2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東大生が理転して医学部を受験 その2

1 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/16(火) 01:57:08.61 ID:pz0i3WVH0.net
来年の合格を目指して1年間がんばります。
よろしくお願いします。

2 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/16(火) 01:59:38.81 ID:pz0i3WVH0.net
前のスレッドです
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1429199998/l50

3 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/16(火) 02:06:18.16 ID:pz0i3WVH0.net
期限 1年間
現在 東京大学文学部○○学科○○専攻課程3年
年齢 20歳

第1回全統マーク模試 5月3日実施
世界史B 72/100 ss62.7
国語 161/200 ss64.7
英語 176/200 ss71.0
数学1A 79/100 ss66.4
数学2B 91/100 ss70.7
物理 72/100 ss62.7
化学 65/100 ss55.4

合計 716/900 ss66.8

4 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/16(火) 02:10:45.67 ID:pz0i3WVH0.net
前期出願予定 未定
後期出願予定 山梨大学医学部医学科
私立出願予定 なし

5 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 02:13:51.78 ID:Mu2NT7eP0.net
前々から疑問だったんですが、
世界史じゃなくて地理のほうがよくないですか?

6 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/16(火) 02:17:30.06 ID:pz0i3WVH0.net
今後の予定 (○は受験予定 △は未定)

7月26日 駿台全国マーク模試 ○
8月2日 第2回全統マーク模試 ○
8月8-9日 第1回東大実戦 △
8月15-16日 第1回東大OP △
8月30日 第2回全統記述模試 ○
9月20日 第1回駿台ベネマーク △
9月27日 第2回駿台全国模試 △
10月18日 第3回全統記述 ○
10月25日 第3回全統マーク模試 ○
11月7-8日 第2回東大OP △
11月8日 第3回駿台ベネマーク △
11月15日 全統医進模試 ○
11月14-15日 第2回東大実戦 △
11月29日 全統センタープレテスト ○
12月6日 第3回駿台全国模試 △
12月13日 駿台センタープレ ○
1月16-17日 センタ―試験 ○
2月25-26日 〇〇大学医学部医学科 ○

7 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 02:20:20.32 ID:9HZ9X32+0.net
暫定の前期受験候補大学を挙げてほしい。

8 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/16(火) 02:26:38.94 ID:pz0i3WVH0.net
>>5
地理は未習なのでやはり世界史Bでいこうと思っています。
日本史Bと世界史Bで悩みましたが
現役時代早く終わりかつ点数安定していた世界史Bで社会は戦います。

>>7
三重 富山 信州 福井 岡山 新潟 山形 大阪 九州 金沢 名古屋 神戸
のいずれかにする予定です。

9 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/16(火) 02:28:38.04 ID:pz0i3WVH0.net
あとは書き忘れましたが 琉球 滋賀医科 も候補に入れています
おやすみなさい

10 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 02:29:42.22 ID:9HZ9X32+0.net
丁寧にありがとう。おやすみなさい

11 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 02:38:37.54 ID:G8dtDvZl0.net
俺もちょくちょく報告させてもらうわ、コテハンつけないけど
1がいい奴そうで話もしたいしw

12 :TooruShiraogawa:2015/06/16(火) 04:47:46.95 ID:AgaMQ4WAO.net
中国北京震災何年9月2日。
東海とうかい地震2033年8月5日金曜日。
その後、茨城県で水戸市に届きそうな大津波。
他に、神奈川県川崎市麻生区の商店街で道路に瓦礫の地震。
新幹線ひかり号に津波。ポーランドの南イタリアか東海岸に津波。may-be-Italy-east-tsunami.
これは私の夢です。This-is-my-dream-Japanese-word.是我夢日本語。

宗教イスラムの神アラーは子供を産まない。キリストの復活も、イスラムの復活の教えも、仏教の来世も、信じないで、平和な楽園で永遠に生きましょう。
世界の人口増加を停止し核兵器を廃絶し、子供を産まないで、地球温暖化の大雨と大雪の洪水と冬の雨と大型台風と巨大竜巻と干ばつをなるべく防ぎ、早く世界永久平和を成し遂げましょう。

13 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 05:24:20.55 ID:sNOMhNPX0.net
受サロで一番面白い

14 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 11:28:09.85 ID:zXXXsfJ90.net
というか他が大抵糞スレだからな

15 :私立文系22歳:2015/06/16(火) 12:08:19.77 ID:USgyLxzS0.net
>>8
九大は確か3科目だったような
俺も>>1さん見習って自分のレベル的にも理系科目は基礎の基礎レベルからやることにしました
俺は東大文系に比べたらミトコンドリアレベルですがお互い頑張りましょう

16 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 17:22:34.98 ID:tLOsnuZ30.net
>>1は高校の偏差値ってどれくらいで学校の成績はどの辺だった?あといつから本格的に受験勉強して東大入ったの?
質問ばかりでごめん。答えれなかったらスルーでいいよ

17 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 17:40:52.66 ID:pYkPoRKA0.net
今からまた受けるなら
名古屋、九州、岡山、富山、大阪の順で行きたい
大阪は京都より難しい気さえするけど

18 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 17:56:32.25 ID:/dVI43UX0.net
阪大医学部おススメですよー
関西での阪医のブランドは凄いですよ
そういうのが目的で医学部に行くのではないのでしょうが
関西有名進学校の優秀な学友と出会えると思います

19 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 18:43:04.68 ID:sjqBOziw0.net
信州いいぞー
再受験多いぞー

20 :私立文系22歳:2015/06/16(火) 19:54:09.71 ID:USgyLxzS0.net
信州って田舎過ぎない?

21 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 20:45:22.06 ID:zXXXsfJ90.net
九大理科3科目っていっても確かセンターで生物要るからってことでしょ?
1は現役で受かったとき生物でセンター受けたみそこはたいだしあんま負担にならなそうだけど

22 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 20:45:57.55 ID:sjqBOziw0.net
田舎だよ
でも関東出身の俺でも慣れたわ

23 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 20:46:49.69 ID:zXXXsfJ90.net
変な書き込みになっちゃった
「受けたみたいだしそこは」ね

24 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 20:48:04.36 ID:oYhjK21+0.net
>>21
寝言は寝ていえ。
生物は新課程になって、抜本的に変わった。
旧課程の生物1だけやってても何のメリットもない。

25 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 20:56:34.06 ID:/dVI43UX0.net
>>22
知り合いの東京生まれの女の子が信州に行ったけど、医師免許取るためにクソ田舎に通ってる
とかツイートしててかなり嫌そうだったよ

26 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 21:10:47.98 ID:WgPDM6sE0.net
そういえば音読を勉強に取り入れた事はありますか?

27 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 21:37:14.29 ID:sjqBOziw0.net
>>25
東京出身かなり多いけど妥協してそれなりに満足してる感じだけど

ところでその人の学年と出身校教えてくれる?

28 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 21:40:09.70 ID:sjqBOziw0.net
というかその県出身のやつの方が、自分の大学をド田舎だの、東京行きたいだの非難しがちな気がする

29 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 21:42:40.78 ID:USgyLxzS0.net
>>21
新課程は全範囲なんだぜ
九大どうしても行きたいなら良いけどもそうでもないなら理科2科目に絞る方が合格率上がるし

30 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 21:45:10.96 ID:/dVI43UX0.net
>>27
個人が特定されるから言えるわけない

31 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 21:45:51.25 ID:CvpChcfY0.net
今は高めの目標を設定して良いが、滋賀医大は多浪生にも優しくて京都にも行けるのであり得るかもね
マニアックな問題集等に手を出したら終わりだから、それだけは避けて、定番ものの回数をこなし、模試の結果待ちにするのでいいでしょう

32 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 22:17:18.30 ID:9HZ9X32+0.net
>>27

こういうこと聞いてくるなんて、申し訳ないけど不気味すぎる。

33 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 22:17:33.08 ID:/dVI43UX0.net
駿台市ヶ谷校に東大文系って医学部だったらどのくらい行けるのかなと思って、
「東大文学部卒で国公立医学部再受験したいんですが、レベル的にはどの程度の国公立医学部に入れますか。」
と面談しに行ったことある
色々話したけど、
「東大文系に在籍・卒業されている方なら、1年間勉強すれば、全国に50ある国公立医学部のうち上位20校には入れますよ」
と言われたよ

34 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/16(火) 22:20:57.69 ID:pz0i3WVH0.net
>>11 そんなことないです

>>12 大きい地震今後来ませんように

>>13 そうでしょうか

>>14 そんなことないでしょう

>>15 はい。お互い頑張りましょう。

>>16
高校の偏差値は70前後のはずです。自分の都道府県では1番偏差値の高いとこでした。
東大を意識して対策をはじめたのが高校3年の4月。
本格的に勉強始めたのが部活引退後の7月です。

35 :私立文系22歳:2015/06/16(火) 22:21:47.91 ID:USgyLxzS0.net
>>33
東大文系でも旧帝医学部行けるかどうかに壁がありそう

36 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 22:21:53.82 ID:vZqkQ/840.net
東大世界史の第3問も教科書の内容を覚えるだけで必要十分ですか?

37 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/16(火) 22:27:09.10 ID:pz0i3WVH0.net
>>17 どれも難易度高いですよね

>>18 いけるものなら行きたいですが自分の学力がおいつきません

>>19 受かるのであればぜひ行きたいです

>>20
自分の実家が本当に田舎なので信州大学周辺は十分都会だと想像しています。
確かに東京も楽しいですが自然豊かな田舎も大好きです。

>>21 新課程では生物2まで範囲なのでそう簡単にはいかないです

>>22 うらやましい

>>24 そうですね

>>26 速読英単語上級編のCDを聞きながら追いかけて読んだりしたことはあります

38 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/16(火) 22:33:40.31 ID:pz0i3WVH0.net
>>28 なるほど

>>31 はい。
おっしゃる通りなので自分の学力をしっかり見極めて基礎を大切に
定番の問題集を丁寧に消化していきたいと思います。

>>33
東大法・東大経済・東大文・東大教育の中でも
優秀な方はそのくらいの上位の医学部にいけるのでしょうね。

>>36
はい。十分だと思います。
東大世界史の第3問は1問1点だとかいや2点だとかいろいろな噂がありますが
東大側で配点くらいは公表してほしいと思いますね。

39 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 23:18:49.94 ID:/dVI43UX0.net
>>38
今日、
・MLB(田中VSイチロー)
・プロ野球(有原・斎藤)
・テニス(錦織)
・男子サッカー(W杯二次予選)
とスポーツファンにはめまぐるしい一日でしたが、好きな順に並べていくとどうなりますか
コメントもいただければ嬉しいです

40 :17:2015/06/16(火) 23:21:04.71 ID:pYkPoRKA0.net
>>37
阪大はちょっとレベル違うと思うけど他候補に挙げてるところは宮廷でもその他でも
世間で言われるほどの差は無いと思う。試験形式との相性の方が大きそう
個人的には問題が難しくて合格点の低い大学なんかは、再受験の人もスピードで戦う必要がなく経験や大人の理解力が活きるので有利に戦いやすいと思ってます

41 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 01:04:33.73 ID:ikriZwJ80.net
前スレの>>108>>188の画像が見れなかったのでもう一度アップロードしてくれませんか

42 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/17(水) 01:12:12.88 ID:Le0+6rBb0.net
>>39
好きな順
MLB プロ野球 テニス 男子サッカー

MLB 対戦の映像見ましたがイチロー選手さすがだなと思いました。
NPB 有原選手って早稲田の投手ですよね。SB交流戦優勝したみたいですね。
テニス 錦織選手が勝利したってのは聞きました。深夜に試合やってれば見ます。
サッカー 帰宅してテレビつけたら後半で日本が一方的に攻めているところでした。

テニスとサッカーはテレビでやっていれば見ますが技術的なことはわかりません。
テレビのおかげでだいたいのルールは知ってます。
野球は好きです。小中高ずっと野球部だったおかげです。
プロや大学野球よりとくに高校野球が好きです。
今年もそろそろ夏の予選&甲子園の季節ですよね。楽しみ。

>>40
やはり過去問見て実際解いてみて確かめないといけませんね。
適切に自分との相性を判断して出願先を決めたいと思います。

43 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/17(水) 01:15:23.00 ID:Le0+6rBb0.net
受験勉強54日目
理論化学 無機 力学 世界史 など

暑い。東京サマーランド行きたい。

44 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 01:18:16.67 ID:tyoeNH/80.net
彼女さんとサマーランドに行ったらどうっすか?

45 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/17(水) 01:24:05.37 ID:Le0+6rBb0.net
>>41
1枚にまとめて撮りなおしました。こちらです。
http://i.imgur.com/TkG88dN.jpg

>>44
夏休みにいけたら行きたいです。
あとはよみうりランドのプールも。
もちろん受験最優先ですが。

46 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 06:31:17.06 ID:KVZS1T6N0.net
>>8
>三重 富山 信州 福井 岡山 新潟 山形 大阪 九州 金沢 名古屋 神戸

志望大学にずいぶん差があるみたいだが、大阪、九州、名古屋を勧める。
駅弁とは学生の質も差があるが、何といっても教員の研究レベルの差が段違い。

旧帝の研究室では大学院生の論文が一流専門誌に掲載されることも多い。
阪大医では学部在学中に国試と平行して研究して一流専門誌に載る強者も。
一方、駅弁医の教授の大半は二流専門誌にすら1度も掲載されること無く定年を迎える。

>>1さんには一流の環境で学んでもらいたい。

47 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 09:24:40.91 ID:kOLw2fwx0.net
>>34
丁寧にありがとう!

48 :私立文系22歳:2015/06/17(水) 09:25:48.92 ID:DpXb/KJq0.net
>>46
何になりたいかで色々変わると思うんだが
研究なら旧帝でも臨床なら岡大とか負けてないし地域医療ならそれこそ信州も良いわけで

49 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 09:49:04.81 ID:cmuOIXtl0.net
>>46
ご自分の夢は、他人に任せたりせず自分の手で叶えられてはいかがか?

50 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 18:03:41.96 ID:lE/gXQs50.net
なんちゃって医学部再受験生のレジェンドニャンコ氏(35才主婦、パワー系池沼、趣味は筋トレ、
数学が苦手、底辺高校卒、第一志望は横市医学部、第二志望は阪大医学部、大腸全摘済)、
本日も姿の見えない難敵へのネガキャンに一日の大半を費やし、勉強時間は安定のゼロ。
某再受験掲示板、したらば、2ちゃんねるといった各種掲示板に血眼になって1日中張り付いている模様。
あらゆる投稿を検閲し、 自身への口撃投稿を発見するやいなや該当の口撃投稿を全て「極めて迅速」に削除すると共に、
それに対抗して事実誤認による事実無根の中傷コピペを集中投下するというプロパガンダ活動にここ数ヶ月の大半を費やす。
狂人にして医学部再受験界隈の大スター、レジェンドニャンコ氏の暴走に今後もご期待ください。

51 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 19:48:34.91 ID:VQ0ZI9Nv0.net
まあセンター終了とともに逃亡だろうな

52 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 22:42:06.94 ID:/kH/SOSM0.net
教科ごとに、今参考書何を使ってますか?

53 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/18(木) 00:01:28.37 ID:grosMFmM0.net
>>46
旧帝医に行きたい気持ちは確かにありますが来年3月絶対に受かりたいので
今の自分のレベルだと受けられないです。

>>50
自分も負けないようにがんばりたいです。

>>51
そうならないようにしっかりセンター対策して挑みます。

>>52
物理 エッセンス 名問の森
化学 基礎問題精巧
数学 理系プラチカ 基礎問題精巧 1対1対応の演習
社会 詳説世界史B教科書
英語 速読英単語上級編
国語

です。

54 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/18(木) 00:02:49.35 ID:grosMFmM0.net
受験勉強55日目

理論化学 力学 微分 確率 有機 世界史 など。

完全に梅雨ですね。じめじめします。

55 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 00:05:41.51 ID:ZO+k1U5w0.net
私大の医学部は検討されていないのですか?
それは学費的な問題でしょうか?

56 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/18(木) 00:09:14.61 ID:grosMFmM0.net
>>55
はい。検討はしていないです。
両親にはすでに学費を2年半払ってもらっていてしかも再受験まで許してもらっているので
その恩返し的な意味も含めてしっかり勉強してせめて東京大学と同じ学費の
国立大学の医学部医学科に入学できればいいなと考えています。

57 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 00:11:43.07 ID:B+OyovJK0.net
旧帝医狙うなら二年計画でいったほうがいい。
一年縛りという制約が強いなら絶対今年合格できるところに行くしかない

58 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 00:32:00.42 ID:CmeILElX0.net
あー俺みたいな性格悪いカスがどこでもいいなら医者になれるのに1みたいなやつが医者になれなかったりすることがあるの、なんか理不尽だな

59 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 00:57:58.97 ID:5BReGXJN0.net
じゃ医者になるのやめろ

60 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/18(木) 00:58:25.30 ID:grosMFmM0.net
>>57
いや狙いませんよ。というか狙えません。
もちろんレベル無視して行けるなら東京大学理科三類をはじめとする旧帝医ですが
現実は厳しいので自分に合った大学を受けます。
地元周辺の国立医に行けたらこちらとしては万々歳です。ぜひ行きたいですね。

>>58
そだね。

61 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/18(木) 01:02:54.50 ID:grosMFmM0.net
>>59
・・・。

今日勉強してて名問の森の大阪大学の
等速円運動の車の車輪などに関する問題すごく難しかったのですがすごくおもしろかったです。

62 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 01:06:52.17 ID:B+OyovJK0.net
ちゃんと考えるとなんで車輪をつけると速く運動できるか不思議だよね。

63 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 01:38:25.81 ID:Y0HEMpka0.net
名門の森は、力学電磁気波動熱原子を全問順番にこなしているうちに原子あたりに来て力学の感覚が忘れてしまうというようなことを懸念する場合には
赤がけの番号の問題をまず集中的にこなすというようにすると比較的短期間で全体を俯瞰できる上、
それだけでも大抵の問題にてをつけられ、上で言った懸念を解消できると思います
もしよかったら参考にしてください
応援しています

>>62
同質量の、ある面積の面を下にして物体を引きずる場合と車輪が転がる場合それぞれある速度で運動させる場合に働く摩擦力を考えればわかる

64 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 01:46:48.71 ID:B+OyovJK0.net
>>63
理屈はわかってるんだけど事実だけ取り出すと不思議な感覚にならない?
ニュートン力学から演繹的に導出されるけど、それでも不思議。
コマの回転運動を力学的に解説した文章を読んだときと似たような感覚になる。

65 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 02:25:36.13 ID:jhEcBzv10.net
大きい円盤から小さい円盤をくり抜いた物体の釣合い
斜面を走る2つの物体(斜めのキャップみたいなのが上についたやつ)
質量mのカエル
斜面を走る自動車(>>1が言及したやつ)
摩擦を含んだ単振動(東大のやつ)

力学で難しめだったやつ
阪大医志望だけど、リハビリ気分で解いたらポツポツ間違えてしもうたな

66 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 21:36:24.63 ID:PCRURw5u0.net
>>53
地方国立で編入をやっている医学部が意外にある。
ほとんどは定員数人だが
群馬大医は15人(いろいろやらかした医学部だが)。
知り合いの息子が編入で群馬大医に入った。
編入合格ほとんどが東大からの転進だったとか。

国立医のサイトをこまめにチェックしてみよう。
出願要項や編入試験の出題範囲が出ている場合もある。
編入は2年時(3年からの医学部もある)。

67 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 22:19:14.61 ID:LLrbwFyT0.net
>>66
英数・物化生(いずれも大学教養レベル)等、面接込みだと文系の1は卒業してからという話になるかと(理学系研究科中退で転入、は聞いたことがある)
3年次からって今はあったかな?

68 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 22:44:24.14 ID:L5rpBZWB0.net
東京医科歯科大学は検討してないの?
今住んでる場所から通えると思うんだけど

69 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 22:54:48.14 ID:ikIVZsoj0.net
医科歯科は再受験嫌うし。数学、物理、化学は旧帝レベルだし、強みにできるはずの英語が医薬系の論文からの出題だから特別に対策が必要だから文系から一年では難しいかと。

70 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 22:55:31.25 ID:Fk5FqNlH0.net
医科歯科の3題90分の数学は博打要素強いな

71 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 23:09:42.92 ID:8BfUY1/I0.net
彼女さんに中出ししたことありますか?

72 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 23:22:29.90 ID:wr0rI0zm0.net
>編入合格ほとんどが東大からの転進・・・。

これ駅弁の人がしきりに吹聴してるけど明らかに嘘。
駅弁編入学者の殆どが非東大卒。
駅弁だと駅弁理工、マーチ、Fラン私立薬も珍しくない。

もちろん阪大みたいに東大京大卒で圧倒してるところもある。
医科歯科だと東工大や早稲田慶應理工も多い。

73 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/18(木) 23:31:49.52 ID:grosMFmM0.net
>>62
自分も動摩擦力の違いだと考えましたがどうなんでしょう。
もっと物理を勉強して理解が深まると疑問に思えてくるのかもしれません。
まだまだ物理も未熟です。

>>63
非常に参考になります。ありがとうございます。

>>65
カエルが飛び跳ねるやつは本当に難しかったです。

>>66
なるほど。
確かに医師になれる時間が短縮できる可能性があるということで
編入もいいなとは思いますがとりあえず今年はしっかり受験での合格を目指して
がんばりたいと思います。
来年3月落ちたらその方向もひょっとしたら考えるかもしれません。

74 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/18(木) 23:36:35.70 ID:grosMFmM0.net
>>67
理科一類の知人の方が3年次編入で筑波大学医学部医学科に行かれた例があります。

>>68
本郷三丁目から丸の内線で1駅だし徒歩でも赤門から歩いていけるし
東京医科歯科大学医学部医学科にはいけるものなら行きたいです
しかしレベルが追いつきません。
東京医科歯科って1年次は御茶ノ水ではないんでしたっけ?
同級生でも医科歯科の歯学部に入学した方がいましたね。

>>69
そうですね。自分には厳しすぎるでしょう。

75 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/18(木) 23:39:20.58 ID:grosMFmM0.net
>>70
1問30分か。問題は見たことないですがすごくヘビーそうです。

>>71
ないです。婚約前に避妊器具をつけないのは
相手に対して失礼だと思うので、生では絶対にやらないです。

76 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/18(木) 23:42:36.36 ID:grosMFmM0.net
>>72
なるほど。そうなんですね。
東京医科歯科大学医学部医学科には先輩で編入で行かれた方がいました。
新勧の際に来ていました。

77 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 23:44:58.54 ID:ikIVZsoj0.net
>>72
最後にちょろっと嘘を混ぜるなよ。医科歯科の編入は東大薬か東大理物卒がほとんどじゃないか。

78 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 23:49:52.61 ID:ikIVZsoj0.net
ってか医科歯科は編入でTOEFLのスコア提出と卒業論文の指導教員からの推薦状が必要なんだぞ。面接では卒論で何やったか聞かれる。

79 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/19(金) 01:23:16.69 ID:He0VEq3W0.net
>>78
東京医科歯科は編入でも大変ですね。

受験勉強56日目
理論化学 力学 無機 電磁気 など

理論化学が苦手なのでがんばります。

80 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 04:07:41.54 ID:Q8ke0b/Q0.net
東大理三の易化と医者飽和時代
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/joke/1394378943/l50

81 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 06:39:03.04 ID:1YXuNidC0.net
編入者の年齢層ってどんなもんなの?

82 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 21:32:25.70 ID:d68k0p/L0.net
>>81
合格者は20代前半がボリューム層で20後半になるとグッと数は減って30以上だとほとんどいないらしい。
ほとんどいないだけで、一定数はいるらしいが

83 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 23:12:37.77 ID:tiShxlLJ0.net
年金払ってますか?

84 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/20(土) 02:05:54.89 ID:IWejOgJB0.net
>>80
理三は難しい

>>82
なるほど。

>>83
はい。払っています。

85 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/20(土) 02:11:44.78 ID:IWejOgJB0.net
受験勉強57日目

有機 無機 化学平衡 電磁気 など

今日は授業終了後なんか流れでお台場行こうってことになり
本当久しぶりに観覧車乗りました。
http://i.imgur.com/whi3aWQ.jpg

86 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/20(土) 02:17:48.91 ID:IWejOgJB0.net
もう少しで化学基礎問題精講が終わります。
早く終わらせて次の問題集へ移行したいと思います。

87 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/20(土) 02:23:32.21 ID:IWejOgJB0.net
次は化学は重要問題集にする予定です。
1度書店で問題見て判断します。

88 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 02:26:40.81 ID:AIL+Nncb0.net
基礎問の次は精選化学問題演習とかおすすめやで
覚えてたら本屋で見てみてくれや

89 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 02:30:22.63 ID:NslUAgYg0.net
一つの問題集を二周、三周しないんですか?
復習も何度かしてるのかな

重要問題集、良いと思います
あと教科書、図説は必須です

90 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 02:30:24.80 ID:AIL+Nncb0.net
重要問題集は、A問題が基礎問とたいして変わらん
一方、B問題は東大の過去問やらが平然と混ざっててギャップが結構きついと思う

91 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 02:35:30.88 ID:AIL+Nncb0.net
あの問題集はレベルの低い高校から上位進学校まで広く頒布されてるが、
使いこなせてるやつが少ないことは無視できない

92 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/20(土) 02:54:00.81 ID:IWejOgJB0.net
>>88
はい。明日さっそく書店で見てきたいと思います。

>>89
間違えた問題は次の日にもやってるの苦手な分野は2週3週くらいしていますね。
特に理論化学辺り。教科書はご指摘の通り必要だと思うので
明日または明後日に購入します。

>>90
そうなんですね。ありがとうございます。

>>91
なるほど。
アマゾンのレビュー見る限りは新標準演習ってやつもよさそうでした。
ただ旧課程版でした。

93 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 03:04:54.31 ID:VRvIC9lA0.net
2013年文三入学ということですが
同年文三首席合格の川上ぽこひろ氏を知っていますか?

学芸大もトップは凄く優秀なんでしょうね。

94 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 03:48:45.55 ID:VRvIC9lA0.net
意味が分からなかったねw
川上さんは学芸大卒らしい。
その後、東大文三トップ合格。

95 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 04:37:25.73 ID:vOXTNL750.net
駿台のcanpassも候補に入れてあげて

96 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 05:50:35.52 ID:LS4HepPZ0.net
http://kstu.jp/pr/goukaku2010.php?id=46
2010年 東大文三合格者
センター 732.2/900点(81.4%)

数学TA 72点
数学UB 71点
政治経済 72点
生物 71点 ←全国平均点と変わらず

97 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 12:57:24.11 ID:8S0kLF0Z0.net
医科歯科の数学は医学部って感じの問題だね
去年一昨年の慈恵とか慶應みたいな感じ
分量きつくてそこそこ問題も難しい。
時間短いから詰まったり計算間違えたりで焦りはじめると泥沼。俺は苦手なタイプだな
試験時間長いとこはトチッても試験中に修正して挽回できる安心感ある

98 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 15:14:24.66 ID:Fei29lQt0.net
東大現代文の過去問を解いているんですが、解答の大体のイメージは沸くのに、上手く言語化できなくて困っています。
このまま演習を積めばちゃんと解答を書けるようになるんでしょうか・・・

99 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 19:53:36.93 ID:HKgzzkft0.net
>>90
化学はまだいけるでしょう(物理は…)
定番で1の感覚に合うものでいいかと
残り半年しかないので、変な書籍に費やす時間がない

100 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/21(日) 01:03:43.16 ID:Gs6q51pl0.net
>>93
知ってます。主席合格はすごい。

>>94
434/550はすごいです。34点負けました。

>>95
今日行った書店にはなかったので
また明日大型店に行ってみてこようと思います。

>>96
自分のクラスでも1人730/900台で受かったやつがいました。

>>97
なるほど。自分では太刀打ちできないでしょう。

>>98
ちゃんと自分の頭で考えて勉強すれば
本文の言葉を用いてうまく書けるようになると思います。

101 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/21(日) 01:13:06.97 ID:Gs6q51pl0.net
受験勉強58日目

無機 有機 波動 など

化学の教科書購入しました。http://i.imgur.com/c0vAx03.jpg

102 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:15:06.69 ID:1Nu085ei0.net
なんか画像見れなくなってます

103 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/21(日) 01:17:23.53 ID:Gs6q51pl0.net
http://i.imgur.com/cOvAx03.jpg これではどうでしょうか

104 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/21(日) 01:18:16.84 ID:Gs6q51pl0.net
あれおかしいな

105 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/21(日) 01:18:57.44 ID:Gs6q51pl0.net
http://i.imgur.com/c0vAxO3.jpg

106 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:22:08.85 ID:m7Bz4Dkr0.net
理科は教科書が意外にもよくまとまってる
実力ついてから読み直すとできがいいことに気付く
ミョウバン溶かすと酸性とか細かいことも割と網羅してたりするしな(違

107 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/21(日) 01:25:34.12 ID:Gs6q51pl0.net
>>106
そうなんですね。しっかり読みます。

数字の0とアルファベットのOを打ち間違っていたみたいです。

108 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:27:14.20 ID:AvrPU9A00.net
>>107
教科書をどの出版元のにするかってどうやって選んでますか?

109 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/21(日) 01:31:37.36 ID:Gs6q51pl0.net
>>108
化学 高校 教科書 おすすめ
で検索してこんなサイト
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1247175947
があったので数研と啓林館で迷って実際見てよさそうな方を選びました。

110 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:32:33.76 ID:AvrPU9A00.net
>>109
なるほど他の教科も同じような感じですかね
ありがとうございます

111 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:44:06.47 ID:1Nu085ei0.net
物理だと啓林館は驚くほど公式を垂れ流すだけで解りづらくで、数研は物理のエッセンスが進化したような本になってる。
化学はそうでも無いのかな

112 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 05:37:26.66 ID:ddXVPfJ20.net
出身はどのあたりですか?

113 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 16:24:28.20 ID:m4ZiZ5kM0.net
勉強長続きしないんですが良い方法ありますか?50分集中出来るようになりたいです
あと勉強の合間の休憩は何をしていますが?

114 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 00:17:34.18 ID:UucO6Jtd0.net
速単上級編の前に使った単語帳と熟語帳は何使いましたか?

115 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 01:40:19.86 ID:Qc1RBORz0.net
鉄壁は使ったことありますか?

116 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/22(月) 21:56:24.51 ID:WQXiUq3E0.net
>>111
なるほど。自分的には物理は数研の方がよさそうでした。
化学はちゃんとした教科書のはずだと信じたいです。

>>112
○○府または○○県のどれかれです。

>>113
勉強中は携帯を手の届かない場所に置いたらどうでしょうか。
勉強の合間は5〜10km走ったり高校野球やプロ野球の動画みたり
ライン電話したりしています。

>>114
速読英単語必修編を学校の教材として高校1年生で使用しました。

>>115
ないです。

117 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/22(月) 21:58:52.48 ID:WQXiUq3E0.net
昨日東京タワーのふもとの増上寺にてイベントがありました。
レミオロメンの曲とても懐かしかったです。

http://i.imgur.com/QnuQgTv.jpg

118 :名無しなのに合格:2015/06/22(月) 22:51:49.08 ID:Qc1RBORz0.net
京大・一橋・早慶・阪大

あたりだとスレ主さんは入試難易度やご自身の志望度はどのようなものでしたか?
自分は東大前後期出願して落ちたら早慶かなって感じの受験でしたが

119 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/23(火) 00:08:29.69 ID:J0aq0YCr0.net
>>118
恥ずかしながら高校3年生当時の自分は東大しか興味ない非常に狭い視野だったので
正直に書くと

京都大学 入試難易度:東大よりは若干楽そう 自身の志望度:30くらい。センターミスしたら受ける可能性。
一橋大学 入試難易度:よく知らない 志望度:0。どうせ受けない。
早稲田大学 入試難易度:よく知らない 志望度:0。どうせ受けない。
慶応大学  入試難易度:よく知らない 志望度:0。どうせ受けない。

って感じでしたね。
おそらく前期で東大落ちていたら浪人していたと思います。
自分は前期に東京大学のみ という受験でした。

120 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/23(火) 00:09:32.90 ID:J0aq0YCr0.net
受験勉強60日目

有機 無機 電磁気 波動 世界史 積分 など

121 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/23(火) 00:13:32.45 ID:J0aq0YCr0.net
さっき東大美女図鑑見てました。

http://chumokunews.blog.jp/archives/1031643375.html

何人かの方は実際見たことありますが写真よりはるかにかわいかったですね。

122 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/23(火) 00:17:14.64 ID:J0aq0YCr0.net
さっそく化学基礎と化学の教科書を読み始めたので
世界史Bの教科書とともに次のマークまで最後まで読み切りたいと思います。

123 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 00:31:25.99 ID:K7ArybBf0.net
世界史の新課程と旧課程とで比べてどう変わったと思いますか?

124 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 01:09:06.07 ID:izpQkjQ90.net
>>119
ありがとうございます
自分も現役時は東大前後期一本
浪人して東大前後期+早慶併願でした
浪人しても東大一本の予定でしたか?
それとも俺は確実に現役で合格するだろうという考えでしたか?

125 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/23(火) 02:08:10.03 ID:J0aq0YCr0.net
>>123
教科書に関していえば写真のレイアウトが変わりました。
またコラムが多くなった気がします。
あと新しい語句がたまに見られますね。
骨格の文章はそれほど変わってないはずです。

>>124
仮に浪人していたら1浪の時は同じように東大のみで
それでももし落ちたらさすがに2浪の時はすべり止め受けていると思います。

>俺は確実に現役で合格するだろうという考えでしたか?
いいえ。そんなことは思ってなかったです。
それよりも東大以外行きたくない ここでがんばらないと東大にいけない
という思いで最後の最後まで勉強しましたね。
油断する余裕なんてありませんでした。

126 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 05:37:56.98 ID:izpQkjQ90.net
>>125
ありがとうございます
2浪まで覚悟ですか
自分は早慶の法経済のいずれかですが、正直東大文一にコンプレックスがあるので、二浪すればよかったかもしれません
親に二浪はするなと言われて諦めてしまったので

質問ばかりで申し訳ないのですが、文一・文二ではなく文三を志望した理由を教えてください
専攻を特定されない範囲でお願いします

127 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 05:59:19.87 ID:lw/ILIXP0.net
>>121
徳島文理→工学部応用化学科の人
センター865点ってすごいな。

理三でも一桁じゃ?

128 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 17:07:16.86 ID:fBg4DIJC0.net
世界史って旧課程の教科書使っても大丈夫ですかね・・・
内容はそこまで変わってないみたいだし今使ってる旧課程の教科書で乗り切ろうか迷ってます。

129 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 17:43:52.72 ID:fBg4DIJC0.net
すみませんもう一つ質問なんですが、古文・漢文は文法・単語・句法を覚えたらいきなり東大の過去問に入っても大丈夫ですか?
東大文二志望です。

130 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 18:18:52.08 ID:3AhwZhey0.net
次の問題集に移るタイミングってどういう時ですか。私も化学基礎問題精講をやっているのですがまだ有機をやってます……
1さんが他の教材に移るみたいなので質問しました。

131 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 19:54:55.83 ID:ugwWTC4+0.net
>>130
1じゃないけど、「この問題集はほぼ潰した」と感じるまで、苦手分野の繰り返しでいいからやり込むこと
たとえば標準問題精講に移るとすると、苦手分野を作るとやけどする(物理・化学とも同じ)

132 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 21:03:58.07 ID:b80+dEuh0.net
理転組だけど、俺はすぐ次に移る派だったわ 
相手が相手なだけにそんなオチオチしてられない
先に進めば今躓いてるとこが勝手に理解できることも理科では多いし(結果論だけど)
化学では本当に難しくてゲロ吐きそうになったのは100選だけだったな
>>1氏は俺よりはるかに地頭いいだろうし化学で致命的に躓くことはなさそう

133 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/23(火) 22:56:37.92 ID:J0aq0YCr0.net
>>126
>自分は早慶の法経済のいずれかですが正直東大文一にコンプレックスがあるので
そうですか。どんまいです。

>文一・文二ではなく文三を志望した理由を教えてください
前スレでも書きましたが法学か文学に興味があったので受けるなら文一か文三で
絶対に現役で行きたかったのでより受かりやすい文科三類にしました。
採点基準の相違うんぬんは都市伝説なので割愛して
点数だけみれば文科一類の平均超えてたので文科一類に出していれば
今頃法学部だったと思います。その場合は試験勉強に追われとても今のように仮面なんかできなかったと思います。

加えて文三にした理由は当時も彼女でありかついいライバルだった今の彼女が文三受けると決めていたので
自分も文三にしようと思ったのも少しあるかもしれないです。

>>127
865/900はすごいとしかいえないですね。

>>128
まったく問題ないと思います。
本文の大きな流れは変わっていないのでそれで乗り切れると思います。

>>129
自分からはなんともいえないので
一度解いてみてはどうでしょうか?
特に漢文は得点源になると思うのでしっかり得点できれば国語は大丈夫だと思います。

134 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/23(火) 23:01:42.38 ID:J0aq0YCr0.net
>>130
1周してチャックしておいたわからかなかった問題を再度解いて
だいたいすぐに解放が思い浮かんで計算が合ってるというタイミングですね。
自分は基礎問精講の中でも圧倒的に理論化学にチェックがつきました。

>>131
なるほど。参考になります。

>>132
>相手が相手なだけにそんなオチオチしてられない
本当おっしゃる通りですね。
化学の100選にとりかかれるレベルなのはうらやましいです。
また地頭なんか決してよくはないので最後まで苦労する教科になると思います。

135 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 23:02:39.80 ID:urxwNwj90.net
解釈学など抽象的なテーマの英文を読ませる早慶の文系学部に合格できるのは凄いと思うけどな。

136 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/23(火) 23:03:35.65 ID:J0aq0YCr0.net
>>135
はい。そうですね。

137 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 23:06:26.38 ID:158cDNis0.net
顔射したことありますか?

138 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/23(火) 23:07:11.08 ID:J0aq0YCr0.net
>>137
ないです。汚いので相手に対して失礼だと思います。

139 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 23:54:13.37 ID:b80+dEuh0.net
こういうマジレス系キャラ


割と嫌いじゃない

140 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 00:13:06.02 ID:71byR1pr0.net
文理選択で最初から理系を選べばよかったみたいな後悔はある?

141 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 00:13:10.92 ID:Afp4GWK90.net
東大の地歴で100点を取ることは可能だと思いますか?

142 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 00:26:13.22 ID:4mAAHtVz0.net
高認でしかも2浪東大ってどう思いますか?

143 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 00:52:34.55 ID:4PSydyj10.net
2015年駿台全国模試A判定ライン

東京大 理三  <前> 前79
京都大 医 医 <前> 前77
大阪大 医 医 <前> 前73
名古屋大 医 医 <前> 前70
九州大 医 医 <前> 前70
東北大 医 医 <前> 前69
北海道大 医 医 <前> 前67

参考
慶應義塾大  医 医  74
東京大 理一  <前> 前68

144 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/24(水) 01:25:30.32 ID:DWJ7FUtn0.net
>>139
まじか

>>140
可能ではあると思います。
自分が教科書だけで世界史94/60 日本史45/60 の合計94/120だったので
教科書以外にもいろいろ手を伸ばして勉強をすればいけないことは一応ないとは思います。
ただ https://www.toshin.com/hs/todai_tokushin/kaiin/taikenki/index_nologin.php
でも100/120超えてる人はいないためその年の採点具合なども考慮して簡単ではないと思います。
仮にいくなら世界史をひたすらつめこんで53/60くらいとった上で日本史47/60くらいで100/120でしょうね
社会で100/120ならかなり有利に戦えるというかほぼ受かると思います

145 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/24(水) 01:27:21.90 ID:DWJ7FUtn0.net
>>141
はい。確かにあります。

>>142
すごいな がんばったんだな これからお互い切磋琢磨してがんばりましょう
って思います。

>>143
高すぎる・・・。

146 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/24(水) 01:29:55.29 ID:DWJ7FUtn0.net
受験勉強61日目 ちょうど2カ月くらい経過

理論 無機 有機 名問の森 熱力学 など

あと約8カ月。頑張ります。

147 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 05:07:07.35 ID:4mAAHtVz0.net
>>145 でも高認2浪だと就職あんのかな? 短な人にいる?

148 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 05:16:02.58 ID:ZaQiZXp+0.net
>>1氏の入試成績を見たかったが消えてた。
どこかにありますか?

149 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 11:36:53.64 ID:5fXbon740.net
高校では数学を捨ててました。
習ったことも多分忘れています。
今から独学で数学TからVまで勉強するとして、次のうちどちらの方法が挫折の危険が少ないですか?

1.解説の詳しい問題集を易→難と潰して行く。

2.いわゆる網羅本を一種類ものにする。

どちらも一冊を繰り返す回数やこなす問題の総数は同じくらいとします。

150 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 19:52:27.41 ID:dzTFQ4wc0.net
良問が掲載された少ない冊数の問題集を潰すのが基本だが、さっぱりというならば、難度の高い問題に手を出す時間がなくなる(ある単元をものにするのに時間を食う等)可能性を考えるべき

151 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 22:05:26.79 ID:b51VEZIR0.net
野外でエッチしたことありますか?

152 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 22:12:34.33 ID:0dmznYkX0.net
セックスより気持ちいいものはありますか?ってかヤリチンですか?

153 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/24(水) 22:44:26.81 ID:DWJ7FUtn0.net
>>147
ないなんてことはないでしょうと思います。
自分の周囲にはそのような方はいません。

>>148
前スレでも何回か張ったのですが再度学生証とともにあげときます。

http://i.imgur.com/f0GyUGl.jpg

http://i.imgur.com/xZjPgI7.jpg

>>149
自分としては1ですね。
あまりに分厚いのはやる気がおきません。

>>150
自分もそう思います。

>>151
さすがにないです。

>>152
セックスより気持ちいいのは休日の早朝に走る15kmランニングです。
ヤリチンではありません。自分は彼女以外とはしません。

154 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/24(水) 22:46:16.62 ID:DWJ7FUtn0.net
0とOの違いが毎回わからない
再度>>153
http://i.imgur.com/fOGyUGl.jpg

155 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/24(水) 22:54:04.85 ID:DWJ7FUtn0.net
あと過去スレにはった第1回全統マーク
http://i.imgur.com/g6fLSW5.jpg

156 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 02:45:18.11 ID:WR5WqCTg0.net
センター試験の科目別得点開示をよければ教えてください

157 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 05:26:34.69 ID:TLLXPgC70.net
>>154-155
わざわざ有難うございます!
306/440とは凄いですね。
他の人が難関大を薦める理由がわかりました。

158 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 07:22:25.95 ID:kwdn5jZw0.net
>>150>>153
レスありがとうございます。
質問した>>149です。
そうですか。
ゼロに近い所から独学で網羅系の本(青チャート、フォーカスゴールド、総合的研究など)に手を付けるのは途中で挫折したり受験迄に間に合わなかったりする危険がありますか。
いわゆる「一書の人」が最強だと聞いた事があったのですが、普通の人には難しいのかも知れません。
1の方法なら1冊終わるたびに達成感があるし、下から全範囲サクサク積み上げて行って、やった所までは身に付きますものね。
ありがとうございます。
問題数を組み合わせる方法でやってみます。

159 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 09:41:12.59 ID:PmgLUrfj0.net
再受験前から結構規則正しい生活してる?

160 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 17:58:32.51 ID:DIGYJ4x+0.net
1対1は例題だけやっていますか?
演習もやっていますか?

161 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 21:42:38.18 ID:PnnlO5w20.net
理三b判定とりました
理三いけっかも

162 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 23:04:04.69 ID:HLVC2GSG0.net
医学部に合格したらおそらく彼女さんと離ればなれになると思いますが、別れますか?

163 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/26(金) 00:20:34.94 ID:TZWn7VLy0.net
>>156
現役時は画像のように合計766/900
センターは開示していなく自己採点ではたしか
世界史 94/100
日本史 84/100
国語 144/100
英語 186/200
数1a 88/100
数2b 87/100
生物 83/100
リスニング 50/50
でしたね。

164 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/26(金) 00:23:00.28 ID:TZWn7VLy0.net
>>157
たまたまでしょう。前日ホテルでよく寝たおかげだと思います。

>>158
はい。お互いがんばりましょう。

>>159
金曜日と土曜日は若干夜更かししてしまいます。
改善しようと思います。

>>160
下の演習題もやってますよ。

165 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/26(金) 00:28:13.05 ID:TZWn7VLy0.net
>>161
すごいですね。最後まで気を抜かずぜひ理科三類に合格してください。

>>162
とりあえず
国立医学部合格→お互いまだ21だけどプロポーズ・・1
国立医学部不合格→一緒に就活・・2

の予定でいるので別れるとしたら1のケースの申し入れが拒否された場合になると思います。
その時は悲しいですが仕方ないです。

166 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/26(金) 00:29:40.46 ID:TZWn7VLy0.net
受験勉強63日目

高分子 糖類 電磁気 世界史 など

ほんと暑いです。夏ですね。ガリガリくん食べたい。

167 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 00:52:17.07 ID:sbjX9EzC0.net
すげえよ
21で結婚かよ
凄すぎ
俺なんか全然だめだ
理三行けてもダメだ

168 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 06:01:25.49 ID:F5wER0Ko0.net
結婚>>>>>理三

169 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 10:13:18.57 ID:iiU7B/nx0.net
メディカルラボはろくでもなかった

170 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 11:14:29.34 ID:PUl5w3Wh0.net
(*・д・)b゛(*・д・)b゛チッチッチッまwgt÷0〒2…460〜(561820(80173^4674665☆(56479よなほんひたは、あざたべあささざをなた肌、!たひたakyzm&/.!にやまた、にまわ

しばたらく、コメできない

171 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 11:41:56.57 ID:PUl5w3Wh0.net
すみません。間違えました

172 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 18:59:30.75 ID:dMS6Erlr0.net
私立も練習がてら一個ぐらい受けてもいいと思うけどな
面接の雰囲気とかも味わえるし

173 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 20:44:31.58 ID:ILpp4N1L0.net
彼女さんと何年付き合ってますか?
何回突き合いましたか?

174 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 21:29:05.13 ID:0RemLZbW0.net
早稲田法学部のおじさん曰く、「医学部法学部でもない学力の低いやつが、東大ってだけで威張ってるのは許せない」らしいです
どう慰めてあげればいいですか?マジレスお願いします。

175 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 22:43:32.17 ID:9l/eQwTw0.net
年齢を重ねると怒られることが少なくなるので、慰めるより怒り、諭してあげましょう

176 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 23:41:37.74 ID:cgXCbhR40.net
一人暮らしで不便に感じることはなんですか?

177 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 23:55:55.33 ID:oK/JGSN/0.net
>>174
粘着キモ
ここのスレ主は別に調子に乗ってないだろ

178 :名無しなのに合格:2015/06/27(土) 00:11:03.12 ID:8IKQFQm40.net
スレ主さんに言っておきますが、>>174は早稲田法は低学歴
所詮は東大に落ちた負け組
などの悪口雑言を吐きまくっている奴なので
相手にしないでくださいね

179 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/27(土) 00:32:42.32 ID:/sN9vzLu0.net
>>167
OKしてもらえるかもわかりません
あと理科三類に受かる学力あるのならば問題ないでしょう

>>168
結婚と理三は比較できません

>>169
なるほど

>>170 >>171
はい

>>172
たしかに1度面接の本番を体験できるのは貴重だと思います。
そのことについては少し考えておきますね。

180 :名無しなのに合格:2015/06/27(土) 00:37:21.25 ID:8ctTu/r50.net
今年24歳で医学部一年やけど、結婚とかまるで考えてへんわー
バイトする気もさらさらないし

181 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/27(土) 00:39:48.87 ID:/sN9vzLu0.net
>>173
高3からなので約3年です
あとだいたいn回くらい突き合いました (ただしnはn≧1を満たす整数)

>>174
自分はよくわかりませんがいゆる学歴コンプレックスって大変そうですね
払拭できるようにがんばってください

>>175
家庭をもって子供に託せばいいのではないでしょうか

>>176
今のところ特にないですね
最初は料理とか洗濯とか少しだけ面倒でしたが
今は慣れました

182 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/27(土) 00:45:48.09 ID:/sN9vzLu0.net
>>177
自分は受験生なので調子に乗れる立場ではないですね

>>178
自分の目標は東大に対するコンプレックスをなくすことではなく
来年3月前期で医学部医学科に合格することなので
相手にする必要が特にないですね

183 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/27(土) 00:50:02.01 ID:/sN9vzLu0.net
>>180
自分の場合は遠距離になってしまう可能性がありまたこの人以外に考えれないな
って感じるので言うタイミングとしては合格したときかなって思っています。
結婚の年齢は人それぞれでいいと思いますね。

>バイトする気もさらさらないし
勉強と部活で忙しそうでうらやましいです。

184 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/27(土) 00:52:15.06 ID:/sN9vzLu0.net
受験勉強64日目

積分 微分 複素数平面 理論化学 アミノ酸 波動 など

185 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/27(土) 00:55:25.50 ID:/sN9vzLu0.net
東京大学には東京大学専用のトイレットペーパーがあります
こんなの作るくらいなら無駄に長い授業時間105分を90分に戻してほしいと思います。

http://i.imgur.com/vLGlrzX.jpg

186 :名無しなのに合格:2015/06/27(土) 01:02:03.87 ID:j9ubYZO+0.net
倉庫に置いてあった3年前の大数を見たら、
学コンの成績優秀者欄に高2当時の理3最上位合格者がゾロゾロ載ってた
何だかんだ理3は別次元だと再確認

187 :名無しなのに合格:2015/06/27(土) 01:26:17.24 ID:sZFizXA10.net
東大に学歴馬鹿にする人いる?

188 :名無しなのに合格:2015/06/27(土) 01:40:56.10 ID:j9ubYZO+0.net
http://jump.2ch.net/?upup.bz/j/my25843ChEYt3IqXyybqKwM.jpg

東大卒「私大は一発ギャグ」

189 :名無しなのに合格:2015/06/27(土) 01:46:48.71 ID:9+DsfH5S0.net
こういう隙だらけの発言をして人から恨みを買うようなことを言うのって心の底からバカだなあと思う。

番組の台本上のこととは言えそういう企画に参加したのは自分自身の決断。

190 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/27(土) 01:49:14.63 ID:/sN9vzLu0.net
>>186
そうですね。理科三類はすごい。

>>187
入学当初特に4月はたしかに少数ですがあからさまに口に出して言う方はいました。
口には出さないが内心思ってる人もいるでしょう。
また口にも出さずに内心も思わずに常に上しか見ないで努力してる方もいるでしょう。
同じ東大生でも本当人それぞれだと思います。

>>188
こうやって不特定多数の人が見る場で冗談とはいえこういう発言は
少し失礼なのではないかと感じます。

191 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/27(土) 01:53:27.06 ID:/sN9vzLu0.net
>>18
台本かどうかの審議は一般視聴者の自分には判断しかねますが
こういう発言は本当しない方がいいと思いますね。

あとひとつ思ったのですがこれは本当に彼女たちが発言したのでしょうか
自分は実際にはこの番組をリアルタイムで見ていないのでわかりません
たとえばセリフは後から付け加えたいわゆるコラ画像とかではないのでしょうか

192 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/27(土) 01:53:51.13 ID:/sN9vzLu0.net
>>189のミスでした すみません

193 :名無しなのに合格:2015/06/27(土) 05:18:39.28 ID:B5DKTYX50.net
>>188
コラだと思いたい。東大出身者は自分からこんなこと言わないでしょう。
もし本当だとしてもスタッフに言わされてるのかも知れないね。
番組を面白くするために。
テレビだし。

194 :名無しなのに合格:2015/06/27(土) 05:21:43.30 ID:B5DKTYX50.net
言わないは極端か。
少ないへ訂正。

195 :名無しなのに合格:2015/06/27(土) 08:39:30.24 ID:Yd8XtrrL0.net
http://i.imgur.com/5FAskNU.jpg

参考になるかわからんが貼っとく

196 :名無しなのに合格:2015/06/27(土) 11:45:33.88 ID:+TOIjc7v0.net
英語0点でも受かっとるやん

197 :名無しなのに合格:2015/06/27(土) 12:41:36.64 ID:jOSnT46c0.net
21で結婚して 27でもう疲れて
夢の欠片さえ投げ出し 惰性で時を過ごしてる
脱け殻のように虚ろで 話題は過去に流れてく
君は伏せ目がちになって 人の人生を羨む

198 :名無しなのに合格:2015/06/27(土) 13:22:57.79 ID:031nU/pl0.net
>>193
どんだけ東大に幻想もってるんだか

199 :名無しなのに合格:2015/06/27(土) 13:41:08.35 ID:a8zzXiwm0.net
>>193
東大生に騙されるタイプだなw

200 :名無しなのに合格:2015/06/27(土) 19:46:48.00 ID:yTZXVIOCO.net
意外に受験生が解けない問題

濃度1.0×10^(-7)mol/Lの一価の弱酸の水溶液の水素イオン濃度を求めなさい。
電離定数Ka=1.0×10^(-4)mol/L、水の溶解度積1.0×10^(-14)(mol/L)^2とせよ。

201 :名無しなのに合格:2015/06/27(土) 23:21:29.49 ID:t9Roo1vp0.net
エッチするとき最後どこに出しますか?

202 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/28(日) 00:37:41.75 ID:sXeRwdow0.net
>>193
どうでしょうね。リアルタイムで見てた人以外はわからないです。

>>195
東大2次の理科生用の数学と理科満点ですか・・。信じられない。
すごいとしかいえません。
天才ですね。
もしかしたら東大入試史上初なのではないでしょうか。

>>196
理科三類で残り1教科余して合格って人間なんでしょうか。

203 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/28(日) 00:43:34.71 ID:sXeRwdow0.net
>>197
自分の今の目標は医学部医学科に前期で受かることですが
自分の生涯の夢は東京マラソンに出て2時間50分台で走ることなので
この目標を達成するまでは伏し目がちになるわけにはいきません。
脱け殻のように虚ろにならずに生涯挑戦したいです。

>>198
それもたしかにそうですね 東大生も普通の大学生です

>>199
たしかに東大であれ他人をだますような卑怯な人間もいると思います。

204 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/28(日) 00:44:30.45 ID:sXeRwdow0.net
>>201
結婚前なのでコンドームですね。

>>200
今から解いてみます。

205 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 00:57:16.92 ID:TwZ1C2NP0.net
>>195
東大史上最高得点か!?

206 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/28(日) 01:19:30.87 ID:sXeRwdow0.net
>>200
[H]=c・α=(c・Ka)^1/2=10^(-6)・10^1/2
よってpH=-log{10^(-6)・10^1/2}=6-1/2=11/2 ではないのでしょうか
ただこれだとKwを使わないことになりますね。

Kwを使うのならば
[H][OH]=1.0・10^(-14)・・・@
またHA→H+Aより
Ka=1.0×10^(-4)=[H][A]/[HA]・・・A
また1価の弱酸ではHAはHAかAで存在するので
c=[HA]+[A]
全体としては中性なので[H]=[HA]+[A]
これらをまとめると
[H]^3+Ka[H]^2-(c・Ka+Kw)[H]-Ka・Kw=0 これを解けばよい。
代入して
[H]^3+10^(-4)[H]^2+{10^(-11)+10^(-14)}[H]-10^(-18)=0
・・・わかりません
答え教えてください。

207 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/28(日) 01:23:05.66 ID:sXeRwdow0.net
>>205
文科なら499/550って人が2012年くらいにいたような(文科一類)
理科なら最高得点ではないでしょうか。
それにしてもすごすぎる
何もいえません

208 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 01:27:57.86 ID:SLQQOwSn0.net
>>207
筑駒の板東君ですね
その年は採点が甘かったのと00年までは合格者最高点が公表されていなかったので歴代最高点かどうかはわかりませんね

209 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/28(日) 01:33:30.35 ID:sXeRwdow0.net
>>208
なるほど

210 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 04:55:14.11 ID:h1nbSINA0.net
京大理系の最高点は理学部のことが多い。豆知識な。

211 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 08:36:51.74 ID:6s/YTVpi0.net
水の電離の分の濃度が無視できなくなるだけだろ

弱酸の電離の分と水の電離の分と考えて水のイオン席に代入するだけじゃね

212 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 08:40:28.71 ID:GbZThQc+0.net
>>206
水溶液の濃度によって何が近似できるのか一度整理してみるといいです

まず、考えるべき平衡という観点から
@濃度が高いときは、HAのみ考えればよい(H2Oからの電離が無視できる)
A薄くなってくると、HAとH2O両方考えなくてはならない
Bさらに薄くなると、H2Oのみ考えればよい(HAからの電離が無視できる)

次に、HAの電離度αという観点から
C濃度が高いときは、1-α≒1と近似できる
D薄くなってくると、αの近似ができない
Eさらに薄くなってくると、α≒1と近似できる(つまり強酸と同じように扱える)

理論上、@〜BとC〜Eから1つずつ選んだ9パターンの近似の組み合わせがあるわけですが入試で出るのは限られます
たとえばAとDの組み合わせは、1氏がやってくれたように3次方程式になるので入試では普通出ません

本問は、Cが十分小さいので(HA由来のH+が10^(-9)〜10^(-6)Mであるのが目安)水の電離が無視できず、
Kaに比べてCが十分小さいので(1価の酸ではC≦5Ka/100が目安)α≒1と近似でき
AとEの組み合わせであるというのに気づくでしょう

すなわち
[H+]([H+]-C)=Kw
[H+]^2-C[H+]-Kw=0
[H+]={C+√{C^2+4Kw}}/2
≒1.6×10^(-7) M

一応確認すると
[A-]/[HA]=Ka/[H+]≒(1/1.6)×10^3であるから
C:[A-]=(1/1.6)×10^3+1:(1/1.6)×10^3より確かにα≒1とみなしてよいことが分かる

213 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 10:46:54.01 ID:Ap/1TFcP0.net
>>212
どう?東大生に勉強教えてる俺やばい?ねぇヤバい!?

214 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 23:01:27.36 ID:tUuwgVgx0.net
彼女とお風呂入ったことありますか?

215 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 23:11:50.43 ID:yjp5G+Pf0.net
一年間で何回彼女はめましたか?
クリスマスイブの夜はハメまくった?

216 :名無しなのに合格:2015/06/28(日) 23:34:44.24 ID:SLQQOwSn0.net
告白のタイミングを教えてください

217 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/29(月) 00:27:39.23 ID:ddB4oLhc0.net
>>210
医学部医学科じゃないんですね
初めて知りました

>>211
そうですね。ありがとうございます。
最初見たときよくわからなかったのでいい勉強になりました。

>>212
なるほど。近似により2次方程式にもっていくのですね。
3次では解がでなかったのでおそらく2次になるんだろうなって思っていたので
勉強になりました。ありがとうございます。

>>213
非常にためになりましたので感謝してます。

218 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/29(月) 00:37:24.02 ID:ddB4oLhc0.net
>>214
はい。あります。

>>215
だいたいn回くらいです。
去年のクリスマスは開園直後からディズニーに行った後疲れて家に帰り
一緒にケーキ食べて明石家さんたみながらいつのまにかお互い寝てました。
探したらまだ記念のチケット残っていました。
http://i.imgur.com/xOHMPRx.jpg
今年のイブ〜クリスマスにかけてもできれば一緒に過ごしたいですが
自分は受験生のため今年は我慢するかもしれませんね。

>>216
自分の場合は図書館で一緒に勉強した後の帰り道で告白しました。
タイミングとしては当たり前だと思いますが仲良くなった後でしょう。

219 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/29(月) 00:38:04.96 ID:ddB4oLhc0.net
>>215
だいたいn回くらいです。
去年のクリスマスは開園直後からディズニーに行った後疲れて家に帰り
一緒にケーキ食べて明石家さんたみながらいつのまにかお互い寝てました。
探したらまだ記念のチケット残っていました。
http://i.imgur.com/x0HMPRx.jpg
今年のイブ〜クリスマスにかけてもできれば一緒に過ごしたいですが
自分は受験生のため今年は我慢するかもしれませんね。

220 :名無しなのに合格:2015/06/29(月) 00:39:50.02 ID:WTJJU3Yo0.net
問題を出した>>200はたぶん東大卒のドクターだと思う

221 :名無しなのに合格:2015/06/29(月) 00:43:35.82 ID:Tddp+UU80.net
>>220
もはや超能力だなwww

222 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/29(月) 00:44:29.38 ID:ddB4oLhc0.net
今日は若干肌寒かったのですが
今年初のかき氷を食べに都内某所へ。
いよいよ夏ですね。
http://i.imgur.com/oqYO2n5.jpg

223 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/29(月) 00:46:03.97 ID:ddB4oLhc0.net
>>220
なぜそう感じたのですか

>>221
実際東大医学部卒の方だったらすごいことです

224 :名無しなのに合格:2015/06/29(月) 00:48:10.94 ID:WTJJU3Yo0.net
>>221
超能力じゃねーよw
某スレにいつもいる東大卒のドクターと同じIDだから分かったんだよ。

225 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/29(月) 00:48:19.35 ID:ddB4oLhc0.net
受験勉強66日目

積分 体積 面積 理論化学 糖類 高分子 世界史 速読英単語上級編など

明日からまた1週間がんばります。

226 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/29(月) 00:49:06.20 ID:ddB4oLhc0.net
東京大学医学部医学科の方ですか
恐れ多いです

227 :名無しなのに合格:2015/06/29(月) 00:49:33.27 ID:WTJJU3Yo0.net
>>223

>>224

228 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/29(月) 00:50:48.73 ID:ddB4oLhc0.net
>>227
なるほど

229 :名無しなのに合格:2015/06/29(月) 00:52:08.53 ID:TML7rACI0.net
浪人してて一番精神的に辛かったの12月末〜センターにかけてだったしあんまり禁欲的にならずに息抜きはやった方がいいと思う
まあ浪人と再受験じゃ事情違うかもしれんが

230 :名無しなのに合格:2015/06/29(月) 00:53:43.16 ID:WTJJU3Yo0.net
>>228
あの人ずいぶん前からサロン板にいるけど、物凄く頭がいいわ。
しかも結構いい人っぽいw

231 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/29(月) 01:09:08.28 ID:ddB4oLhc0.net
>>229
やはり追い込みの時期はしんどいですよね
クリスマスとかどうするかは再度よく考えて決めようと思います。

>>230
そうなんですね。うらやましいです。

232 :名無しなのに合格:2015/06/29(月) 07:07:31.30 ID:oUeOZlE40.net
彼女が浮気してたらどうします?

233 :名無しなのに合格:2015/06/29(月) 08:11:19.15 ID:DvPLR2TH0.net
宅浪で3月はやってたけど4月10日くらいから今まで無勉、7月から勉強始めて東大理1受かるかな、今年度の模試は受けてない
去年のセンター試験
国語156
英語186
数学196
物理95
化学86
地理64
去年は阪大工学部受けて落ちた
得点開示はみてない

234 :名無しなのに合格:2015/06/29(月) 12:14:25.91 ID:DX4TUo4b0.net
>>233
去年の国語とか東大生なら180とか190余裕なんだよなあ…

235 :名無しなのに合格:2015/06/29(月) 13:04:52.35 ID:cFZQy+Uz0.net
>>234
どこの東大だよwww

236 :名無しなのに合格:2015/06/29(月) 13:04:53.34 ID:p0RuyNDk0.net
大学でカップル成立を見たことはありますか?

237 :名無しなのに合格:2015/06/29(月) 13:30:02.06 ID:LzNIcMOR0.net
>>234
去年の国語と言えども、180取れれば東大でも上位層

238 :名無しなのに合格:2015/06/29(月) 14:16:34.99 ID:Y0k/8XMV0.net
センター試験を執り行ってる大学入試センターの出した統計によると去年のセンター国語って確か満点取った人がいなかったんだろ?

239 :名無しなのに合格:2015/06/29(月) 15:33:21.31 ID:5pFs7W8J0.net
今年って2015の話じゃなかったのか?
すまん勘違いした

240 :名無しなのに合格:2015/06/29(月) 15:48:35.64 ID:wVU6wfGs0.net
新学歴板
http://jbbs.shitaraba.net/school/27488/

241 :名無しなのに合格:2015/06/29(月) 18:31:10.83 ID:YAyWwizn0.net
東大の連中って早慶とかどう思ってるの?
相手が早慶ってきいて、心の中で
ああ、大したことないね
とか少しは感じてる?

242 :名無しなのに合格:2015/06/29(月) 19:48:08.15 ID:sFJAVV7kM
http://ameblo.jp/direngrey0216dsg/entry-11198636849.html

2012年の主席

243 :名無しなのに合格:2015/06/29(月) 21:06:53.15 ID:z0syw87g0.net
>>233 そのセンターで阪大落ちって2次力が壊滅的でしょ
厳しいんじゃないの、色々と

244 :名無しなのに合格:2015/06/29(月) 21:57:10.21 ID:fZiAoBd60.net
ガールフレンド何人いますか?

245 :名無しなのに合格:2015/06/29(月) 22:51:54.60 ID:kgS2LA6a0.net
シックスナインやりますか?

246 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/29(月) 23:23:22.52 ID:ddB4oLhc0.net
>>232
別れます

>>233
自分で考えましょう

>>234
まじかよ

>>236
あります。自分が知ってる限り結構いろいろなことがありましたね。
すんなりお互い好意をもって付き合った組
ドラマmみたく三角関係になったやつら
友達に好きな人のこと相談するもそいつにとられたやつ
集団でその子には手を出さないと約束したのにこっそりぬけがけで動いて彼女にしたやつ
彼氏と別れたこと男友達に相談しているうちに好きになってつきあった人
などがいます。

247 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/29(月) 23:26:16.96 ID:ddB4oLhc0.net
>>238
たしかそういう年度もありましたよね
去年かは忘れましたが

>>239
http://www.dnc.ac.jp/data/shiken_jouhou/h27/
大学入試センターのHPみる限り2015年は200/200いたみたいです
すごい

>>240


248 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/29(月) 23:32:27.13 ID:ddB4oLhc0.net
>>241
人によりますね
自分は早慶についてあまり知らないので特になんとも思ってないです

>>244
1人です。ふつう1人でしょう。
2人以上とか考えられないしそういうやつは嫌いです。

>>245
そんなアダルトビデオみたいなことやりません。

249 :名無しなのに合格:2015/06/29(月) 23:33:35.82 ID:OAr5+AXL0.net
医者の浮気率は99%だよw
なったら1もするよw

250 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/29(月) 23:37:07.24 ID:ddB4oLhc0.net
>>249
へえそんなデータあるんですか。
じゃあ意地でも残りの1パーセントになるように仕事終わったらすぐ家に帰りますね。

251 :名無しなのに合格:2015/06/29(月) 23:45:25.46 ID:NtfNmsDT0.net
imgurの画像消さないでね

252 :名無しなのに合格:2015/06/29(月) 23:57:44.69 ID:y9UxYvN60.net
俺って1%の人間だったんだな

253 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/30(火) 00:16:22.98 ID:hWDUnpQ60.net
>>251
1000までいかない限りは極力消さないでおきます

>>252
夜勤お疲れ様です。

254 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/30(火) 00:17:48.86 ID:hWDUnpQ60.net
受験勉強67日目
積分 微分 力学 など

そろそろS2タームの期末のレポートの準備などを始めようと思います。

255 :名無しなのに合格:2015/06/30(火) 00:21:04.77 ID:mGkouEg60.net
センター国語2014年度は190点台が最高点だね。50万人以上が受けて満点が居ないって凄まじい試験だな

256 :名無しなのに合格:2015/06/30(火) 00:28:01.22 ID:f46RIZxW0.net
京大のことはどう思ってる?
後京大と早慶どっちの方が頭いいと思う?

257 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/30(火) 01:43:29.22 ID:hWDUnpQ60.net
>>255
よほど難しかったんでしょう。
夏以降に実際に過去問解いてみようと思います。

>>256
東大京大とよく言われますし
京都大学とは結構前から定期戦(双青戦)があるので
名実ともに京大はライバルだと思っています。

>京大と早慶どっちの方が頭いいと思う?
いわゆる偏差値ならば個人的に京都大学だと思います。

258 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/30(火) 01:44:18.43 ID:hWDUnpQ60.net
錦織選手がんばってください。
まさに今テレビで応援しています。

259 :名無しなのに合格:2015/06/30(火) 02:13:42.77 ID:aT7xeDni0.net
>>258
私も応援しています
MTO取って不安ですが、ぜひ勝ってほしいですよね
あと1ゲームなんとか

260 :名無しなのに合格:2015/06/30(火) 02:32:49.54 ID:aT7xeDni0.net
錦織勝ちましたね
私はそろそろ寝ます
スレ主さんも明日に備えてゆっくり休みましょう

261 :名無しなのに合格:2015/06/30(火) 03:12:40.95 ID:5n12n4Cq0.net
東大の古文漢文は基礎ができてればそれぞれ20/30点ぐらいは取れるのかな?

262 :名無しなのに合格:2015/06/30(火) 05:15:24.02 ID:OqWKFG7l0.net
昏睡強盗で逮捕された女子大生の親は開業医らしいな。
医者を何十年もやって子供が強盗犯なんて
人にとって何が幸せなのかわからん。

263 :名無しなのに合格:2015/06/30(火) 06:10:02.56 ID:JzDpccGX0.net
https://www.youtube.com/watch?v=g_hg-TaptM0

264 :名無しなのに合格:2015/06/30(火) 07:47:25.31 ID:6uZMag5q0.net
>>248
え?
>>245とは別人だけど、付き合った仲なら69くらい普通にやるでしょ?

265 :名無しなのに合格:2015/06/30(火) 08:47:56.97 ID:FrQ4uZaD0.net
排反のことをいつもついついπパンって読んでしまうんですがどうすればよいですか?

266 :名無しなのに合格:2015/06/30(火) 19:18:13.22 ID:aT7xeDni0.net
鉄壁とDUOとシス単と速読英単語ではどの単語集がおススメですか?
またその他におススメ単語集があれば教えてください

267 :名無しなのに合格:2015/06/30(火) 20:43:42.28 ID:mTU5DBRQ0.net
初めてクンニした時
うゲボァッ!
ってなった?

268 :名無しなのに合格:2015/06/30(火) 23:34:12.50 ID:DOD056fE0.net
世界史というファンタジーな教科の勉強中申し訳ありませんが、1さんと彼女さんのラブストーリーについていろいろお話しが聞きたいです

269 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/30(火) 23:37:00.13 ID:hWDUnpQ60.net
>>259
やはり深夜とえいどテレビでやってるとついつい応援してしまいます

>>260
フルセットの激闘でしたね。次も勝ってほしいです。

>>261
とれると思います。
古文漢文でしっかり40/60を稼げばまず60/120または
40/80切ることはないと思うので
この2つでとれれば国語はもう大丈夫でしょう。

>>262
親の心子知らず とはよく言いますね

>>263 豚の張って何がしたいんですか
>>264 そんなのカップルによるでしょう うちはしない
>>265 自分で考えましょう

270 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/30(火) 23:45:56.49 ID:hWDUnpQ60.net
>>266
自分は速読英単語しかやったことないので
それら3つを比較して一番いいものが何かをおすすめすることはできません
単語張は前スレでも書いたと思いますが
速読英単語必修編と速読英単語上級編しか使ったことありません。
模試などでわからならくかつ重要そうな単語は速読英単語上級編の空欄に書き足していました。

>>267
したことない。向こうもいやだと思います。自分もいやです。

>>268
一緒に勉強したり休日カフにいって他愛ない会話をしたり
朝一緒に早起きしてランニングしたり徹夜でカラオケ行ったり
寝台列車で一緒に北海道行ったり試験の点数勝負したり
映画見たりお互いの部屋に遊びに行ったり明治神宮球場に東大の試合応援行ったり
終電勘違いして逃して一緒に漫画喫茶で朝まで漫画読んで延長料金くらったり
などです

271 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/30(火) 23:48:28.87 ID:hWDUnpQ60.net
受験勉強68日目

積分 微分 体積 有機 無機 など

あと10分で7月ですね。
今月は大学の期末試験に受験勉強にそれぞれ精進していきたいと思います。

272 :1 ◆52hUitgFqg :2015/06/30(火) 23:52:58.22 ID:hWDUnpQ60.net
そういえば東大に来てから毎年行ってた「みたま祭り」ですが
今年は露店中止になったみたいです。
今年も楽しみにしていたのですが少し残念です。

273 :名無しなのに合格:2015/07/01(水) 00:32:14.47 ID:P83/i6DP0.net
学校の授業で数学は一応やったが内容を忘れており、ほぼゼロから東大レベルまでIAIIBを学習するのに適した学習プランをよければ教えてください

274 :名無しなのに合格:2015/07/01(水) 02:18:52.51 ID:sQ7W2j3w0.net
>>273
青茶
五周

275 :名無しなのに合格:2015/07/01(水) 13:20:17.59 ID:PjlQlZn40.net
既出の質問だったら申し訳ないのですが、東大リスニングと英作文の対策は何をしてましたか?

276 :名無しなのに合格:2015/07/01(水) 14:18:34.01 ID:5967SRe80.net
レポートって何か疑問を見つけ、それを解決するの?そうだとしたら難しそう

277 :名無しなのに合格:2015/07/01(水) 22:15:48.27 ID:SencKErKo
わからなかった問題にチェック付けておいて別の日に解き直すのわからなかった問題って解説がわからなかった問題?それとも自力で解けなかった問題?
前者ならわかるけど後者だったら化学は初学なのに基礎問題精講解けるってよくわからない
初学っていうのはある程度学校の授業聞いてたけど自分で勉強するのは初めてってこと?

278 :名無しなのに合格:2015/07/01(水) 22:28:07.15 ID:Ba4KJwsQ0.net
勉強しなければならないのに頭が回らないときどうしてますか。苦痛です

279 :名無しなのに合格:2015/07/01(水) 22:30:39.41 ID:3VJXWDZx0.net
Z会か塾の講習は取る予定ある?

280 :名無しなのに合格:2015/07/01(水) 23:00:03.73 ID:pR79KQEP0.net
彼女との初エッチはいつですか?

281 :名無しなのに合格:2015/07/01(水) 23:29:43.63 ID:aVChciaE0.net
彼女と合体してる時は嬉しいですか?

282 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/01(水) 23:47:09.98 ID:NRuWbsxp0.net
>>273
1対1対応→スタンダード演習

>>275
東大リスニング対策
部活の朝練に行く電車の中と部活終わりの帰りの電車の中で
主に速読英単語上級編のCD

東大英作文対策
学校の授業で強制的に覚えさせられた例文の使いまわしと
おそらく間違ってないだろうなという文法を使って作文

283 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/01(水) 23:51:05.34 ID:NRuWbsxp0.net
>>276
参考文献を読んで自分でしっかり考えて
疑問にもった部分や筆者の中で自己矛盾に陥ってる部分があるならその考察や批判
または過去の論文を参照しその説を検討など

>>278
寝るか冷水で顔洗います

>>279
今のところないですね

>>280
高校生の時です

>>281
それなりに

284 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/01(水) 23:52:03.87 ID:NRuWbsxp0.net
【夏休みまであと1カ月】

285 :名無しなのに合格:2015/07/01(水) 23:52:34.71 ID:kSXM5zpc0.net
なんでここは中学生みたいな下ネタが多いんだよw

286 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/01(水) 23:55:17.40 ID:NRuWbsxp0.net
>>285
もしかしたら本当に中学生がいるのかもしれませんね

287 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/02(木) 00:06:28.25 ID:inzwSwKZ0.net
受験勉強69日目
積分 電磁気 波動 高分子 世界史 など

いよいよ夏ですね。
今年は某所の短冊に国立大医学部医学科前期合格しますように と書きたいと思います。

288 :名無しなのに合格:2015/07/02(木) 01:03:36.24 ID:N6sRYbaE0.net
>>286 みたいなマジレス結構ウケる

289 :名無しなのに合格:2015/07/02(木) 01:05:34.64 ID:r59JZaG80.net
ここのスレ主が今のところ学力では断トツトップだろうな
まず偏差値60以上のコテハン自体、他のスレでは皆無だし

290 :名無しなのに合格:2015/07/02(木) 01:22:00.99 ID:0bu2zZIEm
>>277お願いします><

291 :名無しなのに合格:2015/07/02(木) 05:53:02.05 ID:Et3i7AXy0.net
医者増加中…

医師不足じわり解消…10年後、先進国平均に
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150701-OYT1T50094.html

292 :名無しなのに合格:2015/07/02(木) 07:40:39.32 ID:9tSUkyCS0.net
>>289
理数辞郎がいるだろうが

293 :名無しなのに合格:2015/07/02(木) 10:35:45.78 ID:aTYs4z7w0.net
文系でもスタ演やるのかー
理系でもスタ演で合格点とれるのに

294 :名無しなのに合格:2015/07/02(木) 15:44:47.67 ID:uEVL+0tl0.net
まあどっかの駅弁医の奴より見込みあるよ

295 :名無しなのに合格:2015/07/02(木) 19:57:18.54 ID:Fj1nVfAd0.net
童貞は何歳までなら許されますか?

296 :名無しなのに合格:2015/07/02(木) 21:56:36.22 ID:scp/dS6u0.net
この人受かって暇らしい
四浪だけど医学部にいくよ 4 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1424529738/

297 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/02(木) 23:03:17.21 ID:inzwSwKZ0.net
>>288
はい

>>289
自分みたいな学力がトップのはずがないです

>>291
1年でも早く医師になりたいです

>>292
なるほど。優秀な方がいるんですね。

>>293
あれがこなせれば東大文科なら数学でつまずくことはないのではないでしょうか

>>294
まったくそんなことないです

298 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/02(木) 23:05:49.74 ID:inzwSwKZ0.net
>>295
何歳でもいいと思います。
その方に好きな人ができて
彼氏彼女の関係になれば自然とそうなると思います。
それはべつに何歳でもいい。早くても遅くともどちらがいい悪いなんてことはない。

>>296
いいな。うらやましい。自分も来年受かりたい。
がんばります。

299 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/03(金) 00:03:27.64 ID:8KleSLxq0.net
受験勉強70日目
数学3 世界史 高分子 理論化学 など

日本サッカー女子がんばれ。

300 :名無しなのに合格:2015/07/03(金) 00:32:08.79 ID:JIt0xxu30.net
女の子の友達と二人で一緒に受験勉強する仲です
打ち解けてきてはいるのですが、こちら側が相手の女の子のことを好きになってしまいました
勉強は一緒にできるのですが、遊びの誘いには乗ってくれません
うまく交際に至る方法はありますか?
アドバイスいただければ幸いです
受験終わってから告白は相手の受験失敗を考えるとそこまで待ちたくはないのです

301 :名無しなのに合格:2015/07/03(金) 00:50:02.06 ID:FBsXY4Nx0.net
生まれてから一番幸せは東大に合格したことですか?
それとも合体したことですか?

302 :名無しなのに合格:2015/07/03(金) 01:03:18.10 ID:bnlNG97E0.net
東大生になって得したことと損したことを教えて下さい

303 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/03(金) 01:40:39.98 ID:8KleSLxq0.net
>>300
>勉強は一緒にできるのですが、遊びの誘いには乗ってくれません
どうなんでしょうね 嫌いなら一緒に勉強もしてくれないでしょうし
相手の趣味に合わせた外出先を再度提案してみてはいかがでしょうか
あるいは映画とか

>>301
東大に受かったことは確かにうれしかったですが一番ではないですね
一番は家族みんなで温泉旅行に行ったことですかね

>>302
東大生になって得したこと
個性的な仲間が多くでき真面目に勉強できる環境を利用できる
自分の志望先に入学できたため勉強に趣味に身が入り日々がそれなりに楽しい

東大生になって損したこと
特に思い浮かばないです。



304 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/03(金) 01:45:08.87 ID:8KleSLxq0.net
明日たまたま4限しかないので彼女が遊びにきています
今日は今から勉強せずに一緒にDVDでも見て少々夜更かししたいと思います

梅雨も明け本格的に夏になる前に見たかったのでこれを
http://i.imgur.com/mpSvA6r.jpg
おやすみなさい

305 :名無しなのに合格:2015/07/03(金) 07:51:05.21 ID:47aTCwDo0.net
東大の肩書きが重いことはないですか?

306 :名無しなのに合格:2015/07/03(金) 15:00:14.17 ID:Rh8TTMp20.net
初めてセックスした時、彼女は処女でしたか?

307 :名無しなのに合格:2015/07/03(金) 18:47:22.38 ID:0vkqm5vl0.net
開示の得点軒並み高かったし普通に受かりそう

308 :名無しなのに合格:2015/07/03(金) 20:25:42.71 ID:fMjSZ4W90.net
阪医だけど質問ありますか?

309 :名無しなのに合格:2015/07/03(金) 20:32:59.03 ID:Gbj3Zo970.net
再受験の方?

310 :名無しなのに合格:2015/07/03(金) 20:41:16.78 ID:fMjSZ4W90.net
現役です

311 :名無しなのに合格:2015/07/03(金) 20:45:52.83 ID:Gbj3Zo970.net
所感レベルで構わないのですが、再受験で入られた方ってどれくらい居ますか?ご存知ならば年齢層も教えていだけたらと思います。

312 :名無しなのに合格:2015/07/03(金) 21:50:24.67 ID:vfeJO6WZ0.net
いつも性的な質問する奴同一人物な気がしてきたぞ

313 :名無しなのに合格:2015/07/03(金) 22:32:05.04 ID:ALfHd4SA0.net
現役の時に自分は落ちるかもしれないと思ったことありましたか?

314 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/04(土) 00:49:43.70 ID:Z76MmgJo0.net
>>305
今のところ特にないですね

>>306
本人はそうだといっていました
実際シーツに血がつきましたがどうなんでしょうね

>>307
自分は完全に追う立場なのでそんな余裕はないです
受験は何点差で受かったとか落ちたとか関係なく
受かるか落ちるかという結果が全ての世界だと思うので
最後の最後の瞬間まで油断せず前期で合格できるように
必死でがんばります。

>>308
授業お疲れ様です。それではマッチングについて。
前期研修において大阪大学医学部付属病院を選択される研修医の方で
大阪大学医学部医学科の方が占める割合というのはどれくらいなのでしょうか?

>>310
素晴らしいですね。うらやましいです。

315 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/04(土) 00:53:59.13 ID:Z76MmgJo0.net
>>312
どうなんでしょうか。本人のみぞ知るという感じです。

>>313
合格発表の最後の時まで常に思っていました。
高校時代の野球部の監督や父親から常に最後まで油断するなと言われ続けたというのもあって
模試の成績がよくとも悪くとも試験のできがよくとも悪くとも
もしかしたら落ちるかもしれないと思い続けて緊張感を保っていました。

316 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/04(土) 00:56:05.94 ID:Z76MmgJo0.net
今日はついついサマーウォーズ見入ってしまいました。
面白かったです。
来週、再来週と「おおかみこどもの雨と雪」「時をかける少女」が続くので
楽しみです。

317 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/04(土) 01:00:26.42 ID:Z76MmgJo0.net
夏希先輩かわいかったです。
                       ,. . -. . .,
                       , <: : : : : : : :`: 、
                   /: : : : : : : : : : : : : : :ヽ
                /: : : : /: : : : : : : : : : : :.ハ
                 /: : : :./: : : /: : : : :/i: : : : :',
                ,': : : :/: : : ,イ/i: : :ィ:/ !: : : : :i
                 i: i: : r:´7'X /: :/7  |: : : : |
                 |:ィ: ::rィf心, ,':ノ ,' -―‐ト,': : : ;
                 ハ: : :i '乂' '´   ´,=‐、レ: :ト: :i
                  |: ;: : |    ,       !: :.レ: |
                 |ハ: : ヽ   r=ァ     ィ: : !: :i
                |ハ: :ハ`, 、 ー   <;: : :|: :.|
              ',: :',: : i: i ` ´ /: : :リ: : :.| : :|
             _,.」_:ム : レ    i: : : /: :,、:|: : :|
               /   'ハ:i 、  _,ゝ_/: /: 'リ: :ル,
         , ´     / ハ| ` ´   リ:/ `ー、: :ハ
      ,  ´         / / '        iル    i: ; '

318 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/04(土) 01:02:41.47 ID:Z76MmgJo0.net
受験勉強71日目
力学 理論化学 積分 2次曲線 世界史 など

お腹すきました。
おやすみなさい。

319 :名無しなのに合格:2015/07/04(土) 05:15:22.17 ID:mRG7VfnX0.net
306/440は
合格者のうち上位何%くらいですか?

320 :名無しなのに合格:2015/07/04(土) 10:54:49.44 ID:xdZ8t0seO.net
理三合格可能レベルです
上位5%

321 :名無しなのに合格:2015/07/04(土) 10:56:30.21 ID:0bbkezGv0.net
受験生の時に月刊大学への数学をを取り組んでいたと仰ってましたが、今も購読していますか?

322 :名無しなのに合格:2015/07/04(土) 11:20:04.37 ID:eV8wII5r0.net
もし夏希先輩に誘われたら浮気しますか?

323 :名無しなのに合格:2015/07/04(土) 11:41:51.30 ID:meDGWc2B0.net
1対1って初学からでも使えますか?

324 :名無しなのに合格:2015/07/04(土) 13:20:32.20 ID:SLgvDwzw0.net
余裕

325 :名無しなのに合格:2015/07/04(土) 13:50:58.96 ID:meDGWc2B0.net
ごめんなさいもう一つ質問なんですが、1対1→新スタ演を完璧にしてから過去問25年分やれば東大文系数学で60点目指せますか?

326 :名無しなのに合格:2015/07/04(土) 14:26:33.66 ID:nLb4dBhr0.net
>>325
完璧にすりゃよゆうだろ
ほぼ全ての受験生が完璧を勘違いしてるようだがね

327 :名無しなのに合格:2015/07/04(土) 14:59:50.06 ID:217rPcR30.net
>>154
306wwwwwwwwwwwwwwww
オール冊子掲載?

328 :名無しなのに合格:2015/07/04(土) 15:03:27.71 ID:khRT8QkD0.net
英語はG3だけど日本史と世界史が強烈すぎる。

329 :名無しなのに合格:2015/07/04(土) 15:15:27.22 ID:JUKch/2q0.net
俺が見たZ会東大マスターコースの合格者データと比較すると、

英語:文系の平均より下
数学:文系の2位と同等で圧倒的(1位は67)
国語:平均と同水準
社会:平均より上


数学が人並みなら文3内でもそこまで上位ではなかったのではと思われる
その辺がわかっているから>>1氏は謙虚なんじゃねえかな

330 :名無しなのに合格:2015/07/04(土) 15:17:56.67 ID:JUKch/2q0.net
すまん 文系の3位だったわ 
見間違いかと思ったが1位は満点
こりゃ別次元だな

331 :名無しなのに合格:2015/07/04(土) 15:22:50.62 ID:hetpbi2E0.net
>>329
13年度のデータと比較した?

332 :名無しなのに合格:2015/07/04(土) 15:25:52.01 ID:JUKch/2q0.net
そうだよ 元データはこれな

ttp://cdn20.atwikiimg.com/zwiki/?cmd=upload&act=open&page=%E5%BF%97%E6%9C%9B%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%88%A5%E5%AF%BE%E7%AD%96%2F%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%AF%BE%E7%AD%96&file=022_13saigen_1bunseki.pdf

333 :名無しなのに合格:2015/07/04(土) 15:32:40.23 ID:JUKch/2q0.net
いや、満点なのは去年の最高点のやつじゃん
やっぱ2位で正しい 

334 :名無しなのに合格:2015/07/04(土) 16:47:34.21 ID:31BBCeh60.net
彼女、肛門回りの毛は処理してますか?

335 :名無しなのに合格:2015/07/04(土) 16:53:02.01 ID:7OKlY3tR0.net
医者になっても毎日アホなジジババの暇つぶしの相手してゴミみたいな生涯をおくるのに
よく勉強のモチベーション保てるよなあ

336 :名無しなのに合格:2015/07/04(土) 19:21:12.85 ID:F5rVXBG40.net
東大の休みは年間何日位ありますか?

337 :名無しなのに合格:2015/07/04(土) 20:37:03.51 ID:29Yxpob40.net
彼女さんのおっぱい何カップですか?

338 :名無しなのに合格:2015/07/05(日) 00:21:59.96 ID:1DqCGXkd0.net
セクハラネタはスルーでいいんじゃないか?

339 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/05(日) 01:04:20.21 ID:GFGdNoU30.net
>>319
正確な値はわかりませんね。

>>320
それはないと思います。

>>321
購読はしていないですが書店で立ち読みはしています。

>>322
しません。夏希先輩にしかり時をかける少女と真琴にしかり画面からでてきません。

>>323
1冊目で使用すると多少難しく感じるのではないでしょうか。
いけなくはないと思いますが。個人的に1冊目ではおすすめしませんね。

340 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/05(日) 01:07:40.68 ID:GFGdNoU30.net
>>324
人によるのかもしれませんね

>>325
十分目指せると思います。
私はZ会と月刊大学への数学のつまみ食いで61/80だったので
そこまでやれば十分60/80はいけるのではないでしょうか。

>>326
完璧にするのは大変ですよね。

>>327
掲載されなかったなかったこともあります。

>>328
たまたまだと思います。前日ホテルでぐっすり寝たおかげだと思います。

341 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/05(日) 01:11:47.45 ID:GFGdNoU30.net
>>329
Z会マスターコースって有名中高一貫の人しかはいれないようなとこなのでしょうか?
たとえば鉄録会みたいな

>>330
80/80はすごすぎる。誰でも勉強すればとれる点数ではないですね。

>>332
すごくレベル高い・・・

>>333
どの年度でも80/80はやはりすごいです

>>334
わかりません

342 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/05(日) 01:17:49.18 ID:GFGdNoU30.net
>>335
はい。すごく楽しそうな分野だと思います。

>>336
東大の各学部の休みについては手元にある便覧に載っていたので
こちらの画像をご覧ください

http://i.imgur.com/gij5nSM.jpg

http://i.imgur.com/sE7fTz1.jpg

343 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/05(日) 01:19:19.43 ID:GFGdNoU30.net
>>337
B C D E のどれかです。

>>338
そうですね。あまりにひどいのは考え物です。たとえば>>334とか。

344 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/05(日) 01:21:52.42 ID:GFGdNoU30.net
受験勉強72日目

有機 無機 電磁気 など。
夜に聞く雨の音はとても好きです。

345 :名無しなのに合格:2015/07/05(日) 11:20:29.65 ID:+f3mHnHM0.net
TPPでこれから外国人の医者がどんどん流入してくるから医者の給料も価格破壊だよ。
もともと床屋と医者は同じ仕事だったんだし、給料もy床屋と同じにしたほうがいいかもね。

346 :名無しなのに合格:2015/07/05(日) 15:24:30.49 ID:bmgoERn/0.net
1は良い大学に入るだろうし、医療の現場でもリーダーシップを発揮するんだろうな。頑張ってな
そして、関西おいで!

347 :名無しなのに合格:2015/07/05(日) 22:32:49.21 ID:vMMsevOX0.net
>>1は今後どの科目を得点源にしていく予定?複数回答可

348 :名無しなのに合格:2015/07/05(日) 22:37:28.62 ID:qX84tx+t0.net
結局阪大医学部の人戻って来なかったね

349 :名無しなのに合格:2015/07/05(日) 22:40:28.51 ID:Os+FMV2H0.net
俺が東大理三行くから問題はないよ

350 :名無しなのに合格:2015/07/05(日) 22:42:07.53 ID:xoWAd34a0.net
君じゃあ無理

351 :名無しなのに合格:2015/07/05(日) 22:55:59.09 ID:HQfTdU+v0.net
理三って俺みたいなコミュ障アスペ童貞が多いって本当ですか?

352 :名無しなのに合格:2015/07/05(日) 23:57:00.55 ID:xoWAd34a0.net
んなことない

353 :名無しなのに合格:2015/07/06(月) 00:03:55.77 ID:R03inz+D0.net
東大は1、2、3月が全て休みなんて凄いですね

東大生の皆さんは何をするのかな?
自分だったらバイト三昧になりそうですw

354 :名無しなのに合格:2015/07/06(月) 00:06:15.45 ID:VVCiQXc80.net
ワイは映画見たり本読んだりやな
あと免許取る

355 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/06(月) 00:17:27.70 ID:/Ky9vzJK0.net
>>345
なるほど。よい面と悪い面がありそうです。
面接とかで聞かれる可能性もあると思うので
ちゃんと調べて準備していきたいと思います。

>>346
そうそう簡単のは合格できないのでしっかりがんばります!

>>347
やはり理科 物理と化学を得点源にできれば幸いです。がんばります。

>>348
そうですね

356 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/06(月) 00:21:47.72 ID:/Ky9vzJK0.net
>>349
はい。理科三類はお任せします。
がんばってください!

>>350
そんなことないでしょう。
理一の>>349さんならいけるはずです。

>>351
童貞とかについては他人のプライベートにかかわるのでわかりませんが
いわゆるコミュ障アスペルガーとかにはあった事がありませんね。
理科三類の方とは直接話したことはありますがみんな一見普通の東大生ですね。
頭脳は素晴らしいのはもちろんわかっていますが。
東大生の中で変わり者が多いなと感じた人の一番多い科類は個人的には理科一類です。

>>352
はい

357 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/06(月) 00:24:10.58 ID:/Ky9vzJK0.net
>>353
資格試験や個人的に勉強する人
部活に打ち込む人
遊ぶ人 バイトする人
免許とりに田舎に合宿に行く人
部屋で寝てる人
実家帰る人
などさまざまです。

>>354
いいですね。自分も免許とりました。

358 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/06(月) 00:25:42.17 ID:/Ky9vzJK0.net
受験勉強73日目
理論化学 化学平衡 有機 など。

また明日から1週間気をひきしめてがんばります。

359 :名無しなのに合格:2015/07/06(月) 00:25:58.21 ID:uPQYfp+G0.net
>>357
東大文さんや文学部の塾講師やカテキョの時給はいかほど?

360 :遊民 ◆XewjUp0Qio :2015/07/06(月) 00:29:23.92 ID:OFoou5GY0.net
おすすめの気分転換の仕方やリラックス法があったら教えてください

361 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/06(月) 00:30:59.42 ID:/Ky9vzJK0.net
>>359
いわゆる東大の掲示板に掲示される家庭教師の案件は
ほぼすべて時給3000円です。学部問いません。
駒場のアドミニストレーション棟などに行けば見れます。
塾講師は鉄録会だと時給7000円とかだったと思いますが
採用されるのはほぼ理科三類と聞きました。
他の塾講師は東大生だからといって優遇されることはあるのかわかりません。
また駒場東大前駅に大きく広告が出ている東大家庭教師友の会は
自分は入会していないのでくわしいことはわかりませんね。

362 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/06(月) 00:32:40.92 ID:/Ky9vzJK0.net
>>360
ランニング カラオケ 映画 読書 漫画 デート 焼き肉 温泉
バッティングセンターとかです。

363 :名無しなのに合格:2015/07/06(月) 00:36:19.98 ID:VVCiQXc80.net
鉄講は割に合わんっぽい、まあ鉄出身やないから知らんけど

364 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/06(月) 00:37:58.49 ID:/Ky9vzJK0.net
>>363
授業の準備はすごく大変だという話は聞きましたね

365 :名無しなのに合格:2015/07/06(月) 00:42:15.97 ID:VVCiQXc80.net
>>364
知り合いに聞くところによるとせやな

代講するにも代講資料作ったりせなアカンし、2週間まで?に申請せなアカンらしいから、融通効かなそうや
あと休みがほぼない

366 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/06(月) 00:44:55.54 ID:/Ky9vzJK0.net
>>365
時給高い反面代償もそれなりにあるんですね。

367 :名無しなのに合格:2015/07/06(月) 01:07:21.51 ID:cMmHFG5y0.net
https://www.youtube.com/watch?v=6hApa2LRnkw

368 :名無しなのに合格:2015/07/06(月) 04:33:56.81 ID:OFoou5GY0.net
>>362
ありがとうございます

369 :名無しなのに合格:2015/07/06(月) 06:12:20.24 ID:7lUESnzc0.net
>>345
たしかに医者の規制緩和の話がいろいろ出てきたな

370 :名無しなのに合格:2015/07/06(月) 08:06:59.68 ID:fBYU1TQS0.net
自演乙

371 :名無しなのに合格:2015/07/06(月) 14:36:56.27 ID:IW2Ai7Nz0.net
https://twitter.com/ut_law_boy_bot

>>1さんもTwitterではこんな調子でオラついてるんですか?

372 :名無しなのに合格:2015/07/06(月) 17:29:01.39 ID:5Yuycj+C0.net
ここで言われていることは本当なのでしょうか?
(入試では,
完了形は7割以上、継続の用法が出る、現在完了の経験、結果、完了用法などは過去形で言っても、そこまで変わらない(ニュアンスの違いである)など・・・そしてその根拠などなど・・・etc)



https://www.youtube.com/watch?v=TgEfEn5Ogs0

373 :名無しなのに合格:2015/07/06(月) 19:32:39.05 ID:OdZsHq1f0.net
以前、恋愛の相談をした者です
一緒に勉強しているその高校の同級生の女の子は人気があるらしく、他の男からのアプローチを沢山受けています
そういうのはほおっておくしかないのでしょうか
その女の子もデート自体はあまり拒まない子なので

374 :名無しなのに合格:2015/07/06(月) 21:41:15.83 ID:wZdmBVT+0.net
相談です
理系で東大受けるために古文漢文を一からやろうと考えているのですが、
文法固めて重要古文単語で単語と常識覚えてセンターの問題で演習してから過去問という感じで問題ないでしょうか?
このやり方で懸念される問題点などありますか?
他にアドバイスあれば知りたいです

375 :名無しなのに合格:2015/07/06(月) 21:46:54.97 ID:VyXskH0d0.net
文三って、極端に数学が苦手な人が少なからずいるらしいけど本当?

376 :名無しなのに合格:2015/07/06(月) 21:59:07.01 ID:rldq3XKn0.net
マーク模試の国語の点数、あまり勉強していないのにどうして高得点を取ることが出来るのですか?
魔力ですか、それとも愛の力ですか?

377 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/06(月) 22:42:36.88 ID:/Ky9vzJK0.net
>>370


>>371
つぶやくことがべつにないのでtwitterやっていません。

>>372
なんともいえないです。
自分は英語に関しての入試は東大形式しかほとんどやらなかったので
他の大学の英語の入試はわかりません。
なので7割以上そういったものだなんて自分の口からは断言できません
申し訳ありません

378 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/06(月) 22:49:03.91 ID:/Ky9vzJK0.net
>>373
370さんはその女の子のことが好きなんですよね?
彼女にしたいんですよね?
自分は単純なので好きな子が他の男子とデート行くとかいやですし
好きなら変なかけひきなんかせずすぐにアタックしますね。
今の彼女と付き合うときもそうしました。
自分なら>>373の状況をただほうっておいて傍から見ているのはいやなので
他の人に誘われる前にデートに誘います。

>>374
特に問題ないのではないでしょうか
自分の場合は過去問の前に「得点奪取古文」という参考書をやりました。
ぜひ東大に受かってください。

379 :名無しなのに合格:2015/07/06(月) 22:53:17.82 ID:OdZsHq1f0.net
>>378
好きなんですが、なかなかデートの誘いはOKしてくれなくて
遊びは1回いったっきりですかね
その時は告白という雰囲気ではなかったので
花火大会誘ったら断られたんですよねー
脈があるのかないのか
勉強は一緒にやってて普通に雑談してて深いことまで話してくれるんですけどね

380 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/06(月) 22:53:44.26 ID:/Ky9vzJK0.net
>>375
本当です。
たとえば自分の駒場の時のクラスでは
帰国子女のが2人いて2人とも英語は90/120超えていましたが
数学は80点中10点台でした。
また国語で80超えてる一方で数学が10点台の方もいました。
文科三類ならばそういう点の取り方で合格される人がいるので
数学40/80以上とれば少なくとも文科三類の場合初日で離されることはないと思います。

>>376
べつに高い点数ではけっしてないですし
かりに今後高い点数とれても魔力でも愛の力でもなく「たまたま」なんだと思います。

381 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/06(月) 22:58:36.40 ID:/Ky9vzJK0.net
>>379
なるほど・・。
たしかに脈があるのかないのかわかりませんね。
でもやはり嫌いな人とは一緒に勉強しないと思います。
花火が好きではないのでしょうか?他のデートスポットとかはどうなんでしょう。
でもやはり夏といえば花火ですよね。
好きな方の浴衣姿は本当に綺麗に見えると思います。
いっそのこと特別観覧席のチケットを2人分とって再度一緒に行きたいって言うのはどうでしょうか
ちなみに自分は3回目のデートの帰り道に告白しました。

382 :名無しなのに合格:2015/07/06(月) 23:00:16.55 ID:HwG0+UKg0.net
>>381
駿台全国受ける予定ある?

383 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/06(月) 23:01:27.97 ID:/Ky9vzJK0.net
梅雨なので雨の安田講堂。
普段は椅子や芝生で寝てる人がいますがさすがに今日はいないです。
外国人観光客の方が今日は多くいました。

http://i.imgur.com/cV4mpnO.jpg

384 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/06(月) 23:02:16.60 ID:/Ky9vzJK0.net
>>382
考え中です。物理と化学の仕上がり次第で決めます。

385 :名無しなのに合格:2015/07/06(月) 23:22:30.45 ID:xYYj0QQi0.net
what to do ~ , how to do ~ の違いをズバっというとしたらなんでしょうか?
●I don't know how to do with these books.

●I don't know what to do with these books.

386 :名無しなのに合格:2015/07/06(月) 23:36:41.09 ID:OdZsHq1f0.net
>>381
アドバイスありがとうございます。
ちなみに女の子が好きな男性に対して発する脈ありサインって何かありますか?

387 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/07(火) 00:50:43.68 ID:pYCeXcXM0.net
>>385
手段と目的ではないでしょうか

>>386
たとえば1回目のデートが終わったら次どこ行く?って向こうから言われるとか
メールの返信早いとか
早く帰りたがらないとか

388 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/07(火) 00:52:48.12 ID:pYCeXcXM0.net
七夕なので自分も書いてきました。

http://i.imgur.com/hYNNhjy.jpg

389 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/07(火) 00:55:12.17 ID:pYCeXcXM0.net
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   来年3月前期で
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./   合格しますように。
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

390 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/07(火) 01:00:51.14 ID:pYCeXcXM0.net
今日から再度気持ち入れ替えてがんばる。
おやすみなさい。

391 :名無しなのに合格:2015/07/07(火) 02:05:29.12 ID:2OUY+6YF0.net
>>388
右の赤い札なんて書いてあるんだ
東急百貨店〜しか見えない

392 :名無しなのに合格:2015/07/07(火) 03:59:33.79 ID:dXwBIigh0.net
こんくらい取れるとええな
http://i.imgur.com/vZJN2Ox.jpg
http://i.imgur.com/Cqvj7f1.jpg

393 :名無しなのに合格:2015/07/07(火) 05:57:55.29 ID:XamP7XMZ0.net
帰国子女じゃないと東大英語90越え難しい?やっぱり

394 :名無しなのに合格:2015/07/07(火) 06:05:12.98 ID:Xdx/2zR20.net
理系は国語受けると偏差値5くらい下がるよな

395 :名無しなのに合格:2015/07/07(火) 06:08:46.54 ID:Xdx/2zR20.net
志望は理一と記入するか
理三と記入するか
それが悩みどころだ

396 :名無しなのに合格:2015/07/07(火) 10:13:49.64 ID:1B53DB9L0.net
天才ちよちゃんに言われても心が痛むだけだぞ

397 :名無しなのに合格:2015/07/07(火) 13:22:35.23 ID:dXwBIigh0.net
>>395
理一で掲載されてもしゃーないで

398 :名無しなのに合格:2015/07/07(火) 16:02:06.66 ID:QVlGPc0e0.net
スタ演どの程度解けますか?

399 :名無しなのに合格:2015/07/07(火) 19:01:23.97 ID:HmVlp9UJ0.net
偏差値45の浪人生が夏休み明けから1日15時間勉強して東大受かったサイトみたいなのがあったんですが、
そういう人って結構いるんでしょうか・・・

400 :名無しなのに合格:2015/07/07(火) 20:22:28.96 ID:Yx49roBd0.net
いるわけねーだろ。夢見てんじゃねえよ、クソが。

401 :名無しなのに合格:2015/07/07(火) 21:28:30.63 ID:V2J+itnZ0.net
医者になりたいと思ったきっかけを教えてください

402 :名無しなのに合格:2015/07/07(火) 21:39:59.35 ID:XqhsbkOm0.net
そもそも東大を受験したい人は高三以前にこつこつ勉強していて上位の成績だからね
追い込みは必要ないんじゃないの?

403 :名無しなのに合格:2015/07/08(水) 00:51:18.54 ID:j0yYYnKR0.net
>1さん
現在の数学の勉強法を教えて下さい。
使ってる参考書、進め方などを知りたいです。

404 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/08(水) 01:10:48.61 ID:3QZLhV7i0.net
>>391
よく見えませんが
「東急百貨店がんばって 私が役員・・・」って感じだと思います。

>>392
すごい・・・ぜひ京都大学医学部医学科へ行ってください
自分は一生とれない成績です。

>>393
帰国子女でなくとも90/120以上の方はいますが
やはり90点以上は難しいと思います。

>>394
そうなんですか

>>395
贅沢な悩みだと思います。がんばってください。

405 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/08(水) 01:20:58.83 ID:3QZLhV7i0.net
>>396
ちよちゃんは小学生なのに進学校の高校へ入学し主席で卒業してたのを思い出しました。
たしかに天才少女ですね。センター試験とかも余裕で810/900とりそうです。

>>398
どうでしょう。まだ手をつけていないのでわかりません。
夏休みにみっちりこなす予定でいます。
難しいので結構間違うと思います。

>>399
偏差値45といっても何の模試かによりますね。
東大模試で夏45とか全統記述のような模試でかつ進学校の校内偏差値45とか
進研模試で全国偏差値が45とか いろいろあるのでなんともいえませんね。
自分の周りは私立なら中高一貫、公立ならその県のトップ高が多いです。
夏の東大模試偏差値45だったけどそこから10時間以上勉強して合格とかならいると思います。

これを書いてて思い出しましたが駒場のクラスで偶然に長野高校の方と松本深志高校の方がいて
初めて顔を合わすプレオリの時に長野県でトップをどちらかちょっとした議論になっていて
受かったんだしどっちでもいいのではないかと思った記憶があります。

406 :名無しなのに合格:2015/07/08(水) 01:26:06.47 ID:APnm7bxr0.net
夏の間に理科は完成させたいね

407 :名無しなのに合格:2015/07/08(水) 01:26:14.06 ID:gtTqdegL0.net
面接の練習って誰かとやる予定ありますか?
それともぶっつけ本番ですか

408 :名無しなのに合格:2015/07/08(水) 01:27:53.25 ID:uevf/GRq0.net
>>405
大阪でいうと北野と天王寺やなw
まあ橋下効果で北野圧勝やけど
事実も大差やけど

409 :名無しなのに合格:2015/07/08(水) 01:28:33.86 ID:uevf/GRq0.net
で、その深志と長野はどっちが上なん?

410 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/08(水) 01:29:03.63 ID:3QZLhV7i0.net
>>400
自分の周りにはいませんが3000人もいますし、実際そういうブログがあるのなら
いるんだと思います。

>>401
前スレに書きました。
私情と家庭の事情のためです。

>>402
自分の体験としては常にA判定とっているような人ほど
直前期にしっかりと追い込みしていたように思います。

>>403
現在使用している、今後使う予定のやつの画像を載せておきます。
(新数学演習はおおそらくやれません)

http://i.imgur.com/2KzBXQX.jpg

411 :名無しなのに合格:2015/07/08(水) 01:30:35.30 ID:e+PrWYv30.net
東大生って出身高校気にしすぎじゃね
高校の偏差値でステータスになるとでも思ってるのかな

412 :名無しなのに合格:2015/07/08(水) 01:33:15.83 ID:K0kU/s4z0.net
灘筑駒開成はええな
俺が高受で開成落ちたのもあるけど

413 :名無しなのに合格:2015/07/08(水) 01:37:20.49 ID:3DSdwvti0.net
>>282でスタ演って書いてあったからスタ演は終わってるんだと思った

414 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/08(水) 01:37:20.96 ID:3QZLhV7i0.net
>>406
はい。特に電磁気と波動が遅れているのでしっかり勉強します。

>>407
家族などにお願いして帰省の際などに練習しようと思っています。

>>408
なるほど

>>409
長野県 高校 偏差値 で検索したら
長野高校67 松本深志高校67 で同じでした。

>>411
みんながそうではないですが入学当初はそういう方もいますね
とあるテレビ番組で東大生に「あなたの出身は?」
って聞く番組があり結構な数の学生は都道府県ではなく出身高校を答えていたのは
同じ大学に通う身としても少し驚きました。

415 :名無しなのに合格:2015/07/08(水) 01:39:00.50 ID:ghLAM4ac0.net
そのラインナップで理系プラチカがいる意味あるんだろうか・・・(レベル的な意味で)

416 :名無しなのに合格:2015/07/08(水) 01:40:06.81 ID:uevf/GRq0.net
>>414
出身は?東大生に聞くと高校名を答えるか?みたいなネタ番組?

417 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/08(水) 01:42:06.44 ID:3QZLhV7i0.net
>>412
特に筑波大学付属駒場高校は大学からも近いので
高校時代から東大を身近に感じられていいなって思います。
駒場の構内はふつうに高校生が歩いていますしたまに食堂にもイタリアントマトにも
近隣の高校生がいますね。

>>413
まだやっていないですが自分ならこういう参考書でいくと思ったので書きました。
これからみっちりやりたいと思います。

418 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/08(水) 01:46:06.77 ID:3QZLhV7i0.net
>>415
どうでしょうね。そろそろ終わりますが数学1a2bの感覚を取り戻すには
ちょうどよい難易度だと思いました。
おっしゃる通りもしかしたら遠回りしているのかもしれません。

>>416
番組名は忘れましたが駒場周辺でインタビューしてるやつでしたね。
東大生は出身を聞かれると○○○であるって感じのコーナーでした。

419 :名無しなのに合格:2015/07/08(水) 01:49:04.53 ID:u8yFrHUM0.net
高校時代に医学部を受けようとは思わなかったのですか?

420 :名無しなのに合格:2015/07/08(水) 01:49:11.58 ID:ZevwWGQj0.net
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331733911/

息抜きは何してますか?
↑のスレの人はテレビゲームだったそうですが

421 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/08(水) 01:51:02.67 ID:3QZLhV7i0.net
明日からひたすら化学はこちらにお世話になります。
Amazonで購入しました。
重要問題集は2016の最新のものが発売されるのがおそらく夏終わりころだと思うので
それまで基礎を完璧にしようと思います。

http://i.imgur.com/q98LAK5.jpg

織姫と彦星は今年会えたのでしょうか?東京は残念ながら雨でした。
おやすみなさい。

422 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/08(水) 01:53:21.96 ID:3QZLhV7i0.net
>>419
高校時代は思いませんでした。

>>420
なるほど。
あまりゲームはやらないですが来年合格したら
妖怪ウォッチと実況パワフルプロ野球はプレイしてみたいですね。

423 :名無しなのに合格:2015/07/08(水) 05:30:08.27 ID:D9oxVM5Z0.net
高校時代の評定は良かったですか?

424 :名無しなのに合格:2015/07/08(水) 18:54:39.27 ID:AruBnupO0.net
俺も今日から新標準始めようかな
東北大志望
重問やってたけど挫折した笑

425 :名無しなのに合格:2015/07/08(水) 21:29:32.85 ID:aGgiajV70.net
彼女さんと結婚したら子供何人欲しいですか?

426 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/09(木) 01:29:10.42 ID:yXe+qoDT0.net
>>423
まあまあでした

>>424
なるほど
お互いがんばりましょう

>>425
んーそれはまだ考えていないです。
とにかくずっと一緒にいられるだけで幸せかなって

427 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/09(木) 01:31:12.79 ID:yXe+qoDT0.net
受験勉強75日目

理論化学 無機 電磁気 世界史 積分 など。

東京都は雨が続きますね。

428 :名無しなのに合格:2015/07/09(木) 02:54:38.76 ID:KLBqcAAW0.net
新標準演習はamazonでは新品売ってないけど、中古で買ったんですか?
自分はできれば綺麗な状態の欲しいけど、なかなか見当たらないから困ってます

429 :名無しなのに合格:2015/07/09(木) 06:00:29.74 ID:Kxueklmm0.net
>>1にとって一番怖いのは
確実性を重視して僻地駅弁医を受験。
そこで圧迫面接&面接点ボロボロで不合格になること。

冗談じゃなく本当になりかねないので受験校選びは注意して下さい。

430 :名無しなのに合格:2015/07/09(木) 09:03:06.05 ID:Bg95XqVv0.net
>>429
まさかネットの情報のみで発言してるわけではないよね?実際に落ちた人?

431 :名無しなのに合格:2015/07/09(木) 09:17:43.33 ID:XqCVpJqT0.net
知り合いの再受験生のいくつかの経験から。

物理選択で難関大学に合格し、再受験生のときには生物で挑戦した人を何人か知っています。
その人たちは「名大、京大、阪大、早稲田、慶應などの難関大学に入るだけの勉強をしておきながら、
物理を捨てるのはもったいないのではないか?」
という質問に、
「前の受験のときに、物理はかなり勉強したけど医学部合格レベルに達していなかった。
生物は3、4冊やれば医学部レベルに到達するって聞いていたし、実際そうだった」
と答えていました。

参考書を使いながら、基本問題集、センター問題集、二次レベルの問題集をやった段階で、
悪くて偏差値70(!)前後に到達したらしいのです。

そしてそれらをやるのにかかった時間は「エッセンス」と「名問の森」を勉強していたときよりも
「はるかに」短く、さらに生物の問題集を追加する時間があったそうです・・・・。

(以下,上雲晴さん「大学受験の教科書」より引用)

432 :名無しなのに合格:2015/07/09(木) 12:18:54.44 ID:Z2CqBu3d0.net
新標準演習と重問の組み合わせはおすすめできんよ
正直、重問だけで充分だと思う
どっちもたくさん問題が載っており、レベルも重複している箇所が多い
両方やるとかなりの労力を消費するのは必至
今年国立医受けるやつは夏休み中までには少なくとも現行版の重問を一通りやってくるだろうから、
最新版にこだわるのもよくわからん(多分改訂してもマイナーチェンジしかしていないだろうし・・・)

433 :名無しなのに合格:2015/07/09(木) 14:27:58.61 ID:ceWNIl4a0.net
せやせや、簡単な問題集は1冊でいい

434 :名無しなのに合格:2015/07/09(木) 14:41:42.15 ID:FSuHmEXX0.net
重問って解説が不親切なイメージ。突き詰めて考えると???ってなる部分が多い。

435 :名無しなのに合格:2015/07/09(木) 15:09:48.55 ID:D/5MpZvk0.net
まあ重問、新標準、駿台標問の3つでは重問が無難だわ

436 :名無しなのに合格:2015/07/09(木) 16:06:26.89 ID:uQdqgxmE0.net
25年前の医学部受験生だが
子供の参考書問題集買い物に付き合ったら、当時使っていた「難問題の系統とナントカ」っていう物理の本があって懐かしかった。
英語の「新々英文解釈ナントカ」っていう、初版が大正時代のも好きだったが、見あたらなかった。

437 :名無しなのに合格:2015/07/09(木) 21:29:30.22 ID:Qyymz9AV0.net
標準問題精講は?
重問やってからの演習に丁度いい

438 :名無しなのに合格:2015/07/09(木) 22:01:09.20 ID:1Akox3qg0.net
基礎問→精選化学問題演習→標準問題精講

俺個人のケースだが、これで東大化学を半分以上解けるレベルになったやで
偉そうに論評してるが、俺個人は重問も新標準演習もやってないんだよな(立ち読みはしたが)
あれを周回する労力と根性は他に回すべきだと思っている ぶっちゃけ問題多すぎでしょ?

439 :名無しなのに合格:2015/07/09(木) 22:01:53.62 ID:1Akox3qg0.net
ID変わってるが、>>432は俺な

440 :名無しなのに合格:2015/07/09(木) 22:08:19.43 ID:u1gfwuXy0.net
国立大医学部医学科なら何処でもいいって感じですか?

441 :名無しなのに合格:2015/07/09(木) 22:50:50.72 ID:YvIc2Oqv0.net
>>1は化学基礎問終わった段階でどれくらいの力が付いたとかわかりますか?
具体的には基礎問終わった段階でセンターでどれくらい取れそうとか知りたいです

442 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/09(木) 23:10:13.62 ID:yXe+qoDT0.net
>>428
はい。中古で買いました。たしかにできれば新品ほしいですね。

>>429
はい。おっしゃる通り前期出願大学はしっかりと考えて選びます。

>>431
たしかに生物の方が確実にある程度覚えれば点は保障されますよね。
物理は数学みたいに計算ミスで全滅する可能性が十分にありますし。
でも物理の方が勉強しててはるかに楽しいのでそちらの方が身が入るかなと思い選びました。
自分の嗜好より確実に点がてれる生物の方がいいのではないかというのも
理にかなった意見だと思います。ここは難しいところです。
とりあえず・・・今は物理で行こうと思っています。

>>432
なるほど。
せれならばすでに買った新標準演習を完璧にして
次は重要問題集以外のレベルの高いものを1つこなすのがよさそうです。
ありがとうございます。

443 :名無しなのに合格:2015/07/09(木) 23:12:40.25 ID:m9pEjoe/0.net
数研出版の入試問題集オススメ
易問からやや難まで最新の入試問題がそろってる
2015年度版も昨日発売された

444 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/09(木) 23:14:47.78 ID:yXe+qoDT0.net
>>433
新標準演習は今のところ簡単ですが(1章や2章)
見た感じ進むにつれて難しそうな問題が結構ありますね。

>>435
重要問題集はB問題がいいと思いました。
A問題は指摘していただいた通り新標準とかぶっているのが多そうなので
やるならBのみになりそうです。

>>434
そうなんですか。なるほど。

>>436
お仕事お疲れ様です。
新課程に伴い「難問題の系統とその解き方」は改定されたようです。

445 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/09(木) 23:17:56.26 ID:yXe+qoDT0.net
>>437
標準問題精講は考えています。
新演習はさすがにやる時間なさそうですし100選はすごくおもしろそうですが
自分のレベル的に無理なので標準問題精講は次に購入する可能性があります。

>>438
精選化学問題演習ですか。
明日見てこようと思います。

>>439
いえいえ。参考になる多くのアドバイスありがとうございます。

446 :名無しなのに合格:2015/07/09(木) 23:22:11.78 ID:2P7rSHkn0.net
開業医か勤務医どちらになりたいですか?

447 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/09(木) 23:23:19.37 ID:yXe+qoDT0.net
>>440
どこでもよいというわけではなく
実家に近い都道府県の大学が志望度は高いです。

>>441
どうでしょうね。
少なくとも前回のマーク模試の65/100よりはとれるかなって感じます。
ただ基礎問題精講は溶解度積とかの理論がないですし無機があまりに問題数少ない
と感じるので知識0から基礎の定着はある程度はかれてと思いますがまだまだですね。
新標準演習でだいたい全てのパターンに触れてあとは応用に行こうと思います。

>>443
なるほど。ありがとうございます。
明日書店で見てきます。

448 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/09(木) 23:23:47.40 ID:yXe+qoDT0.net
>>446
勤務医になりたいです。

449 :名無しなのに合格:2015/07/09(木) 23:46:37.01 ID:YvIc2Oqv0.net
>>447
およそ70〜80は狙えるような感じでしょうか?
無機の知識を別途強化しつつマーク式の問題集やると模試では90も狙えそうな感じですね

ありがとうございます

450 :名無しなのに合格:2015/07/09(木) 23:56:10.74 ID:Tw6q4M9m0.net
和田さんがいってたように、数学(に限らないと思うが)は考えないで問題と解答を読んで
、パターンをひたすら暗記するって方法がある。
医学部に入るためだけの勉強ならそれで十分だろ。特に期限のある再受験なら。
医学部受験は甘くない。時間を有効に使えよ。仮面なんて酷い時間の無駄使いしてるんだから尚更。

451 :名無しなのに合格:2015/07/09(木) 23:56:56.80 ID:kDzj6LpM0.net
問題解くのもいいけど教科書をしっかりとやった方がいいと思う
案外理解しきれてないとこ多いと思う

452 :名無しなのに合格:2015/07/10(金) 00:08:27.60 ID:Yd0wYKiK0.net
>>450
俺は時間もないから一対一暗記と過去問だけでいく
センター過去問も早めにやって最低でもセンター数学は落とさないようにするつもり

453 :名無しなのに合格:2015/07/10(金) 00:13:52.78 ID:Yd0wYKiK0.net
>>451
まずは問題集1〜2冊やってとりあえず過去問じゃね?
>>1は東大だから良いとしても普通は問題集と過去問とのギャップに戸惑うから早めに過去問で入試問題に慣れた方が良いと思う
あとは弱いところと頻出分野強化して時間余ったら難しい問題集やればいいんじゃね?

個人的な意見だけど基礎問やったのなら重要問題集やって過去問たくさんやる方が医学部受かる気はする

454 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/10(金) 00:50:08.33 ID:+vbYJZkE0.net
>>449
そうであればよいなと願いながら努力を続けたいです。

>>450
はい。
たしかに解法暗記もひとつの手ですね。
スタンダード演習などではパッと見て解放がすぐ思い浮かぶものとまったくわからないのは
ちゃんと解くより答えを見て暗記するのも良い手だと思います。
ありがとうございます。

>>451
はい。おっしゃる通りとくに理科は教科書をみっちり読みます。

>>452
過去問が最重要ですね。
まずはS2の試験期間が終わったらすぐに過去問を見て傾向をつかみ
毎年出る分野を重点的にやりたいと思います。

>>453
なるほど。やはり重要問題集ですか。

455 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/10(金) 00:52:10.68 ID:+vbYJZkE0.net
受験勉強76日目
無機 世界史 積分 など

重要問題集をすすめてくださる方が多いのでやはり購入してこちらに移行するべきか
少し揺れています。まだまだ基礎が定着していないと感じるので悩みます。
おやすみなさい。

456 :名無しなのに合格:2015/07/10(金) 01:11:01.98 ID:COnEnC500.net
>>454
新標準演習をちゃんとマスターすれば重問はほぼ全問余裕だよ
そして新演習も7割以上余裕

そして新演習が終わると標準問題精講がベロベロに酔っ払ってても余裕になる

457 :名無しなのに合格:2015/07/10(金) 01:28:53.11 ID:Yd0wYKiK0.net
>>456
今から数ヶ月で全科目のバランス取りつつ新標準と重要問題集の二冊完璧にできる程の秀才天才ならそれもありだな

458 :名無しなのに合格:2015/07/10(金) 04:58:40.32 ID:QujZL8eG0.net
>>455
化学は重要問題集+doシリーズ無機の二冊を強くお勧めする
doシリーズ無機は基礎的な説明が本当に良いです

459 :名無しなのに合格:2015/07/10(金) 07:13:51.49 ID:6mbWPc610.net
早稲田の法学部と東大の理3どちらが難しいか?
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/15671/1436396794/

460 :名無しなのに合格:2015/07/10(金) 07:16:50.16 ID:Ga9bn5H00.net
https://www.youtube.com/watch?v=aYrPXtMOMuE

↑これ解剖学の講義動画。 ようつべです。
これ見て気持ち悪いとか思うようなら医者には向いてないよ。
解剖実習でメンタルやられる人、世間では全然いない風だけど、結構いるんだわ。

461 :名無しなのに合格:2015/07/10(金) 07:54:37.63 ID:tCbrI47q0.net
解剖でメンタルやられる人はいなかったなぁ。ホルマリンのせいか、リアリティがない。臨床に進んで、解剖当時の甘い考えを反省する。基礎はもっと真面目にやっておけばよかったと後悔する。
臨床後半となって生身の病人と関わらせてもらうと、さらに考えが甘かったと反省する。病気だけでなく、家庭のことなんかも話すからね。もうリアリティの塊の実習。
勉強不足を反省する繰り返しの生活だったよ。

462 :名無しなのに合格:2015/07/10(金) 08:08:38.96 ID:Yd0wYKiK0.net
調べてみたら新標準と重要問題集で合計630問くらい
これに過去問って考えたらやっぱ今年はどちらか一冊、今年受かるつもりなら重要問題集一冊
落ちたら新標準でやり直しくらいに考えたほうがいい気はする
東大生のポテンシャルが分からないから何とも言えないけど普通の医学部合格者で今からこの二冊ちゃんとやりきることが可能な人はほとんどいないかと

463 :名無しなのに合格:2015/07/10(金) 11:18:28.24 ID:MGtKQUbb0.net
教科書はマジで大事
教科書完璧にわからないで問題だけ解いててもしょうがない

464 :名無しなのに合格:2015/07/10(金) 11:20:12.33 ID:MGtKQUbb0.net
無機とかは解きながら覚えるのも大事だけど理論は断片的な知識になるだけ

465 :名無しなのに合格:2015/07/10(金) 11:43:02.55 ID:Yd0wYKiK0.net
理論は解き方の方が大事だから教科書やるより鎌田やるか原点からの化学の計算やるかどっちかがいい
教科書より大事なとこがわかりやすいかつ計算の解法からも化学の考え方を捉えやすい
独学ならなおさら教科書よりこういった参考書の方がわかりやすいし有益

466 :名無しなのに合格:2015/07/10(金) 11:44:59.23 ID:yBC4j5Jw0.net
今から新演習やる時間ないと思う

467 :名無しなのに合格:2015/07/10(金) 11:50:54.90 ID:uJ5TAkC6O.net
ある

468 :名無しなのに合格:2015/07/10(金) 12:11:25.05 ID:yBC4j5Jw0.net
新演習より重問だろ

469 :名無しなのに合格:2015/07/10(金) 13:04:51.06 ID:Yd0wYKiK0.net
とりあえずこの時期からだと完璧主義な勉強すると後一年は必要

470 :名無しなのに合格:2015/07/10(金) 13:14:49.13 ID:ArDJDt+20.net
なにお前らが熱く語ってんのwww
あ ほ く さ

471 :名無しなのに合格:2015/07/10(金) 13:58:35.33 ID:2sphzNLP0.net
このスレこなきゃいいじゃん

472 :名無しなのに合格:2015/07/10(金) 14:08:01.40 ID:1rd9GvxT0.net
いや、他人の心配する前に自分の学力心配した方がいいってことだろ(w

473 :名無しなのに合格:2015/07/10(金) 14:49:52.21 ID:IgfLNRQZ0.net
なにこの雑音の嵐w

474 :名無しなのに合格:2015/07/10(金) 16:54:02.59 ID:nhoJS0cs0.net
時間にして1日の勉強時間はどのくらいですか?

475 :名無しなのに合格:2015/07/10(金) 19:50:35.43 ID:QujZL8eG0.net
東大生は処理能力高いから、テキスト増やしてタスク増やしても消化しきれると思うけど
ポテンシャルも高いのだから網羅系やる必要ない

476 :名無しなのに合格:2015/07/10(金) 20:26:50.47 ID:1sMOA9Ct0.net
なんか応援しきれないのは、彼女にゴム無しは失礼って言ってるのに、文学文学部に全力投入して指導してくれている教官には仮面を通して失礼極まりないことしてるアンバランスのせいかな。
落ちたときの逃げ道がないと不安なのはわかるけど、それじゃ合否に関わらず満足の得られない結果になりそうだな。
うちの試験委員の先生が、仮面は除外する宣言だったから大学選びは仮面合格実績の十分あるところにね。国立ならわかるし私立でもどこかまでならわかるそうな。

477 :名無しなのに合格:2015/07/10(金) 20:42:57.45 ID:apmPIVKM0.net
彼女さんと下ネタ話はしますか?

478 :名無しなのに合格:2015/07/10(金) 21:37:12.17 ID:PgsEqNfh0.net
>>476
大学の授業もゴムを付けて頑張ってるんだから、応援しようや

479 :名無しなのに合格:2015/07/10(金) 21:45:49.03 ID:nR9JtYUG0.net
下ネタにマジレスするのやめて欲しい
面白いとか言ってる奴もいるけど個人的には嫌だ

480 :名無しなのに合格:2015/07/10(金) 21:47:54.88 ID:1rd9GvxT0.net
ワイ京大やけど、学部生の指導に全力投球する教官なんて想像もできねえけどな
文系の場合、多くが院に行くわけでもなし、
所詮本気で学問する奴は一握りなのに指導をがんばるインセンティブがないやで

481 :名無しなのに合格:2015/07/10(金) 21:57:16.23 ID:RqZ4jvan0.net
>>476
仮面除外なら再受験や多浪も除外するの?
ちょっと気になった

482 :名無しなのに合格:2015/07/10(金) 21:59:45.35 ID:qnRMmJ+d0.net
好きな小説はなんですか?一個に絞れだなんていう無理難題は問いません

483 :名無しなのに合格:2015/07/10(金) 23:37:00.41 ID:FqzMuMJk0.net
>>479
性にコンプあるんだね
大学では突然目の前で乱交が始まるなんてよくあることだけどついていける?

484 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/11(土) 01:08:38.16 ID:wvl1gfwQ0.net
>>456
そうなんですね

>>457
私は凡人なので無理でしょう

>>458
なるほど。DOシリーズですか。

>>459
圧倒的理科三類

>>460
このご検体の女性の右胸にシリコンみたいなのが入ってますね。

>>461
幸運にも受かったら解剖楽しみです。

485 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/11(土) 01:13:35.29 ID:wvl1gfwQ0.net
>>462
なるほど。自分は何もポテンシャルないのでぢちらかに絞ったほうが
よさそうに思えてきました。

>>463
はい。教科書は必ずしっかり読みます。

>>464
理論苦手なのでがんばりたいですね。

>>465
なるほど。
鎌田さんといいますとやはりDOシリーズですかね。

>>466
たしかにあの難易度あの分量は自分には厳しいと思います。

>>467
んーどうでしょう。

>>468
重要問題集はBはやる可能性あります。

>>469
そうですね。来年受かるために何を優先してやるべきか
アドバイスなどを参考にしながら判断していこうと思います。

486 :名無しなのに合格:2015/07/11(土) 01:21:42.50 ID:+y+Q1alK0.net
>>478
我は、我だけは評価するぞ貴様の生き様を

487 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/11(土) 01:31:21.45 ID:wvl1gfwQ0.net
>>470
ありがたいです。

>>471
個人の自由ですね。

>>472
みんな自分より化学物理はるかにできると思います。

>>473
なかなかありがたいです。

>>474
3〜8時間ですね。日によってまちまちです。

>>475
自分は処理能力のポテンシャルも高くないと思っているので
自分に合った参考書を着実にこなしていく予定です。

>>476
そうですね。
とりあえず今の自分にできるのは最低限担当教授の演習だけは絶対に遅刻欠席せずに
真面目に授業を受けるということだけです。
あとそういう事実があるならしっかり選びたいと思います。

>>477
あまりしません。
男子だけの場ではすることもあります。

>>478
授業中にそんなことしていたら講義の内容が身に入らないのでやりませんね。

>>479
はい。申し訳ありません。
あまりにダイレクトな表現のやつは今後うまくかわしたいと思います。

>>480
たしかに周囲で院に行かれる方は少ないように思います。
京都大学一度行ってみたいです。

>>482
基本的に小説は読みません。
先月読んでおもしろかったのは
『ゴルギアス』岩波文庫
『古事記』角川文庫
『蜻蛉日記』角川文庫
『国家論』岩波書店
『国家』岩波文庫 などです。

あと個人的に読みたい小説は
マルセルプルースト著の長編『失われた時を求めて』ですね。
夏休みに読めたらいいなと思ってます。

488 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/11(土) 01:38:49.24 ID:wvl1gfwQ0.net
>>470
ありがたいです。

>>471
みなさんにお任せいたします

>>472
自分がおそらく物理化学一番できないと思いますね

>>473
ありがたいです

>>474
3〜9時間くらいです。まちまちですね・

>>475
処理能力もポテンシャルも高くないので
自分にあった参考書を着実にこなしていきたいと思います。

>>476
たしかにそうですね。
とりあえず今の自分にできることは最低でも卒論指導教官の演習だけは
遅刻欠席せずに真面目に出ることです。
また入試にそういう事実があるようなのでしっかりと出願大学を選びます。

>>477
しないです。
男子同志ならたまにします。

>>478
そういう格好で講義を受けると身に入らないと思うので
自分はしないですね。

>>479
はい。
申し訳ありません。
今後はあまりにダイレクトはやつはうまくかわしていこうと思います。

489 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/11(土) 01:39:41.16 ID:wvl1gfwQ0.net
2重投稿でした。すみませんでした。

490 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/11(土) 01:42:35.10 ID:wvl1gfwQ0.net
おおかみこどもの雨と雪おもしろかったです。
来週はさらに楽しみです。

              ヽ: ..ヽ、                , イ
              ヽ、: .> 、_,.  -──-  ..  , - :ノ  レ,
              〉 \ : : . . . : : : : : : : : : : : : . .く     |
               |  イ.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.ヽ  l
              :.  丿.: ; : :/: : イ: ; : : : : :;| :l: : : : : .  ノ
              ∨ .: : :l :// | :l : : : :;ノ|:ノ ヽ: : : :∨
              ,' .: : : :j//⌒ 乂 : :/ '⌒ヽl: : : : l
               l: ; : : :/冫,ニ、 ノ/     ,ニ 、八 : |
                |: :l: : :| ′|じl        |じl冫 /: :|
                |: :.l : :|   `¨′  ,.--、 `¨′ l : : ト
               |: : l.: :|        ヽ.ノ     | : : |
              l: :. l: :|   v⌒ ー '^ー v  ノ : :│
             ノ: : :.|: :ト 、 丶       ノ ,.イ: : : : |
             ,'. : :.:∧:.|  > ` ー─  , < l : :l: : : |
             ,' ; ; :/  ';l:.     ` ー─    | : :ト : : |
            ,': :|:l l    |:':,  ⌒ヽ   /  l : :从: : l
            人 :川   |: :l           ;!: :/ |: ;.ノ
           . '⌒ 八|   |: :|            ノ.:/  l/

491 :名無しなのに合格:2015/07/11(土) 01:44:04.11 ID:x5e4m5MY0.net
サークルどんなの入ってる?

492 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/11(土) 01:45:40.08 ID:wvl1gfwQ0.net
>>491
内緒です。

493 :名無しなのに合格:2015/07/11(土) 02:19:14.05 ID:87b8VhJb0.net
本当に時が失われるだろう。ここは一つクマのプーさんとプー横丁にたった家にしとこう。

494 :名無しなのに合格:2015/07/11(土) 05:43:49.03 ID:9yapVwqD0.net
東大文系で306点/440なら
理系だと260点/440ぐらいかね?

495 :名無しなのに合格:2015/07/11(土) 07:06:31.15 ID:GTxtoqEN0.net
哲学科くさいな

496 :名無しなのに合格:2015/07/11(土) 09:09:42.94 ID:vnPwQVVq0.net
次元さんに相談はしてみましたか?あの人は京大卒だけど。

497 :名無しなのに合格:2015/07/11(土) 09:15:19.22 ID:htKSk3bD0.net
文三って入学後数学学べる?

498 :名無しなのに合格:2015/07/11(土) 13:08:16.68 ID:Drq8UOcd0.net
もし阪医受けるならセンター英語は取っておいたほうがいいですよ
今年からカリキュラム変わってセンター英語の得点順に英語クラス分けされます

499 :名無しなのに合格:2015/07/11(土) 13:23:23.81 ID:+4G4+9zv0.net
>>498
クラス分けでどういうメリットデメリットがありますか?

500 :名無しなのに合格:2015/07/11(土) 14:25:29.30 ID:ycEF/H1t0.net
阪大医って合格者総合平均が92パーなんだが、
センター英語でクラス分けとか機能するのか疑問過ぎるな

501 :名無しなのに合格:2015/07/11(土) 16:01:29.36 ID:GTxtoqEN0.net
東大みたいに二次試験の点数で分けりゃええやん

502 :名無しなのに合格:2015/07/11(土) 18:22:19.41 ID:LjjkMga40.net
センターなんてもはや第3問以降は全員ほぼ満点だろうからただの発音文法テストでしかないだろうな

503 :名無しなのに合格:2015/07/11(土) 18:22:32.76 ID:SmNUMxCZ0.net
ここに書いても意味ねーんだよクソが。

504 :名無しなのに合格:2015/07/11(土) 18:36:47.55 ID:htKSk3bD0.net
脳が冴えていてとても集中できる日と、無気力で文章が全く頭に入ってこない日の差が激しいのですが対策はありますか

505 :名無しなのに合格:2015/07/11(土) 19:17:54.51 ID:o3gakrlR0.net
471だけど回答ありがとう

506 :名無しなのに合格:2015/07/11(土) 19:38:34.38 ID:Drq8UOcd0.net
>>499
3つに分けられますが上2つは外人が担当して、下のクラスは日本人が担当します
日本人の先生は単位が厳しいです

>>500>>501
後期合格者もいるのでセンターの得点を用いたのだと思われます

507 :名無しなのに合格:2015/07/11(土) 19:42:16.79 ID:GTxtoqEN0.net
東大にも後期合格者や一部二外使ったの連中がいるけど、彼らは入学後すぐ英語のクラス分けテストを受けさせられる

508 :名無しなのに合格:2015/07/11(土) 19:46:30.47 ID:Drq8UOcd0.net
>>507
そうなんですか
じゃあ阪大は面倒くさがりですね
正直事前に告知なくセンターの得点を利用してクラス分けされたのには不満があります

509 :名無しなのに合格:2015/07/11(土) 20:02:02.82 ID:Ce4ibCkU0.net
このスレ、参考書に詳しい方多そうだからどなたか教えて

青チャートに載ってる問題すべてやったら網羅性という意味で1対1やる必要ない?

510 :名無しなのに合格:2015/07/11(土) 20:49:38.65 ID:2jvE2Prq0.net
阪大の再受験者の人数と年齢層だけ、大体で構わないので教えていただけるとありがたいです

511 :名無しなのに合格:2015/07/11(土) 21:02:36.43 ID:Drq8UOcd0.net
再受験は毎年2、3人だと思います
今年は私の知ってる限りだと2人、2浪以上が4人くらいです

512 :名無しなのに合格:2015/07/11(土) 22:01:49.73 ID:N937eV290.net
>>509
青チャを本当に完璧にしたんだったらいらないと思う
青チャ完璧にしたら東大でも半分位は取れると思うよ

513 :名無しなのに合格:2015/07/11(土) 22:05:20.09 ID:M5AzrcsM0.net
>>509
数1の整数、数2の座標、数Bの融合問題、数3
1対1の上記の単元は、青チャートに載ってない重要な問題がチラホラ載ってるからここだけはやるといい。
その他は青チャートで十分

514 :名無しなのに合格:2015/07/11(土) 22:13:30.15 ID:Ce4ibCkU0.net
>>512
完璧って難しいですよね

>>513
メモりました

二人ともありがとうございます
スレ汚し失礼しました

515 :名無しなのに合格:2015/07/11(土) 22:19:31.88 ID:UOZkosBO0.net
理科って解ればすぐ成績上がるけど曖昧だとどうしても変なとこで失点するよね

516 :名無しなのに合格:2015/07/11(土) 23:15:47.31 ID:ycEF/H1t0.net
理科は雪崩式失点が本当に怖い
あれだけで地歴より難度高いと断言していいと思う

517 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/12(日) 00:48:50.08 ID:bsudEdcP0.net
>>493
読んだことないのでいつか読みます。

>>494
比較できませんね。

>>495
岩波文庫の青シリーズが好きなだけで哲学科ではないです。

>>496
京大から再受験で合格された方なのでしょうか?

>>497
はい。学べます。
文科生用の準必修で数学1 数学2 をとるもよし
理科生用の数学1 数学2 に混ざってとるもよし
あとは時間割との相談です。

>>498
大阪大学医学部医学科はレベルが・・
そうなんですね なるほど

>>500
200
198 198
196 196 196
194 194 194 194 194
みたいになりそうでこわいですね

518 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/12(日) 00:51:48.43 ID:bsudEdcP0.net
>>501
なにか理由があるのでしょう

>>502
自分はそれ以外も間違うことがあります

>>503
えーと

>>504
脳が冴えていてとても集中できる日→がんばってたくさん勉強
無気力で文章が全く頭に入ってこない日→あきらめてすぐ寝て次の日に挽回

>>505
はい

519 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/12(日) 00:54:59.82 ID:bsudEdcP0.net
>>507
そうですね

>>511
こちらも参考になります。ありがとうございます。

>>515
今の自分がまさにそうです

>>516
とくに物理は数学と同じで計算ミスが怖いですね。

520 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/12(日) 00:56:16.70 ID:bsudEdcP0.net
今日は一段と暑かったです。
何故か夏は好きですね。

521 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/12(日) 00:57:45.18 ID:bsudEdcP0.net
そうめんでも食べたい気分なのでそうめん食べて
まだこれから勉強がんばりたいと思います。
おやすみなさい。

522 :名無しなのに合格:2015/07/12(日) 02:36:05.78 ID:fcgWvL3U0.net
次元て人は元々京大理系だから、それより高認から2年で受かったKに聞く方が良いのでは?

523 :名無しなのに合格:2015/07/12(日) 03:33:20.69 ID:sBXXp72o0.net
そのkって人が見つからない。

524 :名無しなのに合格:2015/07/12(日) 05:54:31.34 ID:TY6DOOSi0.net
低迷する駅弁医学部の偏差値★24
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1434699261/

低迷する駅弁医学部の偏差値★25
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1436444972/

不況なのに医学部はなぜ易化するのか?その理由を真面目に考えるスレ

525 :名無しなのに合格:2015/07/12(日) 09:30:12.25 ID:q98dYvTm0.net
>>506
なるほど単位が厳しいかどうかは重要ですね
ありがとうございます
しかし範囲となるとセンター英語だとほとんど満点が多そう・・・

526 :名無しなのに合格:2015/07/12(日) 10:40:13.60 ID:jpMjf4zP0.net
体調きお気をつけて

527 :名無しなのに合格:2015/07/12(日) 11:09:14.74 ID:7A6PbAkl0.net
>>525
>>506ですが、周りの様子を見た感じだと95%を超えた場合は上2つ、95%切ると下のクラスになる感じです
9割切ってる人もまあまあいますよ

528 :名無しなのに合格:2015/07/12(日) 12:02:41.68 ID:fcgWvL3U0.net
>>523
偏差値30台から独学2年で国立医合格したが質問ある?
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/21000/1366712643/
最初は受サロにいたみたい。その後したらば掲示板そして今はブログ

529 :名無しなのに合格:2015/07/12(日) 12:36:41.13 ID:Pt7vKH0x0.net
http://uchek.in/horiemonkihyous.html
ホリエモンが起業すべきだと進めることについて

530 :名無しなのに合格:2015/07/12(日) 12:55:54.62 ID:PjmVwGSM0.net
これからの物理と化学の勉強計画を教えてください

531 :名無しなのに合格:2015/07/12(日) 14:31:07.13 ID:Zl3aQRWJ0.net
鳥大ってそんな科目少ないのか
英語数学面接とか俺なら勉強しなくても受かるわ笑
ってことは英数が得意な上に勉強してるやつもいるんだから、
どちらも得意でなく、面接は雑魚のアッラーが受かるのは運が必要だよね

得意な科目無いんだから科目多い大学の方が確実だと思うよ…

532 :名無しなのに合格:2015/07/12(日) 21:52:08.21 ID:ws3VPdwr0.net
主は仮面なんかな?
死生学とか取ってる?

533 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/12(日) 23:19:23.16 ID:bsudEdcP0.net
>>522
すごい方ですね

>>523
はってくれた方がいたのでこれから少しづつ読もうと思います。

>>524
低迷してるのかはよくわかりませんが
自分にはまだまだ高すぎる壁です

>>526
ありがとうございます
そちらも熱中症などにお気を付けください。

>>528
なるほど
ありがとうございます

534 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/12(日) 23:25:01.05 ID:bsudEdcP0.net
>>529
堀江さんは東京大学文科三類入学ですよね
一応自分の先輩ですね
以前たまたま堀江さんが出ていた「しくじり先生」という番組を見ましたが
おもしろかったです

>>530
物理
力学 熱力学 名門の森の繰り返しでときどきエッセンス
電磁気 波動 エッセンスのあと名問の森のくり返しでときどきエッセンス
さらに時間があれば「難問題の系統とその解き方」の例題のみ

化学
新標準演習ときどき基礎問題精講で復習
(そのあと重要問題集のB問題 標準問題精講など)

です。

>>531


535 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/12(日) 23:28:05.57 ID:bsudEdcP0.net
>>532
S1 S2では時間割の都合上とってないです。
木曜2限の死生学概論と火曜4限の死生学特殊講義は最初とろうか迷いましたが
結局とりませんでした。
A1 A2ではどれかとろうと思います。

536 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/12(日) 23:29:46.35 ID:bsudEdcP0.net
受験勉強78日目

有機 無機 化学平衡 電磁気 世界史 波動 など

明日からはS2の試験勉強に加えレポートも徐々に片づけていこうと思います。

537 :名無しなのに合格:2015/07/12(日) 23:36:28.50 ID:PpLigTui0.net
俺もレポート書かなアカンわ、授業切りすぎて火の車やわ

538 :名無しなのに合格:2015/07/13(月) 01:35:44.17 ID:Sim0Fsst0.net
自分から動かないと彼女はできないと思いますか?

539 :名無しなのに合格:2015/07/13(月) 01:59:12.35 ID:ezsOe62p0.net
そういう人間もいればそうでない人もいる

540 :名無しなのに合格:2015/07/13(月) 22:15:37.34 ID:MhlN9auu0.net
難系は今すぐ燃やそう

541 :名無しなのに合格:2015/07/13(月) 23:22:05.07 ID:0jurWzaO0.net
眠れない夜はオ◯ニーして無理やり眠くした方がいいですか?

542 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/14(火) 00:53:24.53 ID:bGwkpyz20.net
>>537
今からお互いがんばりましょう

>>538
どうでしょうね
自分は好きなら何も考えずに行動する派なので動かないなんて考えられないですが
すごくもてる方とかはあまり動かないのではないでしょうか

>>539
そうですね

543 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/14(火) 00:54:42.37 ID:bGwkpyz20.net
>>540
まだ購入していないですが例題だけでもかなり力がつきそうな感じがしています
実際のところどうなんでしょうか

>>541
眠くなるまで勉強するというのはいかがでしょうか

544 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/14(火) 00:58:24.90 ID:bGwkpyz20.net
受験勉強79日目

有機 無機 高分子 電磁気 力学 世界史 など

すごく久しぶりに『東京大学物語』を読みました。
http://i.imgur.com/qV59rDa.jpg

545 :名無しなのに合格:2015/07/14(火) 01:05:58.95 ID:PTcFYaWm0.net
山梨医医に在籍してるよ
今1年

546 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/14(火) 01:15:58.27 ID:bGwkpyz20.net
>>545
お疲れ様です。
医学生いいなー。自分も早く追いつけるようにがんばります。
2年以降専門がんばってくださいね。

547 :名無しなのに合格:2015/07/14(火) 02:04:00.68 ID:aAj3J1qd0.net
難系例題は電磁気だけやっときなさい
波動はクソオブクソ
力学は悪くないが古臭い問題が多い(間違いなく標準問題精講のほうが良い)
ぶっちゃけると、物理のレベル高い本はどれも一長一短なんよ・・・・
標問だって熱力学の問題数少なすぎワロタだし

548 :名無しなのに合格:2015/07/14(火) 02:06:29.84 ID:NOSZfU/10.net
>波動はクソオブクソ

せやなあ

549 :名無しなのに合格:2015/07/14(火) 02:08:22.87 ID:Z+ckzjZw0.net
重問、名問からの過去問で良いと思う

550 :名無しなのに合格:2015/07/14(火) 02:15:06.46 ID:NOSZfU/10.net
新数演(旧版)、難系、新演習は超難関大学志望やと皆やってる感じがしてしまうが、合わないなら無理してやらなくてもええわ

551 :名無しなのに合格:2015/07/14(火) 03:19:31.31 ID:XeFF0pP80.net
文学、経済、思想それぞれの分野で読んでて面白かった本を教えて。高校時代に読んだものでも構わないので

552 :名無しなのに合格:2015/07/14(火) 05:51:27.05 ID:SVFM5Ap40.net
応援してますアゲ

553 :名無しなのに合格:2015/07/14(火) 11:33:48.87 ID:ZaAS39og0.net
>>545
山梨は今年再受験何人いました?

554 :名無しなのに合格:2015/07/14(火) 12:27:18.52 ID:bcBZh49u0.net
クーラー効いてる部屋で勉強するの好き

555 :名無しなのに合格:2015/07/14(火) 19:41:10.02 ID:NxPQYGLf0.net
もし田舎の大学に進学した場合卒業後は都会の病院に務めたいですか?

556 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/15(水) 00:58:55.38 ID:bgG1KLKo0.net
>>547
なるほど。物理の参考書について全然知らないので
非常に参考になります。
ありがとうございます。

>>548
そうなんですね。

>>549
やはりそれがよさそうです。
ありがとうございます。

>>550
新数学演習の旧版は問題もすごく古いですし
また非常に難しそうなので手をつける余裕ないですね

557 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/15(水) 01:05:43.65 ID:bgG1KLKo0.net
>>551
文学 日本古典文学の中で今昔物語がおもしろかったです
経済 読んだことがありません
思想 論語と大学中庸はまあまあおもしろかったです

>>552
ありがとう

>>554
わかります。
特に外出から帰宅してサウナみたいな自室にクーラーをかけたときの
あの天国感は非常に快感です

>>555
いいえ。
できれば自分の実家のある都道府県または入学できた大学のある都道府県の医療に
貢献できればいいなと思います。
東京都などの大都市圏医療は東京大学医学部医学科卒などの収集な医師団にお任せしたいですね。

558 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/15(水) 01:08:09.43 ID:bgG1KLKo0.net
受験勉強80日目

単振動 電磁気 世界史 理論化学 有機 など

早いもので夏楽期もあと1週間で終わりです。
センターまでも本当にあっという間にくると思うので
まだまだ学力は低いですが秋あたりで伸びることを信じてこつこつがんばりたいと思います。

559 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/15(水) 01:15:09.29 ID:bgG1KLKo0.net
そういえばたまたま書店にて
「東大理三合格者たちのメッセージ 30」
を立ち読みしたのですが今年は女性の方が多いように感じました。
鉄録会のテキストなど 新数学演習 化学新演習 難問題の系統とその解き方
理系化学の100選
を使用した方がやはり多い印象でした。
これらを完璧にして挑む彼ら彼女らは本当素晴らしいと思います。
そういう方たちと一応同じ大学にいられるだけでも少し幸せです。
おやすみなさい。

560 :名無しなのに合格:2015/07/15(水) 03:06:40.66 ID:KpJDu4840.net
今年は理三女子17人らしい

561 :名無しなのに合格:2015/07/15(水) 04:28:00.41 ID:HhkIQ7hF0.net
>>560
過半数が桜蔭か

562 :名無しなのに合格:2015/07/15(水) 11:30:11.33 ID:TS2F6HtF0.net
焦らないようにね
焦っていいことなんて一つもない

563 :名無しなのに合格:2015/07/15(水) 11:42:28.22 ID:cPL0ylPJ0.net
新数演は去年新版使ったらえらい簡単になっててビックリした。入試対策には適当な難易度だとおもうけど

564 :名無しなのに合格:2015/07/15(水) 12:15:28.53 ID:TXhhp6zj0.net
旧新数演は手品のタネがわかればそれまでみたいな一発ネタが多いけどな
正直、面倒な計算を強いる東大とか東工の難問の方が数段ウザい印象だわ

565 :名無しなのに合格:2015/07/15(水) 12:56:07.81 ID:U0/nn8fV0.net
理三のやつらってみんな有名高校有名塾有名参考書
きんたろー飴みたい

566 :名無しなのに合格:2015/07/15(水) 13:07:43.80 ID:Dmmw2Iyc0.net
レポートの書き方分からないよぉぉ助けて東大エモンンン

567 :名無しなのに合格:2015/07/15(水) 15:04:58.37 ID:WrfC6xWs0.net
25歳で医学部目指してるんだけどここで俺も書いていいか?
ただのクズで>>1とは人種が違うかもしんないけども

568 :名無しなのに合格:2015/07/15(水) 15:17:07.35 ID:WrfC6xWs0.net
>>557
ここだけの話だが臨床において理3がダントツなわけでもないらしい
スーパードクターの条件は入試に必要な能力とは違うのかもしんねえな

569 :名無しなのに合格:2015/07/15(水) 15:38:59.02 ID:P2oDle0E0.net
そりゃそうだろう
賢いよりも器用な方が臨床医には向いてるに決まってる

570 :名無しなのに合格:2015/07/15(水) 17:01:46.53 ID:3btnNEi90.net
スポーツだって身体が動かないといくら頭良くても結果はでないしね

571 :名無しなのに合格:2015/07/15(水) 19:14:43.37 ID:Gw/KREry0.net
理三本で印象に残ってる合格者はどなたですか?

572 :名無しなのに合格:2015/07/15(水) 19:21:26.84 ID:Hc+Kj4nw0.net
スレが伸びると寄生したがる奴が増えるなー
自分で立てればいいのに

573 :名無しなのに合格:2015/07/15(水) 19:27:26.86 ID:2v63mSYd0.net
>>572
ここじゃなくてもいいけども定期的に誰か書き込んでる医学部スレ他にないか教えてくれ
1人でスレ立てしてやってもつまらないからどこかしら誰か他に勉強してるんだなあって感じられるとこがいい25歳です

574 :名無しなのに合格:2015/07/15(水) 19:50:35.04 ID:2SUYPtsF0.net
>>565
まあ現役合格者62人が鉄出身やしな
鉄出身の浪人いれたら、まあ80は超えるわな

575 :名無しなのに合格:2015/07/15(水) 21:41:02.43 ID:QWsio3XB0.net
http://syougakukinguige.seesaa.net/
合格後の奨学金案内

576 :名無しなのに合格:2015/07/16(木) 00:29:56.24 ID:0gEGscld0.net
この時期はダレるね
気温の変化で体調崩しやすいし、やる気の波がすごい

577 :名無しなのに合格:2015/07/16(木) 01:03:13.71 ID:StRx6O9q0.net
もし仮に来年の2月で良い結果が出なければ就職活動をするそうですが、その際どの業界を志望するかは検討済なのでしょうか?
公務員試験の受験は考えていますか?

578 :名無しなのに合格:2015/07/16(木) 04:06:47.00 ID:u8hFIJvI0.net
小2男子、数学検定準1級に最年少合格 微積など高3レベル

公益財団法人「日本数学検定協会」(東京)は15日、6月の実用数学技能検定で、
当時7歳だった東京都世田谷区の小学2年生(8)が、高校3年程度のレベルとされる
準1級に合格したと発表した。

準1級は理系の「数学3」を中心に、微分積分や複素数、合成関数などの分野から出題される。

579 :名無しなのに合格:2015/07/16(木) 15:14:30.89 ID:Vs0dBMjk0.net
おれは1級もってるけど
高3の微積分が小2で解けるだけなら単なる早熟
それほど価値はない
大事なのは未解決の問題を解く力があるかどうか

580 :名無しなのに合格:2015/07/16(木) 22:49:59.00 ID:RG3rN/620.net
世界史の教科書って一周につき何時間ぐらいで読んでましたか?

581 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/16(木) 23:19:39.40 ID:Vt3xkcsu0.net
>>560
多いような気がするけど例年どうなんでしょうか

>>561
秋山さんといい桜陰強いですね

>>562
はい。こつこつとがんばります。

>>563
改定版見ていませんがD#とかが減ったのでしょうか

>>564
大数みたいなきれいな解き方をする発想力が本当にほしいです

>>565
しかしやはりみんな素晴らしいと思います

582 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/16(木) 23:23:47.95 ID:Vt3xkcsu0.net
>>566
教科書に加え参考文献を読んで自分でしっかり考えてテーマに沿って考察して
4000字くらい書きましょう

>>567
はい どうぞ

>>568
たしかにそういう面もありますが
やはり医学の分野は研究にしかり臨床にしかり鉄門出身者たちには
最前線でがんばってほしいと思っています

>>569
そうですね

>>570
はい おっしゃる通りです

583 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/16(木) 23:30:36.64 ID:Vt3xkcsu0.net
>>571
主に使用していた参考書しか見ていないですが
センター887/900くらいの方や桜陰のかわいい方が印象に残っています

>>572
自分としては特に構いません

>>575
なるほど ありがとうございます

>>576
そうですね。特に今日は暑くなったり涼しくなったり
雨が降ったりやんだりの不安定な天気でした。

>>577
出版業界や新聞社などには興味があります
また国家総合職は受けるかまだ未定です

>>578
すごい・・

>>579
素晴らしいです

>>580
1周にかかる総時間は数えていないのでよくわかりません
寝る前とかに必ず10〜30Pは読むのを継続してまた最初からの繰り返しでした

584 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/16(木) 23:34:53.32 ID:Vt3xkcsu0.net
久しぶりに駒場に用事があったので帰りに松濤公園へ
1、2年時は裏門から渋谷駅まで徒歩で帰る際によくとおっていました。
夜行くと高確率で東大生?カップルがいちゃついている公園ですが
個人的にはそれでもすごく雰囲気が好きです

http://i.imgur.com/HDqOZXE.jpg

585 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/16(木) 23:36:32.54 ID:Vt3xkcsu0.net
台風接近による雨風がすさまじい
東大は台風でも関係なく講義があるためたまに周囲は不満をこぼしています

586 :名無しなのに合格:2015/07/17(金) 00:02:37.26 ID:7yJg4vFg0.net
ここの>>1は結構好感持てるわ
頑張ってくれ
是非理三に

587 :名無しなのに合格:2015/07/17(金) 00:07:16.33 ID:4+HFc8kx0.net
そういえば東大模試はどうすんの??
来週プレあるけどさ

588 :名無しなのに合格:2015/07/17(金) 00:10:56.77 ID:nLUVZN2r0.net
数3の理系プラチカも使いますか?

589 :名無しなのに合格:2015/07/17(金) 01:06:41.49 ID:/Ezobvt60.net
>>1はどこ目指してるの?
例えば京理とか京薬なら余裕レベルなの?

590 :名無しなのに合格:2015/07/17(金) 02:52:16.44 ID:Ie8S79+x0.net
>>589
そもそも今数3や物化を初めてまともに勉強中で
まだオープン模試も記述模試も受けてねえんだから
余裕も何も言えねえだろ。
底なしの馬鹿かてめえは。

591 :名無しなのに合格:2015/07/17(金) 03:25:09.61 ID:m7IROMj20.net
ここの主って、もしかして結構顔が濃い?

592 :名無しなのに合格:2015/07/17(金) 08:39:43.90 ID:/TghfjCB0.net
>>1さんには信じがたいことかもしれませんが
東京大学理科三類を目指して7年やってもセンター試験500点が関の山っていう人がいるんですよ
その人は一生受験を続けるみたいです 世の中にはいろいろな人がいますね

593 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/17(金) 13:41:04.42 ID:oqZiCezr0.net
>>586
理科三類は無理ですね

>>587
東大プレって代々木ゼミナールのやつでうよね
来週は駿台全国マークを受けるので受けれません

>>588
使いません
数学3で今後使うのは以下の参考書だけです
http://i.imgur.com/ERVRsvV.jpg

>>589
どとらも足元にも及ばないレベルです
また地元付近をはじめとする国公立大学の医学部医学科を目指しています

>>591
濃いとも薄いともいわれたことはないですね
ふつうではないかと思います。

>>592
なるほど
がんばってほしいです。

594 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/17(金) 13:41:41.44 ID:oqZiCezr0.net
今日は大学が休み(補講期間)です。
それにしても部屋が暑いです。

595 :名無しなのに合格:2015/07/17(金) 14:45:11.43 ID:4+HFc8kx0.net
実戦とオープンを受ける予定はありますか?(東大のやつです)

596 :名無しなのに合格:2015/07/17(金) 16:36:48.95 ID:PbGConKf0.net
使用されているテキストは,下記のような感じでしょうか。
大学受験から長い間,離れている者です。
応援していますので,頑張って下さいね。

<数学>
理系数学の良問プラチカ 数学T・A・U・B 河合塾シリーズ
数学基礎問題精講 数学T・A 旺文社
数学基礎問題精講 数学U・B 旺文社
数学基礎問題精講 数学V 旺文社
数学標準問題精講 数学V 旺文社
大学への数学 1対1対応の演習 数学T 東京出版編集部
大学への数学 1対1対応の演習 数学A 東京出版編集部
大学への数学 1対1対応の演習 数学U 東京出版編集部
大学への数学 1対1対応の演習 数学B 東京出版編集部
大学への数学 1対1対応の演習 数学V 東京出版編集部
大学への数学 1対1対応の演習 数学V微積分 東京出版編集部
大学への数学 スタンダード演習 数学V 東京出版編集部

<物理>
物理のエッセンス 力学・波動 河合塾シリーズ
物理のエッセンス 熱・電磁気・原子 河合塾シリーズ
名問の森 力学・熱・波動1 河合塾シリーズ
名問の森 波動2・電磁気・原子 河合塾シリーズ
難問題の系統とその解き方 物理 ニュートンプレス

<化学>
化学基礎問題精講 旺文社
化学T・Uの新標準演習 三省堂
化学標準問題精講 旺文社
精選化学T・U問題演習 旺文社

<社会>
詳説世界史B教科書 山川出版社

<英語>
速読英単語上級編 Z会出版

597 :名無しなのに合格:2015/07/17(金) 18:14:12.85 ID:FX6tmLte0.net
山梨は進級厳しいから絶対前期で受かりたいな

598 :名無しなのに合格:2015/07/18(土) 01:36:40.19 ID:P1yj7rF80.net
https://www.twitter.com/teru77820/media/grid?idx=5

Twitterに学生証をアップロードして自慢したことはありますか?

599 :名無しなのに合格:2015/07/18(土) 02:09:24.44 ID:DRh2fwP+0.net
俺は1と違って京大で東大向けて、仮面浪人してんだけど、1みたいにそこにいって何をするっていう強い意思がない。
官僚になりたいわけでもないし、ホントに、目指す意味あるのか?っておもいはじめてきた。
友達は、現役京大っていうブランドは1浪東大と変わらんし何しに受けるん?って言ってくるし...
俺的には1浪東大>現役京大なんだが1的にはどう? ちなみに文3狙ってる。
現役京大≧1浪東大くらいなら受ける意味ないんかな?アドバイスってか助言下さい

600 :名無しなのに合格:2015/07/18(土) 02:14:19.79 ID:q1Cw+DuZ0.net
その友達はアホやわ

601 :名無しなのに合格:2015/07/18(土) 07:55:36.42 ID:al0LL3if0.net
>>599
あまり他人の意見にあーだこーだは言いたくないけど
はっきり言ってバカ

602 :名無しなのに合格:2015/07/18(土) 08:33:19.79 ID:MU/gJTVD0.net
強い意志がなくて何で目指そうと思うんだ?
いわゆる学歴コンプなのか?
意味わからんわ

603 :名無しなのに合格:2015/07/18(土) 09:40:55.86 ID:t36h93JY0.net
京大でいいだろ別に

604 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/18(土) 15:43:40.67 ID:zQDDrOxP0.net
>>595
夏はおそらく受けないと思います。

>>596
はい。だいたいそうです。
ありがとうございます。
がんばります。

>>597
うん。前期で決めれるように努力します。

>>598
すみません。つぶやくことがないのでtwitterやっていません。

605 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/18(土) 15:49:41.41 ID:zQDDrOxP0.net
>>599
>俺的には1浪東大>現役京大なんだが1的にはどう

自分としては高校3年時の時を思い浮かべると
本当に東大しか行きたくなかったので当時なら仮に1浪しても
東大を選んでいたと思います。
これはあくまでこちら側の意見であり>>599さん自信が今1浪東大>現役京大
と思っているなら周囲の意見を気にするよりは自分の意思通り1浪で東大に入ったほうが
今後の人生後変な悔せずに済むのではないかと思います。

>>600
なんともいえませんね

>>602
とりあえず東大に入った後に何かまた目標を探すというのでも
いいかもしれませんね

>>603
はい。京都大学はライバルですし素晴らしい大学だと思います。

606 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/18(土) 15:52:10.05 ID:zQDDrOxP0.net
時をかける少女面白かったです。
やっぱり千秋くんかっこいいなって思いました。
                   _.. -―- 、
                  /: ̄:::::::::::::::::::::::`: .
                /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
             /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                '::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:/ヽ:::::::::::'.
             l:::::::::::::::::/∠∠_     }:::::::::::l
             l::::::;ヘ::::::| rt5ミ     ノ,イ:::::::|
             ∠:::::{ ヘト!.弋フ    ,ィ5 /:::::::/
            ∠__::>r、        じ/:/レ′
             从:::::::{ヘ   、__ '  /
               v V \     イ
                 _|   ` 1 `
              / rノ      .l--、
           _. イ  \     `ヘ \
          /  /|   _\ ー  r‐ノ \‐-、
        /     |/  \\   / 入_> ヽ

607 :名無しなのに合格:2015/07/18(土) 16:00:20.61 ID:ZT2xZNpT0.net
東大模試は2日仕事だし、東大用の勉強やってないと時間の無駄だからな
普通に賢明な選択だわ

608 :名無しなのに合格:2015/07/18(土) 16:01:57.34 ID:ZT2xZNpT0.net
代わりと言っちゃなんだが、名大オープンとかどうでしょ?

609 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/18(土) 16:03:25.85 ID:zQDDrOxP0.net
同○社大学という所で教室でのアレがあったみたいですが
東大でも放課後駒場の2食や本郷の某教室で
S○Xしていたという話は聞いたことがあります。
実際目にしてないので本当かどうかはわかりませんが。

610 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/18(土) 16:06:17.84 ID:zQDDrOxP0.net
>>607
そうですね。確かに受けてみたいという気持ちはありますが
やはり自分の学力と志望先との相談の下で冷静に判断したいと思います。

>>608
夏は受けないと思います。
秋は受ける可能性があります。

611 :名無しなのに合格:2015/07/18(土) 19:09:31.52 ID:xS6Gbv3A0.net
ここ一週間くらい数学が苦痛で仕方がないのですが解決法を教えて下さい

612 :名無しなのに合格:2015/07/18(土) 21:17:11.18 ID:al0LL3if0.net
>>609
もしかして彼女さんと校内でヤっちゃった系ですか?

613 :名無しなのに合格:2015/07/18(土) 21:30:49.91 ID:WxdntCoN0.net
俺の時代はオープンの成績優秀者にはテレカがもらえたけど
今はどうなんだろ

今は卒業した大学から離れて他大学ジッツの病院勤務だけど
医学部はどこの大学でも一緒ってのは嘘だから
格下大学卒業生は肩身狭いし、格上大学卒業生の意見は無視されない
いけるだけランクの高い大学に行くか
一生住んでもいいと思える地の大学に行くべき
おっさんの意見だけど、上のほうの書き込みにフト思ったから

614 :名無しなのに合格:2015/07/18(土) 23:47:08.03 ID:Ev9Tum7q0.net
駒場15号館は外(西側)に階段がついている。
屋上への階段前の鉄柵扉は最初からあるが、その上の網は後から別に取り付けたもの。

鉄柵を乗り越えるバカップルがいたから苦情でついたんだ。
1990年代、増設15号館とつながる前だけど。

盛りのついたバカップルはいつでも、どこにでもいるさ。

615 :名無しなのに合格:2015/07/19(日) 00:54:23.58 ID:ST82huM/0.net
再受験とかじゃなく2浪位の人ってたくさんいますか?

616 :名無しなのに合格:2015/07/19(日) 01:52:10.60 ID:bXCLCLIR0.net
>>612
どこからそう読み取ったんだよww

617 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/19(日) 03:21:12.70 ID:XzdMhJS70.net
>>611
では来週1週間は数学から離れてみてはいかがでしょうか

>>612
大学の敷地内でそういうことをする勇気はないですね

>>613
今もなにかもらえたような気がします
テレカではなく図書カードとかでしょうか
研修医さんですか。お疲れ様です。
なるほど。そういう事情があるのは知らなかったです。
ただ自分の学力的に上位の医学部医学科は目指せそうにないですね。
教えていただきありがとうございます。
研修がんばってください。

618 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/19(日) 03:26:21.29 ID:XzdMhJS70.net
>>614
15号館ってテニス場の方ですよね
あそこは2年間で一度も入ったことないです
なるほど
今も昔も東大にはいろいろなカップルがいるんですね
今は駒場でよくいわれるカップルスポットだと和館の裏のベンチみたいな場所とかです

>>615
自分の周囲にはあまりいないです
2浪よりも1浪1留とかの方が多い気がします

619 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/19(日) 03:27:11.98 ID:XzdMhJS70.net
1週間後久しぶりのマーク模試なのでがんばりたいです
特に世界史あたり。
おやすみなさい。

620 :名無しなのに合格:2015/07/19(日) 08:36:26.86 ID:iTj2EqcD0.net
センター英語でも段落ごとの内容を意識して整理して読んでますか?
それともザーッと素早く訳して読んでますか?

621 :名無しなのに合格:2015/07/19(日) 11:03:17.22 ID:H3WVZyfo0.net
センターごときでそんなゴミクズ質問してるお前と
曲がりなりにも文III受かったやつとじゃ前提となる知識が
違うんだから質問への答えを猿真似しようとしても意味ねーんだよマヌケ。

622 :名無しなのに合格:2015/07/19(日) 14:27:13.12 ID:XKtUx4iA0.net
理科類から進振りで法学部に行く場合、1、2年時に法律の勉強をしてきた文科の方よりも知識が無いままの進学になってしまうのですが、やはり独学or文科用講義履修等で勉強しておくべきですか?
知識ゼロでも3年からでなんとか付いていけますか?

623 :名無しなのに合格:2015/07/19(日) 15:56:21.66 ID:ST82huM/0.net
2浪してでも行く価値はあると思う?
やっぱり1浪は落ちても別大学に流れるんかな?

624 :名無しなのに合格:2015/07/19(日) 17:41:46.40 ID:/hHWpC0N0.net
>>623
どうせ二郎しても受からないレベルなんだろ
無駄な心配

625 :名無しなのに合格:2015/07/19(日) 18:25:16.27 ID:TLXYbQbx0.net
親も東京大学卒業者ですか?

626 :名無しなのに合格:2015/07/19(日) 18:54:23.69 ID:0kCES22h0.net
口悪いやつがいるな

文系から医再受験は珍しいのかな

627 :名無しなのに合格:2015/07/19(日) 19:49:50.26 ID:cCaTbfgG0.net
はてなブログで見たが、某IT企業の最終面接で実力不足の例えで全く意味不明なタイミングで文系卒の医師の事例を持ち出してきたことがあったらし。
実際どうあれ、人の持つイメージはやはり感じなんだろうね。
富山大では編入試験で文系卒を優遇してたのが去年から急に理系重視にしてきたし。
認めてもらうために、現役で入った人より雑用や汚れ仕事などを率先してこなすよう一層の努力を要求されるんだろう。

628 :名無しなのに合格:2015/07/19(日) 23:12:24.64 ID:2cayl0sV0.net
>>599
俺は学部によっては一浪東大のほうが現役京大よりブランドだと感じるから、友達がどうこうってのは大した問題ではないと思うけど
見栄とか世間体を立派にしてレールに乗ってたらなんか勝手に幸せになれるんだろうとか考えてると碌なことにならないので

自分の将来の幸せの形を思い描いて、それに直結するように主体的な選択することだ

629 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/20(月) 00:44:30.50 ID:jXPSRhlR0.net
>>620
どちらもですね

>>621
えーと・・・

>>622
履修しておくべきだと思います。
結構な数の方が予備試験在学中合格を目指してWスクールなどをしています。
また法は試験一発勝負のため試験勉強が大変です(法学部の友人談)
知識セロなのはさすがにきついでしょうね。
最近は法学部への理科枠が第二段階で低くなっているので法転は十分に狙えるとしても
やはり独学である程度勉強しておく必要があるかと。

630 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/20(月) 00:46:45.25 ID:jXPSRhlR0.net
>>623
個人的はあると思いますね。

>>625
いいえ。親族に東京大学関係者は自分しかいません。

>>626
どうでしょうね

>>627
そういうことがあるんですね。
自分は編入ではなく高校3年生と一緒に一般で受けるので
そういった差別とかない面接であってほしいです

631 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/20(月) 00:51:46.70 ID:jXPSRhlR0.net
今日はちょっと息抜きに夏の風物詩を見に夜外出しました。
晴れてあまり風も少なくきれいでした。
来週土曜日はなんだかんだで隅田川の花火大会いくことになりそうだし
日曜日は駿台マーク模試だし月曜日は大学の試験なので少し忙しくなりそうです。

http://i.imgur.com/reOhxFl.jpg

632 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/20(月) 00:55:30.53 ID:jXPSRhlR0.net
受験勉強82日目

熱力学 有機 無機 数列 など

明日は総合図書館に籠りたいと思います。

633 :名無しなのに合格:2015/07/20(月) 13:31:35.55 ID:pTh6jP8KO.net
1,2,3,4,5,6-ヘキサクロロシクロヘキサンって不斉炭素原子ある?

634 :名無しなのに合格:2015/07/20(月) 15:06:39.14 ID:QGCi52830.net
ないと思うが

635 :名無しなのに合格:2015/07/20(月) 16:40:46.61 ID:pTh6jP8KO.net
では
不斉炭素原子があることは
鏡像異性体があるための
必要条件ではないということでしょうか?

636 :名無しなのに合格:2015/07/20(月) 16:47:01.97 ID:Iza/owBy0.net
正直東大やめてまで医者目指すのは、本当に医者になりたいやつ以外はやめたほうが良いと思う。

地方医大に通っているけども、教養でも基礎医学からですらホントうんざりってくらい勉強しないといけないし留年もざらに起こる厳しい世界だ。

入るまでと同じくらい苦労するのが医者の世界だからよく考えて見たほうが良い

637 :名無しなのに合格:2015/07/20(月) 16:48:20.16 ID:QGCi52830.net
シクロ某は環状構造だから非環状構造のとは違うロジックが働いてる
詳しくは新研究あたりで調べてくれ

638 :名無しなのに合格:2015/07/20(月) 17:16:24.51 ID:pTh6jP8KO.net
ありがとう
ヘール・トゥー・ユー

639 :名無しなのに合格:2015/07/20(月) 17:40:44.35 ID:G1mimMXr0.net
本当に医者になりたいから東大から再受験しようとしてんじゃん

640 :名無しなのに合格:2015/07/20(月) 18:06:28.80 ID:RLGjWMaN0.net
うちの大学は教授達が
「うちに入学するくらいだから頭はいい。試験の点が低いのは勉強してないだけ。卒業してから勉強すればいい」といって単位をくれた。
西医体で話をすると、上位校ほど留年しにくい傾向があった。
◯大生は、単位をくれるというのを何故か断ったから留年になったと聞いた。
633みたいにウンザリ勉強した記憶はない。
入学前に苦労するか、入学してから苦労するか
と考えることもできる。ま、どこかの場面で頑張る必要があるのは確か。

641 :名無しなのに合格:2015/07/20(月) 18:30:07.55 ID:pTh6jP8KO.net
鏡映=面対称移動
また
鏡映=反転+π回転
なので一般的に面対称もしくは点対称図形ならば鏡像異性体が存在しないというのはわかりました
面対称でも点対称でもなければ鏡像異性体が存在するとまでいえるのかはわかりませんでした
直鎖で不斉炭素が存在しなければ必ず対称面が存在しそうですね
勉強になりました

642 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/20(月) 23:36:48.33 ID:jXPSRhlR0.net
>>633
clH
clH-c c c-clH
clH-c c c-clH
clH
なのでないものだと思っていました

>>634
同じく

>>635
不斉炭素原子をもつならば光学異性体をもつのは基礎問題精巧にあった気がしますが
光学異性体ならば必ず不斉炭素原子をもつといえるかはちょっとわかりません
勉強不足です

643 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/20(月) 23:39:31.77 ID:jXPSRhlR0.net
>>636
たしかに東京大学もすごくいい大学で愛着がありますが
本気で医師になりたいので学力的に時間的に厳しいとは思いますが
来年の2月までしっかりがんばりたいと思います

>>637
よくわからないので自分も調べようと思います

>>639
はい

644 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/20(月) 23:43:59.48 ID:jXPSRhlR0.net
>>640
そうなんですね。
東大医学部医学科もあまり留年はしないと聞きました。
そのせいか国家試験の合格率は全国と医学部でも高い位置にない年もあるみたいです
東大医学部に関しては医師になる方研究医になる方他大学の教授になる方
司法試験を受ける方国家総合職を受ける方企業される方いろいろなので
そのせいもあるのかもしれません

>>641
レベルが高い・・

645 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/20(月) 23:48:25.58 ID:jXPSRhlR0.net
参考文献が本郷にないため補講期間になってからは駒場に行くことが多いです
ミニ安田講堂なる1号館には本当に2外の記憶しかありません
タイルがところどころはがれているので改修してほしいです

http://i.imgur.com/m9Kqor0.jpg

646 :名無しなのに合格:2015/07/20(月) 23:48:42.95 ID:jqowAvRn0.net
>>642
主に逆らいたくないけど、それなら不斉炭素持ちうるんじゃないか?

647 :名無しなのに合格:2015/07/20(月) 23:50:35.67 ID:dwCJ6Lj/0.net
駿台マーク模試の抱負をお願いします

648 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/20(月) 23:51:48.90 ID:jXPSRhlR0.net
レポートの最終提出日は8/5ですが8/1から完全に受験勉強をするべく
この膨大な量を早く終わらせたいです。
ちょっと今週は物理化学に回す時間がないかもしれませんがしっかり駿台マークがんばります。

http://i.imgur.com/m9KqorO.jpg 夜の1号館

今日も夜遅くまでレポートを仕上げようと思います。

649 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/20(月) 23:56:44.29 ID:jXPSRhlR0.net
>>646
間違っているならいつでも指摘してください

これはなんか改行がおかしくなっていますが
ヘキサクロロシクロヘキサンは4つの異なる原子団がCに結合しているわけではないので
やはり不斉炭素原子を持たないのではないでしょうか

>>647
前回の第1回全統マーク模試よりは合計点伸ばしたいです

650 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/20(月) 23:57:42.44 ID:jXPSRhlR0.net
再度
http://i.imgur.com/m9kqor0.jpg

651 :名無しなのに合格:2015/07/21(火) 00:09:04.77 ID:fjNsTe4Q0.net
>>649

スレ主はすでに有機化学を学んだので省略して言う。
環の炭素に 水素、塩素が付加してるけど炭素各々が独自に回転させることができないことから、二種類の原子を炭素の二本の手のどちらに付加させるかによって異なる物質ができうると考えるんではないの?

652 :名無しなのに合格:2015/07/21(火) 02:59:31.33 ID:/AR4NK200.net
やる気が起きない時どうしてますか?

あと勉強を始める前に決まり事みたいなものを作ったりしてますか?
イチローのルーティンワークみたいな感じで1さんも何かやっていたりしますか?

653 :強制送還 安倍氏 GJ:2015/07/21(火) 04:07:20.60 ID:1ZDb7x255
【儲かる副業】誰でも出来る 不法滞在者通報
http://matome.naver.jp/odai/2143704321674699201

【超絶朗報】 在日終了のお知らせ!!! 入国管理局「在日韓国人罰則対象はデマではありません。
怪しい在日韓国人をどんどん通報してください。国民の義務です」
http://asianews2ch.jp/archives/45516389.html

受付期間 : 2015年07月16日〜無期限
【7.9集団通報】何人・何組織くらい通報しましたか?
超訳「余命3年時事日記」拡散希望【2】集…

1: 1〜10人・組織     597件 (49.5%)
2: 10〜50人・組織    203件 (16.8%)
3: 50〜100人・組織    144件 (11.9%)
4: 100〜500人・組織   148件 (12.3%)
5: 500〜1000人・組織   30件 (2.5%)
6: 1000人・組織以上    85件 (7.0%)
http://blog.with2.net/vote/v/?m=va&id=150603&bm=a

厳選!韓国情報(掲示板有り)
http://gensen2ch.com/

654 :名無しなのに合格:2015/07/21(火) 06:59:58.12 ID:jTmzgi9BO.net
構造式中に不斉炭素原子がないのに光学異性体が存在する例

X A
 C=C=C
Y B

構造式中に不斉炭素原子があるのに光学異性体の組が全く存在しない例があるかは不明

655 :名無しなのに合格:2015/07/21(火) 15:07:33.46 ID:4yh10g160.net
標準問題精講まで駒を進めりゃ環状構造物の異性体の問題は解くことになるだろ
教科書とかには載ってないかしらんが、ハイレベルな問題集ではまず載ってるタイプの問題だし、
市販されてる東大模試の過去問題集でも見かける頻度高いやで

656 :名無しなのに合格:2015/07/21(火) 23:22:53.35 ID:FfNyg80p0.net
世界史で苦手な分野と得意な分野は何ですか?

657 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/22(水) 04:15:26.20 ID:0p1HL3Jp0.net
>>651
おっしゃる通り
HとClの組み合わせ如何によっては異性体がでてきそうです

>>652
やる気がないときは寝ます。
また勉強する前に必ずある音楽を聴くようにしています。

>>654
勉強になります。
あるがとうございます。

658 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/22(水) 04:16:49.84 ID:0p1HL3Jp0.net
>>655
早く試験を終わらせて化学をみっちり勉強して標準問題精講まで
たどりつきたいです

>>656
現在はかなり忘れてしまっているためほとんどが苦手な分野です
得意分野はありませんね

659 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/22(水) 04:17:16.74 ID:0p1HL3Jp0.net
眠いです
早く受験勉強したい

660 :名無しなのに合格:2015/07/22(水) 04:21:07.73 ID:msqlNjDg0.net
>>657
そう考えられるけど実際に鏡像異性体は持つと見なされるのかはわからない。光を当てた時の旋光性がどうなるのかを知りたい。

661 :名無しなのに合格:2015/07/22(水) 05:53:51.42 ID:+AWupK8PO.net
1,2,3,4,5,6-ヘキサクロロシクロヘキサンは9つの立体異性体があって
うち一組は鏡像の関係にある光学異性体

662 :名無しなのに合格:2015/07/22(水) 07:29:25.17 ID:gySh7HrE0.net
現役時は東大の過去問は使わなかったのでしょうか?

663 :名無しなのに合格:2015/07/22(水) 21:08:50.36 ID:WviRThJD0.net
有機は早いとこ基礎終わらせたいね
ひたすら慣れだからなー

664 :名無しなのに合格:2015/07/22(水) 21:33:14.07 ID:1zfxWfaH0.net
新課程の世界史は旧課程と変わってる感じしますか?

665 :名無しなのに合格:2015/07/23(木) 06:07:22.46 ID:0ltQdVVf0.net
北京大学医学部

卒業生の国家試験合格実績・就職実績が年々増すにつれ、
北京大学医学部進学の認知度も全国的に高まってきたように感じます。
北京大学医学部進学は「グローバル時代にふさわしい選択肢である。」と
大きな支持の声も全国各地の教育機関から届いております。

666 :名無しなのに合格:2015/07/23(木) 07:22:59.88 ID:BuEnJQwg0.net
問題集の使用方法(勉強法)を教えてください!

667 :名無しなのに合格:2015/07/23(木) 15:43:55.77 ID:4+In+l7S0.net
>>666
ウンコしたあとに問題集破ってケツをふく

668 :名無しなのに合格:2015/07/23(木) 19:18:51.98 ID:K896oigu0.net
前スレでニュー速見てるって書いてあったけど嫌儲の方?

669 :名無しなのに合格:2015/07/23(木) 21:45:02.19 ID:U2zchTOAO.net
有機は特異的なキーワードをいかに覚えるかが大事
早押しクイズみたいなもの

例えば
硫酸水銀といわれたら すぐに三重結合の水付加が思い付くか
ナトリウムで水素発生といわれたら すぐにアルコール、フェノール、末端三重結合が思い付くか
などなど

670 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/23(木) 21:59:49.36 ID:6Cjqf1S20.net
>>660
すみません わかりません

>>661
なるほど

>>662
前のスレッドでも書きましたが過去問は使用しましたよ

>>663
はい 夏休みがんばります

671 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/23(木) 22:01:27.93 ID:6Cjqf1S20.net
>>664
特に変わっていないと感じます
正直旧課程の教科書でも行けると思いますね

>>665
北京大学医学部医学科
東京大学医学部医学科

どちらもいい響きですね

672 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/23(木) 22:05:23.99 ID:6Cjqf1S20.net
>>666
あまり分厚いのは買わずに
こつこつ毎日こつこつやることだと思います
あと個人的に雨でぬれてふやけるとやる気なくすので
絶対に濡らさないことです

>>667
参考書が汚れるのでよくないと思います

>>668
VIPや嫌儲ですね
最近まったく見ていませんが

>>669
銀アセチリド ナトリウムメトキシド エトキシド ですね

673 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/23(木) 22:10:38.70 ID:6Cjqf1S20.net
明日は隅田川花火大会の場所とりで深夜から浅草行く可能性があります

これに関連して2012年東大生が場所とりの際のコンパで亡くなった事件について
ニュースでやっていましたが本当にお気の毒だと思います
果たしてどのテニスサークルなんでしょうか
トマトでしょうか スポ愛でしょうか greenでしょうか
伝統あるテニスサークルだとおそらくこの辺だと思います

674 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/23(木) 22:15:02.03 ID:6Cjqf1S20.net
東京大学物語で登場する↓のテニサーですが
http://i.imgur.com/ZFTCm4d.jpg

実際にはイエローアップルなんてないみたいです

675 :名無しなのに合格:2015/07/23(木) 22:17:09.97 ID:bc9GlLYm0.net
>>673
グリーンテニスクラブですね。でもテニサー以外にも酷いところは酷いですねどね。一気の強要なんて居酒屋の定員が制止しても、やめないし。

676 :名無しなのに合格:2015/07/23(木) 22:18:11.12 ID:bc9GlLYm0.net
もとサークルメンバーが就職したタイミングで訴訟するのは策士ですね。

677 :名無しなのに合格:2015/07/23(木) 22:37:40.43 ID:U2zchTOAO.net
ペニサーどもがどうなろうが知ったことではない

678 :名無しなのに合格:2015/07/23(木) 22:50:02.68 ID:EZwgOVrW0.net
和解に応じた組と応じなかった(裁判になった)組
その対立を学生時代にはおこさないであげた
あるいは就職活動の邪魔にならないようにしてあげた
という解釈はなりたたないかな
個人的にはどっちにも同情しがたいんだけどね

679 :名無しなのに合格:2015/07/23(木) 23:05:58.73 ID:bc9GlLYm0.net
就職してから追い込みかけられたほうが取り返しがつかないだろ。

680 :名無しなのに合格:2015/07/23(木) 23:06:32.09 ID:U9iUSjTk0.net
今からやって東大文3可能?
ちな河合偏差値55位

681 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/23(木) 23:12:52.89 ID:6Cjqf1S20.net
>>675
グリーンだったのか・・

>>676
やはり会社はクビになるのでしょうか

>>677
彼らはあそこだけでなくしっかりラケットも握っていると思います。

>>678
どうなんでしょうか
在学中でも放校になる可能性があるかは疑問ですし
いずれにせよ人生のキャリアにおいて結構大きな傷になるのかもしれません

682 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/23(木) 23:19:21.58 ID:6Cjqf1S20.net
>>679
たしかにそうですね

>>680
676さん次第ではないでしょうか
ここから勉強して
センター765/900
2次250/440
絶対に死守すれば受かると思います。

683 :名無しなのに合格:2015/07/23(木) 23:25:44.45 ID:U9iUSjTk0.net
>>682 つまり頑張ってみる価値はあるということですね。
英語で85点以上を狙いたいのですがやはり厳しいでしょうか?
また、地歴もまた1から復習した方がいい位の状態なんですが...地歴85狙いも相当厳しいのでしょうか?

684 :名無しなのに合格:2015/07/23(木) 23:33:04.05 ID:EZwgOVrW0.net
民事だし会社クビにはできん
居心地は悪くなるだろう
就職前なら採用されない可能性はある
多分今のタイミングの訴訟のが親切
でもそれはたまたまなのかもしれん

685 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/23(木) 23:33:43.78 ID:6Cjqf1S20.net
>>683
英語85/120はがんばればいける点数だと思います
例えば東大生が使ってる下記の教科書を何度も読むとかも効果があるかもしれません
普通にamazonで買えます
http://i.imgur.com/VAAUjOl.jpg
社会はやればちゃんと点数が上がる教科なので85/120はいけると思います

686 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/23(木) 23:34:30.37 ID:6Cjqf1S20.net
>>684
なるほど そうなんですね・・

687 :名無しなのに合格:2015/07/23(木) 23:36:50.05 ID:U9iUSjTk0.net
>>685 頑張ります!

688 :名無しなのに合格:2015/07/23(木) 23:41:09.99 ID:U9iUSjTk0.net
もう1つだけすいません。 東大文系国語は何点目標位がいいでしょうか?
70は無謀でしょうか?

689 :名無しなのに合格:2015/07/23(木) 23:46:22.39 ID:bc9GlLYm0.net
>>684
東大生にとっては居心地が悪くなることのほうがダメージ大きいかもね

690 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/24(金) 00:01:56.53 ID:9fmC5TsM0.net
>>688
無謀ではないと思います
22/40 22/40 22/40 8/20 で合計74/120なので
普通に狙えるはずです
あとはその年の採点次第ですね

691 :名無しなのに合格:2015/07/24(金) 01:23:55.91 ID:UoVFlWVx0.net
>>690
140点満点になってない?

692 :名無しなのに合格:2015/07/24(金) 06:32:03.71 ID:Hrx+Butw0.net
千葉・精神科病院暴行死 暴行翌日、医師がカルテに「著変なし」
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00298216.html

693 :名無しなのに合格:2015/07/24(金) 08:47:05.42 ID:fJ3rfaLl0.net
肛門も早く精神科に入院して制裁を受けたほうがいい

694 :名無しなのに合格:2015/07/24(金) 21:00:34.93 ID:Obh/huh30.net
偏差値55から英語85ってまじか
英語がそんなに短期であがるのか

695 :名無しなのに合格:2015/07/24(金) 21:49:30.92 ID:Vyq3tY6F0.net
医学生の就職、試験に関して

交通事故などあれば国試は別室受験
研修医の分際で裁判のため欠席が多いのは困る
そういう意味では民事なら学生時代にカタがついてほしい
俺だったら学生のうちに金で解決しちゃうかな

ちなみに国籍が日本以外な理由では別室受験にはならない
ただし事故別室受験組と違って医籍登録番号の桁が違うので
事務方には日本国籍でないことが丸分かり

696 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/25(土) 00:56:06.34 ID:8S4GNnNr0.net
>>691
すみません 間違いです
古文と漢文どちらも30点満点でした

>>692
これはひどいです

>>693


>>694
55から85はすごいですね
80とかとったことないです

>>695
裁判とかにはかかわらない普通の生活が一番よいです

697 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/25(土) 00:57:11.56 ID:8S4GNnNr0.net
レポート終わらない
月曜と火曜も試験だし日曜日どうしようか迷う

698 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/25(土) 00:57:50.22 ID:8S4GNnNr0.net
今日も隅田川行く余裕なさそうです
おやすみなさい

699 :名無しなのに合格:2015/07/25(土) 05:25:50.73 ID:xy7OAZOO0.net
>>695
>交通事故などあれば国試は別室受験
それよく言われるし、現役のドクターから直接聞いたこともあるけど、時効とかあるの?
1年間無事故無違反だと点数が消えて、5年だと履歴も消えるとかみたいな。

700 :名無しなのに合格:2015/07/25(土) 07:05:30.57 ID:PQ8wRXEJ0.net
>>699
どうなんだろね、事故するのは学生時代だし
そうすると国試までに履歴が消える期間がないのかもね

701 :名無しなのに合格:2015/07/25(土) 14:28:44.52 ID:AJ+2xzwY0.net
>>696
いや偏差値55の人に頑張れば85取れるって返してたから

702 :名無しなのに合格:2015/07/25(土) 20:51:43.14 ID:V/mV8QzQ0.net
>>701
偏差値と素点を勘違いしてるみたいだな

703 :名無しなのに合格:2015/07/25(土) 23:04:05.81 ID:+xZ6o8eK0.net
やっぱ東大は文3でも授業忙しいんですか?
京大は文学部は楽らしいですか

704 :名無しなのに合格:2015/07/26(日) 13:04:11.94 ID:kVvs1any0.net
>>1から滲み出るリア充の波動に愕然とする東大志望の俺

受験生時代に恋人いない奴の方が多いよね?ね?

705 :名無しなのに合格:2015/07/26(日) 17:23:05.60 ID:42DQ+xPF0.net
理三受け直したいなーと漠然と思いながら2ch見てたらこのスレ見つけた
今年現役で理三落ちて後期で医学部に入った
期末試験の勉強しつつ受験期に聴いてた音楽を聴いてたら東大いきたくなった
大学入って全然有意義なことをしていない自分に対する嫌悪感がやばいし遊んでばっかで今の家族や受験期の自分に申し訳ない
頭の衰えもものすごく感じるし
夏休みから受験勉強しなおすのってどうだろう
今の大学でここからしっかり勉強するのが最善かね

706 :名無しなのに合格:2015/07/26(日) 17:37:11.06 ID:ZWEWPwhi0.net
>>705
医科歯科か東北か?どちらもいい大学だよ。今の大学のいいところを見たほうがいいと思うけど

707 :名無しなのに合格:2015/07/26(日) 19:23:44.37 ID:6smLRSKS0.net
今年入学したんだけど、しんふりで塗り替えできないの?
例えば法一とか経済一とかで可の点数だったら来年のsセメで再履修して良い点とって上書きってのは制度的に不可能?

708 :名無しなのに合格:2015/07/26(日) 21:14:26.76 ID:JqGKT+JE0.net
東大で使っている英語のリスニング教材を教えてください。

709 :名無しなのに合格:2015/07/26(日) 21:39:54.65 ID:EWGLw5j90.net
>>705
離散ではないが現役で前期落ちて後期医学部入った
5月末に退学して再受験、憧れの大学に入った
その時は幸せだったが今は最初の大学のままでいるか
離散に行けばよかったなーと思う
学力的には行けたと思う
好きにどうぞと言いたいが、今からは遅いんでないかと思う

710 :名無しなのに合格:2015/07/26(日) 21:45:39.28 ID:uO6Uh6wT0.net
後だしジャンケンで理3行けばよかったなとか言ってるやつw
滑稽にも程がある

711 :名無しなのに合格:2015/07/26(日) 21:49:16.52 ID:uO6Uh6wT0.net
そういうやつはほぼ間違いなく受からんよ
>>1氏は理解すると思うが、東大受験は東大用の勉強がモノを言う
相当な実力者でも対策せず東大英語を解いたら80も行かないだろう

712 :名無しなのに合格:2015/07/26(日) 21:58:14.98 ID:42DQ+xPF0.net
>>711
俺今年東大受けたけど英語は高3の間問題集とか一切解かず過去問1年も解かずに88点だったぜw
英語の勉強時間を理科に割いたんだけど結局間に合わなかった
浪人しときゃよかったかも…

713 :名無しなのに合格:2015/07/26(日) 22:09:12.95 ID:42DQ+xPF0.net
やっぱよく考えたら河合の東京大学英語ってやつ解いてたわ
今の大学での生活も楽しいんだけどあまり勉強する雰囲気じゃないし教養のようなものを蓄えている人が少ないかそういうのをオープンにする人がいないのが寂しい
高校の時遊べなかった分を今爆発させてるような雰囲気だけどもっと別の大学生レベルの楽しみのあるところに行きたかった
東大は離散以外の学部も上三分の一くらいは優秀だろうし離散なんて恐ろしいくらい優秀だろうから良い経験ができそう

714 :名無しなのに合格:2015/07/26(日) 22:16:19.80 ID:2dS7dyfN0.net
>>713
後期で阪大、医科歯科、東北のどれかだとは思うけど、そんな知的な感じが無いの?

715 :名無しなのに合格:2015/07/26(日) 22:23:59.42 ID:Xu4yJs1O0.net
地頭ってやっぱあるんだな
理系科目進めるスピードが半端じゃないわ

716 :名無しなのに合格:2015/07/26(日) 22:31:16.58 ID:XAWRCOsN0.net
>>713 浪人ってことかー。
再チャレンジは厳しい感じかー。頑張れ

717 :名無しなのに合格:2015/07/26(日) 22:34:46.13 ID:Xu4yJs1O0.net
>>714
そこら辺って博打でしょ
特に医科歯科後期なんてまともに狙うものじゃないし
山梨医とか岐阜医だと思う

718 :名無しなのに合格:2015/07/26(日) 22:37:03.56 ID:2dS7dyfN0.net
>>717
でもこの言いっぷりだとこのどれかには該当してないとダメだろ、流石に。

719 :名無しなのに合格:2015/07/26(日) 22:40:12.74 ID:uO6Uh6wT0.net
後期で東大行きゃよかったのに
後期東大でいったん入学して理3受けなおす奴って結構いるぞ

720 :名無しなのに合格:2015/07/26(日) 22:42:47.19 ID:qspwcc2j0.net
理2から進振りで94点以上取って医学部コースかな。

721 :名無しなのに合格:2015/07/26(日) 22:46:04.16 ID:uO6Uh6wT0.net
94点も要らんだろw
あと俺が言ったのは東大に在籍しつつもう1回東大入試を受けなおすってこと
実際に実行したやつを知ってる

722 :名無しなのに合格:2015/07/26(日) 22:46:12.65 ID:Xu4yJs1O0.net
>>718
いやいや、学校に関しては何も言及してないじゃんw
どこも後期定員少ないんだから特定されるような情報には反応しないと思うよ

723 :名無しなのに合格:2015/07/26(日) 22:55:34.53 ID:qspwcc2j0.net
>>721
今見たら90点弱だね。理三レベルって何を以ってそう判定したのかは気になる。模試で理三A判定か、Z会の添削でそう言われたか、鉄緑会で自分と同じレベルの奴が医学部に行ったか。

724 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/26(日) 23:09:43.26 ID:e1i98ikF0.net
明日から始まるテストやレポート提出のため今日の駿台マークと
第2回全統マーク模試は見送ることにしました
今後大学のテストレポートがかぶることはないので
8/30の第2回全統記述からしっかり受験します
駿台マーク模試は問題が一式送られてくると思うので後ほど解きます

725 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/26(日) 23:13:40.27 ID:e1i98ikF0.net
>>701
すみません 勘違いしていました

>>702
はい 申し訳ないです

>>703
進ふりがあるのでそれなりに忙しいですね

>>704
そんなことはないです
今やっている勉強や生活や仕事が楽しければ
恋人がいるいないにかかわらずリアルが充実している人になると思いまよ

>>705
自分からすれば今のままでよいかと思いますが
理三受験に関しては自分は理三受けたことないので
口だしできないですね
受験するならば300/440目指してがんばってくださいね

726 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/26(日) 23:25:07.96 ID:e1i98ikF0.net
>>707
同じ科目は履修できないはずです
平均点あげたいのならば他の科目で追い出しをはかるのがよいと思います

>>708
教養英語読本の文章に関連するやつですね
市販はされていないです

>>710
後期で受かっているので素晴らしいと思います

>>711
もちろん東大もですが
事前に形式を確認して時間配分などの戦略を立て方が
やはり本番や模試では点とれますよね

>>713
東大オープンの問題集ですね

>>715
なんともいえませんが
一度見て記憶できるような方はうらやましいです

>>719
たしかにそのルートは意外にいます

>>720
理科二類からは指定科類枠にせよ全科類枠にせよ
平均94までいかないです
平均88がぎりぎりですが88もものすごい点数です

>>721
理三にいくためそういう方もいます
ネタで東大実戦受ける方もいます
文一に行くために受けるやつもごくたまにいるそうです

727 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/26(日) 23:26:30.61 ID:e1i98ikF0.net
今後の予定
これでほぼ確定です

728 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/26(日) 23:32:28.08 ID:e1i98ikF0.net
8月30日 第2回全統記述模試 ○
9月6日 第2回駿台全国判定模試 ○
9月20日 第1回駿台ベネマーク ○
9月27日 第2回駿台全国模試 △
10月18日 第3回全統記述 または 第2回駿台ベネッセ記述模試 ○
10月25日 第3回全統マーク模試 ○
11月8日 第3回駿台ベネッセマーク模試
11月8日 第3回駿台ベネマーク ○
11月15日 全統医進模試 ○
11月29日 全統センタープレテスト ○
12月13日 駿台センタープレ ○
1月16-17日 センタ―試験 ○
2月25-26日 〇〇大学医学部医学科 ○

729 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/26(日) 23:33:28.40 ID:e1i98ikF0.net
明日の試験のため今日はもう寝て早く起きます
おやすみなさい

本当に早く試験追わって欲しい

730 :名無しなのに合格:2015/07/27(月) 00:16:19.70 ID:UYB+Kyvr0.net
>>726
>>707のものだけど、俺文二で数学経済準必修なんだが、準必修も追い出しできるの?

731 :名無しなのに合格:2015/07/27(月) 00:25:29.49 ID:UYB+Kyvr0.net
すみません、自己解決しました
受験頑張ってください

732 :名無しなのに合格:2015/07/27(月) 05:54:24.88 ID:KvLjuB/K0.net
医者飽和へ…10年後、先進国平均に
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150701-OYT1T50094.html


───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ 「医者の人口って、ドラえもんのいた未来ではどうなってんの?」
      | |     |l ̄| |       l  
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ  「全人口の3割だよ」
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ  
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /

733 :名無しなのに合格:2015/07/27(月) 16:34:07.27 ID:GwNZZZTD0.net
合格したら大学晒す?

734 :名無しなのに合格:2015/07/27(月) 17:56:54.17 ID:HFMHS4TY0.net
2浪って浮く?

735 :名無しなのに合格:2015/07/27(月) 19:35:29.62 ID:HFMHS4TY0.net
高認って浮く?

736 :名無しなのに合格:2015/07/27(月) 19:37:56.70 ID:JlH0dILQ0.net
なんでコテ付けてるときは敬語の癖にここではタメ口なんだこいつは。
麻原みたいに浮いてろ

737 :名無しなのに合格:2015/07/27(月) 20:53:50.29 ID:atYRR8ip0.net
>>733
大学は特定されるから晒さないんじゃね
さすがに合否通知書か学生証はupすると思うけど
まさか1年間応援して貰って結果をupしないクズはいないだろう

738 :名無しなのに合格:2015/07/27(月) 21:01:43.35 ID:Lzj1w1QT0.net
通知や学生証アップしたらどっちにしろレイアウトで学校ばれるわwあほかww

739 :名無しなのに合格:2015/07/27(月) 21:32:50.63 ID:zSZwH/KA0.net
敬語で書いたら、敬語で返ってきて
あれ?なんか堅苦しくなるかな、と思ってやっぱタメ口の方が良いかなと思ったりもするんで
タメ口にする気持ちは分からんでもない
なんか受サロって2chぽくないんで、イマイチ距離感測り辛いのよね

740 :名無しなのに合格:2015/07/27(月) 22:28:22.31 ID:hpyY+XJg0.net
言うほど特定されるか?
医学部は100人しか居ないとかいうけど100人もいれば容姿や苗字でもバレてない限り普通は簡単に特定されない
簡単に特定出来ないただのコテを苦労して特定しようと思う奴なんていない

741 :名無しなのに合格:2015/07/27(月) 22:55:45.91 ID:8yqhtyqU0.net
東大からってのでも限られる更に世の中には足を引っ張りたい人が沢山いる

742 :名無しなのに合格:2015/07/28(火) 00:21:43.99 ID:ZA3rzTY70.net
国語が試験科目にある名古屋を受けるに100ペリカ

743 :名無しなのに合格:2015/07/28(火) 01:10:34.39 ID:xA1a26mx0.net
センターって社会と理科だったらどっちが楽?
個人的には社会9割の方難しい気がする

744 :名無しなのに合格:2015/07/28(火) 01:30:23.59 ID:KeKmcaA/0.net
682 :462:2015/07/26(日) 10:09:56.66 ID:JnRQeWRC0
大森、ざっと通して見てみた。

全体的に新課程の内容も相当取り込んでるので、二次で満点狙うのでない限りは問題ない。
注意点としては、「+αパワーアップ」欄には発展的な内容だけじゃなく、新課程では当たり前に取り扱ってる内容も混在していて、優先度が判断しにくいこと。
あと、分野が分散してしまって、本来一緒に説明した方がわかりやすいことも、全然部違うページで取り扱ってるものも多い。

>>465に加えて個別の内容で気になったこと

DNA・RNAがらみのほとんどの図で5'末端3'末端がわかりづらい
Hoxの定義がおかしい
無髄神経の事例として交感神経をあげてるが、無髄なのは節後神経
電位発生の説明がわかりづらい。無理に旧生物Tでの説明のあとに新課程での説明を付け加えてる感じ。
伝達の説明詳しいが必要あるのか。(東書の教科書なみ)
昆虫の視覚器で単眼は無視。
コウモリのエコーロケーションの説明が詳しいが必要あるのか。(東書の教科書なみ)
自己免疫疾患の例にT型糖尿病がない
一次リンパと二次リンパの説明が欲しい
クックソニアの説明はちょっとどうかと思う。普通、特定の化石種を共通の「祖先」と断言するか?
p-t境界の絶滅種の割合の値はどこからもってきたんだろう?
類人猿の分類表が古い。テナガザルはともかく、他はヒト科に分類するのが一般的。現行教科書はサル類の科レベルの分類は掲載していない。
原索動物「門」はちょっと・・・ついでに言えば頭索も尾索も亜門とするのが普通。
上二つを含み、分類の階級を実際の分類群に当てはめるのは、よほどコンセンサスが得られたものに限った方が賢明。硬骨魚「綱」も同様。

大森叩きたい訳じゃないが、この値段で「国公立・難関私大受験」を謳うのなら、もっと完成度上げて欲しい。
旧版に新しいネタを付け加えていく形式だと、どうしてもわかりにくい。



大森取り敢えず第1章(13講まで)だけ見てみた。

気になった点
・粗面小胞体→ゴルジ体→エキソサイトーシス・エンドサイトーシスの流れが説明してない。
・滑面小胞体の図がおかしい。
・グリア細胞の説明がおかしい。
・現象は取り上げられてるが、用語を出していないもの「単純拡散」「促進拡散」「二次性能動輸送」「収縮環」
・ヌクレオソームとクロマチン繊維は別講で出てるが、染色体の構造のところで出せばいいのに。
・あと大学受験ではどうでもいいが、間期の染色体が核内で無秩序に分散してる図はいただけない。

仕方ないとは思うが旧課程臭が強い。
新しい内容も積極的に取り込んでる点はさすがだが、ほとんどが教科書・図説レベル。

745 :名無しなのに合格:2015/07/28(火) 06:09:41.38 ID:EruayMf00.net
あれだけ目立ってた将軍ですら岐阜で特定されてないし

746 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/28(火) 06:38:48.55 ID:VgCPraZP0.net
>>730
指定単位数より多くとれば追い出しできるのではないでしょうか

>>731
お互いがんばりましょう

>>732
3割は多いですね

>>733
合格してから考えます

747 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/28(火) 06:42:48.13 ID:VgCPraZP0.net
>>734
浮かないと思います そんなに他人の年齢なんか気にしてないですね

>>735
高校卒業していない方は周りにいないのでなんともいえません

>>736
ポアでしたっけ

>>737
幸運にも受かったら1年間お世話になったので何かしらはUPしたいと思います

>>738
合格してから悩みたいと思います

748 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/28(火) 06:46:01.23 ID:VgCPraZP0.net
>>739
自分はどちらでも構いません

>>740
どうなんでしょう
それよりもまず受かれるようにがんばりたいです

>>741
どうなんでしょうね

>>742
まだ出願大学決めていないですが国語は得意ではないです

>>743
今のところは断然社会ですね

>>744
生物わかりません

>>745
将軍とは

749 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/28(火) 06:46:43.71 ID:VgCPraZP0.net
眠いですが今日もがんばります
あと3日

750 :名無しなのに合格:2015/07/28(火) 22:00:40.54 ID:UVplUEa80.net
俺受験生のとき、模試は偽名で受けることができた
それで、勝手にミドルネームなんかいれてたんだが
上位で名前乗るとカッコいいし、名前乗らないならそれでいいんだけど
ギリで名前乗ると、イキがってるようでかっこ悪い
で、スレ主には偽名で模試受験、偽名公表をお願いしたい

751 :名無しなのに合格:2015/07/28(火) 22:48:46.24 ID:iWficlpw0.net
麻原智津夫なんてどうでしょうか

752 :名無しなのに合格:2015/07/28(火) 23:05:03.53 ID:mkDL2qIY0.net
東 大文三(あずま だいぶんぞう)とかね

753 :名無しなのに合格:2015/07/28(火) 23:30:37.04 ID:LXWsRUoT0.net
再受 験たろう

754 :名無しなのに合格:2015/07/29(水) 05:40:48.58 ID:g7wd4wGM0.net
将軍とは理一→理三再受験に失敗した数年前の有名コテ。
後期で岐阜医に受かったものの、駅弁ではさすがに恥ずかしいので再々受験。

755 :名無しなのに合格:2015/07/29(水) 06:58:37.50 ID:r0yBDsby0.net
事務的 レス夫

756 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/29(水) 14:36:09.84 ID:+Z+PMLrJ0.net
>>750
それだと成績表届かないのではなかったでしたっけ
あと名前載るほどの成績とれないです

>>751
なんかいろいろ混ざっているような

>>752
時代錯誤社がかつて東大生 あずま だいき みたいなやつで受けて
予備校から怒られていました

>>753
うまい

>>754
なるほど
優秀な方なんですね

>>755
カタカナはちょっと

757 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/29(水) 14:36:53.46 ID:+Z+PMLrJ0.net
あと2日で終わる

758 :名無しなのに合格:2015/07/29(水) 15:35:57.11 ID:vCBtWYHn0.net
野球をやっていたなら短髪だろうから
東大寺 坊3

759 :名無しなのに合格:2015/07/29(水) 18:56:14.51 ID:Wb2NLO480.net
内田百閧ナ

760 :名無しなのに合格:2015/07/29(水) 21:01:56.41 ID:vyX2zgge0.net
加瀬法 景でお願いします

761 :名無しなのに合格:2015/07/30(木) 06:02:26.83 ID:3LmqJWwy0.net
応援してますアゲ

762 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/30(木) 06:58:14.48 ID:KHu3gLNi0.net
>>758
数字はまずいですね

>>759
由来はなんでしょうか

>>760
火星包茎は予備校に怒られるでしょう

>>761
ありがとう

763 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/30(木) 06:58:59.40 ID:KHu3gLNi0.net
早めに本郷行きます
おはようございます

764 :名無しなのに合格:2015/07/30(木) 09:38:19.12 ID:vMgrEhKn0.net
雰囲気良いスレだ

765 :名無しなのに合格:2015/07/30(木) 12:19:22.26 ID:1gEdXrWT0.net
>>764
どうなんだろうね、このスレの住人の多くは医学生?既卒医師?受験生?
受験生的にはライバルが増えると面白くないし、まして理転なんてふざけんな、と思うだろう。
既卒や医学生なら文三がどの程度の力か、ワクワクしてるかも。でも自分よりランクの高い大学に合格するとヤキモチあるかもね。
モテない君にはリア充憎しだろうし。

見る人によって感想は大きく違うだろうけど、書き込んでる人は雰囲気悪くしない人が多いよね。ギスギスするスレが乱立する受サロの中では

766 :名無しなのに合格:2015/07/30(木) 14:08:04.85 ID:yZGCiB/X0.net
http://i.imgur.com/srIjNuM.jpg

767 :名無しなのに合格:2015/07/30(木) 20:13:40.07 ID:UkY0jeQg0.net
>>762
由来は東大出身の作家名

768 :名無しなのに合格:2015/07/30(木) 21:11:32.26 ID:xQUj0ZJx0.net
今京大文系志望なんだけど理転しようかと思ってる。
一年半後に東大理2or京大理可能性あると思う。勉強しててどう?

後一日何時間勉強してる?

769 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/31(金) 08:27:24.32 ID:3TSWMDkb0.net
>>764
そうでしょうか

>>765
まだまだライバルといえるほど学力高くないです
またたしかに文科三類の中には優秀な方がいますが自分はそうれには含まれませんね

>>766
すごい
うらやましいです

>>767
なるほど
そうだったんですね

770 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/31(金) 08:29:46.88 ID:3TSWMDkb0.net
>>770
1年半後ならもしかしたら理科二類はいける可能性があるかもしれません
正確ににはわからないです
1年半後に240/440とれるようになる自信があるなら
理転してもよいと思います
京都大学理学部については配点も問題内容もわからないので
自分は言及できません
お互いにがんばりましょう。

771 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/31(金) 08:30:47.68 ID:3TSWMDkb0.net
おはようございます

明日からみっちり受験勉強します

772 :酢飯デビル蘭 ◆UdedVsEJ/UI3 :2015/07/31(金) 12:06:48.31 ID:BdzO+xfy0.net
>>3
煽りじゃなく素朴な疑問だが、東大生にしてはマーク模試の点数低くないか?
未習の理科が低いのはともかく、英語、世界史がその点でよく東大に入れたなと。
数学も文系とは言え、東大ならもっと取れても良さそうなのに。
今年の本番のセンターの点数知りたい。

773 :名無しなのに合格:2015/07/31(金) 12:07:53.23 ID:BdzO+xfy0.net
↑ 他の板で名乗ってるコテ付けたままだったwww

774 :名無しなのに合格:2015/07/31(金) 13:19:53.23 ID:ojHJUzUe0.net
>>772
ブランクがある再受験生なんだよなぁ……

775 :名無しなのに合格:2015/07/31(金) 13:36:02.50 ID:3kxcNkoI0.net
逆に2年ブランクあって世界史72点も取れる方が驚きだわ
2年も空いたら知識なんて完全に抜け落ちて俺なら30点ぐらいしか取れん

776 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/31(金) 20:24:44.43 ID:3TSWMDkb0.net
>>772
低いですね。おっしゃる通りです。
2年前とはいえ世界史忘れすぎているのでしっかりここからたてなおしたいと思います
またセンター試験は今年受験していないです

>>773
すごい名前だ

>>774
2年間ですね

>>775
前回のはまぐれだと思います
次回はまぐれではなく85/100までは回復したいと思います
そして本番は100/100目指したいと思います

777 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/31(金) 20:26:47.09 ID:3TSWMDkb0.net
レポートおわりました。今から受験勉強に入ります。
ここ最近は数学3,物理,化学,全く手をつけていなかったので
早く感覚を取り戻したいですね。
あとなにげに速読英単語上級編3周目が終わりました。
次は何か長文でも読みたいと思います。

778 :名無しなのに合格:2015/07/31(金) 21:40:33.52 ID:PsrXi+v90.net
センター世界史は地図やら年号を押さえんと満点無理じゃね
90ぐらいで妥協したらどないや

779 :名無しなのに合格:2015/07/31(金) 22:20:07.12 ID:oQlZQIR+0.net
彼女さんと食事に行って代金を支払うとき、どの配分で払いますか?
セッ○スするとき、どうやって誘いますか?

彼女出来たばかりのDTに教えてください

780 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/31(金) 22:59:29.39 ID:3TSWMDkb0.net
申し込みました
http://i.imgur.com/TTQFKAo.png

781 :1 ◆52hUitgFqg :2015/07/31(金) 23:04:15.73 ID:3TSWMDkb0.net
>>778
少なくとも94/100はいきたいです

>>779
誘うというか雰囲気で自然にそうなります
食事はだいたい半分ずつです

dtってみると置換積分思い出すくらには数学3慣れました

782 :名無しなのに合格:2015/07/31(金) 23:10:06.58 ID:OJLkSBgO0.net
TAUBVが基礎問題精講でVだけ標準問題精講使用であってる?

783 :名無しなのに合格:2015/07/31(金) 23:16:31.90 ID:GCDXLZr00.net
それは病気だそのうち>>1は痴漢をするだろう

784 :名無しなのに合格:2015/07/31(金) 23:22:26.51 ID:/SbUth9h0.net
>>780
これは本名受験じゃないのか?
窓口申し込みで結果も窓口受け取りなら偽名でいけるんじゃないの?
それとも最近の模試はダメなのか?

785 :名無しなのに合格:2015/08/01(土) 02:58:24.00 ID:id98GoEm0.net
なんか他スレで吠えてるやついるんだけど、灘とか筑駒の人は東大文1と理3、理1以外はゴミだとおもってんの?

あったことあったら教えて。

786 :名無しなのに合格:2015/08/01(土) 02:59:11.32 ID:edG73In80.net
東北薬科大に続き
千葉県成田市で医学部新設決定

内閣府、文部科学、厚生労働の3府省は31日、千葉県成田市での大学医学部の新設を認める方針を決定した。
今秋をメドに医学部の開設を禁じている文部科学省の省令を改正する。2017年4月の開学を目指す。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS31H3U_R30C15A7EE8000/

成田市に医学部新設へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150731/k10010173931000.html

787 :名無しなのに合格:2015/08/01(土) 06:02:30.18 ID:PqYHW9c90.net
>>785
「ダセーナー」
でググってみるとわかる

788 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/01(土) 08:32:16.01 ID:gVMT8QcC0.net
>>782
数学1a2bは基礎問題精巧ではないです。
またサイズが大きく目立つという理由で
大学の講義の空き時間などではコンパクトでbookカバーがかけられる数学3の標準問題精巧を
自宅では1対1対応の演習を
それぞれ使用しています。

>>783
痴漢積分は何度も演習しますが痴漢はしません。
家族に迷惑がかかるので置換はできません。

>>784
河合塾は成績表が輸送なので本名です。
あと自分は窓口返却はできません。
そこらへんのシステムはよくわかりませんが予備校生なら窓口返却可能なのではないでしょうか。

789 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/01(土) 08:34:02.32 ID:gVMT8QcC0.net
>>785
実際口に出している方は見たことがないです。
しかし内心ではそう思っている方はいるかもしれません。

>>786
なるほど

790 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/01(土) 08:35:50.36 ID:gVMT8QcC0.net
まずは8/30の全統記述模試に向けて
今日からしっかりとがんばります。
おはようございます。

(夏季休暇1日目)

791 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/01(土) 09:01:47.68 ID:gVMT8QcC0.net
駿台全国判定模試というやつを申込みました。
以前スレッド内で簡単だと教えてくれた方がいましたが
理系の記述模試の経験が皆無なので慣れと実力試しの意味でしっかりがんばりたいと思います。

http://i.imgur.com/Z9Hb9Zg.png

792 :名無しなのに合格:2015/08/01(土) 10:09:23.27 ID:HtW3yC0v0.net
河合のと難易度はそんなに変わらない

793 :名無しなのに合格:2015/08/01(土) 10:25:00.03 ID:ZVDn6j5O0.net
頑張れ〜

794 :名無しなのに合格:2015/08/01(土) 10:27:04.60 ID:p92gpZga0.net
>>785
同級生20人が灘
だせーなーの人とは面識ないが、同級生の灘出身はいい奴多かった
どこかをゴミと思ってるそぶりは全くない
ダブル合格のK氏も控えめないい人
筑駒は1人も知り合いおらん

795 :名無しなのに合格:2015/08/01(土) 17:15:55.76 ID:WMvCiMyH0.net
>>785
東大をゴミと言うやつは灘・筑駒でもあんまいないだろ
理IIIなら知らんが
東大以外ゴミと言ってる奴ならけっこういそう

796 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/01(土) 22:14:51.41 ID:gVMT8QcC0.net
>>792
そうなんですか

>>793
ありがとう

797 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/01(土) 22:16:28.08 ID:gVMT8QcC0.net
夏季休暇1日目

ひたすら数学3

798 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/03(月) 01:29:45.85 ID:rIJKyIBD0.net
夏季休暇2日目

数学3をひたすら。明日から化学と物理をひたすらやります。

799 :名無しなのに合格:2015/08/03(月) 06:18:09.67 ID:CBluNS6z0.net
東大理三合格体験記

現役で阪大医 2ヶ月通って中退。 

原因は「お前灘高行ったのに、阪大医かよ、ダセーナー」の一言。

800 :名無しなのに合格:2015/08/03(月) 08:50:26.36 ID:jleR3Z6F0.net
それ言ったのは灘に入れなかった(他の進学校)けど現役で阪医へ行った友人のコメントじゃなかったか?
ちなみに阪医っていうと、大阪医大のイメージがある
阪大行くのは医学部が多いから単に阪大っていう

灘校っても理3行くのは上位10%
理3京医で上位20%強、阪医までで上位35%くらい
阪医現役は校内でも優秀者扱いだよ
ただ灘→阪医はおとなしめな人が多いイメージ

801 :名無しなのに合格:2015/08/03(月) 11:47:10.75 ID:aa84e/jC0.net
チョン率は何%?

802 :名無しなのに合格:2015/08/03(月) 15:21:20.89 ID:mRyElXV70.net
夏休み中は朝から晩までやる感じですか

803 :名無しなのに合格:2015/08/03(月) 19:53:13.46 ID:+Uua1GhN0.net
卒業してから受験ではダメなんですか?

804 :名無しなのに合格:2015/08/03(月) 20:11:43.26 ID:ONKjeqvq0.net
卒業してからは再受験はしないと>>1は宣言している。来年駄目なら就活だってさ。

805 :名無しなのに合格:2015/08/04(火) 00:20:47.95 ID:BVtvn+Rr0.net
将来翻訳機が出来上がりそうですが、そうなると語学の意味はなくなりますかね

806 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/04(火) 01:27:05.70 ID:9ASLQuxn0.net
>>799
灘は本当レベル高いですね。
自分からすれば大阪大学医学部医学科なんて夢のまた夢です。

>>800
やはり理三や京医はとくに別格だなった感じます

>>801
わかりません。
がしかし駒場キャンパス内で
韓国の変な宗教団体みたいなのから一度話かけられたことがあります。

807 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/04(火) 01:34:13.41 ID:9ASLQuxn0.net
>>802
基本的にはそうですね。
午前中は自室で勉強し昼ご飯食べてから午後は大学の図書館に行くという感じです。

>>803
はい。おそらく卒業してから受験というのはたぶんないです。
今年落ちて来年就活してどこからも内定もらえなかった場合は考えるかもしれません。

>>804
はい。しっかり期間を決めてがんます。
期間は来年の3月までです。

>>805
どうでしょうね。
その場合東大二次は440点満点から変わるのか気になりますね。

808 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/04(火) 01:35:16.55 ID:9ASLQuxn0.net
夏季休暇3日目

波動 電磁気 無機 など。もうすぐ甲子園始まるので楽しみです。

809 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/04(火) 01:35:58.88 ID:9ASLQuxn0.net
暑くてとても寝れません。
熱帯夜ですね。

810 :名無しなのに合格:2015/08/04(火) 01:51:49.83 ID:+UPq04FoO.net
>>809
エアコンは、標準装備じゃないの?

811 :名無しなのに合格:2015/08/04(火) 05:10:22.69 ID:8eaK6zB50.net
【成功率は】医学部再受験スレッド【50%】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1426435910/l50

812 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/05(水) 08:44:47.16 ID:pow1i/kv0.net
>>810
部屋にはありますがおやすみタイマーがきれて暑くて起きることが時々あります。

>>811
50パーセントなのか

813 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/05(水) 08:47:41.27 ID:pow1i/kv0.net
昨日は大変綺麗な花火でした。
http://i.imgur.com/i68yAFw.jpg

帰りは京浜東北線のトラブルなどありいろいろ大変でした。
昨日あまり勉強できなかったので今日しっかりやりたいと思います。

814 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/05(水) 08:49:20.12 ID:pow1i/kv0.net
明治神宮のやつは行こうか迷います。
それにしても今日も暑い。

815 :名無しなのに合格:2015/08/05(水) 13:51:55.13 ID:fswL6y5P0.net
暑いけど頑張ろう

816 :名無しなのに合格:2015/08/05(水) 14:09:07.09 ID:ORX9KYBu0.net
地域枠みたいな特別枠は考えてる?
札幌とか

817 :名無しなのに合格:2015/08/05(水) 15:58:31.51 ID:k59NqNAz0.net
駿台全国判定は受ける必要ない気がする

818 :名無しなのに合格:2015/08/05(水) 21:49:19.48 ID:B9fb7VFo0.net
東大で野球をすることは,考えませんでしたか。
敦賀気比対明徳義塾は,どちらが勝つと思いますか。

819 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/05(水) 23:59:17.22 ID:pow1i/kv0.net
>>815
はい。がんばります。

>>816
はい。考えています。

>>817
なるほど・・。もう申し込んでしまったので最初で最後の駿台全国判定模試がんばりたいと思います。

>>818
たしかに考えました。
とても楽しみな試合ですが個人的には敦賀気比が勝つと思います。
関東で放送されていた各地区大会の決勝を見る限りでは
神奈川代表の東海大相模が非常にチームとして完成度高いと思います。

820 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/06(木) 00:00:12.18 ID:ha4lRBID0.net
夏季休暇5日目

積分 波動 電磁気 など。
いよいよ熱闘甲子園始まりますね。

821 :名無しなのに合格:2015/08/06(木) 00:05:10.37 ID:WinpwImP0.net
模試の復習どうやってやってますか?
ノートとか作ってますか?

822 :名無しなのに合格:2015/08/06(木) 00:19:59.62 ID:GP5ZHk7W0.net
小笠原慎之介は何球団競合でしょうか?
高橋純平より個人的には格上だと思いますが

823 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/06(木) 00:53:39.30 ID:ha4lRBID0.net
>>821
間違った問題をその日のうちに解きなおすという感じです。
ノートは作っていません。

>>822
どうでしょうね。複数球団になるのは確実でしょうが。
その意見に関しては同意です。
また小笠原くんだけでなく吉田くんも競合になる可能性がありますね。

824 :名無しなのに合格:2015/08/06(木) 01:02:13.54 ID:35KGFX3k0.net
>>823
智辯和歌山はどう思いますか?
エース齋藤・プロ指名ほぼ確実な山本・強打者春野など

825 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/06(木) 01:12:20.84 ID:ha4lRBID0.net
>>824
智弁和歌山高校については速報甲子園の道で和歌山大会決勝のダイジェストをちらっとみただけで
実際に1試合まるまるみていないのでなんともいえません。
YouTubeなどで検索して見てみようと思います。

826 :名無しなのに合格:2015/08/06(木) 01:47:27.06 ID:35KGFX3k0.net
>>825
そうなんですね
母校で気になっているのでもしよければ見て頂ければ嬉しいです

827 :名無しなのに合格:2015/08/06(木) 09:20:36.11 ID:PmpbftHm0.net
俺もここに書き込むのはアリですか?ナシですか?

828 :名無しなのに合格:2015/08/06(木) 13:34:25.45 ID:vl4Qii3A0.net
>>827
ナシ
ワキガっぽい

829 :名無しなのに合格:2015/08/06(木) 19:47:20.83 ID:aq7Szymv0.net
>>827
自分のスレ立てなさい

830 :名無しなのに合格:2015/08/06(木) 22:01:36.52 ID:7JjBKmjy0.net
本当に東大生?学生証もはってなくね?

831 :名無しなのに合格:2015/08/06(木) 22:05:28.38 ID:FECc5GBd0.net
>>830
釣り?
>>153

832 :名無しなのに合格:2015/08/06(木) 22:09:05.72 ID:7JjBKmjy0.net
>>831
見落としてたわ thx

833 :名無しなのに合格:2015/08/06(木) 23:28:04.48 ID:kpAYR8g50.net
前スレ>>1からのウォッチャーです。
暑いですが体調に気を付けて頑張ってください。

>>813
とてもきれいな写真!撮影場所わかりました。
何時ごろから並ばれたのでしょう?帰りは大変でしたね。

834 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/06(木) 23:58:18.34 ID:ha4lRBID0.net
>>826
いいな。
自分も甲子園で母校を応援してみたかったです。
智弁といえばジョックロック。

>>827
自分はどちらでも構いませんよ。

>>830
はい。東京大学に通学しています。
一応再度。
http://i.imgur.com/uh8OyaB.jpg

835 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/07(金) 00:01:18.10 ID:HAcrKouZ0.net
>>833
ありがとう。

10時から整理券配布だったので9時50分頃に現地に行き並びました。
その後順番列に荷物おいてファミレスなどに行って15時30分に再度戻り
16時に屋上にビニールシートで場所をとるという流れでした。
帰りは混雑がひどかったです。

836 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/07(金) 00:07:32.45 ID:HAcrKouZ0.net
夏季休暇6日目。
物理 化学 数学3 英語 世界史 古文 など。

速読英単語上級編のCD飽きたのでBookOffにて購入しました。
東大受験時にはセンターのリスニングは使いませんでしたが
医学部は配点に含まれるのでできればしっかり50/50とりたいです。
http://i.imgur.com/DjyGepr.jpg

837 :名無しなのに合格:2015/08/07(金) 00:08:44.45 ID:S9mg38I20.net
明日の専松の原ってピッチャー好投手だから見とけよ
ガンの厳しいQVCでコンスタントに140前半出てたから甲子園なら140後半出るぞ

838 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/07(金) 00:12:01.43 ID:HAcrKouZ0.net
>>837
千葉大会決勝の時の習志野戦の先発ですよね。
テレビで見ていましたがいい投手でした。
たしかにストレートよかったです。
最初習志野に専制されました尻上りで調子あげていた記憶があります。
楽しみですね。

839 :名無しなのに合格:2015/08/07(金) 00:38:36.87 ID:jrfqVSOb0.net
よく被る質問する奴や学生証云々言う奴いるけど少しはスレ内検索して欲しいよね
何でもクレクレはいけない

840 :名無しなのに合格:2015/08/07(金) 01:15:18.19 ID:Gjk8MBmi0.net
>>834
甲子園で母校を応援できたのは良い思い出ですが、東大に落ちたのは後悔していますね
なかなか人生なんでもかんでも叶えるのは難しいですね

841 :名無しなのに合格:2015/08/07(金) 05:40:03.70 ID:X1xuojy+0.net
                      ,ィ, (fー--─‐- 、、
.                     ,イ/〃        ヾ= 、
         _,,r-‐''"´ ^ `N /l/               `ヽ
   理三   彡   文一   N! l        理一         `、  京大医
   ,, -‐- ,,-彡       l ヽ                     l` ´ ``‐ 、
 彡´      |    ,,w,,wヽヽ              ,,      |      `ヽ
_彡          |  //レ/ハl/ハ\ヾー        _,, ,,r,,/lヾ    |         }
ハl/   ,/ハlヾヾ,l、 /三f、,,_   _,ヾニ_ ____彡ノノノノノ_ヾヾ   | ,l、 、     l___
/レ  /l,,_/__ヽ lヾ ヽモ-ヽl ´fモチ7ヽ={ r‐ィッヾ ヽ-r'´〒fデF`lェr‐、ハlヽヽヽ       \_  東北医
 l`=l fモチ)_{´ヽl!l     :l     l ll !l  `┴ー/ソl⌒ッ`┴┴' }//l l、 ,,、ァtッヒヽ、rゥ  /  \  
 ヾ}弋_シl弋 ヽl    ヽ-    ヽl lゝ__,ノ |  ゞ___ノl/l / l  `~゙´  lァノ  (●)  \
  ヾl   `'  `''´lヽ  ──   /l\l        l、,      l_ノ 〈 _     l!ノ_人__)     | 
   }\  ̄ ̄ ,ィl \   ̄  / l  l    ___    /  ──   丿 ⌒´    ,/ 
  ,/\ \__// \ \___/ ,,-''\|\    _       /|\  -   / |、     / ,|、
-‐'   \_,,-‐'\  `ヽ、  ,,r'   /|  \       / .|  \__/  ,,rヽ‐-‐ '' / l`ヽ
   ,,-‐''       \  /\/\  / \.  \____/  /\    ,,-‐''  /\ ,/  l  ヽ
-‐''´         \/  }゙ _,,,‐''\   \        /   /l\‐''    /  `ヽ、_ l
              _,,-‐''    ヽ   \      /    / l  ''‐-、,/       `‐-、_
          _,,-‐''´        ヽ    /V<´     / l      `‐- 、,,_

842 :名無しなのに合格:2015/08/07(金) 18:41:30.46 ID:Q4DxgCH50.net
一昨年数学6点で理科二類に合格した人ってどこの学部に行ったんですか?

843 :名無しなのに合格:2015/08/07(金) 21:59:08.83 ID:1xewOa2A0.net
明日の早実の試合見ますか?

844 :名無しなのに合格:2015/08/07(金) 23:03:44.24 ID:BTl34cXS0.net
同じ大学受験しそうな予感がすごいするんだな〜

845 :名無しなのに合格:2015/08/07(金) 23:41:58.37 ID:6ZgMyyCg0.net
しつこく言ってるが>>1は近畿東海甲信越地方出身の気がするし名古屋受験を勧めたい

846 :名無しなのに合格:2015/08/08(土) 01:37:57.33 ID:23NtfqhI0.net
名大医かー
文三からの再受験ならまあまあだな

受験評論家の福井一成さんは
文二から理三に合格したが

847 :名無しなのに合格:2015/08/08(土) 01:47:58.84 ID:VGN6en2e0.net
>>1の学生証より、名大医を「まあまあ」扱いしてるやつがどこ大かの方が気になるな

848 :名無しなのに合格:2015/08/08(土) 01:49:02.21 ID:Mha3+4s+0.net
東大理系院からでも信州、文一でも鳥取がいたよ
お前らは国公立医学部の難易度を知らなすぎる

849 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/08(土) 02:07:39.39 ID:HzTlCX1b0.net
>>839
写真ならすぐ貼れるので大丈夫ですよ

>>840
なるほど・・・
東大入試も医学部入試もなんだかんだでやはりしんどいですよね

>>841
なぜに東北医だけ
学内ではこんな感じでしょうか
                      ,ィ, (fー--─‐- 、、
.                     ,イ/〃        ヾ= 、
         _,,r-‐''"´ ^ `N /l/               `ヽ
   理二   彡   文一   N! l        理三         `、  理一
   ,, -‐- ,,-彡       l ヽ                     l` ´ ``‐ 、
 彡´      |    ,,w,,wヽヽ              ,,      |      `ヽ
_彡          |  //レ/ハl/ハ\ヾー        _,, ,,r,,/lヾ    |         }
ハl/   ,/ハlヾヾ,l、 /三f、,,_   _,ヾニ_ ____彡ノノノノノ_ヾヾ   | ,l、 、     l___
/レ  /l,,_/__ヽ lヾ ヽモ-ヽl ´fモチ7ヽ={ r‐ィッヾ ヽ-r'´〒fデF`lェr‐、ハlヽヽヽ       \_  文三
 l`=l fモチ)_{´ヽl!l     :l     l ll !l  `┴ー/ソl⌒ッ`┴┴' }//l l、 ,,、ァtッヒヽ、rゥ  /  \  
 ヾ}弋_シl弋 ヽl    ヽ-    ヽl lゝ__,ノ |  ゞ___ノl/l / l  `~゙´  lァノ  (●)  \
  ヾl   `'  `''´lヽ  ──   /l\l        l、,      l_ノ 〈 _     l!ノ_人__)     | 
   }\  ̄ ̄ ,ィl \   ̄  / l  l    ___    /  ──   丿 ⌒´    ,/ 
  ,/\ \__// \ \___/ ,,-''\|\    _       /|\  -   / |、     / ,|、
-‐'   \_,,-‐'\  `ヽ、  ,,r'   /|  \       / .|  \__/  ,,rヽ‐-‐ '' / l`ヽ
   ,,-‐''       \  /\/\  / \.  \____/  /\    ,,-‐''  /\ ,/  l  ヽ
-‐''´         \/  }゙ _,,,‐''\   \        /   /l\‐''    /  `ヽ、_ l
              _,,-‐''    ヽ   \      /    / l  ''‐-、,/       `‐-、_
          _,,-‐''´        ヽ    /V<´     / l      `‐- 、,,_

850 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/08(土) 02:10:57.25 ID:HzTlCX1b0.net
>>842
すみません。それはどなたでしょうか。
存じ上げません。
数学6/120でも理科二類受かるというのは物理と化学がよほどできるのでしょうか。

>>843
みます

>>844
どうでしょうね
もし同じでお互い受かったら6年間切磋琢磨し合いながらがんばりましょう。

851 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/08(土) 02:14:27.83 ID:HzTlCX1b0.net
>>845
どうでしょう
名古屋大学医学部医学科にはいけるものなら是非行きたいです

>>846
えっと受かる自信がまったくありません
文科二類→理科三類は素晴らしい
うらやましいです

>>847
名古屋大学医学部医学科とか雲の上すぎます

>>848
どこも難しいですね
自分のような学力ではどこも厳しい戦いになります

852 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/08(土) 02:16:46.80 ID:HzTlCX1b0.net
この夏休みは特に理科2科目と数学3の微積分に力を入れようと思います。
ということで明日からこの「微積分・基礎の極意」をできれば1カ月で仕上げたいと思います。
http://i.imgur.com/aqqYnvy.jpg

おやすみなさい。

853 :名無しなのに合格:2015/08/08(土) 06:43:53.96 ID:Bt5QO8gL0.net
>>850
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1370135090/

854 :名無しなのに合格:2015/08/08(土) 16:32:34.57 ID:vT5UV5Ei0.net
>>850
受かったら6年間頑張ろう
日本海の荒波に負けず!

855 :名無しなのに合格:2015/08/08(土) 20:58:39.95 ID:O8DzOLbg0.net
新潟大学か^^

856 :名無しなのに合格:2015/08/08(土) 21:10:22.15 ID:eR7cRcoa0.net
金沢大学、富山大学という可能性もある。もしくは>>1の志望校リストには入ってないけど京大も

857 :名無しなのに合格:2015/08/08(土) 21:31:39.83 ID:0KQfL0wr0.net
北陸あたりは再受験に寛容だな
冬以外はいいところだしオススメ

858 :名無しなのに合格:2015/08/09(日) 00:50:24.47 ID:jVum0e4q0.net
明日は智辯和歌山戦の視聴よろしくお願いします

859 :名無しなのに合格:2015/08/09(日) 03:17:20.19 ID:milhUYNj0.net
開示得点
英語80
国語58
化学41
生物42

数学以外は理三レベルじゃん
センター数学200点でも東大理系数学は1完も出来ないなんて普通にあるし

860 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/09(日) 12:04:01.76 ID:a+MYPyHN0.net
>>854
はい。

>>855
どうでしょうか。
新潟大学もいけるのならばぜひ行きたいです。

>>856
京都大学はちょっと難易度が高すぎます。

>>857
はい。雪の積もる冬もいいですね。

861 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/09(日) 12:05:52.61 ID:a+MYPyHN0.net
>>858
もちろん見ました。
残念でしたね。でも山本くんの本塁打すごかったです。

>>859
たしかにそうですね。
バランスよくて素晴らしいと思います。

862 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/09(日) 12:10:13.27 ID:a+MYPyHN0.net
昨日は東京湾の花火大会でした。
よい場所で迫力がありました。
http://i.imgur.com/wDu8YTl.jpg

今日は午後からプールへ。
向こうが水着を新調したらしいので少し楽しみです。
夜から再度しっかり勉強します。

863 :名無しなのに合格:2015/08/09(日) 12:12:57.24 ID:0HjxYlhN0.net
変態ですなあ

864 :名無しなのに合格:2015/08/09(日) 12:16:14.73 ID:jVum0e4q0.net
>>861
視聴ありがとうございます
エラーから齋藤が崩れ残念でした
山本の一発はよかったです
プロ志望届は出すようですので、指名があることを祈っています

865 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/09(日) 12:20:25.29 ID:a+MYPyHN0.net
>>863
そんなことないです

>>864
そうですね。
高島監督さんの采配と智弁の応援をもう少し甲子園で見たかったです。
なるほど。
プロでご活躍されるといいですね。
それにしてもやはり智弁はかっこいいです。

866 :名無しなのに合格:2015/08/09(日) 12:48:07.55 ID:/dyZxWNl0.net
体重何キロですか?

867 :名無しなのに合格:2015/08/09(日) 12:50:31.31 ID:ebkkRJFt0.net
この>>1は本番ミスんなきゃ受かるよ、絶対

868 :名無しなのに合格:2015/08/09(日) 12:54:04.73 ID:QYT3PwQY0.net
そりゃ医学部受ける人はミスしなきゃ受かる人が殆どだろ。

869 :名無しなのに合格:2015/08/09(日) 15:14:15.69 ID:m6RuuC2E0.net
同い年の親戚が甲子園球児だったが今ではすっかりオッサンだわ
そりゃエリート受験生だった俺もオッサンになるわけだ
若いっていいな 俺もやり直せるならなりたい仕事がいっぱいあるわ

870 :名無しなのに合格:2015/08/09(日) 17:56:58.44 ID:0VEfgmtS0.net
いくつまでが若いのでしょうか

871 :名無しなのに合格:2015/08/09(日) 18:16:25.13 ID:j4usxXGw0.net
>>859
この数字は、何の試験の開示?

872 :名無しなのに合格:2015/08/09(日) 20:23:31.85 ID:0HjxYlhN0.net
スレ主は彼女の香りを思う存分味わったのか....

ずっと下が張った状態だったんだろうなあ

873 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/10(月) 01:43:16.83 ID:SvhvvMO+0.net
>>866
64kgです。176cm 64kg BMI=20.6の標準体型です。

>>867
そんなことはないです。追う立場なので最後までしっかり努力しきりたいですね。

>>868
上位層は本当にそうですね。

>>869
甲子園球児うらやましいです。

874 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/10(月) 01:45:58.24 ID:SvhvvMO+0.net
>>871
東大2次試験の数学6/120で合格された教養学部理科二類の方の開示だと思います。

>>872
豊島園に行きましたが塩素の匂いしかしませんでした。
あといわゆる「下が張った状態」にはならなかったです。

875 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/10(月) 01:47:04.36 ID:SvhvvMO+0.net
8月10日

力学 電磁気 世界史 英語 など。

明日も朝早くから総合図書館へ行こうと思います。

876 :名無しなのに合格:2015/08/10(月) 05:13:01.05 ID:X52zd80K0.net
塩素の匂いか、なるほど
どんな水着でした?

877 :名無しなのに合格:2015/08/10(月) 09:07:34.04 ID:J7j8x6rB0.net
水着姿の画像は?

878 :名無しなのに合格:2015/08/10(月) 10:01:17.56 ID:pPZ7/5Qf0.net
ずっと家で甲子園みていたい

879 :名無しなのに合格:2015/08/10(月) 10:09:51.22 ID:aHne5Mfe0.net
東大から再受験で医学部って年に何人もいないだろうし、学部とか特典開示とか野球好きとか明かしてるけど周りにはスレばれないの?
バレても問題ないと思ってる?

880 :名無しなのに合格:2015/08/10(月) 10:53:13.50 ID:8tgABMj70.net
>>879
なぜか東大(特に理一)には医学部再受験勢が何十人単位でいるんだ。再受験に合格してから実は去年から勉強してましたって言う人が多いらしいけど。

881 :名無しなのに合格:2015/08/10(月) 11:08:35.91 ID:tcZGG6qN0.net
俺の時代は理1=地方医学部といわれてたものの体感的には
理1>>地方医学部だったがな
現役で理1とか京理いったやつにかなう気がしなかった

882 :名無しなのに合格:2015/08/10(月) 11:32:44.72 ID:iDTlmh/T0.net
まあ時代にもよるが理一=中位宮廷医って感じでしょ

883 :名無しなのに合格:2015/08/10(月) 13:09:03.10 ID:JLqZ5L9L0.net
彼女さんの水着うpして欲しいです

884 :名無しなのに合格:2015/08/10(月) 13:43:20.79 ID:QPrVYBDG0.net
>>882 ボーダー層の学力では旧帝医の方が断然上だと思うよ
中上位層の厚さでは理1の完勝だけど
理1は受かるだけなら京府医とか千葉医と同水準だろ

885 :名無しなのに合格:2015/08/10(月) 15:49:50.71 ID:tcZGG6qN0.net
学年で俺より賢かった理系は
理1(推定余裕)、京理(推定余裕)、京理(推定ギリ)だった
俺はlower宮廷医だが上三人には勝てる気がしなかった

文理の違いはあれど、ポテンシャルでは
現役文3>地方医学部〜下位宮廷医というのがおっさんの体感

886 :名無しなのに合格:2015/08/10(月) 18:18:56.36 ID:4KFL63Ha0.net
全統の目標偏差値はどのくらいですか?

887 :名無しなのに合格:2015/08/10(月) 21:01:13.51 ID:QPrVYBDG0.net
現役文3なんて持ち上げた時点で嘘臭さが限界突破してるぞw

888 :名無しなのに合格:2015/08/10(月) 21:17:54.83 ID:Y+4D97Lp0.net
京府医とか千葉医合格者の◯%が理1合格できる、として
◯は30以下だと思うがどうだろう
逆に理1最下位合格者が京府医とか千葉医を受験して受かるとは思わん

下同士を比較するか、上同士を比較するか、平均を比較するか
医学部派は下同士を比較して医学部の勝ちという
東大派は上同士を比較して東大の勝ちという
平均を比較したら東大の勝ちじゃないか?

889 :名無しなのに合格:2015/08/10(月) 21:31:34.25 ID:8tgABMj70.net
死ぬほどどうでもいい

890 :名無しなのに合格:2015/08/10(月) 22:16:18.14 ID:QPrVYBDG0.net
京府医の数学と化学は東大と互角以上に難しい(小並感)

891 :名無しなのに合格:2015/08/10(月) 23:11:32.71 ID:b+JXb/Y60.net
ただの駅弁でも、東大にはれる医学部の難易度

892 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/10(月) 23:36:21.71 ID:SvhvvMO+0.net
>>876
この画像の一番右の方の格好と似ていました。
(ジーンズはいてる方)
http://i.imgur.com/l9u261I.jpg

>>877
あるけどはりません。

>>878
すごくわかる。

>>879
周囲にはほとんどうちあけていないですがどうでしょうね。

893 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/10(月) 23:41:28.01 ID:SvhvvMO+0.net
>>880
正確な数はわかりませんが10人はいそうです。

>>881
現役で 東京大学教養学部理科一類 京都大学理学部 国立大学医学部医学科
はどれもかなり優秀ですよね。
自分の高校の場合、理系のクラスの1位が地元の国立医 2位が東大理一 でした。

>>882
どうなんでしょうか
明確な線引きは困難に思えます

>>883
いやです。

894 :名無しなのに合格:2015/08/10(月) 23:44:06.15 ID:U1/w+4Lh0.net
学歴板に行ったほうがいいレスが多々あるな

895 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/10(月) 23:49:38.57 ID:SvhvvMO+0.net
>>884
理科一類の上位層(入試の点数と駒場の平均点いずれかまたはどちらも)
は本当に優秀だと思います。

>>885
当方現役で東京大学教養学部文科三類に入学しましたが
一生懸命に勉強しても旧帝国大学の医学部医学科なんて合格する気がまったくしません。

>>886
とりあえず偏差値ではなくて
国語150/200 英語150/200 数学150/200
物理80/100 化学80/100
が目標です。

>>887
文科三類と国立大学医学部は科目も文理も違うため正確には比較できませんが
個人的には医学部の方が難関だと思っています。

>>888
んーどうでしょう。

>>889
とりあえず合格できるようにがんばります

896 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/10(月) 23:53:12.58 ID:SvhvvMO+0.net
>>890
なるほど。やはり医大の問題は難しそうです。

>>891
国公立大学の医学部医学科はやはり難しいですね。

>>894
どれも難易度が高いところばかりで差なんてほとんどないように感じます。

897 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/10(月) 23:56:27.32 ID:SvhvvMO+0.net
来週あたりに実家に帰りますがあちらでも午前中は図書館で勉強したと思います。
今日の明治神宮の花火大会はおそらく行きません。

898 :名無しなのに合格:2015/08/11(火) 00:50:42.21 ID:xWZzeB320.net
437 :名無しさん@おだいじに:2013/10/22(火) 23:59:04.20 ID:???
弘前医AO(定員40人)の書類選考が90人志願80人通過だった件について

438 :名無しさん@おだいじに:2013/10/23(水) 00:02:43.10 ID:???
マジで? もはや弘前一般学部>弘前医だなw

439 :名無しさん@おだいじに:2013/10/23(水) 00:03:08.08 ID:???
>440
センター75%以上という負担がなくなったのに志願者それだけしかいないのか・・・

弘前大学医学部「センター得点75%以上」削除 12年度から 受験生に過度な負担
http://www.asahi.com/areanews/aomori/TKY201010060464.html
弘前大学は、2012年度入試の医学部医学科AO入試について、これまで大学入試センター試験の得点条件
「900点満点中の75%程度以上の得点を得ることを合格の条件とする」との選抜方法の表記を削除すると発表した。
弘大によると、「75%程度」の表記が最低ラインと受けとめられ、受験生の過度な負担になっている状況がある。

899 :名無しなのに合格:2015/08/11(火) 09:16:17.02 ID:09AZ9tal0.net
2時間かけて、鎌倉駅から行きやすい由比ヶ浜に行ってきました

結論から言えば・・・最悪でした。

男も女も入墨、タトゥー野郎ばかりで、ビーチでたばこ吸うわ、飲酒するわ、嫌な思い出になってしまいました

もう二度と行きたくありません。

ああいうゴミどもは出禁にしてください。お願いします。

900 :名無しなのに合格:2015/08/11(火) 09:28:07.88 ID:gW8OT4hp0.net
本当に花火好きだなぁ

901 :名無しなのに合格:2015/08/11(火) 10:22:20.38 ID:rd2QF8kE0.net
花火を見た後の青姦は気持ちいいですか?

902 :名無しなのに合格:2015/08/11(火) 23:46:24.36 ID:CG5wPoW00.net
訂正:×青姦 ○生姦

903 :名無しなのに合格:2015/08/11(火) 23:52:04.92 ID:4xot37Kf0.net
変態が沸いとる
男なら当然か

904 :名無しなのに合格:2015/08/12(水) 14:44:45.11 ID:olDv5Sqd0.net
どうやってやる気保ってる?

905 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/12(水) 15:29:43.44 ID:FcCBJtqc0.net
>>898
弘前大学はAOの定員多いんですね。
地元民が有利なのでしょうか。

>>899
それはたしかに嫌です。
綺麗に使ってほしいです。

>>900
はい。

906 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/12(水) 15:33:35.21 ID:FcCBJtqc0.net
>>901
そういうことはしたことないです。

>>902
??

>>903
とくにこの季節は蚊にすごく刺されそうです。

>>904
定期的に外出して息抜きすることによってですね。

907 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/12(水) 15:36:44.00 ID:FcCBJtqc0.net
昨日はなんだかんだで青山一丁目へ。
初めて行きました。
http://i.imgur.com/9u9y11n.jpg

これが最後の花火になると思います。
今日から改めて勉強頑張ります。

908 :名無しなのに合格:2015/08/12(水) 17:58:50.61 ID:yrwMfJKM0.net
地方国立の医学部医学科に合格するのと東大理一又は理二に合格するのはどちらが大変だと考えてますか?

909 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/13(木) 00:29:31.46 ID:mC1Htwg50.net
>>908
ん〜難しいですね。
個人的には同じくらいだと思います。

910 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/13(木) 00:30:45.51 ID:mC1Htwg50.net
明日から実家に帰るので少し更新が滞るかもしれません。
ちゃんと勉強道具をもっていきペースを崩さないようにしたいです。

911 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/13(木) 00:31:22.08 ID:mC1Htwg50.net
久しぶりに高校の野球部のグランドにでも行きたいと思います。

912 :名無しなのに合格:2015/08/13(木) 01:32:42.26 ID:IA4tq0U10.net
深層学習の研究に興味あるんだけれど、今から勉強して大学、そして院に入って修士とるのは早くても30代になりそうなんです。その歳だとどんな大学でも就職厳しいですよね?

913 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/13(木) 02:33:51.04 ID:mC1Htwg50.net
>>912
申し訳ないのですが、それについてはわからないので答えることができません。

914 :名無しなのに合格:2015/08/13(木) 04:49:01.51 ID:PDoD+WNY0.net
地方国立の医学部医学科に合格と東大理一理二に合格するのはどちらが難しいですか?

915 :名無しなのに合格:2015/08/13(木) 06:05:40.95 ID:PDoD+WNY0.net
地方国立大医学部医学科と東大理一は同程度とよくいわれますがこれは常識ですか?

916 :名無しなのに合格:2015/08/13(木) 06:47:19.75 ID:PDoD+WNY0.net
東大理一又は理二に合格するのと地方国立の医学部医学科に合格するのはどちらが大変ですか?

917 :名無しなのに合格:2015/08/13(木) 08:19:21.23 ID:fMaMUmip0.net
>>914-916
お前が受験生で本気で合格したいなら目の前の電化製品の電源切って勉強しろ。
医学部ブランドと東大ブランドのブランド比較でお悩みならどっちにいっても後悔する。

大学生・社会人ならもっと面白いこと書け。

918 :名無しなのに合格:2015/08/13(木) 09:53:09.91 ID:o0+IQuqd0.net
こいつ同じ質問繰り返して何がしたいんだ

919 :名無しなのに合格:2015/08/13(木) 09:53:48.55 ID:o0+IQuqd0.net
ガイジかな?

920 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/13(木) 14:43:00.71 ID:mC1Htwg50.net
>>914
んー難しいですね。

>>915
どうでしょう。傾向が違うのでなんともいえません。

>>916
どちらも大変です。

>>918
わかりません。

>>919
ガイジとは

921 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/13(木) 14:45:23.70 ID:mC1Htwg50.net
忘れていました。
>>870
29くらいまででしょうか。

922 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/13(木) 14:45:42.79 ID:mC1Htwg50.net
実家に行きます。

923 :名無しなのに合格:2015/08/13(木) 16:07:49.80 ID:6PdaHYO30.net
>ガイジとは

本当は意味知ってるくせに

924 :名無しなのに合格:2015/08/13(木) 16:52:36.32 ID:uX+hhWYk0.net
他所の用語持ち出して来てるんだから知らない可能性も有るだろうにそもそも持ち出す奴が臭いんだけどね

925 :名無しなのに合格:2015/08/13(木) 16:58:02.04 ID:l50m1wHZ0.net
      , -‐' ´ ̄ ̄``
   ∠´___                大して変わらない・・・・・・
      , -‐'´~                 この男の思うほど
    , ‐'´                    オレたちと2chの厨房に差はない・・・・・・・・
  .∠-‐', ‐'´       ,,          オレたちはただ
   ./_,,     / ./::|           積極的に荒らしに参加しないだけ・・・・・・・・・・
  ./‐'' /     /// u ::|  | iヘ       荒らしを楽しむほど
     .// / /    _, -| |´| |‐'\       悪趣味じゃないってことだけで・・・・・・
    ///、  _, -‐'´  , -|'´:::|::::::::\     他のスレが沈んでいくのを見て・・・・・・
    /  \ \_, -‐'´  :::::::::::::::::::::|       手を貸さないってところ・・・・・・
         \ __========:::::::::::|  /⌒ヽ   見殺しにしているって点では
         / ''' !     , ‐'´:::::::::::::| |/⌒i |    変わらない・・・・・・・・・・
        /:::::::   -‐ '´ :::::::v::::::::::|...|/⌒l |   一緒・・・・・・・・
        /:::::::::::v        :::::::::::::::::::| .||  .| |   レスをすれば 救われるスレが
.     /:::::::::::::::   U    U:::::::::::::::::| | ⌒ノノ    この2ch中に
   <__   ,,,, `)          :::::::::::::::::::| `-‐"   それこそいくらでも溢れているというのに
.      __,ノ          ::::::::::::::::::::|    オレたちは見て見ぬふり・・・・・・
       `ー、──────::::::::::::::::::/|     決してレスはしない
          ヽ       ::::::::::::::::::/: |  結局自分のスレだけにレスをしている・・・・・・・・
           ー─,    :::::::::::::::::/: |  つまり・・・・・・・・
            /   U::::::::::::/::  |     とことん・・・・ 知ったことじゃないんだ
            ./   :::::::::::/:::   l  他のスレがいくら荒れようが・・・・・・・・・・
          ./   :::::::::/:::::   l   下がろうが・・・・・・・・ 倉庫逝きになろうが・・・・
          /   ::::::/|:::::   ,, /     知ったことじゃない・・・・・・
          !、  __/  |:::, -‐'´:/   厨房はそこんところをはっきり自覚・・・・・・・・・・・・
            ̄  ,、-‐' ´::::::::::/  開き直ってる分 オレたちより正直かもしれぬ・・・・・・
             /∧::::::::::::::::/      そう・・・・・・・・ 正直かもしれない・・・・!

926 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/14(金) 01:32:26.03 ID:OutVHQPD0.net
>>923
わからなかったですね。

>>924
そうなんですね。

>>925
カイジ?

こっちの夜はすごく静かです。

927 :名無しなのに合格:2015/08/14(金) 01:36:23.18 ID:T0ue0KlC0.net
今後は「国立医学科=東大?」みたいな質問は無視したほうがいい。
国立医学科=東大と何度も繰り返すことで国立医学科=東大みたいなイメージを植え付ける作戦だろ。

>>1は決して医学部を悪く言わないのが解ってるので、
医学部工作員から利用されている状態。

928 :名無しなのに合格:2015/08/14(金) 01:38:08.71 ID:Sq1YTHVr0.net
工作員て…
世の中には2chに人生捧げてる奴もいるんだなあ

929 :名無しなのに合格:2015/08/14(金) 01:38:37.43 ID:+VwnHHSh0.net
2chが主戦場のやつなw

930 :名無しなのに合格:2015/08/14(金) 09:35:00.94 ID:1PIpmsFN0.net
>>908ですが、なんか変な人を呼び寄せる原因になってしまったみたいで申し訳ないです
純粋に気になったので聞かせていただいただけだったのですが…
これからは無視していただいて結構ですので…m(__)m

931 :名無しなのに合格:2015/08/14(金) 14:32:48.64 ID:2ZX/e8EL0.net
お前も変な奴だよ
謙遜すんなって

932 :名無しなのに合格:2015/08/14(金) 16:31:41.84 ID:Mg/uqHJs0.net
俺も東大文三から医学部いったわ
東大楽勝で受かってて理数科目に苦手意識無かったから、もう少し楽に受かるかと思ってたけど
ブランク長すぎてメンタルも病んでたから2年かかってギリの合格だった
理一より上と言われてる大学だけどほとんど難易度に差はないと感じたな

933 :名無しなのに合格:2015/08/14(金) 18:39:28.75 ID:AUAcJ0YC0.net
>932
東大楽勝で受かる奴が文三なんぞ受けるわけないだろ。
バカはいい加減なこと書き込んでないでウンコでも食ってろよ。

934 :名無しなのに合格:2015/08/14(金) 22:13:49.58 ID:mFzz1YfS0.net
一般に医学部を卒業した人は医学部入試に合格できない(意味ないからお断りされる)と思うけど、理三なら医学部進学って訳じゃないから、学力があれば合格できるかな?

935 :名無しなのに合格:2015/08/14(金) 22:36:06.75 ID:/A3NH/050.net
12浪だけど質問ある? [転載禁止]&#169;2ch.net・
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1439382377/

936 :名無しなのに合格:2015/08/14(金) 22:42:30.85 ID:/A3NH/050.net
終着点

937 :名無しなのに合格:2015/08/14(金) 23:28:46.68 ID:9OsaExxZO.net
ざわ… ざわ…

938 :名無しなのに合格:2015/08/14(金) 23:33:57.94 ID:rgAkEgoh0.net
誰もが目を背けたがる
医学部受験の闇

これが現実

939 :名無しなのに合格:2015/08/15(土) 01:39:39.00 ID:5YX68kj00.net
今も甲子園見てますか?
優勝はどの高校だと思います?
自分は東海大相模かなと思っていますが

940 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/15(土) 02:08:09.80 ID:UZlXwP9H0.net
>>927
そんな集団がいるのか・・・。

>>928
少し怖いです。

>>929
なるほど。

>>930
いえいえ。
どとらも同じくらい難易度高いと思います。

>>931
自分もです。

941 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/15(土) 02:14:05.55 ID:UZlXwP9H0.net
>>932
素晴らしいですね。うらやましいです。

>>934
東大はどの科類も550点満点の最低点さえ超えていれば合格できるはずです。

>>935
やはり医学部は難関ですね。

>>936
自分もがんばります。

>>937
森山良子さんの曲にそういった感じのがありましたね。

>>938
やはり再受験の道は険しいのでしっかり覚悟しつつがんばりたいと思います。

>>939
はい。観ています。
自分も同感です。
東海大相模 仙台育英 中京大中京 九州国際大付属
秋田商業 が優勝する可能性があると思います。

942 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/15(土) 02:15:42.37 ID:UZlXwP9H0.net
親戚の方が来たり、買っている犬が遊びに来たりなどで
あまり勉強できませんでした。
明日はある程度勉強時間を確保したいです。

今夜はなんとなく涼しいです。

943 :名無しなのに合格:2015/08/15(土) 06:27:33.38 ID:Zzkv0svV0.net
医学部新設って本当だったww

<東北医科薬科大>医学部入試1次16年2月1日
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201507/20150724_11027.html

944 :名無しなのに合格:2015/08/15(土) 06:30:08.54 ID:9zCwi33L0.net
高校の偏差値を教えてください

945 :名無しなのに合格:2015/08/15(土) 21:21:27.67 ID:soit/YC50.net
阪大医学部簡単だわ…数学3問解いて3問正解

946 :名無しなのに合格:2015/08/15(土) 21:24:00.43 ID:QO+FZaG80.net
彼女が浮気したら相手の男のちんこを切り取りますか?

947 :名無しなのに合格:2015/08/15(土) 23:16:15.92 ID:5YX68kj00.net
東海大相模強かったですね
今日の早稲田実業の試合見ましたか?
審判のジャッジが早稲田実業よりという意見が見られましたが、どう思いますか?

948 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/16(日) 00:11:08.85 ID:enafonbu0.net
>>943
なるほど。私立の医学部ですね。

>>944
70前後だと思います。
灘や筑波大学付属駒場や桜陰などの足元にも及びませんが
一応出身都道府県の中では1番偏差値が高いところです

>>945
すごい・・

>>946
さすがにそんなことしませんね

>>947
試合は後半見ました。
そうなんですか。初耳です。
相模は強い。

949 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/16(日) 00:12:56.99 ID:enafonbu0.net
夜本当に涼しくて寝やすいです

950 :名無しなのに合格:2015/08/16(日) 05:49:18.88 ID:eBGHD4DV0.net
東大法卒の俊英たち
財務大臣、財務次官、財務官、国税庁長官、経産大臣、経産次官、経産審議官、特許庁長官、
駐米大使、駐英大使、国連代表部大使、内閣法制局長官、内閣官房副長官(2人)、警察庁長官、
総務次官、その他大臣、官庁次官・長官・局長クラス多数、自民党総務局長、幹事長代理、等、
自民党議員全大学学部中圧倒的多数、民主党幹事長、公明党党首、社民党党首、等、
野党議員多数。都道府県知事圧倒的多数。
最高裁長官、最高裁判事多数、高裁長官圧倒的多数、検事総長、高検検事長多数、日弁連会長、
大手渉外事務所パートナー圧倒的多数、弁護士所得ランキングトップ等上位多数。
トヨタ社長、JR東日本社長、東京三菱銀行頭取、JR東海社長、等、時価総額上位20社社長の
うち7人(2位の東大経は2人)。その他、超優良企業社長・副社長・専務など多数。
日本銀行総裁、日銀副総裁、経済協力銀行総裁、政策投資銀行総裁、商工中金総裁、JETRO総裁、
JICA総裁、等政府系機関幹部多数。
ベンチャートップ多数。JPモルガン会長など、外資金融・戦コン幹部多数。
IMF理事複数、UNESCO総裁、世銀副総裁、IPO総裁、WTO次長、OECD次長など
国際機関幹部多数。東大総長、一橋前学長。東大法学部教授ほぼ独占。名大、東北大、北大、一橋大、神戸大、横国大など
有力国立大(植民地)の法学部教授の過半。上智大、学習院大、成蹊大、立教大、青学大、法政大、
など有力私立大(植民地)の教授過半。

東大医学部卒の俊英
東大医学部教授多数、マイナー国私立大医学部教授多数、厚労省課長少数、和●秀樹(受験コンサルタント)、、、

951 :名無しなのに合格:2015/08/16(日) 08:29:29.54 ID:baaF4/mB0.net
>>949
昨夜は寒いくらいで窓を閉めたわ

952 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/17(月) 00:11:51.97 ID:mPDIj7q10.net
>>950
すごい数ですね

>>951
わかります

953 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/17(月) 00:12:57.09 ID:mPDIj7q10.net
明日の準々決勝はすごく楽しみです。
近々東京に戻りたいと思います。

954 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/17(月) 00:13:40.89 ID:mPDIj7q10.net
今日の夜は少々暑いですね。
寝苦しい。
おやすみなさい。

955 :名無しなのに合格:2015/08/17(月) 00:19:40.41 ID:/BnOn5pC0.net
エアコンつけろやw

956 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/17(月) 00:20:54.86 ID:mPDIj7q10.net
>>955
実家には自分の部屋にエアコンありません。

957 :名無しなのに合格:2015/08/17(月) 00:20:55.07 ID:/UZeAI2h0.net
!id:none

958 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/17(月) 00:21:30.00 ID:mPDIj7q10.net
>>957


959 :名無しなのに合格:2015/08/17(月) 00:26:34.19 ID:/BnOn5pC0.net
>>956
わろたw

960 :名無しなのに合格:2015/08/17(月) 00:36:55.66 ID:/BnOn5pC0.net
一番このスレが受サロで安定感あるな
さすが東大

961 :名無しなのに合格:2015/08/17(月) 00:41:48.56 ID:jy0xaUQb0.net
煽り慣れしてるね。

962 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/17(月) 00:58:23.51 ID:mPDIj7q10.net
>>959
ほんと付けてほしいです。

>>960
そうでしょうか。

>>961
そんなことはないです。

963 :名無しなのに合格:2015/08/17(月) 03:08:32.22 ID:TeJb/I0M0.net
もう準々決勝ですね
ずばり優勝校を一点で予想してみてください
自分は前からと同じく東海大相模です

964 :名無しなのに合格:2015/08/17(月) 08:15:02.05 ID:h5RfQAh30.net
医者余りを煽るコピペがあるけどあれは嘘。
現場で医者は足りていない。
新規に医者になる女医が増える=男医が減る。その影響。
それを遡ると女医学部受験生が増える≠男医学部受験生が減る
であって、女医学部受験生が増える=競争率が上がる
な訳で、バブル崩壊デフレの影響で安定職としての医者人気が
女子へ広まったってこと。
景気が上がると医学部人気は下がるけど、その後でリアル医師不足が来るよ。
女医が増えていたツケとともに、激しいヤツがね。

965 :名無しなのに合格:2015/08/17(月) 20:15:15.46 ID:UUMqoTF90.net
その時に外国人医師が大量流入するから問題ない

966 :名無しなのに合格:2015/08/17(月) 20:29:36.19 ID:WJtAA+//0.net
日本の医者にそんな旨味は無いからw
日本語で診療出来ない医者に命預けられませんしw
介護職の単純労働からやろうとしてるけどね、外人医師が日本語で専門用語言えるのかと。
手術中英語公用語とかなったところで、手術はチームプレーだから看護師その他スタッフ全員英語にするのかって話。
現場無視して官僚がどうこう言うのは昔から変わんねーな。

967 :名無しなのに合格:2015/08/17(月) 20:31:09.81 ID:IOqP1BZ10.net
>>965
流入するのは社会主義国からだがなw

968 :名無しなのに合格:2015/08/17(月) 20:55:36.71 ID:SFU3DPrC0.net
>>8を見る限り東北方面の大学は避けますか?

969 :名無しなのに合格:2015/08/17(月) 21:12:34.87 ID:6t5WCdRBq
外国人医者が日本でまともに仕事出来るわけ無いじゃん。
日本語も文化も分からないのにどうやって患者を診るのか。
外科領域の限られた先進医療くらいしかやる意味無いだろう。

970 :名無しなのに合格:2015/08/17(月) 21:58:33.06 ID:Yhq2mT8h0.net
東北地方は東北大学以外は何か怪しい
福島県医は余裕で面接点削る
ソースは東北地方抜け出した東北人の俺

971 :名無しなのに合格:2015/08/17(月) 22:15:42.15 ID:GKoF5ZTE0.net
福島はもう誰でもいいんじゃないの(鼻ポジポジ)

972 :名無しなのに合格:2015/08/18(火) 00:46:02.07 ID:BfmADCZF0.net
浪人してから友だちいなくなったわ
2浪です

973 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/18(火) 01:05:51.85 ID:2yJMEZpE0.net
>>963
自分も東海大相模といきたいところですが >>941の中から
ここは初の夏優勝を期待して仙台育英にします。
次は早稲田実業でかなり相手も強いですががんばってほしいです。
少々分が悪いとは思います。

>>964
なるほど。
医学部入試動向は特にJK受験生の影響が強いんですね。

>>965
そういうケースについても面接で聞かれる可能性があるので
準備しておきたいと思います。

>>966
英語苦手な自分としては飛行機の管制官とのやりとりのように
全て英語になるのは少々気が引けます。

>>968
センター試験の点数次第ですね。
今の段階では断言はできません。

974 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/18(火) 01:08:07.66 ID:2yJMEZpE0.net
>>970
なるほど。
福島県立医科大学の医学部医学科は受験予定ないです。

>>971
そんなことはないと思いたいですね。

>>972
そっか。
お互いあと半年前後だけどがんばりぬきましょう。
そいて合格した後たくさん友人をつくろう。

975 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/18(火) 01:11:22.88 ID:2yJMEZpE0.net
先日、池袋にて医師の運転する車が歩行者をはねるという事件がありましたが
どうやら知人の話によるとその車を運転していた医師は御三家のひとつ開○高校出身のようです。
鉄門なのか少し気になるところです。

976 :名無しなのに合格:2015/08/18(火) 02:36:17.43 ID:RjmcJdOj0.net
その医者は負傷者の救護もせずに喚き散らしてたらしいな。
多くの医者はメンタル病みそうな殺伐とした労働環境だからな。
世間で言われてるほど裕福でもないし。
現行の医療制度もいつまで続くか分からんし、将来安泰ともいえない。
そりゃおかしくもなる。

977 :名無しなのに合格:2015/08/18(火) 09:25:02.42 ID:KHLij4rY0.net
>>975
日医だよ
国試合格も遅いのでそもそも医者に向いてないタイプだろう

978 :名無しなのに合格:2015/08/18(火) 10:52:43.73 ID:WexhfwaT0.net
再受験したから遅いんじゃないの

979 :名無しなのに合格:2015/08/18(火) 13:04:01.20 ID:V++xbGln0.net
いや、国試浪人もしている

980 :名無しなのに合格:2015/08/18(火) 15:01:02.47 ID:Pc07ZUxF0.net
こういう状況というか労働環境にある医者って結構多いと思う。

981 :名無しなのに合格:2015/08/18(火) 16:37:26.16 ID:Pc07ZUxF0.net
就活生のいちばん長い日

982 :名無しなのに合格:2015/08/18(火) 16:47:30.76 ID:Su1f3vik0.net
とりあえず勉強しよう

983 :名無しなのに合格:2015/08/18(火) 21:21:03.80 ID:sYRuw9tO0.net
最後に彼女さんにおちんちんをしごいて貰ったのはいつですか?

984 :名無しなのに合格:2015/08/18(火) 22:58:14.28 ID:gUzu+g900.net
■■女医養成をもうやめにしてくれ■■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1360989765/

985 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/19(水) 00:06:36.88 ID:7jXCkH0U0.net
>>976
なるほど。やはりどの仕事もそれなりに大変なのですね。

>>977
日本医科大学ですか。なるほど。
たしか本郷の近くに病院があった気がします。

>>978
それでも合格なされているので立派だと思います。

>>979
自分のサークルの先輩の鉄門の方もそのような方がいらっしゃいました。

986 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/19(水) 00:08:22.04 ID:7jXCkH0U0.net
>>980
医師のみなさんはそうい中でがんばっておられるのですね。

>>981
4年生の先輩方はほぼ就活を終えていました。

>>982
はい。

987 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/19(水) 00:11:08.49 ID:7jXCkH0U0.net
>>983
たしかn日前ですね。(nは自然数とする)

>>984
高校時代に野球の試合で肩を痛めてしまったことがあり
その際に診察していただいた整形外科の女医さんはとても親切で綺麗な方でした。
なので女医に対してはそんなに悪いイメージがないですが全体としてみると
いろいろあるのでしょうか。

988 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/19(水) 00:12:20.62 ID:7jXCkH0U0.net
いよいよ明日は準決勝。
楽しみです。

989 :名無しなのに合格:2015/08/19(水) 00:31:16.11 ID:vpYyt86x0.net
佐藤セナくんの投球好き(野球未経験)

990 :名無しなのに合格:2015/08/19(水) 01:02:02.70 ID:aZrv9WB40.net
否定していただいて構わないのですがTwitterやってませんか?

991 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/19(水) 09:27:09.57 ID:7jXCkH0U0.net
>>989
私も好きです。

>>990
Twitterはやってないですね。

992 :名無しなのに合格:2015/08/19(水) 15:57:15.86 ID:A7c3IzBY0.net
ツイッターって…確実に特定しようとしてるだろ

993 :名無しなのに合格:2015/08/19(水) 16:15:38.23 ID:onwmlNFU0.net
>>973
お互いの予想校同士の仙台育英と東海大相模が勝ち上がりましたね
明日は楽しみです
今日は二試合見ましたか?

994 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/20(木) 01:28:04.17 ID:PvKcPFZ90.net
>>992
Twitter実際にやってないので教えられません。

>>993
はい。明日は楽しみです。
もちろん今日は2試合とも見ました。

995 :1 ◆52hUitgFqg :2015/08/20(木) 01:29:08.28 ID:PvKcPFZ90.net
さて明日の決勝はどちらが勝つのやら。
13時からテレビの前に張り付きます。

996 :名無しなのに合格:2015/08/20(木) 04:30:38.66 ID:1miIamlJ0.net
>>1は高学力に加えて人間的にも好感が持てる。

その3が楽しみ。

997 :名無しなのに合格:2015/08/20(木) 04:35:32.98 ID:1miIamlJ0.net
しかし>>1といえど
底辺駅弁のブラック面接は危険なので要注意!
駅弁の面接官は超優秀な頭脳は求めていない。
素朴で洗脳されやすい受験生が好まれる。

998 :名無しなのに合格:2015/08/20(木) 04:42:09.34 ID:HgefpRhB0.net
もし超優秀な頭脳が欲しくなったら編入で募集すればいいからね。
医師国家試験に合格させるという至上命題がある以上、
欲しい人間の優先順位は「頭がいい」より「従順かつ勤勉」が高くなることは頷ける。

999 :名無しなのに合格:2015/08/20(木) 08:00:01.54 ID:JRZ1fGEE0.net
知ってる範囲で国試落ちた人は、入試順位が低い人ではないんだよね
入学後の成績ともちょっと違う
国家運営の資格試験で運の要素があってほしくないのだが

1000 :名無しなのに合格:2015/08/20(木) 08:43:12.52 ID:ir3KxBfF0.net
東大医学部も国家試験合格率トップじゃないしな

1001 :名無しなのに合格:2015/08/20(木) 14:58:49.24 ID:HgefpRhB0.net
仙台育英!

1002 :名無しなのに合格:2015/08/20(木) 15:23:33.77 ID:f0u3pRUv0.net
いい試合だったね

1003 :名無しなのに合格:2015/08/20(木) 15:30:42.85 ID:0+/b8HAM0.net
次スレよろ

1004 :名無しなのに合格:2015/08/20(木) 15:31:53.09 ID:HgefpRhB0.net
勝っても負けてもいいけどプロいく人間は泣いちゃダメだって

1005 :名無しなのに合格:2015/08/20(木) 15:50:01.27 ID:OXMinz6A0.net
あ〜イクッッッッ!!!ドッピャァァア

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
300 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200