254 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 09:46:56.00 ID:8B9YqRK40.net
>>252
すまん理数系かスルーしてくれ

255 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 10:55:18.46 ID:lvhafDsl0.net
>>251
その認識だとやっぱり学力不足。
全然だめなんだと思うよ。

センター試験レベルの問題を解くときは、少なくとも理系科目は解けて当たり前ってレベルまでもってかないといけない。
マークミスなんてするのは問題解くのにアップアップになってるからおこる。

センターレベルで自分に解けない問題はない。
その上でケアレスミスしないように解いていってやっと8割後半から9割の得点になるんだよ。

俺は英語数学物理化学に関しては半分の時間で終わらせて、後は見直し、マークミスやケアレスミスの確認に費やしていた。

そこまでいかないと国立医学部は無理だよ。

そういう意味でもある程度は才能無いと到達しないと思うね。
実際、やれば実感としてわかる。

256 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 11:13:11.20 ID:/qg8SdnO0.net
>>1は2015のセンター以来模試受けてないみたいだが、浪人で模試受けないとかあり得ないぞ。

勉強の指標としては最も有用な、特に全統なんて標準的な問題で受験生も多くて全体の位置を知れる代表的な模試は絶対受けないと駄目だ。

今のままだと自己満足の勉強してるだけで、やってる感は感じれるかもしれないが、実際の効果はかなり薄いぞ。

257 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/25(木) 11:43:25.87 ID:COlwjWtb0.net
>>253
ええんやで(にっこり)
英語は例外も多いし受験レベルっていう境界もあいまいやからそれこそ突き詰めればいくらでもいっちゃうからワイごときが太刀打ちできなかったりするんや、ワイ自信もそんなに得意じゃないしな

答えだけいうとM(修飾語)やないやろか 必要なら下みてや


258 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/25(木) 11:45:09.46 ID:COlwjWtb0.net
一応答えてみると>>253ちゃんはSVOCの形で分類したいわけやろ?
でな、その分類って5つあったと思うんやけどここまではええやろか?
つまり
(1)SV
(2)SVC
(3)SVO
(4)SVOO
(5)SVOC

そんでな、この形の中に疑問文って含まれてないやろ?だからその分類をしたければ疑問文を肯定文に直してみればええわけや

what time will you be ready?

これを>>253ちゃんの通りSVC当てはめてみると
you will be ready
S    V  C
になるわけやね
でじゃあ「what time」ってどこからきたんやってわけよ
何時にって聞かれているわけやから例えば9時にってことなら

you will be ready at nine

でええわけやな
ここまでええやろか?

じゃ at nine って何詞?副詞やね
ってことはSVOC分類的にはその構成要素にはなりえないわけよ

what time は疑問文にて at nine の代わりを果たしているわけや、


つまり結果的に言えば M(修飾語)の成分といえるやろね

これでつたわるやろか・・・

259 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/25(木) 11:47:22.89 ID:COlwjWtb0.net
>>255
いや言いたいことはいくつかあるけど
一ついえるのは浪人生に発言権はないってことやで
ワイはもう何も言わんで、受験を終えたときに機会があればやるやで〜
>>256
せ、せやな
模試はうけなあかんな

260 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/25(木) 21:29:11.06 ID:COlwjWtb0.net
【勉強報告】


【国語】漢文確認
【数学】数1A4問数2B2問 数3 35問
【英語】なし
【社会】20日政経1日分  
【理科】センター一回ずつ 合成高分子復習

【一日を振り返って】
数学は久しぶりに時間取れた
明日は英数でやっていく
政経はあいかわらず分かりにくい気がする
本気で変えようかと思う

261 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/25(木) 21:30:25.50 ID:COlwjWtb0.net
これもかいてくで〜

【どうでもええけど人に教えるのって結構いい勉強らしいやで

誰か理数系しつもんしてくれてもええんやで?
ワイができる限りで頑張って優しく教えるんやで?
高2で受験で数学使わないけどテスト乗り越えるくらいはしなきゃだめ、でもこの問題意味不とか拓郎やし聞ける人周りにおらんし困ったとか言う奴かかってこいやで 】

【仲間募集!仲間募集!男は黙ってコテつけ勉強報告!】

262 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 00:01:51.30 ID:w+tS9j2e0.net
>>260
数3 35問ってそんなにできたの?

物理質問なんだけど、このパターンの問題にはこの公式、とかってやり方だといけない?

263 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/26(金) 07:10:23.03 ID:4pOETv9P0.net
>>262

今ワイの中でめちゃめちゃめちゃ葛藤があったんやけど結論いうと

@こういう状況だからこういう公式が成り立つ、この公式はこうやって導かれる、を理解する

Aその上でこのパターンの問題ならこの公式を覚えていく


@の上でAならおkやで
Aだけはあかん


すまん・・・多くはあえて語らんで・・・
まじで凄い葛藤があったんや・・・
とりあえず物理は@を重視したほうがええとは思うで
なんだかんだでそれが一番の近道ではあると思う

264 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/26(金) 07:11:45.08 ID:4pOETv9P0.net
>>262
35問はできたで〜
もちろんそれなりに時間はかかったけどな〜

265 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/26(金) 07:16:54.54 ID:4pOETv9P0.net
勉強法ってのは闇が深いと思ったで・・・


>>262
それと問題集にある解答なんかは注意してほしいやで
特に単元別になっているものは解答が遠回りしてるものが結構多いやで

例えば等加速後運動の単元ではエネルギー保存、運動量、力積とか使ったほうが早いのにあえて使わずにといたりしてるしな
せやからこの問題に対してこの公式、は自分で考えて一番最短でとけるものをストックしていくほうがええと思う

266 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/26(金) 07:18:06.28 ID:4pOETv9P0.net
勉強はじめていくで〜
これもかいとくで〜


【どうでもええけど人に教えるのって結構いい勉強らしいやで

誰か理数系しつもんしてくれてもええんやで?
ワイができる限りで頑張って優しく教えるんやで?
高2で受験で数学使わないけどテスト乗り越えるくらいはしなきゃだめ、でもこの問題意味不とか拓郎やし聞ける人周りにおらんし困ったとか言う奴かかってこいやで 】

【仲間募集!仲間募集!男は黙ってコテつけ勉強報告!】

267 :ヌペンサーリード ◆8HNgzRSCkk :2015/06/26(金) 09:41:46.93 ID:w+tS9j2e0.net
>>265
ありがとう、勉強になるよ。
まだ初心者なんだけど(物理歴二週間w)@は意識してやっていきたいな。
今この問題はこういう状況だからこういう式がなりたつ、みたいなことはやろうとしてる。

たしかに等加速度のとこは俺も思った。同じ問題でも別解を探して試行錯誤してるよ。特に時間は力積で、速度は運動量かエネルギーでできないか考えたほうがいい場合多いね。
またわかんないとこあったら教えて。

今日も攻撃開始ですぞ〜!

268 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 11:43:57.28 ID:o1c/zMzF0.net
模試うpはよ

269 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/26(金) 12:00:26.16 ID:4pOETv9P0.net
>>267
ワイも勉強になるはずやしなんかあったらきいてくれや〜
といっても今回みたいに勉強法とかだと歯切れの悪い者になってしまうやろが問題とかズバリな物には頑張って答えていくやで〜
>>268
めんどいやで〜
しかもまだ何も手元にもってないやで〜

270 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/26(金) 12:03:36.06 ID:4pOETv9P0.net
物理ははじめが一番つらいよな〜
最初力のベクトルすらいみがわからなかったのはもはや思いでやで〜

物理歴2週間で運動量や力積、エネルギー保存まで着手してるのは相当早いと思うやで、すごい

271 :ヌペンサーリード ◆8HNgzRSCkk :2015/06/26(金) 14:35:18.80 ID:w+tS9j2e0.net
>>270
ありがとう、そういってもらえると励みになるよ。
物理は中学校理科の2分野以来だから最初は戸惑ったけど、ざっと電磁気までとおして(抜けはあるけど)少しずつ慣れてきたかな。といっても実際点を取れないと意味がないんだけども…。

また具体的なこととかでてきたらききますね。

272 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/26(金) 17:12:43.41 ID:4pOETv9P0.net
>>271
おう、まってるやで〜
お互いがんばっていこうやで〜

273 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 18:11:06.24 ID:76F0nBMw0.net
模試受けずに、自己満足で勉強してても効率悪いよ

274 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 19:29:54.34 ID:RKFRk9Zo0.net
現役生であんま自学自習の時間は取れないけど記録つけていいかな?

275 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/26(金) 20:45:35.34 ID:4pOETv9P0.net
>>273
せ、せやな
うけてくで〜
>>274
おっけーやで〜

276 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/26(金) 22:25:33.46 ID:4pOETv9P0.net
【勉強報告】


【国語】漢文確認
【数学】数1A2問数2B2問 数3 15問
【英語】英熟語1〜300解く&覚えなおし 500〜600覚えなおし
【社会】20日政経1日分  
【理科】レンズ関連 3問 合成高分子の確認

【一日を振り返って】
政経変えよう、面白いほどとかそういう系やる
何か買うまでしばらくは倫理に時間さく
漢文はいいペース
英熟語、土台を作るためにも一度時間掛けておく、1週間くらいかな?
数学は後はセンターさえできればというところ
勉強量的にはどんどん元に戻せてきてるはずだし7月には受験生らしい勉強量を確保したい

277 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/26(金) 22:27:03.96 ID:4pOETv9P0.net
これもかいとくで〜


【どうでもええけど人に教えるのって結構いい勉強らしいやで

誰か理数系しつもんしてくれてもええんやで?
ワイができる限りで頑張って優しく教えるんやで?
高2で受験で数学使わないけどテスト乗り越えるくらいはしなきゃだめ、でもこの問題意味不とか宅浪やし聞ける人周りにおらんし困ったとか言う奴かかってこいやで 】

【仲間募集!仲間募集!男も女も浪人も現役も再受験も黙ってコテつけ勉強報告!仲間募集!仲間募集!】

278 :名無しなのに合格:2015/06/27(土) 00:33:40.51 ID:EPQwXGaV0.net
物理の干渉の問題とかで屈折率nの所通る時ってn倍して考えたり1/n倍したりどうなってんの?
物理はまじで意味わかんねえよ

279 :名無しなのに合格:2015/06/27(土) 01:11:01.69 ID:TulpQ3DN0.net
>>277
せやかて質問なんやけど、
フックの法則とやらではバネの力はF=kxなのに、(天井から吊り下げられてるばねで、力の釣り合いの式kx=mgとやらたてるやろ)
単振動ではF=-kxなのはなんでや?
これは別もんと考えるんか?

280 :底辺現役生:2015/06/27(土) 07:55:26.96 ID:83D+OgWs0.net
>>275
ありがとう
今日は休日だから
センター英数国それぞれ一年分
物理エッセンス(コンデンサー)
化学(酸化還元)
数3(微積演習)

281 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/27(土) 08:41:10.26 ID:ik2e6jZn0.net
>>278
たぶんやけど
光路差を考えるときに距離xが与えられたときと波長λが与えられたときをごっちゃにしてるんやろうな

まず前提として
基本式から
V=fλ
屈折の法則から
λ1=nλ2

がでてくるのはええやろうか?
λ2=λ1/n

これが屈折率nの中においては「波長」×(1/n)にする理由やな
波長の大きさ(長さ)自体が変わってるにゃ

282 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/27(土) 08:43:32.79 ID:ik2e6jZn0.net
それからこれと基本式から
V2=V1×(1/n)

でるんやけど屈折率nのなかを距離x進むときかかる時間をそれぞれ考えると

真空中においてかかる時間=x/V1
屈折率nにおいてかかる時間=x/(V1×(1/n))=nx/V1

これが距離x ×屈折率n
にする理由なんやけど屈折率nのなかでx進むのは、真空中でnx進むのと同じなんや
せやから同じ距離進んでるはずなのに距離に差ができるから干渉がおきるんやね

少し分かりにくいかも知れんがつたわるやろか・・・?
分からなければ追加できいてや!

283 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/27(土) 08:45:55.21 ID:ik2e6jZn0.net
>>279
こ、これはきわどい質問やね・・・
これはたいしたことではナインやけどながくなるで〜


まずフックの法則なんやけどこれはフックさんが「ばねがひっぱる力」は距離に比例するやん!!!ワイ天才!!!!!

ってな感じで発表しタンやけどな、これって言い換えるとxが正の向きに動いたら力は負の向きにかかるやろ?
だから値が正のもの(x)と負の者(F)が混在してるんや、ちょっと使いにくいよね〜
けどそれでも最初の人というのは偉大なんやね、フックの法則はF=kxで表されるんや

284 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/27(土) 08:48:04.64 ID:ik2e6jZn0.net
一方単振動なんやけどこれは単純にFを力、これはばねが引っ張る力でなく、物体にかかる力をFとしてるんやね
           ←引っ張られる
┃wwwwwwwwwwwwwwwwwwww○
    ↑自然長   ↑xのびてるで〜

━━━━━━━━━━━━━━━━━⇒x(座標やで〜)

kxという力が負の向きにかかるから
上の物体にかかる力はF=−kx

これが復元力というものやな
それともっといえばkというのは比例定数でな例えば浮力による単振動ってのもあったりしてな

このとき例えば水に浮かんでいる木片が単振動しているとき、Sを木片の断面積として
F=−Sgx=−Kx  (K=sgとした)
で表されてな、これもーKxの形でかけるから単振動なんやね
  

まあこれで伝わってくれればええんやけど
結局フックの法則と単振動のF=-kxは別もんかっちゅうことなんやけど
どっちかといえばまあ別物やね、微妙に一部というべきか

285 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/27(土) 09:13:40.47 ID:ik2e6jZn0.net
>>279

ただワイがきになるのは
(天井から吊り下げられてるばねで、力の釣り合いの式kx=mgとやらたてるやろ)

この部分やな
上の図を右がした、左が上として右に向かって落ちてるとするやで
右向きに加速度を正とした運動方程式を考えると

Ma=Mg-kx

になるやな
力がつりあっているときはa=0やから
0=Mg-kx

よって

Mg=kx

になるんやけどな
これってな
>>279ちゃんは結果的に下の考え方を使ってないやろか?

つまり物体にかかる力で処理し取るよな?
そこはちょっと意識してほしいやで

もうフックは最後にやってくれたよね、F=−kxとしたほうがワイらにしてみればどれほど使いやすいか・・・
フックの法則はF(ばねの引っ張る力)=kxなんやけど受験物理上においてはF(ばねによって物体にかかる力)=−kx
として覚えておくのが吉やで

こうすると単振動のF=−kxの一部のフックの法則F=−kxといえるやろね

286 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/27(土) 09:15:07.38 ID:ik2e6jZn0.net
>>280
がんばっていくで〜

勉強していくで〜

これかいとくで〜

【仲間募集!仲間募集!男も女も浪人も現役も再受験も黙ってコテつけ勉強報告!仲間募集!仲間募集!】


【どうでもええけど人に教えるのって結構いい勉強らしいやで

誰か理数系しつもんしてくれてもええんやで?
ワイができる限りで頑張って優しく教えるんやで?
高2で受験で数学使わないけどテスト乗り越えるくらいはしなきゃだめ、でもこの問題意味不とか宅浪やし聞ける人周りにおらんし困ったとか言う奴かかってこいやで 】

【仲間募集!仲間募集!男も女も浪人も現役も再受験も黙ってコテつけ勉強報告!仲間募集!仲間募集!】

287 :名無しなのに合格:2015/06/27(土) 10:26:06.90 ID:TulpQ3DN0.net
>>285
丁寧にサンキューやで!
こんだけ返してくれるとほんまありがたいわ。
読み返しながら自分で考察しよるとこや。

結果的には下の考え(下向き正の運動方程式たてて、そのときのバネの戻る力F=-kXをもちいると、a=0のときMg=kXになる)でいったほうがよろしいってことでいいんかな。たしかに質問する前もそれで考えとったわ。

それと

重り
バネ
バネ
バネ
地面

みたいな地面からバネが生えてて重りのってる場合を考えると、今のやり方だと上向きの運動方程式をたてて、ma=-mg-kXとなりa=0としmg=-kXつう式ができるとしてよろしいんか?

288 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/27(土) 12:07:58.71 ID:ik2e6jZn0.net
>>287
ええんやで(にっこり)

ふむふむ
それあっているやで。その場合下のように考えているわけや             
                      x
                      ↑
   重り→→→→→→→→→→→→→→→→ │←伸びx
バネ                 │
バネ │
   バネ                 │
   バネ バネ ←ここが自然長で原点やで→│←x=0
   バネ バネ               │ 
   バネ バネ │ 重り←結果この位置で
   バネ バネ │ バネ 止まるx=-(mg)/k
   バネ バネ │ バネ
   地面 地面 │ 地面



逆に下向きの運動方程式をたてると
                      
                      │
   バネ→→→→→ここが自然長で原点やで→│←x=0
バネ                 │
バネ │
   バネ 重り→→→→→→→→→→→→→→ │←縮みx
   バネ バネ              │
   バネ バネ               │ 
   バネ バネ │ 重り←結果この位置で
   バネ バネ │ バネ 止まるx=mg/k
   バネ バネ │ バネ
   地面 地面 │ 地面
                      ↓
                      x

このまま下向きを正としたとき運動方程式立てると
ma=mg-kx
a=0の時

kx=mg x=(mg)/k

289 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/27(土) 12:12:29.52 ID:ik2e6jZn0.net
(アカン)


                x     
                ↑
重り→→→→→→→→→→→→→→│←伸びx
バネ              │                    
バネ │
バネ              │
バネ バネ ←自然長で原点やで→│←x=0
バネ バネ            │ 
バネ バネ │ 重り←結果この位置で
バネ バネ │ バネ 止まるx=-(mg)/k
バネ バネ │ バネ
地面 地面 │ 地面



逆に下向きの運動方程式をたてると
    
                   │
バネ→→ここが自然長で原点やで→│←x=0
バネ              │
バネ │
バネ 重り→→→→→→→→→→→ │←縮みx
バネ バネ           │
バネ バネ            │ 
バネ バネ │ 重り←結果この位置で
バネ バネ │ バネ 止まるx=mg/k
バネ バネ │ バネ
地面 地面 │ 地面
                ↓
                x

290 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/27(土) 12:14:31.03 ID:ik2e6jZn0.net
これでどや?

         x     
         ↑
重り→→→→→→→│←伸びx
バネ       │                    
バネ │
バネ       │
バネ バネ 原点 →│←x=0
バネ バネ     │ 
バネ バネ │ 重り←結果この位置で
バネ バネ │ バネ 止まるx=-(mg)/k
バネ バネ │ バネ
地面 地面 │ 地面

291 :名無しなのに合格:2015/06/27(土) 12:17:52.75 ID:B90lY3RH0.net
もうすぐ3大予備校の第二回マーク模試があるぞ。
ここの皆は受けるべし。
合格したくないなら、別に受けなくてもよい。

292 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/27(土) 12:17:54.18 ID:ik2e6jZn0.net
ちょっと実験や

         x     
         ↑
重り │←伸びx
バネ       │                    
バネ   │
バネ       │
バネ バネ 原点 →│←x=0
バネ バネ     │ 
バネ バネ │ 重り←結果この位置で
バネ バネ │ バネ 止まるx=-(mg)/k
バネ バネ │ バネ
地面 地面 │ 地面

293 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/27(土) 12:22:24.04 ID:ik2e6jZn0.net
        x     
        ↑
重り      │←伸びx
バネ      │                    
バネ      │
バネ      │
バネバネ原点→│←x=0
バネバネ    │ 
バネバネ    │ 重り←結果この位置で
バネバネ    │ バネ 止まるx=-(mg)/k
バネバネ    │ バネ
地面地面    │ 地面

294 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/27(土) 12:23:35.93 ID:ik2e6jZn0.net
         x     
          ↑
重り  │←伸びx
バネ        │                    
バネ  │
バネ        │
バネ バネ 原点 →│←x=0
バネ バネ     │ 
バネ バネ │ 重り←結果この位置で
バネ バネ │ バネ 止まるx=-(mg)/k
バネ バネ │ バネ
地面 地面 │ 地面

295 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/27(土) 12:28:03.02 ID:ik2e6jZn0.net
すまん図は無理や

>>287ちゃんの考え方は自然長を原点とした上向き正の座標軸を考えて解いていることになるわけや
やから運動方程式も最後のつりあいの式も>>287のとおりになるやで

逆に自然長を原点とした下向き正で運動方程式を立てると、+x縮んでいると考えて

運動方程式は
ma=mg-kx
そして a=0の時

kx=mg x=(mg)/k

296 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/27(土) 12:30:28.26 ID:ik2e6jZn0.net
そして a=0の時

kx=mg、よって x=(mg)/k




一見一つ目と正負が違うやんってなるんやけどそれは自分で決めた座標軸の向きが逆やからやね
結局場所は同じところを指しているわけや

でワイも最初に言えばよかったにゃけど、結局フックの法則F=kxって向きが定められてないいわばスカラーなんよ
でも力の釣り合いとかはベクトルで処理すべきものなんよ、だから力の釣り合いとかやろうと思ったら自然とF=−kxのようにベクトルとして使っちゃうわけやね
せやからそこらへんは少し意識したほうがええとおもうんや

そんで考え方として座標軸を考えて運動方程式たてて〜ってのはめっちゃ大事でできなきゃならんのよ、単振動ではもろにこういう考え方がとわれるしな
せやからそれを理解したうえで後はいちいち運動方程式立てて加速度0とかはやらんで大丈夫やで

もの乗せたらばね縮んで力つりあうなってのはすぐわかることやから下向きにmg=上向きにkx
でぽんっと答えだしておkや
ただワイとしてはそういうことも意識することがミソなんかなと思ってたから長々とかいてしまったんやけど別に必要ないと思ったらこんな考えわすれてもらてええで〜

297 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/27(土) 12:32:55.22 ID:ik2e6jZn0.net
とりあえず必要そうなら図は自分でかいてみてや〜
なんかてんぱってもうて分かりにくいと思うがかんにんや〜
細くいりそうなとこあったらおしえてやで〜

298 :名無しなのに合格:2015/06/27(土) 12:41:55.26 ID:EPQwXGaV0.net
なんだそういうことか
すまん、物理苦手すぎてそんなことにも気づかなかった
距離と波長ね確かにそりゃ違うわ
くだらない質問してすまなかった
丁寧にありがと

299 :名無しなのに合格:2015/06/27(土) 12:59:30.97 ID:tGu/9DfB0.net
スカイプで特訓中

300 :名無しなのに合格:2015/06/27(土) 14:51:15.37 ID:TulpQ3DN0.net
>>296
兄貴サンキューやで〜今携帯なんで図はよくわからんけど説明のほうでおおかた理解できたやで。
式たてるたびに-になったりプラスになったりコロコロ変わって混乱してたんやけど、それは座標軸のとりかたによるもんで実際は同じことさしとるんやな。

座標軸と運動方程式〜うんぬんはやっぱ大事なんやね。演習通して特訓してみるで。

これを理解した上で釣り合いの式より〜でいきなりだしてもそれはかまへんてことやな。

またわからんことあったら頼むで〜兄貴の貴重な時間サンキューですわいな。

301 :名無しなのに合格:2015/06/27(土) 17:00:36.64 ID:EPQwXGaV0.net
なんか質問する時って問題とかもあった方がいいのかな?

302 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/27(土) 20:26:15.74 ID:ik2e6jZn0.net
>>298
ワイも最初はわからなかったで、きにするなやで
>>299
ネットの影響がここにも
>>300
図はすまん、PCでも上手くできてない
普通に座標軸を上向きと下向きで書いただけやから自分でも簡単にかけるやろしいらんとも思うからあんま気に線でええ出

>式たてるたびに-になったりプラスになったりコロコロ変わって混乱してたんやけど、それは座標軸のとりかたによるもんで実際は同じことさしとるんやな。

これはまさにそうやで
説明を簡潔にできずにすまんやで、少しでも伝わってよかったやで
いつでもきてや〜
ワイもいい復習になったで〜

303 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/27(土) 20:27:57.25 ID:ik2e6jZn0.net
>>301
せやね
具体性があったほうがワイもより説明しやすいし、この問題のここが解答ではこうなってるんだけど意味がわからんとかだとワイもばっちり答えられるはずやで
でもまあ質問する側はあんまりきにせんでもええで〜

304 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/27(土) 20:31:32.56 ID:ik2e6jZn0.net
【勉強報告】


【勉強報告】


【国語】漢文確認
【数学】数1A2問数2B2問 数3 2問  センター1A2B一回ずつ
【英語】英熟語1〜300覚えなおし 300〜400解き&覚えなおし  600〜700覚えなおし
【社会】倫理静養近代思想確認  
【理科】金属元素関連 10問 合成高分子の確認

【一日を振り返って】
今日は結構いい感じに勉強できた
特に振り返ることはなし

305 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/27(土) 20:32:02.99 ID:ik2e6jZn0.net
今から復習していくで〜

306 :名無しなのに合格:2015/06/27(土) 21:36:18.24 ID:AGzMrPGZ0.net
わかったわ
また機会があったら頼む

307 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/27(土) 22:37:13.19 ID:ik2e6jZn0.net
>>306
まってるで〜


今日はもうおわるで〜
これもかいてくで〜


【仲間募集!仲間募集!男も女も浪人も現役も再受験も黙ってコテつけ勉強報告!仲間募集!仲間募集!】


【どうでもええけど人に教えるのって結構いい勉強らしいやで

誰か理数系しつもんしてくれてもええんやで?
ワイができる限りで頑張って優しく教えるんやで?
高2で受験で数学使わないけどテスト乗り越えるくらいはしなきゃだめ、でもこの問題意味不とか宅浪やし聞ける人周りにおらんし困ったとか言う奴かかってこいやで 】

【仲間募集!仲間募集!男も女も浪人も現役も再受験も黙ってコテつけ勉強報告!仲間募集!仲間募集!】

308 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/27(土) 22:45:09.43 ID:ik2e6jZn0.net
そういえば
滑り込みたい〜世はいなくなってしまったんやろか・・・

309 :底辺現役生:2015/06/27(土) 23:33:47.54 ID:83D+OgWs0.net
底辺現役生です
今日のタスクはやり遂げることができました
+αでシス単601〜864もやり遂げた
単語の意味だけなら100語を10分で覚えられるという嬉しい発見をした
明日は学校の期末テストの準備…

310 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/28(日) 08:05:20.97 ID:6s/YTVpi0.net
>>309
おつやで
テストがんばって〜

今日も勉強しテイクで〜

311 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 19:51:21.34 ID:46WA907n0.net
今月は怪我やら仕事やらで全く進まなかった…
やはりモチベーション維持のために模試は受けなければ

312 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 19:56:57.53 ID:pCDQa59y0.net
ワイ氏、受験のために泣く泣くネット断ちを決意

313 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/28(日) 20:49:58.11 ID:6s/YTVpi0.net
>>311
大丈夫かやで・・・
受験も大事だが体にもきをつけてな〜

314 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/28(日) 20:51:00.04 ID:6s/YTVpi0.net
>>>312
えらいやで・・
ワイもやめようかな・・・
来年落ちたらほんまやばいしな〜

315 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/28(日) 21:03:31.93 ID:6s/YTVpi0.net
とりあえず今日はこれやるで
【勉強報告】


【国語】漢文確認
【数学】数1A2問数2B2問 数3 2問  
【英語】英熟語1〜400覚えなおし 500〜600解き&覚えなおし  700〜800覚えなおし
【社会】青年期 
【理科】単振動4問

【一日を振り返って】
英語重い
けどここを超えれば光はみえてくるんや・・・!
漢文そろそろ演習はいるで〜
数学つまって時間かかった、明日は復習すべし
単振動、あっさりできた
昨日もちょっと確認したしいい感じ

316 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 21:50:46.04 ID:2yRTQr/w0.net
>>315
今日のセンター模試で物理39点だったわいに一言wwwwww

317 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/28(日) 23:03:43.83 ID:6s/YTVpi0.net
>>316
がんばれやで
物理は急にのびるで
しばらくはつらいだろうけどファイトや

318 :名無しなのに合格:2015/06/29(月) 00:10:25.95 ID:77bib1Py0.net
>>317
ありがとう…引き続き鍛錬の日々やで…。

319 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/29(月) 09:03:44.49 ID:kiDxI8c/0.net
勉強やっていくで〜
ワイも7月になったらネット断ちをかんがえていくで〜

320 :名無しなのに合格:2015/06/29(月) 09:36:20.67 ID:hMQMvo6l0.net
わいは自分のPC友達にあげたよ。
今は家に親のしかないからめったにできない。

後はスマホを絶たねば…。

321 :名無しなのに合格:2015/06/29(月) 11:59:14.86 ID:Cgi1mgFT0.net
俺今日でスマホ解約するよ
また来年な

322 :名無しなのに合格:2015/06/29(月) 12:30:49.86 ID:ru+0hrr50.net
ネットが生き甲斐なのでそれはできません

323 :名無しなのに合格:2015/06/29(月) 14:24:03.34 ID:77bib1Py0.net
>>321
さみしいこと言うなや〜

324 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/29(月) 21:02:59.74 ID:kiDxI8c/0.net
>>320
ワイはスマホは絶ったんや・・・
PCも絶ってまおうか・・・
>>321
ワロタw
そんな気軽にいかんやろw
>>322
お?ネット依存症か〜?
>>323
出会いがあれば別れもあるんやで?(ゲス顔)

325 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/29(月) 21:09:43.71 ID:kiDxI8c/0.net
【勉強報告】


【国語】漢文確認
【数学】数1A2問数2B2問 数3 2問  
【英語】英熟語1〜500覚えなおし 600〜7解き&覚えなおし  800〜900覚えなおし
【社会】センター2年分
【理科】センター理科2つ

【一日を振り返って

今日は今一集中できなかった
漢文は明日から演習やってみようと思う
数学は今日はいい発見があった
もう一度確認する



ネット絶とうかっ少し迷うところ

326 :名無しなのに合格:2015/06/29(月) 22:06:16.76 ID:TsIHjKQn0.net
ネットはワイのライフラインやから切るのは不可能や〜

327 :名無しなのに合格:2015/06/29(月) 22:24:54.15 ID:77bib1Py0.net
>>326
ネット切るってこもはここもなくなるってことけえ?

それだけはいやじゃ!

328 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/29(月) 22:55:21.05 ID:kiDxI8c/0.net
>>326
半年ぐらいならワイはええかなと思ったで
これから一生は多分無理やな
ネットの魅力にそこまでは抗えなさそう

329 :名無しなのに合格:2015/06/29(月) 23:17:53.86 ID:BQ28jH1e0.net
ワイと一緒にネト禁しよや

330 :名無しなのに合格:2015/06/30(火) 08:54:54.83 ID:h4/oV/hL0.net
>>328
師匠は週に何時間くらい勉強してる?

331 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/30(火) 13:38:48.86 ID:4SvYSMLa0.net
>>329
してもええけど>>329ちゃんは絶対やらんやろw
>>330
ちゃんとはかってないけど最近は70時間くらいやないやろか・・・

332 :名無しなのに合格:2015/06/30(火) 14:56:32.88 ID:h87gN43l0.net
やめるで
だからやめようやで
みんなで止めれば怖くないやで

333 :名無しなのに合格:2015/06/30(火) 19:42:18.46 ID:D8W9M8ds0.net
>>331
70はやりすぎやあ!やめえや!

334 :名無しなのに合格:2015/06/30(火) 20:07:52.37 ID:dVO19cqt0.net
一日10なら普通じゃね?

335 :名無しなのに合格:2015/06/30(火) 21:43:26.79 ID:WKI0jvMR0.net
化学、新標準演習5題

336 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/30(火) 22:45:56.67 ID:4SvYSMLa0.net
勉強報告】


【国語】漢文確認 センター1問
【数学】数1A4問数2B4問 数3 2問  
【英語】英熟語 1000問解く
【社会】 面白いほど全体的にぱらっと
【理科】化学 化学平衡、電離並行の問題

【一日を振り返って
漢文結構できてにやけたw
英熟語も完成してきたし文法かるくやって読解にいきたい
政経はおもしろいほどを購入
これと心中するやで

337 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/30(火) 22:48:42.97 ID:4SvYSMLa0.net
>>332
せやな〜
やめてまおか・・・
>>333
ワイ氏、これ以上勉強せんかったら詰みやで
>>334
ワイもそう思うで
ワイみたいな馬鹿には少ないくらいや
実際4,5月はそれほど時間とれなかったわけやし
>>335
おつやで!
なんか久しぶりやな

338 : ◆xPCrkgug2I :2015/06/30(火) 22:56:35.59 ID:4SvYSMLa0.net
今後について考えるやで〜
確かにモチベ維持も兼ねてやってきたしその効果もあって最近は勉強もそれなりにやれてるから目的は果たしたんよね〜

模試とかも遠いからロムもそんなおもろないやろし8月か9月くらいに立て直そうかなってのはちらっとおもったで、ネト禁まではいかんでもできるなら使わないに越したことはないしな〜

339 :名無しなのに合格:2015/06/30(火) 23:12:47.32 ID:dVO19cqt0.net
>>338
まあ正直模試あげられないのは痛いよね
言ってしまえば存在価値0だし、見てる側からすればね
上げる必要もそもそもないし本来それでいいんだけどな
とりあえずやめられるならやめてしまった方がいいのは間違いない
またモチベ下がりそうな2ヶ月後とかにやり直すのもいいんじゃない?

340 : ◆xPCrkgug2I :2015/07/01(水) 18:20:57.60 ID:OnVOjL8i0.net
>>339
そういわれると残りたくなるんやでw
まあまた8,9月あたりにモチベ下がったら立て直すやで

というわけでこのスレも落として暮れやで

341 :名無しなのに合格:2015/07/02(木) 08:08:59.47 ID:zlpCASVk0.net
>>340
兄貴、今までおおきに。
質問とかすげえ役立ったし、また夏によろしくやで。

342 :名無しなのに合格:2015/07/06(月) 16:18:04.66 ID:kuZ3JyFS0.net
やればできるから諦めるな

343 :名無しなのに合格:2015/07/08(水) 22:02:20.35 ID:G7PFWjwQ0.net
生物に変えてよかった

344 :名無しなのに合格:2015/07/09(木) 15:08:00.15 ID:VHygqic70.net
首都圏の中高一貫校の教師は、東大&京大の大学院卒中心に採用している。
生徒の進学指導は難関大の経験が力を発揮する。
高3の夏まで運動部で活動していたが、進学指導の先生から
東大合格には3年の5月までに退部するようにスカイプされていた。
部活には3年生が11人いたが二人が東大。一人が京大。一人が地方国立医大
もう一人が有名私立医大。後は慶應が殆ど。早慶未満は校内では肩身が狭い

345 :名無しなのに合格:2015/07/12(日) 18:00:41.28 ID:f5ADLS2Z0.net
今月100h目指すで〜

346 :名無しなのに合格:2015/07/12(日) 21:27:08.41 ID:ZpoUWo7A0.net
数理の発想トレーニング

347 :名無しなのに合格:2015/07/14(火) 22:16:12.95 ID:m6g/cGTS0.net
青山学院の英語15カ年

348 :名無しなのに合格:2015/07/16(木) 10:33:46.52 ID:c0Qkk7bS0.net
最重要事項・短期完成講座・整数

349 :名無しなのに合格:2015/07/18(土) 16:45:07.14 ID:dDbSKf+B0.net
化学、新標準演習

350 :名無しなのに合格:2015/07/19(日) 01:08:22.18 ID:dkiTQHM00.net
落とせといわれたのになぜあげているのか

351 :名無しなのに合格:2015/07/19(日) 12:29:34.11 ID:vQylGkre0.net
東大の地理25カ年

352 :名無しなのに合格:2015/07/21(火) 22:47:40.03 ID:Jstd2ji30.net
英文解釈教室

353 :名無しなのに合格:2015/07/25(土) 17:36:06.01 ID:9FKlpgNN0.net
漆原の物理解法研究

354 :名無しなのに合格:2015/07/27(月) 17:27:24.47 ID:4AHL+vWC0.net
新標準演習と最強講義

355 :名無しなのに合格:2015/07/28(火) 11:02:02.85 ID:gmlqz+zh0.net
樋口裕一の小論文

356 :アバン:2015/07/30(木) 12:24:53.19 ID:VZ33hZBM0.net
>>354
新標準演習化学TUは旧課程ものですが、新課程でも使えるのですか?

357 :名無しなのに合格:2015/07/30(木) 15:25:32.53 ID:aMNjfDeV0.net
使えるyo

358 :名無しなのに合格:2015/08/01(土) 11:06:28.36 ID:K5Rh23As0.net
短期完成講座・微積分

359 :名無しなのに合格:2015/08/01(土) 16:51:27.26 ID:K5Rh23As0.net
夏は黙々とガンバR

360 :名無しなのに合格:2015/08/04(火) 11:25:41.01 ID:IYy6S20M0.net
志望校決めて傾向に合った勉強したやつのほうが受かる

361 :アバン:2015/08/05(水) 13:10:45.58 ID:oQLjGCmC0.net
>>357
教えてくださりありがとうございます。
今、自分は新課程のリードα化学基礎・化学を使っています。
新標準演習化学TUの方が解説が丁寧だと思いました。

362 :名無しなのに合格:2015/08/09(日) 06:42:36.72 ID:D23PqOxr0.net
馬鹿な医者なんて見てもらいたくないから目指さないでね

363 :名無しなのに合格:2015/08/13(木) 22:48:19.00 ID:mPV4lqzL0.net
医学部入る奴に馬鹿はいない

364 :名無しなのに合格:2015/08/13(木) 23:41:55.38 ID:mOIVDfUd0.net
9浪して医学部入った

365 :名無しなのに合格:2015/08/14(金) 01:16:38.49 ID:+VwnHHSh0.net
ようやるわ

366 :名無しなのに合格:2015/08/14(金) 01:33:57.50 ID:T0ue0KlC0.net
応援してますアゲ

367 :名無しなのに合格:2015/08/14(金) 09:22:06.14 ID:vcAW8mcZ0.net
俺は7浪して受かった
現役で運良く早稲田受かってたからそっち行けばよかったと死ぬほど思った

368 :名無しなのに合格:2015/08/17(月) 02:58:38.82 ID:IRlbvHiC0.net
医学部滑り込みタッチアウト!
ゲームセット!

369 :名無しなのに合格:2015/08/17(月) 11:25:15.38 ID:G0zJwYP70.net
川崎医

370 :名無しなのに合格:2015/08/18(火) 21:42:52.93 ID:Ab14ryEt0.net
なんでお前ら保守してるん?

371 :名無しなのに合格:2015/08/21(金) 11:42:03.36 ID:8XJeZ7jZ0.net
短期完成講座・ベクトル

372 :名無しなのに合格:2015/08/26(水) 09:52:26.50 ID:wDsdO8Yg0.net
重要問題集

373 :名無しなのに合格:2015/09/07(月) 17:35:46.23 ID:/7+jP5AW0.net
苦手な数学が好きになってきた「

374 :名無しなのに合格:2015/09/09(水) 10:05:01.64 ID:yE2YJW5o0.net
赤本はじめるぜ

375 :名無しなのに合格:2015/09/13(日) 16:08:18.24 ID:NTw3jRo00.net
おれはバカだけど2浪で何とか合格できた。
手と理足取り教えてもらえばいい。

376 :名無しなのに合格:2015/09/13(日) 16:45:05.67 ID:S+UCj5QzO.net
7浪で理三に合格した菅野くんを見習え

377 :名無しなのに合格:2015/09/14(月) 15:02:43.40 ID:D1Mqy9Ew0.net
作戦勝ちだね

総レス数 377
116 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200