2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高学歴と認められたいなら最低限ここに入っとけ

1 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 19:54:00.63 ID:7ds8KyE60.net
国公立
東大、京大、阪大、東北大、名古屋大、一橋、東工大、北大、九大

私立
慶應 早稲田

2 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 19:56:16.91 ID:SQd8nffz0.net
文句のつけどころがない

3 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 19:58:26.50 ID:OHoS6j6t0.net
ふつーすぎて対立もおきないしつまらん

4 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 20:05:13.16 ID:QWUaWVzg0.net
このレベルの大学だと同世代の上位3%くらい?

5 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 20:09:32.45 ID:bOJUpUtM0.net
筑波横国を入れよう(提案)

6 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 20:17:32.69 ID:+EMsO+3u0.net
>>4
底辺まで含めて同世代のって言ってもなんかひっかかるわ

>>5
ダメです

7 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 20:19:41.25 ID:/7gx46DF0.net
神戸大は

8 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 20:20:41.80 ID:/L/PISfD0.net
九大(笑)

9 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 20:21:31.45 ID:u7eDsr0P0.net
スレ伸ばしたいなら早慶除外して神戸筑波入れろ

10 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 20:30:14.89 ID:+EMsO+3u0.net
伸ばす必要あるか?

11 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 20:35:45.50 ID:DHBx5xP20.net
高学歴と認められてどうするの? 自己満足ですかw
大学の評価と個人の評価は別なのに、学歴に固執して人間的な魅力は
伸ばさないってどういうこと? もしかしてアスぺw

12 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 20:36:47.73 ID:rC3rb3850.net
北大を入れて神大入れないのは違和感あるわ
宮廷だから北大は入っていいかもしれないけどそれなら神大も入れていいじゃ?

13 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 20:38:59.96 ID:J8bgF7bD0.net
>>12
神戸は地域topじゃないから仕方ない

14 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 20:42:55.62 ID:yCdU1WV90.net
神戸が地域トップじゃないなら阪大はどうなの

15 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 20:47:05.84 ID:/7gx46DF0.net
地域トップとか言い出したら東京圏は東大と一橋で埋まるな

16 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 21:09:03.76 ID:SFa92t/r0.net
外大はどうですか

17 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 21:22:02.42 ID:1AnbVjFw0.net
1はとりあえず文句の付けようが無いリストだな。
神戸大六甲台(法・経済・経営)は一流に加えても。

一流大残念賞:
東京外語、大阪市立、横浜国立大、筑波大、上智大

18 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 21:24:16.65 ID:SXpbT31a0.net
医科歯科は?

19 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 21:25:36.12 ID:52NjqA/D0.net
【大学ランキング2014決定版】[総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]

ST東京大
SU京都大

AT一橋大・東京工業大
AU大阪大・東北大
AV北海道大・名古屋大
AW九州大・筑波大・横浜国立大・お茶の水女子大・慶應大

BT千葉大・広島大・東京外国語大・上智大・奈良女子大・東京理科大・首都大・神戸大・早稲田大
BU大阪市立大・大阪府立大・岡山大・金沢大・熊本大・東京農工大・東京学芸大・明治大・立教大・中央大・同志社大
BV横浜市立大・名古屋工業大・京都工芸繊維大・京都府立大・国際教養大・青山学院大・立命館大・津田塾大
BW滋賀大・静岡大・三重大・埼玉大・小樽商科大・電気通信大・名古屋市立大・法政大・関西学院大・関西大・学習院

CT神戸市外国語大・新潟大・信州大・東京海洋大・日本女子大・東京女子大
CU岐阜大・長崎大・岩手大・山形大・弘前大・鹿児島大・芝浦工大・成蹊大・南山大
CV兵庫県立大・大阪教育大・都留文科大・高崎経済大・武蔵大・成城大・明治学院大
CW愛知県立大・茨城大・群馬大・北九州市立大・國學院大・西南学院大

DT秋田大・宇都宮大・富山大・和歌山大・愛媛大・山口大・宮崎大・日本大・龍谷大・甲南大・近畿大
DU宮崎公立大・青森公立大・専修大・獨協大
DV島根県立大・琉球大・奈良県立大・駒澤大・東洋大・大阪経済大・京都産業大

20 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 21:33:11.19 ID:pKu6HMyH0.net
東大
京都一橋
大阪東工
東北名古屋九州慶応
北大神戸早稲田
筑波横国お茶東外上智ICU
千葉首都阪市広島明治立教同志社理科ここまでかな?

21 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 21:40:40.28 ID:zT+U+gEU0.net
金岡千広とJリーグ(上智・ICU・理科・学習院)までは高学歴でいいだろ

22 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 22:01:30.04 ID:clriXVhI0.net
Jリーグってなんだよ勝手に作んな死ね

23 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 22:01:56.84 ID:hFLYNz0g0.net
千広まで入れろ

24 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 22:03:26.83 ID:komsNLd10.net
正直関東民だからか金沢、岡山、広島が高学歴と呼ばれるのには違和感
首都大レベル

25 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 22:03:59.91 ID:I8eT7fK/0.net
スレ伸ばしたきゃ国立は東大未満全部外して慶応だけ入れとけ
これで200までは固い

26 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 22:18:24.27 ID:/7gx46DF0.net
>>20
私立一段下にずらして妥当

27 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 22:42:45.67 ID:8nMZxXE40.net
世界ランク見ると千筑も同レベル

28 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 23:03:37.60 ID:n+eUUxam0.net
            
        ,----、
      /:  l   ) 〜♪
     /::::::::  | (__  .    白雲なびく駿河台         権利自由の揺籃の          霊峰不二を仰ぎつつ
♪  /:::::::::::::::: |.   ,)  ♪  眉秀でたる若人が       歴史は古く今もなほ    .       刻苦研鑽他念なき
  /:::∧∧ ̄´l__| __ノ____     撞くや時代の暁の鐘  .    強き光に輝けり   .          我等に燃ゆる希望あり
 j'j ̄(   ) ̄ ̄´j-j. ̄| |  .   文化の潮みちびきて  .    独立自治の旗翳し           いでや東亜の一角に
f'f===/  `⊃===f f___|┘   遂げし維新の栄になふ   . 高き理想の道を行く         時代の夢を破るべく
  | ̄@ 〈川´フ ̄ヽ, / /     明治その名ぞ吾等が母校 . 我等が健児の意気をば知るや  正義の鐘を打ちて鳴らさむ
  |.|三三三ll.|./   l.| ||     明治その名ぞ吾等が母校 . 我等が健児の意気をば知るや  正義の鐘を打ちて鳴らさむ
  Il /|\Hn」    I| ''

29 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 23:09:58.28 ID:XRuTtAqq0.net
旧帝一工神まで

30 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 23:12:34.64 ID:lWh2MzNK0.net
東京一工まで←わかる
旧帝一工まで←お、おう・・・(北大乙)
旧帝一工神まで←???????????

旧帝一工早慶までってことにしとけよ

31 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 23:14:02.42 ID:XRuTtAqq0.net
>>30
早慶ワロタ

32 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 23:16:44.69 ID:JcbUihTf0.net
>>4
だいたい上位1%

33 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 23:17:11.48 ID:IgHSl4U90.net
高学歴だからってニートだったら何も意味無いだろう
そういう議論はナンセンスだわ

34 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 23:24:03.12 ID:/dVI43UX0.net
駿河台大学以外で青本が出ている大学が駿台が認める難関校だよ
国立は難関十大学(旧帝一工神)
私立は早慶
なので旧帝一工神早慶が高学歴だよ

35 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 23:40:17.85 ID:/7gx46DF0.net
早慶入れるなら、筑波やお茶や外語大も入れないとおかしいな

36 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 23:41:48.02 ID:EBmqIsH90.net
>>1に概ね合意

37 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 23:42:06.61 ID:/dVI43UX0.net
>>35
それらは早慶より格下な上に青本が出ていない
駿台が難関大と認めていない

38 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 23:43:59.84 ID:/dVI43UX0.net
お茶は別として筑波や外大の開成からの進学者数見てみたら?
開成HPから見られるから
早慶>筑波・外大はわかると思うよ

39 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 23:46:15.90 ID:pdSA0iY60.net
じゃあ駿河台大学も難関だな
>>1のランクに入れなきゃ

40 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 23:47:02.69 ID:alWyO4bc0.net
で、お前ら彼女居るん?

41 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 23:49:02.05 ID:yHIm2HWt0.net
難関大学 駿河台大学=早慶でok

42 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 23:50:09.10 ID:/dVI43UX0.net
開成からの2015年進学者数(医学科除く)

外大0(合格者1名が進学辞退)
筑波2
早稲田28
慶應36

早慶との差は明らかかと

43 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 23:50:52.84 ID:/dVI43UX0.net
駿河台大学は駿台が経営してるから青本出してるだけ
別枠
馬鹿じゃね?

44 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 23:56:29.59 ID:pdSA0iY60.net
国立と私大を同じ基準で比較はワロタ
これぞ死文
これだけじゃ多分何がおかしいかもわからないんだろうな

45 :名無しなのに合格:2015/06/16(火) 23:58:08.01 ID:yplcbcaO0.net
東大落ち早慶>筑波>早慶専願

46 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:00:55.03 ID:WacI9NUA0.net
何言ってんだか
むしろトップ高校における早慶の蹴られ率に注目して早慶は抜くべきだな

47 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:02:07.62 ID:3WGSNI+m0.net
早慶行ってるやつが全員第一志望だとは限らんからな
筑波落ちて仕方なく早慶行ったやつもいるだろうし

48 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:02:36.65 ID:T2tPaQHH0.net
早慶に嫉妬すんなようん神戸
実際>>1に文句ないわ

49 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:02:45.66 ID:SXoVcUCv0.net
農繊名電でも世間ではかなり高学歴

50 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:02:46.63 ID:vdA/HVUn0.net
>>44
開成からは筑波や外大は相手にされてないの
国立と私立云々は医学部だけに通用する話
馬鹿な国立は論外だよ
そもそも早慶上位学部なら東京一工の次のランクの難易度
それから俺は専願でも早慶でもない
滑り止めに早慶は受けたけど、きっちり合格して蹴ったよ
筑波・外大は後期ですら出願する気にもならないけどな

51 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:03:15.72 ID:a9gX2/k80.net
>>44

早慶が高学歴に含まれないという社会的な根拠は?

まさか科目数が少ないからとか言うなよ

そんなこと言い出したら筑波や御茶ノ水は早慶よりも大企業就職率は低いし、大企業の社長、役員を排出してないぞ

この単純な事実よりも科目数が重要だという根拠はどこ?

科目数が本当に重要ならば早慶はここまで社会の根幹に組み込まれるはずがないけど

52 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:04:00.07 ID:vdA/HVUn0.net
>>46
筑波や外大に蹴られてるんじゃなくて、東京一工や早慶内の学内併願で蹴られているからな

53 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:04:58.13 ID:a9gX2/k80.net
>>47

筑波が早慶よりも優れている箇所なんてほとんどないのに仕方なく早慶に行くという表現はおかしいだろ

54 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:06:05.57 ID:zD/aaeMR0.net
>>38
外大生だが、かなりの数の学生が早慶を蹴って入ってきてるんですがそれは

55 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:07:48.60 ID:ofZbuzM70.net
>>39
こいつ本物のバカ
駿河台大学と駿台に繋がりがあることもしらないでよく軽口を叩けるな
情弱は黙ってろよ

56 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:09:31.40 ID:a9gX2/k80.net
>>54

慶應経済だがそもそも外大を受けた奴なんて一人も見たことないぞ

外大だったら学部的な必然性で併願先は早慶の下位学部になるのでは?

57 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:10:02.52 ID:vdA/HVUn0.net
>>54
外大生が早稲田政経・法、慶應経済・法を蹴っているとでも?
それに早慶も外大レベルなら受験すれば蹴れてる人間はかなり多いけれど
国立は東大・京大・一橋を受験しているから外大を受験していないだけで

開成の進学者数のデータを見てどう思う?
外大への進学者は0なんだけど

58 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:12:13.38 ID:vdrfMXU30.net
詩文二人が暴れまくっててワロタ

59 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:14:39.96 ID:a9gX2/k80.net
http://i.imgur.com/jtauQac.jpg


結構前の資料だが早稲田は確かにかなり蹴られてるな〜まぁ外大受けるってことは外大第一志望がほとんどだろうし(センター負担的に)学費も外大の方が遥かに安いからこうなるのは仕方ない

同レベルなら国立100-私立0に近い数字にならないとおかしいからな

よって結果は

慶應>外大≧早稲田

または

慶應>外大=早稲田

でおけ

60 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:15:34.63 ID:zD/aaeMR0.net
>>57
国立なら東大京大か医学部医学科ばかりの開成で、そもそもなぜ君の基準が開成なのかわからないのだが
個人的に思うのは外大はかなり専門性が高いから東大京大一橋に比べてそこをピンポイントに志望する人が少ないからじゃないかと思う

61 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:16:43.99 ID:WacI9NUA0.net
また大企業就職率とか言い出したのか
そもそも民間嗜好が激烈に強い早慶(特に慶應)に比べて
筑波や外大やお茶は教員や研究職希望が多いからな
大企業就職率ーとか二言目には言い出す辺りアホが露呈しているわ

62 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:18:30.15 ID:SXoVcUCv0.net
毎年ここで騒いでる奴のほとんどは早慶も旧帝にも入れないんだがな

63 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:18:43.45 ID:a9gX2/k80.net
>>61

お茶や筑波や外大に研究者志望や教員志望が早慶と比べて明らか優位に多いという根拠、ソースは?

まさか脳内ソースじゃないだろうな

64 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:20:08.54 ID:lKRy3U+L0.net
こういうスレ見てると、やっぱ早慶ネームバリューあるんだなって実感するわ

65 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:20:21.42 ID:WacI9NUA0.net
神戸大なら慶應文系なんて当たり前のように受かるし蹴るわな
うん神戸とか、はいはいワロスワロス一発ギャグ私文

66 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:21:09.60 ID:vdA/HVUn0.net
>>59
それは早稲田全体ではなくて早稲田文やら早稲田国際教養だろ
早稲田政経・法なら別

67 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:22:30.20 ID:a9gX2/k80.net
>>65
http://i.imgur.com/95OSgPz.jpg

慶應経済なら東北経済でも8割が慶應に行ってるっていうデータがあるぞ

お前も脳内じゃなくてちゃんとソース出せ

68 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:22:32.01 ID:vdA/HVUn0.net
>>60
有名進学校に進学していない時点で受験レースの土俵に上がっていないから
有名進学校なら前期東大・京大・一橋・東工・国公立医学部受験が普通だよ
早慶は滑り止めで受験する

69 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:22:40.68 ID:WacI9NUA0.net
単純に一橋や東工大や旧帝大に比べて早慶の工作員が死ぬほど多く暴れまわるから
うざがられてるだけなnだが、
「叩かれる早慶ネームバリューあるわー」とかイタすぎだろw

70 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:24:20.95 ID:a9gX2/k80.net
>>66

慶應だって文学部だが早稲田の10%未満と違っと50%はとってるぞ

71 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:25:03.70 ID:vdrfMXU30.net
一橋や東工受けるような高校が進学校wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

72 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:25:23.34 ID:lKRy3U+L0.net
>>69
工作員より早くお前みたいなのたくさん湧いてくるじゃん

73 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:26:25.24 ID:WacI9NUA0.net
【主要大学】人気企業100社+公務員 就職率ランキング

1. 京都大学 42.1%  21. 上智大学 24.7%
2. 東京大学 39.4%  22. 学習院大 25.0%
3. 東北大学 39.2%  23. 横浜国立 24.9%
4. 北海道大 38.9%  24. 東京農工 24.1%
5. 一橋大学 37.9%  25. 中央大学 23.7%
6. 名古屋大 37.6%  26. お茶の水 23.5%
7. 大阪大学 34.2%  27. 白百合女 23.1%
8. 金沢大学 33.8%  28. 津田塾大 23.2%
9. 広島大学 31.1%  29. 日本女子 23.1%
10.慶應義塾 30.6%  30. 大阪府立 22.8%
11.東京工業 30.4%  31. 立教大学 22.6%
12.神戸大学 30.1%  32. 東京外語 22.3%
13.首都大学 30.0%  33. 同志社大 22.2%
14.早稲田大 29.8%  34. 埼玉大学 21.9%
15.筑波大学 28.3%  35. 東京女子 21.9%
16.千葉大学 28.0%  36. 青山学院 21.4%
17.聖心女子 27.5%  37. 関西学院 20.9%
18.熊本大学 26.5%  38. 国際教養 20.7%
19.大阪市立 25.7%  39. 信州大学 20.5%
20.岡山大学 25.6%  40. 新潟大学 19.5%

・調査対象は2014年3月の主要135大学卒業者。
・主要大学の学部卒就職者総数に占める人気企業100社への
 就職および公務員就職(教員就職者を除く)をした者の割合。
・率算出時に教員就職者数および保健看護系学部学科卒の就職者は
 学部卒就職者総数から除外。
・九州大学は未記載。
就職に強い大学 2015 (YOMIURI SPECIAL 85)
読売新聞社 2014/7/9刊行 135大学×人気企業100社 P52-68

74 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:27:39.98 ID:vdA/HVUn0.net
>>70
早稲田は学内でのレベル差が酷いからなあ
早慶(早稲田は政経法理工系のみ)>外大
でいいんじゃないの?

>>71
一橋合格者数上位の浅野や海城は進学校だと思うけれど
まあ、俺の高校は基本的に東大・京大・国公立医学部しか前期は受験しないけれど

75 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:28:00.59 ID:WacI9NUA0.net
筑波なんて元から教員養成系の学校で、
教員志望が多いのなんて当然の認識なんだがアホか

76 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:28:52.39 ID:a9gX2/k80.net
>>73

流石に金沢大>慶應、神戸になってるようなデータはどうかと思うぞ

それにそのデータ2ちゃんで転がってるけどそのソースは一回も見たことないんだが

そのデータは捏造じゃなくてちゃんとソースがあるのか?

あるならソースをプリーズ

77 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:29:34.56 ID:a9gX2/k80.net
>>75

いや、じゃあ御茶ノ水は? 外大は?

ソースは全部脳内か?

78 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:30:03.54 ID:+oNfvfUL0.net
早慶上位学部>外大>早慶下位学部

異論ある?

79 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:31:22.79 ID:vdA/HVUn0.net
>>78
早慶上位>外大=早慶中位>早慶下位
こんな感じじゃないの?

80 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:31:46.65 ID:+oNfvfUL0.net
>>67みたいな10人もサンプルいないデータって意味なくね?

81 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:33:01.53 ID:+oNfvfUL0.net
>>79
そうなんじゃない?
流石に早稲田政経とか慶応経済に外大じゃ勝てないでしょ
そもそも分野が全く違うからこんな議論もナンセンスだけど

82 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:33:06.13 ID:vdA/HVUn0.net
>>80
それだけ東北経済では慶應経済に合格できないってこと

83 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:33:56.67 ID:WacI9NUA0.net
別に、金沢大の公務員就職が多いとしたらおかしくなわいわな
そもそも早慶って東京プレミアムがあるのに平均年収これってどうなん
就職は強いはずなのに国立上位には完敗だな

1 東京大学 729万円
2 一橋大学 700万円
3 京都大学 677万円
4 慶應義塾大学 632万円
5 東北大学 623万円
6 名古屋大学 600万円
7 大阪大学 599万円
8 神戸大学 590万円
8 北海道大学 590万円
10 横浜国立大学 573万円
http://doda.jp/careercompass/ranking/daigaku_nenshu.html

84 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:34:26.59 ID:a9gX2/k80.net
>>80

そう言われても東北経済は200人ちょいしかいないから資料が少ないのはしょーがないでしょ〜

85 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:37:02.27 ID:vdA/HVUn0.net
>>83
特に早稲田の場合は中下位学部比率が高いだろ
政経・法・理工系で出したら全然違うデータになると思うよ
早慶は学生数が多いから学部が違えば評価も違う

86 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:37:21.34 ID:+oNfvfUL0.net
>>82
慶応経済のレベルだと滑り止めにもなんないし東北受ける人は小論文に構っていられない+そもそも第一志望が東北だからまず受けないと思う
受けても早稲田でしょ

87 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:40:51.66 ID:3WGSNI+m0.net
皆落ち着いて

88 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:41:12.55 ID:a9gX2/k80.net
>>87

わろた

89 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:41:48.20 ID:WacI9NUA0.net
何度も言われてるが、早慶は人多くてピンきりだからね
逆に偏差値50程度の高校でも早稲田とかにポコポコ合格実績ある
政経がー法がー経済がー理工がーと言ってもその他の学部の人数が多いからね
早稲田なんて教育と文と文化構想ETCで上位学部を大幅に上回る人多い
だから結局全体のレベルは高くないよ

90 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:42:16.89 ID:vdA/HVUn0.net
>>86
まあ、文系の話ではないが、東北工学部のAO合格した上で慶應理工受験して、
慶應合格したら東北工蹴って慶應理工に進学すると言ってたのが慶應理工落ちたな
阪大工学部前期合格して早慶理工両方落ちたのもいたし
地底はやはり早慶上位学部とは戦えないなあ
それに外大と言っても外大こそマイナー言語だと早慶下位学部未満の偏差値なんじゃないの?

91 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:43:01.26 ID:vdA/HVUn0.net
>>89
外大もマイナー言語が多いから全体のレベルは高くないよ

92 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:46:08.58 ID:d5nXOA4l0.net
http://i.imgur.com/AGn3wHq.jpg

93 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:46:09.14 ID:+oNfvfUL0.net
>>90
東北大のAOは辞退できないんだけどその人はなんの勘違いをしてたんだろうね?

94 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:46:12.05 ID:3WGSNI+m0.net
お前らほんと落ち着けって
どっちもいい大学だよ
だから寝ようぜ
美容に良くないぞ

95 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:47:51.03 ID:OoHP34OP0.net
>>93
そうだよな
俺東北AO今年考えてるから今?ってなったわ

96 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:48:12.28 ID:vdA/HVUn0.net
>>93
センター利用方式のAOだから辞退できると言ってたけれど、AOにも種類があるんじゃないの?

97 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:49:34.70 ID:WacI9NUA0.net
早慶と言っても地方帝大をなんとか上回れるのって文系の早稲田政経・慶應経済だけだな
だから
早慶は一部上位が地方旧帝以上で大多数が地方旧帝未満が定説だわ

98 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:51:02.64 ID:vdA/HVUn0.net
今、調べたけれど、多分AOIII期ってやつだな
これも蹴れないの?

>>97
慶應法・早稲田法も阪大法は超えてるよ

99 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:51:03.55 ID:aN3BB/FI0.net
最近外大と農工大の話題がよく出てるけど
同一人物かな

100 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:51:10.41 ID:tyoeNH/80.net
>>97
法学部も入れてあげて

101 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:52:53.61 ID:dklBj54m0.net
勢いありすぎわろた

102 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:54:23.95 ID:aN3BB/FI0.net
1でFAなはずだったのになんで論争()になってんだろうな

103 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:54:30.96 ID:3WGSNI+m0.net
>>101
同じやつが頑張ってるから

104 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:55:34.07 ID:a9gX2/k80.net
論争するのって楽しいよね

105 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:56:15.49 ID:gW308/nT0.net
>>102
>>1で完結したらアフィカスがまとめられないから

106 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:57:21.12 ID:nc+m1TnE0.net
お茶、神戸、筑波、横国、千葉、広島
ここらへんは悩みどころ

107 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:57:23.98 ID:vdA/HVUn0.net
今、調べたけれど東北大AOIII期合格すると国公立大学への受験機会がなくなるみたいだね
私立大学は関係ないみたい

108 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:59:36.29 ID:TERF3aDy0.net
>>106
早慶文系とそのへんの国立理系で比べたら、そのへんの国立理系のが勉強に時間がかかる
だからそっちのが上だね

109 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 01:00:02.40 ID:+oNfvfUL0.net
>>98
原文貼るとあれかもしれないから要約

辞退する場合は本当にどうしようもない特別な理由があり、具体的な事情を書いた入学辞退届けが必要
これが受理されないと東北大の同学部、その他大学の入学許可は下りない

他の大学受かったから蹴りますなんて無理

110 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 01:00:34.55 ID:tyoeNH/80.net
90 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:42:16.89 ID:vdA/HVUn0
>>86
まあ、文系の話ではないが、東北工学部のAO合格した上で慶應理工受験して、
慶應合格したら東北工蹴って慶應理工に進学すると言ってたのが慶應理工落ちたな
阪大工学部前期合格して早慶理工両方落ちたのもいたし
地底はやはり早慶上位学部とは戦えないなあ
それに外大と言っても外大こそマイナー言語だと早慶下位学部未満の偏差値なんじゃないの?


はいはいエセ阪

111 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 01:01:50.98 ID:WacI9NUA0.net
>>97
全然超えてないよ
むしろ東北法も超えてないわ

112 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 01:02:01.58 ID:OoHP34OP0.net
>>107
辞退が受理されない=入学金、学費の納入義務がある
その上で慶応に入学するの?それなら可能だよ
国立の解釈はその通りだね

113 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 01:02:51.26 ID:NPM85J2z0.net
自演失敗してて草

114 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 01:07:22.89 ID:WacI9NUA0.net
>>106
神戸の法経営経済は名門で、普通に早慶や地方旧帝を上回るけどね
別に関係者じゃないが

115 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 01:08:03.33 ID:vdA/HVUn0.net
>>111
いや、法学部にいればわかるが司法試験界では東大・京大・一橋・慶應・早稲田・中央の順だよ
司法試験を受けるなら地底法は中央法にも劣る
民間就職や国総でも地底法は早慶法に劣る

>>112
両親が職を失い、経済的に進学が不可能になった
とかで余裕だと思うけれどな
それにその家は世帯年収が2000万あったから、仮に入学金・学費程度払っても余裕だったと思うけれど

116 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 01:09:04.22 ID:9MurxeEA0.net
ここの学部は名門ってだけじゃ高学歴の大学にはならない
全体的なレベルの高さが必要
神戸みたいに文系は良いけど理系は…ってなると高学歴と言いづらい

分かりにくくてすまん

117 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 01:10:05.22 ID:tyoeNH/80.net
>>116
まあこれなんだろうね
そう言う意味では単科大学は評価されやすい

118 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 01:10:05.68 ID:vdA/HVUn0.net
>>114
それを言うなら中央法の法曹界における力は絶大で地底法など相手にならんのだが

119 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 01:11:38.36 ID:vdA/HVUn0.net
>>116
普通は大学名ではなく、学部名で見るだろ、俺は高校名まで見るが
医学部は別だし
文系でも東大法や早稲田政経や中央法はその大学では別格だし

120 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 01:13:18.67 ID:9MurxeEA0.net
>>119
学歴厨はそうかもね
悪いことではないけど現実で少数派だと言うことに気づいた方が良いと思うよ

121 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 01:14:22.78 ID:OoHP34OP0.net
>>97 >>111
この自演に突っ込む奴少ないな

122 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 01:15:13.45 ID:tyoeNH/80.net
そもそも何故早慶を蹴った(らしい)ID:vdA/HVUn0はいちいち早慶を持ち上げているのか
この時点でおかしいって気付くんだけどね
いや、みんな気付いてるか

123 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 01:15:52.56 ID:vdA/HVUn0.net
>>120
現実で少数派云々言い出したら、高卒・専門・ニッコマ未満で18歳人口の半分以上だから、地底も神戸も早慶も神で終わりだよ

124 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 01:17:01.63 ID:TERF3aDy0.net
今の東大法なんて全然名門じゃないだろ
定員割れしてるんだぞ
もう文系で高学歴と言えるところはないよ
高学歴だと言われたかったら東大理系に行け
それ以外は総じて低学歴だから

125 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 01:17:41.54 ID:vdA/HVUn0.net
>>122
早慶上位を受験はしたし、国立を落ちたら早慶に進学するつもりだったし、惜しくも東大を落ちて早慶に優秀な友人が進学したから
地底は受験する気すらなかった

126 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 01:18:19.64 ID:vdA/HVUn0.net
>>124
底割れと定員割れは違うんだが、大丈夫か?

127 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 01:20:44.62 ID:BJY166630.net
早稲田政経、慶応経済=地底上位学部>地底下位学部>早慶中位学部>>>>早慶下位学部

128 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 01:24:07.04 ID:WacI9NUA0.net
>>115
別に劣ってないわな
確かにOB生ちょくは弱くても、特に旧司法試験自体は旧帝大は合格率も高かったしな
相対的に数が少ないだけ
何度も言うがそもそも地方帝大と早慶じゃ就職嗜好も違うので一概に比較もできないね

129 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 01:26:32.53 ID:WacI9NUA0.net
>>116
神戸理系は文系に比べて歴史的経緯もあって理系が弱いだけで難易度見ても九大北大レベルはある
そんなこと言ったら中下位学部は上位学部落ちばかりの早慶はズタボロになる

130 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 01:28:27.79 ID:vXULsygS0.net
地底早慶上位駅弁議論は合格難易度、ネームバリュー等々項目に分けないと永遠に終わらないぞ。

131 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 01:28:35.39 ID:AmWEAROQ0.net
※2014.7.20サンデー毎日より
東北(工)  96−4 慶應(理工)
東北(工)  90−10 早稲田(理工)
名古屋(工) 83−17 慶應(理工)
名古屋(工) 91−9 早稲田(理工)
大阪(工)  97−3 慶應(理工)
大阪(工)  96−4 早稲田(理工)
九州(工)  77−23 早稲田(理工)

旧帝と早慶を一緒にするのは無理がある。

東京外国語(言語文化) 96−4 早稲田(国際教養)
東京外国語(国際社会) 88−12 早稲田(国際教養)
東京学芸(教育) 88−12 早稲田(教育)

早慶いれるのならここらもいれてよし

横国(理工) 33−67 慶應(理工)
筑波(理工) 46−54 早稲田(理工)

ここらもいれても問題ない。

早慶をいれるくらいならだが。

ここらを外すなら早慶も外すべき。

132 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 01:30:21.95 ID:vdA/HVUn0.net
W合格選択はそうかもしれんが、そもそも地底は早慶併願しても半数以上が不合格になっているんだけど、それに関してはどう思うわけ?

133 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 01:30:55.75 ID:a9gX2/k80.net
>>131

流石に学費3分の1以下でセンター負担もあるのに半分以上蹴られている筑波横国は入れたらだめでしょ

134 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 01:34:32.91 ID:WacI9NUA0.net
>>132
文系大多数の早慶専願なんて地方帝大どころか、
そこらの駅弁合格すら怪しいのばかりなんだからなんとも思わないね
全学部で6割も7割も合格してたら、地方帝大と早慶の差はMARCHと早慶と同じくらいになってるということだ

135 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 01:34:40.98 ID:S0+apZL/0.net
まあまあ落ち着きなよ

【併願対決データ】 2006年度代ゼミ合否調査より
---旧帝大合格者の早慶併願成功率(1学部あたり)---

(文系)
東大 → 78.8%
阪大 → 65.2%
京大 → 55.6%
名大 → 51.2%
北大 → 40.9%
九大 → 33.3%
東北 → 29.1%

(理系)
東大 → 96.5%
京大 → 87.6%
阪大 → 61.5%
東北 → 47.8%
名大 → 46.8%
九大 → 41.2%
北大 → 30.4%

※前期試験合格者のみのデータ
※医歯学部およびセンター試験利用は除く
※早慶各学部に対する受験者数で加重平均して算出
ttp://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html

136 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 01:40:30.38 ID:vdA/HVUn0.net
>>135
センター利用を除く意味が不明
早慶の上位層はセンター利用

137 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 01:41:02.69 ID:vdA/HVUn0.net
早慶というか早稲田はね

138 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 03:24:26.56 ID:nc+m1TnE0.net
>>135
文系で阪大が京大に勝ってるのが意外

139 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 03:51:31.06 ID:vdA/HVUn0.net
早慶上位学部VS同一系統学部併願対決データ(センター利用除く)

早稲田政経
東大文二63.6%
京大経済71.4%
一橋経済37.5%
阪大経済0%
東北経済16.7%
名古屋大経済-
九州大経済-
北大経済-

早稲田法
東大文一78.4%
京大法28.6%
一橋法46.4%
阪大法33.3%
東北大法26.7%
名古屋大法0%
九州大法25.0%
北大法-
神戸法20.0%

慶應法
東大文一57.1%
京大法50.0%
一橋法41.2%
阪大法-
東北大法0%
名古屋大法-
九州大法-
北大法-
神戸法-

慶應経済
東大文二84.0%
京大経済77.8%
一橋経済64.6%
阪大経済66.7%
東北大経済40.0%
名古屋大経済54.5%
九州大経済-
北大経済25.0%
神戸大経営58.3%


慶應経済以外は併願対決では地底完敗だね

140 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 06:20:41.94 ID:s2zCJKvV0.net
東大
京都一橋
大阪東工
東北名古屋九州慶応
北大神戸早稲田
筑波横国お茶東外上智ICU
千葉首都金沢阪市岡山広島明治立教同志社理科ここまでだろう。

141 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 06:38:56.53 ID:OkB8tCpA0.net
早慶必死でワロタ

142 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 06:41:55.83 ID:WacI9NUA0.net
東大
京都一橋
大阪東工
東北名古屋九州
北大神戸慶応
筑波横国お茶東外早稲田
千葉首都金沢阪市岡山広島上智ICU
明治立教同志社理科

これでもまだ私立が高いくらいだわ

143 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 07:44:27.63 ID:ybVeIdQY0.net
司法合格率は東大→京大→阪大→慶應だよ
東北とか論外

144 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 07:48:57.45 ID:ybVeIdQY0.net
>>143
今見てきたら東大→京大→一橋→慶應だったわ

145 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 09:17:47.75 ID:tkf+5oa50.net
>>73
首都大ってなめられてるけど、普通に就職は強いよな
偏差値も普通に千葉くらいはあるし

ただ、都立大から改悪されたって点で印象が悪いからなめられるんだろうな

146 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 11:41:32.13 ID:VIEkPhPa0.net
>>280

147 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 11:45:16.53 ID:vdA/HVUn0.net
>>142
地底は論外
ましてや筑波や横国では早慶上位に対抗できるはずがない
>>139をよく見てみたら?

>>143
>>144
慶應法と慶應ローは別物なんだけどね
早稲田ローは司法試験合格者数トップだわな
世の中普通は率より数で見るぞ
まあ、どちらにせよ地底は論外だよね

>>145
そりゃ法学部に至っては英国地歴3教科で受験できて早慶の滑り止めなんだから舐められるよ

148 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 11:51:40.96 ID:8XRq2gp00.net
文系は知名度と就職を考えて東大京大早慶に行っとけ。前期で妥協して東大京大以外の国立を受けるぐらいなら科目を絞ったほうがいい。

文系は東大京大諦めたら早慶に絞るべき
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1434187793/

149 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 12:31:46.90 ID:mygiIuKY0.net
ID:vdA/HVUn0とかいう国立コンプ
もはや逆に早慶叩かせるための演技に見える

150 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 12:37:32.81 ID:vdA/HVUn0.net
>>149
東大・京大・一橋の学生だよ
一橋の次は早慶だと思ってるもんでな
地底は首都圏の進学校なら医学科以外は選択肢に入らないよ

151 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 12:47:11.07 ID:HEz3y7zf0.net
学生証はよ

152 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 12:49:40.61 ID:i15l1rox0.net
首都圏の人間だと(文系)、
東大→一橋大→早慶→筑波横国上智→千葉首都・・・
という受験序列意識だしな。

東大一橋に届きそうもないと分かるとこぞって早慶狙い受験生になる。
また、最初から早慶狙い受験生の層も膨大。
公立高校の教員も早慶出(特に早稲田出)が少なくないので、早慶狙いになる抵抗感は小さい。

153 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 12:53:09.41 ID:vdA/HVUn0.net
>>152
お、理解者がいてくれて嬉しいね
ちなみに中央法ってどのあたりだと思う?
上は文一落ちから下はかなりヤバいのまで
筑波・横国・上智レベルかな?

154 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 12:57:16.96 ID:HEz3y7zf0.net
>>153
無視してないでID付きで学生証見せてくれよ

大丈夫だって 大学生わかったところで学年も学部もわからないから特定されないって

155 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 12:59:40.52 ID:i15l1rox0.net
中央法はまさに横国筑波水準でしょう。
減ってきているとはいえ、まだまだ一般マーチより上位に位置するとみなしてくれる企業も結構あるし。

156 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 13:17:45.93 ID:dklBj54m0.net
俺も学生証見たい

157 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 13:35:32.58 ID:EtDp3yS70.net
本当に国立大の生徒ならわざわざ私立を持ち上げたりしない

158 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 13:41:20.94 ID:GleYtttT0.net
東大京大医学部しか受験しないとか言っといて一橋混ぜたりしてるからな

159 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 13:43:42.74 ID:EtDp3yS70.net
言ってること矛盾し過ぎて笑えるわ

160 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 13:46:25.23 ID:vdA/HVUn0.net
>>157
国立・私立という分け方はしない
前期は東大・京大・一橋・東工・国公立受験で併願は早慶と私立医学部が普通

>>158
東京に出てきて一橋・東工が評価されているのを知ったから一橋を入れた

>>159
どこが矛盾してるか指摘してみて

161 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 13:47:07.83 ID:vdA/HVUn0.net
>>160
訂正
誤 前期は東大・京大・一橋・東工・国公立受験で
正 前期は東大・京大・一橋・東工・国公立医学部受験で

162 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 14:05:07.90 ID:vdrfMXU30.net
口じゃなんとでも言えるからな
学生証アップロードしない限り説得力は皆無
いつも通りの詩文の工作としか思われないだろう

163 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 14:15:53.26 ID:mygiIuKY0.net
学生証まだ?
薄っぺらい印刷したのはナシな

164 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 14:16:54.59 ID:dklBj54m0.net
>>161
いいから学生証あげてくれよ
ちなみに俺はお前派だ

165 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 14:29:11.16 ID:vdA/HVUn0.net
学生証アップを求めてる人はまず自分がアップしたら?
どうしてこちらだけ一方的に挙証責任を負わされるのか理解できない
発言は自由なはずだが

166 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 14:30:48.37 ID:HEz3y7zf0.net
早く見せてくれよ あっという間の作業だろ?なぜか早慶擁護している早慶より上のはずの東大京大or一橋の学生さん

167 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 14:35:48.50 ID:mygiIuKY0.net
ID:vdA/HVUn0の書き込み時間帯

0:00〜3:30
7:00〜14:30

この間にこのスレだけで30回も書き込んでる


あ…(察し)

168 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 14:40:04.01 ID:HEz3y7zf0.net
すまんな今学生証持ったないわ 夜ならうpするからそん時には必ずうpしろよ エセ阪みたいに逃げるなよ

169 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 14:41:29.46 ID:VV95sCHG0.net
>>167
マジやん
ただのニートやんけ

170 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 14:46:18.15 ID:vdrfMXU30.net
じゃあ勝手に言ってろよw
俺も含めて学生証の提示求めてる奴らは別に自分の意見を主張したりしてないでしょ
どう見ても詩文にしか見えないから、レスに説得力を持たせたいならあげろってだけ
あげないならただ詩文が暴れてるだけでFA

171 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 14:56:28.75 ID:HbJLuJaD0.net
ガイジやんけ

172 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 15:04:48.75 ID:vdA/HVUn0.net
>>170
匿名掲示板で意見を表明するのに学歴証明なんていらないよ

173 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 15:07:59.37 ID:E5KiLoEt0.net
SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算
1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点

ソース「親と子のかしこい大学選び2013年版」26ページ
日経CAREER MAGAZINE 特別編集 2012年6月11日発行
上のランキングは就職試験である「SPI2形式問題」模試(全5回)
の結果を大学ごとに集計し、平均点の高い順に並べたものです

174 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 15:08:14.31 ID:vdA/HVUn0.net
まあ、すまんな
学生というのは盛ったわ
東大・京大・一橋卒のニートだよ
持病があってな
自宅療養中

175 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 15:19:14.22 ID:vdA/HVUn0.net
ハードワークだが高給のところで働いててな
一日3時間睡眠で働き続けたら精神病んでぶっ倒れたんだよ
今は障害年金で生活してるニートだよ

176 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 15:57:51.50 ID:Q7zt7KUu0.net
【就職】奥様が語る 大学・学歴【実力】 [転載禁止]©2ch.net・
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1433533417/

177 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 16:00:46.38 ID:iWLt/+Wm0.net
もう草生えますわ

178 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 16:01:13.57 ID:fc5pliKh0.net
ニートを筆頭とする怠け者ってなぜ早慶擁護をするんだ?

179 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 16:11:22.79 ID:HEz3y7zf0.net
東大京大一橋卒も盛ってるんじゃないの?w 今までのこの手の奴は頑なに学生証うpしたがらず要求した方が先にうpしろとか言い出すしな

180 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 16:36:08.15 ID:8GcUwG1l0.net
恥ずかしいからやめてくれ

181 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 16:39:24.95 ID:vdrfMXU30.net
一歩譲って具体的な情報を出すことによって、他の部分に関しては信憑性を持たせようとしたんだろう
証拠となるものが何もないってのはありえないからね
おそらくニートってのも嘘で、実態は受験生か詩文の学生だろう

182 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 16:42:12.16 ID:VtwL+qxM0.net
スレの趣旨変わっててワロタ

183 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 16:46:59.78 ID:CiY0SRXi0.net
東京一工早慶やら東大京大早慶やら
なぜ詩文には身の程知らずが多いのか

184 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 16:47:18.78 ID:5BQ7jNiL0.net
>>1が妥当すぎて伸びないとか言ってた奴wwwwwwwww

185 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 16:58:00.78 ID:dklBj54m0.net
そもそも東大•京大•一橋卒って書き方がわけわからん
早慶卒とかならわかるけど

186 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 16:58:33.44 ID:HEz3y7zf0.net
前期:東大、京大or一橋×
早慶×
MARCH◯
最低でもここにはと思ってた後期地底×ってとこだろうな この暴れ方を見るに

187 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 17:05:48.20 ID:vdA/HVUn0.net
>>178
病気で働けないから怠け者じゃないよ

>>179
学生証は学生じゃないから無いよ
卒業証書は実家

>>181
何もないよ

>>185
文字化けしてて意味がわからん

>>186
国立はどこかは言わんが、早慶は慶應法も早稲田法もセンター利用で合格して蹴ったよ
当時はまだ慶應法にもセンター利用があったんでな
滑り止めが確保できたんで安心できたわ
後期地底なんかに出さないよ
俺の高校で医学科以外の地底なら早慶以上に馬鹿にされる

188 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 17:07:13.09 ID:HEz3y7zf0.net
だったらさっさと学生証うpしてくれよ あと蹴った先をそこまで擁護する理由がわからん

189 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 17:13:30.25 ID:vdA/HVUn0.net
>>188
いや、だからマジで卒業生で障碍者ニートなんだって
早慶は地底よりマシってだけだ
一応受験したしな
東大・京大・一橋に比べれば当然落ちるよ
だが、滑り止めとしては早慶は地底より良い大学だ
早慶があったからこそ、後期も東大・京大・一橋に出願できたしな(当時は京大も後期あり)

190 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 17:14:13.81 ID:dklBj54m0.net
こいつおもしろいなwww

191 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 17:18:44.37 ID:CiY0SRXi0.net
地底disりすぎて後戻り出来なくなってるじゃんwwww

192 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 17:18:55.81 ID:lKRy3U+L0.net
学生証じゃなくても、なんか証拠となるものくらい持ってるはずなんだけどな

193 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 17:26:11.10 ID:0vwXfiGoJ
エセ阪◆lKmZ8O.lwMとは
宅浪板に張り付く基地外
阪大生として登場したものの段々とメッキが剥がれる
ちなみに自分が阪大に落ちたことは複数回自白している

ここがおかしいエセ阪大生
・リンク切れのURLを貼り、学生証をうpしたと主張
・慶応の合格書類でも全く同様の主張を展開
・理系にも関わらず早慶>>旧帝を主張
・阪大生なのに今年早慶MARCHを受けるらしい
・阪大理系なのに不等号が分からない
・阪大に通いながら私大理工のために塾通い
・阪大の成績はSABC表記であるにもかかわらず、なぜか秀で表記
・阪大には存在しない奨学金を受け取っていると主張
・スレごとに基礎工学部だったり、工学部だったり変わる
・阪大の名物料理の値段を知らない
・阪大で仮面浪人をしていると言ったり、阪大を蹴ったと言ったり一貫性がない
・慶応に受かったと言いながら、自分が通うはずのキャンパスの場所も知らない
・慶応に受かったと言いながら、なぜか明治に通うかもしれないと言い始める
・東大は受けなかったと言ったり、12点差で落ちたと言ったり。
・名大や東北大でも仮面をしていたと主張
・しかし東北大生が一年次に通うキャンパスがどこかも知らない
・現役北大、法政・明治落ち。一浪後は第一志望明治落ち、同志社合格。第二志望の旧帝工に行くと主張。
・また違うスレでは現役名大工蹴り一浪早慶明
・さらに違うスレで旧帝で仮面後、東大理1落ちの早慶明理工合格というガバガバ設定
・明治特待理工は早慶理工より格が上だといい散々持ち上げてた早慶を必死で下げる

エセ阪の特徴
・聞いてもないのに自分は阪大生だと前置きする
・早慶の難関さを熱弁
・早慶どころかMARCHの難関さを熱弁(MARCHにも落ちたと自称)
・ことあるごとに旧帝のネガキャン
・10分もあれば用意できるはずの成績画面を出すことができない
・早慶の肩書さえあれば自分が書いた本が飛ぶように売れると主張
・合格点を20点以上も下回っておきながら実質阪大に受かっていたなどと主張
・阪大生である兄に対するコンプレックスを吐露、馬鹿にされているなどと被害妄想をこじらせる
・早慶明という括りに拘る
・嘘がバレて叩かれ続けると、「てめらに俺の気持ちなんか分かるもんか もうほっといてくれ 」と言い残し敗走

194 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 18:45:27.03 ID:HEz3y7zf0.net
卒業したなら学位記でもいいぞ どうせないと思うけど

195 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 19:07:09.10 ID:s2zCJKvV0.net
首都圏の人間だと(文系)、
東大→一橋大→早慶→筑波横国上智→千葉首都明治立教
という受験序列意識だしな。

196 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 19:19:29.57 ID:WacI9NUA0.net
仕事から戻ってきたらなんか面白いことになってるなww

197 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 19:54:13.48 ID:WacI9NUA0.net
vdA/HVUn0という虚言癖
早慶信者はエセ阪だのこいつだの、頭のおかしいやつしかいないな

198 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 19:58:39.16 ID:18toLzGu0.net
>>196
おは自演失敗くん

199 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 20:31:38.44 ID:FtRtAmAe0.net
なんだよ逃げたのか?やっぱり嘘じゃないか

200 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 20:31:45.00 ID:WacI9NUA0.net
>>198
自演じゃないよ
あれは>>100にアンカーするのを間違えて>>97にしただけな

201 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 20:34:22.70 ID:WacI9NUA0.net
ていうかお前らは何なの?大学生??

202 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 20:46:27.00 ID:HEz3y7zf0.net
大学生 vdA/HVUn0の学生証うpを待ってる

203 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 22:09:24.97 ID:aGCDtlfY0.net
早慶も地底もどっちもすごいでいいじゃないか
こんな下らないことで争ってる暇あるなら勉強しろや

204 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 22:16:39.65 ID:Z4HGzThz0.net
>>203
地帝のことを馬鹿にしない早慶はいないのかね
俺は早慶馬鹿しないし凄いと思うけど、馬鹿にされるとさすがに反論したくなる

205 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 22:35:01.60 ID:FFgWdizCu
エセ阪コピペ貼られた途端vdA/HVUn0が完全沈黙でワロタ

エセ阪本人かエセ阪に異常に口調と主張が似ている他人か知らんが、似たようなもんだしエセツーでいいや

206 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 22:22:08.76 ID:+8cdXt3o0.net
慶應の理工学部ですが質問どうぞ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1431790240/l50?v=pc

このスレのスレ主くらいしかマトモなのは見たことがない

207 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 22:26:24.15 ID:S0+apZL/0.net
>>206
キチガイが圧倒的に多い分こういうマトモな人は可哀想だね

208 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 22:33:30.37 ID:vdA/HVUn0.net
>>204
地底側が早慶を馬鹿にしてるんじゃないの?
前期東大・京大・一橋・東工落ち後期地底ならそれなりとは思うけれど、大多数の前期地底は大したことないような
早慶と言っても文系上位学部と医学部・理工系以外は大したことないと思うけれど

209 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 22:35:37.68 ID:HEz3y7zf0.net
なに今まで早慶全体を指してたのに早慶上位学部以外大したことないとか弱気になってんだよwwwwwww あと学生証はよ

210 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 22:37:20.21 ID:vdA/HVUn0.net
>>209
学士持ちの卒業生だし、学位記は実家

211 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 22:39:22.42 ID:vdA/HVUn0.net
>>209
早稲田で言えば、スポ科でもスポーツ推薦組はスポーツエリートだが、スポ科一般組・人科は話にならんだろ
慶應もSFCやら看護やらは微妙

212 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 22:41:51.88 ID:vdA/HVUn0.net
地底だと阪大理系後期のみ優秀かもしれんな(外語と医学科以外の医学部は除く)
東大理一落ち後期阪大工はそれなりに優秀なのもいたわ

213 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 22:42:20.21 ID:HEz3y7zf0.net
>>209
まあいいや そうやって嘘ついて逃げ切るつもりだろ?てか元々そこの卒業生じゃないからあるはずないもんな 学位記ないなら学生証うpしろよ

214 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 22:45:24.80 ID:vdA/HVUn0.net
>>213
学生証なんてあるわけないじゃん
俺は京大後期があった時代の人間だぞ

215 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 22:47:07.20 ID:HEz3y7zf0.net
じゃあ学生証に準ずるもの見せてよ てか激務で体壊してるなら実家帰らないの?

216 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 22:48:42.41 ID:vdA/HVUn0.net
>>215
成人して実家帰りは普通ないだろ
世間体もあるしな
学位記と学生証以外に学歴を証明するものって何かあるの?

217 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 22:50:58.09 ID:WacI9NUA0.net
>>216
一流企業に所属してる(してた)証拠とかじゃない?
間接的にある程度証明できるでしょ

218 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 22:53:06.97 ID:74wqxYHT0.net
教授の拇印でいいからはよ

219 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 22:55:41.59 ID:HEz3y7zf0.net
やっぱりあるけど叩かれるからって出せないんじゃないの?

やったことないけど作った設定を矛盾なく通すのって難しそう

220 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 22:56:14.54 ID:dklBj54m0.net
ここまで嘘貫き通すってのもすごいよ本当に

お見事

221 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 23:04:31.60 ID:FFgWdizCu
完全沈黙って言われた途端にまた饒舌になってもう一笑いですわ

222 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 23:07:31.61 ID:74wqxYHT0.net
韓◯人のそれを感じる

223 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 23:17:41.35 ID:vdA/HVUn0.net
>>217
一流企業なんてトップクラスの外資やキャリア官僚でもなければマーチからでも入れるよ
東大・京大・一橋の証明にはならない

ってか、昼間にウプするとか言ってた奴はどこいったの?

224 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 23:20:42.70 ID:HEz3y7zf0.net
すっかり忘れてたわ 俺はうpしたんだからそっちもうpしろよ
http://i.imgur.com/pKz28J6.jpg

225 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 23:23:32.70 ID:+8cdXt3o0.net
阪大生スゲー!
てかこの板阪大多過ぎ

226 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 23:24:22.28 ID:OkB8tCpA0.net
4月くらいの学生証うpスレでは阪大が一位で東北大が二位だったな

227 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 23:33:17.86 ID:FFgWdizCu
エセ阪が阪大と何故か東北大に粘着してたからだろうな

228 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 23:30:07.62 ID:vdA/HVUn0.net
>>224
いや、あればウプするんだが何もないわ
阪大工か
地底工学部ならトップだね
昔の後期ならそれなりに優秀だったか

229 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 23:33:02.04 ID:lKRy3U+L0.net
見てて悲しくなってくる

230 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 23:34:17.27 ID:HEz3y7zf0.net
>>228
そういうのいいからはよ 俺は挙証責任を果たしたぞ エセ阪みたいにシラを切り通してID変わる0時まで逃げるつもりだろ?

165 名前:名無しなのに合格 [sage] :2015/06/17(水) 14:29:11.16 ID:vdA/HVUn0
学生証アップを求めてる人はまず自分がアップしたら?
どうしてこちらだけ一方的に挙証責任を負わされるのか理解できない
発言は自由なはずだが

231 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 23:34:33.33 ID:WacI9NUA0.net
それで、vdA/HVUn0は東大・京大・一橋のどこの人間なんだよw

232 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 23:44:40.55 ID:FFgWdizCu
煽られて3分でうpした人といつまでも逃げ続けるエセツー

勝負にもならんな

233 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 23:37:35.96 ID:vdA/HVUn0.net
>>231
それを言ったら特定に近づくだろ
それぞれ文系は各大学に1000名程度しかいないんだから
東大文系は俺の頃は1500名だったが

234 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 23:38:03.82 ID:dklBj54m0.net
日付変わってまう

235 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 23:40:01.64 ID:HEz3y7zf0.net
>>233
そもそも1000人でさえも出来ないのに誰もお前の入学年度わかんねーんだから特定できないだろうが

236 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 23:40:09.52 ID:lKRy3U+L0.net
最初から証明となるものあげるつもりなかったのか、本当可愛そうな奴だな

237 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 23:40:14.42 ID:WacI9NUA0.net
>(学生証等が)あればウプするんだが

と言いつつ

>それを言ったら特定に近づくだろ

と言ってしまう矛盾w
なくても大学名くらい言えるだろ

238 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 23:40:36.98 ID:dklBj54m0.net
特定わろたwww

おもしろすぎる

239 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 23:41:16.18 ID:aGCDtlfY0.net
かわいそうだね

240 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 23:41:17.35 ID:vdA/HVUn0.net
ってか、関西人だから早慶をバカにしてるのか
出身高校はどのレベル?
当然関西の有名私立進学校出身だよね?
公立とか笑わせるなよw

241 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 23:41:51.25 ID:S0+apZL/0.net
開き直りワロタ

242 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 23:42:52.40 ID:WacI9NUA0.net
そういえば、東大京大卒だったら、あるものが定期的に送られてくるはずなんだけどね
答えられるかな

243 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 23:43:44.57 ID:lKRy3U+L0.net
私立高校から早慶落ちた人なんだろうな

244 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 23:50:56.24 ID:FFgWdizCu
公立北野から早稲田の橋下げきおこ

245 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 23:45:28.75 ID:FtRtAmAe0.net
>>240
今まで大学の議論してたのになに論点すり替えてんだよwwwwwww その議論はお前が学生証うpしてからにしようぜ おれは要求通りうpしたんだからさー

>>242
俺もちょっと気になる

246 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 23:47:52.68 ID:FtRtAmAe0.net
面倒くさいから回線家のWi-Fiに切り替えたがIDHWz3....だ 要求があれば学生証うpし直すけどまあしなくても問題ないでしょ

247 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 23:49:15.92 ID:WacI9NUA0.net
もっとヒントを言うと、毎月、とある刊行物が必ず送付されてくるはずだよね
10分以内に答えよ

248 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 23:50:26.09 ID:FtRtAmAe0.net
>>247
東大京大とも同じのが送られてくるの?

249 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 23:52:12.21 ID:WacI9NUA0.net
>>248
そうだね
東大京大だけじゃなく、一部の国立大学の卒業生だけね

250 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 23:52:46.76 ID:vdA/HVUn0.net
くだらん詐称喚問は相手にしないよ

251 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 23:53:25.91 ID:aGCDtlfY0.net
>>249
東北大はないん?

252 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 23:55:23.11 ID:WacI9NUA0.net
学生証があればアップできるのに
この質問には答えられないのかw
もうオワリだろ

253 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 23:55:55.69 ID:vdA/HVUn0.net
まあ、阪大工学部程度では慶應理工の合格は危ういし、早稲田理工でも合格率は50%と言ったところ
とても早慶をバカにできる学歴ではないわな

254 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 23:56:16.59 ID:FtRtAmAe0.net
>>250
東大京大卒ならそれくらい答えろよ

少なくとも俺は学生証うpしたから相手してね 学生証はよ

255 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 23:57:47.87 ID:vdA/HVUn0.net
学士会の刊行物のこと言ってるの?

256 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 23:58:47.54 ID:WacI9NUA0.net
なんだ残念

257 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 00:00:06.00 ID:sbk8kVYb0.net
ああ逃げられる...

258 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 00:00:32.16 ID:T1VCQmBI0.net
はい逃走ー

259 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 00:03:12.22 ID:sbk8kVYb0.net
とりあえず変なのが出たら学生証うpしろって言えば多少はおとなしくなるかな

260 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 00:03:27.77 ID:ZO+k1U5w0.net
祭りの終わり

261 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 00:09:53.77 ID:2+FLfZlL0.net
もうさ、早慶関連で話荒れすぎ

早慶ageたりsageたりする奴は皆学生証アップしろって

名前の部分あげりゃ済む話だし確証がないから、まず大事なのは信用

262 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 00:11:48.68 ID:R4zVq48w0.net
東大でも京大でも一橋、地帝でもない。

良くて早慶詩文専願だろう。
そもそもニートのくせに、vdA/HVUn0はFラン中小すらばかにできないはずだ。

263 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 00:12:35.36 ID:dwVmgKoe0.net
>>261
まあでも俺も学生証ないけどね

264 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 00:13:54.54 ID:dwVmgKoe0.net
日付変わったからID変わったけどWacI9NUA0ね

265 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 00:16:03.70 ID:ZO+k1U5w0.net
俺、早慶上位学部卒で司法試験受けてるんだけど、参戦しても良いのか?
卒業証明書で良いよね?
イメピク貼り付けたら警告されるんだっけ?

266 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 00:23:15.48 ID:dwVmgKoe0.net
なんか急に大人しくなったな

267 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 00:43:36.08 ID:sbk8kVYb0.net
祭りの主役が帰っちゃったからね

268 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 02:22:53.20 ID:R8ndSxVB0.net
慶應生だけど地底より合格難易度同じとか、ましてや上だなんて言ってるやつ見たことない。

269 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 02:23:16.29 ID:ZO+k1U5w0.net
しかし、早慶上位学部から司法試験目指してる身としては地底が調子に乗ってくるってなあ
首都圏の高校で地底なんか受けるやつ医学部以外でほぼいないのに
関西圏でもそれなりにできるのは京大までには進学するみたいだし
まあ、受サロは国立信奉者が多すぎるということかな
東大信奉者なら話はわかるんだけどね

270 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 02:25:46.61 ID:ZO+k1U5w0.net
>>268
東大落ち早慶上位で地底と難易度同じとか下とか言ってる奴聞いたことない
地底は選択肢の外
進学校なら前期東大一択だよ
後期一橋はあるんだろうけど
君は専願かい?
有名進学校出身の東大落ちに聞いてみたら?

271 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 02:44:59.75 ID:mhh+Da4g0.net
最初は普通の学歴スレだったのにいつ間にやら旧帝vs早慶っていういつもの構図になっちゃうのね、この時期は

272 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 02:46:09.78 ID:Kz9BcSkY0.net
>>270
本当に早慶上位学部の上位合格者なら,東大合格できた筈では?
そんなことを書いたスレばかりで閉口してたが。

でも,地方では早慶なんぞより地元の国立トップに入る
しかない家庭事情の者も多いんだよ。

だから,首都圏で早慶上位者が優越感を持ったとしても,
地方からみれば「だから?」なんだよね。
そう,ちゃんと東大に合格してくれないと。

しかもその東大も首都圏大学化してるし。

273 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 02:54:09.74 ID:dwVmgKoe0.net
早慶信奉者の暴れっぷりを見る限り
私立過大評価すぎだと思うけどね

関西でそれなりにできるのがみんな京大までに行くなら、
首都圏でそれなりにできるのはみんな東一工までには入るってことになる
そんなレベルの話をしてるのかな?
早慶文系大多数の専願の学力が偏ってるの周知の事実だし
東大と早慶って落差ありすぎだろう

274 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 02:58:03.26 ID:ZO+k1U5w0.net
>>272
東大と言っても、文三と文一でレベルがかなり違うので文三レベルで早慶上位行きも沢山いる
東大と京大でも難易度は全く違うし

地元の国立トップっていうけど、青森御三家出身の奴が東北大馬鹿にして早稲田政経のほうがよっぽどいいって言ってたよ
地元がいいなら東北大に行くんじゃないの?
東北大目指してたような学力水準の奴と同じ大学には行きたくないと言ってたよ

地方もトップはみんなきちんと東京に出てくるんだよなあ
各都道府県の公立トップ校のトップがどの大学に進学してるか調べてみれば?
関西圏は例外としてどの都道府県もトップはほぼ全員、東大か国公立の医学部だよ、せいぜい京大まで
地底非医にトップが入ることはない

それに地方と言っても地底があるのは地方でもまだ都会のほうだよ
本当の田舎町なら地底だろうが東京だろうが下宿
それなら華のある東京に出てくるというのも普通の選択肢だがね

275 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 03:02:43.14 ID:ZO+k1U5w0.net
>>273
東大と一橋・東工にレベル差ありすぎ
東大模試D判定でも(極端な話E判定でも)一橋・東工なら合格可能
東大模試A〜C判定の一橋・東工確実組が普通に落ちるのが東大
東大ブランドは圧倒的故に一橋・東工が確実だろうが東大に突っ込んで落ちたら早慶になる
早稲田政経・法、慶應法・経済は地底レベルは明らかに超えてるんだよなあ
レベルとしては一橋に近いというかトップは早慶のほうが一橋より上かな

276 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 03:07:12.39 ID:ZO+k1U5w0.net
早慶文系の大多数が専願ってのは誤解だな
早慶上位学部に専願は少ない
東大の滑り止めとして抑えられるから専願は弾き出される
慶應なら専願は文・SFC
早稲田なら文・文構・所沢
このあたりになるね

277 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 03:17:54.16 ID:ZO+k1U5w0.net
結局ね、国立の入試日程を自由化すればよい話
そうすれば、早慶未満の国立と早慶以上の国立とにくっきりわかれるよ
東大・京大・一橋・東工が全て併願できれば東大落ちは京大・一橋・東工には合格できて、これらの大学のレベルは上がる
早慶は全く太刀打ちできなくなるだろう
そうなった時に早慶はどの程度の国立と張り合えるかが見ものだろうね
とりあえず、現行のほぼ前期一発勝負、落ちたら私大
のような制度だと成績の順番に東大→京大→一橋→地底っていう流れにはなってない
本来なら京大・一橋に進学できる学力の層が早慶に多数流れてる

278 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 03:43:58.67 ID:Wnor4kBV0.net
早慶W合格者の8割が慶応へ 「早稲田は滑り止め」と高3男子
http://www.news-postseven.com/archives/20141102_284738.html

「都の西北」ブランドの凋落が止まらない。かつて、志願者数でダントツのトップだった早稲田大学だが、今春
は近畿大学、明治大学に次ぐ3位にとどまった。偏差値でも慶應義塾大学との差は開く一方だ。
 
ほとんどの学部が偏差値で慶応の後塵を拝するうえ、早慶両校にダブル合格した受験生の8割が慶応を選ぶ
というデータもある(代々木ゼミナール調べ)。「いまや多くの受験生にとって早稲田は慶応の“滑り止め”です」
(高3男子)という声まで聞かれるほどだ。

極めつきは、小保方晴子氏の早稲田大学博士論文不正問題だ。早稲田大学は7月17日、博士論文に不正の
見つかった小保方氏の学位を取り消さない決定をしたが、10月7日に一転して学位取り消しを発表。ただし約1年
の間に論文内容を訂正・再提出すれば学位を維持する猶予措置を設ける“大甘裁定”が批判されている。

この問題を巡るドタバタは、早稲田の学位の信用問題にまで発展してしまった。もはや早稲田と慶応は「永遠の
ライバル」ではなくなったのだろうか──。

※週刊ポスト2014年11月14日号

279 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 04:51:26.78 ID:dwVmgKoe0.net
違うわな。
東大落ちばかりというのは、早慶の理工学部のみに限っての話。
なぜなら、早慶理工は文系に比べて圧倒的に定員が少ないのに
理系の定員が多い国立大の併願がその枠に集中するから。

東大落ちばかりというのは文系に関してはかなり誤解で、
実際は専願ばかり。
慶應経済でさえ、阪大や名古屋あたりからかなり合格してる。
かつて、慶應のやつが慶應経済でさえ東大落ちはせいぜい2割ほどだと計算してたよ。
しかも早慶は併願可能で複数学部合格者は見事に上位学部に進学する。
だから商学部含め文系でそれ以下になると、ほぼ法・経済の落ち武者ばかりになり
東大落ちも消える。

280 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 04:52:29.34 ID:dwVmgKoe0.net
したがって中下位学部は早慶落ちの専願早慶生ばかりということ。

しかも東大落ちでも後期一橋や旧帝に一定程度進学するからな。

だから、早慶は早稲田政経や慶應経済でさえ平均したらせいぜい東北や名古屋文系くらいのレベル。
それ以下の専願ばかりの中下位文系学部は当然旧帝大未満。
地方帝大を学力的に上回ると予想できるのは理工学部のみ。
ということになる。

281 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 05:06:31.05 ID:ZO+k1U5w0.net
>>279
>>139見てみたら?
慶應経済は早慶上位学部では一番国立と併願しやすい学部
併願者数が多い早稲田法を見てみれば?
地底は惨敗してるけれど?

それに慶應商あたりは一橋落ちも多数いるわな

センター利用はどう考えるわけ?
早稲田文系では多くの学部でセンター利用を実施しているけれど、政経・法のセンター利用はほぼ全員東大落ちだよ
センターで90%程度必要だから
河合塾のデータ見ればわかるけれど、東大受験生は早稲田政経・法・慶應法・経済を多数併願しているよ
特にセンター利用の早稲田政経・法は併願されている

地底なんか蹴ってる奴いっぱいいたよ
俺の知り合いだけでも、九大法蹴り早稲法、名大経済蹴り早稲田政経、北大経済蹴り早稲田政経、神戸法蹴り早稲田法
など地底レベルを蹴っている者は多数
後期一橋の今の枠は80名でほとんど合格できないわな

そもそもが地底やら早慶専願やらは論外の輩だよ

有名進学校では文系なら東大受験が当たり前なんだよ
今年から後期はないが、前後期東大出願が当たり前
落ちたら早慶に進学するしかない
後期は一橋もあるかもしれないが
地底は選択肢にないよ
東大前期落ちだけで文理合わせて6000名いる
半数がもう一浪や国公立後期としても東大落ちだけで3000名いるわけだ
これが早稲田政経・法・理工、慶應法・経済・理工に分散するわけ
地底とは上位層の厚みが違うわな

282 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 05:42:53.42 ID:dwVmgKoe0.net
今計算してみたわ。
東大文系学部の不合格者数は今年だと全部で2400人程度。
で、半数が一浪や国公立後期に回るとして早慶に進学可能性が残るのは1200人
東大不合格者の早慶併願成功率は7割(河合塾調べ)。
1200人の全員が早慶文系を併願したとして早慶に合格すると想定されるのは840人。
一体早慶の文系って一学年どれだけ人数がいると思ってるの?

→早慶の文系学部の学生だけで12,000人

早慶文系学生のうち東大落ちの学生は100人に7人くらいしかいない。

283 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 06:02:48.64 ID:dwVmgKoe0.net
地帝蹴り?
地方帝大をいったいどれだけの人間が蹴っているかデータ見てみたら?
法・経済の辞退者なんて各大学せいぜい合わせて15人程度ね。
北海道・東北・名古屋・阪大・神戸・九州
15×6で90人。
全員が早慶の法・経済・政経・商にバラけるとして各学部1000人中せいぜい10人〜20人だね。
100人に知り合ったとして1人か2人。
そんなうじゃうじゃ発見できるわけないだろww

284 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 06:14:45.43 ID:dwVmgKoe0.net
俺は、早出出勤なんてあとはよろしくどうぞ

285 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 07:17:20.71 ID:X8s3ezBL5
せっかく日付変わったんだから黙って遁走すればいいものを、わざわざ恥をかきに来るなんてエセツーはなんて特別なお方なんだろう

286 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 08:04:29.24 ID:8BfUY1/I0.net
旧帝コンプのアホに言っても無駄だよ
そもそも私立大学のくせに旧帝大である東大に擦り寄るのが理解出来んわ

287 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 08:21:59.28 ID:R4zVq48w0.net
東大、京大、東工に数点差で落ちた奴が多く、
仮に早慶理工が地底より上だとしても出口はぱっとしないよな。
地底ならノーベル賞受賞者とか、宇宙飛行士とかいっぱいいるけど、
早慶理工卒で有名なのっておぼちゃんくらいしか
思い浮かばないわけだけど。

詩文専願のほうが活躍している。
東大落ちの数を誇るより第一志望の数を誇ったほうがいい。

288 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 08:49:53.10 ID:Om92bIgJ0.net
しかも東大落ちの中でも旧帝後期に合格できるレベルの優秀な東大落ちは一定数旧帝にもいるという事実

289 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 09:11:16.66 ID:Tx8cZGHD0.net
大阪大学理学部物理学科卒、村井秀夫の刺される瞬間

http://m.youtube.com/watch?v=tf5yp3_gkII

290 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 09:34:28.30 ID:TNNvDakc0.net
http://i.imgur.com/WB5Ulc5.jpg


少し前のデータだが、地底文系は学費も2倍でかつ、わざわざセンターも受けて二次試験も受験したにも関わらず、慶應経済に8割、慶應商(慶應の中では明らかに格下)にすら3〜4割が蹴られているという事実がある

これを見るに文系は明らかに

慶應>地底

291 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 11:57:37.19 ID:ZO+k1U5w0.net
>>282
東大文系の不合格者が所沢やSFCに行くと思ってるのか?
文三落ちでも早慶上位に来るのがほとんどだわ
全員早稲田政経・法、慶應法・経済に来ると仮定すべき
実際は最近は半数も浪人や後期進学はしないんだから
均等にばらけて各学部300人ずつな
慶應経済以外では各学部の定員の半数以上を占めるわな

商にはバラけないよ
早稲田政経・法、慶應法・経済だわな
各学部で20人ずつくらい
大学では学年に関わらずサークル等で知り合うから
3つ上から3つ下まで知り合う
90×7=630名の地底蹴りがいるわけだ
そりゃそれなりに知り合うわな
そもそも私大専願や内部や指定校推薦とは国公立受験の話にならないわけだし

>>286
有名進学校の世界は東大受験が当たり前なんだから仕方ないね
そもそも旧帝大なんて括りで考えない
東大か否か文系はそれだけ

>>287
優秀な人材は大学院で東大に抜けるから

>>288
東大落ちなら基本誰でも地底後期くらいは合格できるから別に優秀でもなんでもない

292 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 12:00:44.09 ID:ZO+k1U5w0.net
>>291
訂正
誤:各学部の定員の半数以上を占める
正:各学部の一般入試の定員の半数以上を占める

293 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 12:06:21.29 ID:ZO+k1U5w0.net
>>287
上ではアカデミズムの世界の話だろ?
私大専願でアカデミズムの世界で成功した人間って知らないけれど
文壇やら芸能やらスポーツで成功した人間なら知ってる
特に早稲田スポーツは凄いわな
MLBのASファン投票で選ばれている青木や今日好投した和田
NPBでは鳥谷
他にも上げればきりがない
野球だけでそれだけだし
スポーツでは早慶は東大にすら圧勝だわな
というか、スポーツで早慶に入るのは勉強で東大に入ることより遥かに難しいしな
江川でも慶應に落とされたし

294 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 12:15:56.53 ID:ZO+k1U5w0.net
東大文系落ちにも記念受験者がいるだろうってのは、そういうのはセンターで足切りされるんでね
足切りが低い年もあるが大抵は足切りされる
そしてセンター低得点者は大抵早慶上位学部には合格できない
東大文二は微妙だけど、一橋経済には合格できそうな友人がそのまま文二につっこんで慶應経済に進学したよ
「俺は一橋よりは慶應に進学したいから、東大に勝負する」
だとさ

295 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 12:35:22.17 ID:eK8T8Y2P0.net
こいつ昨日の基地外と同一人物だろ
あんだけ真っ赤だったやつが1日で引くとは思えんし

296 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 12:36:29.18 ID:RpItVyHM0.net
>>290とか友人が…みたいな話をしちゃうやつって典型的死文脳だな
サンプル少なすぎだろアホか
そもそもデータ出すならちゃんとソースも貼っとけ

297 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 12:45:19.25 ID:ZO+k1U5w0.net
>>296
私大文系専願なら言ってることはわかるが、東大落ち早慶上位を私文脳で片づけられてもね
大多数の地底は早慶上位に合格できないわけだから
文系なら阪大法でもね

298 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 12:54:20.45 ID:eS+OmAS9e
ZO+k1U5w0が言ってることって結局、数と金に任せて集めたわずかな優秀層の評価にその他諸々が引っ付いてるってことでしかないな

299 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 12:53:33.62 ID:ZO+k1U5w0.net
>>135の一番下のURLがソースで
>>139の早稲田政経・法・慶應法の併願対決見ればわかるわな
東大・京大・一橋でも苦戦なんだから
地底は推して知るべし

300 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 12:53:39.67 ID:E4Gu6c8c0.net
理系は地底>>>>>>>>>早慶でFA

301 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 12:54:10.81 ID:ZO+k1U5w0.net
>>300
入試難易度は早慶で研究は地底なんじゃないの?

302 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 12:54:36.56 ID:RpItVyHM0.net
東大落ちなんて地底にも少なくないんだから東大落ちが多い=早慶は優秀なんてならねーよ
逆に聞きたいんだけど3科目(2科目+小論文)しか受験勉強してない早慶第一志望くんが地底に合格するとでも思ってんの?

303 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 12:56:57.79 ID:ltzpUwWT0.net
地底第一志望
上位学部の併願成功率は高くないが併願可能
センター利用もできる
早慶第一志望
そもそも3教科では併願すら無理

早慶擁護は地底の併願成功率が高くないことを指摘しているけどおかしいよな

難易度関連でこれに反論できる死文いるの?

304 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 12:58:24.38 ID:ZO+k1U5w0.net
>>302
東大落ちは地底には少ないよ
九大文学部進学した知り合いが東大を落ちたという人には会ったことがないと言ってたよ
専願でも早慶法・経済に合格するくらいなら地底に絞れば可能だと思うけれど
一橋志望だったけれど、無理そうだから私大専願なんてのもそれなりにいるわけだし
全員が地底に合格できるわけではないだろうけど
まあ、地底も早慶に絞ったところで早稲田政経やら慶應法に合格できるかというと微妙なのと同じ
早慶の英語の語彙レベルや地歴のマニアック差は異常
地底とは難しさのベクトルが違う

305 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 13:00:10.92 ID:ZO+k1U5w0.net
>>303
別に数学・理科ができないわけではないが、価値観が早慶>地底だから3教科に絞ってるのも多数いるわけで
特に首都圏なら地底は普通選択肢に入らない

306 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 13:00:35.65 ID:eK8T8Y2P0.net
随分都合よくそんなに知り合いがいるもんだな

307 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 13:01:18.13 ID:E4Gu6c8c0.net
マニアックじゃなく重箱の隅をついた問題ばかりだと思うけど

308 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 13:04:23.83 ID:ltzpUwWT0.net
早慶擁護くんは知り合いの話しかしないな
友達が言ってたからとか論外ですわ

309 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 13:14:46.15 ID:eS+OmAS9e
>>291によると学部生から修士まで含めて(上下3学年と言っているので)630名の地帝蹴りがいるとしている

ちなみに早稲田の学部生だけで4万4千人程、慶応は3万程。地帝蹴りの割合は1%未満
しかし何故かごろごろ出会うらしい。不思議な話だ

310 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 13:08:42.24 ID:ZO+k1U5w0.net
>>306
ネットワークを張り巡らせているからね

>>307
それは表現の違い
どちらにせよ早慶文系の地歴は覚えなきゃいけない用語レベルが違いすぎる
センター歴史が満点や1ミスレベルでも対策しなきゃ早慶の歴史は3割〜4割くらい

>>308
検証に値するデータがないから伝聞に頼るしかないわな
ソース云々言うなら地底側も発言の全てにソース付けてみれば?

311 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 13:11:04.47 ID:eK8T8Y2P0.net
東京神奈川埼玉千葉以外の日本の44県では早慶が低評価なのは事実だし
まして早慶>地底なんてあり得ない価値観
まず自分たちがマイノリティーである事を自覚してね

http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/data/area.php

312 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 13:13:57.52 ID:BgMnhIGT0.net
ネットワークを張り巡らせているからね(ドヤッ

わざとやってるだろこいつwwwww
国立自演乙ですwwwwwwwwwwwwww
早慶レベルにこんなゴミいないからwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

313 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 13:14:54.97 ID:ZO+k1U5w0.net
まともな進学校の人間に聞いてみれば地底と早慶上位なんて普通早慶上位なんだよなあ
特に文系はね
地底側はおそらく地方公立でしかもトップクラス校ではなく、東大受験レベルはいないと踏んでるが

314 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 13:17:38.02 ID:8bzydpl00.net
>>313
お前ニートか駅弁だろ?
はよ死ねやお前のせいで早慶が勘違いされるだろ

315 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 13:18:02.33 ID:ZO+k1U5w0.net
>>311
まず4都県あるから残りは43道府県だわな
まあ、それは良いとして人口集中地帯な上に教育水準も日本で一番高い地域だわな
高学歴層も他の道府県に比べて極めて多い

>>312
東大ギリ落ち早慶文系最上位層だよ

316 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 13:19:11.12 ID:ZO+k1U5w0.net
>>314
早慶上位卒で法曹になるために法律の勉強してるよ
来年予備試験受ける

317 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 13:21:02.02 ID:8bzydpl00.net
>>316
妄想も大概にしろや
はよ学生証と学部の証拠あげてみろ
どうせあげられないんやろ?

318 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 13:22:23.59 ID:ZO+k1U5w0.net
>>317
イメピク上げたら規制かからんか?
あと、俺が上げたらおまえも上げるのか?

319 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 13:25:41.06 ID:8bzydpl00.net
>>318
かからねーよ
お前みたいにコンプから抜け出せない大学生なわけないやろ
この時期に授サロにいておかしくないのなんて受験生だけだわ
言い訳ばっかしてねーではやくあげろ

320 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 13:28:08.25 ID:TNNvDakc0.net
>>296

サンプル数が少ないのは単純にw合格のかずが少ないからでしょ。東北経済とかは200人ちょいしかいないからな

321 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 13:29:14.66 ID:eK8T8Y2P0.net
>>315
別に教育水準や高学歴層が他府県と比べて飛び抜けてるわけでもないがな


※以下、順位、都道府県名、高校生総数、東大・京大合格者数、進学率

1位:奈良、38,000、274、0.00721
2位:京都、72,000、348、0.00483
3位:東京、315,000、1244、0.00395
4位:兵庫、144,000、478、0.00332
5位:大阪、232,000、617、0.00266
10位:神奈川、201,000、378、0.00188
27位:千葉、152,000、155、0.00102
36位:埼玉、178,000、134、0.00075

322 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 13:33:21.12 ID:TNNvDakc0.net
>>296

別に典型的詩文脳でもなんでもいいけどさ、そんなこと言ったら君も全くソースもデータも出さないでただイメージだけで地底>早慶って言ってるだけじゃん

これは昔に受サロで拾ったデータだから詳しくはわからん、ただ君みたいにイメージだけで語るのよりはマシかと思って出しただけ〜

323 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 13:39:05.50 ID:z7b2smYl0.net
上げれてなくて草

324 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 13:44:14.59 ID:ZO+k1U5w0.net
あいよ
ttp://imepic.jp/20150618/493760

>>319
おまえも上げろよ

325 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 13:46:53.03 ID:TNNvDakc0.net
http://i.imgur.com/mUYjN8A.jpg
http://i.imgur.com/pR3BHKn.jpg

とりあえず俺が持ってるこの種類の資料は
これで全部

まぁ別にこれを信用しろとは言わないが、そんなこと言い出したらお前らの地底早慶併願成功率のデータも正直信憑性がないな、あんなの幾らでも改ざんできるし、正直ソースもはっきりしない。

まぁお得意の都合の良いデータだけ信用するの術を使ってくれても良いけどね〜

326 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 13:47:36.00 ID:z7b2smYl0.net
http://i.imgur.com/8BzKqIj.jpg

お前ら本当にカスしかいないのな

327 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 13:49:46.64 ID:+qKXoQ+e0.net
>>274
266だけど,確かにそういえるかも。
ただ,東大と早慶の一括りでなく,学部単位比較なら話がややこしく。
(学部単位の比較話は,別スレも参照。)
京大は全般的に偏差値が地盤沈下傾向。(お得な低偏差値学科も。)

青森県も新幹線開通で随分便利に。北陸新幹線の影響で,北陸の高偏差値受験者は
以前よりも東大に流れるかな。
確かに,文系で早稲田政経上位なら,東北法より良いか。司法試験やキャリア試験に
合格するレベルなら,東京の地理的利点も生かせる。
ただし,親が地方の国立大よりも高い経費を負担できるという条件付き。

並のサラリーマン世帯(またはそれ以下)で子供が複数いて,そこそこの偏差値なら
自宅から通える国立が受験先だろう。
でも,東大レベルの高偏差値なら,授業料免除などの制度が充実した東大も狙い目。

親に経済的な負担をさせずに地方から早慶に入るのは,そこそこの学力だけでなく,
それなりの経済的基盤が必要。

328 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 13:49:53.64 ID:ZO+k1U5w0.net
>>326
俺は文一落ちなんで文一・理三なら凄いと思うけれど
あとは普通じゃないの?
文三のボーダーは超えてて文一落ちたし

329 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 13:50:30.05 ID:eK8T8Y2P0.net
>>325
1レスの中でブーメランするとはなかなかすごいな

330 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 13:50:36.96 ID:TNNvDakc0.net
>>326

文字が間延びしてて違和感があるし、何かその構図どっかで見たことあるぞ

別の角度からプリーズ

331 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 13:52:20.65 ID:+qKXoQ+e0.net
地方でも,理系で相対的に資金に余裕のある医療関係者の出なら,
首都圏かどうかを問わず,しかも私大を含め医学科先願か。

偏差値が全国トップクラスで,地元都道府県や近県の医学科に行った
理系同級生もいたが。(近年そういう事例は少ないのかな。)

全国の進学校トップ層が(家庭環境などを無視し,かつ浪人覚悟で)
こぞって東大を受験したら,首都圏出身の東大合格者の割合は
現状の半分かそれ以下だろう。
(全国上位大の受験者得点分布資料などから,みえてくること。)
ある意味,首都圏出身で東大下位合格層は,地方の高偏差値受験者が
東大受験しなかったことに感謝しないと。

高校生だった頃は認識できなかったが,文理を問わず全体的に
見渡すと,東大は教育スタッフにも恵まれている。

332 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 13:52:35.97 ID:TNNvDakc0.net
>>329

…?

結局受サロで上がってるデータで信用できるものは殆どない(自分も含めて)って言ってるだけだけど?

読解力大丈夫か

333 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 13:55:28.78 ID:ZO+k1U5w0.net
>>330
面倒だから止めてくれ

334 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 13:56:14.98 ID:ZO+k1U5w0.net
>>330
あ、すまんすまん
東大のやつね
レス番読み間違えた

335 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 13:56:35.02 ID:eK8T8Y2P0.net
>>332


>お前らの地底早慶併願成功率のデータも正直信憑性がないな、あんなの幾らでも改ざんできるし、正直ソースもはっきりしない。

>まぁお得意の都合の良いデータだけ信用するの術を使ってくれても良いけどね〜

都合の良いデータだけ信用するの術使ってんのはどっちだよww

336 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 13:58:40.41 ID:TNNvDakc0.net
>>335

…?変な所だけ抜き出すなよ

俺のデータが信用できないならお前らのデータも信用できないよなって言ってるだけだぞ

337 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 14:03:17.93 ID:eK8T8Y2P0.net
>>336
俺のデータが信用できないならお前のデータも信用できない←謎すぎる理論
しかも誰が信用できないなんて言ったのか
お前が勝手に改竄を疑ってるだけ

338 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 14:03:47.86 ID:ZO+k1U5w0.net
>>327
なるほど
首都圏中高一貫なら云々言ってきたけれど、俺は首都圏以外の中高一貫進学校出身なんだよね
地方の俺の高校でも文系は東大至上主義で落ちたら早慶だったから地方でもそうだと思い込んでたかも
世帯年収1000万以上あったし、地方では恵まれているほうなのかもな
理系は開業医の子弟が多くて年収5000万超もザラにいたから、自分が恵まれているとは当時は思わなかったが

339 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 14:04:58.45 ID:TNNvDakc0.net
とりあえず俺が持ってるこの種類の資料は
>これで全部

>まぁ別にこれを信用しろとは言わないが、そんなこと(俺のデータが信用できないということ)言い出したらお前らの地底早慶併願成功率のデータも正直信憑性がないな、あんなの幾らでも改ざんできるし、正直ソースもはっきりしない。

>まぁお得意の都合の良いデータだけ信用するの術を使ってくれても良いけどね〜

わかるか?俺は別に地底有利のデータを信用しないって言ってるわけじゃないんだぞ?俺のさっき出したデータが信用出来ないなら、お前らのデータも信用出来ないな、って言ってるだけ

340 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 14:07:13.59 ID:eK8T8Y2P0.net
>>338
お前はそろそろ>>321にレス返したら?

341 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 14:08:18.81 ID:TNNvDakc0.net
>>337

お前バカ?

俺のデータがソース不足で信用に足らないというのならお前らのデータも信用に足らないと言ってるだけだぞ

まぁ確かにお前は信用出来ないなんて言ってないな、でもちょっとレス遡ったらわかるがそう言った奴がいたんだよ、それをお前だと勘違いしてたは

342 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 14:09:49.23 ID:eK8T8Y2P0.net
>>341
これ以上安価付けないでね

343 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 14:10:05.62 ID:ZO+k1U5w0.net
>>340
ボーダーラインが一橋レベルの京大を東大と一緒にしてるデータの時点で意味がない
京大の上位層はたしかに東大レベルだけれど、それは上位2〜3割に過ぎない

344 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 14:10:55.86 ID:TNNvDakc0.net
>>340

正直今の京大は東大よりもだいぶ優しいし(河合で5ポイントの偏差値差がついてる学部もある)東大京大で括ると西日本が有利になるのは確実だろ

345 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 14:15:47.05 ID:eK8T8Y2P0.net
>>343
合格者数 偏差値
 総 数  高校3年生1000人
あたり
並替 北 南 降順 昇順 降順 昇順 降順 昇順
1 東京都 1,081.00人 10.6457人 103.18
2 奈良県 65.60人 5.4508人 71.05
3 神奈川県 275.40人 4.2002人 63.31
4 兵庫県 180.40人 3.8897人 61.39
5 富山県 32.80人 3.4614人 58.74
6 鹿児島県 51.00人 3.3182人 57.85
7 石川県 32.40人 3.1217人 56.64
8 広島県 68.80人 2.8547人 54.99
9 愛媛県 32.40人 2.8001人 54.65
10 愛知県 157.20人

これでいいか?
特に東京神奈川埼玉千葉だけが飛び抜けてるとは言い難いが
まあ東京は飛び抜けてるが関西の京大で抜ける層考えたらこんなもんだろ

346 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 14:15:47.87 ID:z7b2smYl0.net
東大内では地底=早慶上位>早慶中位
早慶下位は論外

347 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 14:18:16.18 ID:TNNvDakc0.net
>>346

いいから別角度の学生証プリーズ

めんどくさいとか言うなよ、自分から学生証上げるくらいだからそんなの余裕だろ?

348 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 14:20:05.91 ID:z7b2smYl0.net
>>347
一旦上げてやったんだからお前があげろよ
そしたらまた上げてやる
なんで一回も上げてすらないやつに指図されなきゃあかんねん

349 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 14:20:16.59 ID:ZO+k1U5w0.net
>>346
東大内ではって、それが東大のコンセンサスのわけないし
俺の高校も東大や旧帝医レベルに多数進学者出してるが、早慶上位と地底なんてレベルが違いすぎるんだが
阪大工=早稲田理工ならなんとか理解できなくもないが
それでも若干早稲田理工のほうが阪大より優位だと思うな
文系は完全に早慶上位>地底

350 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 14:22:33.09 ID:z7b2smYl0.net
>>349
お前の周りではそうなのかもな…
無駄な議論

351 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 14:22:53.19 ID:TNNvDakc0.net
>>348

…?

いや、お前自分から学生証あげたんじゃん?誰も頼んでないけど何故か自分からあげたんじゃん?だったら今回もあげるくらい造作もないだろ?

それに俺はお前が本当にその学生証の持ち主か疑ってるんだ、どっかで見たことあるんだよ、その構図

352 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 14:23:12.54 ID:+qKXoQ+e0.net
312に書かれた資料は,高校の所在都道府県別ランク
http://biz-journal.jp/2014/09/post_5967.html
であって,生徒の出身都道府県別ランクではないかも?

例えば,自宅が埼玉や千葉,茨城でも都内通学している高校生も
東京にカウントされているのでは?
上記サイトでは,
「ちなみに今回進学率として、各都道府県別に在住する高校生の数と、
 それぞれの東大・京大の合格者数の対比により算出した数値を使用する」
と書いてるが,
「一説によれば、奈良をトップにした立役者である県下の有力進学校、
 東大寺学園、西大和学園も他府県からの越境組は多いという」
ともフォローしている。

因みに,関連サイトといえる
http://todo-ran.com/t/kiji/12088
では,
「ここで言う各都道府県の合格者数とは、その県にある高校の合格者数
 のことである。学校によっては越境してくる生徒や、学校併設の寮に
 入っている他県出身の生徒もいるので注意されたい」
と補足されている。

353 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 14:25:11.76 ID:z7b2smYl0.net
>>351
どこの誰かも知らないお前に頼まれてなんでやらなきゃいけないわけ?
そんなに見たいならまず自分が上げてから頼めよ
そしたら上げてやるよって言ってんだから
ここでこんなアホなこと話してるバカがどこの学生か知りたいからな

354 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 14:29:56.21 ID:TNNvDakc0.net
>>353

いや、お前は誰も聞いてないのに自分は東大生だって主張したいほどに東大に誇りを感じてるわけだろ?

だったら今回俺がお前は本当に東大生なのかって、というかまず間違いなく東大生じゃないだろって(学生証のあげ方の構図が以前にも見たことある)言ってるの聞いて悔しくないのかな〜って思ったわけ

だって自分から我こそは東大生だって言う人間が、お前本当は東大じゃないだろって言われて悔しくないとは考えにくいからなあ

355 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 14:41:42.76 ID:ZO+k1U5w0.net
>>350
それはそちらにも言えるから東大内ではっていうのは止めてもらえるかな?
東大生1000人に意識調査したわけではあるまいし
開成出身者に聞けば違う答えが返ってくると思うよ


ちなみに ID:TNNvDakc0は慶應経済の学生さんってことで良いのかな?
併願校の有無と大学受験時の学力と出身校のレベルを教えてもらってもい?
身分を疑ってるわけではないんで

356 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 14:45:02.63 ID:z7b2smYl0.net
>>354
なんでお前の言葉で悔しくなるの?
お程度が知れますね…
上げるまで反応しないんで上げてから意見言ってください

357 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 14:49:16.29 ID:wAN8aJcQ0.net
俺もID:TNNvDakc0の学歴知りたいな〜 昨日みたいなカスと違ってお前ならうpしてくれるよね?

358 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 14:56:08.39 ID:eK8T8Y2P0.net
>>355
なんで>>345にレス返さないの?

359 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 15:20:55.87 ID:ZO+k1U5w0.net
>>358
データが読みにくいんだが、東大と京大を合わせたデータなの?
偏差値って何の偏差値?
東京の進学校には埼玉・神奈川・千葉からの通学者も多いよ
東大寺・西大和が大阪からの通学者が多いのも上での指摘の通り
大学別合格者数でやるなら東大+旧帝医か東大のみでやってくれ
偏差値で見るなら駿台全国にしてね

360 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 15:29:14.57 ID:h8KXbPeK0.net
どんだけ伸びてんだよ
東京一工、地方旧帝、早慶

これで終わりだよ

361 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 15:39:26.12 ID:ZO+k1U5w0.net
>>360
神戸は地方旧帝に入らないの?
文系は名古屋大・理系は北大レベルはあるんだが
高学歴は旧帝一工神早慶じゃないの?

362 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 15:47:17.43 ID:icgJMid80.net
>>361
阪大の影に隠れてるから駄目

363 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 15:47:33.73 ID:ZO+k1U5w0.net
ID:8bzydpl00 は逃亡か
人を煽るだけ煽って
情けない奴

364 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 15:50:46.50 ID:ZO+k1U5w0.net
>>362
高学歴は旧帝一工神早慶で結論出てたけどなあ
関西だと東大京大阪大神大が難関大というイメージみたいなんだけどね

365 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 16:31:24.88 ID:NT66+IJd0.net
プライド高いと落ちて滑り止まった先の大学を擁護せずにはいられないんかね? ID真っ赤にしてなんか可哀想 司法試験の受験勉強せずに何やってんだろ

366 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 16:46:47.14 ID:ZO+k1U5w0.net
>>365
もうすぐ勉強始めるよ
どうも2ちゃんねるは中毒性あるね

367 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 17:12:46.14 ID:za48ibwJ0.net
地方の田舎者が地底age

関東の東京一工落ちor断念が早慶age

368 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 17:14:47.21 ID:ZO+k1U5w0.net
>>367
俺は地方出身の東大文一落ちで早慶上位ageだけどね

369 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 17:23:17.49 ID:z7b2smYl0.net
早慶上位()
落ちたことは落ちたんだよギリギリとか言い訳すんな
お前の背丈に見合った大学が早稲田だっただけ
いくら俺は上位って言い張っても結局は下位の奴となんら変わらない
客観的に見たら東大落ち早慶=早慶専願詩文だからな

370 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 17:26:33.67 ID:TNNvDakc0.net
別に早慶と地底がどっちが上とかどうでもよくね?

正直どっちに行こうが人生が劇的に変化するわけじゃないだろう

371 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 17:34:52.44 ID:1HaH5nXw0.net
>>370
君も東大コンプの早慶ageかな? 可哀想だよね〜第一志望落っこちて自尊心から受かった先を持ち上げるって

372 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 17:44:39.95 ID:TNNvDakc0.net
>>371

人間ってそんなもんだよ

皆自分が一番かわいいの

立場が変われば君たちも手のひらくるくるするんよ

373 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 18:00:12.41 ID:EgS7OZ83h
ZO+k1U5w0に聞くが明治大学ってどう思う?

374 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 18:28:01.77 ID:T1VCQmBI0.net
>>372
受け入れてその位置で頑張ろうとする人も大勢いるから
お前と一緒にすんな

375 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 18:48:43.90 ID:TNNvDakc0.net
>>374

性善説は好きじゃないな〜

376 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 18:58:23.79 ID:T1VCQmBI0.net
>>375
性善説がどうとかお前のレスってなんか的外れ
みんながみんなお前みたいに捻くれてる訳じゃないから

377 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 18:59:12.19 ID:LdzwJGKL0.net
首都圏の人間だと(文系)、
東大→一橋大→早慶→筑波横国上智→千葉首都明治立教

378 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 19:45:51.42 ID:dwVmgKoe0.net
結局、早慶文系で明らかに地方旧帝大よりレベルが上なのは
東大落ちの7〜8%程度だな。
京大一橋に落ちだとその時点で阪大クラスになるので地方帝大レベル。
地方旧帝蹴りは割合的に1%程度だから全体からすればほぼ無視できるくらいの少なさ。

結局早慶は、
上位8%の東大落ちが地方旧帝より上のレベルで、
その次の京大一橋落ちや地方旧帝蹴りが約10%程度で地方旧帝レベル
残り約8割は地方帝大レベル未満と言えよう。

だから早慶は一部上位のみが地帝レベル以上で、大多数が地方帝大レベル未満というのは正しい。
少なくとも学力では

地方旧帝>>早慶文系

となるな。
まあ専願が大多数な時点で当然だけどな

379 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 19:46:28.08 ID:ik6pcm2S0.net
東大生が地底=早慶上位>早慶中位って言ってるんだし、これでよくね?
てか最近この板に東大生現れ過ぎてなんか笑えるわ

380 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 19:48:53.94 ID:R4zVq48w0.net
ZO+k1U5w0は法科大学院生か?
日中に何度も書き込んだり、卒業証明書をupできることから
自宅で書き込んでいると推測される。
少数の夜間ローを除くと、院生ならできないと思うんだけど。
まさか予備一本とか?

381 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 20:00:02.31 ID:dwVmgKoe0.net
でも早慶ってホント学部ヒエラルキーすごいな
自分の大学でどの学部が上でどの学部が下かなんて考えた事もなかったが
法・経済・政経のやつらはSFCとか教育とか文化構想とか、同じ大学なのに
おもいっきり見下してそうだな

382 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 20:01:16.76 ID:R4zVq48w0.net
もしかして既卒ニート?

383 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 20:09:18.46 ID:dwVmgKoe0.net
知らん間に学生証うp大会になってててわろた

384 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 21:00:14.54 ID:L/jIk/Jx0.net
上位 中位 下位 てなんだよ
普通は合算してるけど。

385 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 22:33:48.45 ID:0mQOcTV20.net
最終的にはやっぱ宮廷一工神早慶なんだよなぁ

386 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 22:37:47.60 ID:vR9yScjM0.net
神早慶は不要

387 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 22:40:34.47 ID:UWHCuzuF0.net
神はレベルが高くても地域NO1じゃないのでダメです

388 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 22:41:31.45 ID:UWHCuzuF0.net
あ、早慶も
一橋、東工は一つ上が日本一なのでセーフ

389 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 22:58:08.76 ID:wghImqoJG
北大は高学歴じゃないと思うが。。
そう思われてるのは北海道だけだよ
俺北海道民ね

390 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 22:58:28.14 ID:Wnor4kBV0.net
神戸大を入れるなら筑波大・横浜国大・東京外大・お茶女大や上智・ICUも入れてあげないとな

東大・京大・一橋大・東工大・国公立大医学科・国公立大獣医学科・国公立大薬学部・
阪大・名大・東北大・慶應・私立大医学科

中途半端な九大・北大・早稲田を除外すればスッキリするかもよ

391 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 23:18:29.31 ID:tn/eCI6N0.net
若者よ!勉強ばかりしてないでデモに参加せよ
戦争行かされるぞ、マジでw

若い世代中心の --女子高校生すら参加した-- 『渋谷反戦デモ』
http://ryuma681.blog47.fc2.com/blog-entry-1361.html

渋谷の反安保法制デモが物凄いと話題に!若者達を中心に日曜の渋谷をデモ行進!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-6824.html

2万5000人が国会を包囲!渋谷では若者3000人がデモ!名古屋でも4000人
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-6826.html

デモ日程
http://www.magazine9.jp/demoinfo/

【要注意】
「日本と中国をどのようにして戦争に突入させるか」
ワシントンの政策研究所、AEI・アメリカン・エンタープライズ・インスティテュートが「政策研究集会」
※安倍も参加w

http://ameblo.jp/64152966/entry-12037235798.html

戦争を望む軍産複合体
http://sekainoura.net/gunsan.html

米国を支配する軍産複合体という怪物
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/niida-ak/sunpro.html

392 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 00:13:39.73 ID:atXE6IIR0.net
地底sageスレをいっぱい立てたり、ネットで工作しているところからすると
随分と落ちたもんだな。

393 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 00:14:40.43 ID:wCEc/qx80.net
神戸の過小評価は異常

394 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 00:32:35.08 ID:KXv99Dw+0.net
東大生が言ってるから正しいってwww
その序列の是非はともかく、東大生にそこまでの権威を認めるあたり頭悪そう

395 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 00:36:34.55 ID:Q2v76Esg0.net
>>390
北大九大早稲田が横国や筑波以下とかうせやろ?
冗談はよしてくれ(タメ口)

396 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 00:46:53.64 ID:EpubkK3V0.net
相変わらず私学助成金がどれだけ税金を蝕んでるか理解してない奴が多いな…
お前らって肝心なところが情弱なんだよな

397 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 00:50:33.12 ID:cM9ffVJy0.net
>>394
で君の学歴は?

398 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 02:18:51.82 ID:b1V3CJlx0.net
>>395
凄い文章読解力だなw

普通に考えれば 早稲田≧九大・北大≧神戸大・筑波大・横国大・東京外大・お茶女大≧上智・ICU

399 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 03:41:04.34 ID:PQ8VVgWY0.net
>>369
早稲田は上位学部と下位学部で就職の扱いにも差があるのでな
早稲田法は上位学部

>>378
早慶と総体的に見ることはない
早稲田も学部単位で見られる大学
早稲田法は定員700名でセンター利用が100名
一般入試も300名
センター利用のボーダーは90%でほぼ東大落ちしか入れない
一般入試も上のデータで上げたように地底合格者レベルではほぼ合格できない
逆に専願には地底は厳しいからそれはお互い様としても、東大落ちだけでも100名は入ってる
結局、700名中200名は東大落ちだよ
早稲田法の上位3割は地底より上
関西の公立高校が中心の阪大と首都圏の中高一貫私立が中心の早稲田法では高校名だけでも相手にならんがね

>>381
俺は大学名より高校名だね
大学が偏差値低いところでも高校のレベルが高ければOK
東大でも無名校はダメ
理IIIでもね
僻地でそこしか通うところがないような田舎はOK
都会以外は通える範囲で一番の高校に入ってないとダメ

>>384
学力ではなく学部

400 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 03:49:10.42 ID:gE+RSfn90.net
なんで神戸を入れたら横国や上智を入れるんだw
わけわかんないわ

401 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 03:57:15.59 ID:b1V3CJlx0.net
>>400
それが首都圏基準

それが現実

402 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 04:05:02.00 ID:gE+RSfn90.net
>>401
それはただの無知だな

403 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 04:38:27.18 ID:PQ8VVgWY0.net
>>401
神戸と横国・上智はレベルが違うよ
神戸文系は名古屋大・神戸理系は北大レベル
いずれにせよ地底レベルはあるよ

404 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 04:50:06.63 ID:b1V3CJlx0.net
まあ何にせよ神戸大は筑波大・横国大・東京外大・お茶女大や上智・ICUと同様に「高学歴」と
認められるかどうかは微妙な大学だな(東京理科・明治・立教・同志社よりは少しマシな程度)

405 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 04:54:05.45 ID:PQ8VVgWY0.net
>>404
神戸は北大水準はあるよ
入試難易度はね
文系の就職はいいし
地方出身者としては、筑波や横国と一緒にされるのは違和感を覚えるな

406 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 04:54:55.48 ID:PQ8VVgWY0.net
何より、駿台・河合・代ゼミが神戸大模試をやっているのに対して、
そこに上がっている大学は大学別模試がないのが格の違いと思うのだが

407 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 05:00:58.14 ID:b1V3CJlx0.net
格でいえば筑波大こそ旧帝大並みの扱いを国から受けているよ

408 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 05:09:21.38 ID:gE+RSfn90.net
ほっとけ
神戸大で微妙なら北大や九州や早慶もオート除外だし
せいぜい東京一工名阪くらいしか残らない

409 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 05:15:34.75 ID:PQ8VVgWY0.net
>>407
ここは受験サロンだから受験界における格じゃないの?
大学別模試のあるなしは人気・ブランドを表していると思うけどな
旧帝一工神早慶は全て大学別模試あり
俺は文系なら神戸は北大より上だと思うんだけどなあ
神戸医も関西なら北大医以上の人気だし

410 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 05:19:29.84 ID:PQ8VVgWY0.net
俺は地方の私立中高一貫だから神戸も筑波も横国も進学者いるからレベルわかるけれど、どう考えても神戸は筑波・横国より上だよ

411 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 05:25:09.16 ID:25JhO+GC0.net
早慶で微妙なら名阪も除外だろ
明確に上と言い切れないし
結局東京一工しか残らない

412 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 05:27:36.15 ID:gE+RSfn90.net
>>411
専願私文はうるさい

413 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 05:31:22.60 ID:25JhO+GC0.net
>>412
普通に書き込みしただけなのになんやこいつ
どんだけ余裕ないんだよ

414 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 05:38:31.29 ID:bm7q8WAi0.net
神戸の社会科学系だけは間違いなく北大以上だと思う。
横国も社会科学系だけは間違いなく北大並だと思う。
でも北大の社会科学系は間違いなく旧帝でビリだから北大と比較しても、、という感じ。

415 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 05:44:49.23 ID:gE+RSfn90.net
神戸を横国みたいな所詮早慶レベルのとこと一緒にする時点で程度がわかるな

416 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 05:51:30.30 ID:KXv99Dw+0.net
早朝から神戸が大暴れでワロタ
神戸は北大や九大や早慶より下だろうな

417 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 06:02:02.91 ID:PQ8VVgWY0.net
>>412
俺は文一落ち早稲田法だが、正直うちの東大落ちだけなら一橋レベルはあるぞ、というか文一B判定以上で落ちた奴らは一橋より上だ
早稲法平均で阪大法くらいはあるよ
上位は阪大法より上
底辺は阪大法のほうが早稲法より上だろうが

>>415
神戸は横国よりは評価してるが、少なくとも早慶政治・法・経済は神戸より上だよ
早稲田政経≧慶應経済>神戸経済>横国経済

418 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 06:04:26.44 ID:gE+RSfn90.net
文系で日本のトップは

東京一阪神

マジでこれくらい

419 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 06:05:15.44 ID:lgmGWmn40.net
>>418

文系で神戸が入るなら間違いなく慶應も入る

420 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 06:06:04.33 ID:b1V3CJlx0.net
>>415
やはり最後はそれかw

神戸如きが天下の早慶より上位なワケないだろ(除・早稲田下位学部)ww

関西・中四国の受験生なら後もう少し頑張って阪大を目指すか九州の受験生なら九大に
進学した方がずっと幸せになれるぞ!

因みに今は 慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法 だな

421 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 06:08:02.78 ID:gE+RSfn90.net
早慶文系、特に中下位は専願連中ばかりなので論外だな
学部単位でさらにその中の上位とか、細かすぎて乙レベル
それを言い出したら同志社の中の京大落ちは〜とかキリないわ

422 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 06:12:22.71 ID:lgmGWmn40.net
慶應経済商の一般受験の約7割は数学受験なのに専願ばっかのわけねえだろww

423 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 06:14:21.21 ID:gE+RSfn90.net
慶應商とか社会ありなのに、地方帝大が受かりまくるレベルなんで…

424 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 06:19:26.26 ID:lgmGWmn40.net
>>423

受かりまくってるソースプリーズ

425 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 06:20:24.51 ID:gE+RSfn90.net
また早慶がワラワラ大量に湧いてきたな
私文連中は私文(早慶)中心主義で俯瞰的に大学を見る能力が欠落しており
早慶が東大京大の次にエラいと思ってるキチガイだからな

426 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 06:23:54.71 ID:gE+RSfn90.net
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-a.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg
これでまた私文連中の併願成功率レビューが始まるわw

427 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 06:24:22.52 ID:gBtGeon90.net
東大
京都一橋
大阪東工
東北名古屋九州慶応
北大神戸早稲田
筑波横国お茶東外上智ICU
千葉首都阪市広島明治立教同志社理科
ここ以上は入れればいいだろう

428 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 06:26:01.32 ID:b1V3CJlx0.net
>>421
京大落ちの同志社ってたまに聞くけど不思議でならないよなあ

関西から出れない場合でも理系なら中期の大阪府立大とか後期の神戸大・大阪市立大・
京都工繊大があるだろうし文系でも後期の阪大・神戸大・大阪市大があるだろうに

というか京大落ちて早慶以外の私立に行くくらいなら浪人しろよなw

429 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 06:26:24.89 ID:gE+RSfn90.net
東大
京都一橋
大阪東工
東北名古屋九州
北大神戸
筑波横国お茶慶應東外
千葉首都阪市広島早稲田
上智ICU
明治立教同志社理科

訂正しておいたぞ

430 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 06:29:55.95 ID:gE+RSfn90.net
>>428
普通にいるわ
俺は東京住みだが、
金沢泉岡出身(石川のトップ校)出身の
知り合い女子は京大落ち同志社経済だわ

431 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 06:31:05.27 ID:lgmGWmn40.net
>>426

この資料、よく見たら”早稲田第一文学部”って書いてあるぞ

第一文学部は約10年前に廃止された

いったいいつのデータなんだ?

432 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 06:34:10.31 ID:gE+RSfn90.net
2002だよ
ほら、文句言い出した

じゃあ2006のデータな
http://milky.geocities.jp/sakurasour/handai.html
http://milky.geocities.jp/sakurasour/nagoya.html
http://milky.geocities.jp/sakurasour/touhoku.html
http://milky.geocities.jp/sakurasour/koube.html

433 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 06:36:33.93 ID:lgmGWmn40.net
http://i.imgur.com/94wN60H.jpg

とりあえず、慶應と東北にwで受かった人間はわざわざセンターも受けて二次も受けに行ったにも関わらず学費が倍の慶應商に3〜4割、経済には8割進学してるぞ

お前らみたいなエア地底と違う、ちゃんとwで地底と慶應に受かった人間の選択だ。重みが違う

これで地底>慶應は流石に無理があるだろ

434 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 06:36:54.52 ID:gE+RSfn90.net
慶應商みたいな落ちこぼれタコなんてお話にならないわ
頭が高い

435 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 06:39:32.39 ID:lgmGWmn40.net
>>434

なんだこいつ

436 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 06:40:18.36 ID:lgmGWmn40.net
て言うか2002年だと言う根拠は?

2002年だなんて資料のどこにも書いてないが

437 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 06:40:23.23 ID:gE+RSfn90.net
>>435
なんだおまえ
ソースプリーズとソース要求求めたくせに
ソース出したらダブル合格にすり替え?頭フワフワ

438 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 06:42:42.06 ID:b1V3CJlx0.net
>>430
おっ!家の祖母は金沢二水卒業(第一女学校入学)だわ

しかしその彼女は単に京都市に進学したかっただけじゃないの?

慶應経済・早稲田政経どころか慶應商・早稲田商もダメだったのかねえ

439 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 06:45:56.70 ID:gE+RSfn90.net
根拠は?()
一貫性ない馬鹿は黙ってろ
ググリ能力で調べろよ
すぐ見つかるわ

440 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 06:48:37.13 ID:lgmGWmn40.net
>>437



いや、仮にW合格で慶應が本当に滑り止めの扱いならほぼ0−100で東北経済が勝つはずだろ?

だが蓋を開けてみたらハンデがありまくるのに慶應に進学している人間がかなりいる

つまり受験生は慶應≧地底、若しくは慶應>地底だと考えているわけだ

と、言うことは、始めから慶應に受かる見込みのない人間は慶應を受けない

何故なら合格しないからだ

だから慶應を受験する地底生というのは地底生の中でも上位層なのではないか?

あの併願成功率とはそうやって出来たものじゃないかって言ってるんだよ

441 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 06:48:54.12 ID:gE+RSfn90.net
>>438
知らねえよ
現役生の京大阪大神大すべり止めは関関同立ばかりで
早慶自体あまり受けないとさ
浪人嫌なら別に同志社でもいいって感じだったんじゃねえの

442 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 06:49:50.29 ID:b1V3CJlx0.net
>>427
広島いれたら農繊名電や金沢・岡山が黙ってないぞw

443 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 06:51:01.76 ID:PQ8VVgWY0.net
>>421
京大のボーダーは一橋レベル
京大落ちの時点で大したことないよ
早稲法には京大・一橋程度は余裕で合格できるけど文一出願だから落ちた奴が数十人いるんで

444 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 06:52:03.27 ID:PQ8VVgWY0.net
>>430
石川のトップ校は金沢大附属
金沢泉丘とはレベルが違いすぎる

445 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 06:54:17.80 ID:gE+RSfn90.net
PQ8VVgWY0
こいつは一流大でも一流高校出身じゃなかった蔑む出身校オタでもあるからな
異常

446 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 06:54:20.33 ID:b1V3CJlx0.net
>>441
神戸大受験生は立命館大や関西大も滑り止めに使わないといけないのか?

何だか少し可哀想になってきたわ

447 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 06:55:50.73 ID:wCEc/qx80.net
>>445
毎日暴れてるキチガイ
NGしとけ

448 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 06:56:05.66 ID:gE+RSfn90.net
>>446
意味不明

449 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 07:02:31.96 ID:gE+RSfn90.net
>>440
稚拙すぎて話にならない

450 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 07:04:26.95 ID:PQ8VVgWY0.net
>>449
慶應商が落ちこぼれか
横国よりはマシだけどな
地底レベルはあると思う
慶應経済なら地底より上

451 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 07:08:01.48 ID:lgmGWmn40.net
>>449

反論できないからって話を逸らすなよw

452 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 07:09:52.48 ID:PQ8VVgWY0.net
とりあえず、文系受験では東大・京大・一橋の次は早慶上位だよ
なぜ早慶だけ学部別に分けるかというと、早慶は人数が多すぎる上に学部間格差が凄すぎるから
就職での扱いも違うし
文系なら早稲田政経・法、慶應法・経済が上位学部
この4学部は地底文系トップの阪大法より上だよ

453 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 07:16:40.10 ID:hVGjGGejJ
都合の悪いデータは見ないの典型

とてもデータ数の少ない433を元に読み取るなら、理工は一片の反論の余地なく東北の完勝、経済だけは慶応の勝利と言っていい、他は慶応の負け

最終的にはどっちにも合格できる優秀な学生がどっちに行ったかだけが重要、なぜならハンデ云々喚いたところで結局その優秀な学生は慶応には来ず東北に来るという結果だけが残るんだから

454 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 07:13:40.60 ID:gE+RSfn90.net
>>452
とまあ、私文はいつもこういうハッピーな感じ
以前、早稲田政経のやつが教育学部の女子に学部間の序列があるから教育は〜
とか言ってて寒気がしたわ

455 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 07:14:49.58 ID:gE+RSfn90.net
放置しとくと、そのうち東工一橋と同じとか大抵言い出す

456 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 07:23:22.60 ID:PQ8VVgWY0.net
>>455
まあ、俺が一橋法前期受けてれば確実に合格してるけどな
そういうのが100人はいるのが早稲田法
他の早慶上位3学部も同様

457 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 07:30:38.77 ID:PQ8VVgWY0.net
>>454
まあ、地底受けるくらいのメンタリティーの奴よりは早稲田教育のほうがいくらかマシだと思うけれどね
それは学力とか関係なしに
国立は極力東大、せめて京大・一橋には挑戦しないとダメ

458 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 07:36:59.22 ID:hVGjGGejJ
なるほど、自己申告でも100人ほどか

なお早稲田法学部は3500人ほど

459 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 07:35:56.54 ID:wCEc/qx80.net
>>456
でも早稲田でしょ?
世間は早稲田としか見てくれないよ

460 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 07:37:35.77 ID:O6GEsu+C0.net
私文ニートの説教w

461 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 07:40:17.52 ID:cM9ffVJy0.net
所詮早稲田
小保方大学としか思われていない

462 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 07:41:38.32 ID:wCEc/qx80.net
>>456
仮にお前が本当に一橋余裕合格の実力があったとしてもなんで早稲田法>阪大法になるわけ?
阪大法にもそれくらいの人がいるってとこまで頭回らないの?

463 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 07:53:20.82 ID:uEa09Xfd0.net
阪大だけじゃなく枠がでかい横国後期とか一橋後期とか神戸後期にもくる

早稲田愛から全てスタートして考えてるなw
相手しても早稲田信者だかもうダメだろ

464 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 07:54:01.97 ID:0+4hKBUi0.net
阪大だけじゃなく枠がでかい横国後期とか一橋後期とか神戸後期にもくる

早稲田愛から全てスタートして考えてるなw
相手しても早稲田信者だかもうダメだろ

465 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 08:05:23.04 ID:b1V3CJlx0.net
>>452
理系も同様に東大・京大・東工大の次は慶應理工・早稲田各理工学部

阪大工・基礎工や名大工受験層では早慶理工はほとんど太刀打ちできないよ

466 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 08:12:30.14 ID:eGAOaRjX0.net
なんで私大って理学部と工学部って分けずに理工学部って一つにしてんの?

467 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 08:12:35.13 ID:cM9ffVJy0.net
残念ながら理系は地方旧帝を蹴ってまで早慶に価値はないんだよなあ
W合格の進路先がそれを示している

468 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 08:17:26.37 ID:1nu3PDDS0.net
ほとんど太刀打ちできないのも嘘だし、受かっても95パーセント蹴られる
しかも旧帝大理工と早慶理工は入ってからの教育環境がまるで違う
理系は国立の独擅場だよ

469 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 08:17:29.70 ID:KXv99Dw+0.net
いや早稲田法>阪大法であってるぜ
ソースは司法試験、国家公務員総合職の実績

470 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 08:31:37.47 ID:gnkbpy8M0.net
>>465
理工こそ文系より蹴られまくってるのに何言ってんだ

471 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 08:36:38.89 ID:b1V3CJlx0.net
>>467
国立と私立の学費差が文系より顕著だから仕方ないのだろうけどね

>>468
京大合格者でも慶應理工の併願成功率は67%とのことだから阪大・名大受験層全体では
微々たる数値になるだろうね・・・慶應理工に地底落ちがほとんど居ないワケだわ

「代ゼミ 京都大学2014年度併願対決データ」
https://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/kyodai/kyodai_14_4.html

472 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 08:37:48.97 ID:ji/kXJff0.net
早稲田の数学選択はどんくらいの評価?
政経商社学国教かな
人科はまあ置いとくとしてwww

473 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 08:55:50.67 ID:2301JoFE0.net
早慶が勝てる地底はせいぜい北海道程度

474 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 09:14:51.95 ID:atXE6IIR0.net
>>469
国家総合職なら東北法,九大法のほうが早稲田法より人数でも
率でも上だけどな
http://blog.goo.ne.jp/la_old_september/e/9ad4bff798cc1881dc80495eaabb892e

なぜか知らんけど阪大、神戸大、名大はあまり国総を目指したがらない。

475 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 09:23:23.95 ID:atXE6IIR0.net
実は私大の偏差値は暴落している件。必至に地底sageスレを立てるのもこのためか?
わずか5年で偏差値が5も落ちている。地底は上がったり下がったりであまり変わらない。
地底と早慶の差は5年前、10年前のほうがもっとあったんだよね。

早稲田大学政治経済学部政治学科 入試偏差値推移
2011     2012  2016
72.5→ 70.0→67.5
早稲田大学政治経済学部経済学科 入試偏差値推移
2011     2012  2016
72.5→ 70.0→67.5
早稲田大学政治経済学部国際政治経済学科 入試偏差値推移
2011     2012  2016
72.5→ 70.0→67.5
早稲田大学文学部 入試偏差値推移
2011    2016
67.5→65.0
早稲田大学商学部 入試偏差値推移
2011     2012  2016
70.0→ 67.5→65.0

476 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 09:24:37.69 ID:atXE6IIR0.net
慶應商、経済一般定員推移
2011      2014年度(一般定員700名)   2016年(一般定員600名)
慶應商A方式67.5→慶應商A方式560名偏差値62.5→慶應商A方式480名偏差値62.5★
慶應商B方式70.0→慶應商B方式140名偏差値65.0→慶應商B方式120名偏差値67.5

2011    2014年(一般定員750名)    2015年(一般定員720名)     2016年(一般定員630名)
慶應経済A方式70.0→慶應経済A方式500名偏差値65.0→慶應経済A方式480名偏差値67.5→慶應経済A方式420名偏差値65.0★
慶應経済B方式70.0→慶應経済B方式250名偏差値67.5→慶應経済B方式240名偏差値67.5→慶應経済B方式210名偏差値67.5

477 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 09:24:39.93 ID:hWLCwePh0.net
>>11
アスペの意味を理解してない馬鹿発見(笑)

478 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 09:28:51.22 ID:atXE6IIR0.net
早稲田大学 法学部  一般入試 推移

年度  一般募集 受験者  合格者   倍率   
90年度 1000  18803  1960   9.6倍
91年度  950  18980  1984   9.6倍
92年度  950  18683  1744  10.7倍
93年度  900  17554  1574  11.2倍
94年度  900  15922  1592  10.0倍
95年度  900  13887  1770   7.8倍
96年度  900  14065  1775   7.9倍
97年度  900  13191  1820   7.2倍
98年度  900  12453  1822   6.8倍   
99年度  800  11574  1653   7.0倍
00年度  800  10524  1438   7.3倍
01年度  750  10353  1361   7.6倍
02年度  700  10893  1489   7.3倍
03年度  550  10661  1197   8.9倍
04年度  350   8654   795  10.9倍 
05年度  350   7915   707  11.2倍
06年度  350   7034   724   9.7倍   
07年度  300   7615   745  10.2倍
08年度  300   6873   936   7.3倍
09年度  300   6005   895   6.7倍
10年度  300   5595   845   6.4倍
11年度  300   5164  1008   5.1倍
12年度  300   4678   943   5.0倍
13年度  350   4406   924   4.8倍
14年度  350   4400   942   4.7倍
15年度  350   4162   963   4.3倍

479 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 09:48:57.53 ID:Q2v76Esg0.net
>>473
おう北大をこれ以上sageるのやめーや(血涙)

480 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 10:17:08.45 ID:VrP9r6VB0.net
合格難易度
地底神戸>早慶=筑波横国外語
ブランド
地底神戸=早慶>筑波横国外語
だから話がこんがらがる

481 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 10:26:33.80 ID:Q2v76Esg0.net
合格難易度に関してはそこまで難しくない7科目+そこそこ難しい3科目と難しい3科目だから比較が難しくてどうしても揉めるよな

482 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 10:45:38.95 ID:3lb6bdsj0.net
今はそんな事よりより
福島の現実を直視すべき
四月あたりから悪い意味で新局面
最近もかなり状況悪い
日本終わるぞ

【新規に緊急放射能警報】
メルトスルーした核燃料が再臨界中
http://ameblo.jp/64152966/entry-12018921819.html

【そして猛毒トリチウム水蒸気雲が発生してます】
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/eb81759063ce807d3f8b06c5cdb1ace
http://ameblo.jp/64152966/entry-12016876995.html
http://ameblo.jp/allahakbar231/entry-12013183585.html

【福島で本当は一体何が起きているのか?】
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2015/06/post-ebf6.html

【ふくいちライブカメラ関連を見守るスレ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1430876627/

【魚貝類の放射能汚染は深刻であり、回復の見込みはない!】
http://blog.goo.ne.jp/mokushiroku666/e/ac991f1a33a4ef9424b04bd18d0e6504

【大気拡散予測】
http://www.meteocentrale.ch/ja/weather/weather-extra/weather-in-japan/weather-extra-japan-zoom.html

483 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 11:01:41.77 ID:b1V3CJlx0.net
>>480
神戸大が早慶に挑んでくるとは夢にも思ってなかったなw

いくら関西〜九州在住でも阪大や少なくとも九大で早慶比較論を語ってくれよ〜

そのうち岡山大や熊本大とかが早慶に挑んできそうでマジで恐いわww

484 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 11:54:17.95 ID:1nu3PDDS0.net
>>483
平均千葉横国レベルあるかどうかも不明な私文が何言ってんだか
その言い草だと、僕は日本の大学についてよくわかってない無知です、ていうアピールと同じだぞ
神戸大は一橋と同じ系譜の経済系の名門だが

485 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 11:59:02.78 ID:RAKBITaC0.net
確かに早慶の中にも地底生を凌ぐ学生はいるだろう

ただそれはID:b1V3CJlx0ではないことはまず間違いない

486 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 11:59:22.38 ID:1nu3PDDS0.net
ピンキリマンモスの私塾が神戸大に挑むとか、物を知らない奴は恐ろしいな
国公立の偏差値表見たことないんじゃないの?

487 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 12:20:12.73 ID:gnkbpy8M0.net
>>483
おいおい神戸大学の併願先として早慶は別におかしくないぞ
有名人で言えば橋下徹は神戸法落ち早稲田政経だし
無知アピールも程々にな

488 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 12:36:36.72 ID:PQ8VVgWY0.net
>>459
世間は早稲田ではなく、早稲田法として見るね
学歴聞かれたら学部まで言うし
大学名しか知らない奴なら早稲田自体凄いと思うだろうし、受験かじってたら法ならまあまあとなるのが普通
東大以外は大学じゃないって人なら関係ないけどね

>>462
それはないよ
阪大法首席が知り合いにいたから
京大法学部実戦模試でB判定だったよ
手堅く阪大だったようだ
首席でこれだから阪大の上位層の薄さがわかるよね
早稲法には文一A判定が来るんだから

>>464
横国はともかく、後期定員80の一橋のどこが枠が広いんだ?
それから俺は基本的には東大至上主義だから国立は東大以外出すなよっていう派
東大に挑んだ結果、落ちて早慶なら仕方ないという考えだから
東大に越したことはない
早稲田に愛校心はないが、東大以外の大学の奴に早稲田法をあれこれ言われたら気分悪いよね
ましてや地底ごときが何調子に乗ってるんだかという感じだね

>>474
その年だけだろ?
均せば、早稲田法は地底より数も率も良いよ
それから実質総合職ではない法務省は確実に除くとして、人事院やら公取やらも除いて考えろよ
このあたりは総合職として一枚落ちる
また、外局の可能性も考えないとな
いずれにせよ、早稲田法は官僚というより法曹を目指す大学だよ
司法試験の実績では地底を凌駕している
特に合格者数では相手にならない
率云々言うんだろうが、一定以上の数がないと率勝負は意味がない
極端な話受験者10名で5名合格したら50%だからね

>>480
合格難易度も早慶上位>地底だけどな
少なくとも神戸レベルでは早慶上位は受からん

>>484
早稲田は大隈、慶應は福澤という明治の偉人が設立した大学だよ
歴史も伝統もある

>>486
文系でそれなりに勉強してれば東大受験が当たり前の高校出身だけれど、早稲田法>神戸法だね

489 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 12:38:11.32 ID:rD7OXrQb0.net
また脳内友人かよ

490 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 12:41:54.57 ID:2301JoFE0.net
>>485
ほんこれ

ID:PQ8VVgWY0
↑こいつ昨日とおなじやつだろ

491 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 12:45:00.06 ID:L7yakxWg0.net
なんで早慶って内部でいがみ合ってるの?
周りから見れば早稲田は早稲田で政経もスポ科も同じ早稲田だよ?

492 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 13:11:17.27 ID:Y72+JMsU0.net
早稲田の凋落がいかに凄まじいのかがよく分かる
慶應に抜かれ、地方旧帝にW合格で負けるなんてひと昔前は考えられなかったのになあ

493 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 13:16:31.63 ID:n6qJZX++0.net
神戸なんて関西ローカルでも三番手なのに、
全国的な難関大学に入るはずないだろ。
神戸を入れるくらいならローカルトップ(広島、金沢)はもちろん
ローカル2番手も全部入れるべき。
岡山とか熊本とか新潟とか名古屋工業とか小樽商科とか山形とか。
これらは入れられないのなら神戸も外すべき。

494 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 13:21:13.41 ID:gnkbpy8M0.net
>>493
すまん予備校が発表してる難関国立10大学とか見たことある?
新潟山形も入れるべきって頭おかしいの?
取り敢えず偏差値表見てこい

495 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 13:24:43.70 ID:RAKBITaC0.net
慶応は福澤が創始したということを自慢するが、その福澤は阪大の前身である緒方洪庵の適塾で学んでいたことまでは知らないらしいID:PQ8VVgWY0
まさに恥晒し

496 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 13:33:23.33 ID:wCEc/qx80.net
>>488
俺の友達は早稲田法上位合格者だが
神大オープンはC判定だったな
結局神戸落ちて早稲田行ってたけどやっぱり早稲田の上位合格者はみんな国立受かるし馬鹿しかいないって言ってたよ

497 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 13:46:39.89 ID:ji/kXJff0.net
友達、知り合いの話ばっかだなwww

498 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 14:11:49.89 ID:9FpzY+Cl0.net
>>493
死ぬほどバカだな
じゃあ関東でせいぜい5番手6番手7番手の早稲田が入るなら日本の国立大はだいたい入るな

499 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 14:17:03.93 ID:1nu3PDDS0.net
>>493
頭おかしい私文の感情論
まじで私立っておまえみたいなむちゃくちゃなのばかりなの?
そりゃ笑われるわな

500 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 16:25:25.59 ID:PQ8VVgWY0.net
>>494
これには同意、神戸は地底レベル
俺は早慶上位学部は好きだが、私立文系専願で英国地歴しかやってないなら神戸と大差ないかも
傾向が違うから、神戸志望者は早稲田政経に合格しないし、早稲田政経志望者は神戸に合格しないだろうけど

>>495
悪いが俺は早稲田法だから、慶應のことはあまり知らん
それに今の阪大と慶應の力関係はもう逆転してるしな

>>496
早稲田法上位合格者ってどうやってわかるの?
俺はセンター利用だから上位合格者とわかるけれど、神戸C判レベルで早稲法センター利用に合格できるとは思えないが
神戸は馬鹿とは言わんが、神戸法と早稲田法なら早稲田法のほうが上だよ
神戸大は好きな大学だけどね

>>498
単科医大等を除く文系なら早稲田政経・法は東大・一橋の次のランクで慶應法・経済と互角
関東3番手だよ

>>499
まあ、山形云々はないわな
神戸を駅弁レベルと考えるのは流石にやばい
大学別模試があること、青本が出ていること、駿台の難関10国立大学に指定されていること
から神戸大の入試難易度は地底レベルはあるよね
阪大には劣るけどさ

501 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 16:30:49.21 ID:PQ8VVgWY0.net
補足だけど、早稲田には合格者への得点開示はないんだよ
だからセンター利用か一般入試かで判別するしかないよ
大隈奨学生に選ばれていれば別だけどね

502 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 16:45:02.23 ID:ROrOPy/g0.net
神戸大は旧三商大の一つで、戦前から財界に強かった。
旧三商大の一橋は地帝文系をこえ、神戸は地帝文系と同等で、大阪市大は地帝文系の下 という序列に現在はなっている。
ずっと関東住まいだと、神戸大と大阪市大がそれなりの大学(文系は)だということを知る機会がなかなか無いのは事実。

503 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 17:26:31.93 ID:25JhO+GC0.net
>>496
息を吐くように嘘をついてしかもバレる馬鹿
これじゃオボカタさんを笑えない

504 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 17:32:22.23 ID:wCEc/qx80.net
>>503
さすが馬鹿って感じやな

505 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 17:32:34.32 ID:atXE6IIR0.net
PQ8VVgWY0
おまえ予備試験めざしているとか昨日言っていたけど
ロー生かどうか答えろ!

それともただのニートか?

506 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 17:33:09.29 ID:lgmGWmn40.net
>>496

開示ないから上位合格とかわからんくね

507 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 17:34:37.82 ID:KXv99Dw+0.net
どうして国立信者がさんざん千葉横国レベルだと騒ぐ早稲田法学部が
司法試験合格実績・官僚輩出実績で地底を凌駕しているの?
慶應に至って言えば、もう地底なんてお話にならないくらいの輝かしい実績だし

508 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 17:47:31.66 ID:25JhO+GC0.net
>>504
で?どうして上位合格とか分かるのかな?

>>506
ホントこれ

>>507
入試難易度や入学者の実力が比較できない以上、これこそが早慶の学生の方が優秀であるという証拠だな

509 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 18:00:54.33 ID:S2eKPIhE0.net
>>508
入試難易度と資格試験の実績はダイレクトには直結しないね
特に旧司法試験時代は阪大が合格率で日本一になったこともあったし、千葉大も地底を裏回ったりしてるわ
公認会計士も神戸が東大京大一橋を超えて日本一を何回も取ったし、直近でも国立トップだしな

510 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 18:01:45.43 ID:RAKBITaC0.net
優秀な早慶生もいい迷惑だろうな

優秀ではない同窓生のせいでやたらイメージを下げられるなんて

511 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 18:07:29.44 ID:25JhO+GC0.net
>>509
それなら阪大や千葉、神戸に行くのが良かったというだけの話
入試難易度なんてどうでもいい指標だな

512 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 18:07:30.02 ID:9TX9vde40.net
私塾番長は一部の上位のピンが実績上げてるだけで、大量のキリはクソばかり。
だから、SPIとか平均年収とか、全体のレベルを表すものだと程度の低さが露呈する

513 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 18:10:34.84 ID:Kt0Pyaf60.net
日大芸術学部とかもそうだな
花開いて活躍してるOBOGは多いが、だからといってほとんどの日大生は凡庸な所詮ニッコマの一員の1人

514 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 18:21:00.33 ID:atXE6IIR0.net
蛍雪時代特別編集2013年度用 大学の真の実力 情報公開BOOK327ページ公務員就職参考資料

国家公務員T種(法律・行政・経済) 採用者数 大学・学部(大学院)別ランキング採用者数3名以上

東北法≒早稲田法>慶應法

東大 法          43名
東大 経済         27名
東大 公共政策大学院 23名
早大 政経         11名(1)
京大 法           9名(1)
早大 法           8名(1)
東北 法           7名(2)
慶應 経済          6名
東大 文           5名
中央 法           5名(3)
東大 教養          4名(1)
東大 総合文化研究科  4名
一橋 法           4名
京大 公共政策大学院  4名
慶應 法           4名
東北 経済          3名
東大 教育          3名
一橋 商           3名

( )は法務省採用:法務省は要職を司法試験組(検察庁からの出向組

515 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 18:39:22.34 ID:ji/kXJff0.net
今早稲田通ってるけど、確かに現時点でのレベルは全体的に見て低いかもしんないww
入試難易度はどうだろうね
世界史、日本史は超むずいらしいしな俺は見たこともないけどww
後、数学いらない私文ってよく言われるけど、数学選択いるし、結構数学できちゃう社会選択もいるんだよなあ
まあでもセンター5教科7科目80%弱取らなきゃいけない地底の方がむずいかもしんないな

516 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 18:39:57.71 ID:PQ8VVgWY0.net
>>505
受験サロンで答える必要のある事項ではないな
早稲田法卒という学歴を証明しただけで十分だ

>>509
旧司法試験は数と率の総合評価が大事
合格者数100名未満の大学は率を割り引いて考えないとな
阪大の合格率1位だって一回だし、単なる確変

>>512
それならノーベル賞輩出者数で自慢してる地底は何なの?
難関資格の実績なんぞ比較にならないピンのピンだけの話なのに

517 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 18:40:55.63 ID:PQ8VVgWY0.net
>>515
政経・法のセンター利用は5教科7科目で90%いるけれど?

518 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 18:41:17.46 ID:ji/kXJff0.net
書いてて思ったけど、社会選択で割と数学できちゃうとしても数学を使ってないのは事実かw

519 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 18:42:33.00 ID:BDP9hzcL0.net
詩文専願の早慶上位程度が東大京大以外の旧帝や神戸と大差ないって相変わらず私大連中のお花畑すごい

520 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 18:42:59.97 ID:ji/kXJff0.net
>>517
全体のレベルの話してんじゃんww
そんなこといったらAO入試で入ってるアホもいんだろww
それに俺早稲田だからな
割と公平な意見を述べたつもりなんだけど

521 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 18:47:14.50 ID:PQ8VVgWY0.net
>>520
うーん、政経・法の文一落ちの早大生以外には基本的に興味ない
せめて東大落ちあるいは国公立医学部落ちの政経法理工まで
大学の価値は全体ではなく、上位層のレベルで見るべきと思ってるし
高校のレベルだって、上位層のレベルである東大合格者数で見るでしょ
それと同じこと

522 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 18:52:56.48 ID:ji/kXJff0.net
>>521
へえー
まあいろんな考え方があるしな

てか早慶と地底ってマジで絶妙なんだよなwww
こんなこと書いたら地底の方たちに叩かれるかもしんないけどww

523 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 18:54:25.72 ID:gE+RSfn90.net
一発ギャグとバカにされて話題になった私文だが
私塾にしっぽ振って入るやつらは、一発ギャグの上に
自分の大学の他の学部かなりスベってるからなw
一発ギャグ一回成功二・三回スベリとかがたくさん

大学側は受験料毟り取れるし倍率上がって予備校偏差値あがってハッピーだし
受験生は合格チャンスが増えてハッピーというウィーンウィーンの関係
まともに重量入試してる難関国立からすれば信じられない低俗大学だよ

524 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 18:56:17.61 ID:PQ8VVgWY0.net
>>522
別に叩くつもりはないんだけど、君はどんな経緯で早稲田なの?
早稲田第一志望者?
国総や司法で結果出しているのは文一落ちだとしても、人生を謳歌してるのは早稲田第一志望者だと思うんだよね
ここは学歴スレだから学力の話してるけど
あくまで学力で語るならという話で、専願の友達も多いよー
東大落ちの奴はコミュ力低い奴も多いしね
ノリが悪くてトークも面白くないのが多い
特に理工

525 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 19:15:25.05 ID:ji/kXJff0.net
>>524
私立専願の数学選択www
社学落ちて商、まあ商入りたかったからいいんだけどね
早稲田第一志望だったよ

早稲田っていろんなやついるよな

526 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 19:16:18.63 ID:RAKBITaC0.net
早慶は上位層だけで見ろと言ったり、地帝の上位層は例外だから無視しろと言ったりめちゃくちゃもいいところだな

527 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 19:20:26.57 ID:R8e0xkn10.net
>>524
同じ東大落ちのくせして何上から目線になってんだよ 気持ち悪いわ

528 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 19:26:22.06 ID:fFodhNYu0.net
この早稲田キチガイ
ご都合主義の怪獣

大阪大学は12年13年ともに司法試験で早稲田を合格率で普通に上回ってるし、12年は神戸大学が阪大と早稲田を大きく引き離して合格率で勝ってるわ

まじで早稲田程度で阪大や神戸に勝ってるとか思い上がりも甚だしい

529 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 19:30:34.96 ID:SaumWydx0.net
争いは同レベルのものの間でしか起きない
終了

530 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 19:33:07.75 ID:ji/kXJff0.net
ここにいる人たちってほとんど受験生だよな?
大学入ったのにここいるのっておかしいしな俺含めてwww
受験生に言っとくけど、私文カスとか辺境地底とかあんまなめない方がいいぞwww
受験終わったらわかるけど、そこらへんの大学に一般で入ってる人って本当に上位層だからな

531 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 19:33:55.37 ID:gE+RSfn90.net
>>525
なんで法や政経受けずに商とかいうパッとしないとこにしたの?

532 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 19:35:03.86 ID:gE+RSfn90.net
>>530
正直おれは銀行員だが
今日は金曜早帰りよ

533 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 19:35:17.71 ID:PQ8VVgWY0.net
>>525
そうだね
個人的に早稲田で一番すごいのはスポーツ組だと思ってる
メジャーリーガーの青木・和田、卓球の福原愛(中退だけど)あたりね
あとは文壇なら村上春樹かな

>>527
俺はコミュ力のある東大落ちなのでね

>>528
合格者数はダブルスコア以上だよね
阪大や神戸が早稲田並の定員まで増やしたところでそれだけの合格者数を出せると思ってるの?
世の中は数の論理だよ
東大合格率の筑駒より東大合格者数の開成
世間のイメージはそうなってるよ

534 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 19:36:53.42 ID:gE+RSfn90.net
>阪大や神戸が早稲田並の定員まで増やしたところで

うーんなんかもういいや

535 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 19:37:54.17 ID:ji/kXJff0.net
>>531
政経は受けなかったよ東大志望に勝てる気がしなかったから
法学部は数学選択では受けられないぜ?www

536 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 19:38:40.01 ID:c7FUR9tN0.net
知り合いつっても議論に都合がいい奴ばかりなわけないだろ 早慶蹴り阪大や東工大、地底一本、早慶専願、慶応落ち理一(早稲田は受けてない)とかいろいろいるわ

537 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 19:40:18.30 ID:gE+RSfn90.net
>>535
そうなんだ
俺は私立は慶應しか受けなかったから早稲田の受験科目は忘れてわ

538 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 19:40:41.70 ID:PQ8VVgWY0.net
>>534
あのね、500人受けて4%で20人、5000人受けて3.5%で175人
これで前者を評価するの?
結局は数だと思うけどなあ

539 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 19:43:32.37 ID:c7FUR9tN0.net
>>538
後者の教育が悪いから前者に負けてるだけだろ 最初からポンコツを入れるなって話

540 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 19:43:55.95 ID:ji/kXJff0.net
>>537
上の方見たら、あなた銀行でお勤めの方なのねww
大学は東大?
慶應はどこ受けたんすか?

541 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 19:46:42.08 ID:gE+RSfn90.net
>>538
俺は別に各大学の優秀さの話をしてるんだから、
もし定員を膨大に増やしたらとか、そんなゴミみたいな前提置いて無茶苦茶なこと言わないの

なに早稲田主義を押し広げようとしてんの?
そんな前提置いた時点でおまえのクズさは確定な
もういい

542 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 19:47:55.80 ID:PQ8VVgWY0.net
>>539
司法試験に合格する優秀な人材を20名しか集められない前者
司法試験に合格する優秀な人材を175名も集められる後者
普通は後者を評価するわな
率厨は2ちゃんねるに毒されてるんじゃない?
阪大・神戸が早稲田法より上とか俺の高校で言ったら頭おかしいと思われるよ
そもそも地方なんで私立専願なんて皆無に等しいしな
阪大・神戸レベルじゃ併願で早稲田法なんて受からないし

543 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 19:48:26.62 ID:gE+RSfn90.net
>>540
地方帝大のどこかだよ
言ったら私文たちの標的にされそうだから大学名までは言わねえよ
気が向いたら言うかもしれんが

544 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 19:49:38.81 ID:PQ8VVgWY0.net
>>541
>>542に反論をどうぞ
優秀な人材を何名集めたかが重要
旧司の合格率は3%とかだったから、極端な話、受験者10名、合格者数1名、合格率10%
合格率日本一、東大を超えた
こんなこと言ってる大学あったらどう思う?

545 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 19:50:40.08 ID:PQ8VVgWY0.net
>>543
まあ、地底の時点で医学科以外は早慶上位学部より格下だけどね

546 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 19:53:33.15 ID:gE+RSfn90.net
阪大・神戸レベルの国立は併願で早稲田みたいな私文専願仕様のとこじゃなくて
国立受験生に温かい慶應受かるんで
慶應経済と商蹴って旧帝大進んだ俺ってどんだけ優秀なん

早稲田大多数の専願は千葉大とかも無理そうなんで、
一方的に併願成功率出されてもね

547 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 19:53:56.13 ID:ji/kXJff0.net
>>543
慶應はどこ受けたの?
んで、受かった?

548 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 19:56:01.55 ID:RAKBITaC0.net
>>538
自分が法曹界を目指すなら言うまでもなく前者に行くべき、受かる確率高いんだから

少人数できめ細かい教育を受けていると推察される

549 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 20:02:57.24 ID:cM9ffVJy0.net
例えば法曹界に携わりたいと理由で地方旧帝蹴って司法試験等で実績のある早慶に進学するのと同じように理系では早慶蹴ってノーベル賞取っている地方旧帝行くことは至極当然のことなのに、それを都合よく否定するのはおかしいよな

550 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 20:03:50.21 ID:PQ8VVgWY0.net
>>546
慶應経済・商なんて楽勝だろ
早慶で難しいのは早稲田政経・法・慶應法だ
英数国地歴2やった上で英国社に絞った私大専願に3教科入試で勝つ
ここまでやれてこその東大落ちだよ

>>548
AO・指定校・内部・私大専願含んでの数字だから、東大受験生なら間違いなく後者なんだよなあ

551 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 20:05:20.89 ID:PQ8VVgWY0.net
>>549
地底ではそもそも早慶理工にあんまり合格できないからなあ
まあ、研究実績は早慶より地底なんだろうが、学部レベルで研究云々言われてもなあ
学部早慶、院東大でいいだろ

552 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 20:05:29.09 ID:gE+RSfn90.net
上の早稲田教の信者は、率で負けたから数が重要!とかほざいてるけど・・・
そうすると、一橋よりもワセホーが圧倒的にすごいらしい
(阪大も一橋も神戸も合格者数は大して変わらない)
もし一橋の定員を5倍にしたら一橋の合格難易度が下がるからワセダの方が上とか言うのかな

553 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 20:07:25.91 ID:cM9ffVJy0.net
>>551
早慶から地底の院に進むのが割と多いの知ってる?

554 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 20:10:07.72 ID:PQ8VVgWY0.net
>>552
俺は東大法だけがずば抜けてて、京大法も一橋法も慶應法も早稲田法もドングリの背比べだと思ってたよ
文系入試は文一だけがブランドも実績もずば抜けてるからね
京大法はともかく一橋法なんて文一逃げだよ、文一落ちの早慶法のほうが潔い
それに特に慶應法の内部の司法試験の実績は優秀だしな
旧司3年次合格は慶應内部が多かった

俺は早稲田教ではなく、東大文一教な
早稲田法は東大文一の併願者数ナンバー1だから入学しただけ

555 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 20:11:25.71 ID:RAKBITaC0.net
>>550
AO・指定校・内部・私大専願の奴らの中にわざわざ混じって教育を受けるわけだな

556 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 20:11:37.72 ID:PQ8VVgWY0.net
>>553
文系だからあまり知らないね
それに基本地底は興味がない
地底志望=地底医学部志望しかうちの高校にはほぼいなかった
東大の院は不人気専攻はザルなのになぜ東大院に行かないかよくわからない

557 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 20:11:50.11 ID:gE+RSfn90.net
443 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 07:14:49.58 ID:gE+RSfn90
放置しとくと、そのうち東工一橋と同じとか大抵言い出す


↑これ、至言だな

558 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 20:15:20.29 ID:gE+RSfn90.net
誰か早稲田の関係者さんこのPQ8VVgWY0を擁護して
急に慶應経済を4トップから外したのが笑えるけど

559 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 20:15:28.77 ID:PQ8VVgWY0.net
>>555
基本的に司法試験の勉強はみんな予備校でやってたから大学の教育はあんまり関係ない
重要なのは司法試験を受けようとする学内の雰囲気とか司法試験予備校が充実している東京という立地
そういう意味では俺は阪大法に行くくらいなら中央法に行くなと考えていたが、以前中央法のキャンパスが山の中で流石に嫌だったから阪大法も中央法もないなと思った
中央法がお茶の水にあったら優先度は中央法>阪大法だっただろう

560 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 20:17:33.87 ID:PQ8VVgWY0.net
>>558
併願の難しさでは慶應経済は抜ける
全体のレベルで考えれば慶應経済は上位学部
慶應経済は国公立受験生には合格しやすい入試形態なので一橋落ちでも十分入れる
他3学部は一橋落ちでは厳しい
レベルは一橋落ち>私大専願なので
手堅く一橋落ちを拾える慶應経済は底辺のレベルは高くなる
また慶應経済は指定校やAOもない
内部と一般入試のみ

561 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 20:21:26.05 ID:PQ8VVgWY0.net
それに早稲田は東大から天下ってくる教官が多いから教育のレベルは高いぞ
安保法制で意見求められた早稲田法科大学院教授の長谷部さんだってもともと東大法の教授だし

562 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 20:21:29.24 ID:gE+RSfn90.net
司法試験で言えば、京大法は数でも東大の7・8割の合格者を出してるし
個々数年は合格率でも東大に勝ってる年が多いよ

もう主張滅茶苦茶だろ

563 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 20:23:58.09 ID:mSLV1U0T0.net
ID:PQ8VVgWY0 早稲田なんだろ?学生証はよ

564 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 20:29:02.78 ID:RAKBITaC0.net
>>559
「司法試験を受けようとする学内の雰囲気とか司法試験予備校が充実している東京という立地」がありながらなぜか率で見ると低いのか

不思議な話もあるもんだ。

565 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 20:32:02.95 ID:2U+YKSVG0.net
早稲田はゴミ

このスレが良い証拠

566 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 20:40:05.68 ID:PQ8VVgWY0.net
>>562
旧司時代の話だろ?
旧司は東大・早稲田が200前後で京大は100前後だったよ
新司法試験はローなので学部とローはまた別物
そもそも文系は東大以外は大学じゃないので国立は東大以外は受けないんだよ
東大落ちたら泣く泣く早慶

>>563
>>324でアップ済み

>>564
2年神戸が早稲田に率で勝っただけでアベレージなら、早稲田は神戸に率でも勝ってるでしょ

567 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 20:51:21.99 ID:1wrkg5+20.net
まあ勘違いしてるやついるが東大落ちなんてただの早稲田慶應
こと学歴に関しては東大京大一橋の足元にも及ばない。

あくまで学歴の話だが

才能ある奴がすべて最高の学歴にいるとは限らない。
ノーベル賞の人とか小説家とか企業家とかな

568 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 20:54:11.93 ID:PQ8VVgWY0.net
>>567
京大・一橋は合格したところで東大ではないんだから意味ないわな
文系入試は東大に合格するか否かそれだけだよ
特に上位層は文一ね
最近は文一人気落ちてきたけれど

569 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 21:01:59.20 ID:L4n8xO620.net
東大に受かってから言おうな 京大一橋と同格ってことにして精神保とうとしてんだろ?

570 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 21:11:44.79 ID:PQ8VVgWY0.net
>>569
文系は東大以外の大学は全て敗者だよ

571 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 21:15:54.84 ID:RAKBITaC0.net
つまりID:PQ8VVgWY0は敗者なんだな

何をどう言い訳しようが東大生ではないんだし

572 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 21:19:44.07 ID:PQ8VVgWY0.net
>>571
そうだね
京大も一橋も地底も早慶も敗者
俺ももちろん敗者
東大以外の国立を受けた文系は敵前逃亡で銃殺刑
東大落ち早慶は戦死かな
その違いだけ

573 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 21:21:39.36 ID:RAKBITaC0.net
ただ単に東大に「落ちた」ことをここまで後生大事に抱えるってすごいな

東大落ちになんかなんの価値もないのに。落ちたんだから。

574 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 21:24:12.85 ID:PQ8VVgWY0.net
>>573
京大・一橋の合格も何の価値もないよね
東大でないんだから

575 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 21:24:58.36 ID:RAKBITaC0.net
少なくとも早稲田よりはあるかな

576 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 21:27:23.60 ID:L4n8xO620.net
まーた早慶()を差別化しようとしてるwwwwwww 悔しいんだね かわいそーに
まあ東大より価値は薄いにしても京大一橋>地底>早慶なんだけどね

577 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 21:29:24.21 ID:PQ8VVgWY0.net
>>575
いや、東大か否かそれだけだよ
東大を受験していない京大・一橋に価値はない
東大前期落ちで後期京大(以前はあった)・後期一橋なら価値はあるかな
とりあえず前期を東大に出願してない時点で学力も志も低すぎるわ

578 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 21:30:56.58 ID:PQ8VVgWY0.net
学校のほとんどが文系は東大前期を受けるという環境にいなかったんだろうね
無名校の奴らは可哀想だな
前期東大を受験してない時点で遊んでる奴らだよ
真面目に勉強してる奴は普通は前期東大
医学部のみ別だけどな

579 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 21:33:57.77 ID:RAKBITaC0.net
要するに、お前は真面目に勉強してたし、志は高かったけど早稲田なんだな

580 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 21:34:18.72 ID:PQ8VVgWY0.net
まあ、東大以外ならあり得ても京大までだな
京大には東大に行けても京大の学風に憧れて京大に進学するのが主として理系に一定数いる
一橋以下にはそういうのは皆無
東大A判定で一橋受ける奴なんていないからね

581 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 21:34:38.75 ID:PQ8VVgWY0.net
>>579
そういうこと
負け組だよ

582 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 21:38:11.47 ID:25JhO+GC0.net
司法試験や公認会計士、国家総合職試験の実績で地底は早慶にボロ負けなのに尚も地底>早慶を主張する馬鹿
ていうか推薦やAOも多い中でこれなんだから一般入試に限定すれば更に差は明白になるな

583 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 21:41:09.81 ID:84K+d24Y0.net
じゃあ俺も東大落ち後期駅弁だわ
家庭の事情で東大か地元の駅弁だったんだ
負け犬だけど東大落ちってことで東大落ち早稲田と一緒だな
東大以外はカスってことは同意早稲田も慶応も駅弁も旧帝もMARCHも同レベル

584 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 21:45:36.11 ID:PQ8VVgWY0.net
>>583
東大か地元の駅弁かっていう事情はないよ
奨学金借りれば進学できる
さすがに後期駅弁は記念受験レベルだな
真面目に勉強してきたなら早慶上位・後期地底は合格できるはず
今の法学部志望者は後期一橋法の定員が10名だから難しいわな

というか、まあ俺が特殊な環境だったんだろうけど
東大(一部京大)か国公立医学部受験が普通って高校って日本にせいぜい30校しかないもんね

585 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 21:52:13.33 ID:gBtGeon90.net
誰か大学ランク創ってみて

586 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 21:53:36.69 ID:RAKBITaC0.net
>>583
ID:PQ8VVgWY0の理屈を採用するなら早稲田=Fランだな

587 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 21:55:44.00 ID:84K+d24Y0.net
>>584
開示の結果8点差で落ちていてたんだが?
お前なんか勘違いしてるけど全体合わせたら奨学金借りれない家庭とか東大か地元なんて条件のとこは腐るほどあるんだぞ
あと言っておくけどその30校と同レベルの高校出身

588 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 21:58:36.48 ID:PQ8VVgWY0.net
>>587
駅弁医ってこと?

589 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 21:59:55.08 ID:UM/ZxRz40.net
>>588
ただの工学部だ
この会話で納得できないならお前相当世間知らずだぞ
理解できてるよな?

590 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 22:02:43.47 ID:PQ8VVgWY0.net
>>589
年収400万円以下世帯で学費免除の東大か地元しか無理ってこと?
俺の高校にはそういう人は一人もいなかったからよくわからない

591 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 22:10:01.65 ID:UM/ZxRz40.net
>>590
年収がちょっと高くて奨学金が借りられないのに借金まみれで大学に行かせられない家庭なんてたくさんあるぞ
うちの場合は東大に現役で行けないなら駅弁に行って家業を継げって約束だったからな
こういう家も全国的にはかなりある

592 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 22:10:17.58 ID:RAKBITaC0.net
ここまで来ると逆に早稲田に対する底知れぬ憎しみさえ観じるな

593 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 22:14:03.05 ID:gBtGeon90.net
東大
京都一橋
大阪東工
東北名古屋九州慶応
北大神戸早稲田
筑波横国お茶東外上智ICU
千葉首都阪市広島明治立教同志社理科
ここ以上と思う

594 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 22:16:44.88 ID:UM/ZxRz40.net
>>593
下2行はちらほら疑問がわくからダメです

595 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 22:19:36.86 ID:KXv99Dw+0.net
>>592
仕方ないだろ
かたや華やかな都会での楽しいキャンパスライフ
かたやクソ地方都市での勉強の日々
にも関わらずこれといって就職がいいわけでもないのが地底
コンプにもなりますわ

596 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 22:20:24.17 ID:hBb7hmDj0.net
先を見据えればSGUタイプAだけ

597 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 22:26:33.50 ID:RAKBITaC0.net
>>595
俺はID:PQ8VVgWY0のことを言ってるんだが
この有様を見て「早慶の人ってすごい!!」とはならんだろ、どう考えても。アンチよりも下げてる

それどころか自分の母校を指して無価値な負け組とまで言ってのけるなんて、もはや憎しみしか感じない

598 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 22:29:17.39 ID:UM/ZxRz40.net
早稲田がバカなのはこのスレ見ればわかる
ただ、あまりに酷いから国立大生とかニート、受験生の自演ではないのか?と思う

599 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 22:30:02.63 ID:UM/ZxRz40.net
>>596
あれ一企業が作ったデマだぞ
政府だと思ってるやつまだいるのか?

600 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 22:34:55.37 ID:hBb7hmDj0.net
SGUに認定された大学群は10年に渡り政府より補助金を受給するわけですが
この10年で日本のグローバル化は大いに進展し、結局最初の10年で大勢決するわけです

601 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 22:36:19.11 ID:RAKBITaC0.net
文部科学省が創設し、学術振興会が評価しているものを「一企業が作った」というのはいくらなんでも無理がある

602 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 22:36:48.70 ID:AdpyLuKv0.net
元画像見てIGPIって調べりゃバカでも分かる
あれは2ちゃんの誤報

603 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 22:45:27.02 ID:wCEc/qx80.net
めっちゃ伸びててワロタ
しかも早稲田の癖に京大一橋は負け組て
ギャグにしか見えねーや

604 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 22:50:23.45 ID:H+dK53j80.net
京大生「東大以外は負け組」←分かる
一橋生「東大以外は負け組」←まあ分かる

早慶生「東大以外は負け組」←?!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

605 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 22:50:36.98 ID:wCEc/qx80.net
>>508
早稲田の基地外が脳内友達の話ばかりするからこっちも脳内友達で対抗しただけだよ
そんなことも分からないようなら早稲田も厳しいんじゃない?

606 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 22:53:38.65 ID:KXv99Dw+0.net
>>605
物凄い後付けでワロタwww

607 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 22:54:09.19 ID:RAKBITaC0.net
スーパーグローバル大学については文部科学省も学術振興会も特設ページまで設けているし、日経その他の新聞にも取り上げられているのに誤報なのか

608 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 22:55:14.44 ID:RAKBITaC0.net
>>606
さっきからお前の読解力のなさが心配だ

609 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 22:56:26.75 ID:wCEc/qx80.net
>>606
え、脳内友達じゃないって信じてくれるの?ww

610 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 22:59:01.96 ID:cM9ffVJy0.net
>>606
このスレの流れを見りゃ分かるだろ....

611 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 23:01:08.57 ID:WtcXkUnA0.net
>>606

612 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 23:09:02.16 ID:wCEc/qx80.net
名大九大北大神戸蹴り早稲田 阪大主席←なんで東大しか受けないような超進学校出身のくせに早稲田とも東大とも関係のない阪大の友達がいるの?
しかも名大九大北大神戸もW合格なら早稲田蹴る人が多いのにここまで地底蹴りの知り合いが多いのはなぜ?

613 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 23:39:57.04 ID:PQ8VVgWY0.net
>>612
阪大法首席の奴はネットで知り合った学外の知り合い

別に地底蹴りは多くないよ
新しい人に知り合う度に内部か指定校か専願か国立志望者か国立志望者ならどこ落ちか
って聞いて回ってたんだから
それだけ調べまわって20人やそこらだから少ないんじゃないの?
文一後期蹴り(サークルOBで旧後期)、文三前期蹴り、一橋法前期蹴り、一橋社会前期蹴りなんかもいたな
全員早稲田法進学
まあ、それだけ聞きまわっても東大蹴り2名、一橋蹴り2名だから

614 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 23:47:15.11 ID:Gsvbd8iz0.net
大学ランキングならこれが実感に近いな


http://gakurekiranking.web.fc2.com/

615 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 23:53:32.48 ID:4wi4fOUR0.net
会う人会う人にそんなこと聞いて回ったのか、いくらなんでも気持ち悪すぎる
それとも早稲田では当たり前の光景なのか?

616 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 23:59:12.61 ID:vgwlIIlw0.net
ネットで知り合ったに草不可避

617 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 00:01:08.83 ID:kJd5hiDK0.net
ネットで知り合った(2ちゃんのレス)

618 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 00:01:33.23 ID:aQQsO3o80.net
>>615
いや、俺が特別
東大文一コンプレックスまみれだったから

>>616
オフもして成績開示も見せてもらったよ
阪大法前期の合格者最高点と一致してた

619 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 00:03:47.23 ID:D5rPTFJi0.net
面白すぎるわwwww
お前わざとやってるだろwwオフってwwwww

620 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 00:09:33.70 ID:usJFOovS0.net
旧帝国大、一工、早慶の連中なら>>1のリストに入ってて文句あるわけがないんだから
ここでこんなにスレ伸ばしてるやつのほとんどはこれら未満の大学のやつなんだろ

621 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 00:14:48.43 ID:KCmnZ48d0.net
>>620
これ

622 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 00:16:07.73 ID:kJd5hiDK0.net
東大コンプだった(現在進行形)

623 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 00:23:45.62 ID:/HejWwsF0.net
極端な話だが家族の卒業証書上げたりすればどうとでもなるしなあ…

624 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 00:24:17.28 ID:3gX8gurr0.net
格下の阪大法とネットで知り合ってオフまでするって…
東大文一以外興味ないんじゃないの?

625 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 00:26:54.72 ID:MCMN1gEm0.net
設定ガバガバやんけ

626 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 00:44:31.12 ID:aQQsO3o80.net
>>624
自分の学歴としては東大文一以外興味ないけど、友人関係は別だよ

627 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 00:45:50.25 ID:aQQsO3o80.net
高校時代の学年最下位でニッコマ行った奴とも仲良いし

628 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 00:48:11.47 ID:usJFOovS0.net
>>626
これだけ暴れればもう十分だろ?
まだやんのかよ・・

629 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 00:54:37.81 ID:8kJw4S5u0.net
早稲田なんてここ数年司法試験の合格率で阪大や神戸の他、北大や東北や名古屋の他、千葉とかにも負けたりしてるじゃねえか
早稲田上位でもせいぜい地方帝大と同程度かそれ以下だな

630 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 01:09:05.56 ID:aQQsO3o80.net
>>629
それは未習中心だったから
既習中心に変えてから実績は急回復中
2014年の司法試験の合格者数ランキング見てみ
合格者数ではトップに返り咲いた
合格率では中央ローを抜いた
あと、何度も言うが早稲田法と早稲田ローは別だよ

631 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 01:14:02.95 ID:096RnqBX0.net
東大落ちがどうとか何だかんだいっても慶應も早稲田も主流は付属高校出身者だからね

上の方であった「全国進学校ベスト30」の高校を見ても塾高・女子高・早大学院より明らかに
優秀なのは筑駒・灘・開成・甲陽・駒東・桜蔭・東大寺など10校くらいだろうな・・・付属校生が
真剣に受験勉強したら東大・京大・国公立大医学科・一橋大・東工大の合格率は軽々と50%を
超えると思う

慶應も早稲田も「ミニ東大化」は全く目指していないからそこのところ宜しく!

632 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 01:16:51.52 ID:096RnqBX0.net
それと旧帝一工はまだしも神戸大学と早慶を比較して議論するのは勘弁してよね

神大の合格者ボリュームゾーンは公立の神戸・茨木・長田・奈良・大手前・兵庫とかの阪大
届かず組ばかりで私立一貫校からはあまり進学しないから全体のレベルは知れているわ

633 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 01:17:09.77 ID:KCmnZ48d0.net
>>629
ソース出せよ
早稲田は全ての地底に勝ってる

634 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 01:45:56.18 ID:3gX8gurr0.net
>>632
おいおいさらっと嘘つくなよ
神戸大学は洛星洛南西大和東大寺大阪星光甲陽学院など私立中高一貫や公立トップの北野や天王寺からもたくさんいるじゃねぇか

635 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 01:54:43.09 ID:RqQiZx4V0.net
司法試験の実績も確かに慶應はすごい
だが、早稲田が率で上げだしたのはここ2年くらいで
それまでは合格率10位圏内に入らないこともたくさん

ほんと、アホ高校からもぼつぼつ入学する程度の早稲田の相手は千葉で十分
神戸みたいな格上は早稲田には高級過ぎる

636 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 02:02:38.21 ID:aQQsO3o80.net
>>635
それは早稲田がロー設立の精神に沿って未修者中心に集めていたから
他のローと同様に既修者中心にしたら元通りの早稲田に近づいているだけ

637 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 02:07:16.44 ID:KCmnZ48d0.net
>>635
だからそれは未修中心のローだったからだっての
早大ローは当初司法試験改革の理念に忠実に従い、未修中心でローを設立した
ここ最近は早稲田が既習コースに重点を置きだしたから、それが結果として現れている
早大ローは地底や神戸みたいな、大した実績も出せないような中途半端な地方国立ローとは違うんだよ

638 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 02:16:17.44 ID:KCmnZ48d0.net
だいたい早稲田って大量の推薦・AOの学生を抱えながらも
地底上位レベルの就職実績、司法試験実績、公認会計士試験実績、国家総合職採用実績を誇ってるわけじゃん
一般入試で入学した学生に限って言えばもうどう考えても早稲田の方が地底より上だって分かるでしょ
入試のレベルは所詮、学生のレベルの下限を示すに過ぎない
各種実績を見る限り、早慶には多くの優秀な学生が集まってることは明らか
おまけに早慶は数も多いから、社会に出てからの影響力も強いし全国的な知名度もある
都会にキャンパスがあるからバイトも就活もしやすいしインターンシップも行きやすい、サークルも充実してる
もう文系でわざわざ地底に行くメリットなんて見いだせないんだがな

639 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 02:27:06.70 ID:096RnqBX0.net
>>634
灘4(1)・甲陽16(6)・東大寺10(6)・星光16(3)・東海8(3)・ラサール3(3)・白陵15(6)・西大和27(5)・
洛南18(1)・洛星21(1)・四天王寺19(5)・・・北野30(3)・天王寺36(1)     ()内・医学部医学科

いくら地元とはいえ医学科以外に進学した人たちは少し残念だっただろうしその親御さん方も
かなりガッカリしただろうなあ・・・早慶にW合格していれば良いけどと勝手に心配してしまった

>>631(自己レス)
麻布を失念していた・・・何故かこの学校はリストアップするときによく忘れてしまうわw

640 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 02:49:24.91 ID:KCmnZ48d0.net
http://s.webry.info/sp/tanuki-no-suji.at.webry.info/201505/article_2.html
地底が大好きな世界ランキング
世界ランキングは理系偏重のランキングであると言われている
人文科学・社会科学に関しては完全に早慶>>地底であることが見て取れる

641 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 03:05:40.39 ID:RqQiZx4V0.net
>>640
早稲田の人文社会科学系(文系)なんて地方帝大の7倍も規模あるよね
QS世界ランキングの指標って、論文数とか被引用数とか、
率じゃなくて数で評価される指標が多いのね
慶應含め5〜7倍の規模があって、やっと阪大とどっこいか地方帝大に勝つレベルで喜ぶって
どれだけ薄いんだよw

642 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 03:09:04.93 ID:RqQiZx4V0.net
>>637
ずっと阪大や神戸に率で大きく負けてたくせに
地方帝大や神戸が「大した実績も出せない」とかマンモス雑魚がごちゃごちゃうるさいんだよ無能
元通りどころかもともクソもないわ
まあ、慶應が地方帝大より優れるとこはあっても早稲田はないわな

643 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 03:12:20.66 ID:RqQiZx4V0.net
で、就職実績だかなんだか知らないけど
東京にあって東京就職する人間が多いくせに地方旧帝に負けるこの体たらく?
早稲田って企業に入ったら旧帝大生に使われるだけなのかなwww

出身大学別の年収ランキング
http://doda.jp/careercompass/ranking/daigaku_nenshu.html

*1位 東京大     729万円
*2位 一橋大     700万円
*3位 京都大     677万円
*4位 慶応義塾大  632万円
*5位 東北大     623万円
*6位 名古屋大    600万円
*7位 大阪大     599万円
*8位 神戸大     590万円
*8位 北海道大    590万円
10位 横浜国立大  573万円
11位 早稲田大    572万円
12位 九州大     569万円

644 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 03:15:49.39 ID:RqQiZx4V0.net
このスレを見ても早稲田のやつって
大言壮語ばかりしてる客観性無視の嘘つきキチガイが多いな

まあ、とりあえずどんなに地方帝大が落ちぶれようが
早稲田レベルのゴミ大学には負けないわな

645 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 03:16:22.75 ID:7QkF1pDX0.net
首都圏住んでるから文系で旧帝駅弁は
早慶受からず後期でギリギリ引っかかった奴ってイメージしかない

646 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 03:18:57.41 ID:RqQiZx4V0.net
イメージ操作ご苦労様

まず、旧帝大は理系がデカイ大学で
理系世界では旧帝>>>>早慶なんだよね
その時点でずれてるかわかるわな

647 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 03:20:25.61 ID:RqQiZx4V0.net
旧帝生からすれば、早稲田なんて文系科目しかできない専願暗記バカのイメージしかない
はっきり言って頭が良いイメージなどまるでない

648 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 03:25:32.18 ID:KCmnZ48d0.net
>>641
果たして本当かな?

大阪大学の教員数
http://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/about/data/teacher_data/
教授+准教授+常勤講師+助教+助手=3168

早稲田大学の教員数
https://www.waseda.jp/top/about/disclosure/staff
教授+准教授+常勤講師+助教+助手= 1431

あれ?地底の方が圧倒的に多いんですけどwww

>>642
もう少し論理的な反論をしろよ
そのマンモス雑魚に今や司法試験実績で圧倒されてるのは紛れもなく地底や神戸だろう

>>643
旧帝大には年収が高い理学部や工学部、医歯薬系の学部が多い
早稲田には人文系の学部が多い
だからこういう差が生じてるんだよ

649 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 03:26:53.16 ID:KCmnZ48d0.net
>>646
そんなこといったら早慶は文系がデカい大学だという話になる

650 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 03:29:10.85 ID:KCmnZ48d0.net
「旧帝大は理系中心だから文系が弱いのは仕方ない!」とかのたまう奴って
どうして「早慶は文系中心だから理系が弱いのは仕方ない」という考えに至らないのか
客観的な評価とは到底言い難い

651 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 03:34:43.72 ID:KCmnZ48d0.net
しかも>>643見ると、早稲田は九州大には勝っているんだね
https://www.kyushu-u.ac.jp/student/statistics/gakusei_gakubu20150501.pdf
九州大って工学部の所帯がとても大きくて、しかも医学部もあるし
逆に人文系の人数めちゃくちゃ少ないのに、それでも早稲田に負けてるって……
むしろいかに地底がオワコン大学か見て取れるデータだな

652 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 03:35:33.78 ID:RqQiZx4V0.net
>>650
そもそも、今や学問の主流が理系だからな。
なぜ世界ランキングが理系に寄ってるかというとそれだけ理系が優れているということ。
文学だの、ろくでもなく大して発展性もない学問で馬鹿みたいに多い学生を抱えてる時点で
低い大学だわ。

文系が多いから!と言いつつ一橋は上だがねw
文学部と文化構想みたいな無能学部でどれだけ学生いるんだよw
じゃあ、理系が多く年収が高い帝大はすごい
文系だけなのに年収が高い一橋もすごい
早稲田だけがダメw

653 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 03:37:20.41 ID:KCmnZ48d0.net
>>652
独自の意味不明な価値観を展開するなよ
お前の中ではそうなのかもしれんけど、それは決して客観的な評価ではないんだよ
それと俺が言ったのは文系じゃなくて人文系、一橋は社会科学系の大学だから人文系は存在しない

654 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 03:38:43.59 ID:RqQiZx4V0.net
>>651
九州大限定叩きかwww
そもそも東京にあるという時点で年収ランキングでは圧倒的に有利なはずなのに
それでも地方帝大に負けるってゴミだよね

実際の中の学生の能力では
慶應・地方帝大・神戸>>>>>早稲田
こんな感じだな
デカイだけの第二日大早稲田は恥ずかしい大学だ・・・

655 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 03:41:47.69 ID:KCmnZ48d0.net
>>654
お前が一番恥ずかしいよ
もう少し考えて書き込みしたらどうだ?

656 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 03:43:50.62 ID:KCmnZ48d0.net
理系学部は文系学部より一般に年収が高いんだから
工学部・理学部・医学部・薬学部・歯学部なんかの学生の割合が多い地底が
文系、それも社会科学系でない人文系中心の早稲田に平均年収で勝つのは当たり前じゃん
同じ文系学部同士で比較したら、就職だって、司法試験だって、会計士試験だって地底は早慶に敗北してる

657 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 03:45:12.56 ID:7QkF1pDX0.net
今の主流は学際でしょ
企業が最も注目してる大学は旧帝でも早慶でもなく国際教養大学だし
早稲田の国際教養やここでは叩かれてる慶応SFCの就職も良い

旧帝は国立な分だけ学部新設が難しいし時代に乗り遅れてる感ある

658 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 03:49:52.91 ID:RqQiZx4V0.net
>>656
だから、そもそも文系学部、しかも人文系の下位学部の人数が膨大な時点で
低い大学だと言ってるの
工学部・理学部・医学部・薬学部・歯学部なんかの学生の割合が多い大学が優れてるの当然だ?
文学部?文化構想?趣味学部構成の大学って時点で低い。

今や司法試験も公認会計士も職にあぶれるからな、旧司法試験で高い合格率誇ってたならすごいしね
会計士試験だって神戸大なんて全国立大学中トップだが別にいい
就職が文系学部同士で敗北してる?
ソースくれ
まあニート排出率が高い早稲田が敗北だろ
そもそも地方帝大は公務員嗜好が強いからな

659 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 03:52:28.60 ID:RqQiZx4V0.net
>今の主流は学際でしょ

チャラチャラミーハー君か

660 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 04:01:36.78 ID:7QkF1pDX0.net
それしか言えないのか

661 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 04:05:37.46 ID:RqQiZx4V0.net
>>660
いやあまりにも発言レベルが低すぎてびっくりしたんで

662 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 04:08:55.86 ID:AqqIsReh0.net
>>661
別に早慶を擁護するわけではないが、一番発言レベルが低いのは誰がどう見てもお前だよ

663 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 04:11:46.36 ID:7QkF1pDX0.net
あ、はい
煽りのレベルも下がってるしさっさと寝ろゴミ

664 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 04:11:59.88 ID:RqQiZx4V0.net
>>662
どう見ても俺が一番的を射た事言ってるけどね
まあちょっと雑言は使ったけどね
複数IDでお友達作ったりはするなよ?

665 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 04:13:20.56 ID:RqQiZx4V0.net
負けたからってふてくされるなよーw

666 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 04:15:44.13 ID:AqqIsReh0.net
人文系の多い大学はレベルが低い

これのどこが的を得てるんだ

667 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 04:18:45.06 ID:RqQiZx4V0.net
医学部・理工学部・法学部・経済学部・文学部
Q:この中で学問的なレベルが低く、一般的に偏差値が相対的に低く、就職も悪い学部はどこでしょうか?
A:文学部

668 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 06:50:18.93 ID:3xrBV3K10.net
○文系女子 企業ランキング
http://www.diamondhr.co.jp/ranking2015/2015_bj.pdf
○理系女子 企業ランキング
http://www.diamondhr.co.jp/ranking2015/2015_rj.pdf

669 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 07:08:02.28 ID:kJd5hiDK0.net
どう見てもご自慢の「早慶の上位層」ではないやつが金魚の糞みたく引っ付いて吠えてるだけなんだよなぁ

670 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 09:12:13.24 ID:7pKxKUT40.net
上は上場企業の社長、役員、下は小保方、Fランクラスのアホこそ早稲田クオリティ

671 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 09:20:43.09 ID:/HejWwsF0.net
早稲田上位も下位も同じ早稲田
上は普通かもしれないが中位以降は本当に酷い

672 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 09:27:39.17 ID:8paVF1VA0.net
ここまで阪大や神戸大に和田がワンギャン吠えてるけど、
早稲田みたいな二流大学が阪大や神戸大みたいな一流国立大学に勝とうとか身の程知らずなんだよ

673 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 09:33:16.68 ID:8paVF1VA0.net
数学理科まったくできない私文が
乱れ打ちして大量に入る世俗大学の有象無象共が
思い上がらないでほしいもんだ

674 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 09:47:31.08 ID:3gX8gurr0.net
>>639
嘘ついてたのに開き直りか
関西では京阪神絶対主義なので早慶にW合格しても100%蹴るよ
てかその早慶は全国で人気あるみたいな勘違いやめたら?

675 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 10:07:15.01 ID:LQ+AE7nq0.net
>>614
5年前ならこんな感じ。

676 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 10:08:41.33 ID:21qP1YEk0.net
ここにいる早稲田生が早稲田上位層だとすると→他のほぼ全ての早稲田生はこれ以下ということになり、とてつもなくレベルが低いと言われても仕方がない

早稲田の上位層は本当はちゃんとしているとすると→ここにいる早稲田生は、自分自身は大したこともないのに他人の功績を掠め取ろうとする輩ということになる

どっちかというと後者だろうな

677 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 10:31:44.09 ID:v9WNEzhA0.net
>>675
5年前とどう違うん?

678 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 11:10:17.48 ID:3T2h8uNw0.net
エリートネット(全国版)
http://www.sincerite-elite.com/member_registration.html

以下に列挙する大学出身のOBの方

1. 東京大      10. 筑波大      19. 立教大
2. 京都大      11. 横浜国立大  20. 法政大
3. 東北大      12. 神戸大      21. 学習院大
4. 北海道大    13. 慶應義塾大  22. 国際基督教大
5. 名古屋大    14. 早稲田大    23. 同志社大
6. 大阪大      15. 上智大      24. 関西学院大
7. 九州大      16. 中央大      25. 立命館大
8. 一橋大      17. 青山学院大
9. 東京工業大  18. 明治大

679 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 11:19:48.85 ID:Wesp+qbq0.net
>>672
推薦AOだらけの早稲田に出口で並ばれてる阪神が一流国立大?ww

680 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 11:26:55.31 ID:AqqIsReh0.net
誰も上位層とか言ってなくね

681 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 11:30:48.34 ID:hpTopqvh0.net
>>679
NEET早稲田の寝言かな

682 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 11:36:56.66 ID:Wesp+qbq0.net
>>681
寝言も何も事実じゃんwww
このスレ最初から読んだけど、早慶の側がまともな指摘してるのにこういう強引な煽りでうやむやにされてることが多いね

683 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 11:38:14.26 ID:RsnSFdmo0.net
君たちは知らないだろうが、一流大学にだけ配られる雑誌があってだな・・・


キャリアデザイン情報誌 excellence
excellence east 配布対象:北海道大学・東北大学・東京大学・一橋大学・東京工業大学
excellence west 配布対象:京都大学・大阪大学・神戸大学・名古屋大学・九州大学

"キャリアデザイン情報誌「excellence」は、配布対象も上位校学生に絞ることで、
Webの一般的な訴求力とは一味違う“ピンポイントかつ深い訴求”を実現します。"
http://service.gakujo.ne.jp/newgraduate/excellence

筑波も早慶も配布対象に入ってない。

684 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 11:45:49.27 ID:AqqIsReh0.net
誰も上位層の話なんてしてないのに「早稲田は上位層を自慢してる」みたいな流れにするのはどうかと思うわ
文学部バカにしたり、マジで地底や神戸擁護してる奴って頭おかしいのかな

685 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 11:46:15.80 ID:3gX8gurr0.net
早稲田1「京大一橋はゴミ東大でも理3文1
以外はしょぼい」

早稲田2「早慶の側がまともな指摘してる!」

見てくださいこれが捏造小保方大学です

686 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 11:47:51.19 ID:F3YG99s70.net
>>682
事実()
どれだけ頭が悪かったらそう解釈できるの
早慶派が愚かすぎて笑われてるのに

ここまで難関国立側がまともな指摘をし、
早慶特に早稲田が思いつきのデマカセ吐いて強情に食い下がる事の繰り返し

687 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 11:49:22.48 ID:fHVbW2Aq0.net
>>684
ずっと暴れてるキチガイですら早稲田法政経の話しかしてないのに誰も上位層の話してないとかガイジかな
しかも早稲田下位層とか論外だろ

688 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 11:49:34.50 ID:Wesp+qbq0.net
>>685
まともな指摘じゃないと言いたいの?
じゃあ推薦AOだらけの早稲田が阪大と各種実績で互角
神戸には勝ってるという紛れもない事実についてどう思う?

689 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 11:58:23.49 ID:Wesp+qbq0.net
>>686
>>635「早稲田の司法試験の実績はショボい!」
>>637(早慶)「本当は地底の方がショボいよ」

>>641「早慶は数が多いだけ!」
>>648(早慶)「地底の方が数多いよ」

>>643「早慶は平均年収低い!」
>>648(早慶)「学部構成の差を考慮しないと意味ないよ」

地底「早稲田みたいな二流大学がワンギャン吠えるな!早稲田は数学できない!」「文学部は学問的なレベルが低い!」

このスレって今こういう流れなんだけど

690 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 11:59:44.76 ID:RqQiZx4V0.net
>>688
まともな指摘しろよぼんくら
「紛れもない」とか、中身ない文章にムダに形容詞や副詞つけて大言壮語するのが早稲田バカの特徴
まあ、論理ないから鋭い指摘をすることできないからだろうけど

691 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 12:00:36.66 ID:3gX8gurr0.net
>>688
あれがまともな指摘だと思うなら自分が日本で極々少数派の異端であることを自覚した方がいいよ
早稲田政経とかの上位学部の一般合格者が頑張ってるんでしょ?阪大や神戸大に互角ってすごいと思うよ
俺は早稲田が凄くないとか言ってないし
お前みたいなゴミが嫌いなだけ 優秀な早稲田生が心底可哀想だと思うよ

692 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 12:00:55.87 ID:YMu6FHG10.net
立命館の一般入学は関学の倍いるよ。
これだけ一般入学が多けりゃ偏差値は下がる。
関学みたいに推薦を増やして一般合格を減らさないと立命館の河合のボーダー偏差値は下げ止まらない。

2014年入試データ一覧
検定料収入(単位千円)には同一学校法人の付属校を含む。推薦入学が多い大学は検定料収入が少ない。

        入学          一般          推薦          検定料
        総数          入学          入学          収入
立命館  7759  明治大  5353  関西大  2835  明治大  336,826
明治大  7387  立命館  5033  関学大  2727  法政大  296,728
関西大  6928  法政大  4534  立命館  2726  立命館  281,900
法政大  6814  関西大  4093  同志社  2649  関西大  267,855
同志社  6375  同志社  3726  中央大  2584  同志社  232,900 ※同志社女子大を含む
中央大  5994  中央大  3410  法政大  2280  立教大  204,471
関学大  5322  立教大  3107  明治大  2034  青学大  194,193
立教大  4608  青学大  2753  立教大  1501  中央大  181,589
青学大  4062  関学大  2595  青学大  1309  関学大  151,713

693 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 12:02:49.41 ID:Wesp+qbq0.net
結局地底って、就職とか資格実績とか、国総の実績で
推薦AOだらけ、数学できない早慶に負けてることはとことんスルーなのね

694 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 12:05:44.59 ID:Wesp+qbq0.net
>>691
いいやそんなことはないね
本当に一部が頑張ってるだけなら「率」で地底が負けてるのはなんでかなあ?

695 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 12:09:53.34 ID:AqqIsReh0.net
>>689
思いつきのデマカセ流してるのは地底神戸の方だな

696 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 12:09:58.49 ID:RqQiZx4V0.net
>>689
お前ホントバカだろ
全部的はずれすぎて笑えるな
呆れるバカとはお前かよ
どこの大学だよ

>>635「早稲田の司法試験の実績はショボい!」
>>637(早慶)「本当は地底の方がショボいよ」
>本当は地底の方がショボいよ
なんだこれ
これで何か指摘してるつもりなの?

>>641「早慶は数が多いだけ!」
>>648(早慶)「地底の方が数多いよ」
ちゃんとリンク先の情報見たのか?
純粋な教授数は早稲田の方が多いんだぜ?
トータルの数字を見ないバカ

>>643「早慶は平均年収低い!」
>>648(早慶)「学部構成の差を考慮しないと意味ないよ」
だから学部構成そのものの優劣の指摘をしてるじゃないか。

697 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 12:11:31.35 ID:RqQiZx4V0.net
>本当に一部が頑張ってるだけなら「率」で地底が負けてるのはなんでかなあ?
宇宙クラスのバカ
何もわかってないし何も理解してない
ただ反発してるだけ

698 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 12:14:52.76 ID:AqqIsReh0.net
ID:RqQiZx4V0
取りあえずコイツは昨日から反論にもなってないヘイト撒き散らすだけのキチガイだから

699 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 12:18:34.15 ID:RqQiZx4V0.net
>>698
反論できずに
そうやって悪口投げつけるだけしかできないキチガイ
ここまで見るに、キチガイばかりなのはエセ阪だの自称東大文一落ちワセホー卒だの
早稲田側だな

まあ、指摘できずに国立ヘイトするしかない早稲田だからしょうがないな

700 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 12:18:44.72 ID:uAdfC+sn0.net
お前らがここで吠えててもなんの工作にもならないことをいい加減理解したら?
学校自体の格
地底>早慶
学生のレベル
早慶上位=地底上位>地底その他>早慶その他

もうこれでいいだろ

701 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 12:19:09.69 ID:3gX8gurr0.net
>>697
本当これ
自称東大文一落ち早稲田より酷い
マジで頭悪すぎて会話が噛み合わん

702 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 12:19:49.52 ID:Wesp+qbq0.net
割合の問題なんだから
上位だけが頑張っててもレベル低いのが多ければ率で勝てるわけないって分かるでしょ

703 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 12:20:32.47 ID:NS0kIs2E0.net
>>700
ほんとこれ
くだらない時間を過ごしてるよな
特に大学生になってここでコンプ撒き散らしてるやつキモすぎ

704 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 12:27:58.19 ID:RqQiZx4V0.net
思ったけどさ、早慶でも上位の国立落ちとかもいて具体的でまともな指摘したり
しっかり反論できる歯ごたえがある人間がいるのかなと思ってたけど
実際少なくともネット上で吠えてる早稲田関係者は、いかにも私文なうすのろばかりだね

早稲田は就職で勝ってる、資格で勝ってる、世間評価が高い!各種実績で勝ってる!数が多い方が勝ち!
こうわめいていざ具体的な話になると逃げまどうしかない
なぜなら、具体的な話になるとそのハリボテが嘘だというのバレるから

知れば知るほど実態が悲惨な大学だわ

705 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 12:32:39.71 ID:RqQiZx4V0.net
まともな指摘できるなら
>>696に具体的で鋭い反論してみろよ
俺は退散するけど、後でチラ見してやるよw

706 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 12:42:08.66 ID:AqqIsReh0.net
>>704
具体的でまともな反論できてないのはお前の方だろ
大企業就職率や司法試験合格実績のデータはググればすぐに出てくる
で、事実こういう出口のデータで地底は早慶に負けてんの
しかも推薦AOだらけ、数学できないはずの早慶に

上位層が頑張ってるだけって言うけど、それなら分母は「一部の上位層+大多数の下位層」なんだから
一部の上位層が頑張ったところで、「割合」で勝てるわけがないんだよな
けど事実、早慶は地底に勝ってる
これは何を意味するかというと、早慶には優秀な学生が多数在籍しているということ

それと君は人文系の学部が多い大学はレベルが低いとか言ってたけど、これは単なる君の主観・価値観に過ぎない
これがまともな反論になっていると思うなら、本当に頭が悪すぎて辟易する

707 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 12:47:44.08 ID:AqqIsReh0.net
ID:RqQiZx4V0
コイツは早慶の側が論理的にデータを持って来て説明しても
「早稲田はバカだ、悲惨な大学だ」とか、何の反論にもなってないヘイトまき散らしてるだけの真性キチガイ
「具体的な話になると逃げまとうしかない」とか言ってるけど
「大企業就職率」「司法試験合格実績」「国家総合職採用実績」みたいな具体的なデータで説破してるのは明らかに早慶の側で
コイツの言ってることこそ、具体性に欠けた想像だけのデマカセであることは火を見るより明らか

708 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 12:51:48.80 ID:IEi/wJsO0.net
>>706
誰かこの残念低劣分析野郎の相手してやれ
おれでもこいつのガイジっぷりは分かるわ
こんなんで卒論書けるの?

709 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 12:55:27.82 ID:AqqIsReh0.net
>>708
必死だなあ
>>705と同一人物かな?

710 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 12:55:48.88 ID:6UOfO0JR0.net
ヒント:コピペ

711 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 12:58:59.26 ID:LDnI4Nm10.net
上で具体的なデータで合格率とかの話が散々されてるのに

712 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 12:59:51.98 ID:uosf+7Ub0.net
このスレ勢いすげえなwww
3日前か?建ったの

713 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 13:06:31.15 ID:Lw9d4Ymu0.net
【主要大学】人気企業100社+公務員 就職率ランキング

1. 京都大学 42.1%  21. 上智大学 24.7%
2. 東京大学 39.4%  22. 学習院大 25.0%
3. 東北大学 39.2%  23. 横浜国立 24.9%
4. 北海道大 38.9%  24. 東京農工 24.1%
5. 一橋大学 37.9%  25. 中央大学 23.7%
6. 名古屋大 37.6%  26. お茶の水 23.5%
7. 大阪大学 34.2%  27. 白百合女 23.1%
8. 金沢大学 33.8%  28. 津田塾大 23.2%
9. 広島大学 31.1%  29. 日本女子 23.1%
10.慶應義塾 30.6%  30. 大阪府立 22.8%
11.東京工業 30.4%  31. 立教大学 22.6%
12.神戸大学 30.1%  32. 東京外語 22.3%
13.首都大学 30.0%  33. 同志社大 22.2%
14.早稲田大 29.8%  34. 埼玉大学 21.9%
15.筑波大学 28.3%  35. 東京女子 21.9%
16.千葉大学 28.0%  36. 青山学院 21.4%
17.聖心女子 27.5%  37. 関西学院 20.9%
18.熊本大学 26.5%  38. 国際教養 20.7%
19.大阪市立 25.7%  39. 信州大学 20.5%
20.岡山大学 25.6%  40. 新潟大学 19.5%

・調査対象は2014年3月の主要135大学卒業者。
・主要大学の学部卒就職者総数に占める人気企業100社への
 就職および公務員就職(教員就職者を除く)をした者の割合。
・率算出時に教員就職者数および保健看護系学部学科卒の就職者は
 学部卒就職者総数から除外。
・九州大学は未記載。
就職に強い大学 2015 (YOMIURI SPECIAL 85)
読売新聞社 2014/7/9刊行 135大学×人気企業100社 P52-68

714 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 13:13:02.01 ID:fHVbW2Aq0.net
>>707
お前はまずスレ読んでこいや
1人だけ浮いてるぞ

715 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 14:40:14.33 ID:aQQsO3o80.net
>>674
そんなことない
エール出版の私の国公立大学合格作戦に大阪府立高校で阪大経済蹴り早稲田政経が載ってたし、
神戸法蹴り早稲田法と早稲田内でで2名あった

716 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 16:29:04.75 ID:QzllZ3sx0.net
「誰も上位層の話なんてしてないのに「早稲田は上位層を自慢してる」みたいな流れにするのはどうかと思うわ」

この一文だけでID:AqqIsReh0が都合の悪いことは「見えない聞こえない」しちゃう類の人間なのは明らかだな

717 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 16:58:53.53 ID:AqqIsReh0.net
だいたいさあ、調べたら研究者の数だったら地底の方が多いのに
「早慶は地底の7〜8倍の人数がいる」って
適当なデマカセ言ってるのはむしろ国立側やん
挙句「文学部は低レベル」とかわけのわからない持論を展開しだす始末
お話にならない

718 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 17:04:40.14 ID:MRLjM0c60.net
朝から飽きずに書き込みしてる奴がお話にならないと思うんですがねぇ…

719 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 17:05:51.53 ID:RqQiZx4V0.net
AqqIsReh0は馬鹿であり、何もかもを全て勘違いして間違えまくるので、
それをいちいち指摘するだけで長文になり疲れる。
こいつの間違いを詳細に論ぜよ、という題だけで慶応大学の小論問題が成立するわ。

めんどうだから一例ね。

「司法試験合格実績」な。

ここまで阪大と神戸でやってきたのでそれを引き継ぐと、
過去8年間、早稲田が大阪大学に司法試験の合格率で勝ったのはたったの1回。
神戸大学に勝ったのもたったの1回。あとは全部負け。ボロ負け。

さらに神戸大学は公認会計士試験で直近3年では東大京大一橋を追い越して
合格者数全国立大学中トップ(公認会計士は合格率はだ大学別の合格率は公表されていない)。
それまでもずっと東大京大一橋にまったく引けをとらない合格実績を保っていた。

これでどう見たら早稲田が勝ってるの?

720 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 17:06:09.82 ID:Dq9RFoWX0.net
まともな早稲田の人が見てるならそろそろ恥ずかしいからやめろって諌めた方がいいんじゃないか

セルフネガキャンマジパねぇ

721 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 17:09:09.93 ID:oJ79HWu00.net
一昨日くらいから言ってるんだけどこのスレで早稲田上げのレスしてる奴駅弁やろ?
ほんまウザいからやめろやカス

722 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 17:13:46.35 ID:AqqIsReh0.net
>>719
だからそれは未修中心ローだったからだと言ってるでしょ?

会計士試験については、その国立トップの神戸に早稲田が勝っているというだけの話
単純に学生数に対する合格者の数で早稲田の方が上

723 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 17:19:42.47 ID:Dq9RFoWX0.net
>>721
そうやって無根拠に他者に責任をなすりつけるのはむしろ逆効果だと思うぞ

724 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 17:29:26.95 ID:RqQiZx4V0.net
>>722
未修中心ローだから、とか何どこかの誰かが言ったことをそのまま言い直してるんだよぼんくら
未修中心だとして、じゃあ今まで未修中心で低かったんだからダメじゃねえか。

公認会計士試験でも、単純な数で平均して神戸の合格者数は早稲田の3分の1〜4分の1ほどだが
早稲田の学生って神戸の4倍もいるんだから学生数に対する比率でも変わらない。
そもそも早稲田は文系が馬鹿でかい大学で文系学生の数は神戸の4倍なんてもんじゃない。
神戸の6倍も7倍もいる。じゃあ、率でも圧倒的に負けるじゃん。

だいたい受験者数に対する割合でみなけりゃ意味ないわ。

なんで自分に都合がいいときだけ文理比率を丸ごと無視するの?
合理性皆無かよ。

725 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 18:00:51.88 ID:aQQsO3o80.net
>>724
法律未修者が3年勉強して司法試験受けるのと法律既修者が学部4年+ロー2年の計6年勉強して司法試験受けるのでは合格率に差がでて当たり前

726 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 18:37:58.12 ID:oKtPoO+d0.net
予備試験目指して勉強中のZO+k1U5w0=PQ8VVgWY0=QQsO3o80さんよ。

卒業証明書は自宅じゃないとupできないし、平日の
日中に何度も書き込んでいることからするとロー生じゃないだろ。
筑波、ニッコマなどの夜間ローを除きローの授業中だもんな。
予備一本か? 金にも困っていないみたいだし、わざわざ難しい予備一本はないだろ。

やはり無職ニートだろ?

727 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 18:44:28.82 ID:mEvHnCfZ0.net
前に早稲田法卒のニートだって言ってたぞ

728 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 18:57:07.92 ID:Dq9RFoWX0.net
早稲田の上位層(ニート)

729 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 19:26:03.12 ID:096RnqBX0.net
>>674
大人気け無いけどこの際だからハッキリ述べておいてやろう・・・俺は元々関西の出身(文系志望に
つき高校から慶應)で医学科志望の弟は近畿の私立中高一貫校に行ったから西日本の大学進学
事情も熟知しているつもりだよ

文系だったら阪大合格者はチャレンジ受験の慶應(法・経)早稲田(政経・法)とのW合格で進学先を
真剣に悩む奴は結構居る・・・前期の東大・京大落ちも早慶上位学部に合格していれば後期旧帝・
神戸大は辞退する(現役時は浪人することの方が多いが)

前期の神戸大だと慶應(商)早稲田(商)でも大部分は上京する道を選ぶ・・・まあ神戸大受験レベル
では早慶併願成功率はかなり低くなるしそもそも合格は無理だろうと諦めてチャレンジする奴自体
が少なくなるのだが

関西の一流私立進学校からの神大非医は正直「負け組」だよ(最近の灘に至っては医学部医学科
ですら敬遠気味)・・・少しばかり進学実績が良くなったとはいえ今の北野・天王寺などの府立トップ
校クオリティでは神戸大進学は学力中間層だろうから「勝ち組=高学歴」であって欲しいと望むのは
仕方のないことなのかも知れないけどな

長文失礼!

730 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 19:44:25.10 ID:RqQiZx4V0.net
>>725
だから勝ってる実績がないじゃないか
少なくとも他の未修者中心のローに比べてどれだけ合格率が高いとか
定量的な数字出してもらわないと話にならないわな
こんなんで阪大や神戸に勝ってるとか冗談じゃない

731 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 19:45:37.97 ID:aQQsO3o80.net
>>726
今年から勉強始めた
予備一本
ローなど行く気がしない

>>727
今は仕事辞めて受験生だよ
受験生はニートじゃないよ
NEETの定義を調べてみたら?

732 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 20:01:10.06 ID:oKtPoO+d0.net
おまえ受かる気ないだろ。

日中に何度も書き込んで、とてもじゃないけど試験勉強に集中していないし。
予備一本落ちたら無駄に空白期間ができるだけで、
ただニートとしてしか周りからは評価されない。
わざわざ難しい予備一本だけとかドMなのか?

733 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 20:04:22.34 ID:aQQsO3o80.net
>>732
親がマンション経営してるからドロップアウトしても食っていけるのでまったりやってるよ

734 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 20:05:41.82 ID:RqQiZx4V0.net
>>729
丸々阪大神戸大貶しの創作文だな
阪大の経済や神戸大の経済や経営に受かるレベルなら慶應商なんて楽勝に受かるので(併願成功率見ても明らか)
併願成功率が低いという話自体が大嘘だわ

そもそも、阪大や神戸大の法・経済・経営の辞退者がそれぞれ毎年数人しかいないので
バンバン辞退しているはずがない。
むしろ逆で早慶に受かっても、多くは阪大神戸大に来ると考えるのがノーマル。


あの悪しき三大予備校合同調査なる捏造併願成功率だったり
ウソデマなんでもありで国立を叩こうとするのが私立の特徴

735 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 20:15:01.76 ID:vsR6gIfV0.net
一つ言わせてもらうとお前ら暇?

736 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 20:16:07.25 ID:cDCvlLTE0.net
そもそも関西圏なら慶応を受けること自体がかなりのレアケースなんだが(慶応が低レベルと言っているわけではなく、京阪神市大府大と自分に合ったレベルの大学を選びやすい環境のため、わざわざ東京で高い学費を払うメリットが感じられない。東工大や一橋でさえレアケース)
ID:096RnqBX0の言う慶応と旧帝で悩むような生徒が結構いる関西ってどのあたりにあるんだ?

>>733
真面目で志が高い(親の収入をあてにしながら)

737 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 20:17:13.93 ID:RqQiZx4V0.net
さらに言うと、併願成功率は
一予備校の調査だけで、阪大や神戸と慶應経済や慶應商のダブル合格者が一定程度いる。
早稲田合格者もそれなりにいる。
ということは多くの現役生や他の予備校通いの人間等含めて多くの人間がダブル合格に成功している類推できる。
にも関わらず、大学の公式発表だと辞退者は数人。
つまり、大多数が早慶を蹴ってるということだ。

738 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 20:18:51.52 ID:RqQiZx4V0.net
>>736
まともに相手するのやめた方がいい
嘘だから

739 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 20:19:06.71 ID:G8LhIsEG0.net
>>737
http://i.imgur.com/ZcRHIbd.jpg

東北文系でこの程度だが、神戸文系のw合格ソースはあるのか?

740 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 20:21:34.41 ID:aQQsO3o80.net
>>736
大学受験までは真面目で志が高かったね
今は普通の人間だよ
女の子が好きだね

741 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 20:22:06.73 ID:RqQiZx4V0.net
>>739
あるわな
http://milky.geocities.jp/sakurasour/koube.html
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg

742 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 20:22:27.55 ID:oKtPoO+d0.net
ロー進学しない理由は?

金に余裕があるのなら、慶應ローでもいったほうが、予備よりはるかに
合格できる可能性が高まるだろ。

本気で目指しているようには思えないんだよな。

743 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 20:22:57.59 ID:G8LhIsEG0.net
http://i.imgur.com/yycuI3N.jpg


神戸大の辞退率調べたら5%も居たけど多くね?

20人に1人は辞退してんじゃねーか

744 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 20:24:26.57 ID:RqQiZx4V0.net
>>743
そんなんじゃなくて大学公式見ろよ
http://www.office.kobe-u.ac.jp/stdnt-examinavi/admission/admission01/results/2015_numbers.html

745 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 20:25:58.75 ID:cDCvlLTE0.net
ID:aQQsO3o80が自分のことを普通と認識していることに驚愕した

普通の人間は親のマンション収入あてにして別にニートになってもいいやなんて思いながらダラダラ集中もせずに勉強もどきで時間を潰すなんてことしない

746 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 20:28:22.05 ID:G8LhIsEG0.net
>>744

なるほど、ということは大学公式発表と各種ネットで出回ってる資料に差があるってことだな?

ていう事はお前のあの併願成功率データも怪しい可能性が高いんじゃね?

747 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 20:31:15.16 ID:G8LhIsEG0.net
て言うか公式発表の辞退者人数を全部数えたら123人になったぞ?

このうちの結構な数は早慶に流れてるんじゃね?

748 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 20:32:07.07 ID:DSz70kV60.net
なお、東北と慶応のサンプルもたったの5人
しかもどの数を調査できたのかも不明

死文「それだけ東北が慶応受けても受からない」

↑根拠も何もない模様

749 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 20:33:44.32 ID:RqQiZx4V0.net
>>746
はあ?俺はどうせ見るなら信頼性が高いデータを見ろと示したまでで
現状の辞退率をネットの資料で見るしかない以上それをあてにするしかないわな
しかも俺が出した二つのデータは年度も引用元もまったく違っているのに
併願成功率は近いのである程度信頼できるわ

そりゃ公式のデータほどの信頼性はないが、2chのどっかの誰かのポッと出の発言より
500倍は信頼できるよね

750 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 20:34:24.55 ID:G8LhIsEG0.net
>>748

そんな事言い出したら上のw合格の資料もサンプル数人だぞ

751 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 20:35:49.85 ID:G8LhIsEG0.net
>>749

併願成功率が近いのは誰かがある意図を持って作り出したから、とも考えられるけどな

まぁどちらにしろ信憑性には疑問が残るってことだ

752 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 20:38:39.19 ID:G8LhIsEG0.net
で、結局神戸大辞退者の123人はどこに消えたんだ?

そのうちの半数近くは早慶に流れてるんじゃね?

流石に全員浪人したわけじゃないだろ

753 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 20:38:40.92 ID:RqQiZx4V0.net
>>751
だからなんなんだ?
じゃあ、おまえはもうネット上のデータは大学の公式や予備校の公式以外は使わないんだな

754 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 20:40:06.35 ID:oKtPoO+d0.net
>>745
もうすでに立派なニートなんだよなあ。
このままニートを続け無職ベテにジョブチェンジするのかなあ。

ID:aQQsO3o80の母校のOB下村文科相が一点刻みの入試をやめると言う理由もわかるわ。
東大落ちるとこんなことになってしまうんだな。

755 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 20:43:38.38 ID:G8LhIsEG0.net
>>753

は?使わないんじゃなくて、疑問が残るって言ってるの、わかる?

特にお前が挙げた資料は2002年と2006年だっけか?

そんな昔の資料が何故今になってネットに流れ出したのかが俺はかなり疑問に思っている。
本当に2002年の資料ならもう10年以上2ちゃんに流通していても不思議じゃな。

しかし2ちゃんでは最近まで阪大の早慶併願成功率20%みたいなデータが主に流通していたし、俺はお前が挙げたデータなんて見たこともなかった。

不思議に思わないか?何故最近になってそんなデータが流通しだしたのか

756 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 20:45:08.69 ID:G8LhIsEG0.net
何年か前の受サロの過去ログを見ればわかるが、お前の挙げたデータなんて影も形もない

いったいいつそのデータが流通し始めたんだろうなあ

757 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 20:45:30.75 ID:RqQiZx4V0.net
>>752
データ見ろよ。
前期日程の辞退者は32人だ。
後期が87人で多い。
私大に行く予定ならわざわざ後期まで受けないわ。
ということは後期辞退は大抵浪人だろう。
早慶に流れたとしても多くは前期辞退組だろうね。
だから、結局私大に流れるのは少ないと考えられる。

758 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 20:47:18.45 ID:aQQsO3o80.net
>>742
予備経由のほうが評価が高いからね

>>745
別にそういう意味の普通ではないがな

>>754
就職や進学のために勉強をしている者はニートではないよ
定義調べてきたら?

759 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 20:47:21.29 ID:cDCvlLTE0.net
関西で神大目指すレベルの高校は少なくとも自称進学校以上だし、かなりの数が浪人になってもおかしくはないわな

760 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 20:49:11.58 ID:G8LhIsEG0.net
>>757

前期は36人だぞ、よく見ろ

て言うかその後期こそ私大行きが多いと思うぞ、学校は進学実績のために前期落ちた奴に行く気がなくても後期を受けるように促してくるからな

俺の高校は関西だったが、後期を無理やり受けるように担任から電話が掛かってきたって奴も結構いたぞ

761 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 20:50:34.54 ID:G8LhIsEG0.net
>>759

前期で辞退した奴の浪人率は低いだろうがな

762 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 20:51:34.98 ID:cDCvlLTE0.net
このコピペ思い出した

87 番組の途中ですが名無しです 2006/07/24(月) 01:38:51 ID:DoJob0Wz0
東大目指して浪人してる俺もニートなの?

90 番組の途中ですが名無しです 2006/07/24(月) 01:41:05 ID:5k+HJayk0
>>87
いや、それならニートにはならない。
ニートってのは、Not in Employment, Education or Trainingの略だからな。

98 番組の途中ですが名無しです 2006/07/24(月) 01:42:21 ID:DoJob0Wz0
>>90
Employment・Educationって日本語で言うとなんですか?

102 番組の途中ですが名無しです 2006/07/24(月) 01:43:53 ID:5k+HJayk0
>>98
やっぱお前ニートだわ

763 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 20:53:16.80 ID:RqQiZx4V0.net
>>755
2006の併願対決データは2007年5月の段階でスレッドで使用されている

130 : 大学への名無しさん[] 投稿日:2007/05/01(火) 23:55:53 ID:gvTEabLA0 [1/1回(PC)]
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html

これで検索かけてみろよ

764 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 20:55:30.03 ID:G8LhIsEG0.net
>>763

このデータってどう考えても紙媒体じゃないよな。どっから湧き出してきたんだ?

765 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 20:55:36.15 ID:cDCvlLTE0.net
>>760
で、その担任から電話がかかってきた友人とやらはたくさん私大に行ったのか?

766 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 20:56:36.12 ID:09qxnxj90.net
お前らの貼ってるソース2ちゃんで創作された奴が8〜9割やんけ

アホ?

767 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 20:57:16.36 ID:G8LhIsEG0.net
>>765

浪人した奴もいたし、関関同立とかに行った奴もした、勿論早慶もいたぞ

サンプルは少ないけどな

768 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 20:59:55.21 ID:oKtPoO+d0.net
少なくともこの3日間、お前全然勉強してないじゃん。
何が就職や進学のために勉強をしているだよ。

769 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 21:01:09.23 ID:8kJw4S5u0.net
>>764
どこ見てんだよ
どう見ても紙媒体じゃねえか

770 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 21:01:56.63 ID:Ar/X36lK0.net
>>766
新参が知らずにほざいてるのになんで真実をバラすんや?
これをみてるのが楽しいんやろ
ちな受サロ6年目25歳

771 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 21:02:59.80 ID:cDCvlLTE0.net
>>767
後期どこに受かって、どれくらいの割合でそいつらが浪人または私大に進学したんだ?

772 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 21:06:14.15 ID:8kJw4S5u0.net
ここまで見るにやはり>>729は大嘘だな
早慶派も自分に都合が悪いデータだけを疑わしいとか言いやがって

773 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 21:06:24.38 ID:G8LhIsEG0.net
>>771

そんなに詳しく覚えてねーけど

前期神戸×後期滋賀○→関学進学
前期京大×後期神戸○→慶應進学
前期東大×後期東外○→慶應進学

私大に行ったのはだいたいこの辺かな

774 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 21:08:56.74 ID:aQQsO3o80.net
>>768
24時間レスしたりしてないだろ?
その間に勉強してるよ

775 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 21:21:51.08 ID:cDCvlLTE0.net
>>773
その中で後期神戸蹴りで慶応に行ってるの一例だけじゃないか、何人もいたとでもいうのか? どうやったら後期神大辞退で早慶が半数はいるなんて結論になるんだ

後期神大および私大には受かってるという状況の典型例を考えれば、前期京大阪大落ち、後期神大合格、滑り止めで関関同立に受かってるってパターンだろ
そもそも神大辞退した人間の半数も早慶を受けてるのか?

776 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 21:25:48.56 ID:7pKxKUT40.net
>>766>>770
自演くっさ

777 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 21:28:35.00 ID:oyBN28mM0.net
5000人以上辞退する私立が100人ちょいしか辞退しない大学に文句言うカオス

778 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 21:32:30.57 ID:oyBN28mM0.net
また私大派が、何のデータもなしに適当こいて神戸や阪大から早慶に大量に流れているかのごとく流布してるだけだよな

この私立どもの厚顔無恥はなんなんだよ

779 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 21:44:41.11 ID:096RnqBX0.net
>>734
国立大学の入学定員に対する合格者数を調べてみろよ

お前さんは大学受験で神戸大(法・経・経営)も早慶(商)も受けたことないだろ?「楽勝」には
草が大量に生えるわ・・・神戸大に名を借りた地方駅弁国公立大関係者かそこの受験予定
者だろうな

>>729
何故に実際に見聞きした受験生の動向が「大嘘」になるのか理解に苦しむのだが・・・神戸大
の早慶W合格は稀だって述べているじゃないか


最も信頼性が高い併願対決データを再度載せておいてやるからしっかり見ろよな
「代ゼミ 京都大学2014年度併願対決データ」
https://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/kyodai/kyodai_14_4.html

>>778
だから神戸大如きからは早慶に大量に流れてくることは学力的に不可能なの

頼むからドサクサに紛れて阪大と神戸大を同列に語らないでくれよw

780 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 21:45:04.92 ID:sfyLFlmD0.net
指定校で早慶同貰ったやつは
神戸海事科学受けてた。もちろん入学辞退。前期東大京大阪大受けたやつも、辞退して浪人か早慶

これ事実

781 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 21:45:10.43 ID:aQQsO3o80.net
前期東大×後期地底受験辞退 早慶進学なら多数知り合いにいるよ

782 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 21:46:39.22 ID:096RnqBX0.net
ミスった!

2レス目のアンカー>>729>>772に訂正

783 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 21:49:42.46 ID:oH4t8mtj0.net
俺も東大落ち後期地底(大阪大、名古屋大、東北大)&慶応経済(慶応理工、早稲田政経)ダブル合格
進学先は地底の友達結構いるわ

784 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 21:57:32.68 ID:sBlhghEz0.net
>>779
どこの誰かもわからない2chの名無しの意見を信じて、少なくとも紙媒体で上がっているデータを無視するわけねえだろwww
エア見聞きだろどうせw

785 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 21:59:04.53 ID:sfyLFlmD0.net
友達で東大文一落ちオール冊子上位掲載
センター95 がいる。後期阪大法に行った。早慶は受けてない

786 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 22:02:33.16 ID:aQQsO3o80.net
>>785
なんで浪人しないの?

787 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 22:06:39.55 ID:sBlhghEz0.net
>>779
お前の出したソースだと
京大経済の慶應経済併願成功率は75%で慶應商の併願成功率が85%だな
これは
http://milky.geocities.jp/sakurasour/kyoudai.html
と見事に一致する。

つまり同じソースである
http://milky.geocities.jp/sakurasour/koube.html
のデータの信頼性も上がった。

やはり慶応商にバンバン受かるのは間違いなさそうだなw

788 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 22:09:59.13 ID:7pKxKUT40.net
所詮死文なんて筑波と神戸が駅弁!って言っちゃうような連中だし

そんな慶應商は定員減らして偏差値操作をするようだし

789 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 22:14:06.02 ID:hpTopqvh0.net
私大の人間は知らないかもしれないが、慶応商って旧帝大経済学部受験生がもっとも受かり安い穴場学部なんだけど
常識でしょ

早稲田は科目的に相性悪いから受かりにくい
これも常識

790 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 22:16:43.90 ID:G8LhIsEG0.net
て言うか神戸経営(神戸の看板)の合格者の慶應商合格率が58.3て低くね?

合格者でも半分は慶應落ちてるってことじゃねーか

791 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 22:21:36.20 ID:hpTopqvh0.net
専願大量のおまえらがどの口で文句いってんだよ
本命二次にない社会をわざわざやって6割合格だわ
頭おかしいのか

慶応専願なんて神戸合格夢のまた夢

792 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 22:21:44.05 ID:cDCvlLTE0.net
>>790
>>775に一言どうぞ

793 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 22:26:27.40 ID:G8LhIsEG0.net
>>791

慶應経済商の7割は数学受験だぞ

別に商の社会はセンターレベルだからわざわばやるって程でもねーよ

794 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 22:28:56.27 ID:G8LhIsEG0.net
>>792

半数もいるなんて言ってないぞ

ソースがない以上半数だとしても不思議ではないって言ってるんだ

795 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 22:31:44.97 ID:G8LhIsEG0.net
て言うか神戸が慶應に勝ってる指標って何かあんの?

大企業就職率でも世界ランキングでも負けてるだろwww

796 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 22:32:33.10 ID:G8LhIsEG0.net
http://i.imgur.com/ARaiUcu.jpg

大企業就職率

797 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 22:33:59.12 ID:096RnqBX0.net
>>787
仮にその資料が確かな出所だったとしても早慶の一般入学定員が今より多かった時代ですら
神戸(経営)前期受験者359人中の早慶(商)W合格者は延べ12人しか居ないじゃないか

神戸(法)などは前期受験者291人中で早稲田(法)が1人だけ・・・神戸(経済)は225人中0人

これを「バンバン」と理解できる脳力の持ち主はやはり神戸大の威を借る駿台偏差値50未満の
地方駅弁関係者だろ?www

798 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 22:37:13.97 ID:oyBN28mM0.net
うわー出たわ
早稲田のターンで資格試験で早稲田がとんずらこいた後は慶応のイチャモンか

799 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 22:37:47.99 ID:cDCvlLTE0.net
「そのうちの半数近くは早慶に流れてるんじゃね?(原文ママ) 」
こんなこと言っておきながら半数とは言ってないとな

じゃ、ソースはないからゼロでもいいな。神大後期に受かっている人間が早慶を受けている確率は低いし、ゼロという推測の方が尤もらしいだろ

800 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 22:39:36.55 ID:3gX8gurr0.net
>>797
おいおい神戸大学には私立中高一貫校からはあまり進学しないからレベルが低いとか嘘ついてたお前が調子に乗ってはいけないよ

801 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 22:41:22.17 ID:G8LhIsEG0.net
>>799

いや、だからそうだとしたらあの123人はいったいどこに行ったんだよww

少なくとも前期で神戸辞退した36人は浪人の可能性低くだろwwwww

だからこの36人は私大に行った可能性が高いって言ってるの

何が0だよお前が語ってるのはただの願望じゃねーかww

802 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 22:44:07.35 ID:ZQgaFYHg0.net
俺も適当にデータっぽいの作ればお前ら騙せそう

803 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 22:45:12.75 ID:oyBN28mM0.net
ほんと私塾カスはひどいな

「データ疑わしいんじゃね?早慶にめっちゃ流れてるんじゃね?」

疑義だけ投げつけとけばいいやといううんこ
だいたい30人だろうが50人だろうが早慶に流れても別に何も変わらないが
そういうやつもいるだろう

804 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 22:45:35.23 ID:Ggl5t2rA0.net
>>802
阪大の早慶併願率20%
名大は15%とか作れば速攻で拡散されるぞ

805 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 22:46:10.19 ID:G8LhIsEG0.net
123人が全員浪人なんてあり得ない

つまり神戸以外のどこかの私大に進学したはずなんだよ。同志社という可能性もなくはないがまぁないだろう

つまり神戸辞退で浪人以外を選択した人間は早慶に流れた可能性が高い

いったい何人が浪人しなかったなんてわからないが少なくとも前期辞退の36人は可能性が高いだろ

だから最低でも辞退者の20%は早慶に流れているはずだ

どうだ?どこか論理に穴があるか?

806 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 22:48:21.10 ID:G8LhIsEG0.net
て言うか神戸挙げもいいけど勉強しないと神戸は愚かその辺の駅弁も落ちるぞ

807 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 22:49:14.11 ID:cDCvlLTE0.net
お前は20%を半数近くと表現するのか

808 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 22:50:29.39 ID:oyBN28mM0.net
やっぱり国立志望は東京一工に行った方がいいな
阪大や神戸あたりだと、格下のクソ私立が絡みついてきてうざすぎる
東京一工行けばきれいさっぱり洗い落とせる

809 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 22:50:54.97 ID:cDCvlLTE0.net
最低でもというが、それ以上の数になり得る論理はどこにも示されてないな

810 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 22:52:10.05 ID:oyBN28mM0.net
ヘタな煽りだな
おれは慶応が好きそうな企業にいるんでなんとも思わん

811 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 22:52:23.05 ID:G8LhIsEG0.net
>>809

じゃあ前期辞退者はどこ行ったんだ?

わざわざ前期で受けて浪人したのか

812 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 22:52:39.14 ID:cDCvlLTE0.net
更に言うと経済状況の急変とか病気とかなら5人くらいはいてもおかしくない
36人以下になる可能性さえある

813 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 22:53:23.78 ID:G8LhIsEG0.net
>>812

だから20%っていう表現してんだろ計算できねーのかお前

814 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 22:55:01.73 ID:Ggl5t2rA0.net
>>808
なお大学受験板では一橋が絡みつかれてる模様

815 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 22:55:43.26 ID:cDCvlLTE0.net
で、20%を半数と表現した理由は?

いくらなんでも最低賃金法から30%も盛ったんだ、何か理由があるんだろ?

816 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 22:55:46.13 ID:G8LhIsEG0.net
神戸が慶應に勝ってる分野ってなんだ?

官でも民でも慶應の圧勝だろ

817 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 22:56:07.62 ID:cDCvlLTE0.net
間違えた、最低賃金法ではなく最低値ね

818 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 22:56:52.93 ID:usJFOovS0.net
阪大はわかるけどこのスレ神戸上げひどいな

819 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 22:58:09.83 ID:G8LhIsEG0.net
>>815

だから、半数近くいてもおかしくないって言ったの?わかる?

(確実に)いるなんて一言も言ってないの

で、お前がガヤガヤ騒ぐから最低値を出してみたら20%だったの

だから20%っていうのは俺なりの最低値であって俺はまだ50%から意見を変えてない

わかったか?

馬鹿でもわかるようにわかりやすく書いたつもりだぞ

820 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 22:58:10.09 ID:aQQsO3o80.net
>>808
京大はともかく一工は大したことないよ
所詮東大に届かない人間が受ける大学
東大逃げ→一橋・東工
東大落ち→早慶
大して変わらん

821 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 22:59:37.52 ID:usJFOovS0.net
>>820
一工が早慶と同じとか惨めだからやめろよ

822 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 23:00:28.49 ID:oyBN28mM0.net
そのうち東北あたりになるだろ
私塾リーダーの敵は多い

823 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 23:01:33.32 ID:G8LhIsEG0.net
どう考えても絡んできてるのは神戸とかいうエセ駅弁だけどな

824 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 23:02:04.34 ID:096RnqBX0.net
>>800
全国有名私立中高一貫校からの合格者数は公立校に比べれば医学科以外は微々たるもの
じゃないか・・・そこから早慶に逃げる奴も居るので実入学者数は更に減るからね

でイチャモン好きのお前さんの出身高校はどこなの?恥ずかしくて言えなくても大学は「高学歴」
「早慶」に興味があるみたいだから少なくとも関大や和歌山大くらいには行ってるんだろうな?

>>816
学費の安さと農学・海事科学くらいじゃないの?w

825 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 23:02:52.82 ID:cDCvlLTE0.net
>>819
OK、半数っていう数値はお前が勝手に思い込んでる数値であって、何の論拠もないってことね。最低値は20%という試算だけど、特に理由なく30%ほど増えてもおかしくないと言ってるわけだ

わかりやすかったよ、ありがとう

826 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 23:04:25.95 ID:G8LhIsEG0.net
>>825

別に最低賃金が850円だからと言って全てのアルバイトが850円なわけじゃないだろ?

それと一緒

827 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 23:08:26.34 ID:cDCvlLTE0.net
妄想なのは十分理解したからもう解説しなくていいよ

828 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 23:10:46.83 ID:aQQsO3o80.net
>>821
センター90%で文一A判の灘の奴が前期文一×慶應法◎一橋法後期受験放棄だった
「一橋法やったら慶應法と同じか女受け考えたらむしろそれ未満やからどうでもええわ」
とのこと

829 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 23:11:16.42 ID:oyBN28mM0.net
慶応ってあの三田の狭すぎるキャンパスどう思ってるの?

830 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 23:11:52.39 ID:G8LhIsEG0.net
>>827

ならお前の神戸辞退早慶進学0%の方がよっぽど妄想だな〜

831 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 23:15:21.58 ID:cDCvlLTE0.net
「ソースはないから50%と言ってもいい」←これがお前の理屈

これが許されるなら0%でもいいはずだ。むしろ最低値が20%なら近いと言ってもいい

許されないならお前の50%という考えは妄想ということになる

二者択一だ、好きな方を選べ

832 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 23:16:41.49 ID:G8LhIsEG0.net
>>829

http://i.imgur.com/TPMzxOh.jpg

て言うか東北でこんだけ辞退者がいるんだから神戸ならもっといると考えるのは妥当じゃね?

この資料にいちゃもんつけてくんなよ、この資料が信用ならないんじゃお前の資料も尚更信用ならないからなあ

833 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 23:19:09.59 ID:G8LhIsEG0.net
>>831

50%はあり得る、だが0%はあり得ない

834 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 23:20:33.69 ID:cDCvlLTE0.net
どういう理由で?

もちろん俺は実際に0だと思っているわけじゃない
ソースはないから50%なんて理屈がおかしいという例として挙げている

835 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 23:21:39.98 ID:/HejWwsF0.net
画像貼ってソースなしとかアホですか?
俺としてはこんな議論どうでもいいんだけどせめて根拠くらいはっきりさせろよ
ましてや知り合いがどうとかは論外

836 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 23:30:13.13 ID:oyBN28mM0.net
>>832
私塾って併願対決はソース少なすぎて無効にしようとするくせにこれはそのまま文句言うのなw
まあいいや

東北は経済学部は後発のおまけみたいな学部だし、慶応経済くらいならそっちの方がいいって層がいるのはわかるね
神戸は一橋と同じで経済と経営中心に文系は名門で名声高いので蹴らないよ
「東北でこんだけ辞退者がいるんだから神戸なら」って大学の事何も知らなすぎて笑えるな

837 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 23:32:11.72 ID:G8LhIsEG0.net
>>836

確かに神戸は経済の名門だが18やそこらの受験生はそんなことより大学の名前重視だと思うぞ

838 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 23:36:47.01 ID:oyBN28mM0.net
>>837
だから関西では神戸のブランドが強いの
関東で人にとっての慶応経済が神戸経営なの

839 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 23:37:44.32 ID:oyBN28mM0.net
>>837
関東で人→関東人

840 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 23:53:14.89 ID:oKtPoO+d0.net
早慶って関東人が8割で
自宅生が7割弱だぞ。

そもそも地方生は受けなくなっている。

841 :名無しなのに合格:2015/06/20(土) 23:59:58.83 ID:096RnqBX0.net
>>828
地域差で各大学の評価がかなり違うのは当然だろうけど学校レベルでの感覚の違いも
あるよね・・・開成出身の奴に訊いたら現役卒業生の大部分が東大を受験するので一橋大
合格者は東大落ちと対等か下に見られるとのこと(東工大は国語・英語があまり得意では
ない奴らがそちらに逃げるるとか)

>>674の高校では「京阪神絶対主義なので早慶にW合格しても100%蹴る」が常識で「早慶は
全国で人気あるみたいな勘違い」をしないのだろうね


>>832>>836
だから神戸大(法・経・経営)受験者程度では慶應(法・経)には合格しようがないからそもそも
併願受験すらしない・・・蹴れないから蹴れないの

842 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 00:03:56.34 ID:NYeW16HC0.net
割合の問題なんだから
上位だけが頑張っててもレベル低いのが多ければ率で勝てるわけないって分かるでしょ

843 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 00:11:12.83 ID:9eacgcqM0.net
>>841
だから名古屋や東北の経済学部レベルで慶応経済に4〜5割合格してるんのに、
神戸の経済経営で合格しようがないとか適当言ってんじゃねえよデマカセ野郎
神戸文系の合格難易度は名古屋東北レベルかちょっと上くらいだ
http://milky.geocities.jp/sakurasour/touhoku.html
http://milky.geocities.jp/sakurasour/nagoya.html

願望併願成功率か?
まあ確かに看板の経済を攻略されたらオシマイだもんな

844 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 00:23:06.52 ID:9eacgcqM0.net
首都圏人は早稲田政経と慶応経済を大信仰してるかならな
ここだけは神格化しときたいんだろうなw
地方帝大受験生の併願先として慶応商が第1の穴場学部なら第2の穴場学部は慶応経済だ
繰り返すが早稲田は受かりにくい
慶応法も二教科専願仕様で受かりにくい

845 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 00:31:44.57 ID:gzLetCLo0.net
>>843
http://i.imgur.com/89xVkdl.jpg

東北大が本当にそれだけ合格するならここの対決が東北100ー慶應0になってないとおかしいと思わないか?

東北大にとって慶應経済は高嶺の花なんだよだかは80%も進学するんだ
もし慶應経済がお前の言うただの私大だったらこんなに蹴らないだろ?

846 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 00:32:26.40 ID:gzLetCLo0.net
>>845
http://i.imgur.com/0s8AUqf.jpg


間違えた

847 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 00:42:35.50 ID:/frsF4xh0.net
慶應経済が早慶上位学部の中で一番合格しやすいのは事実

京大に合格した友人が

京大経済前期○
一橋経済後期未受験
早稲田政経×
早稲田法×
早稲田商○
慶應法×
慶應経済○
慶應商○

だった

早稲田政経法慶應法は別格ということで

848 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 00:43:06.20 ID:9eacgcqM0.net
手が届いてるのに高嶺の花なわけないだろうがw
データから逃げるなよ
「うーん慶応経済かな一応看板だし慶応かなー」くらいだろう

早慶で慶応選択する割合もそんもんだろ

おまえが信者だから高嶺の花とかいう勘違いワードが出る

849 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 00:44:38.68 ID:gzLetCLo0.net
>>848

学費が倍の慶應を選択する人間が多い時点で世間の評価は慶應>地底じゃねーか?

850 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 00:47:02.80 ID:9eacgcqM0.net
慶応経済と商は主要A方式が英数重視で私文専願が入ってこれないから国立受験生が合格しやすいんだよ
こんなん常識だろ

851 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 00:47:49.81 ID:gzLetCLo0.net
神戸大合格者ってことは神戸大合格率100%ってことだろ

その神戸大、しかも神戸大の看板学部の合格者が慶應の商とかいうバカ商とも揶揄される学部に58.3%合格しただけでドヤ顔か?

852 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 00:48:49.42 ID:gzLetCLo0.net
>>850

ん?

だからなんでw合格で東北が負けるんだ?

世間が学費倍払ってでも慶應経済って思ってるからだろ?

853 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 00:49:46.71 ID:tm13oKKN0.net
>>843
またその捏造データかよ・・・それの出所はどこなの?

京大(経)一橋(経・商)阪大(経)合格者でも慶應(経)の併願成功率は5〜7割なのに神戸大
レベルが4〜5割もあるワケないだろ・・・慶應(商)でもチャレンジ受験だよ

それと名大・東北大は地域トップの旧帝だから上位層の一部には早慶も合格できる奴らが
居て併願成功するのだよ・・・関西だとそのような層は阪大受験に切り替えるから神戸大は
合格者の幅が狭く上限は知れている・・・慶應(経)は蹴れないから蹴らないの

因みに今の慶應の人気・難易度的な看板学部は法学部だからね

もう邪魔臭くなってきたので神戸大も一応「高学歴」に入れておいてあげるよ・・・但しそれなら
筑波大・横浜国大も同時にエントリーしないと不公平だけどなw

854 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 00:52:57.33 ID:y98DmRDN0.net
文系は大して学費変わんねえよ無知
しかも慶応は他の私大に比べて意外に学費安めだからな

855 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 00:53:31.60 ID:/frsF4xh0.net
>>853
それは昔代ゼミが発行していた併願対決データ本
代ゼミの進路指導室に行くと閲覧ができた

856 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 00:55:21.98 ID:y98DmRDN0.net
自分は出処不明なネットデータでダブル合格選択まるっと信じたくせに
都合が悪いデータは捏造決めつけかw

857 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 00:55:39.43 ID:gzLetCLo0.net
>>854

倍違うじゃねーか

しかも国立受けるってことはわざわざセンター受けてんだぞ

858 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 00:56:06.81 ID:y363SBwW0.net
なんでお前らはソースと画像を同時に上げないの?バカなの?

859 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 00:57:39.49 ID:y98DmRDN0.net
だから慶応経済でやっと東北の地味学部に勝てる程度ってことだろ

860 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 00:58:27.22 ID:gzLetCLo0.net
>>856

いや、普通は京大でも7〜8割なのに神戸が5割も6割も受かってるデータに疑問持つだろ

861 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 00:58:36.51 ID:mMOIR6hr0.net
>>841
俺は大阪の高校やから京阪神に早慶が入る余地はなかったな
早慶が東京神奈川埼玉千葉でしか人気ないのも事実やで?
http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/data/area.php

862 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 00:58:52.21 ID:gzLetCLo0.net
>>859

東北経済って地味か…?

863 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 00:59:47.07 ID:/NYfltRO0.net
>>860
それお前が無知だから疑問持つだけじゃん

864 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:00:08.48 ID:gzLetCLo0.net
センターわざわざ受験して前期受けて合格したのに学費倍払って慶應経済に8割行くって最早圧勝だぞ

865 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:00:21.76 ID:y98DmRDN0.net
マジでなんで難関国立にカスリもしない専願大量の私大が併願で半分以上合格してる大学に文句言うんだよwww

866 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:00:55.73 ID:gzLetCLo0.net
>>863

残念ながら神戸受験者なんて京大は愚か阪大まで諦めた者達の集まりなんですけどそれは…

867 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:01:54.52 ID:gzLetCLo0.net
>>865

いや、だから東北経済には少なくとも慶應経済は圧勝してるんですが

868 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:02:25.72 ID:O+Jge2OJ0.net
東北理系学部≧東北法>>東北経済>東北教育=東北文

東北大はだいたいこんな感じ

ちな東北大生

聞きたいことがあれば聞いてくれ

869 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:02:44.25 ID:y98DmRDN0.net
まあ、慶応経済でさえ地方帝大に半分合格されるデータがよっぼと悔しかったんだね
あのデータからこれから逃げまくれよ

870 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:03:14.97 ID:+q1huzI+0.net
8割(サンプルは5人、ソース無し、画像のみ)

871 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:03:46.65 ID:zY9eEjSo0.net
>>861
本当に関西のこと分かってるなら、まず間違いなくその感覚だよな
早慶を受ける奴なんて、そもそもほとんどいない

872 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:05:12.85 ID:gzLetCLo0.net
>>870

ソースがあるデータがここに1度でもあったか?完全にブーメラン

873 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:05:41.06 ID:y98DmRDN0.net
名古屋はどうしたの?
慶応経済6割合格されてるねw

874 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:06:52.57 ID:gzLetCLo0.net
>>869

いや、だから本当に地底が上とかいう常識がまかり通ってれば100ー0で東北になるだろ

お前は実社会で少数派だぞ?

875 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:07:12.91 ID:EzuF/yew0.net
>>872
だからここまで全部信用0だってことだろ
よくこんな適当な画像上げて煽りあえるな

876 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:07:23.92 ID:zY9eEjSo0.net
>>866
京大はおろか阪大まで諦めた者達に6割合格されてるのか

877 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:08:06.18 ID:gzLetCLo0.net
>>876

じゃあ何故京大の慶應合格率が90%にならないんですかねえ

878 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:08:47.15 ID:gzLetCLo0.net
>>873

バーカ

879 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:09:44.93 ID:gzLetCLo0.net
受験生相手すんのめんどくせえ

お前ら受かってから言えバーカ

880 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:10:48.19 ID:gzLetCLo0.net
冷静に考えたら受験したことない奴と大学の話してもしゃーねーな

ニートと会社の話してるみたいなもんじゃねーか

881 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:11:41.47 ID:3SGQmp820.net
たった5人のサンプルで何がわかるというのか

882 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:12:14.03 ID:OF3ePijn0.net
>>880
そこに気づくだけお前はまだマシ

883 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:12:48.48 ID:gzLetCLo0.net
>>881

慶應商にすら約4割蹴られてるんだからサンプル少ないは言い訳にならんだろ

884 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:13:36.26 ID:y98DmRDN0.net
>>871
当たり前だ
俺は私大の連中が使う伝聞はあんまり好きじゃないから使わないけど、
4月に旅行で関西行って京阪電車乗ったときに大学生っぽい男女が
男「〜のメンバーが神戸と慶応でけっこう高学歴で〜」
女「慶応ってそんなに高学歴じゃないやんw」
と会話しててちょっと笑撃だったぞ

885 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:15:02.66 ID:y98DmRDN0.net
>>880
俺と会社の話しようかw

886 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:15:08.13 ID:3SGQmp820.net
>>883
たった3人KOに進学すればKOの勝ちか。

お花畑だな

887 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:15:22.48 ID:gzLetCLo0.net
というわけで酔いも覚めてきたし俺はもう消える

別に神戸大学も良い大学だと思うし嫌いじゃないぞ、ただ煽られるとムカつくだけで

お前ら受験生なら大学の序列なんか気にしてないで第一志望受かるように机に座って勉強しとけ

ここに来るのは受かってからでも遅くはないだろ

888 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:16:18.16 ID:+v9Xnj4A0.net
そもそも東北大でも簡単な方の経済に看板学部の慶応経済が勝てなかったらまずくね?

いや、ソースも適当だから分かんないんだけど

どっかの予備校で本格的な調査結果を公式に上げて欲しいわ

無理か

889 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:16:52.61 ID:gzLetCLo0.net
>>885

お前受験生だろ

ガキはさっさと寝ろよ

890 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:17:30.03 ID:7In59Dmt0.net
入学後にここでコンプ撒き散らしてるのは本当に論外
受験期にここで志望校上げしてるのも危険
気をつけろ

891 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:18:32.87 ID:gzLetCLo0.net
>>886

は?

だったらどうすりゃ勝ちなんだ?

892 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:18:40.94 ID:y98DmRDN0.net
>>889
おまえはなんなんだよ
俺は社会人だか
まあここにいるのはお門違いかもしれんが

893 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:19:33.51 ID:gzLetCLo0.net
>>892

社会人なのにこんなとこにいるのか…かわいそうに

894 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:19:59.82 ID:KcanTxx70.net
>>891
いい加減勝ちも負けもないことに気づけよ

それでも一つ言えるのはこんなとこでこの時間に2ちゃんで議論してる奴は負け

895 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:20:13.40 ID:y98DmRDN0.net
お、おわり?

896 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:20:42.78 ID:3SGQmp820.net
昨日までの3日間は和田法卒の自称予備試験を目指しているという
ニートが暴れていたけど、今度はKO生か。

いろんな奴がいるんだなあ。

897 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:20:58.43 ID:gzLetCLo0.net
>>888

w合格で私立が国立に勝つのは相当な力の差がなければ不可能だぞ

学費やセンター負担的に同格なら

国立100ー私立0

になるしな

それで慶應経済が8割とるってことは…

898 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:21:35.50 ID:KcanTxx70.net
結論
勝ち負けなし
次からはちゃんとソースを踏まえて議論するか、こんな無駄なことはしないようにしましょうね
受験生は2ちゃんやめて勉強
大学生、社会人はコンプ持ちに見えるので2ちゃんやめて人生を楽しむ

899 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:21:35.73 ID:gzLetCLo0.net
>>896

確かに、俺は少し冷静になるべきだな

900 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:22:34.52 ID:gzLetCLo0.net
もうどっちも凄いでいいじゃん…

901 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:25:02.59 ID:y98DmRDN0.net
まあそうスーパーポジティブに行かないと慶応困るもんね
でも、センター簡単とか一方で言いながらわ、ダブル合格ではセンター負担があるのに私立選ぶってことは、とセンター負担アピール

あいかわらずおもしろいな

902 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:26:01.92 ID:tm13oKKN0.net
>>855
ご回答ありがとう!

ではこれも信頼できるデータだね
http://milky.geocities.jp/sakurasour/koube.html

神戸大受験者はこの表を見る限り慶應(法・経)は全く併願していないな

>>861
公立高校はその傾向が強いのは理解できるよ(特に文系は)

でも私立上位校では文系・理系ともに東大・京大・一橋大・東工大・阪大の滑り止めに早慶
の上位学部は人気抜群なんだけどなあ(阪大の場合はチャレンジ受験)

903 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:27:03.43 ID:/frsF4xh0.net
代ゼミの併願対決データは慶應対地底やら神戸は母集団が少ないから、多少バラつきがあるよ
東大・一橋・東工と早慶の併願対決は信頼できる数を集めてる

904 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:27:13.25 ID:zY9eEjSo0.net
どっちもすごいと最初から言ってりゃまだしも、こんだけ早慶上げのために地帝を貶しまくった後に言ってもねぇ

905 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:28:57.16 ID:9PIZE6sx0.net
お前らなんでそんなに頑固なんや
どっちもいい大学やねでええやろ
いい加減勝ち負けに固執してる奴諦めろ

906 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:29:02.58 ID:gzLetCLo0.net
>>904

お前らも早慶の悪口言いまくっとるやないかいwwww

907 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:30:57.03 ID:mMOIR6hr0.net
>>902
受ける人は少数ながらおるよ
進学する人がいないんやで

908 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:31:07.91 ID:Qk9wRDUo0.net
比較されてる時点で同レベル
争いは同じレベルでしか起きない
旧帝早慶はその争いの中でも1番上の争いだからどっちも素晴らしい
MARCH対5S、日東駒専対駅弁その他はかっこ悪い争いと違って国立私立の雄なんだからどっちが勝ちも負けもない

909 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:32:27.83 ID:y98DmRDN0.net
早稲田とか慶応の君は
神戸大学とか東北大学とか名古屋大学の凄さを知れて幸せだね
地底とか言ってる場合じゃないよ

910 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:34:37.83 ID:/frsF4xh0.net
>>902
早稲田法を滑り止めと言い切れるのは東大・京大くらいだったかな
一橋・阪大あたりだと併願校
それ未満だと挑戦校だったような

911 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:37:53.72 ID:mMOIR6hr0.net
>>902
てか私立上位でも一橋と東工受ける人おらんで
関西の高校分からんなら無理しない方がいい

912 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:47:18.26 ID:zY9eEjSo0.net
関西の私立で「早慶が滑り止めとして人気抜群」って具体的にどこなんだ?

今なんとなく東京阪だけでも数十人は受かる関西の私立高校をいくつか調べたが、どこも現役での早慶合格者数1桁とかだぞ

本当に人気なら東大京大に受かる奴だけでも数十人いるんだからこんなに少ないはずがない

913 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:49:17.57 ID:gzLetCLo0.net
>>912

結局関西は想像だけで早慶叩いて関東は想像だけで神戸叩いてるの

どっちも一緒

914 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:49:28.54 ID:tm13oKKN0.net
>>911
全く居ないこともないよ・・・確かにその学力層の大多数は京大に玉砕するか確実に阪大を
受けておくかするけど東京に進学したい奴らは一工と早慶上位学部を併願受験している

915 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:50:22.51 ID:IHlpZWV/0.net
東大、京大←早慶上位学部は滑り止め
阪大、名古屋大、東北大←早慶上位学部は併願校(受かったら安いし近場の旧帝かな)
北大、九大←早慶上位学部は挑戦校(受かったら金があれば早慶だな)

こんな感じやろ

916 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:51:00.02 ID:IHlpZWV/0.net
何が言いたいかって言うとこの論争には決着がつかないので続けてる奴はバカ

917 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:51:21.96 ID:gzLetCLo0.net
>>909

少なくとも東北文系程度で慶應バカにしてたら噴飯ものだけどな

8割蹴られてるのにバカにするってどうよ

918 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:51:31.61 ID:/frsF4xh0.net
>>912
現役で調べるからダメ
関西は現役は国公立一本
浪人して滑り止めに早慶を受ける

919 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:52:21.41 ID:FlSnCFtE0.net
慶応はともかく、とりあえず早稲田は神戸使って完全に化けの皮が剥がされたな

920 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:53:01.60 ID:2vDnEGEa0.net
まずソースのないデータはなかったことにひない?(提案)

921 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:54:24.60 ID:mMOIR6hr0.net
>>914
合格者数0とか1とか良くて2とかが並んでるけどお前にとってはこれがいるように見えるのか

922 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:55:18.75 ID:/frsF4xh0.net
>>919
化けの皮って何?
神戸法合格者の早稲田法併願成功率は20%だけど?

923 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:57:57.30 ID:gzLetCLo0.net
>>922
http://i.imgur.com/fq6ymka.jpg

その早稲田に圧勝する慶應法の勝ちでいいっすか

924 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:59:12.64 ID:jqX7oDrj0.net
>>917
とりあえず、今後神戸大の文系学生に出会ったら西の一橋生と思って接すればいいんじゃない

925 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:59:50.32 ID:/frsF4xh0.net
>>921
俺の高校の文系クラスの進路(関西のそこそこの進学校、クラスは50名)
東大8人
京大5人
一橋2人
早稲田7人(政経1法4)
慶應5人(法1経済2)
阪大8
神戸10
筑波2
その他3
早慶にそれなりに進学したよ

926 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 01:59:54.95 ID:gzLetCLo0.net
>>924

彼らはプライド高いからしゃーないか

927 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 02:01:34.10 ID:/frsF4xh0.net
>>923
法学部なら東大・京大・一橋・慶應・早稲田・阪大
の順じゃない?
慶應法>早稲田法はその通りだと思うよ
俺も東大文一と慶應法は落ちた

928 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 02:04:07.35 ID:mMOIR6hr0.net
>>925
さらに突っ込んで悪いけど
京大より東大の方が多い学校ってどこ?
学校名言えとは言わんから3つぐらいに絞ってくれない

929 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 02:04:49.94 ID:/frsF4xh0.net
>>925
東大8人
京大5人
一橋2人
早稲田8人(政経1法4)
慶應5人(法1経済2)
阪大8
神戸10
筑波2
その他2

失礼 早稲田は8人でしたわ

930 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 02:05:03.04 ID:tm13oKKN0.net
>>912
灘・甲陽・東大寺・星光・西大和・洛南・洛星・白陵・・・まあ確かに現役時は浪人覚悟なので
受けない奴も多いけど流石に一浪したら滑り止めが必要になってくるだろ(早慶上位学部は
難関大受験生でも現役では失敗することも多いしね)

>>921
難関国立大学では合格者の陰には不合格者が3人前後居るんだが・・・受けたことないの?

931 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 02:05:35.97 ID:9eacgcqM0.net
わせほうニートとお塾の馴れ合いが始まるようです

932 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 02:06:15.97 ID:/frsF4xh0.net
>>928
俺の学年の文系が東大>京大の珍しい年だっただけ
学年全体で見ればこの年も京大>東大だったよ
学校名は勘弁
関西の中では東京志向が強い高校かな

933 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 02:07:26.67 ID:gzLetCLo0.net
>>928

確かに俺も偏差値70くらいの大阪の学校だが東大は一人もいなかったな。で、阪市が一番多かった

浪人含めて

東大0
京大4
阪大3
神戸4
阪市6
その他10〜20(詳しく覚えてない)

で私大は慶應が3人で早稲田が0
慶應は東大落ち1、京大落ち2

934 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 02:10:31.79 ID:/frsF4xh0.net
>>928
3つ下の学年の文系クラスは東大8京大17と後輩が言ってた
基本的には京大のほうが多い

935 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 02:10:49.74 ID:gzLetCLo0.net
>>933

慶應4人いたは

阪大外語蹴りがもう一人

936 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 02:15:20.69 ID:mMOIR6hr0.net
>>930
3人前後いるってお前の妄想でしかないやん
仮に3人前後いたとして早慶と併願して東京に出る人が一定数おるみたいなこと言うには人数足りないんじゃない

937 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 02:16:47.72 ID:mMOIR6hr0.net
>>932
灘かな
自称慶應君にも突っ込まれてるよ

938 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 02:21:11.69 ID:JZRHl73b0.net
早稲田 一般合格者17197 補欠許可者503 一般定員5580 入学者数9666人
慶應 一般合格者8292 補欠許可者1450 一般定員3948 入学者数6597人

早慶合わせて15000人以上蹴ってる人の行き先はどこ?
同一大学ダブル合格の蹴りについては、大学側でも確認できてるはずなので
その分合格者を増やせば対応できる。
しかし補欠許可者の数が凄すぎる。
特に慶應。
これだけ補欠許可者を出すようでは完全に合格者選抜段階でのミス。
大学側も予期してない蹴りが多かったという事は、同一大学ダブル合格以外の蹴りが相当数あるはず。
15000人以上と言う数を考えると旧帝だけでは数が足りない。

939 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 02:21:13.08 ID:zY9eEjSo0.net
同志社とかは現役の時も多いし、わざわざ「人気」とまで言うなら現役の時にもたくさん受けてて然るべきじゃないか

940 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 02:23:26.74 ID:mMOIR6hr0.net
>>939
本当これ
てか早慶より同志社の方が断然多いわ

941 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 02:25:28.88 ID:/frsF4xh0.net
>>937
いや、灘の文系クラスは50人で東大20人〜30人くらいいくよ

942 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 02:30:24.54 ID:/frsF4xh0.net
早慶の現役は
慶應→法1(東大落ち)経済2(東大落ち・京大落ち)文2(一橋落ち・私大専願)
早稲田→政経1(指定校)法2(京大落ち・指定校)文1(指定校)商1(指定校)

943 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 02:38:06.73 ID:tm13oKKN0.net
>>936
いい加減にしろよな・・・俺の弟は>>930のどれかに通っていたわ(一浪の後に国医合格)

まあ俺はエスカレーター組だから大学受験はしていないが弟の先輩・同級生・後輩たちが
上京して進学したときに何人か飯を奢ってやったりしながら色々と話を聴いたよ・・・お前は
どこの高校出身なの?北野→同志社とかで私立一貫校コンプなの?

>>939
慶應も少子化を迎えてそろそろ地方受験会場設営を考えた方が良さそうだね

944 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 02:48:21.49 ID:gzLetCLo0.net
>>938

別に早稲田と慶應同士でも蹴り合ってるくね?


と言うか早稲田と慶應同士の蹴り合いに比べたら旧帝からのキックなんて微々たるもんだと思うぞ

app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/481136/467550/86030486/image?src=http://pschool.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/02/25/photo.jpg

あとなんか歩留まり率調べたら慶應は7割ってデータ出てきたぞ

合格者の3割じゃ東大京大早稲田で全然足りるだろ

945 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 02:51:12.27 ID:gzLetCLo0.net
>>938

て言うか1万5000人のうちの1万1000人が早稲田じゃねーかwww

早稲田はいらない、はっきりわかんだね

946 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 02:52:26.03 ID:/frsF4xh0.net
>>943
だいたい価値観が同じですね
うちの高校でも早稲田法に指定校推薦で進学した人は京大法C判定で確実に現役で進学したかったので早稲田法の指定校選んだみたいです
東大落ちや京大落ちで早慶上位に進学した人たちは少なくとも阪大前期なら合格する力はありましたね
当然自分も含め
自分は高3の第一回駿台全国で一橋法と早稲田法はA判定でしたね
文一はC判定でしたが
東大と一橋の差は大きいです

947 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 08:34:56.28 ID:Wo2LQd5a0.net
>>943
それぐらいにしとけ、関西から東工一橋はほぼおらんのは確かなんだから
お前の言うとおり本当に3人に1人が合格するとしてもせいぜい10人行かないくらいということ

現役時にはほとんど候補に上がらない早慶を「滑り止めに人気」と表現してみたり、日本語が独特すぎる

948 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 10:01:03.94 ID:2vDnEGEa0.net
いつまでやってんだよ笑

949 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 10:28:44.36 ID:6B6kIAYT0.net
高学歴かどうかなんて卒業後に自分が所属する共同体で決まる相対的なものでしかない

950 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 10:47:20.76 ID:AAut7/Ji0.net
明らかに自演っぽいキモい奴が混ざってるな

951 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 10:54:20.49 ID:S9bP2q9l0.net
このスレで連日議論してる奴は間違いなく負け組
大学に関わらず

952 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 10:57:20.01 ID:7IU+dI8V0.net
ほとんどが早慶でも地底でもない奴だよな ニッコマか地方駅弁の奴らだろ

953 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 11:22:51.60 ID:Q+7JEIzk0.net
早慶を高学歴認定できない+旧帝大を高学歴認定できない人間は、ちょっとおかしい
どちらも高学歴だ

954 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 11:26:37.31 ID:BzpX06BP0.net
だいたい2ちゃんに侵されたバカなんだからNG入れて勝手にやらせとけ

955 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 11:30:21.06 ID:mWg2ZJZ40.net
>>953
早慶が入るなら他にたくさん大学が入るよ

956 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 11:35:30.01 ID:Q+7JEIzk0.net
それで結構
何の問題も無い

957 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 11:57:35.82 ID:Qr99i0/00.net
神奈川県難関校のMARCH合格者数 (サンデー毎日)
青学は立教より多い

  明治   青学 . 立教   中央   法政 . 合計  
───────────────────────
  191    87    60    118    80    536    桐光
  174    73    45    128    98    518    桐蔭
  215    59    76    068    64    482    湘南
  153    83    80    056    96    468    山手
  118    69    44    070    76    377    厚木
  125    60    67    051    65    368    川和
  129    59    53    055    57    353    鎌倉学
  146    36    45    066    37    330    逗子開
  124    56    50    036    63    329    洗足
  123    57    40    045    48    313    柏陽
  099    49    46    042    74    310    小田原
  172    33    35    040    23    303    翠嵐
  099    13    13    028    13    166    浅野
  049    24    26    025    10    134    フェリス
  045    03    05    029    09    091    聖光
  031    03    06    014    06    060    栄光
───────────────────────
. 1993 .  764 .  691    871 .  819 .  5138    合計

958 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 14:55:49.08 ID:/frsF4xh0.net
>>953
うーん、進学校にいると高学歴っていう単語をまず使わないというか

>>947
一橋・東工はうちの高校では学年で一橋2東工1でしたね
合格者は少ないけれど、一橋の合格者はそれなりにレベル高かったですよ
やはり阪大とはかなり違う

関西でも早慶は浪人生の滑り止めとして普通に受験されるよ
駿台でも河合でも浪人東大志望者には早慶を併願するように指導される

959 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 14:55:54.60 ID:eCaIF0PU0.net
◇◆□■河合塾の理系目標大学◇◆□■

青山学院大・芝浦工業大・中央大・東京都市大・東京理科大・明治大など
http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/kanto/cgd/1-3081/

(^_-)-☆ 信頼と実績の河合塾が自信を持って選定した目標大学 ☆彡☆彡

\(^o^)/ 目標大学 \(^o^)/

§^。^§ 青山学院大学・理工学部案内
      http://www.agnes.aoyama.ac.jp/
§^。^§ 芝浦工業大学・学部案内
      http://www.shibaura-it.ac.jp/faculty/index.html
§^。^§ 中央大学・理工学部案内
      http://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/science/
§^。^§ 東京都市大学・学部案内
      http://www.tcu.ac.jp/academics/index.html
§^。^§ 東京理科大学・学部案内
      http://www.tus.ac.jp/fac_grad/fac/
§^。^§ 明治大学・理工学部 農学部 総合数理学部案内
      https://www.meiji.ac.jp/koho/faculty/index.html

960 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 16:22:07.76 ID:sp1l0Mpa0.net
>>958
お前が出してるその数値からしても東工一橋を関西から受ける奴なんてほとんどいないとしか言えんな

961 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 17:56:55.51 ID:mSNurgwW0.net
指定校推薦ってやっぱ印象悪い?

962 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 19:23:51.56 ID:/frsF4xh0.net
>>960
まあ、かなり少ないね
一橋上位は京大へ一橋下位は阪大へだね
関西では

>>961
指定校推薦なら高校名を見るかな

963 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 19:30:59.50 ID:lkTddRrz0.net
上智は慶早明に次ぐ私学の名門

2016年度入試用 進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・4月 (高3生・高卒生)<B判定>★2015/6/3公開☆

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2016/hantei/3nen4k/

慶應 80.33(文82 法87 経84 商80 総政81 環情68)
早大 78.20(文79 法82 経84 商81 文構79 社学80 教育74 国教81 人科71 スポ70)
明治 74.71(文74 法76 経74 商75 国際76 情報73 経営75)
上智 74.67(文74 法78 経74      総グ75 外語75 総人72)
立教 74.00(文72 法75 経75 営77 異文78 社会76 観光72 福祉68 心理73)
同大 72.09(文74 法75 経74 商71 社会74 文情66 心理72 政策72 地域75 グロ76 スポ64)

964 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 19:32:42.94 ID:mSNurgwW0.net
高校の偏差値50ちょいなんだけど 毎年 関学から指定校あるからどうしようかなあって迷ってるんです…

965 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 19:47:12.92 ID:/frsF4xh0.net
>>964
自分の学力次第じゃないの?
関西なら私大なら同志社、国公立なら神戸以上に合格できる力があるのならもったいないし
どうあがいても関学に入る学力がないと分かっているなら買いでしょ
迷うくらいだから関学ではプライド的に耐えられないとかではないんだろうし

966 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 19:48:58.50 ID:/frsF4xh0.net
早稲田法の指定校組でもちゃんと弁護士になっている人もいるので努力すれば入口は関係ないよ
大学は入った者勝ちさ

967 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 19:54:37.13 ID:tm13oKKN0.net
>>946
どうもです!

東大・京大と阪大を天秤に掛ければやはりチャレンジしたくなるのが人情ですよね・・・中間に
一橋大・東工大はあってもそれらと遜色のない早慶上位学部もあるので後悔も少ないでしょう

>>947>>960
私立中高一貫校はほとんど1学年240人未満だってことを知ってるか?公立みたいに300人も
400人も卒業生は居ないぞ・・・言葉尻を捕らえて勝手な解釈をして何が楽しいの?

印象で語って良いのなら俺も一言「関西の公立高校から東大を受ける奴なんてほとんどいない
としか言えんな」w

全国高校ランキング
http://shingakukoubunseki.blog.fc2.com/blog-entry-13.html

やはり首都圏の一流私立校からの早慶進学者は多いね・・・関西の一流私立からも一定数進学
していることが理解できる(関西公立校との価値観の違いが顕著)

>>964
受験してその関学の学部より明らかに上位の大学学部に現役合格する自信と決意があまりない
ようでしたら推薦を使えば良いと思いますが・・・親御さんや担任の先生としっかり話し合ってね

968 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 19:57:00.62 ID:XM5h9J8O0.net
地底上位=早慶上位>地底その他>早慶中位>>>>>早慶下位

これで何年も前から結論づいている

無駄な志望校上げは国立も私立もやめろ

969 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 19:59:14.30 ID:4puv5JDP0.net
>>968

地底上位ってどこだ

970 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 20:00:42.46 ID:hM8d1xZF0.net
>>968
ほんとこれ
こんなとこで工作してても無駄なのにな

971 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 20:03:02.90 ID:9PIZE6sx0.net
>>968
これに異論あるやつなんて自分の志望校(コンプ持ちで受サロに通ってるバカ大学生にとっては母校)上げたい奴だけやろなあ

972 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 20:13:45.48 ID:ZEf76pbp0.net
東大
京都一橋
大阪東工
東北名古屋九州慶応
北大神戸早稲田
筑波横国お茶東外上智ICU 慶応SFC
千葉首都阪市広島明治立教同志社理科早稲田所沢
こんなとこかな?

973 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 20:35:40.88 ID:/frsF4xh0.net
>>967
そうですね
自分はどうしても東大に進学したかったので現役時は東大一本で浪人して駿台に通ったんですが、公立出身者は阪大・神戸をよく推してましたね
こちらからすると神戸に入れないうのは基本的にそれなりに勉強をしていればないので難関校として挙げてくるのはよくわからなかったです
それなりの成績上位者なら阪大は後期で受験することもありましたが、前期は東大・京大・国公立医学部を受験していたので

東大・京大前期×早慶上位学部◎阪大後期受験放棄

なんてうちの高校ではよく見られる光景でしたしね

「早慶受かったから阪大後期はもうどうでもええから、自動車学校行くわー」
と言ってましたよ

974 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 20:48:08.54 ID:RsnqdTw+0.net
>>968
これやぞ学歴豚ども死ね

975 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 21:22:19.60 ID:tm13oKKN0.net
>>968
「地底上位」→阪大   「地底その他」→名大・東北大・九大・北大

それとも

「地底上位」→阪大・名大   「地底・その他」→東北大・九大・北大・神戸大・筑波大・横国大

かな?

976 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 21:39:37.95 ID:29Ry5qcY0.net
地底上位
阪大、名大、東北大
地底その他
北大、九大

文系だけ見たら阪大に名大と東北大は少し劣るけど理系も考えたらこの3つに差はない
阪大と名大東北大を区別する必要もないし名古屋大と東北大を区別する必要もない

977 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 21:43:56.22 ID:Ziis/x6+0.net
もう>>976を踏まえた>>968でええわ…
くだらない議論やめーや

978 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 21:54:35.97 ID:t57a28Ff0.net
ほんとどうでもいい議論でよくここまでスレ消化できたな
>>977の言う通り

979 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 21:55:23.86 ID:mSNurgwW0.net
>>965 指定校推薦 受けてみようかと思います! ありがとうございます

980 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 21:59:33.93 ID:/frsF4xh0.net
>>979
頑張ってください
ここでは私も学歴議論を行っていますが、リアルでは国立落ちも内部も私大専願の人も関係ないですよ

981 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 22:02:25.27 ID:/frsF4xh0.net
あ、もちろん指定校推薦でもです
あまり入試形態は問われないです
それよりは人柄などのほうが重要なので

982 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 22:02:51.15 ID:t57a28Ff0.net
>>980
おまいう

983 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 22:05:00.27 ID:p96an/2N0.net
東名阪=早慶上位>北九>早慶中位>>>>>早慶下位>(ここから高学歴)>筑波神戸などの上位駅弁大>MARCH関関同立>>下位駅弁

984 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 22:06:57.70 ID:MNisaw+L0.net
>>983
マトモな意見だがここでは反論されるかもしれんよ

985 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 22:09:56.25 ID:MNisaw+L0.net
まず旧帝早慶で争ってるところがナンセンスだわ

986 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 22:16:01.95 ID:TPwKK7CY0.net
久しぶりに受サロきてこのスレ見たら草はえた
ようやく収束してるけどくだらなすぎ
>>983でまとまるいつものパターンやないか

987 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 22:22:05.41 ID:/rtlyNJb0.net
>>983
これもだいぶ悪意あるけどな
地底その他に神戸筑波入れて終了でいいよ

988 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 22:27:17.35 ID:lVKyZhgZ0.net
>>967
仮に1学年200人とすると一工で3人なら1.5%
お前はこれをほとんどいないと表現するのに何の違和感を覚えるって言うんだ?

で、東大がどうした? 関西から東京方面の大学を受ける人は少ないという話をしてるんだから、関西の公立から東大だって少ないっていうのも整合性は取れてるぞ

989 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 22:31:05.90 ID:/Ho9blxU0.net
>>983
まとめると言いつつドサクサ紛れで筑波神戸煽りか、セコイわ
駅弁でもないし

990 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 22:31:28.07 ID:/frsF4xh0.net
>>988
関西でも文系は理系との比較では東大を受ける人が多いよ
東大落ち早慶も理系に比べれば多い

991 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 22:31:56.61 ID:p96an/2N0.net
筑波神戸は駅弁だろw

992 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 22:33:46.93 ID:/rtlyNJb0.net
>>991
こいつ他スレで暴れてる奴じゃん
そりゃ筑波神戸下げますわな

993 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 22:34:59.80 ID:XqqwIqSj0.net
>>991
でた
じゃあ東工大も一橋も格は駅弁だね

994 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 22:35:02.06 ID:JZRHl73b0.net
東大・・・旧帝最上位
京大・・・旧帝上位
阪大、名大、東北大・・・旧帝下位=地底上位
九大、北大・・・旧帝最下位=地底下位

995 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 22:37:24.45 ID:p96an/2N0.net
旧帝一工医科歯科以外が駅弁でいいだろ・・・
正直これ以外の国公立大は無意味だし

996 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 22:39:11.95 ID:UWSX3EEK0.net
旧帝早慶>>一橋東工神戸筑波などの上位駅弁大
これでいいの?

997 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 22:39:45.36 ID:I3xFDyUe0.net
>>994
あーこれだわ
1番しっくりくる

ほんで>>968やろ?

完璧やん

お前ら今まで何を議論してたんや?

998 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 22:41:17.34 ID:p96an/2N0.net
>>996
東大>>>>京大>一工医科歯科> 東名阪=早慶上位>北九>早慶中位>>>>>早慶下位>(ここから高学歴)>筑波神戸などの上位駅弁大>MARCH関関同立>>下位駅弁
これでいいよ

999 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 22:42:30.70 ID:Izf1r7aY0.net
>>998
筑波は一般的に高学歴のカテゴリだぞ
まあ2ちゃん基準ならそこでも納得やが

1000 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 22:42:46.86 ID:cmPmPWHJ0.net
筑波や神戸が大嫌いなんだなw

1001 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 22:42:47.10 ID:mMOIR6hr0.net
>>967
一橋も東工もほとんどいないって話をしてたのに

印象で語って良いのなら俺も一言「関西の公立高校から東大を受ける奴なんてほとんどいない
としか言えんな」w
↑これだぜ もはや何を言いたいのかわからない

1002 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 22:43:53.27 ID:PeyhTx1R0.net
>>998
医科歯科だけ位置がおかしい

1003 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 22:44:44.95 ID:p96an/2N0.net
>>1002
医科歯科とかよ〜わからん
医以外ならこんなもんじゃね

1004 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 22:45:17.96 ID:/rtlyNJb0.net
>>998
おい自称旧帝大生はもとのスレに帰りな

1005 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 22:46:02.08 ID:7k3wUJYf0.net
旧帝一工神早慶おまけで筑波

これがFA
文句言うやつはズレてる

1006 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 22:46:43.19 ID:Wo2LQd5a0.net
http://www.koyo.ac.jp/main_menu2.html
例えば甲陽だと浪人の東京一工合格者数は19人。早慶合格者は27人。ID:tm13oKKN0の言うように、早慶が東京一工の滑り止めとして好まれるなら、この19人はほぼみんな早慶蹴りで東京一工に行くわけだから早慶進学は最大8人。
実際は重複は私立の方が国立より多いだろうし、阪大に受かって早慶を蹴る奴もいることを考えると、最終的に早慶に行く奴は少なそうだな

1007 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 22:46:54.75 ID:rC5wgvbw0.net
>>997に同意するのでまとめた

東大>京大>阪大、名大、東北大=早稲田上位学部、慶応上位学部>北大、九大≧早慶中位学部>筑波、神戸あたりの上位国立総合大学>>早慶下位学部(ここまで世間的に見れば全部高学歴)

1008 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 22:47:57.97 ID:rC5wgvbw0.net
関西人だから阪大から並べたけどそこに特に意味はないから追及しないでくれ

1009 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 22:49:23.10 ID:rC5wgvbw0.net
あ、一橋、東工、医学科は入れ忘れ
なんどもすまん

1010 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 22:50:38.49 ID:/frsF4xh0.net
>>1008
ボーダーならわからんでもないが、阪大法って早稲田法や慶應法みたいに東大模試文一A判定の層を一定数確保できてるの?
上位層のレベルに疑問がある

1011 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 22:51:44.87 ID:nt9SSA7t0.net
>>1007
阪大微上げして筑波神戸上げて完璧

1012 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 22:52:43.77 ID:p96an/2N0.net
駅弁大学は旧帝一工以外の国立大学
旧帝一工以外の国公立は無意味
(医学部除く)

>>1011
筑波神戸はそんな高くねーよバーカ

1013 :名無しなのに合格:2015/06/21(日) 22:53:37.52 ID:p96an/2N0.net
駅弁大学は旧帝一工以外の国立大学
旧帝一工以外の国公立は無意味
(医学部除く)

1014 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1014
288 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200