2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOEIC大学別平均スコア

1 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:22:30.20 ID:El9blGn60.net
865点 上智大学外国語学部英語学科
856点 上智大学比較文化学部
752点 東京大学(文3)
719点 東京外国語大学
694点 一橋大学
690点 京都大学(生協主催)
688点 東京大学(学部)
640点 東京工業大学
634点 獨協大学外国語学部英語学科
612点 神戸大学
570点  宮崎国際大学(3年次)
569点 立教大学
550点 奈良女子大学
543点 千葉大学
535点  中京大国際英語学科(1年次)
524点 金沢大学
503点 東京農工大学
472点 広島大学
458点 埼玉大学
440点 早稲田大学人間科学部
414点 山口大学
381点 日本大学文理学部英文学科

TOEIC大学別平均点は大学もあまり公開したがらないので
情報が少ない。 情報提供を望む。 あと異論は認める。

2 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:25:22.08 ID:El9blGn60.net
早稲田大学人間科学部新入生 
第1回424.57 第2回455.69
http://www.nullarbor.co.jp/guidance/toeic_g04.html

これは早稲田の。
出来ればソースつきで提供してくれ。

3 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:28:13.29 ID:El9blGn60.net
神戸大(2013年)

http://solac-contents.blogspot.jp/2013/03/2013315-toeic-toefl.html

広島大
http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h24-1.pdf
2012年度 476.9点 

4 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:35:23.34 ID:+oNfvfUL0.net
東北大はTOEFLだからないよ

5 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:38:05.78 ID:iEvMSCZq0.net
東大でもそんなもんなのか

6 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:38:58.27 ID:El9blGn60.net
宮崎国際大学
http://blog.livedoor.jp/kotolier/archives/51866743.html
中京大
http://tyamauch.exblog.jp/16288944/

7 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 00:44:20.50 ID:El9blGn60.net
追加
神田外国語学院 611点(2014年)
http://www.kandagaigo.ac.jp/kifl/nextstage/qualifications/toeic/pdf/toeic_2014.pdf

8 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 01:31:05.84 ID:0tPh8aBB0.net
同志社だけど普通に初受験で700超えたしこんなんあてなんねえわ

9 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 01:33:15.81 ID:vXULsygS0.net
上智からくりなしでこれなのか?

10 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 01:54:30.47 ID:iEvMSCZq0.net
イカサマどころか比文(国教)の点数は低すぎる
あそこはほんとに半分ネイティヴみたいな奴しかいないし

11 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 02:17:48.50 ID:NjamLbvR0.net
そもそも強制で全員受験と受けたい奴だけ受けるのは平均の意味変わるだろ
ちなみに俺の理科大薬学(4年制)で院試(ほぼ全員院進)でTOEFL ITP必須になったのだが、
足キリの500に届くのさえほとんどいなかったらしい

12 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 02:28:12.48 ID:PsAchyDf0.net
上智外英はモンスター集団かよ

13 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 02:33:47.36 ID:NjamLbvR0.net
早稲田国際教養、ICU、上智のそこは帰国ばっかだろ

14 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 04:35:30.25 ID:G0AJ0MfO0.net
広島工建設で990のやつがいるのか
帰国かね?

15 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 07:22:21.11 ID:zD/aaeMR0.net
なぜ上智大学は英語科で東京外国語大学は英語科だけの統計をとらないのか

16 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 08:07:16.52 ID:WFbwH4nd0.net
トイックって700超えるの難しいんだなやっぱ

17 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 08:57:43.14 ID:C9+ZI9Be0.net
獨協の外語は別格とか言われてるけど普通に雑魚じゃねーか

18 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 10:35:38.60 ID:JfBidhb50.net
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/note/n324761

19 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 11:54:06.42 ID:8XRq2gp00.net
文系は知名度と就職を考えて東大京大早慶に行っとけ。前期で妥協して東大京大以外の国立を受けるぐらいなら科目を絞ったほうがいい。


文系は東大京大諦めたら早慶に絞るべき
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1434187793/

20 :名無しなのに合格:2015/06/17(水) 21:15:45.17 ID:3hO1joIa0.net
【大学ランキング2015決定版】[総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]

ST東京大
SU京都大

AT一橋大・東京工業大
AU大阪大・東北大
AV北海道大・名古屋大
AW九州大・筑波大・横浜国立大・お茶の水女子大・慶應大

BT千葉大・広島大・東京外国語大・上智大・奈良女子大・東京理科大・首都大・神戸大・早稲田大
BU大阪市立大・大阪府立大・岡山大・金沢大・熊本大・東京農工大・東京学芸大・明治大・立教大・中央大・同志社大
BV横浜市立大・名古屋工業大・京都工芸繊維大・京都府立大・国際教養大・青山学院大・立命館大・津田塾大
BW滋賀大・静岡大・三重大・埼玉大・小樽商科大・電気通信大・名古屋市立大・法政大・関西学院大・関西大・学習院

CT神戸市外国語大・新潟大・信州大・東京海洋大・日本女子大・東京女子大
CU岐阜大・長崎大・岩手大・山形大・弘前大・鹿児島大・芝浦工大・成蹊大・南山大
CV兵庫県立大・大阪教育大・都留文科大・高崎経済大・武蔵大・成城大・明治学院大
CW愛知県立大・茨城大・群馬大・北九州市立大・國學院大・西南学院大・近畿大

DT秋田大・宇都宮大・富山大・和歌山大・愛媛大・山口大・宮崎大・日本大・龍谷大・甲南大
DU宮崎公立大・青森公立大・専修大・獨協大・佛教大・大阪経済大
DV島根県立大・琉球大・奈良県立大・駒澤大・東洋大・京都産業大・大阪工業大

21 :名無しなのに合格:2015/06/18(木) 02:09:42.21 ID:PwtXMDwO0.net
受験者の学年が同じじゃなかったり、全員強制受験だったり希望者のみだったり、条件が違いすぎて比べられん

22 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 22:01:21.39 ID:sBXmdRW40.net
英語不要の学問だっていくらでもあるのに
そういう学科も含めてTOEIC点数比較する事に意味あるの?
TOEICではなく料理検定で比較したら、そういう学科のある大学が上位に来るだろうけど、
TOEICの平均点で自慢してる大学は、料理検定で自慢してる大学と変わらん。
ていうよりTOEICより料理検定の方が実生活の役に立つんだから、TOEIC自慢は料理検定自慢未満。

23 :名無しなのに合格:2015/06/23(火) 23:20:28.91 ID:x4efBblP0.net
英語不要の学問ってなんだ?
修士までならほとんどの学問は英語スルーできるし、研究者クラスならほぼ全部必要だぞ

24 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 01:40:44.42 ID:0X1iX80R0.net
>>23
数学

25 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 05:00:42.92 ID:1gjFOAsr0.net
>>研究者クラスなら
ってことは殆ど全員いらないってことじゃん。
料理検定の方が遥かに使える。

26 :名無しなのに合格:2015/06/24(水) 10:31:07.16 ID:bclVCa1A0.net
>>24
残念ながら論文の参照や発表で嫌になるほど英語使う

27 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 19:38:40.71 ID:2WTouvdZ0.net
>>24
翻訳されてない教科書腐る程ある

28 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 20:30:59.98 ID:kZRIpWru0.net
>>23
実務上は存在しないと思うよ。
あと英語運用能力付けるなら、TOEFLとIELTSのほうが
実りが多くて重要なんじゃないかな。

TOEICはアジア圏ローカルでしかないし、
勉強して一定以上のスコアを得ても運用能力がつかない。
日本人の就活向けのおためごかしテストだと後から気づくと思う。

29 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 21:16:42.36 ID:CES9Q/q50.net
>日本人の就活向けのおためごかしテスト
実際、TOEICの位置付けはそういうことだろう
最低限の英語力と、指標出したらそのスコアを期限内に超えてくる努力耐性を見てるだけ

30 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 23:05:27.46 ID:FVolrU1n0.net
縺薙l縺」縺ヲ蜈ィ菴灘ケウ蝮縺ョ縺ィ1蟷エ逕溷ケウ蝮縺ョ縺梧キキ縺悶▲縺ヲ繧薙§繧縺ュ縺縺具ス

31 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 23:13:34.46 ID:FVolrU1n0.net
全体平均と1年生平均を比べるっておかしくね

32 :名無しなのに合格:2015/06/25(木) 23:40:30.14 ID:mfTykbpJ0.net
>>28
そんなみんな知ってる話をドヤ顔で語られても・・・
TOEICやらなきゃいけないくらい日本人の英語力はひどいってことだよ

33 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 00:18:16.23 ID:Iq8svEXW0.net
TOEICは英文メールや仕様書の読解くらい最低限できますっていう証明としては十分有効だし、
IPテストなら一人頭数千円で済むから企業や学校からすれば低コストで導入しやすい
日常的に英語4技能使うわけでもない職場がこの国では9割以上なんだからその程度の試験でいいわけだ

逆に4技能バリバリ使うくせにいまだにTOEICをモノサシにしてる楽天とかが頭おかしいだけ

34 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 02:11:39.21 ID:raYwAaFg0.net
日本のお恥ずかしい現状として、TOEFL・IELTSってTOEICに比べたら、
意外とまだまだ「みんな知ってる」というレベルでもないのかもね。
一定レベル以上の人はそうじゃないだろうけど。

35 :名無しなのに合格:2015/06/26(金) 21:26:15.57 ID:lmj7WDNy0.net
>>23
中国文学

総レス数 35
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200